七工匠(7artisans)のレンズ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 七工匠(7artisans) レンズ

196 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
七工匠
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
お気に入り登録517artisans 35mm F1.2 3512FXB [フジフイルム用]のスペックをもっと見る
7artisans 35mm F1.2 3512FXB [フジフイルム用]
  • ¥20,700
  • 焦点工房ストア
    (全1店舗)
  • ¥―
239位 4.78
(7件)
27件 2018/10/11  Xマウント系 単焦点 F1.2 35mm   150g
【スペック】
最短撮影距離:0.35m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:単焦点レンズ フィルター径:43mm 
この製品をおすすめするレビュー
5現代によみがえった古のレンズ

昨今の中華レンズの台頭はすさまじく、特に標準レンズフルサイズ50mm、APS-C35mm、マイクロフォーサーズ25mm辺りは豊富なラインナップを誇る。それもそのはずでこの辺りのレンズ構成を見ると、フィルム時代の50mmレンズを縮小、または縮小光学を加えて作られている、つまりオールドレンズの再設計版であることがほとんどである。それもほぼダブルガウス系であり、設計元がF1.4なのかF1.8なのかくらいの違いしかない。 が、本レンズ、構成図を見ると、、、、ゾナー? 一眼レフの台頭により、消えていった標準ゾナー。各社とも作ることはなくなり、発展形もなく、今やソニーが名前だけ使っているゾナー。それが現代の技術(コピー)で蘇ったのだ!しかも不可能とされていた大口径化をお供にして! それだけでも興味をそそられる本レンズ、開放から線が細く、コントラストの低い水彩画のよう。フォーカスブリージングが激しく立体感は乏しいものの、表現としては「あり」だ。 小型軽量、絞ればそれなりのレンズなので常用もできなくないが、あえてこのレンズを使うならばやはり開放付近を楽しむべき。 

5クラシカルなカメラにマッチする、低価格でF1.2を使えるレンズ!

X-E3に装着して使っています。 メイン機として別の機種を使っており、X-E3と当レンズはスナップなどのサブ機として運用しています。 【操作性】 レンズ前方にフォーカスリング、手前に絞りリングのシンプルな構成です。 購入して約1年経過しましたが、未だに適度で滑らかなトルク感を保っており、使っていて気分が良いです。 絞りリングにはクリック感は無く無段階でF値が変動します。そのため気づかぬうちに暗くなっていた、ということがあるので注意が必要かもしれません。 【表現力】 開放F値1.2で撮影すると滲みやパープルフリンジがでます。ですが、それを含めてのこのレンズの表現力だと思います。オールドレンズの様な描写になり、フジ機の絵づくりにぴったりです。 F4あたりまで絞ると開放で感じられた滲みやパープルフリンジは無くなり、シャープな画像を得られます。 【携帯性】 大きさは手のひらサイズで小さいですが金属外装なのでずっしりします。ある程度ボディより出っ張りますがグリップを着けて運用しているのでさほど気になりません。 むしろ小型ながらずっしりとしているため持っていて高級感を感じられます。 【機能性】 レンズの機能ではないですが、ミラーレス機であればフォーカスピーキングでピント箇所を捉えられるので問題ありません。 【総評】 サブ機としてX-E3と当レンズを運用している身からすると必要十分な機能を備えたレンズです。MFレンズということもありクラシカルな操作性のフジ機と合わせると「写真撮ってる!」という気分になれます(笑)。 AF要らないよ、という人や私のようにサブ機として運用していてとりあえず標準域のレンズが欲しい、という人にはピッタリのレンズだと思います!

お気に入り登録477artisans 25mm F1.8 25M43B ブラック [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
7artisans 25mm F1.8 25M43B ブラック [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥8,010
  • ヨドバシ.com
    (全9店舗)
298位 4.38
(8件)
0件 2018/7/23  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F1.8 25mm    
【スペック】
最短撮影距離:0.18m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:単焦点レンズ フィルター径:46mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ファッションレンズでいて高性能

オリンパスPEN E-P3とビューファインダーVF-4のセットが格安で出ていたので購入。 カメラに合うレンズを探していたところ、このレンズに行きつきました。 【操作性】 他の方が指摘しているように、絞りとピントリングを間違えて回してしまいます。 ただ、絞りリングにクリックを付けると、機械的な摩耗の原因になるのでなしで正解だと思います。 【表現力】 このお値段で手持ちのニコン17-55mmF2.8、16-80F2.8-4以上に透明で高解像な描写をします。 遠景F2.8で中心部は最高、四隅まで解像させるにはF8まで絞る必要がありました。 順光、半逆光での使い方メインなので、フレアが気になる事はありません。 フレアもこのレンズの個性なので、機会があったら表現に生かしてみたいです。 【携帯性】 言う事ありません、最高です。 【機能性】 良く写る以外に書くことはありません。 デザインを機能美ととらえるならクラシカルなデザインのカメラに合うレンズは、国産ではほぼ皆無と言って良いでしょう。 MFを苦にしなければEVF付きのミラーレスは一眼レフカメラよりピントを精密に合わせられます。 絞りもボケ具合を見ながらじっくり調整する事ができます。 このお作法を楽しめるか否かが、上手く付き合っていけるかの分かれ道になりそうです。 【総評】 ファッションで選んだ初めてのレンズです。 昔のMFレンズの正統デザインがMFT純正では皆無なので、PENとの相性は純正レンズ以上にピッタリです。 クラシカルなカメラと言えば富士フイルムもありますが、あちらはセンサーの大きいAPS-Cサイズ。 このレンズはイメージサークルが小さく、APS-Cサイズでは四隅の解像度が落ちます。 中古価格がMFT用より安く販売されているのもこの辺りに原因がありそうです。 何度も書くようにファッション感覚で手に入れたら、予想以上に高性能だったレンズです。 マウントアダプターを介してカメラとレンズのバランスが崩れた状態で撮影をされている方に是非お勧めしたいレンズです。

5画質、使い心地も良いし、造りも良い!畏るべし中華製品!

