広角のレンズ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 広角 レンズ

18 製品

1件〜18件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
対応マウント:キヤノンEFマウント系 APS-C専用 広角
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
お気に入り登録1598EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのスペックをもっと見る
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
  • ¥69,499
  • セブンスター
    (全9店舗)
267位 4.76
(305件)
5926件 2004/8/20  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F3.5-4.5 10〜22mm   385g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.24m 最大撮影倍率:0.17倍 フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:83.5x89.8mm 
この製品をおすすめするレビュー
5フードが広くて携帯性が悪いがAPS-Cにはありがたい広角ズーム

【操作性】ズームリング幅は広いがピントリング幅が狭い。ズーム域とピント域は案外操作幅が長くないから無理な態勢にはならず無理なく構えて撮影出来る 【表現力】 APS-C唯一の超広角ズームだから常用ズームとしても使える。フィッシュアイレンズみたいな歪みもなく 私は標準ズームよりこちらを常用ズームレンズとして使っている 【携帯性】 レンズ自体はコンパクトだがフードが広くでデカいから携帯性は劣る。フードは逆向きにも装着出来るが幅がある為カメラバッグも選ばないと入らない物もある。 使う分では常時フードを装着していれば問題は無いんだが 【機能性】 USMだからフォーカスは静かで速い。STMより静かで速いし動画では気にしなくて良い 手ぶれ補正機能が無いのが残念だが広角だから手ぶれ補正機能無しで困った事は無い 【総評】 もうかなり古いモデルにはなるがUSMで静かで速い。写り的には今のレンズと遜色無く感じる カリカリな写りではなくごく自然な感じ 広角端でも歪みはほとんどなく実用的に感じる ズームしても全長が伸びないのが好感が持てる 中古数も多くなってきたがピントリングが経年劣化でベタつく品やズームリングゴムが白化してる品が目立っている

5とっても良いです。

【操作性】 普通のキャノンレンズです。全く問題ありません。 【表現力】 これでもかってくらい広角のダイナミックさを出してくれます。風景撮りには必ず持参します。 【携帯性】 大きいなと感じたことはありません。バックに入れる時に苦労した覚えもありません。純正フードがやたらでかいという話ですが・・・私は使っておりません。 【機能性】 先ほども書きましたが、問題のない普通のキャノンレンズです。手ぶれ補正も風景撮りにはいらないかな・・と。 【総評】 広角ですが、普段使いとしても十分活躍してくれています。先日、三脚ごと倒してしまい、壊れてしまいました。修理に出していますが、手元から無くなって、普段どれだけ使っていたのか改めて 感じさせられました。  絶対におすすめのレンズです。

お気に入り登録1255EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMのスペックをもっと見る
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
  • ¥34,380
  • ディーライズ
    (全35店舗)
320位 4.42
(78件)
1070件 2014/5/13  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F4.5-5.6 10〜18mm   240g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.22m 最大撮影倍率:0.15倍 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:67mm 手ブレ補正機構: 最大径x長さ:74.6x72mm 
【特長】
  • エントリークラスに位置する、キヤノン製一眼レフカメラ用の超広角ズームレンズ。
  • APS-Cサイズの撮像素子に適した光学系を採用し、EF-Sレンズの広角ズームとしては初の手ブレ補正機構(4段分)を搭載。
  • 現行モデルの「EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM」と比較し、全長で約20%短く、重量で約38%軽くなっている。
この製品をおすすめするレビュー
5あると役に立つレンズ

