広角のレンズ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 広角 レンズ

8 製品

1件〜8件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
対応マウント:キヤノンEFマウント系 フォーカス:AF 広角
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
お気に入り登録1598EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのスペックをもっと見る
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM 303位 4.76
(305件)
5926件 2004/8/20  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F3.5-4.5 10〜22mm   385g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.24m 最大撮影倍率:0.17倍 フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:83.5x89.8mm 
この製品をおすすめするレビュー
5フードが広くて携帯性が悪いがAPS-Cにはありがたい広角ズーム

【操作性】ズームリング幅は広いがピントリング幅が狭い。ズーム域とピント域は案外操作幅が長くないから無理な態勢にはならず無理なく構えて撮影出来る 【表現力】 APS-C唯一の超広角ズームだから常用ズームとしても使える。フィッシュアイレンズみたいな歪みもなく 私は標準ズームよりこちらを常用ズームレンズとして使っている 【携帯性】 レンズ自体はコンパクトだがフードが広くでデカいから携帯性は劣る。フードは逆向きにも装着出来るが幅がある為カメラバッグも選ばないと入らない物もある。 使う分では常時フードを装着していれば問題は無いんだが 【機能性】 USMだからフォーカスは静かで速い。STMより静かで速いし動画では気にしなくて良い 手ぶれ補正機能が無いのが残念だが広角だから手ぶれ補正機能無しで困った事は無い 【総評】 もうかなり古いモデルにはなるがUSMで静かで速い。写り的には今のレンズと遜色無く感じる カリカリな写りではなくごく自然な感じ 広角端でも歪みはほとんどなく実用的に感じる ズームしても全長が伸びないのが好感が持てる 中古数も多くなってきたがピントリングが経年劣化でベタつく品やズームリングゴムが白化してる品が目立っている

5とっても良いです。

【操作性】 普通のキャノンレンズです。全く問題ありません。 【表現力】 これでもかってくらい広角のダイナミックさを出してくれます。風景撮りには必ず持参します。 【携帯性】 大きいなと感じたことはありません。バックに入れる時に苦労した覚えもありません。純正フードがやたらでかいという話ですが・・・私は使っておりません。 【機能性】 先ほども書きましたが、問題のない普通のキャノンレンズです。手ぶれ補正も風景撮りにはいらないかな・・と。 【総評】 広角ですが、普段使いとしても十分活躍してくれています。先日、三脚ごと倒してしまい、壊れてしまいました。修理に出していますが、手元から無くなって、普段どれだけ使っていたのか改めて 感じさせられました。  絶対におすすめのレンズです。

お気に入り登録28710-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のスペックをもっと見る
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF) -位 4.47
(36件)
571件 2005/2/14  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F4-5.6 10〜20mm    
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.24m 最大撮影倍率:1:6.7 フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:83.5x81mm 
この製品をおすすめするレビュー
5室内撮影に