【購入経緯など】  Panasonic の G2 にマウントアダプター咬ましてOMの旧いレンズを使っていたのですが、ちょっとレンズが大きく長くなりすぎてイマイチ。で、マイクロフォーサーズ専用のコンパクトなレンズが欲しくなり、Amazonでいろいろ探した結果、このレンズに辿り着きました。 【操作性】  ヘリコイドのねっとり感、素晴らしい!絞り環にクリックが無いのは戸惑いましたが、無段階に絞りを調整できるという面白さもあって、悪くない仕様です。ただ、たまにフォーカシング時に間違えて絞り環を回してしまうこともありますが。 【表現力】  1万円のレンズでこの描写は素晴らしいと思います。国内カメラメーカーが出している、いわゆる「撒き餌レンズ」と同等のコストパフォーマンス。  合焦している部分はシャープで、ボケもそれなりにまろやかな雰囲気。逆光ではフレア、ゴーストの類いが結構出ますが、旧いMFレンズのノリで考えればそれも味のある描写と捉えることができます。 【取り回しなど】  やはりミラーレス機のレンズはコンパクトですね。マイクロフォーサーズ機に似合うフォルム。モノとしての造りも良いですし、見た目も格好いい。 【総評】  スマホやオーディオ(特にポータブル)の世界では既に中華メーカー独自ブランドの勢いが凄いですが、ついにレンズまで!という印象。ビルドクオリティも素晴らしいし、使って、所有して嬉しくなる製品です。しかも安い。これは楽しめます。

お気に入り登録37Artisans 10mm F3.5 APS-C 7A-10F35-X-B [フジフイルム用]のスペックをもっと見る
7Artisans 10mm F3.5 APS-C 7A-10F35-X-B [フジフイルム用]
  • ¥16,920
  • 焦点工房ストア
    (全6店舗)
  • ¥―
334位 5.00
(1件)
0件 2025/7/ 9  Xマウント系 単焦点 F3.5 10mm   123g
【スペック】
最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角: フィルター径:37mm 最大径x長さ:59x30mm 
この製品をおすすめするレビュー
5軽量コンパクトで、とても安価な超広角レンズです

APS-Cの超広角:10mmレンズならマウント違いですが、LAOWAもSAMYANGもTTArtisanも持っていたのに、ソニーEマウント用のこのレンズを買ってみて、その軽量コンパクトさに負けて富士フィルムXマウントも購入してしまいました。 https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001698207_K0001596182_K0001491240_K0000725774_K0001491238_K0000725770&pd_ctg=1050 ボディー内手振れ補正付きの機種の方が安心なんですが、折角の軽量コンパクトなレンズを活かそうとすれば、ボディー側も軽量コンパクトな方が良かろうと、X-A5に装着しました。 フォーカスモードをMFにしてワンタッチで拡大プレビューできるようにしてやれば、ピント合わせは簡単です。 ピントリングは回しやすく、ピントの山もつかみやすいので、初心者でも使いこなせると思いますよ。 絞りリングはレンズの根元の方にあり、1段ごとのクリックがちょっと固めで回しづらい気がします。 それからこの1段ごとの絞り値の表示がちょっと怪しい感じです。 カラフルに色分けされた被写界深度目盛もついていてそれらしいのですが、シャッター速度の変化具合を見ると絞り足りない気がします。 測光方式やレンズ構成の違いがあるので、不具合とか不良とかいうわけではないですが、そんな気がします。 写りの方ですが、歪曲はまずまずに抑えられていて、気にならないレベルです。 周辺減光は、絞り開放で少しありますが絞り込むにつれて改善され、F11で気にならないレベルになります。 遠景を撮るならF16位がお勧めですが、シャッター速度が足りなくなるかも知れませんし、ISO感度を上げることになるかもしれません。 解像感は、中央部1/3くらいは絞り開放からまずまず良さそうですが、周辺部はかなり落ち込み、こちらもF11程度まで絞って何とか見られるレベルかなと言うところです。 近距離で画面全体をガチガチに解像させてと言う撮り方は苦手です。 近距離なら中央付近に被写体を置き、絞り開放で周辺はボカしてしまおうという撮り方がお勧めです。 ただし超広角ですから、かなり色々なものが画面内に入ってしまうという事は留意しておきましょう。 マニュアルフォーカスが問題なく扱える方には、安価な超広角入門用としてお勧めのレンズです。 また、ちょっと絞り込んで、ピントは固定でパンフォーカスにして、軽量コンパクトな街角スナップ機材などという使い方もよさそうですね。

お気に入り登録67Artisans 35mm F5.6 3556EB [ソニーE用]のスペックをもっと見る
7Artisans 35mm F5.6 3556EB [ソニーE用]
  • ¥―
379位 -
(0件)
0件 2021/3/30  α Eマウント系 単焦点 F5.6 35mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.3m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:パンケーキレンズ パンケーキ: 最大径x長さ:66x21.5mm 
お気に入り登録7Artisans 27mm F2.8 AF APS-C 2728XB-AF ブラック [フジフイルム用]のスペックをもっと見る
7Artisans 27mm F2.8 AF APS-C 2728XB-AF ブラック [フジフイルム用]
  • ¥22,500
  • 焦点工房ストア
    (全6店舗)
  • ¥―
379位 -
(0件)
0件 2025/6/18  Xマウント系 単焦点 F2.8 27mm   145g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:単焦点レンズ フィルター径:39mm 最大径x長さ:62x36mm 
お気に入り登録37Artisans 35mm F1.4 AF 3514XB-AFのスペックをもっと見る
7Artisans 35mm F1.4 AF 3514XB-AF
  • ¥―
379位 -
(0件)
0件 2025/4/25  Xマウント系 単焦点 F1.4 35mm   181g
【スペック】
最短撮影距離:0.35m フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:標準単焦点レンズ フィルター径:62mm 最大径x長さ:69x44mm 
お気に入り登録57Artisans 14mm F2.8 7A-14F28-Z-B [ニコンZ用]のスペックをもっと見る
7Artisans 14mm F2.8 7A-14F28-Z-B [ニコンZ用]
  • ¥52,200
  • 焦点工房ストア
    (全5店舗)
  • ¥―
379位 -
(0件)
0件 2025/8/15  ニコンZマウント系 単焦点 F2.8 14mm 507g
【スペック】
最短撮影距離:0.43m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角単焦点レンズ 広角: フィルター径:77mm 最大径x長さ:79x82mm 
お気に入り登録17Artisans 35mm F1.4 II APS-C 7A-35F14II-X-B [フジフイルム用]のスペックをもっと見る
7Artisans 35mm F1.4 II APS-C 7A-35F14II-X-B [フジフイルム用]
  • ¥11,790
  • 焦点工房ストア
    (全5店舗)
  • ¥―
427位 -
(0件)
0件 2025/8/ 6  Xマウント系 単焦点 F1.4 35mm   221g
【スペック】
最短撮影距離:0.35m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:標準単焦点レンズ フィルター径:49mm 最大径x長さ:60x41mm 
お気に入り登録17Artisans 10mm F3.5 APS-C 7A-10F35-M43-B [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
7Artisans 10mm F3.5 APS-C 7A-10F35-M43-B [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥16,920
  • 焦点工房ストア
    (全6店舗)
  • ¥―
427位 -
(0件)
0件 2025/7/ 9  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F3.5 10mm   117g
【スペック】
最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角: フィルター径:37mm 最大径x長さ:58x28mm 
お気に入り登録47Artisans 35mm F1.4 III 7A-35F14FF3-L-B [ライカL用]のスペックをもっと見る
7Artisans 35mm F1.4 III 7A-35F14FF3-L-B [ライカL用]
  • ¥―
504位 -
(0件)
0件 2024/12/20  ライカLマウント系 単焦点 F1.4 35mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.33m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径単焦点レンズ 大口径: フィルター径:52mm 
お気に入り登録7Artisans 25mm F1.8 25ZB ブラック [ニコンZ用]のスペックをもっと見る
7Artisans 25mm F1.8 25ZB ブラック [ニコンZ用]
  • ¥―
616位 -
(0件)
0件 2025/4/ 4  ニコンZマウント系 単焦点 F1.8 25mm   170g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.18m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径広角単焦点レンズ 広角: 大口径: フィルター径:46mm 最大径x長さ:67x40mm 
お気に入り登録527artisans 25mm F1.8 25FXB ブラック [フジフイルム用]のスペックをもっと見る
7artisans 25mm F1.8 25FXB ブラック [フジフイルム用]
  • ¥9,900
  • ヨドバシ.com
    (全10店舗)
  • ¥―
616位 4.33
(10件)
69件 2018/7/23  Xマウント系 単焦点 F1.8 25mm    
【スペック】
最短撮影距離:0.18m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:単焦点レンズ フィルター径:46mm 
この製品をおすすめするレビュー
5とても良いです

