広角のレンズ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 広角 レンズ

51 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
対応マウント:α Eマウント系 APS-C専用 広角
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
お気に入り登録17210-18mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のスペックをもっと見る
10-18mm F2.8 DC DN [ソニーE用]
  • ¥84,000
  • メルカドカメラ
    (全25店舗)
182位 4.74
(4件)
27件 2023/10/ 5  α Eマウント系 広角ズーム F2.8 10〜18mm   255g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:W:11.6cm/T:19.1cm 最大撮影倍率:W:1:4/T:1:6.9 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:67mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:72.2x64mm 
【特長】
  • 35mm判換算で15-27mmをカバーする小型軽量のAPS-C用超広角ズームレンズ。高い光学性能とコンパクトネスを両立した「Contemporary」ライン。
  • F2.8の明るさと高い光学性能をコンパクトなボディに凝縮。広い画角と高い近接撮影能力により、被写体との距離を気にせずダイナミックな表現が可能。
  • スナップ撮影やテーブルフォトなど静止画用途はもちろん、Vlogやワンマンオペレーションなど機動力を求められる動画撮影にも適した性能を備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5シグマ 18-50mmF2.8 とペアで使いたい 最高の黄金コンビ

シグマ 10-18mmF2.8 は、フルサイズ換算:15mm-27mm の(超)広角ズームレンズである。 F2.8 という大口径レンズにもかかわらず、重量 230g というメチャメチャ軽量・コンパクトなレンズである。 当然、同じコンセプトで作られた シグマ 18-50mmF2.8 とペアで使いたい。 旅行、特に海外旅行には無くてはならない、黄金コンビである。

5高いけどマストバイアイテム

【表現力】 自撮りで家族4人と風景が撮れるので、ある意味、スマホ慣れした現代となっては18-50のような標準域よりも常備すべき画角と感じており、持ち出し率は高い(記念撮影用途ではとても便利)。ただし、広角でいい感じの写真撮るにはやはりテクニックがいると思いますし、初心者が気持ちよくいい感じの写真撮れるレンズではないと思う。 解像度については、必要十分ですが、やはり広角ゆえに被写体一つ一つは小さく映るため、あとでトリミングしたり引き伸ばすのには向いてないと思います。広角は情報量が多くなりがちなのでフルサイズがいいなと思ってしまいました。 【携帯性】 最高の一言。シグマさんありがとうございます。ボディバッグ1つで単焦点も持ち歩けて機動性抜群です。 お値段もう少し頑張って下さい。米ドルだと破格なんですけどね。円安ですもんね。 【総評】 APS-C1本の人はマストバイだと思います。

お気に入り登録38211-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)のスペックをもっと見る
11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060) 200位 4.36
(13件)
52件 2021/4/22  α Eマウント系 広角ズーム F2.8 11〜20mm   335g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.15m(WIDE)/0.24m(TELE) 最大撮影倍率:1:4(WIDE)/1:7.6(TELE) フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角ズームレンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:67mm 防滴: 最大径x長さ:73x86.2mm 
【特長】
  • 小型軽量を実現したAPS-Cサイズミラーレス用大口径F2.8超広角ズームレンズ(ソニーEマウント用)。ミラーレス一眼用の「Di IIIシリーズ」。
  • 広角側11mmでは最短撮影距離0.15m、最大撮影倍率1:4というすぐれた近接撮影能力を実現し、デフォルメ効果を生かしたワイドマクロ撮影が可能。
  • 屋外での撮影を考慮した簡易防滴構造や防汚コートを採用。ソニー製カメラに搭載されている「ファストハイブリッドAF」「瞳AF」などの機能にも対応。
この製品をおすすめするレビュー
5お出掛けはこれ1本。

【操作性】 指一本でも操作可能でありつつ粘りあるリング 【表現力】 絞り込んで隅まで綺麗に写ります 【携帯性】 α6700との相性抜群です 【総評】 旅行や登山などでα6700付けっぱなしの便利さです

5寄れる、ボカせる

SONY SEL1018 の更新。 本製品の発表時、スペック的には大いに惹かれたのですが、SEL1018購入から間もないこともあって忘れることに。 今回、そのSEL1018を下取りにして中古の輿入れとなりました。 SEL1018の出番が少なくなったのは私の寄りたがり癖のせいで、普段の撮影でもう少し寄りたいボカしたいという欲求が満たせなかったからです。遠景では設計の古さも感じさせず、全く不満はありませんでした。 本製品はさすがの解放F2.8。画質や操作性に不満が出るわけがなく、私の撮影スタイルにフィットしていることもあって、とても幸せにしてくれるレンズになりました。 デザインや品質感ははSEL1018の方が数段上です。 SEL1018はまさにNEXのためのデザインで、α6400につけると、眺めていたい触っていたいと思わせるものでした。 レンズは使ってナンボなので、買い替えに関しての後悔は全くないのですが、ちょっとだけ未練が(笑)。

お気に入り登録361E 11 mm F1.8 SEL11F18のスペックをもっと見る
E 11 mm F1.8 SEL11F18
  • ¥59,300
  • グリーフラップ
    (全37店舗)
246位 4.74
(16件)
138件 2022/6/ 2  α Eマウント系 単焦点 F1.8 11mm   181g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.15m(AF時)/0.12m(MF時) 最大撮影倍率:0.13倍(AF時)/0.2倍(MF時) フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角大口径単焦点レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:55mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:66x57.5mm 
【特長】
  • 静止画に加えVlogなどの動画も高品位かつ快適に撮影できる「αシステムレンズ」シリーズの超広角大口径単焦点レンズ(Eマウント用)。
  • 大口径F1.8を生かした美しいボケ描写に加えて、焦点距離11mmの背景を広く取り入れたダイナミックな表現ができる。
  • 小型軽量(最大径66mm×長さ57.5mm、質量約181g)で持ち運びやすい。リニアモーターを2基搭載し高速・高精度・高追従・静粛なフォーカシングが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5ほんとに買って良かった^ ^

【操作性】 問題なし。 【表現力】 くっきりキレイな描写。 ボケも了解。 星の撮影で感動。 【携帯性】 軽くてコンパクトで嬉しい。 【機能性】 この価格でこんなに明るくてキレイな写真が撮れるのは感動的。 【総評】 APS-Cにぴったりのコンパクトなレンズです。 フルサイズ換算16.5mmなので困るほどの超広角レンズではありません。 お祭りや神社、星や風景の撮影で大満足のレンズです。夜の撮影に不利なAPS-Cですがこのレンズはノイズを気にせず撮影できます。 α6700とのバランスが抜群です。