CANON KISS X5にて、主に室内撮影に使用。 室内が広く、キレイに撮影できます。

58年前のレンズですが,いまでも十分通用すると思います。

オークションで中古品を入手しました。 【操作性】 もしかすると中古ゆえか,ズームリング,ピントリングともにトルク 感が滑らかです。キヤノン純正10-22は試したことはないですが, 18-55ISや18-200ISのようなトルク感の引っかかりは感じませんでした。 同社の30mm F1.4(旧型)と同じような良好な感触です。 過去にタムロン11-18mmを所有していましたが,トルク感の滑らかさは こちらがはるかに上です。 【表現力】 まだ使い始めたばかりなので,このレンズの表現力を引き出せていません。 レンズ収差補正はCapture OneでRAW現像時にできますので,純正+DPP にこだわることはなさそうです。四隅が暗くなりますが,超広角はこんな ものかもしれませんね。(もしかしたら,プロテクトフィルタをつけて いるせいかもしれないですが)これも現像時に補正できてしまうので, 問題なしです。購入前にこのレンズの特性を調査した際は,中央はシャープ だけれど,周辺はいまいちとの評価が多かったですが,私は気になりません でした。3点なのは,まだ私が使いこなせていないから。 【携帯性】 小型携帯性を競うレンズではないので,こんなものでしょう。純正より 重いですが,これくらいずっしりしていたほうが,質感が良いと感じます。 適切な大きさのフードが当たり前ですが付属しています。 2点なのは,軽さは純正やタムロンが勝っているから。でも,質感と トレードオフなので,私は満足しています。 【機能性】 2005年のレンズと決して新しくはありませんが,AFは十分速いと思います。 HSMなので静かです。レンズキャップは真ん中をつまむタイプでした。 「外側をつまむ方式のキャップなので,フードとの間に指が入れにくくて 使い勝手がいまいち」とのレビューが散見されますが,いつの間にやら 仕様変更されたのでしょうかね。 【そのほか】 実はEF-Sレンズを使用できないEOS D60を所有しているので,純正ではなく, こちらにした次第です。40Dで一眼を始めた当初はレンズメーカー製レンズ は眼中になかったのですが,30mm F1.4,18-250mm OS HSM,50-500mm OS HSM といつの間にかシグマ製が保有レンズの半分を占めています。なかなか 良いレンズを作るメーカーだと思います。

お気に入り登録276EF24mm F2.8のスペックをもっと見る
EF24mm F2.8 -位 4.38
(60件)
929件 2002/8/ 8  キヤノンEFマウント系 単焦点 F2.8 24mm 270g
【スペック】
最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:0.16倍 フォーカス:AF 広角:○ フィルター径:58mm 最大径x長さ:67.5x48.5mm 
この製品をおすすめするレビュー
5今でも通用する古の広角単焦点

【操作性】  AF/MFスイッチのみです。  フォーカスリングは細いですが、MFにするとある程度のトルク感があります。 【表現力】  EF 24mm F2.8 IS USMやEF-S 24mm F2.8 STMなどのある程度新しいレンズに比べると解像度や耐逆光性などは劣りますが、色乗りはこちらの方がいい気がします。  レンズ単体としてみると、必要十分以上の写りは出てきます。 【携帯性】  見た目に反して意外とずっしりとするレンズです。 【機能性】  視界深度目盛りがあるなど、ある程度MF撮影もこなせるレンズです。  AF速度はDCモーター駆動なので音も出ますし、速くもないですが精度は問題ないです。  【総評】  古の広角単焦点レンズで耐逆光など年代通りの弱点もありますが、通常用途で使う分には今でも写りは通用するものがあると思います。

5レンズは古いがよく写る

子供が生まれてから、室内撮影で単焦点が必要になったものの、現行モデルを揃えるほどの使用頻度は考えられませんでした。中古価格がかなりこなれていた先代モデルを導入し、撮影してみることにしました。 【操作性】 AF/MF切り替えスイッチのみで難しいことはありません。MFの際もピントリングは回しやすいです。ただし、今のレンズのようにフルタイムMFにはなりません。 【表現力】 昔のレンズではありますが、きちんと解像しますし、単焦点らしいボケも出ます。購入価格を考えたらまったく文句のない表現力です。 【携帯性】 コンパクトです。カメラバッグの片隅に入るサイズですし、EOS 6Dあたりと組み合わせれば、フルサイズのカメラの威圧感も押さえてくれます。 【機能性】 純正だけにトラブルはありません。手振れ補正がついていないことと、フォーカス時のモーターの音が気になる人は気になると思います。動画撮影メインの人には向かないと思います。 【総評】 購入金額からしたら十分すぎるレンズです。壊れたらまた中古品を探して使い続けても良いな、と思います。