【操作性】 ピントリングは適度な重さで非常にスムーズに回転するので、MF操作はとてもし易いです。絞りリングはクリック感が無いので好みが分かれると思います。 【表現力】 ボケ量も十分だと思うし、解像に関しても良好だと思います。出てくる絵は何処か懐かしさを感じます。 【携帯性】 小さくて軽いので良好です 【総評】 一言で言うと、写真を撮るのが楽しくなるレンズです。 忘れかけていた何かを思い出したという感じです。 日本のレンズメーカーも、こういうレンズを販売してくれたら良いと思います。

5MFいじってみたい人にお勧め

【操作性】絞りリングがフジノンレンズとは逆ですが、そういうもんだと思えば慣れるかな 【表現力】近いところは結構綺麗に撮れます、遠景はいまいちかも。開放だと周辺減光が若干ありそうですが、味だと思えば気にならない。 かなり近くに寄れるので、マクロ的にも使えます。 【携帯性】小さく軽いです。 【機能性】focus peaking等を使えば、manual focusもなんとかなります。 【総評】manual focusをいじってみてて、お安い値段で結構綺麗な画が撮れます。MFいじってみたい人におすすめ。

お気に入り登録67artisans 25mm F1.8 25MB ブラック [キヤノンM用]のスペックをもっと見る
7artisans 25mm F1.8 25MB ブラック [キヤノンM用]
  • ¥11,000
  • ヨドバシ.com
    (全1店舗)
  • ¥―
616位 -
(0件)
0件 2018/7/23  キヤノンEF-Mマウント系 単焦点 F1.8 25mm    
【スペック】
最短撮影距離:0.18m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:単焦点レンズ フィルター径:46mm 
お気に入り登録27Artisans 35mm F1.4 II APS-C 7A-35F14II-E-B [ソニーE用]のスペックをもっと見る
7Artisans 35mm F1.4 II APS-C 7A-35F14II-E-B [ソニーE用]
  • ¥11,790
  • 焦点工房ストア
    (全4店舗)
  • ¥―
616位 -
(0件)
0件 2025/8/ 6  α Eマウント系 単焦点 F1.4 35mm   221g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.35m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:標準単焦点レンズ フィルター径:49mm 最大径x長さ:60x41mm 
お気に入り登録37Artisans 55mm F1.4 5514TB [ライカL用]のスペックをもっと見る
7Artisans 55mm F1.4 5514TB [ライカL用]
  • ¥14,990
  • 焦点工房ストア
    (全1店舗)
616位 -
(0件)
0件 2019/6/ 6  ライカLマウント系 単焦点 F1.4 55mm   280g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.35m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:中望遠レンズ フィルター径:49mm 最大径x長さ:57x60mm 
お気に入り登録27Artisans 18mm F5.6 7A-18F56-E-B [ソニーE用]のスペックをもっと見る
7Artisans 18mm F5.6 7A-18F56-E-B [ソニーE用]
  • ¥15,930
  • 焦点工房ストア
    (全4店舗)
  • ¥―
616位 -
(0件)
0件 2025/8/ 6  α Eマウント系 単焦点 F5.6 18mm 146g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角単焦点レンズ 広角: フィルター径:49mm 最大径x長さ:61x26.5mm 
お気に入り登録17Artisans 18mm F5.6 7A-18F56-Z-B [ニコンZ用]のスペックをもっと見る
7Artisans 18mm F5.6 7A-18F56-Z-B [ニコンZ用]
  • ¥15,930
  • 焦点工房ストア
    (全4店舗)
  • ¥―
616位 -
(0件)
0件 2025/8/ 6  ニコンZマウント系 単焦点 F5.6 18mm 176g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角単焦点レンズ 広角: フィルター径:49mm 最大径x長さ:67x28.5mm 
お気に入り登録87artisans 35mm F1.2 3512MB [キヤノンM用]のスペックをもっと見る
7artisans 35mm F1.2 3512MB [キヤノンM用]
  • ¥20,700
  • 焦点工房ストア
    (全1店舗)
  • ¥―
616位 4.04
(2件)
1件 2018/10/11  キヤノンEF-Mマウント系 単焦点 F1.2 35mm   150g
【スペック】
最短撮影距離:0.35m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:単焦点レンズ フィルター径:43mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ネイティブマウントのオールドレンズとして