5超広角最高

初めての超広角レンズでしたが、使いやすく自分のレベルでは充分な描写力だと思います。 純正は伊達じゃ無いなと感じました。

お気に入り登録364E PZ 10-20mm F4 G SELP1020Gのスペックをもっと見る
E PZ 10-20mm F4 G SELP1020G 246位 4.51
(24件)
128件 2022/6/ 2  α Eマウント系 広角ズーム F4 10〜20mm   178g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.2m(AF時)、Wide:0.13m/Tele:0.17m(MF時) 最大撮影倍率:0.14倍(AF時)/0.18倍(MF時) フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角パワーズームレンズ 広角:○ フィルター径:62mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:69.8x55mm 
【特長】
  • ズーム全域開放F値4のAPS-C/Super35mm対応の超広角パワー(電動)ズームレンズ(Eマウント)。高性能レンズ「Gレンズ」シリーズに位置する。
  • 質量約178gでコンパクト。無段階変速タイプのズームレバーをレンズ側面に搭載、速度を一定に保った低速ズームなどマニュアルでは難しい操作ができる。
  • フォーカス群にはリニアモーターを2基搭載し、高速かつ静粛、振動を抑えたフォーカス駆動が可能。フォーカスホールドボタンを搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5非常にシャープで、アクティブ手ブレ補正が使えるのが魅力

35mm判換算15-30mm相当の画角と軽量コンパクトさが魅力。初めて手にしたとき「レンズ入ってるの?と思ったくらい軽量なレンズですが、非常にシャープに写ります。 先代の「E 10-18mm F4 OSS SEL1018」は周辺画質がかなり大甘でしたが、新型の当機種は画質も文句ありません。 純正レンズなので、アクティブ手ブレ補正が使える(ボディ側が対応していれば、ですが)のも魅力。パワーズームということもあり「動画向けレンズ」という性格が強い気もしますが、スチルでも満足感が高いレンズです。 F4通しである点が妥協できるかどうかが悩ましいところ。あとはレンズ側に手ブレ補正機能がないのでIBIS非搭載ボディの場合は要注意ですね。

5軽くて良いです。もう少し価格が安いと嬉しい。

ZV-E10 IIで少し広角に撮影したくて購入しました 【操作性】 MF/AF切り替え、Zoomレバーもついていて非常に簡単に操作できます。 【表現力】 動画撮影がメインですが、特に不満もなく普通かと思います。 【携帯性】 非常に軽いです。Vlogcamの付属レンズに装着可能なワイドコンバージョンレンズも持っていますが、これが意外と重くて、こちらのレンズを購入しました。 【機能性】 特にこだわりがなければ十分な機能性かと思います。 【総評】 軽くてコンパクト、常に持ち歩き可能で大変気に入っています。まだ購入したばかりで、設定方法があるかどうかわかりませんが、カメラ本体のZoomレバーを使うと動作が非常にスローです。レンズ本体のZoomレバーを使えばサクサク動作になりますが。

お気に入り登録231E 15mm F1.4 G SEL15F14Gのスペックをもっと見る
E 15mm F1.4 G SEL15F14G 309位 4.54
(8件)
33件 2022/6/ 2  α Eマウント系 単焦点 F1.4 15mm   219g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.2m(AF時)/0.17m(MF時) 最大撮影倍率:0.12倍(AF時)/0.15倍(MF時) フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:広角大口径単焦点レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:55mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:66.6x69.5mm 
【特長】
  • 静止画・動画撮影問わず活躍する高いAF性能と操作性、携行性を備えた小型軽量APS-C単焦点レンズ(Eマウント用)。高性能レンズ「Gレンズ」シリーズ。
  • 高い描写性能、大口径F1.4が生み出す美しいボケ、広角15mmがもたらすダイナミックな表現を実現。35mm判換算焦点距離は22.5mm。
  • 高解像かつ大口径広角ながら全長69.5mm、質量約219g。フォーカス時もレンズ全長が変わらないインターナルフォーカシング方式を採用している。
この製品をおすすめするレビュー
5実用性抜群、小型軽量で毎日使いたくなる神レンズ

ZV-E10 IIで最も使用頻度の高いレンズです。Vlog撮影から風景、日常スナップまで、なんでもこなせる万能レンズとして非常に重宝しています。 特に気に入っている点は、小型軽量ながらF1.4の大口径という点。明るく撮れるのはもちろん、背景のボケ感も綺麗で、APS-Cとは思えない表現力が得られます。 ZV-E10 IIとの組み合わせでは、アクティブ手ぶれ補正や60FPS撮影時に15mmという焦点距離が適度にクロップされ、ちょうど良い画角になるのも嬉しいポイント。まさにVlog用に設計されたかのような使い心地です。 また、絞りリングやAF/MF切り替えスイッチ、カスタムボタンも搭載されており、操作性も優秀。動画でもスチルでも直感的な操作が可能で、ストレスを感じません。 唯一の欠点を挙げるとすれば、ZV-E10シリーズにしてはやや大きめな点でしょうか。しかし、それを差し引いても十分に価値のあるサイズ・重量です。 諸収差や隅々までの描写性能など、いわゆる”限界性能”を求めなければ、実用面では非常に完成度の高い一本。毎日カメラに付けっぱなしにしておきたい、そんなレンズです。

5小型&超軽量でF1.4の大口径。フルサイズを買う人がいなくなる?

Super35mmモードでの動画撮影用に購入しました。ソニー純正レンズなのでアクティブ手ブレ補正が使えるというのも購入動機として大きかったです。 35mm判換算で22.5mm相当という広めの画角ですが、アクティブ手ブレ補正を使うと水平方向で27mm相当くらい。動画撮影で使いやすい画角となります。 イルミネーションや花火など夜の撮影でも、F1.4なのでISO感度をあまり上げずに済むのでノイズも少なく、大きくぼかすこともできて、さらにそのボケ味も結構きれい。多少年輪傾向がありますが個人的には気にならないレベル。 加えて219gという超軽量。フルサイズ用の24mm F1.4 GM(SEL24F14GM)が445gなので重さは半分以下。ボケ味の美しさは流石にGMが上ですが、正直僅差。フルサイズの存在意義を脅かしかねない無敵っぷり。 このシリーズで是非24mmや50mmなども発売して頂きたい…ところですが、フルサイズボディを買う人がいなくなりかねないので無理ですかね…