Eos kissで使用。 子供の行事や旅行等のお出かけの際に撮影するために一眼レフを18-55と55-250のダブルズームレンズキットで購入したが、使っているうちに250mmでは望遠が足りず、また55mmでの付替えは中途半端だし、2本持ち歩くのも荷物になるところに不満を感じていた。 そのため、55-250を手放して、タムロンの16-300を購入してこちらを常用レンズとして使用することになった。広角側が18mmから16mmになったことからより広角で撮れるようになったが、室内など狭いところで広く撮りたいときには広角が足らないこともあっため、超広角レンズを購入することにした。 18-55と55-250の2本を持ち歩いていたときのように荷物にはなるが、だいたいの場面は16-300で事足り、10-18を使用する場面は限られるので、小さくて軽いためカバンの片隅に入れておいて、必要な時だけ取り出せば済むので、使い勝手は良くなった。 写りに関してはLレンズではないので、気にはしていない。何よりも、小さくて軽いことと、これまで撮れなかった狭い場所で広く撮れることに最大のメリットを感じている。 持っていて損はないレンズだと思う。

5もうコレでいいじゃんって感じ

EF16-35mm F4L IS USMを所有しているが、EOS R7の超広角域が欲しかったので中古品を購入した。 3,240万画素のEOS R7でも十分な解像力。レンズ補正ありきではあるが、中央部はとてもシャープで、等倍で見比べるような意地悪をしなければ周辺部の流れやフリンジも目立たない。逆光耐性は良くないのでその点は割り切りが必要。最低でもF8までは絞っちゃうのでボケ感などは検証していない。 EF16-35mmF4Lのように抜群に写りが良いレンズではないが、撒き餌の超広角にしては描写は優秀。なによりAPS-C機で16mmの超広角域が撮れるレンズが中古なら2万円足らずで手に入ることが貴重。しかもISまで内蔵している。 R7やR10で超広角域が欲しいときには実質的にこのレンズ一択になってしまうが、もうコレでいいじゃんって感じ。

お気に入り登録6atx-i 11-16mm F2.8 CF PLUS [キヤノン用]のスペックをもっと見る
atx-i 11-16mm F2.8 CF PLUS [キヤノン用] 775位 -
(0件)
0件 2022/8/29  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F2.8 11〜16mm   555g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:11.6 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角ズームレンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:77mm 最大径x長さ:84x91.7mm 
お気に入り登録204AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]のスペックをもっと見る
AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]
  • ¥―
775位 4.35
(11件)
121件 2012/1/26  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F2.8 11〜16mm   550g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:11.6 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:84x89.2mm 
この製品をおすすめするレビュー
5星空撮影にはこれで決まり!

星空を撮影するためにEOS80Dと一緒に購入しました。広角ズームでF2.8固定のズームレンズはこれ以外選択の余地がありませんでした。 このレンズで、初めての天の川撮影に挑戦しました。条件はあまり良くありませんでしたが、何とか撮影に成功しました。 これから色々と勉強しなが使っていきたいと思います。 【操作性】 特になし 【表現力】 F2.8開放でもかなりシャープで十分に使える性能 【携帯性】 かなり重いですが星空撮影限定ですので、問題ありません 【満足度】 この価格でこれだけ写れば大満足です。

5貴重なAPS-C用高性能広角レンズ

70Dで使用。広角が欲しくなり、キットレンズの次に購入しました。 決め手はf2.8の明るさです。星景撮影に特に重宝します。 【操作性】 AF、MFの切り替えはスライド式で独特な方式です。 使いやすく、かっこいいので気に入っています。 【表現力】 風景撮影でよく使用しますが満足な描写です。 星景撮影では明るさが武器になります。 【携帯性】 キットレンズと比較すると大きく感じますが、f2.8の広角なのでこのぐらいでしょう。 むしろ重量感が所有欲を満たしてくれます。 フィルター径が77mmなのも他のレンズのフィルターを流用しやすく、良いです。 焦点距離のレンジを拡大した後継機は径がアップしているのがネックです。 【機能性】 当然ですが、広角レンズでしか広角に景色を切り取ることはできません。 (望遠側はトリミングで妥協も可能ですが) 広角の世界を手に入れるとさらに写真が楽しくなります。 ズームのレンジが狭いですが、後継機では拡大されているので、 好きなほうを選びましょう。 【総評】 ボディ、フードに高級感があり、描写以外も満足できます。 PLフィルターもセットで購入することをお勧めします。 青空など風景撮影が楽しくなるレンズです。集合写真の撮影にも活躍します。