お気に入り登録1091EF28mm F1.8 USMのスペックをもっと見る
EF28mm F1.8 USM -位 4.61
(171件)
3940件 2002/8/ 8  キヤノンEFマウント系 単焦点 F1.8 28mm 310g
【スペック】
最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:0.18倍 フォーカス:AF 広角:○ フィルター径:58mm 最大径x長さ:73.6x55.6mm 
この製品をおすすめするレビュー
5やっぱり好き

【操作性】 AF/MFスイッチだけ。 【表現力】 大好き 【携帯性】 ボディキャップがわり 【機能性】 AFも早く意外と寄れる 【総評】 2回目の購入。以前は7Dの標準としての使用。 好きだったレンズなので購入。フルサイズで使ってみたかったし。 むしろこのレンズがあるからEFマウントに帰ってきた、といっても過言では無いくらいのレンズ。 広すぎず、狭すぎずお散歩レンズとしては完璧!

5APS-Cサイズの標準レンズ

【操作性】 マニュアルとオート、フルタイムマニュアルと充分な機能を搭載しています。ピント合わせ時もとても静かで、マニュアル操作もスムーズに使用することができます。 【表現力】 さすがフルサイズ用のレンズだけあって、とてもきれいなボケと思います。特にaps-cカメラで使用するとレンズの美味しい部分を使用できると感じました。 【携帯性】 手ぶれ補正がない分、とても軽いです。 【機能性】 明るいレンズであり、三脚もしくは撮影枚数を増やして、手ぶれ補正がない分をカバーできると思います。 【総評】 単焦点レンズとして、初心者のステップアップのレンズとして、とても良いレンズだと思いますが、現在は中古しかなく、目利きできる人しかおすすめできないのは残念です。

お気に入り登録183EF28mm F2.8のスペックをもっと見る
EF28mm F2.8 -位 4.42
(28件)
264件 2002/8/ 8  キヤノンEFマウント系 単焦点 F2.8 28mm 185g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:0.13倍 フォーカス:AF 広角:○ フィルター径:52mm 最大径x長さ:67.4x42.5mm 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ良いビンテージ単焦点

EOS55購入後少しして入手。1987年のレンズですが、今でも快調に動きます。といってもメインレンズとして酷使するというわけでもありません。 EOS 5D/M100あたりで使うことが多かったですが、マイクロフォーサーズでも使いました。最近はNikon Z 5にAFアダプターで使うことが多いです。 【操作性】 特に操作が必要なところはありません。細いフォーカスリング、フルタイムMFではないということで、基本的にAFで使うレンズです。 【表現力】 最短撮影距離30cm、最大撮影倍率0.13倍と寄れません。しかし、30cm解放は構図次第、APS-Cだと0.2-0.21倍となり、マイクロフォーサーズですと56mm F2.8、最小撮影倍率0.26倍で、ボケ味も楽しめます。ちょっとざわつくボケではありますが、構図次第。 Canonのアプリで補正できるので、四隅・収差などはそれでどうにかなります。絞り込めば十分解像します。 Zで撮ると、ボディの性能のおかげでキリッとした感じで決まります。とはいえ最新レンズの代替になるほどではありません。 【携帯性】 軽くて小さく文句なし。アダプタ経由でも邪魔にはなりません。 【機能性】 距離計目盛りがレトロですがとてもいいです。 【総評】 かつては「広角」の代表格として必ずラインアップされ、手にすることの多かった28mm。昔は28-50-105mmと揃えるか、24-35-85mmと揃えると写真に変化があってよい、などと言われていたそうです。 今では28mm単焦点はそれほど多くないですが、直系のRF28mm F2.8 STMは最短撮影距離は23cm、同じ価格帯のNIKKOR Z 28mm f/2.8は19cmと寄れます。それと同じようには行きませんが、特性を理解すれば十分楽しめます。 OM-D E-M1では30cm(といってもアダプター分があるのでもう少し伸びますが)まで寄れる56mm F2.8となり、精悍なフォルムと相まって、実に使いやすく楽しい撮影が楽しめます。 最近のスマホは24-26mmが標準の広角ですが、少し前は28mmでした。そういう意味でも撮りやすいと同時に、構図を工夫した解放、ある程度絞り込んでのスナップなど、スマホでは撮れない、写真らしい写真の古き良き仕上がりが楽しいです。 私はアダプターをいくつも買ってマルチマウントで遊ぶのが好きなので、EF/EF-S純正レンズはその点とてもありがたいです。安上がりに単焦点ならではの撮影で遊んでみるという向きにおすすめします。