お気に入り登録2AF 9mm F2.8 AIR [ソニーE用]のスペックをもっと見る
AF 9mm F2.8 AIR [ソニーE用]
  • ¥33,030
  • カメラのキタムラ
    (全5店舗)
  • ¥―
332位 -
(0件)
0件 2025/10/ 7  α Eマウント系 単焦点 F2.8 9mm   175g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.13m 最大撮影倍率:0.15X フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:58mm 最大径x長さ:65x56.4mm 
お気に入り登録AF 25mm F1.8 Type II ブラック [ソニーE用]のスペックをもっと見る
AF 25mm F1.8 Type II ブラック [ソニーE用]
  • ¥21,600
  • 焦点工房ストア
    (全4店舗)
  • ¥―
403位 -
(0件)
0件 2025/11/12  α Eマウント系 単焦点 F1.8 25mm   145g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:52mm 最大径x長さ:67x33mm 
お気に入り登録480E 20mm F2.8 SEL20F28のスペックをもっと見る
E 20mm F2.8 SEL20F28 456位 4.12
(32件)
217件 2013/2/25  α Eマウント系 単焦点 F2.8 20mm   69g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.2m 最大撮影倍率:0.12倍 フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:広角パンケーキレンズ 広角:○ パンケーキ: フィルター径:49mm 最大径x長さ:62.6x20.4mm 
【特長】
  • Eマウントレンズの中でも薄型で小型の広角パンケーキレンズ。20mm(35mm換算30mm)という扱いやすい画角とF2.8という明るさを実現。
  • 3枚の非球面レンズにより歪曲・球面収差を良好に補正し、高い解像力とコントラストで画面の周辺部まで像の崩れや歪曲を抑える高い描写性能が特徴。
  • 常時装着しスナップや風景の撮影をするなど、さまざまなシーンに対応できる広角レンズを求める人に最適。
この製品をおすすめするレビュー
5予想外な解像力、そして軽量コンパクト

【操作性】AFのため特に操作する必要はない。 【表現力】パンケーキレンズであること、価格のこともあり、あまり期待はしてなかった。しかしながらソニー製ツァイスと良い勝負ができる解像度に驚いた。サンプル写真は全てf8、このサンプル画像では拡大できないのでわかりにくいが、1番解像が良いのはVario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z、2番目の解像はE 20mm F2.8 SEL20F28、3番目はE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の順番。あとの3機種は参考までに。 【携帯性】他の方も書いているが全長20mmしかない、見ての通りウルトラコンパクト。 【機能性】手振れ補正はないが特に気になったブレは経験はない。 【総評】自分の主な用途は山岳写真。カメラを4台ほど持って行くが良く写り軽量で嵩張らない機材を選ぶ。ザックに入ったメインのα7RZ、α7CUを使うときは腰を据えて撮るが、このレンズとα6000シリーズではサブカメラとして小休止を兼ねて必要な場面ですぐ取り出して撮れるので、記録がてら行動時間が節約できる。コンパクトでポーチから引っかからず取り出し、収納し易い。なんといっても軽いのが良い。 

5α6400をスナップシューターに

【操作性】 ピントリングのみでどなたもほぼAFしか使わないでしょうから 何も難しいことはないです。 【表現力】 低価格帯のパンケーキにしては良く写るレンズかと。 開放からシャープでそこそこボケてくれます。 スナップ用として画角も写りもよろしいかと。 【携帯性】 付けてるかどうかわからないくらい軽いです。 α6400との組み合わせは最強でしょう。 【機能性】 AFはほぼ問題ありません。 なのでAFで事足ります。 【総評】 α6400をなんちゃってGRIIIにするためにはこのレンズでしょう。 ほぼその目的だけに購入しました。 コンデジと変わらない軽さなので疲れ知らず。 落とさないようパラコードのストラップ手首に通して散歩です。 フード付属は凄く嬉しい。 しかも大好きな四角窓。出っ張りますがフード付けっぱなしです。 フードの中でも先でもフィルター付けられるのも便利。 中に保護フィルター付けてフード付けてキャップなしの運用が一番かも。

お気に入り登録68716mm F1.4 DC DN [ソニー用]のスペックをもっと見る
16mm F1.4 DC DN [ソニー用] 534位 4.65
(27件)
305件 2017/11/ 9  α Eマウント系 単焦点 F1.4 16mm   405g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:1:9.9 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:高性能大口径広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:67mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:72.2x92.3mm 
【特長】
  • ソニーEマウントのAPS-Cミラーレスカメラ用交換レンズとしては初めて35mm判換算で24mm F1.4相当を実現した単焦点レンズ。
  • フルサイズ一眼レフカメラ用交換レンズに匹敵するレンズ構成に、特殊ガラスを多数採用。カメラ内収差補正機能にも完全対応する。
  • 動画AFに適した光学設計とステッピングモーターを採用し、オートフォーカスによる自然なフォーカスワークが可能。簡易防じん・防滴機構も備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパが良い単焦点レンズ!

【操作性】 大変スムーズ 【表現力】 ぼけ感が出せて、想定通り! 【携帯性】 コンパクトで良い! 【機能性】 AFもスムーズで良い! 【総評】 コスパが良い単焦点レンズ!

5AFが遅いというレビューもあって心配したけど

心配ご無用でした。ZV-E10に装着して室内動画撮影に使用しています。ZV-E10の商品レビューモードにした時のフォーカス速度を心配してましたが、純正キットレンズと遜色なしです。 描画する映像は圧倒的です。F1.4は本当に明るい。レンズ長さは大きいですが室内で固定して撮影目的のため問題にはなりません。

お気に入り登録17Artisans 10mm F3.5 APS-C 7A-10F35-E-B [ソニーE用]のスペックをもっと見る
7Artisans 10mm F3.5 APS-C 7A-10F35-E-B [ソニーE用]
  • ¥16,920
  • 焦点工房ストア
    (全5店舗)
  • ¥―
630位 5.00
(1件)
0件 2025/7/ 9  α Eマウント系 単焦点 F3.5 10mm   124g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:37mm 最大径x長さ:59x30mm 
この製品をおすすめするレビュー
5超広角レンズとしては破格に安いけれど、ちゃんと写る

スペックからは、同じように「クッキーレンズ」と謳ったLAOWAの10mmF4が競合相手に思われますが、当レンズの方が値段がかなり安いので「安物買いの、銭失い」になるかも知れないと心配しながらの購入でした。 でも、大丈夫でした。 https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001596181_K0001698205_K0001491238&pd_ctg=1050 ボリューム感としてはLAOWAとほぼ同等ですが、7artisansの方が少し長いです。 それでも十分コンパクトで、携帯性は良いです。 それでいて、絞りリングやピントリングの配置が程よい位置にあり窮屈な感じはなく、操作性は悪くありません。 使ってみると、遠景ではLAOWAより少し画角が広く、接近していくと逆転してLAOWAより画角が狭くなり被写体が大きく写ります。 しかし、LAOWAの方が最短撮影距離が短いので、最大倍率と言う意味では負けてしまいます。 ピントリングを回すと7Artisansはレンズ後玉がかなり前後に動きますが、LAOWAはどのレンズが動いているのかわかりません。 ピント合わせ時の各構成レンズの動き方が異なるので、このような状況になるのでしょう。 写りの方ですが、歪曲はまずまずに抑えられていて、LAOWAと遜色はない感じです。 周辺減光は、絞り開放で少しありますが絞り込むにつれて改善され、F11で気にならないレベルになります。 解像感は、中央部1/3くらいは絞り開放からまずまず良さそうですが、周辺部はかなり落ち込み、こちらもF11程度まで絞って何とか見られるレベルかなと言うところです。 このあたりがLAOWAとの価格差なのかなとも思います。 少し開放が暗くなっても、しっかり描写させたいLAOWAと、絞り開放での周辺画質をあきらめて割安に超広角を提供しようとした7artisansと言う感じでしょう。 今のこのレンズの値段なら、7Artisans 10mm F3.5は、とてもお買い得に思えますね。

