広角のレンズ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 広角 レンズ

29 製品

1件〜29件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 フォーカス:MF 広角
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
お気に入り登録3812mm F2.0 NCS CS ブラック [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
12mm F2.0 NCS CS ブラック [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥―
515位 5.00
(1件)
0件 2014/12/12  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F2 12mm   255g
【スペック】
最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:ミラーレス用超広角マニュアルフォーカスレンズ 広角:○ フィルター径:67mm 最大径x長さ:72.5x57.9mm 
この製品をおすすめするレビュー
512mm F2.0 を使ってみたかった

【操作性】nikon・ライカの単焦点レンズとピントリングが逆なのか勘違いか?あれ?って こともあるが 慣れれば問題ない。 ピントは風景であればF5.6以上絞、1mと∞が8mm位の中に納まるので       フォーカスに苦労はない 【表現力】VARIO-ELMARIT 12-60mmF2.8-4.0の12mmF2.8と同じ場所を 写してみたので参考に 【携帯性】プラ製のフードが大きい、付けないで済めば、コンパクト。 高価なオリンパスの12mmを買う前に 試してみたかったが、 未だ所有していないから単焦点としてどちらが携帯に向くか分らない 【機能性】1mと∞が8mm位の中に納まるのでフォーカスに苦労はないが、 勿論オートフォーカスは切る設定をカメラにする手間はかかる。 GX7Uはスイッチを入れる度に24mmの設定でよいのか?聞いてくる (MENUで聞かなくできるのか未だ分りません) 他のパナのカメラにつけてみていないのでGX7Uが面倒なのか、分りません 【総評】正直4万円近い金額で購入するなら、オリンパス12mmを中古で買うつもりでしたが、 偶々価格コムを見ていたら23000円で中古品があり、急遽買う事になった。 (但し海外の品という事で店舗の保証書なし)      公園を散歩中、24mmの画角は情報も多いし、好き。 VARIO-ELMARIT 12-60mmF2.8-4.はいいレンズだが散歩スナップには重い。 最短20cmは草花には有利。軽いのでマイクロフォーサーズのスナップに最適。      フィルター径67 mm なので、フードを外して厚めのフィルターでフード代りになるか そのうち試そうと思う。フード付きでみると格好よく見えますが、プラ製で傷が付きやすく      無くても良いなら嵩張らないし、持ち歩きに最適なレンズ。           

お気に入り登録410mm F8.0 II APS-C BLACK [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
10mm F8.0 II APS-C BLACK [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥―
617位 4.00
(1件)
0件 2024/5/31  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F8 10mm    
【スペック】
フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角魚眼レンズ 広角:○ フィッシュアイ(魚眼): パンケーキ: フィルター径:55mm 
この製品をおすすめするレビュー
4マイクロフォーサーズで20mm相当

甘口、再レビューです。 【操作性】 距離環を「遠」にするか、「近」にするか。 レンズで回すのはこの環だけです。 【表現力】 これは、いいんじゃない。撮って出しを貼り付けておきます。 【携帯性】 軽いって、よろこぶ程じゃないけど、一眼レフのレンズと比べれば、雲泥の差。 【機能性】 なし。E-P5 ではレンズデータが読み込まれていません。そもそも、なにもないかも。ないです。 【総評】 パンフォーカスな使い方ができるのなら、BCL-1580 や 0980 のレンズバリア閉め忘れのようなことがおきない本レンズの方が好み。写りは、眩しい光源を入れると、とんでもないこと、いえ、面白いこと、いや、今のレンズだと珍しいことも見ることができる。なにより、安価で、かつ、10mm は良い買い物でした。 次回は向日葵です。

お気に入り登録22TTArtisan 25mm f/2 C [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
TTArtisan 25mm f/2 C [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥―
617位 4.27
(5件)
1件 2022/9/16  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F2 25mm    
【スペック】
最短撮影距離:0.25m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:準広角単焦点レンズ 広角:○ フィルター径:43mm 
この製品をおすすめするレビュー
5カメラ入門用として良いのでは

【操作性】 直感的でわかりやすい 【表現力】 文句なし 【携帯性】 コンパクトだけど重いかな 【機能性】 MFなんでそれなり 【総評】 E-M5に使用 キットレンズはサイズもかさばり出番が減っていたのでコンパクトなレンズを探していました。Fn2ボタンに拡大を割り当ててピントを追い込むときに使っています。今までほとんどオートで撮っていたのですがこのレンズで絞りやシャッタースピードも弄りながらカメラ再入門中です。