お気に入り登録4atx-i 11-16mm WE F2.8 CF ホワイトエディション [キヤノン用]のスペックをもっと見る
atx-i 11-16mm WE F2.8 CF ホワイトエディション [キヤノン用] -位 -
(0件)
0件 2022/12/12  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F2.8 11〜16mm   555g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:11.6 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角ズームレンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:77mm 最大径x長さ:84x91.7mm 
お気に入り登録3atx-i 11-20mm WE F2.8 CF ホワイトエディション [キヤノン用]のスペックをもっと見る
atx-i 11-20mm WE F2.8 CF ホワイトエディション [キヤノン用]
  • ¥65,350
  • カメラのキタムラ
    (全8店舗)
  • ¥―
-位 3.00
(1件)
0件 2022/12/12  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F2.8 11〜20mm   570g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:1:8.62 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角ズームレンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:82mm 最大径x長さ:89x94.3mm 
この製品をおすすめするレビュー
3かなり後悔した買い物になってしまいました

初めて購入のトキナーのレンズでしたが解像力やコントラストはタムロン、シグマなどに比べるとかなり落ちる。 ワイト系で白の本体なんて珍しくて購入したが大失敗。

お気に入り登録38AT-X 14-20 F2 PRO DX [キヤノン用]のスペックをもっと見る
AT-X 14-20 F2 PRO DX [キヤノン用]
  • ¥―
-位 5.00
(1件)
5件 2015/12/25  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F2 14〜20mm   735g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:1:8.36 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径広角ズームレンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:82mm 最大径x長さ:89x106mm 
この製品をおすすめするレビュー
5APS-Cで夜景・星景を撮るにはお勧めです

初めにお断りしておきますが、私はCanonのカメラを持っていません。 その代わりに、FringerのFR-FX2というマウントアダプタと、FujifilmのX-H1を 組み合わせて使っています。Canonカメラを使ってのレビューではないので、 その点、ご承知おきください。 【操作性】 レンズのフォーカスリングを前後に動かすことでMFとAFが切り替えられます。 これをメーカーでは「ワンタッチフォーカスクラッチ機構」と呼んでいます。 MFからAFに切り替えるときには、確かにワンタッチですが、 AFからMFに切り替える時には、ワンタッチというわけには行かず、 途中で引っかかりがあって、スムーズに切り替えられないことが時々あります。 まあ、MFからAFの方が素早く変えたくなることが多いので、 それほど文句はありませんが、ちょっと気になる点ではあります。 MFモードに切り替えてからのMFの操作性自体は、非常に良いと思います。 フォーカスリングは軽く動き、遊びもなくダイレクト感があり、 MFがしやすいレンズです。 手振れ補正はついていないため、他のスイッチ等はありません。 【表現力】 このレンズは、望遠側よりも広角側の画質が優れていると思います。 低分散ガラスを3枚使っているとのことで、軸上色収差は目立たず、 コマ収差も少ないと思います。これは点光源の多い夜景を手持ちで撮影 する場合や、星景の撮影に向いたレンズだと思います。 夜景・星景では、開放ではなく一段絞ってF2.8で撮った方が、 くっきりシャープな画像が撮影できます。 【携帯性】 14-20mmで、F2のレンズであれば、このぐらいのサイズと重さは 妥当だと思います。 【機能性】 このレンズは、Fringer FR-FX2を介してフジフィルムのX-H1で使っていますが、 AFは遅い方だと思います。音も結構します。このレンズに手振れ補正は ついていないので、できれば、X-H1のようにボディ内手振れ補正ができる カメラで使った方がいいと思います。特に手持ち夜景撮影ではマストです。 【総評】 フルサイズの大三元は、大きく重いので敬遠していますが、 APS-Cでもそれなりの画質は欲しい。そう考えて、このレンズを買いました。 35mm換算では、21-30mm F2.8相当のレンズになります。 これとボディ内手振れ補正つきのX-H1と組み合わせることで、 広角の手持ち夜景撮りには、鬼に金棒のコンビになります。 望遠端の20mmでは、ちょっと周辺が甘くなる感じがします。 軸上色収差も大きくなります。 やはり、このレンズの売りは、広角端の14mm(換算21mm)にあると思います。 X-H1のAFは、時々怪しくなりますが、MFできっちりフォーカスを合わせて 撮影すれば、このレンズは相当シャープに写ります。逆に安易に撮影すると 本来の性能は出せないと思います。 ちなみに、このレンズの解像力が相当に高いせいか、桜を撮ると、 フジのX-Transセンサ特有のポップコーン現象が桜の花びらに出る ことがあります。アップロードした桜の画像では、 それがちょっと気になったので、IridientのX-transformerで いったんRAW画像を通常のDNG画像に変換してから、さらにLightroomで 現像してあります。 また、広角端でのボケを試した画像もアップしましたが、このレンズでは あまり寄れないため、大口径のレンズではありますが、 こういう撮り方にはあまり向いていないように思いました。 それと、蓼科山と白樺湖の写真ですが、ここには中央付近に赤いゴーストが 出ていますが、ちょっと向きを変えたもう一枚を撮っておいて、その2枚を PTguiなどのパノラマ合成ソフトで合成してやると、このゴーストを消すこと ができます。 APS-Cクラスを超えた画像を撮りたい方にはお勧めのレンズです。