お気に入り登録74AF 12mm F2 Eのスペックをもっと見る
AF 12mm F2 E
  • ¥49,410
  • カメラのキタムラ
    (全12店舗)
  • ¥―
630位 4.47
(4件)
8件 2021/6/14  α Eマウント系 単焦点 F2 12mm   213g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.19m 最大撮影倍率:0.09倍 フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:大口径超広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:62mm 最大径x長さ:70x59.2mm 
【特長】
  • 天体写真に適したAPS-C用AF大口径超広角レンズ。F2と開放F値が明るいため、光量の少ない場所でも速いシャッタースピードでの撮影が可能。
  • 軽さ213g、長さ59.2mm、フィルター径62mmの小型サイズで、ジンバルとの相性にもすぐれている。
  • ウェザーシーリングや後面保護ガラスで軽い雨やほこりなどからレンズを保護。ステッピングモーターを搭載し、静かで正確なオートフォーカスを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5広角コンパクトレンズ!

【操作性】 無難に使いやすいです。 【表現力】 APSCのEマウントではあまりない12mmという広角が気軽に取れるのはとてもいいです。表現の幅が広がりますね。解像度も申し分ないです。数段絞った方がいいですが、開放のままでもいけます。 【携帯性】 コンパクト気味!ここが嬉しい!シグマ16mmを室内で使うことが多く、明るいのはいいのですが、デカくて重いのです。妻は、この重さが嫌になっていますし、私も少し気になります。その点、こちらは軽る目でコンパクトがありがたいです。 【機能性】 AFも早いです。 【総評】 私は室内用・低照度用として、単焦点のシグマ16mmを使ってきました。開放F1.4は素晴らしく、室内でも明るさを保ちつつシャッタースピードを稼げるのは、子供撮りが中心としてはとてもよかったです。ただ、やはり重さとデカさはいつも気になっていました。その点、こちらは軽くて小さめ、しかもよりワイドに撮れます。F2になるので、その分、シャッタースピードが下がるか、ISOが上がってしまいますが、明るめの室内・時間帯なら大丈夫ですね。また、場面の記録しては広角はありがたいです。被写体との距離を足で縮めれば広角は使いようがありますからね。また、今まで12mmはもっていなかったので、表現の幅が広がりました。タムロン11-20mmと悩むところですね。何を優先にするかで変わってくると思いますが、買ったら買ったなりになると思います。使えば満足です。

5軽い、寄れる

【操作性】 AFで不満は無いです。 【表現力】 寄って撮れるので、猫を撮るには良いです。 【携帯性】 軽い! 【機能性】 最短撮影距離が19cmというのは、撮ってて楽しい。 【総評】 タムロンの11-20 F2.8 と悩んだのですが、α5100にはこちらかなと。 ソニーの10-18 F4 との入れ替えは暫く悩みそうです。

お気に入り登録Sniper 16mm F1.2 オートフォーカスレンズ 16AS12E-S-JP シルバー [ソニーE用]のスペックをもっと見る
Sniper 16mm F1.2 オートフォーカスレンズ 16AS12E-S-JP シルバー [ソニーE用]
  • ¥52,800
  • ヨドバシ.com
    (全5店舗)
  • ¥―
630位 -
(0件)
0件 2025/5/21  α Eマウント系 単焦点 F1.2 16mm   384g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:58mm 
お気に入り登録837E 10-18mm F4 OSS SEL1018のスペックをもっと見る
E 10-18mm F4 OSS SEL1018 630位 4.52
(61件)
268件 2012/10/30  α Eマウント系 広角ズーム F4 10〜18mm   225g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:0.1倍 フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:62mm 手ブレ補正機構: 最大径x長さ:70x63.5mm 
【特長】
  • ミラーレスの利点を生かした、Eマウント初の超広角ズームレンズ。ワイド端10mm(35mm判換算15mm)と超広角ズームにより印象的な写真を撮影できる。
  • 全画角で明るいF4を実現し、スーパーEDガラスを用いた光学系により、画面中心から周辺まで開放絞りから安定した高解像・高コントラストを実現。
  • 手振れを起こしがちな暗いシーンで活躍するレンズ内光学手振れ補正機能を内蔵。広がりを強調したい風景など、本格的な広角撮影に適している。
この製品をおすすめするレビュー
5α6400にピッタリの広角ズーム

α6400 には「ボディ内手ブレ補正」が無い。 したがって、レンズは「手ブレ補正付き」が望ましい。 同じく「手ブレ補正付き標準ズーム」であり、「F4通し」の「E 16-70mmF4 ZA OSS」 とコンビで使える 「E 10-18mm F4 OSS」はまさにα6400にピッタリの広角ズームである。 重量も224gと軽量・コンパクト。 海外旅行にも最適な「F4通し」コンビである。