5安くて写りの良いレンズ

画像を追加しました。 【操作性】 絞りリングは適度なクリック感が有りますのでファインダーを覗きながらも開放値の状態が把握しやすいです。フォーカスリングがヌルっと感でピント調整が安易です。 【表現力】 これが感動的と言うかこの価格でここまでスッキリ写るのかと驚きました。 主に物撮りに使うのですが個人的には最高と思います。 【携帯性】 小さくカメラバックの隅にでも入れておけます。 【機能性】 マニュアルフォーカスの為、特記する機能は有りません。 【総評】 安くて写りの良いレンズです。ただ、オートフォーカスでは無いのでピント合わせが面倒と思います。じっくり構図を決めながら撮影するには良いレンズと思います。

お気に入り登録47Artisans 10mm F3.5 APS-C 7A-10F35-M43-B [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
7Artisans 10mm F3.5 APS-C 7A-10F35-M43-B [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥16,920
  • 焦点工房ストア
    (全5店舗)
  • ¥―
617位 4.00
(1件)
0件 2025/7/ 9  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F3.5 10mm   117g
【スペック】
最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:37mm 最大径x長さ:58x28mm 
この製品をおすすめするレビュー
4単焦点の写り

【操作性】ピントリング質感良いが薄くて指入りがち 【表現力】開放近くで周辺流れがちだか全体としては良い 【携帯性】多分超広角で一番薄い、ポーチに入る 【機能性】? 【総評】長くて大きいレンズには劣るけどこの薄さは最高

お気に入り登録54LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFTのスペックをもっと見る
LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFT
  • ¥94,050
  • カメラのキタムラ
    (全6店舗)
617位 5.00
(1件)
7件 2023/2/17  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F2 6mm   188g
【スペック】
最短撮影距離:9cm 最大撮影倍率:0.18倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:58mm 最大径x長さ:61x52mm 
【特長】
  • 重さ188g、長さ52mmと軽量かつコンパクト設計のマイクロフォーサーズマウント用超広角レンズ。画角は121.9度。
  • 「ZERO-D設計」により風景写真や建築写真、インテリア写真、星景写真など印象的な写真を撮影できる。ジンバルやドローンに搭載可能。
  • 電子接点を備えているため、カメラ本体側で絞りの調整が可能。最短撮影距離は9cmで、被写界深度を浅くした撮影に適している。
この製品をおすすめするレビュー
5楽しいレンズだけど使いこなすのには慣れが必要でしょうか

操作性】 ピント調整はマニュアルですが、トルクも適当な感じで 操作しやすいです。 【表現力】 角までしっかり写ってくれると思います。 ただ超広角なためOM−1で使用していても周辺が手ブレの 影響を受けやすいです。油断していると早めのシャッタースピード でもブレが目立ちます。 【携帯性】 このコンパクトさは非常に嬉しいです。スーツのポケットにでも 入るぐらいなので、持っていくのに迷うことなくバッグに入れてます。 【機能性】 MFオンリーですが、絞りは連動してくれるため拡大Afなどでピントを 合わせてそのまま撮影できるのが嬉しいです。 【総評】 さすがフルサイズ換算12mmという広さで撮れることによる 表現力は撮影を楽しくさせてくれます。 価格も比較的求めやすい価格なのも嬉しいです。 ただOM−1を使用して、普通なら手ブレしないシャッタースピードでも ブレが発生するので気をつけて撮影する必要がありそうです。 ステップアップリングで大きなフィルターを使うときは 68mmまでは明らかにケラレが発生。72mmでは少しあるかなという 感じです。 購入して1ヶ月の使用ですので、まだまだこれから星や風景で撮影して どんな写真が撮れるか楽しみです。またレンズの特性などしっかり 判ればレビューを訂正、または追加したいと思います。

お気に入り登録14mm F4.5 ブラック [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
14mm F4.5 ブラック [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥―
777位 -
(0件)
0件 2024/8/23  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F4.5 14mm    
【スペック】
フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角パンケーキレンズ 広角:○ パンケーキ: フィルター径:55mm 
お気に入り登録15TTArtisan 17mm f/1.4 C ASPH [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
TTArtisan 17mm f/1.4 C ASPH [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥18,900
  • 焦点工房ストア
    (全1店舗)
777位 4.47
(2件)
8件 2021/5/31  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F1.4 17mm   250g
【スペック】
最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:40.5mm 最大径x長さ:56x57.5mm 
この製品をおすすめするレビュー
5パンケーキではないですが

【操作性】マニュアルです。前後ピンと絞りよく間違えます。。 【表現力】単焦点35mmとして十分シャープです。 【携帯性】角型フード別売りで付けてるのでちょっと。。 【機能性】スナップレンズとして最高。 【総評】35mmが欲しかったので買ってみました。満足です。