お気に入り登録8atx-i 11-20mm F2.8 CF PLUS [キヤノン用]のスペックをもっと見る
atx-i 11-20mm F2.8 CF PLUS [キヤノン用]
  • ¥69,400
  • カメラのキタムラ
    (全14店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2022/8/29  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F2.8 11〜20mm   570g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:1:8.62 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角ズームレンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:82mm 最大径x長さ:89x94.3mm 
お気に入り登録AT-X 12-28mm PRO DX V [キヤノン用]のスペックをもっと見る
AT-X 12-28mm PRO DX V [キヤノン用]
  • ¥81,950
  • コジマネット
    (全2店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2023/12/20  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F4 12〜28mm    
【スペック】
APS-C専用:○ 最大撮影倍率:1:4.94 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:84x90.2mm 
お気に入り登録1AT-X 17-35mm F4 PRO FX V [キヤノン用]のスペックをもっと見る
AT-X 17-35mm F4 PRO FX V [キヤノン用]
  • ¥88,550
  • コジマネット
    (全1店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2023/12/20  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F4 17〜35mm   600g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:1:4.82 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:82mm 最大径x長さ:89x94.5mm 
お気に入り登録35610-20mm F3.5 EX DC HSM (キヤノン用)のスペックをもっと見る
10-20mm F3.5 EX DC HSM (キヤノン用) -位 4.61
(7件)
133件 2009/6/17  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F3.5 10〜20mm   520g
【スペック】
APS-C専用:○ フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:82mm 最大径x長さ:87.3x88.2mm 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパに優れた優良商品です!!

 EOS 60Dで使用しています。安価な中古があったので購入してみました。【再レビュー】のちにEF-S 10-22mm/3.5-4.5も購入しました。 【操作性】  ズームやマニュアルフォーカスの操作性はとても良好です。 【表現力】  中心部は開放から全焦点域で高解像な描写が得られます。広角側(10-14mm)開放付近では周辺部の流れがやや目立ちますが、F5.6〜8まで絞り込めば締まります。逆光〜斜光条件では、フレアが生じてコントラストが落ちるケースがありましたが(追記:保護フィルタを外すと改善しました)。 【携帯性】  純正よりやや太く重いですが、EOS 60Dに装着したバランスは悪くはありません。フードもEF-S 10-22mm/3.5-4.5用のフードより小さく嵩張らないのがGoodです。 【機能性】  非純正の超広角レンズということで、AF精度に不安がありましたが杞憂でした。ただ、旅行記録用にはもう少しテレ側の焦点距離があればなぁ、と感じるシーンが多くありました。 【総評】  【再レビュー】EF-S 10-22mm/3.5-4.5と直接比較はしていませんが、描写性能は本レンズの方が上〜大きな差はなかった印象です。コスパに優れた優良商品だと思います。