5山歩き最強、軽さと抜けの良さで気に入ってます

α6400導入とあわせて購入しましたが、超広角に慣れず、一度手放しました。 その後超広角はXperia5/1Uで割り切ろうとしてましたが、スマホの換算16mm画角が当たり前になってきて、スマホ写真では超広角風景ではダイナミックレンジが狭く感じたので、再び中古美品を手にしました。 【操作性】 わかりやすく、迷うことは何もないです。 【表現力】 最新設計のタムロン11-20mmと比較して劣るとの評もあるようですがタムロン使ったことがないのでわかりません。個人的に解像より抜け感が大事な人間なので、その点では満足してます。(解像もそんなに気になったことはありません。) マウントは違いますが、Zuiko 7-14mm/f2.8proはキリキリに解像してました。価格差二倍ですがその域ではありません。 【携帯性】 手振れ補正付きf4通しの超広角ズームが225gって凄いです。購入当初はびっくりしました。今はそれが当たり前になってしまって、これ以上重くなると持ち出し億劫になります。 実際、画角は違いますが、高性能の16-55mm/f2.8G(これも軽量ですが) はほとんど留守番になっております。 【機能性】 10mm(フル換算15mm) スタート。風景では広角広ければ広いほど良いです。特にこちら田舎は障害物がない山歩きが多いので、この画角が嬉しい。歪曲収差はそのままでは目立ちますが、ソフト補正前提なのか、うまく補正されている印象。また作成の苔山のような場所は明るさが十分稼げないため、手振れ補正があるのがありがたいです。 タムロンも個人的に魅力的ですが、重量と手振れ補正の無さ、純正現像アプリの収差補正(できるのかどうかしらない)の点などから買い替えに至りません。 【総評】 山歩きでは個人的には最強レベルのレンズ(防塵防滴配慮があればなお良い)。また最近では自宅での演奏動画撮影もこのレンズで撮ってます。部屋が狭いので広く撮れるのはメリット。広く撮ってトリミングはできますが、撮った後に広げることはできません【←動画では特に大切】。 ただ他の方のレビューにもありますが、近年16-55mm/f2.8G,70-350mm/f4.5-6.3Gの標準、望遠域傑作レンズのリリースがあったので、広角ズームのリニューアルを期待したいです。 その際は光学性能の向上のみならず、引き続き軽量設計お願いしたいです。ちなみに中古市場は割と美品中古があるので、中古検討も一考かと。新品価格だと、やはり設計が新しいタムロンが良さそうですね。

お気に入り登録2612mm F1.4 DC [ソニーE用]のスペックをもっと見る
12mm F1.4 DC [ソニーE用] 630位 -
(0件)
0件 2025/8/19  α Eマウント系 単焦点 F1.4 12mm   225g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:17.2cm 最大撮影倍率:1:8.4 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角単焦点レンズ 広角:○ フィルター径:62mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:68x69.4mm 
お気に入り登録1LAOWA 12-24mm F5.6 Zoom Shift CF [ソニーE用]のスペックをもっと見る
LAOWA 12-24mm F5.6 Zoom Shift CF [ソニーE用]
  • ¥―
630位 -
(0件)
0件 2024/12/ 6  α Eマウント系 広角ズーム F5.6 12〜24mm    
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:15cm 最大撮影倍率:0.4倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角ズームシフトレンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録12TTArtisan 25mm f/2 C [ソニーE用]のスペックをもっと見る
TTArtisan 25mm f/2 C [ソニーE用]
  • ¥―
811位 5.00
(3件)
0件 2022/9/16  α Eマウント系 単焦点 F2 25mm    
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.25m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:準広角単焦点レンズ 広角:○ フィルター径:43mm 
この製品をおすすめするレビュー
5マニュアルフォーカスを楽しむ用

【操作性】 絞りリング、フォーカスリングのシンプルな構成なので、操作感は上々です。 【表現力】 自分の使い方では十分な表現力で、周辺も違和感ありません。 【携帯性】 重さは割と感じますがレンズ長はとても短いのでとてもいいです。 【機能性】 F2から十分な画質、少し絞るとよりキリっとします。 【総評】 α6700で使用してますが、ボディとのバランスも良く気にいてます。 価格が安いので、気軽にマニュアルフォーカスを楽しんで使っています。

5コストパフォーマンスは抜群です。

ちょっと古いカメラのNEX-5Tに良く合うのではないかと思い購入しました。 購入の一番の目的はレンズを装着した時の佇まい。 コンパクトなNEX-5Tとのマッチングはとても良いと感じました。 流石にこの価格のためかレンズに記載されている文字は刻印では無く全てプリントですが、外装は総金属製で、フォクトレンダーのレンズほどの高級感はないものの質感はかなり高いです。 フォーカスリングの操作感は軽すぎることも重すぎることもなく適度でスムーズ。 絞りリングは軽いクリック感のあるもので私の好みですが、絞り値の間隔はかなり粗く、F値2-2.8は1/2刻みであるものの2.8以上は 4 5.6 8 16の数字しかなく回転角も狭いので、絞りを細かく調整するのは難しいです。 でも絞りリングの操作感は悪くないです。 レンズ性能にはさほど期待はしていませんでしたが実際に撮ってみるといい意味で期待を裏切られ、結構よく写ると思います。 テストチャートでチェックすれば問題もあるのかもしれませんが、少なくとも私のレベルで普通に撮影した限りでは絞りを絞った時の全体的なシャープさ、絞りを開けた時のボケ具合も特に大きな問題はないと感じました。 マニアの方からすればレンズフィルターよりも安いかもしれいないこのレンズ、しかし価格以上の質感の高さと大きな問題は無い写りで、コストパフォーマンスは抜群だと思います。

お気に入り登録AF 25mm F1.8 Type II シルバー [ソニーE用]のスペックをもっと見る
AF 25mm F1.8 Type II シルバー [ソニーE用]
  • ¥21,600
  • 焦点工房ストア
    (全4店舗)
  • ¥―
811位 -
(0件)
0件 2025/11/12  α Eマウント系 単焦点 F1.8 25mm   145g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:52mm 最大径x長さ:67x33mm 
お気に入り登録AF 25mm F1.8 Type II レッド [ソニーE用]のスペックをもっと見る
AF 25mm F1.8 Type II レッド [ソニーE用]
  • ¥21,600
  • 焦点工房ストア
    (全4店舗)
  • ¥―
811位 -
(0件)
0件 2025/11/12  α Eマウント系 単焦点 F1.8 25mm   145g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:52mm 最大径x長さ:67x33mm 
お気に入り登録1AF 25mm F1.8 シルバー [ソニーE用]のスペックをもっと見る
AF 25mm F1.8 シルバー [ソニーE用]
  • ¥―
811位 3.00
(1件)
0件 2025/7/ 1  α Eマウント系 単焦点 F1.8 25mm   145g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:52mm 最大径x長さ:72x32mm 
【特長】
  • 35mm判換算約37.5mm相当の扱いやすい画角と開放F1.8の大口径を両立したAPS-C専用広角レンズ(ソニーEマウント)。
  • 質量約145g、全長32mmの薄型軽量設計ながら、STM(ステッピングモーター)による静音・高速AFを搭載。
  • マルチコーティングにより逆光下でもフレア・ゴーストを抑制。金属外装&ダイヤカット加工フォーカスリングで高い操作性を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
3結構太い

古いNEX-3のレッドを持っていましたので、このレンズのレッドをアマゾンで買いました。 パンケーキレンズだと思っていたのですが装着すると結構太くて、コンパクトなNEX-5とかNEX-3とかに付けると何だか不格好になりますね。 実は初めNEX-3ではAFがよたよたしていまして、うまく合焦しないことが多くだめだなと思ったのですが、カメラのバージョンアップをしたところ、かなり改善してそこそこに動くようになりました。 とは言えやはり新しいカメラの方が動きが良く、安心して使えるようです。 写りはまずまずで、日常のスナップ撮影に持ち出すのが良さそうです。