40.5段ごとにクリック感のある絞り輪と適度なトルク感が楽しい

【操作性】 絞りリングは0.5段ごとにクリック感があり使いやすいです。 クリック感のない絞り輪でいつの間にか絞り値が変わってるということも防げます。 フォーカスリングは適度なトルク感でMFしやすいです。 【表現力】 APS-Cの広角レンズとして設計されたものをマイクロフォーサーズで使うとちょっと標準レンズ寄りになります。 35ミリ換算で34ミリ相当、スマホのカメラに慣れた最近の感覚だと広角気味という感覚もしないかな。 私は35ミリ換算で50mm相当前後が標準っていう昔の感覚から抜けないのでちょっと広めの標準レンズとしてスナップ用途で使っています。 解像感の参考にF1.4、F2.8、F8で近距離で撮影したものをアップしておきます。 お値段考えると、とてもよく写っていると思います。 解放は、ちょっとあれかなとおもいますが、F2.8まで絞るとかなりシャキッとしてますね。 【携帯性】 大きくはないですが、カメラはオリンパスのOM-D E-M10mark2を使っているので、置くとレンズの重量で前に倒れ込みます。 25mmの標準レンズやキットレンズの14-42mmEZのほうが軽くて私のコンパクトで軽量なエントリーカメラにはバランスがいいかもしれません。 【機能性】 MFレンズなのであまり書くことはありませんが、操作性で書いたとおりMFしやすく楽しく使えます。 レンズの問題ではないのですが、オリンパスのOM-D E-M10mark2では手振れ補正の設定で17mmの設定がなく17.5mmの設定で使っています。 特に問題はありません。(と思います。) 【総評】 取扱元の焦点工房さんのセールで購入しました。 操作性が良く使って楽しいと思います。 ただ、個人的にデザインが好みじゃなかったのが唯一の・・・。(笑) でも、安価で楽しくMFできますよ。

お気に入り登録10TTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
TTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥―
777位 -
(0件)
0件 2024/1/ 9  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F2 10mm   335g
【スペック】
最短撮影距離:0.25m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角単焦点レンズ 広角:○ フィルター径:72mm 最大径x長さ:60x62mm 
お気に入り登録2210mm F2.8 ED AS NCS CS [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
10mm F2.8 ED AS NCS CS [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥37,800
  • ビックカメラ.com
    (全3店舗)
  • ¥―
777位 -
(0件)
0件 2014/12/15  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F2.8 10mm   620g
【スペック】
最短撮影距離:0.24m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角マニュアルフォーカスレンズ 広角:○ 最大径x長さ:87x130.9mm 
お気に入り登録5MF 14mm F2.8 MK2 [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
MF 14mm F2.8 MK2 [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥37,900
  • ヨドバシ.com
    (全11店舗)
  • ¥―
777位 -
(0件)
0件 2020/9/ 4  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F2.8 14mm    
【スペック】
最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:0.08倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角単焦点レンズ 広角:○ 防滴: 防塵: 
お気に入り登録30LAOWA 10mm F2.0 Zero-D MFTのスペックをもっと見る
LAOWA 10mm F2.0 Zero-D MFT
  • ¥67,320
  • カメラのキタムラ
    (全7店舗)
  • ¥―
777位 4.82
(5件)
3件 2021/1/15  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F2 10mm   125g
【スペック】
最短撮影距離:0.12m 最大撮影倍率:0.15倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:46mm 最大径x長さ:53x41mm 
この製品をおすすめするレビュー
5自然な広がりと美しい光条、超広角の魅力が詰まったMFレンズ

【操作性】 MF専用レンズながら電子接点を搭載しており、ボディとの連携はスムーズです。拡大表示やMFアシストが自動で作動し、撮影のテンポを崩しません。さらに、焦点距離情報により手ブレ補正が最適化され、自動絞りにも対応。絞り操作はカメラ側で行います。 【表現力】 このレンズを選んだ最大の理由は、光条の美しさです。5枚羽根の絞りから生まれる10本のシャープな光条は、F2.2付近から発生。星形好きにはたまりません。一方、玉ボケは開放F2.0のみ丸くなりますが、超広角のためサイズは小さめ。 解像は中央部が開放から非常に高く、中間域も良好。ただし端は甘さが目立ちます。F7.1〜F8が遠景撮影での最適値で、これ以上絞ると回折の影響が出てきます。 明るいF値で近接撮影もできるので、超広角でも表現の幅は広めです。 【携帯性】 コンパクトかつ軽量で、付属フードも小型。逆付けしなくても持ち運びに支障はありません。 【機能性】 電子接点による恩恵は大きく、MFながら快適な撮影が可能。自動絞り、手ブレ補正最適化、MFアシスト、拡大表示、EXIF記録など、使い勝手は非常に良好です。 【総評】 標準ズームの広角端(12mm)との差がどれほどあるか心配でしたが、実際に使ってみると一目で分かるほど広い画角が得られました。8mmや9mmのような極端なパースは付かず、自然な描写ができる点が好印象です。 ただし製品ごとの差は大きいようで、中古で3本目にしてようやく満足できる個体に出会えました。最初の1本は片ボケ、2本目は絞り羽根に油染みがあり返品。海外(中国)での修理対応になるため、万一の際は長期の修理期間を覚悟する必要があります。