5なかなか良いレンズ

【操作性】  問題無し。 【表現力】  超広角ならではの歪みあり 【携帯性】  ちょっと重めなのがシグマ 【機能性】  AFは速いです。ただし超広角は被写界深度が深いので、ピントは大体どこでもあってる感じ(^_^;) 【総評】  10mmの超広角は、使いどころが本当に難しいのです。結局20mmで使う事が多くて、そのキレのある感じは最高だと思いました。尚、口径が82mなのでフィルターが高くて大変です。APS-Cだと、35mm換算で16-32mm相当なので、広角好きなら常用レンズとして使えると思います。

お気に入り登録14210-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [キヤノン用]のスペックをもっと見る
10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [キヤノン用] -位 4.79
(8件)
53件 2017/2/ 7  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F3.5-4.5 10〜24mm   440g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.24m 最大撮影倍率:1:5.3 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:77mm 手ブレ補正機構: 防滴: 最大径x長さ:83.6x84.6mm 
【特長】
  • 35mm判換算で16-37mm相当をカバーする、APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラ専用超広角ズームレンズ。
  • 独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載し、夕景や室内といった低照度下など、シャッター速度が遅くなる撮影条件で効果を発揮し、手持ち撮影の自由度を高める。
  • AFの駆動系に「HLD」を採用し、高精度で安定したピント合わせが可能。「フルタイムマニュアル機構」により、AF撮影時でもMFでピントの微調整ができる。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパに優れた広角ズーム

【操作性】 ズームリングが前方、ピントリングが後方と通常レンズと逆にあり、リングも細いのでズーム操作はとてつもなくやりにくい。 あと、キヤノンユーザーにとっては逆回転という難点ももちろんありますが 【表現力】 癖がなく、逆光にも強い。純正より逆光は強いと思います 【携帯性】 本当はフルサイズでA012を買う予定でしたが、あのデカさや前玉ラウンド形状がネックでずっと考えていたところ、APS-C用なら軽いと思い、7Dで使えばいいとこちらを選びました。EF-S10-22ほどの軽さではないですが大満足です 【機能性】 【総評】 超広角なのでボケを表現するわけでもなく、APS-C用のコンパクトなこちらのレンズで大正解でした。 価格もサイズもA012の半分ですから、持ち歩きやすいし大満足です

5キャノンAPSでは一番

キャノンAPSの広角ズームでは1番使い勝手がいいと思います。 これまでの使用歴はEFS10-22、EFS10-18、この機種となります。 純正のEFS10-22は画像は良いですが、今となっては古いモデルで、フードがやたら大きく、手ブレ補正がありません。EFS10-18はおもちゃみたいな質感でイマイチ所有感が低いです。それと思い込みかも知れませが、画像がイマイチピリッとしません。 今回初めてタムロンを購入しましたが、写りはシャープで、手ブレ補正も良く効きます。質感も悪くありません。 台北で象山から101の夜景を撮りましたが、手持ちでも問題ありませんでした。 キャノンの場合、ズームリングが逆ですが意外と気になりません。というのは、広角のため風景や人物を入れたスナップを撮影する機会が多いと思いますが、動きものではないので瞬時に画角を合わせる必要が無いためです。 今回かなりタムロンが気に入ってしまいました。EF35F2ISからタムの35F1.8に乗り換えようかと思ってしまうほどです。 追記 台湾から戻り、画像を大画面で確認したところやはりキャノンEFS10-18よりも画像の解像度が高いと感じました。おそらく各メーカーの広角ズームレンズを比較したデータが公開されていると思いますが、体感としては随分と良いと思います。純正信者でしたが、目から鱗が落ちる思いです。