マイクロフォーサーズで同じレンズを使っていた経験があるのですが、あちらは換算70mmになりますので、描写うんぬんよりも画角が使いにくくて手放してしまった経緯があります。今回APS-Cで換算56mmにてリベンジです。 【操作性】 フォーカスヘリコイドの動作は悪くないです。スムースで気持ち良いですが、あともう少し頑張って欲しい気がします。しかし、値段を考えたら満点以上。 絞りは動画向けのレンズのようにクリックレスのタイプです。 【表現力】 絞り開放はソフトで絞り込むと解像度が上がる、いわゆるオールドレンズの描写です。 私が知っている中では、描写が似ているレンズが思い当たりません。 こんなコンパクトなf1.2のレンズはそもそも存在しないので、当たり前ではありますが。 使った印象としては、比較的安い国産の50mmF1.4のオールドレンズに近いような気もします。 オールドレンズはF値1.4でも大口径と言われますので、このレンズのコンパクトさは驚異的です。 現代レンズのように使うにはF2.8以上に絞り込む必要があります。 【携帯性】 マウントアダプターを介さずに、EF-Mマウントに直接装着できるのは気持ちいいですね。当然ながらレンズをつけてもコンパクトに収まります。 【機能性】 換算56mmの画角は少し狭い感じもしますが、気になったモノを切り取るには良い画角です。何より換算70mmで使っていたマイクロフォーサーズより断然使いやすいです。 ちなみに私はシルバーのタイプを購入し、M200に付けて、AFレンズに飽きた時に、たまに使っています。せっかくのf1.2ですから、積極的に絞り開放の浅いピントとソフトな描写を楽しんでます。 今どきミラーレスなら当たり前の機能ですが、M200では、ピントのエッジを色で表示するフォーカスアシストがありますので、重宝してます。フォーカスアシストは消えますが、フイルム時代のマグニファイヤーのようにカメラの機能で画像を拡大してピントを合わせる方法もあります。 なお、屋外で使うには、絞り開放ではシャッタースピードが足りなくなるので、NDフィルターが必須になります。 このレンズの為に43mmのフィルターを新調するのも、もったいないので、ステップアップリングで、49mmや58mmの各種フィルターやレンズを付けたりすることもありますが、コンパクトさが犠牲になってしまうのが悩みどころですね。 予算に余裕がある方は、マンフロットのXumeというマグネットタイプのフィルター脱着ワンタッチにできるシステムもオススメです。ケンコーだったかがバヨネット式の同じ用途の製品を最近リリースしてますが、そちらでも、ありかもしれません。 基本的にフレアやゴーストやハレーションを愉しむレンズだと勝手に思っているので、私としては珍しくフードを付けていません。 ただ、レンジファインダー用のスケスケフードもスタイリングとしては、ありかとも思います。 なお電子接点もない、マニュアルフォーカス専用レンズですので、ご注意を。 レンズ無しレリーズをオンにしないと使えません。 【総評】 EF-Mマウントのシルバータイプは、実店舗を持つ英語圏で一番有名かつ巨大なアメリカのショップに聞いたらspecial orderで納期追加2週間と回答が来たのですが、7artisanの直営っぽいところで頼んだら納期回答なく、発注からぴったり2週間で台湾から届きました。 私はマイクフォーサーズで同じレンズの黒色を使っていたので、今回はシルバーにしてみましたが、黒色もかっこいいと思います。 繰り返しますが、マウントアダプターを使わないレンズはコンパクトで、とても気持ちいいです。オススメです。 2020年1月16日追記 大事な事を書き忘れていました。前玉のフィルター枠はのネジの切り方が悪いのか、マルミ製のステップアップリングはそのままでは着かない場合があります。ステップアップリングを使われる方は、43mmのフィルターを先に着けて下さい。フィルターのガラスが嫌な方は、割って内枠を捨てて外枠だけ使うのもありです。 マイクロフォーサーズの時も同じでしたので、多分仕様なんだと思います。 以上ご参考になれば幸いです。

3写りはともかく、値段とサイズと開放値で選択するアイテム

【操作性】  マニュアルレンズですので、絞り、ピンとを調整すること覚悟の上で操作するわけですから、良いとか悪いとかで判断するのは難しいです。やらないといけない操作が楽しめないとこのアイテムを持つ意味無しと思います。本体カメラ側との相性のほうが使用する上で影響が大きかなと感じました。 【表現力】  開放側は特に甘い感じですが、これを特性と思い柔らかく表現したいときなどに活用しています。特にお花の撮影にはこの甘さがちょうどいい感じですね、絞ればキリッとした絵が出てきますが、純正の単焦点レンズと比べると、少々抜けが劣るかなあってところでしょうか。 【携帯性】  この開放値でこのサイズと値段、これで購入動機に至ったわけです。普段は純正のAF単焦点レンズを使用していますが、大きさもそれほど変わらず、パンケーキまでは行かないものの、カメラに装着したままで、小さめの普通のバックに収まります。 【機能性】  基本的な機能歯科ありません。ピントと絞り、これ以上必要なしです。レンズにフィルター類を装着する場合は少々問題があります。物によってネジ込みの具合が合わないというかしっかり固定できないというか、装着はできるけど取れそうな感じなものがあります。 【総評】  値段とサイズと開放値で選んだわけですが、写りは値段なりなので、良い写真を求める方にはお勧めは少々無理かと、逆にこのレンズならではの楽しみ方を覚え、たまに遊びココロで癖味のある写真を取りたい方には良いアイテムかと思います。開放付近のモヤッとした写りを生かして遊んでいますが、絞れば極普通のレンズの写りになります。本体はキャノンM200シルバーなので、この銀色と良くマッチしたルックスが好きですし、どのような撮影シーンでも周りの雰囲気を壊すようなことが無いし、スマホ感覚までとは行きませんが、その延長線で撮影可能できる点が良いと思います。このレンズを含め、中華製レンズを低価格で色々楽しむって目的があれば、このレンズは買いですね。