5コンパクトで高性能。星景には操作も簡単で失敗が少なくお勧め。

コンパクトで操作が簡単、写りも良い。 LAOWA7.5mmと10mmを星景撮影に使っている。 2本のデザインが同じで大きさもわずかな違いなため、夜間は全く区別がつかない。 白いテープにレンズの種類を記載していて区別しているるが、デザインの段階でレンズとフードに焦点距離を記載をして欲しい。

お気に入り登録114mm F4.5 シルバー [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
14mm F4.5 シルバー [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/8/23  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F4.5 14mm    
【スペック】
フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角パンケーキレンズ 広角:○ パンケーキ: フィルター径:55mm 
お気に入り登録9TTArtisan 23mm f/1.4 C ブラック×シルバー [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
TTArtisan 23mm f/1.4 C ブラック×シルバー [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥―
-位 4.71
(2件)
0件 2022/1/ 7  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F1.4 23mm   225g
【スペック】
最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径準広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:43mm 最大径x長さ:60x40.5mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ゼブラ柄も格好良い

富士フィルムXマウントを持っていたのですが、値段が安いので、つい別マウントも買ってしまいました。 どうせ買うならブラックよりゼブラタイプが欲しいと思い、アマゾン辺りを検索したらありました。 シルバーボディーのGX8に付けて、レンジファインダー風に構えると格好良いと思います。 ファインダーでのMFはピントの山がつかみやすく快適ですし、絞りリングも指先で分かりやすくクリックもあるので、ファインダーをのぞいたままでも操作しやすいです。 マイクロフォーサーズ用ではフルサイズ換算46mmF2.8相当になるのですが、最短撮影距離が0.2mと短いので、メインの被写体にしっかり寄ってやれば背景も結構ぼかせます。 また10枚の絞り羽は円形絞りとはいきませんが、絞って多角形になっても案外滑らかで、背景点光源もゆがみません。 周辺減光も口径食も気にならず、絞り開放から画面全体に均質な感じです。 このあたりはマイクロフォーサーズでAPS−Cのイメージサークルのレンズを使うという余裕かなと思います。 ただ、逆光時のフレアーやゴーストは簡単に出ますので、そのつもりで使わないといけないです。 レンズの角度を少し変えるとか、手でハレギリするとかが必要ですし、表現として写しこむなら背面液晶や電子ファインダーでよく確認してシャッターを切りましょう。 サイズ的には、GMシリーズには大き過ぎる気がしますが、GX、GFシリーズならバランスも良く持ちやすいと感じます。 手ごろな価格で、使いやすいMFの標準レンズとしてお勧めです。

4使い方に癖がある

面白いレンズです。絞りリングが昔のレンズのように等間隔ではなく、かつ目盛もf11が飛んでいるので気にする人もいるかと思います。ヘリコイドの回転がもう少し軽いほうが良いですが、値段を考えると良く出来ていますね。 描写を気にするようなレンズではないと思いますが、50〜60年前のレンズと同じような感じです。

お気に入り登録5KAMLAN 15mm F2 [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
KAMLAN 15mm F2 [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥19,590
  • ヨドバシ.com
    (全7店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2019/12/24  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F2 15mm   254.4g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:62mm 最大径x長さ:63x56mm 
お気に入り登録12mm F2.8 ブラック [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
12mm F2.8 ブラック [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥19,800
  • 焦点工房ストア
    (全3店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/9/30  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F2.8 12mm   300g
【スペック】
最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角単焦点レンズ 広角:○ 最大径x長さ:62.5x59mm 
お気に入り登録9mm F2.8 ブラック [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
9mm F2.8 ブラック [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥26,820
  • 焦点工房ストア
    (全4店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/11/ 6  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F2.8 9mm   306g
【スペック】
最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角単焦点レンズ 広角:○ 最大径x長さ:62x61mm 
お気に入り登録1812mm F2.0 NCS CS シルバー [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
12mm F2.0 NCS CS シルバー [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥29,820
  • ヨドバシ.com
    (全4店舗)
  • ¥―
-位 5.00
(1件)
0件 2014/12/12  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F2 12mm   255g
【スペック】
最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:ミラーレス用超広角マニュアルフォーカスレンズ 広角:○ フィルター径:67mm 最大径x長さ:72.5x57.9mm 
この製品をおすすめするレビュー
512mm F2.0 を使ってみたかった