お気に入り登録4608-16mm F4.5-5.6 DC HSM (キヤノン用)のスペックをもっと見る
8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (キヤノン用) -位 4.79
(29件)
472件 2010/4/16  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F4.5-5.6 8〜16mm    
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.24m 最大撮影倍率:1:7.8 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ 最大径x長さ:75x105.7mm 
この製品をおすすめするレビュー
5風景や建物の撮影に使ってます。

基本的にeos kiss mを持ち出すときで、広角がほしい時に使ってます。 ちなみにeos kiss mにつける場合はマウントアダプターがいります。 このレンズのいいところは魚眼にならない範囲で撮影できるところです。ただし、広角ならではのゆがみはかなり発生します。それでも広角を求める場合はこのレンズくらいしか選択肢はないです。 ただ、aps-c用としてはこのレンズは暗く重いです。 一応14mm以降でしたらフルサイズのカメラでも使用可能です。 角型フィルターをつけれるか試したところ一応つけることはできましたがフィルターそのものに映り込みが発生しやすく、実用性はおそらくないです。一応普通に撮影する場合であれば逆行などに対しての耐性はある方だとは感じるので通常使用であれば特に問題はありません。

5楽しいレンズです

【操作性】 特に操作で困る事はありません。 【表現力】 空の色が綺麗に撮影出来ます。 このレンズならではです。 この画角をものにしたいです。 【携帯性】 特に困りません。もっと小さくて軽くても困りませんが。 【機能性】 特に問題ありません。 【総評】 Canon EOS 80D に装備して撮影していました。 レンズカバーが、お茶の丸い筒の蓋みたいです。 ガッチリロックしてほしいです。そこだけが不安でした。 因みに、シグマのマウントコンバーターのMC-11を使えば、ソニーのα7Vでも使用できました。 ご参考までにブロクに写真を数枚載せています。 あくまで、アマチュアが撮影した写真なのでご参考までに。 http://yakudachi-helps.com/eos-80d/

お気に入り登録168AT-X 11-20 PRO DX CAF [キヤノン用]のスペックをもっと見る
AT-X 11-20 PRO DX CAF [キヤノン用] -位 4.63
(6件)
157件 2014/12/24  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F2.8 11〜20mm    
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:1:8.62 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角大口径ズームレンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:82mm 
この製品をおすすめするレビュー
5三機種目にして落ち着きました(^^ゞ

私のレンズの好みは広角ズームに出番が多いです。好む焦点域だけあって買い替えしてまして、 一本目が純正10-22、二本目がシグマ12-24初期型、そしてこのトキナーで三本目になります。満足度は一番高いですね(^^♪ 【操作性】★4つ ズームリングとピントリングの操作感はどちらも良好で、私の感覚ではズームリングは重め、ピントリングは使用頻度は少ないですが丁度よいです。 AFからMFにピントリングを前後に動かして切り替える機能は、これも広角では出番があまりなく操作感の良し悪しは気にしてません。 フードのロックがとにかく堅い(>_<)これが星一つ減点くらい硬いです。 【表現力】★5つ 写り、良いです♪歪みが少ない、色は自然、隅はやや崩れるかな程度、乗り継いできたレンズの中では一番です。あと、広角ならではのチョイぼけ遊びも楽しいです(^^ゞ 逆光は、言われるほど弱くないように感じます。フレアゴーストも遊び要素な私が言っても、参考にならないかも。。。(..) 【携帯性】★5つ レンズの大きさの割りに、フードの逆付けの仕組みが良いというか、収まり良いです。 ボディー装着時、バランスが良い。意外でしたが小さいボディーに着けても、重心が良い場所にある感じです。 【機能性】★5つ MFでの無限遠出しというのも、私のような不慣れなユーザーでも偶にでも使える機能なのが良さを感じます。 AFは、超音波モーターではないですが、広角だけあって不満はないです。 【総評】★5つ 自分では、三本目でもう買い換えはないかなと思えるレンズに会いました♪ あと求めるものとしたら、手振れ補正と更なる明るさくらいです。レフ機ではもう新しいレンズは出なさそう。。。