お気に入り登録67Artisans 7.5mm F2.8 FISH-EYE II ED 75ZB-II [ニコンZ用]のスペックをもっと見る
7Artisans 7.5mm F2.8 FISH-EYE II ED 75ZB-II [ニコンZ用]
  • ¥―
616位 -
(0件)
0件 2021/5/18  ニコンZマウント系 単焦点 F2.8 7.5mm   265g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.15m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:魚眼レンズ フィッシュアイ(魚眼): 最大径x長さ:62.3x53mm 
お気に入り登録57Artisans 50mm F0.95 50095EB [ソニーE用]のスペックをもっと見る
7Artisans 50mm F0.95 50095EB [ソニーE用]
  • ¥―
616位 -
(0件)
0件 2021/12/23  α Eマウント系 単焦点 F0.95 50mm    
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.45m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超大口径標準レンズ 大口径: フィルター径:62mm 最大径x長さ:68x56mm 
お気に入り登録27Artisans 35mm F1.4 III 7A-35F14FF3-RF-B [キヤノンRF用]のスペックをもっと見る
7Artisans 35mm F1.4 III 7A-35F14FF3-RF-B [キヤノンRF用]
  • ¥―
616位 -
(0件)
0件 2024/12/20  キヤノンRFマウント系 単焦点 F1.4 35mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.33m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径単焦点レンズ 大口径: フィルター径:52mm 
お気に入り登録37Artisans 10mm F2.8 II Fish-eye ED 7A-10F28II-E-B [ソニーE用]のスペックをもっと見る
7Artisans 10mm F2.8 II Fish-eye ED 7A-10F28II-E-B [ソニーE用]
  • ¥―
616位 -
(0件)
0件 2025/5/16  α Eマウント系 単焦点 F2.8 10mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.15m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:魚眼レンズ フィッシュアイ(魚眼): 
お気に入り登録27Artisans 14mm F2.8 7A-14F28-E-B [ソニーE用]のスペックをもっと見る
7Artisans 14mm F2.8 7A-14F28-E-B [ソニーE用]
  • ¥52,200
  • 焦点工房ストア
    (全4店舗)
  • ¥―
616位 -
(0件)
0件 2025/8/15  α Eマウント系 単焦点 F2.8 14mm 495g
【スペック】
最短撮影距離:0.43m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角単焦点レンズ 広角: フィルター径:77mm 最大径x長さ:79x80mm 
お気に入り登録87Artisans 18mm F6.3 II 1863FXB2 [フジフイルム用]のスペックをもっと見る
7Artisans 18mm F6.3 II 1863FXB2 [フジフイルム用]
  • ¥―
781位 5.00
(1件)
5件 2023/6/ 9  Xマウント系 単焦点 F6.3 18mm   55g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:ボディキャップレンズ 最大径x長さ:56x10mm 
この製品をおすすめするレビュー
5U型になって、大変良くなりました

Eマウント用と同じレビューになってしまいますが、こちらのXマウントのカメラの方が元々、色被りが少なく写りが良いので、このレンズのU型への移行の恩恵はXマウントの方が大きい気がします。 初期型ではピント位置固定でピントエリアが3〜5mだったのですが、U型ではピントリングが付いて、無限遠〜0.3mまでのピント合わせができるようになったので、とても表現力が高まったと思います。 ですから逆に、撮影時にピント合わせをしっかりしないと狙った被写体がピンボケになる恐れもあります。 散歩しながら気軽にパシャパシャしたい場合は、所望の位置にピント合わせをして、ピントリングが回らないようにテープで止めてしまうとかする必要があるでしょう。 また、背景を入れ込んだ自撮りなどの場合も、自分の位置にピントを合わせて事前にテープで止める方が良さそうです。 写りに関しては、レンズ構成が見直され、周辺減光や色被りが改善されています。 晴れた屋外などで強い光があるとフレアーが発生しやすいところは相変わらずですが、ミラーレスカメラのライブビュー撮影ですから、うまくこなしましょう。 これだけよくなってもコンパクトさは変わらず、値段も大して上げずに提供されています。 ボディーキャップレンズとしてお勧めですよ。 そうそう、X-T4以降の富士フィルムのカメラはレンズ名が登録できるので、手振れ補正用の焦点距離入力も含め、設定してやると良いですね。 それから、ニコンのZfcも焦点距離入力するとEXIFデータに記録されるので忘れずに設定しましょう。 私は、マウントアダプターで使い回しました。

お気に入り登録147artisans 25mm F1.8 25FXS シルバー [フジフイルム用]のスペックをもっと見る
7artisans 25mm F1.8 25FXS シルバー [フジフイルム用]
  • ¥―
781位 4.33
(10件)
69件 2018/7/23  Xマウント系 単焦点 F1.8 25mm    
【スペック】
最短撮影距離:0.18m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:単焦点レンズ フィルター径:46mm 
この製品をおすすめするレビュー
5とても良いです

【操作性】 ピントリングは適度な重さで非常にスムーズに回転するので、MF操作はとてもし易いです。絞りリングはクリック感が無いので好みが分かれると思います。 【表現力】 ボケ量も十分だと思うし、解像に関しても良好だと思います。出てくる絵は何処か懐かしさを感じます。 【携帯性】 小さくて軽いので良好です 【総評】 一言で言うと、写真を撮るのが楽しくなるレンズです。 忘れかけていた何かを思い出したという感じです。 日本のレンズメーカーも、こういうレンズを販売してくれたら良いと思います。

5MFいじってみたい人にお勧め

【操作性】絞りリングがフジノンレンズとは逆ですが、そういうもんだと思えば慣れるかな 【表現力】近いところは結構綺麗に撮れます、遠景はいまいちかも。開放だと周辺減光が若干ありそうですが、味だと思えば気にならない。 かなり近くに寄れるので、マクロ的にも使えます。 【携帯性】小さく軽いです。 【機能性】focus peaking等を使えば、manual focusもなんとかなります。 【総評】manual focusをいじってみてて、お安い値段で結構綺麗な画が撮れます。MFいじってみたい人におすすめ。

お気に入り登録17Artisans 35mm F1.4 II APS-C 7A-35F14II-M43-B [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
7Artisans 35mm F1.4 II APS-C 7A-35F14II-M43-B [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥11,790
  • 焦点工房ストア
    (全4店舗)
  • ¥―
781位 -
(0件)
0件 2025/8/ 6  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F1.4 35mm   217g
【スペック】
最短撮影距離:0.35m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:標準単焦点レンズ フィルター径:49mm 最大径x長さ:60x39.5mm 
お気に入り登録7Artisans 35mm F1.4 II APS-C 7A-35F14II-R-B [キヤノンRF用]のスペックをもっと見る
7Artisans 35mm F1.4 II APS-C 7A-35F14II-R-B [キヤノンRF用]
  • ¥11,790
  • 焦点工房ストア
    (全4店舗)
  • ¥―
781位 -
(0件)
0件 2025/8/ 6  キヤノンRFマウント系 単焦点 F1.4 35mm   230g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.35m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:標準単焦点レンズ フィルター径:49mm 最大径x長さ:66.5x38.5mm 
お気に入り登録17Artisans 18mm F5.6 7A-18F56-L-B [ライカL用]のスペックをもっと見る
7Artisans 18mm F5.6 7A-18F56-L-B [ライカL用]
  • ¥15,930
  • 焦点工房ストア
    (全4店舗)
  • ¥―
781位 -
(0件)
0件 2025/8/ 6  ライカLマウント系 単焦点 F5.6 18mm 154g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角単焦点レンズ 広角: フィルター径:49mm 最大径x長さ:64x24.5mm 
お気に入り登録17Artisans 10mm F3.5 APS-C 7A-10F35-E-B [ソニーE用]のスペックをもっと見る
7Artisans 10mm F3.5 APS-C 7A-10F35-E-B [ソニーE用]
  • ¥16,920
  • 焦点工房ストア
    (全5店舗)
  • ¥―
781位 5.00
(1件)
0件 2025/7/ 9  α Eマウント系 単焦点 F3.5 10mm   124g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角: フィルター径:37mm 最大径x長さ:59x30mm 
この製品をおすすめするレビュー
5超広角レンズとしては破格に安いけれど、ちゃんと写る