【操作性】nikon・ライカの単焦点レンズとピントリングが逆なのか勘違いか?あれ?って こともあるが 慣れれば問題ない。 ピントは風景であればF5.6以上絞、1mと∞が8mm位の中に納まるので       フォーカスに苦労はない 【表現力】VARIO-ELMARIT 12-60mmF2.8-4.0の12mmF2.8と同じ場所を 写してみたので参考に 【携帯性】プラ製のフードが大きい、付けないで済めば、コンパクト。 高価なオリンパスの12mmを買う前に 試してみたかったが、 未だ所有していないから単焦点としてどちらが携帯に向くか分らない 【機能性】1mと∞が8mm位の中に納まるのでフォーカスに苦労はないが、 勿論オートフォーカスは切る設定をカメラにする手間はかかる。 GX7Uはスイッチを入れる度に24mmの設定でよいのか?聞いてくる (MENUで聞かなくできるのか未だ分りません) 他のパナのカメラにつけてみていないのでGX7Uが面倒なのか、分りません 【総評】正直4万円近い金額で購入するなら、オリンパス12mmを中古で買うつもりでしたが、 偶々価格コムを見ていたら23000円で中古品があり、急遽買う事になった。 (但し海外の品という事で店舗の保証書なし)      公園を散歩中、24mmの画角は情報も多いし、好き。 VARIO-ELMARIT 12-60mmF2.8-4.はいいレンズだが散歩スナップには重い。 最短20cmは草花には有利。軽いのでマイクロフォーサーズのスナップに最適。      フィルター径67 mm なので、フードを外して厚めのフィルターでフード代りになるか そのうち試そうと思う。フード付きでみると格好よく見えますが、プラ製で傷が付きやすく      無くても良いなら嵩張らないし、持ち歩きに最適なレンズ。           

お気に入り登録MK-25mm F2.0 [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
MK-25mm F2.0 [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥35,200
  • ヨドバシ.com
    (全3店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/3/ 8  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F2 25mm   448g
【スペック】
最短撮影距離:0.25m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径低歪み広角マウナルシャープレンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:55mm 
お気に入り登録716mm F2.0 ED AS UMC CS [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
16mm F2.0 ED AS UMC CS [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥49,140
  • カメラ売り買い屋
    (全1店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2014/12/15  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F2 16mm   610g
【スペック】
最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角手動焦点レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:83x114.2mm 
お気に入り登録3SPEEDMASTER 17mm F0.95 [シルバー]のスペックをもっと見る
SPEEDMASTER 17mm F0.95 [シルバー]
  • ¥―
-位 4.00
(1件)
8件 2020/11/18  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F0.95 17mm   460g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:0.07倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:58mm 最大径x長さ:66x75mm 
この製品をおすすめするレビュー
4かなりのくせ玉

フォクトレンダーのノクトン達も同じですが、APS-Cのカメラにあてがったら四隅がけられました。 大きさ重さの割に、マイクロフォーサーズのイメージサークルしか持っていないレンズなんです。 F0.95で、どれほど背景がとろけるように写るかと期待して買いましたが、やはり広角系のレンズですのでそれほどではありませんでした。 絞り開放では、収差の具合で全体に赤味を帯びた写真になり、F1.4以上に絞ると緑色が締まってきて自然な感じに仕上がるようです。 また背景点光源による玉ボケの中に小さな輝点が発生して、絞り込んでも消えません。 小さな虫が飛んでいるような感じで、状況によっては、かなりうるさい表情になって美しくありません。 それから角度によってレンズ前枠のシルバー部分(たぶん)が、反射するようで画面内に丸く光の環が映り込みます。 操作力・操作感など、物としての出来栄えは良いですし、ちょっとした癖を理解して撮影すれば、しっかり写るレンズだと思います。 ただ中一光学のSPEEDMASTERの名がついた分だけ値段が高い感じもします。 7Artisansなら同等スペックで3万円台じゃないでしょうか? http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/cat24324461/index.html

お気に入り登録9SPEEDMASTER 17mm F0.95 [ブラック]のスペックをもっと見る
SPEEDMASTER 17mm F0.95 [ブラック]
  • ¥―
-位 4.00
(1件)
8件 2020/11/18  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F0.95 17mm   460g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:0.07倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:58mm 最大径x長さ:66x75mm 
この製品をおすすめするレビュー
4かなりのくせ玉