お気に入り登録8AF 25mm F1.8 ブラック [ソニーE用]のスペックをもっと見る
AF 25mm F1.8 ブラック [ソニーE用]
  • ¥―
811位 3.00
(1件)
0件 2025/7/ 1  α Eマウント系 単焦点 F1.8 25mm   145g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:52mm 最大径x長さ:72x32mm 
【特長】
  • 35mm判換算約37.5mm相当の扱いやすい画角と開放F1.8の大口径を両立したAPS-C専用広角レンズ(ソニーEマウント)。
  • 質量約145g、全長32mmの薄型軽量設計ながら、STM(ステッピングモーター)による静音・高速AFを搭載。
  • マルチコーティングにより逆光下でもフレア・ゴーストを抑制。金属外装&ダイヤカット加工フォーカスリングで高い操作性を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
3結構太い

古いNEX-3のレッドを持っていましたので、このレンズのレッドをアマゾンで買いました。 パンケーキレンズだと思っていたのですが装着すると結構太くて、コンパクトなNEX-5とかNEX-3とかに付けると何だか不格好になりますね。 実は初めNEX-3ではAFがよたよたしていまして、うまく合焦しないことが多くだめだなと思ったのですが、カメラのバージョンアップをしたところ、かなり改善してそこそこに動くようになりました。 とは言えやはり新しいカメラの方が動きが良く、安心して使えるようです。 写りはまずまずで、日常のスナップ撮影に持ち出すのが良さそうです。

お気に入り登録4TTArtisan AF 14mm f/3.5のスペックをもっと見る
TTArtisan AF 14mm f/3.5 811位 3.00
(1件)
0件 2025/5/ 2  α Eマウント系 単焦点 F3.5 14mm   98g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.25m フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:広角単焦点レンズ 広角:○ フィルター径:39mm 最大径x長さ:62x31mm 
この製品をおすすめするレビュー
3軽量コンパクトで安価なAFの広角レンズ

APS−C用のとても軽く小さな広角レンズです。 カカクコムに登録されている14mmのAFレンズを見てみると↓ https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001688351_K0001682859_10504510814&pd_ctg=1050 マイクロフォーサーズにはもっと軽いものがありますが、APS-Cでは当レンズTTArtisanのAF14mmF3.5が一番軽そうです。 そして、全長が短くコンパクトな割に、ピントリングと絞りリングが装備されて、そこそこに使いやすい操作感でまとめてあります。 このレンズは、軽量コンパクトを活かして街角スナップ用機材と考えていましたが、フルサイズ換算21mm相当の画角はそれなりに広く一度にたくさんの被写体が画面に入るので、主題を明確にして一歩・二歩と踏み込んで撮影してやる必要がありそうです。 それから、遠景の撮影ではどうもパッとしない気がします。 周辺減光がかなりありますし、周辺の解像はかなり劣っているようで、絞り込んでもしゃきっとしてこない感じなんです。 カメラのレンズ補正機能で補正を掛けてみても、何だかそれ程よくなった感じもしません。 やはり、近めの距離間で日の丸構図的に使ってやるのが良さそうです。 ソニーEマウント用の広角レンズには、もっと大口径の高性能レンズもあるわけですが、コンパクトなAPS−Cボディーに合わせて携帯性を重視するなら、このレンズの選択はありかなと思いますよ。

お気に入り登録9mm F2.8 ブラック [ソニーE用]のスペックをもっと見る
9mm F2.8 ブラック [ソニーE用]
  • ¥26,820
  • 焦点工房ストア
    (全4店舗)
  • ¥―
811位 -
(0件)
0件 2025/11/ 6  α Eマウント系 単焦点 F2.8 9mm   307g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角単焦点レンズ 広角:○ 最大径x長さ:62x61mm 
お気に入り登録3AF 15mm F1.7 AIR [ソニーE用]のスペックをもっと見る
AF 15mm F1.7 AIR [ソニーE用]
  • ¥39,600
  • 焦点工房ストア
    (全4店舗)
  • ¥―
811位 -
(0件)
0件 2025/7/31  α Eマウント系 単焦点 F1.7 15mm   180g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.23m 最大撮影倍率:0.1x フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:58mm 最大径x長さ:65x56.4mm 
お気に入り登録32atx-m 11-18mm F2.8 Eのスペックをもっと見る
atx-m 11-18mm F2.8 E
  • ¥51,170
  • 三星カメラ
    (全14店舗)
811位 5.00
(1件)
10件 2022/9/16  α Eマウント系 広角ズーム F2.8 11〜18mm    
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.19m/0.3m 最大撮影倍率:1:9.2/1:12.4 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:67mm 最大径x長さ:74.4x74.1mm 
この製品をおすすめするレビュー
5軽量な伝統の超広角ズーム!

【操作性】とても快適です。 【表現力】繊細でコントラストの高い描写です。 【携帯性】同社の AT-X 235 pro と比べて200グラム以上軽量につくられています。 【機能性】マニュアル操作、ズームとも快適です。 【総評】老舗レンズメーカー、トキナーの色彩豊かな描写を、APS-C Eマウントで堪能することができます。

お気に入り登録13atx-m 11-18mm WE F2.8 E ホワイトエディションのスペックをもっと見る
atx-m 11-18mm WE F2.8 E ホワイトエディション
  • ¥51,174
  • カメラの大林
    (全10店舗)
  • ¥―
811位 5.00
(1件)
10件 2022/12/12  α Eマウント系 広角ズーム F2.8 11〜18mm    
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.19m/0.3m 最大撮影倍率:1:9.2/1:12.4 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:67mm 最大径x長さ:74.4x74.1mm 
この製品をおすすめするレビュー
5白レンズ!白レンズ!