スペックからは、同じように「クッキーレンズ」と謳ったLAOWAの10mmF4が競合相手に思われますが、当レンズの方が値段がかなり安いので「安物買いの、銭失い」になるかも知れないと心配しながらの購入でした。 でも、大丈夫でした。 https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001596181_K0001698205_K0001491238&pd_ctg=1050 ボリューム感としてはLAOWAとほぼ同等ですが、7artisansの方が少し長いです。 それでも十分コンパクトで、携帯性は良いです。 それでいて、絞りリングやピントリングの配置が程よい位置にあり窮屈な感じはなく、操作性は悪くありません。 使ってみると、遠景ではLAOWAより少し画角が広く、接近していくと逆転してLAOWAより画角が狭くなり被写体が大きく写ります。 しかし、LAOWAの方が最短撮影距離が短いので、最大倍率と言う意味では負けてしまいます。 ピントリングを回すと7Artisansはレンズ後玉がかなり前後に動きますが、LAOWAはどのレンズが動いているのかわかりません。 ピント合わせ時の各構成レンズの動き方が異なるので、このような状況になるのでしょう。 写りの方ですが、歪曲はまずまずに抑えられていて、LAOWAと遜色はない感じです。 周辺減光は、絞り開放で少しありますが絞り込むにつれて改善され、F11で気にならないレベルになります。 解像感は、中央部1/3くらいは絞り開放からまずまず良さそうですが、周辺部はかなり落ち込み、こちらもF11程度まで絞って何とか見られるレベルかなと言うところです。 このあたりがLAOWAとの価格差なのかなとも思います。 少し開放が暗くなっても、しっかり描写させたいLAOWAと、絞り開放での周辺画質をあきらめて割安に超広角を提供しようとした7artisansと言う感じでしょう。 今のこのレンズの値段なら、7Artisans 10mm F3.5は、とてもお買い得に思えますね。

お気に入り登録27Artisans 10mm F3.5 APS-C 7A-10F35-Z-B [ニコンZ用]のスペックをもっと見る
7Artisans 10mm F3.5 APS-C 7A-10F35-Z-B [ニコンZ用]
  • ¥16,920
  • 焦点工房ストア
    (全5店舗)
  • ¥―
781位 -
(0件)
0件 2025/7/ 9  ニコンZマウント系 単焦点 F3.5 10mm   130g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角: フィルター径:37mm 最大径x長さ:67x32mm 
お気に入り登録97Artisans 60mm F2.8 Macro [ソニーE用]のスペックをもっと見る
7Artisans 60mm F2.8 Macro [ソニーE用]
  • ¥―
781位 -
(0件)
0件 2019/2/26  α Eマウント系 単焦点 F2.8 60mm   530g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.26m 最大撮影倍率:1:1 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:マクロレンズ マクロ: フィルター径:37mm 最大径x長さ:65x100mm 
お気に入り登録147artisans 35mm F1.2 3512M43B [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
7artisans 35mm F1.2 3512M43B [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥20,700
  • 焦点工房ストア
    (全1店舗)
  • ¥―
781位 4.00
(3件)
12件 2018/10/11  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F1.2 35mm   150g
【スペック】
最短撮影距離:0.35m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:単焦点レンズ フィルター径:43mm 
この製品をおすすめするレビュー
5換算70mmで軽く明るい。

気になってたこのレンズを2019年年末に購入。 マイクロフォーサーズでボケるレンズを。という事でやや望遠側のレンズを探していたがほどよくボケます。 Panasonicの25mmF1.4の1型を持っていますが、更に中望遠が好きだということに気づき購入に踏み切った次第。 操作性はマニュアルですが、ピントリングが厚くないので急いでピントと絞りを操作しようとすると少し扱いづらいです。 (マニュアルレンズは他のマウントで多く扱ってたのでこのレンズの配置やレンズの長さが問題だなと思った次第) 表現の方向性は色はそこまでこってりではないですが、ギスギスしていないハイコントラストでない好きなタイプの色味と好みの画角で丁度良い感じです。 携帯性は軽く小さくよいです。 14mmF2.5程ではありませんがそこまで大きくなく手に収まりのよい形状をしているのでGF7に付けて気軽に持ち出せて良い感じです。 画質などはサンプルつけておくので傾向くらいはわかるかな?と思いますので見てみてください。 中国製だという事でどうかな?と思いましたが現代的でチャーミングなところがあり、クセもあるけどよい買い物ができたなと思い中。 GF7に付けた写真を追加し忘れたので上げておきたいと思います。

4見た目にほれぼれ。マウントの精度に要注意

【操作性】 一番最初に装着した時に、画面が真っ暗。本体に「ちゃんと装着されていません」と叱られました。何の事かわからななかったのですが、レンズ側のマウントが精度が悪く、「カチャッ」という手ごたえがあるまで上手くハメないとレンズ接点もないのに使えないという事がわかりました。それ以来気を付けています。 【表現力】 暗い自然光がない場所でしっかり写ります。 【携帯性】 抜群に小さく軽いです。あとカメラに装着したみてくれが私の持つレンズ中では最高です。 【機能性】 普通のMFです。 【総評】 とにかくレンズがカッコいいのです。マウントアダプターを付けてオールドレンズを試す遊びがこのお値段でレンズ単体でできてしまいます。なんなら明るいレンズですからNDフィルターなんか付けても良いかも知れません。 デジカメにMFレンズという面白さを教えてくれたレンズです。今のデジカメは本体側にいろんな機能がありますからMFレンズでも昔のカメラとは違いピントも合わせやすいです。

お気に入り登録87Artisans 7.5mm F2.8 FISH-EYE II ED 75EB-II [ソニーE用]のスペックをもっと見る
7Artisans 7.5mm F2.8 FISH-EYE II ED 75EB-II [ソニーE用]
  • ¥―
781位 3.57
(2件)
0件 2021/5/18  α Eマウント系 単焦点 F2.8 7.5mm   265g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.15m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:魚眼レンズ フィッシュアイ(魚眼): 最大径x長さ:62.3x53mm 
この製品をおすすめするレビュー
5高解像の格安魚眼