5使える広角ズームだと思います

EOS80Dで使っています。 屋内撮りや軍艦撮影で広角ズームは必須なので、 重宝しています。 純正、タムロンの広角ズームと迷いましたが、 F2.8で星空撮影にもなんとか使えそうなこと、 価格の差が2万以内だったことで こちらのレンズにしました。 写りを比較したわけではないですが、 自分的には満足しています。

お気に入り登録86AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (キヤノンデジタル)のスペックをもっと見る
AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (キヤノンデジタル) -位 4.59
(22件)
233件 2004/10/12  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F4 12〜24mm   570g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m フォーカス:AF/MF 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:84x89.5mm 
この製品をおすすめするレビュー
5掘り出し物

今更ですが中古で購入しました。 【操作性】 トキナーは初めてでAF、MF切り替えが最初わかりませんでした。 安心感がある作りですね。 【表現力】 当りレンズなのかシャープな描写でビックリしました。 ただ逆光、強い光などには弱いです。 【携帯性】 大きさ的には特に問題ありません。 重みはあります。 【機能性】 AF速度は問題ないレベルです。 【総評】 広角レンズが欲しくて探していたら価格的にも手頃でしたので中古で購入しました。 ただ、購入後まもなく駆動モーターが壊れ若干高く付きましたが、オーバーホールも出来たので良しとします。

5まさに穴場

tokinaというとニコンユーザーが多いと言いますがいやいや、キャノンユーザーもここにいます笑 キットレンズから初めてのサードバーティで選んだのがシグマでもタムロンでもなくこれでした。 広角を探していたら某オークで超格安!しかも未使用に近い美品だったので決めました。 動機は不純でしたが使ってみらたまさに求めていた画が撮れました。 前述されている方もいらっしゃる様に、PLがなくても非常に綺麗に空の色がのってきます。 重くてがっしりしていてフードも立派ですし私のkiss x5だとフロントヘビーになりますがそれでも 気に入ってます。 AFは遅くなく早くなく。。ただ暗いところだと若干迷うかもしれません。私はMFで撮るのであまり気にはしてません。 12mmで絞るとかなりくっきりはっきりです! 海とかの風景がメインなんですがフレアが入りやすいのがたまに難ですがレタッチでどうにでもなるので気になる 範囲ではありません。 made in japanレンズ。日本を改めて好きになり安心出来るレンズです!

お気に入り登録138AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (キヤノン用)のスペックをもっと見る
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (キヤノン用) -位 4.69
(27件)
277件 2008/9/25  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F4 12〜24mm   540g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m フォーカス:AF/MF 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:84x89.5mm 
この製品をおすすめするレビュー
5APS-C専用、12-24mmの焦点距離はとてもちょうどいい

広角で風景を撮りたくて購入しました。 添付した写真は本レンズと7Dで撮影したのち、lightroomでかなり処理をした素人写真です。参考になれば幸いです。 【操作性】 手振れ補正は無いので切り替えはMFかAFを切り替えるスイッチのみです。 tokinaらしい独自の切り替え方ですが、指先で切り替えるスイッチより手早くできます。 ご存知の方がほとんどだと思いますが、極寒でオーロラ撮影などで手袋をしていても切り替えやすいようにこのフォーカス切り替えスイッチにしているそうです。 【表現力】 トキナーの青空は本当に綺麗です。 晴天の青空を無駄に撮りたくなります。 【携帯性】 これは許容範囲です。私はレンズは大きい方が所有欲があるのでこのサイズは満足です。 【機能性】 何も不満はありません。 【総評】 中古で3万を切る値段で購入しましたが、非常にいい買い物でした。 レンズは最新が一番いいものでは無いということが身にしみて(いい意味で)体験できました。