フォクトレンダーのノクトン達も同じですが、APS-Cのカメラにあてがったら四隅がけられました。 大きさ重さの割に、マイクロフォーサーズのイメージサークルしか持っていないレンズなんです。 F0.95で、どれほど背景がとろけるように写るかと期待して買いましたが、やはり広角系のレンズですのでそれほどではありませんでした。 絞り開放では、収差の具合で全体に赤味を帯びた写真になり、F1.4以上に絞ると緑色が締まってきて自然な感じに仕上がるようです。 また背景点光源による玉ボケの中に小さな輝点が発生して、絞り込んでも消えません。 小さな虫が飛んでいるような感じで、状況によっては、かなりうるさい表情になって美しくありません。 それから角度によってレンズ前枠のシルバー部分(たぶん)が、反射するようで画面内に丸く光の環が映り込みます。 操作力・操作感など、物としての出来栄えは良いですし、ちょっとした癖を理解して撮影すれば、しっかり写るレンズだと思います。 ただ中一光学のSPEEDMASTERの名がついた分だけ値段が高い感じもします。 7Artisansなら同等スペックで3万円台じゃないでしょうか? http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/cat24324461/index.html

お気に入り登録27Artisans 25mm F0.95 ED 25095M43B [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
7Artisans 25mm F0.95 ED 25095M43B [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥―
-位 4.00
(1件)
0件 2022/6/17  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F0.95 25mm   585g
【スペック】
最短撮影距離:0.25m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:準広角レンズ 広角:○ フィルター径:52mm 最大径x長さ:62x94mm 
この製品をおすすめするレビュー
4重いですよ

初め25mmF0.95ときいて、フォクトレンダーのノクトンのそっくりさんかと思いました。 手に入れてみると、かなり大きく重たいレンズです。 他の同等スペックのレンズとの比較 https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001434804_K0000623163_K0001028586_K0001451519_K0000145739&pd_ctg=1050 ノクトン25mmはマイクロフォーサーズのイメージサークルしかありませんが、このレンズはAPS−Cフォーマット対応なので、周辺画質にも余裕があります。 そのために大きく重くなってしまったのかも知れません。 かなり昔の書き込みですが、ノクトン25mmがAPS−Cカメラでは四隅がけられたという写真です。 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145739/SortID=12312361/#12313549 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145739/SortID=12312361/ImageID=802337/ https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145739/SortID=12315679/ さて、レンズに見合った大きなサイズのカメラと言うことでG9で使ってみました。 G9に付けたときのバランスは悪くなく、ピントリングも絞りリングも操作しやすい位置にあり、滑らかに回せます。 しかし、やはり機材全体が重たくなってしまうので、気軽に持ち歩くという感じではないですね。 絞り開放では画面中心部でもソフトレンズのようにもやもやとしていて、ピント合わせはかなり大変です。 1~2段絞り込んでピント合わせをして、そのあと開放に戻すなどとやりながら使っていました。 絞りによるピント移動はあまり気になりませんでした。 写りとしては、歪曲は滑らかですが結構大きめの樽型です。 周辺減光は絞り開放でわずかにありますが、1段絞れば解消します。 周辺部の解像は、F4以上に絞らないと甘いと思いますが、大口径レンズですからこんなところで良いと思います。 絞り開放では収差による色ずれが大きく、全体に赤味を帯びた画になりますが、1段絞ると緑色がしまって、その後は安定してきます。 超大口径標準レンズとしてみたとき、重さの部分を我慢すれば総合的には良いレンズだと思いますね。 マイクロフォーサーズでマニュアルフォーカスが気にならない方には、お勧めです。

お気に入り登録720mm F1.8 ED AS UMC [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
20mm F1.8 ED AS UMC [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥73,881
  • カメラ売り買い屋
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2017/1/13  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F1.8 20mm   520g
【スペック】
最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:77mm 最大径x長さ:83x113.2mm 
【特長】
  • フルサイズセンサー対応の広角レンズ(ミラーレス/マイクロフォーサーズマウント用)。
  • F1.8の大口径により低照度下の撮影にも対応。浅い被写界深度を活かし、ボケで主要被写体をより際立たせて撮影することもできる。
  • フレアとゴーストを最大限抑制し、鮮明なカラーイメージを再現するため、独自技術「UMCコーティング」を施している。
お気に入り登録13LAOWA 9mm F2.8 ZERO-D MFTのスペックをもっと見る
LAOWA 9mm F2.8 ZERO-D MFT
  • ¥78,300
  • システムファイブ
    (全7店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2019/4/19  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F2.8 9mm   193g
【スペック】
最短撮影距離:0.12m 最大撮影倍率:0.13倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:49mm 
お気に入り登録2MK-8mm T2.9のスペックをもっと見る
MK-8mm T2.9
  • ¥90,500
  • ヨドバシ.com
    (全2店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2021/10/ 7  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点   8mm   540g
【スペック】
最短撮影距離:0.25m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角シネレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 
お気に入り登録283フォクトレンダー NOKTON 17.5mm F0.95のスペックをもっと見る
フォクトレンダー NOKTON 17.5mm F0.95
  • ¥95,890
  • カメラのキタムラ
    (全12店舗)
-位 4.64
(18件)
202件 2012/2/20  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F0.95 17.5mm   540g
【スペック】
最短撮影距離:0.15m 最大撮影倍率:1:4 フォーカス:MF 広角:○ フィルター径:58mm 最大径x長さ:63.4x80mm 
この製品をおすすめするレビュー
5このレンズでしか得られない描写があります!