【操作性】 非常にコンパクトなレンズですのでピントリングと絞りリングの間がせまいです ですので意図せず絞りが変わっていることがあるので注意して使っています 絞りの目盛りがF8の次がF16になるのでF11は大体の位置しかわかりません 【表現力】 逆光だとややコントラストは落ちます 絞ると四隅もパキパキに解像して素晴らしいです 【携帯性】 非常に小さいので普通のかばんでもらくらく入ります 【総評】 短所もいろいろと書きましたが値段の割に優秀なレンズです 鏡胴も金属なので安っぽさはありません 高いレンズで出目金は気を使いますが値段が値段なのであまり気を使わずに使えます(^^) フィルターは使えませんが金属製のキャップが付いています

お気に入り登録27Artisans 7.5mm F2.8 FISH-EYE II ED 75MB-II [キヤノンM用]のスペックをもっと見る
7Artisans 7.5mm F2.8 FISH-EYE II ED 75MB-II [キヤノンM用]
  • ¥21,600
  • 焦点工房ストア
    (全1店舗)
781位 -
(0件)
0件 2021/5/18  キヤノンEF-Mマウント系 単焦点 F2.8 7.5mm   265g
【スペック】
最短撮影距離:0.15m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:魚眼レンズ フィッシュアイ(魚眼): 最大径x長さ:62.3x53mm 
お気に入り登録157Artisans 35mm F1.4 3514EB [ソニーE用]のスペックをもっと見る
7Artisans 35mm F1.4 3514EB [ソニーE用]
  • ¥25,920
  • 焦点工房ストア
    (全1店舗)
  • ¥―
781位 4.00
(1件)
0件 2020/7/ 3  α Eマウント系 単焦点 F1.4 35mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.4m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:単焦点レンズ 大口径: フィルター径:46mm 最大径x長さ:56x55mm 
この製品をおすすめするレビュー
4よりクラシカルなレンズかな

35mmF1.4の明るさやレンズ構成枚数など、スペックの割に値段が安いのでAPS−C用のレンズなのかと思ったらフルサイズ対応となっていたので、「これは掘り出し物か!」と購入しました。 届いたものを見ると、MマウントのTTArtisanの35mmF1.4と同じDJ−OPTICAL製のレンズでした。 両者は、見た目の雰囲気は似ているのですが、寸法やレンズ構成は全く異なるものでした。 https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001021077_K0001270706_K0001256124&pd_ctg=1050 コシナフォクトレンダーのNOKTONclassic35mmF1.4も加えて撮り比べてみると、周辺減光も流れも大きく、絞れば少しは改善していきますが、四隅はあきらめましたと言うレンズでした。 ノクトンよりクラシカルな描写と言ったところですが、最初に思ったAPS−Cまでのレンズだと思えばこの程度かも知れないですね。 私のように面白いレンズ、変なレンズが好きな方には、お勧めかも知れません。 http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/cat24264181/index.html

お気に入り登録57Artisans 35mm F1.4 III 7A-35F14FF3-Z-B [ニコンZ用]のスペックをもっと見る
7Artisans 35mm F1.4 III 7A-35F14FF3-Z-B [ニコンZ用]
  • ¥―
781位 -
(0件)
0件 2024/12/20  ニコンZマウント系 単焦点 F1.4 35mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.33m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径単焦点レンズ 大口径: フィルター径:52mm 
お気に入り登録177Artisans 35mm F0.95 35095M43B [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
7Artisans 35mm F0.95 35095M43B [マイクロフォーサーズ用] 781位 5.00
(2件)
0件 2021/12/ 1  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F0.95 35mm    
【スペック】
フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超大口径標準レンズ 大口径: フィルター径:52mm 
この製品をおすすめするレビュー
5近接も可能な中望遠で面白い

半世紀以上、写歴はありますが、コロナ禍で出歩かなくなり カメラを持ち出すことも少なくなった。元々、 風景、室内、散歩スナップ撮影がほとんどなので フルサイズ換算24o〜45oがどうしても多くなる。 いつも同じような出来栄えでフルサイズから4/3型、スマホと 画素を変えても・・・ナンかね?? それで65o〜100oを使い、切り取る絵に変えようと思った。 50年前から、レンズを多数所有しているが皆重い。 新たにフルサイズで単焦点 60o〜90oを探してみたがイマイチ頭でっかち。 偶々こちらで「多趣味な田舎者さん」のレビュをみて (テーブルフォト)購入を決意。 中古で21500円とあったのを購入。 全く新品同様(付属はキャップのみ)GX-8につけて室内撮り。 0,95は凄い。ピントも見易い。 重さもGX-8には、適度で保持も楽。 70oも楽しい。これって感じで絵が切り取れる。 37pまで近寄れるから、レンズ先端からかなり近くまでよれる。 マクロまではいかないが、素晴らしい。 絞りはクリックなし。面白いのはF2.8〜16までメモリが近い。 「多趣味な田舎者さん」、参考にさせていただきました。 ありがとうございました。

5テーブルフォトにちょうどいい

OM-1とセットで使用するとピントがつかみやすい。 35o換算70oですのでテーブルフォトやちょっとした切り取りにちょうどいい画角です。 M4/3で使用すると中央部のみ使用するのであなどれない写りですし周辺減光等は気になりません。 f0.95ですから当然ボケますがM4/3にはちょうどよいボケ感 めちゃくちゃコスパ高いレンズです。

お気に入り登録127Artisans 50mm F1.8 AF 5018EB-AF [ソニーE用]のスペックをもっと見る
7Artisans 50mm F1.8 AF 5018EB-AF [ソニーE用] 781位 2.25
(2件)
7件 2024/4/ 5  α Eマウント系 単焦点 F1.8 50mm 424g
【スペック】
最短撮影距離:0.5m フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:標準単焦点レンズ フィルター径:62mm 最大径x長さ:72x98mm 
この製品をおすすめするレビュー
4写りは100点でも操作性はもう少し頑張りましょう

