広角のレンズ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 広角 レンズ

2 製品

1件〜2件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
対応マウント:ペンタックス67レンズマウント系 フォーカス:MF 広角
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
お気に入り登録5SMC PENTAX67 75mmF4.5のスペックをもっと見る
SMC PENTAX67 75mmF4.5
  • ¥32,980
  • アライカメラ
    (全1店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2002/9/18  ペンタックス67レンズマウント系 単焦点 F4.5 75mm   560g
【スペック】
最短撮影距離:0.7m フォーカス:MF 広角:○ フィルター径:82mm 最大径x長さ:91.5x81mm 
お気に入り登録9SMC PENTAX67 55mmF4のスペックをもっと見る
SMC PENTAX67 55mmF4 -位 5.00
(1件)
27件 2002/9/18  ペンタックス67レンズマウント系 単焦点 F4 55mm   725g
【スペック】
最短撮影距離:0.35m フォーカス:MF 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:92.5x78.5mm 
この製品をおすすめするレビュー
5複数の特徴が絡み合う、非常に面白いレンズ

画角は約78°ですから、135判なら大方28mmレンズです。 28mmレンズだからと単なる数値だけで考えてしまうと「チョイと寄ってパースをきかせ、チョイと絞ってパンフォーカスだろ。普通の広角レンズじゃん」と考えてしまいがちですが、このレンズの『焦点距離』はあくまで55mmあります。 先に述べた画角を考慮すると、それなりに寄れば当然パースペクティブ効果はちゃんと現れますが、焦点距離そのものは28mmではないので被写界深度は浅いです。 そこにもってきてこのレンズの最大の特徴が、35cmという驚異的な最短撮影距離であること。 このレンズを付けたバケペンを最短付近まで伸ばすと全長は約20cmになるので、レンズ先端からの距離はわずか15cmぐらいまで接近できます。 135判の55mmでここまで寄れるレンズというとマクロ系を思い浮かべますが、それだと画角が狭いですよね。 キモになるのは、35cm・78°・55mm…この三つです。 35cmまで寄れて78°もの画角を持ちながら、55mmレンズなりの浅い被写界深度であることを頭に置いといて…となれば、ここはひとつその特徴を生かした写真にしたいもの。 思い切り寄れますから簡易マクロレンズとして使いながら背景も取り込む…例えば喫茶店などで(自宅でもいいですが)テーブルフォトで椅子に座ったままコーヒーカップを撮る。 それでも立体感の無いパンフォーカスにはならず、適度にボカした周囲の情景をも広範囲に写し込む…なんてシーンはこのレンズでなければ撮れません。 おまけにバケペンは手持ちで少々シャッターが遅くても、ちょっとやそっとでブレるようなスリム体型ではないところがまたニクイところですねぇ(笑)。 このレンズは遊べます…いえ、フィルムを無駄に消費するという意味ではありません。 デカい中判カメラで例え手持ちであってもこんな使い方まで出来るのか、と大きな可能性があることを教えてくれるレンズです。 ※ 多くのSMC PENTAX 67(TAKMAR 6X7も含む)レンズ群がフィルターサイズを67mmで統一していますが、このレンズは77mmフィルターが必要です。ご参考まで。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

レンズの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

ソニー、最大撮影倍率1.4倍の中望遠マクロレンズ「FE 100mm F2.8 Macro GM OSS」2025年10月1日 11:28
ソニーは、35mmフルサイズ対応の「α」(Alpha)Eマウントレンズで、Gマスターシリーズ初の中望遠マクロレンズ「FE 100mm F2.8 Macro GM OSS」を発表。10月7日より予約販売を受け付け、11月21日より発売する。  画面全域にわたる高い解像性能と美しいぼけ描写を...
TTArtisan、47,000円でF2.8の超広角レンズ「14mm f/2.8 ASPH」2025年9月29日 12:49
焦点工房は、「銘匠光学」より、超広角レンズ「TTArtisan 14mm f/2.8 ASPH」の取り扱いを開始。ソニーE用、ニコンZ用、キヤノンRF用、L(ライカ・パナソニック・シグマ)マウント用をラインアップし、9月26日に発売した。  フルサイズセンサー対応のマニュアル...
Lマウント用の超望遠ズームレンズ「LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S S-R100500」 パナソニック、テレコン対応の超望遠ズームレンズ「LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S」2025年9月25日 15:18
パナソニックは、Lマウント用の超望遠ズームレンズ「LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S S-R100500」を発表。11月中旬より発売する。  焦点距離100mmから500mmまでの5倍ズームに対応する「LUMIX S」シリーズレンズ初の超望遠ズームレンズ。別売りのテレコンバータ...
レンズの新製品ニュースはこちら

中古レンズ ピックアップ商品

オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12/2.0 ブラック

CANON

EF 50/1.8 STM

ニコン

Z DX 16-50/3.5-6.3 VR ブラック

カールツァイス

マクロプラナー T* 100/2 ZF.2

その他

七工匠 7artisans各種

M.ZUIKO DIGITAL ED 12/2.0 ブラック

¥37,600

カメラのキタムラ ネットショップ

EF 50/1.8 STM

¥12,900

カメラのキタムラ ネットショップ

Z DX 16-50/3.5-6.3 VR ブラック

¥20,100

カメラのキタムラ ネットショップ

マクロプラナー T* 100/2 ZF.2

¥95,100

カメラのキタムラ ネットショップ

七工匠 7artisans各種

¥17,800

カメラのキタムラ ネットショップ

中古レンズを見る