 GX8などで25mm F0.95 Type IIとともに使用しています。 注)添付画像は周辺減光を補正しています。 【良いところ】 外装は高級感に溢れ、フォーカスリングや絞りリング操作感も秀逸です。開放絞り付近での近接撮影では、合焦部はしっかり解像しつつ、アウトフォーカス部は軟らかで甘美な「絵」が得られます。 【もう一つなところ】 我慢できない不満点はありません。マニュアルフォーカスも趣味の写真撮影では苦になりません。開放付近では周辺減光が大きいですが、これは「味」にもなりますしRAW現像での補正も容易です。 このレンズでしか得られない描写があります。決して安価なレンズではありませんが、作りの良さや描写特性を考慮すればリーズナブルな価格だと思います。絞りや撮影距離による描写の変化や、マニュアル操作による撮影を楽しみたい方にはお勧めです。

5F1.0未満の独特な世界

【操作性】 解放では、ピントの山が掴みにくいです。 2段ほど絞った方が逆に分かりやすい場合もあります。 ピーキングを使うとピント合わせのあと構図のやり直し、 またピント合わせのとなるので 置きピンでカメラを前後させてのピント合わせなんて デジカメらしくないですね 【表現力】 素晴らしいです。まるで別世界です。 フルサイズ換算35mmのボケではなくて 解放 距離数十cmで別世界の映像が現れます。 この別世界にはまりました。 引いて絞れば普通の高性能広角レンズにもなります。 【携帯性】 マイクロフォーサーズにしては重いので殆どの機種との バランスが悪いと思います。グリップがないと正直疲れます。 【機能性】 カフェでテーブルを撮るには気が引けますが 日没から夜明けまではNOKTONの天下ですね。 寄っての後ボケは最高です。 絞りのクリック有り無しがえらべます。 あとフード前のキャップが便利です。 【総評】 このレンズはできればローパスフィルターレス、高速シャッター、 RAW現像で性能をぎりぎりに引き出したいところ。 ノイズがでないISO感度を事前に把握した方が良いかも。 10万以下でもこんな別世界が手に入るなんてマイクロフォーサーズの センサーサイズも逆にメリットがあるんですね。

お気に入り登録178フォクトレンダー NOKTON 10.5mm F0.95のスペックをもっと見る
フォクトレンダー NOKTON 10.5mm F0.95
  • ¥116,580
  • カメラのキタムラ
    (全13店舗)
  • ¥―
-位 4.70
(10件)
57件 2015/5/20  マイクロフォーサーズマウント系 単焦点 F0.95 10.5mm   585g
【スペック】
最短撮影距離:0.17m 最大撮影倍率:1:8.2 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:72mm 最大径x長さ:77x82.4mm 
この製品をおすすめするレビュー
5用途を選ばない広角レンズの雄

M4/3 Nokton F0.95シリーズは5兄弟揃えていて、Pen-FやOM-1で使っています。いずれも特長のあるレンズですが、この10.5mm/F0.95は特にお気に入りです。星、風景、花を撮影しています。 【操作性】 絞りリングとピントリングのシンプルな構成。コシナのレンズのピントリングの気持ちよさは異次元。本レンズも例外ではありません。 【表現力】 開放よし、絞ってよし、絞りを変えることでレンズの性格が変わります。 星を点で写すにことに拘る方に開放はおすすめしません。ソフトフィルターを使ったり、長時間露光やライブコンポジットで軌跡を狙うのであればF0.95を活かせます。 少し絞って夜景を撮ると独特の光芒がでます。これがまた素晴らしい。 絞って日中の風景撮影に使うとコクのある濃い目な色表現である印象。ばっちり解像します。 物凄く寄れるのでマクロ的に使うことができ、開放でお花を撮ると独特のボケを味わえます。 【携帯性】 太くて重いのですが、それがこのレンズ魅力です。 【機能性】 マニュアルフォーカスですが、ピントリングの回転角が大きく、ねっちりとした心地よいトルク感があるため、狙いのところできちんとピントを合わせられます。 【総評】 F0.95の明るさ・ボケだけでなく、絞ってからの解像度や光芒、濃厚な色のりと一粒でなんども美味しい広角レンズ。オリンパス(OM SYSTEM)からはこのレンズの画角に近い単焦点はでていませんし、トライしてみてはいかがでしょう。