・写りは好みなので問題無し。 ・AFの精度、速度は気にならず問題無し。 (瞳AFもバッチリ来ます) ・MFリングと絞りリングのトルクはメッチャ重いです^^; (Zマウント版は改善されてて、どちらも丁度良い感じのトルクになってた) ・AF/MFのスイッチはカチッと切り替わる感じじゃなく軽いので、ふとしたタイミングで切り替わってしまい、AFで撮ってたのにピントが合わない?って思ったら、MFになってた事あります。 (これはZマウント版も同じ感じでした) ・マウント部の結合が軽い感じで、マウント部のキャップもスルッと回ってしまう。 (ソニーのキャップに変えたら多少はマシになった) あとは購入時に絞りAにしてもボディ側で絞り設定出来ない初期不良がありました。 (販売店に連絡して初期不良交換して貰ったのは問題無し) なので私的な感想としては、タイトル通りで写りは100点でも操作性はもう少し頑張りましょうって感じです(笑)

お気に入り登録37Artisans 50mm F1.8 AF 5018ZB-AF [ニコンZ用]のスペックをもっと見る
7Artisans 50mm F1.8 AF 5018ZB-AF [ニコンZ用]
  • ¥―
781位 4.00
(1件)
0件 2024/6/13  ニコンZマウント系 単焦点 F1.8 50mm 450g
【スペック】
最短撮影距離:0.5m フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:標準単焦点レンズ フィルター径:62mm 最大径x長さ:72x100mm 
この製品をおすすめするレビュー
4ピントリングの操作力は、最近の物は大丈夫らしい?

アマゾンの海外のレビューを見ていくと、どうやらこのレンズのピントリングの操作力はかなりばらつきがあるようで、買い直すごとに違ってしまうので要注意だと警告している方が居ました。 それで今回、私が購入したものは、ソニーEマウントで経験したようなピントリングの異常な重さはなく、ごく滑らかな操作感でした。 しかし、AF/MF切り替えスイッチのスカスカ感は変わらず、結局パーマセルテープで固定しておくことにしましたよ。 写りに関しては、周辺減光が多めですが、F4位から気になりませんし解像も良くなります。 糸巻き状の歪曲がありますが、画面の端の方に直線の被写体を入れなければ大丈夫でしょう。 ニコンZマウントのAF50mmレンズ達↓ https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001083384_K0001633535_K0001290458_K0001359147_K0001420098&pd_ctg=1050 上記のように多少の不満はあるわけですが、純正の半値以下ですから、コストパフォーマンスは十分に高いですね。 もしも、外れを引いちゃったときは早めに返品交換してもらうことをお勧めします。 本当は、製品の設計を見直して、このようなバラツキの出ないレンズになることを期待しますけれどね。

お気に入り登録167artisans 50mm F1.1 [ブラック]のスペックをもっと見る
7artisans 50mm F1.1 [ブラック]
  • ¥43,920
  • 焦点工房ストア
    (全1店舗)
  • ¥―
781位 4.67
(3件)
0件 2018/2/15  ライカMマウント系 単焦点 F1.1 50mm 400g
【スペック】
最短撮影距離:0.7m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径レンズ 大口径: 
この製品をおすすめするレビュー
5選択肢として有り。

【操作性】MFレンズとして過不足無し。 【表現力】ボケは暴れん坊。面白い。 【携帯性】最近fujifilm 50mm f1.0を買ったのですが並べるとかなり小さい。 【機能性】専用フード設定無いんだ…。ねじ込み式ではなくバヨネットフードがいい。 【総評】AFマウントアダプターで使ってみたくて購入。 普通にオートフォーカスできた時点で満足。 f0.95も考えたのですがレンズの重量がアダプターの重量制限オーバー、これが知る限りではオートフォーカス化可能レンズで一番明るいレンズ。 触って感じたのは写りの好みでこちらを選ぶこともあるけどレンズの作りこみを考えるとコシナのフォクトレンダーのレンズってバーゲンプライスですね。

5大大大満足♪

最新レンズ、オールドレス共に、たくさん所有しています。 以前から、他の方のレビューを見ていて、七工匠、良いのかなか?と、ちょっと気になっていたのですが、「値段が安すぎて怪しいなと思い」購入を見送っていましたが、今回、限定色バージョンが出たので購入してみました。 結果、このメーカーは、当たりです♪ 最近、超巨大レンズが流行っていますが、このレンズは、「400gでF1.1」です♪ 価格、携帯性、ボケの綺麗さ、のバランスは、自分の手持ちレンズの中では、1番かも♪ コスパ最高 2.0まで絞れば、解像度的に実用レンズにもなります。 普段は2.0固定で撮影して、ホケガ欲しい時だけ、そこから開く、感じの運用をしようと思います。 昨日届いて、まだ、1日なのですが、作りもしっかりしている感じがします。 イルミネーションシーズン、終盤ですが、いろいろ持ち出して撮影してみます♪

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

レンズ 七工匠 なんでも掲示板

レンズ 七工匠に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

レンズ 七工匠の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

フルサイズセンサー対応のマニュアルフォーカス単焦点レンズ「7Artisans 14mm F2.8」 七工匠、フルサイズセンサー用の超広角マニュアルフォーカス単焦点レンズ 「7Artisans 14mm F2.8」2025年8月15日 15:00
焦点工房は、「七工匠(しちこうしょう)」のフルサイズセンサー対応のマニュアルフォーカス単焦点レンズ「7Artisans 14mm F2.8」を8月15日に発売した。対応マウントは、ソニーE用、 ニコンZ用、キヤノンRF用、ライカ・パナソニック・シグマL用を展開する。  フ...
APS-Cセンサー対応のマニュアルフォーカス標準単焦点レンズ「7Artisans 35mm F1.4 II APS-C」 七工匠、14,600円のマニュアルフォーカス単焦点レンズ「7Artisans 35mm F1.4 II APS-C」2025年8月6日 16:35
焦点工房は、「七工匠(しちこうしょう)」より、APS-Cセンサー対応のマニュアルフォーカス標準単焦点レンズ「7Artisans 35mm F1.4 II APS-C」の取り扱いを開始。ラインアップとして、ソニーE用、ニコンZ用、キヤノンRF用、富士フイルムX用、マイクロフォーサーズ用を用...
フルサイズセンサー対応のマニュアルフォーカス広角単焦点レンズ「7Artisans 18mm F5.6」 七工匠、19,700円のマニュアルフォーカス広角単焦点レンズ「7Artisans 18mm F5.6」2025年8月6日 12:59
焦点工房は、「七工匠(しちこうしょう)」より、フルサイズセンサー対応のマニュアルフォーカス広角単焦点レンズ「7Artisans 18mm F5.6」の取り扱いを開始。ラインアップとして、ソニーE用、ニコンZ用、ライカL用を用意し、8月6日より発売する。  18mmの焦点距...
レンズ 七工匠の新製品ニュースはこちら