5平凡だが、いいレンズ

このレンズは二本買いました。一つ目は黎明期EOS時代、二つ目は2013年ディスコン後最末期。 写りはそれこそ特筆のない平凡な写りだと思います、しかし平凡なレンズが悪いレンズとは限りません。このレンズは今でも私のお気に入りです。

お気に入り登録903EF35mm F2のスペックをもっと見る
EF35mm F2 -位 4.62
(171件)
4699件 2002/8/ 8  キヤノンEFマウント系 単焦点 F2 35mm 210g
【スペック】
最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:0.23倍 フォーカス:AF 広角:○ フィルター径:52mm 最大径x長さ:67.4x42.5mm 
この製品をおすすめするレビュー
5いつまでも持っていたいオールマイティなレンズ

【操作性】簡単です。フォーカスリングとAF/MF切り替えスイッチがあるだけ。旧式なのでフルタイムマニアルではありませんが。ミラーレスでのフォーカスピーキングでMFでも簡単にフォーカスできます。 【表現力】このボケ味が好きです。作品作りにピッタリな感じ。 【携帯性】文句なし。秋、冬では防寒着のポケットに入ります。事実こういう形での携帯が多い。で、頻繁なレンズ交換が苦になりません。 【機能性】フォーカスされたところと背景のボケ味が何とも言えない。で、F2〜2.8位での使用が多い。 【総評】スナップ、風景、接写と、色んな使い方ができるオールマイティなレンズ。他別の方も言ってますが、いつまでも持っていたい明るい。準広角レンズです。 お気に入りのレンズで、デジタル一眼(40D)時代から今(EOS−R)も活躍しています。

5APS-C単焦点入門機

【操作性】 操作性というべきか怪しいが寄れるので楽しいし暗くないので扱いやすい 【表現力】 明るめなので暗くする事も出来るし表現力はあるのではないかと思います! 【携帯性】 携帯性は軽めなので良い! 【機能性】 機能性というのも変ですがAF時にはフォーカスリングが空回りするので扱いやすい 【総評】 中古で買いましたが明るいしAPS-Cにはちょうどいい50mmちょいになるのでオススメ

お気に入り登録107SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のスペックをもっと見る
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用) -位 4.42
(23件)
900件 2002/10/ 9  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F2.8-4 17〜35mm 440g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m フォーカス:AF 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:83.2x86.5mm 
この製品をおすすめするレビュー
5今頃のレビュー

【操作性】古いレンズですが、何の問題もございません。 【表現力】開放F2.8か〜F4という明るいレンズ。      広角からボケも大きく綺麗です。 【携帯性】超広角ズームの中では、トップクラスの軽量レンズ。      しかもF2.8〜なのに、小型軽量と、言う事ないです。 【総評】 キヤノン純正のEF16-35mmF2.8LUや、      EF16-35mmF4Lなど使ってきました。      カメラの趣味以外に、トレッキングや登山にも目覚め、      小型軽量な広角ズームを探し、このレンズに巡り合いました。      重いレンズを軽量級にスイッチするにあたり、      昔使っていたEF17-40mmに変えようと思いましたが、      このレンズを知って、オークションで程度の良いものをGetした次第です。      それはそれは驚くほど軽く、しかも明るいF値。      もっと昔から知っていればと、ちょっと悔やんだりもします。            写りは…最新のEF16-35mmなどと比べてはいけまん。      さすがに逆行には弱いです。      四隅の流れももちろんありますが、      せいぜいA4版にしかプリントアウトしない自分のとっては、      全く問題ないレベル。      これ、思った以上にいいですよ!