5夜景用に購入で満足

星や蛍をマイクロフォーサーズで撮影していると高感度ノイズが悩みの種。 というわけで明るいレンズを探してコチラを購入しました。 持った感じはずっしり重いですが、e-m1 mark2につけてるとそんなに気にならないです。 MFですが、結構大きく動かしてピント合わせることになりますが、明るいレンズでの ピントの薄さを考えるとこれぐらい大きく動かす方が良いのかもと思います。 フードはネジで固定ですが、ここは緩みからの脱落が少々心配になります。 日中使ってみると、ぐっと寄れるので焦点距離のわりに大きくぼかせます。 ホタルや星は期待通りです。 星の写真はプロソフトンAを使用。10秒程度の露光で星が点になるでしょうか。 掲載写真はすべて開放。。。だったと思います。 値段は安くないレンズですが、高感度に強いMFTボディーがでるまでは こちらの能力は大きなプラスポイントだと思います。

お気に入り登録Tokina Cinema 11-20mm T2.9 フィート表示 [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
Tokina Cinema 11-20mm T2.9 フィート表示 [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥394,020
  • システムファイブ
    (全3店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/5/ 7  マイクロフォーサーズマウント系 広角ズーム   11〜20mm   1170g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:9.65 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 最大径x長さ:95x123mm 
お気に入り登録Tokina Cinema 11-20mm T2.9 メートル表示 [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
Tokina Cinema 11-20mm T2.9 メートル表示 [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥394,020
  • システムファイブ
    (全3店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/5/ 7  マイクロフォーサーズマウント系 広角ズーム   11〜20mm   1170g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:9.65 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 最大径x長さ:95x123mm 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

レンズ なんでも掲示板

レンズに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

クチコミ募集中質問・ご意見など、気軽にお書き込みください。
他の方から有益な情報を得られる場合があります。

新規書き込み ヘルプ付書き込み

レンズの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「LAOWA 180mm F4.5 1.5x Ultra Macro APO」(左がキヤノン EFマウント用 、右が ソニー Eマウント用) LAOWA、最大撮影倍率1.5倍の単焦点テレマクロレンズ「180mm F4.5 1.5x Ultra Macro APO」2025年11月10日 12:25
サイトロンジャパンは、Anhui ChangGeng Optical Technology(Venus Optics)のレンズブランド「LAOWA」より、ブランド初となるテレマクロレンズ「LAOWA 180mm F4.5 1.5x Ultra Macro APO」の取り扱いを開始。マウントは、オートフォーカス(AF)対応のソニー E、ニコン...
「SAMYANG AF 24-60mm F2.8 FE」 サムヤン、約494gでF2.8通しの大口径標準ズームレンズ「AF 24-60mm F2.8 FE」2025年11月10日 8:00
ケンコー・トキナーは、ドイツのシュナイダー・クロイツナッハおよび韓国のLK SAMYANGと共同開発した、大口径標準ズームレンズ「SAMYANG AF 24-60mm F2.8 FE」の取り扱いを開始。ソニーEマウント(フルサイズ)用をラインアップし、11月21日に発売する。  シュ...
「Simera 28mm f/1.4 ASPH.」 ブラック Thypoch、F1.4の明るさを実現したフルサイズセンサー用単焦点レンズ3モデル2025年11月7日 12:40
焦点工房は、Thypoch(タイポック)の「Simera」(シメラ)シリーズより、フルサイズミラーレスカメラ用交換レンズ「Simera 28mm f/1.4 ASPH.」「Simera 35mm f/1.4 ASPH.」「Simera 50mm f/1.4 ASPH.」の3モデルを取り扱い開始。11月7日に発売する。  いずれも...
レンズの新製品ニュースはこちら

中古レンズ ピックアップ商品

CANON

EF 17-40/4 L USM

ニコン

AF 50/1.4 Dタイプ

TAMRON

EOS35mm F1.8DI VC USD F012

SONY

FE 20-70mm F4 G [SEL2070G]

ペンタックス

DA 15/4 ED AL Limited

EF 17-40/4 L USM

¥30,500

カメラのキタムラ ネットショップ

AF 50/1.4 Dタイプ

¥16,800

カメラのキタムラ ネットショップ

EOS35mm F1.8DI VC USD F012

¥32,000

コメ兵

FE 20-70mm F4 G [SEL2070G]

¥136,600

カメラのキタムラ ネットショップ

DA 15/4 ED AL Limited

¥23,500

カメラのキタムラ ネットショップ

中古レンズを見る