5初めてのトキナー

操作性 簡単操作ですぐに慣れました 表下力 大変気にいっています。特に11m。 携帯性 軽くはありませんが、特に気になりません。 機能性 AF精度もよく、前・後ピンではなく当たりでした。 満足度 価格からは最高かと思います。 様々なレビューと価格の魅力に推され、入手しました。AFの問題もなくEOS7D・60Dで試写。特に問題は感じませんでした。EOS-MではAF迷走しました。

お気に入り登録77SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF)のスペックをもっと見る
SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF) -位 4.43
(9件)
163件 2004/9/29  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F4.5-5.6 11〜18mm   345g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.25m フォーカス:AF 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:83.2x78.6mm 
この製品をおすすめするレビュー
5

新品同様の中古を購入しましたが、すこぶるいいです。PLフィルター使って撮影しましたが、コントラストがハンパないです。もともとの描写性能がいいからだと思います。 フードがデカいので携帯性は4にしました。

5

Nikon D70sで使用していますが。 周辺で幾分画像は流れますが(この辺の広角はすべてそうですが) 写りは満足しています。 軽量な為取り回しが楽でお年寄り・女性の方には特にお勧めです。

お気に入り登録27atx-i 11-20mm F2.8 CF [キヤノン用]のスペックをもっと見る
atx-i 11-20mm F2.8 CF [キヤノン用] -位 -
(0件)
0件 2020/6/18  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F2.8 11〜20mm   570g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:1:8.62 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:82mm 最大径x長さ:89x94.3mm 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

レンズの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

Lマウント用の超望遠ズームレンズ「LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S S-R100500」 パナソニック、テレコン対応の超望遠ズームレンズ「LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S」2025年9月25日 15:18
パナソニックは、Lマウント用の超望遠ズームレンズ「LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S S-R100500」を発表。11月中旬より発売する。  焦点距離100mmから500mmまでの5倍ズームに対応する「LUMIX S」シリーズレンズ初の超望遠ズームレンズ。別売りのテレコンバータ...
Thypoch、プロ向けのMマウント対応の単焦点MFレンズ「Simera」シリーズ2025年9月24日 12:07
焦点工房は、「Thypoch(タイポック)」ブランドより、「Simera」シリーズのライカMマウント対応レンズの取り扱いを開始。「Thypoch Simera 28mm f/1.4 APSH. ライカM」「Thypoch Simera 35mm f/1.4 APSH. ライカM」「Thypoch Simera 50mm f/1.4 APSH. ライカM」「Thypo...
「Sigma 35mm F1.2 DG II | Art」 シグマ、30%軽量化したF1.2大口径広角レンズ「Sigma 35mm F1.2 DG II | Art」2025年9月11日 8:11
シグマは、大口径広角レンズ「Sigma 35mm F1.2 DG II | Art」を発表。Lマウント用とソニーEマウント用をラインアップし、9月25日から発売する。  2019年に世界初のミラーレス用35mm F1.2として発売された「Sigma 35mm F1.2 DG DN | Art」後継機種。最新技術を投...
レンズの新製品ニュースはこちら

中古レンズ ピックアップ商品

CANON

EF-M 55-200/4.5-6.3 IS STM ブラック

シグマ

16/1.4 ソニーE DC DN Contemporary

シグマ

AF 18-200/3.5-6.3 ニコン DC OS HSM

CANON

EF-S 24/2.8 STM

CANON

EF 35/1.4 L II USM

EF-M 55-200/4.5-6.3 IS STM ブラック

¥25,900

カメラのキタムラ ネットショップ

16/1.4 ソニーE DC DN Contemporary

¥44,900

カメラのキタムラ ネットショップ

AF 18-200/3.5-6.3 ニコン DC OS HSM

¥12,700

カメラのキタムラ ネットショップ

EF-S 24/2.8 STM

¥14,500

カメラのキタムラ ネットショップ

EF 35/1.4 L II USM

¥137,200

カメラのキタムラ ネットショップ

中古レンズを見る