5タムロン良いなー

フルサイズ購入し、手頃な広角レンズを探してたところ評価の高い本レンズを知り購入。写してみてびっくり、とても綺麗な描写で純正高級レンズと変わらない事に驚き、流石世界で最初のズームレンズを作っただけのことはあるメーカーだなと、改めて感心させられました。同社望遠ズームの名機SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDもすばらしいレンズだったけれどさしずめその広角版というところです。シグマも検討したがこちらの評価が優っていてフルサイズで使えて安い広角ズームとなるとこれ一択でしょうね。ほんとすばらしいです。みなさん言われるようにフードが嵩張るとか開放でケラレルとかありますが、吐き出される画を見ればそんなことは些細なことに思えてきます。あとは垢抜けたデザインを求むのみか?

お気に入り登録77SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF)のスペックをもっと見る
SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF) -位 4.43
(9件)
163件 2004/9/29  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F4.5-5.6 11〜18mm   345g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.25m フォーカス:AF 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:83.2x78.6mm 
この製品をおすすめするレビュー
5

新品同様の中古を購入しましたが、すこぶるいいです。PLフィルター使って撮影しましたが、コントラストがハンパないです。もともとの描写性能がいいからだと思います。 フードがデカいので携帯性は4にしました。

5

Nikon D70sで使用していますが。 周辺で幾分画像は流れますが(この辺の広角はすべてそうですが) 写りは満足しています。 軽量な為取り回しが楽でお年寄り・女性の方には特にお勧めです。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

レンズの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

TTArtisan、47,000円でF2.8の超広角レンズ「14mm f/2.8 ASPH」2025年9月29日 12:49
焦点工房は、「銘匠光学」より、超広角レンズ「TTArtisan 14mm f/2.8 ASPH」の取り扱いを開始。ソニーE用、ニコンZ用、キヤノンRF用、L(ライカ・パナソニック・シグマ)マウント用をラインアップし、9月26日に発売した。  フルサイズセンサー対応のマニュアル...
Lマウント用の超望遠ズームレンズ「LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S S-R100500」 パナソニック、テレコン対応の超望遠ズームレンズ「LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S」2025年9月25日 15:18
パナソニックは、Lマウント用の超望遠ズームレンズ「LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S S-R100500」を発表。11月中旬より発売する。  焦点距離100mmから500mmまでの5倍ズームに対応する「LUMIX S」シリーズレンズ初の超望遠ズームレンズ。別売りのテレコンバータ...
Thypoch、プロ向けのMマウント対応の単焦点MFレンズ「Simera」シリーズ2025年9月24日 12:07
焦点工房は、「Thypoch(タイポック)」ブランドより、「Simera」シリーズのライカMマウント対応レンズの取り扱いを開始。「Thypoch Simera 28mm f/1.4 APSH. ライカM」「Thypoch Simera 35mm f/1.4 APSH. ライカM」「Thypoch Simera 50mm f/1.4 APSH. ライカM」「Thypo...
レンズの新製品ニュースはこちら

中古レンズ ピックアップ商品

シグマ

18-300/3.5-6.3 ニコン DC MACRO OS HSM Contemporary

CANON

EF35mm F1.4L II USM CA01-R2546-2M2

ニコン

AF-S DX マイクロ 40/2.8G

オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

ニコン

Z 70-200/2.8 VR S

18-300/3.5-6.3 ニコン DC MACRO OS HSM Contemporary

¥34,200

カメラのキタムラ ネットショップ

EF35mm F1.4L II USM CA01-R2546-2M2

¥126,000

アールイーカメラ

AF-S DX マイクロ 40/2.8G

¥16,100

カメラのキタムラ ネットショップ

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

¥16,800

サイトウカメラ

Z 70-200/2.8 VR S

¥253,600

カメラのキタムラ ネットショップ

中古レンズを見る