【操作性】 ズームリングとピントリングのみですが、ズームリングがかなり緩く レンズに左手添えてるので知らず知らずに動いて画角変わってます。 動画用らしいので緩い作りなのかも知れませんが もう少しトルクあってほしいです。 【表現力】 開放からでもシャープです。接写すると奥はしっかりとぼけてくれます。 超広角域なので絞ればパンフォーカスになるので 風景で全体にピント合わせたいときに楽です。 【携帯性】 結構大きめですがかなり軽く感じ持ち歩き楽です。 フードも大きめでそこそこ太いのであまり小さいバッグには入らないです。 【機能性】 AFの速さ・精度は問題ないです。 ソニー純正使っているのと変わりません。 【総評】 超広角域は好きなのでどのマウントでも必ず揃えます。 ほぼほぼ広角端11mmで撮影してます。 純正11mmF1.8選ばなかった理由はただひとつ。 このレンズが白レンズだったから(笑) 塗装の質感がマットでザラっとした感じが凄く気に入りました。 手触りも凄く良い感じで気持ちいい。 写りもシャープで晴天の青空のトキナーブルーは凄く良い色。 逆光に弱い弱い言われますが、順光で撮ればいいんです(笑) 広角端はフードが被写体に当たるほど寄れますので、 枝葉などが前玉に触れそうで怖いので保護フィルター付けっぱなしです。 フード内に収まるものの広角端は前玉が一番前にせり出してきますし。 マクロのようにはいきませんが、広角端接写は楽しいです。

お気に入り登録8223mm F1.4 DC DN [ソニーE用]のスペックをもっと見る
23mm F1.4 DC DN [ソニーE用]
  • ¥62,370
  • イートレンド
    (全24店舗)
811位 4.82
(5件)
39件 2023/4/ 4  α Eマウント系 単焦点 F1.4 23mm   330g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:25cm 最大撮影倍率:1:7.3 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:52mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:65.8x78.9mm 
この製品をおすすめするレビュー
5換算35mmはなじみの焦点距離

サイズも小さく、写りもよい ほぼA6700につけっぱなし あえて不満を言うと全長が長いくらい 個人的にフレアがあっても良しするのですが、このレンズはフレアが少ない優等生なレンズです 23mmという焦点距離は換算35mmで使いやすい

5価格比を考えるととても上質

【操作性】 他の同シリーズのレンズと同じくフォーカスリングのみ。とてもシンプル。 【表現力】 開放からピント面はとてもシャープで、絞れば明確に均一性が増します。 F2.8位で周辺減光なくなり、全面解像のピークとなります。それ以降F8程度までは被写界深度のコントロール以外ほぼ変化は見られません。 開放ではボケも柔らかく、ポートレートにも向いています。逆光耐性は良好。 以前、所有していたE24F1.8ZAと比較すると解像度はシグマの方が明確に高いです。 【携帯性】 F1.4のレンズと考えれば、本体はそう大きく無いですがフードは大きめ。 コンパクトなメタルフードに交換したいところですが、バヨネットのはめ込み部分が長く、そのままでは不恰好なので、付属フードのベース部分のみ分解して取り付けた後、社外品のメタルフードを取り付けています。 ZV-E10につける時は出来るだけコンパクトにしたいのでフード無しでも良いかも。 【機能性】 AFは十分な速さで正確です。瞳AFも問題ない精度です。 【総評】 F1.4のレンズとしては比較的安価で描写力も申し分ありません。 F1.4ならではのボケ表現が可能で、汎用性の高い焦点距離ですので、ズームにプラスする一本として最適です。 APS-Cを所有しているのであればお勧め出来る一本だと思います。

お気に入り登録20mm T1.8 1.33X S35 AF アナモルフィックレンズ ナチュラルフレア 20AF133X-EN-JP [ソニーE用]のスペックをもっと見る
20mm T1.8 1.33X S35 AF アナモルフィックレンズ ナチュラルフレア 20AF133X-EN-JP [ソニーE用]
  • ¥99,000
  • ヨドバシ.com
    (全4店舗)
  • ¥―
811位 -
(0件)
0件 2025/4/25  α Eマウント系 単焦点   20mm   489.3g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.4m 最大撮影倍率:1:15.4(V)、1:20.6(H) フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:86.4x90.95mm 
お気に入り登録510mm F8.0 II APS-C BLACK [ソニーE用]のスペックをもっと見る
10mm F8.0 II APS-C BLACK [ソニーE用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
4件 2024/5/31  α Eマウント系 単焦点 F8 10mm    
【スペック】
APS-C専用:○ フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角魚眼レンズ 広角:○ フィッシュアイ(魚眼): パンケーキ: フィルター径:55mm 
お気に入り登録14mm F4.5 シルバー [ソニーE用]のスペックをもっと見る
14mm F4.5 シルバー [ソニーE用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/8/23  α Eマウント系 単焦点 F4.5 14mm    
【スペック】
APS-C専用:○ フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角パンケーキレンズ 広角:○ パンケーキ: フィルター径:55mm 
お気に入り登録114mm F4.5 ブラック [ソニーE用]のスペックをもっと見る
14mm F4.5 ブラック [ソニーE用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/8/23  α Eマウント系 単焦点 F4.5 14mm    
【スペック】
APS-C専用:○ フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角パンケーキレンズ 広角:○ パンケーキ: フィルター径:55mm 
お気に入り登録MK-25mm F1.8 [ソニーE用]のスペックをもっと見る
MK-25mm F1.8 [ソニーE用]
  • ¥14,600
  • ヨドバシ.com
    (全3店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/1/31  α Eマウント系 単焦点 F1.8 25mm   190g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.25m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:49mm 最大径x長さ:60.5x40.9mm 
お気に入り登録13TTArtisan 23mm f/1.4 C ブラック×シルバー [ソニーE用]のスペックをもっと見る
TTArtisan 23mm f/1.4 C ブラック×シルバー [ソニーE用]
  • ¥―
-位 5.00
(1件)
0件 2022/1/ 7  α Eマウント系 単焦点 F1.4 23mm   225g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径準広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:43mm 最大径x長さ:60x40.5mm 
この製品をおすすめするレビュー
5価格に見合わない描写力

【操作性】 絞りは一番先端。カチリ、カチリと手ごたえがあるので明かりやすい。 フォーカッシングはスムーズで適度に重みがあり操作が心地よい。 【表現力】 カリカリの描写と柔らかいボケが気晴らしい。 【携帯性】 コンパクトだが、金属製なので重みがある。 【機能性】 シンプルな MFレンズ。 【総評】 静物や風景、人物の撮影にいいと思います。MFなので動き物は難しいでしょう。

お気に入り登録11TTArtisan 17mm f/1.4 C ASPH [ソニーE用]のスペックをもっと見る
TTArtisan 17mm f/1.4 C ASPH [ソニーE用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2021/5/31  α Eマウント系 単焦点 F1.4 17mm   250g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:40.5mm 最大径x長さ:56x57.5mm 
お気に入り登録7KAMLAN 15mm F2 [ソニーE用]のスペックをもっと見る
KAMLAN 15mm F2 [ソニーE用]
  • ¥19,590
  • ヨドバシ.com
    (全9店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2019/12/24  α Eマウント系 単焦点 F2 15mm   254.4g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:62mm 最大径x長さ:63x56mm 
お気に入り登録112mm F2.8 ブラック [ソニーE用]のスペックをもっと見る
12mm F2.8 ブラック [ソニーE用]
  • ¥19,800
  • 焦点工房ストア
    (全4店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/9/30  α Eマウント系 単焦点 F2.8 12mm   301g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角単焦点レンズ 広角:○ 最大径x長さ:62.5x60mm 
お気に入り登録18mm F5.6 Shift ブラック [ソニーE用]のスペックをもっと見る
18mm F5.6 Shift ブラック [ソニーE用]
  • ¥21,600
  • 焦点工房ストア
    (全4店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/9/12  α Eマウント系 単焦点 F5.6 18mm   169g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角シフトレンズ 広角:○ フィルター径:58mm 
お気に入り登録AF 25mm F1.8 Type II オレンジ [ソニーE用]のスペックをもっと見る
AF 25mm F1.8 Type II オレンジ [ソニーE用]
  • ¥21,600
  • 焦点工房ストア
    (全4店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/11/12  α Eマウント系 単焦点 F1.8 25mm   145g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:52mm 最大径x長さ:67x33mm 
お気に入り登録47Artisans 27mm F2.8 AF APS-C 2728EB-AF ブラック [ソニーE用]のスペックをもっと見る
7Artisans 27mm F2.8 AF APS-C 2728EB-AF ブラック [ソニーE用]
  • ¥―
-位 4.00
(1件)
0件 2024/5/ 1  α Eマウント系 単焦点 F2.8 27mm   170g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:広角単焦点レンズ 広角:○ フィルター径:52mm 最大径x長さ:64x43mm 
この製品をおすすめするレビュー
4EXIFデータに焦点距離:0mmと表示、ファームアップで修正済

7artisansのAFレンズですが、とりあえず使ってみましたら、ちゃんと動きました。 AF/AEともに正確に動いているようです。 ボディー側からの操作ですが、絞りF値は普通に設定できました。 ピントリングを回してのマニュアルフォーカスも問題なく操作できます。 ただ、同時期に発売された50mmF1.8ほどではありませんが、リングの操作力が幾分重めではあります。 そして、タイトルに書いたように、撮影画像のEXIFデータを見ると、レンズ名称は「E27mmF2.8」となっているのに、レンズの焦点距離は「0mm」と記録されています。 手振れ補正の設定がどうなっているのか不安な感じはしますが、マニュアル入力ができるので25mmに設定してみました。 効果があるのかよくわかりませんけれどね。 ********************************************* その後、レンズのファームアップをしてみました。 V1.02からV1.03です。 焦点距離は「27mm」と記録されるようになりました。 カメラ側の手振れ補正のメニューをマニュアルからオートに戻して、無事に稼働しています。 ファームアップは非常に簡単で、7artisansのホームページのサービス&サポートからレンズ>ハーフフレーム>AF 27mm F2.8 Sony E ファームウェア アップグレード と進み、ダウンロードファイルを入手します。 レンズ付属のUSBケーブルでレンズとパソコンを接続し、上記ダウンロードファイルの中のdatデータをコピーして7artisansと表示されているレンズ側へ放り込むだけでした。 VILTROXの時もそうでしたが、レンズにUSB端子があるおかげで、こんなに簡単にできるようになったのですね、素晴らしいです。 ********************************************** 同価格帯で、TTArtisanの27mmF2.8があるので比較されることになるのかな? https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001622641_K0001538939&pd_ctg=1050 とりあえず、撮影はできるし、それなりに写るので、安さで購入するのもありだと思います。

お気に入り登録8TTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [ソニーE用]のスペックをもっと見る
TTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [ソニーE用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/1/ 9  α Eマウント系 単焦点 F2 10mm   335g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.25m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角単焦点レンズ 広角:○ フィルター径:72mm 最大径x長さ:60x63mm 
お気に入り登録MK-25mm F2.0 [ソニーE用]のスペックをもっと見る
MK-25mm F2.0 [ソニーE用]
  • ¥35,200
  • ヨドバシ.com
    (全3店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/3/ 8  α Eマウント系 単焦点 F2 25mm   448g
【スペック】
APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.25m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径低歪み広角マウナルシャープレンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:55mm 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

レンズの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「Sigma I シリーズ リニューアルモデル」 シグマ、「Sigma I シリーズ リニューアルモデル」ソニー Eマウント用を12/11より順次発売2025年11月19日 17:40
シグマは、2025年2月24日に発表した「Sigma I シリーズ リニューアルモデル」のソニー Eマウント用9モデルの発売日を決定。12月11日より順次発売する。  「Sigma Iシリーズ」は、オールメタルボディを採用したフルサイズミラーレス対応の単焦点レンズシリーズ。従来...
「TTArtisan AF 23mm f/1.8 APS-C」 TTArtisan、約225gの標準単焦点レンズ「AF 23mm f/1.8 APS-C」2025年11月19日 14:54
焦点工房は、「銘匠光学」より、APS-Cセンサー対応の標準単焦点レンズ「TTArtisan AF 23mm f/1.8 APS-C」のニコンZマウント用を、11月19日に発売する。  35mm判換算の焦点距離が35mmで、APS-Cセンサーに対応した標準単焦点レンズ。耐久性にすぐれた航空機グレー...
「APO-LANTHAR 28mm F2 Aspherical E-mount」 コシナ、「APO-LANTHAR 28mm F2 Aspherical」Eマウント用を12月に発売2025年11月17日 13:20
コシナは、「フォクトレンダーブランド」より、ソニーEマウント用の広角レンズ「APO-LANTHAR 28mm F2 Aspherical E-mount」を、12月に発売すると発表した。  究極の性能を追求した「APO-LANTHAR」シリーズとして、設計されたミラーレスカメラ対応の高性能広角レンズ...
レンズの新製品ニュースはこちら

中古レンズ ピックアップ商品

富士フイルム

XF33/1.4 R LM WR

シグマ

18-50mm F2.8 DC DN Contemporary ソニーE用

ライカ

エルマーM 50/2.8 沈胴 NEW ブラック

ニコン

Z DX 16-50/3.5-6.3 VR ブラック

ニコン

ニッコール(S) 50/ 1.4 S3 LIMITED 復刻版用

XF33/1.4 R LM WR

¥87,800

カメラのキタムラ ネットショップ

18-50mm F2.8 DC DN Contemporary ソニーE用

¥63,000

カメラのキタムラ ネットショップ

エルマーM 50/2.8 沈胴 NEW ブラック

¥154,000

カメラのキタムラ ネットショップ

Z DX 16-50/3.5-6.3 VR ブラック

¥16,900

カメラのキタムラ ネットショップ

ニッコール(S) 50/ 1.4 S3 LIMITED 復刻版用

¥124,000

カメラのキタムラ ネットショップ

中古レンズを見る