対応マウント:キヤノンRFマウント系 SAMYANG(サムヤン)のレンズ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > > 対応マウント:キヤノンRFマウント系 レンズ

4 製品

1件〜4件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
対応マウント:キヤノンRFマウント系 SAMYANG
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
お気に入り登録1085mm F1.4 AS IF UMC [キヤノンRF用]のスペックをもっと見る
85mm F1.4 AS IF UMC [キヤノンRF用]
  • ¥60,390
  • カメラのキタムラ
    (全7店舗)
  • ¥―
-位 5.00
(2件)
0件 2019/4/19  キヤノンRFマウント系 単焦点 F1.4 85mm 730g
【スペック】
最短撮影距離:1m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:単焦点レンズ フィルター径:72mm 最大径x長さ:78x98.7mm 
この製品をおすすめするレビュー
5安くてF1.4と言うのが最大のメリット

・85mmで1.4なので人物撮影には効果的で安くてF1.4と言うのが最大のメリット。 ・マニュアル専用レンズなので動く被写体は無理 ・取り外し可能なレンズフードが付属(72mmのCANONレンズ(RF24-240とか)にも取り付け可能で有難い) ・フードを逆さ付けした状態だとフォーカスリングが回せないのは可能なら改善願いたい。 ・収納袋付属(安いレンズなのに袋まで付属) ・保護フィルター等取り付け可能(SAMYANGはフード一体でフィルター取り付け不可なレンズもあるがこれは可能) ・電子接点が無いのでカメラはレンズ無しと認識するので、レンズ無しリレーズをONにしないとシャッターが切れない ・データーにF値が記録されない(後で写真を見てもF値が分からないのは不便) ・F値の操作がレンズ側の回しでする必要があるので、普段と操作が異なるので慣れが必要。 ・ピント位置の□が出ないし、被写体を液晶でタッチしても当然ピントは合わないのでタッチは無効 ・フォーカスガイドが使えないので完全に自分の目頼りでピントを合わせる必要がある(色で教えてくれるピーキングは使える) ・F1.4ではピントがかなりシビア、「ピント拡大」機能で合わせる事は必須。 ピーキングだと広い範囲に色が出るのでピーキングで例えば目どころか、人そのものにピントをガチで合わせるのは厳しい (赤い(ピントが来てる)色範囲に人を入れる事は簡単だが、色が邪魔で部分的なピント精度は見えにくい)。 ピーキングを消してピント拡大でピント合わせをすれば特に問題は無さそうです。 画質はまだ検証していませんが、初見の印象では問題無さそうで、しっかりピントさえ合えば綺麗な写真が撮れています。 F1.4ならではの背景が分からないぐらいボケる写真が撮れるので、85mmを含む万能レンズ(RF24-105とかRF24-240とか)とは別に必要なレンズです。 このレンズは安く買えれば、実質で2万円代中盤で買えるので、値段を考えるとお得なレンズで。 CANON純正のRF85mm F1.2 L USMが25万円はするので、AFの違いは有れど、これの10倍の値段は多くの人には厳しいでしょう。 こういう価格帯のレンズは中古の値段も下げ幅が無く、何年経っても2万円前後ぐらいでは売れるので、取り合えずで買っても損はないレンズだと思います。 RF版は持っている人が少なそうですが、EFマウント版とかEマウント版では売れているレンズで。 安いレンズなのにメーカーが定期的に3000円キャッシュバックキャンペーンをやっているのも有難い。 開放だとパープルフリンジが出る事が多い印象で、場合によっては明暗差を無くすとか、F値を大きくするとか工夫が必要。

5コスパ最高!

ブランクが長く、初心者に毛の生えた様なものですが、EOS RとSAMYANG85mm F1.4 AS IF USCのコンビが素晴らしいと感じましたので、投稿させて頂きました。 MFレンズですが、税込3万円を切る価格で販売されており、開放F1.4と明るいレンズで解像度も高いと思います。 ミラーレスカメラとMFレンズはピントサポート機能が付いているので、相性良いですね。 デジカメinfoのPhotozoneのSAMYANG 85mm F1.4(EF)のフルサイズ機(EOS 5D Mark II)でのレビューや http://digicame-info.com/2010/05/samyang-85mm-f14.html YouTube Christopher Frost Photography のレビュー(RFマウント)も参考にしました。 https://www.youtube.com/watch?v=BSLURvhNxNk&t=167s 絞り開放でも解像しますがF2.8からF5.6に絞るとexcellentって感じになります。 素人写真を購入先のMapCameraさんにレビュー投稿していますので、よろしければ参考にして下さい。

お気に入り登録2AF 12mm F2 RF-S [キヤノンRF用]のスペックをもっと見る
AF 12mm F2 RF-S [キヤノンRF用]
  • ¥68,310
  • カメラのキタムラ
    (全10店舗)
  • ¥―
-位 3.00
(1件)
0件 2025/1/20  キヤノンRFマウント系 単焦点 F2 12mm   213g
【スペック】
APS-C専用: 最短撮影距離:0.2m 最大撮影倍率:0.09倍 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角単焦点レンズ 広角: フィルター径:62mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:70x57.2mm 
この製品をおすすめするレビュー
3良いレンズですがRF-Sバージョンは個人的にはおススメしません。

以前にはソニーEマウントと富士フィルムXマウントバージョンが発売されていましたが、2021年の発売であったためか2021年当時は事実上の終焉が決まっていたキヤノンEF-Mバージョンは見送られたようで、今回メーカーの身勝手な都合でRF-Sに移行したのに対応してサムヤンもRF-Sバージョンを出してきました。 このレンズは実物はかなりコンパクトで、小さな花形フードが付きますがボディと直径が同じで逆付けはできません。コンパクトなレンズでフードも高さが無いので、小さなカメラバッグに収める場合でも他のレンズより花形フード込みでも短くて特に問題ないと感じました。 12mmでF2で近くにピントを合わせて撮ると自然な感じですこしづつボケていく感じが良いと感じました。レンズ自体は良いレンズだと感じました。 このシリーズは6万円前後でソニーEマウントと富士フィルムXマウントバージョンも発売されましたが、現在ではソニーEマウントが約3.5万円に、富士フィルムXマウントが約4.5万円と価格が下がっていますが、RF-S用は約6.8万円とかなり高価なので価格に注意が必要ですね。ソニー用のように価格が3.5万円になればよいのですが。 ここからは個人的な見解ですが...キヤノンのAPS-Cで20mm相当の広角レンズになりますが、キヤノンのミラーレス初代EF-Mマウントのように見捨てられてしまう可能性もありえる、キヤノンのRF-Sマウントで、いろいろな交換レンズを追加するならフルサイズへのステップアップも同時に視野に入れたほうが良い気がしますね。 キヤノンがEF-Mを打ち切ったのは、おそらく大半がダブルズームキットどまりの発展性の無いユーザーがほとんどだったからだと推測します。 個人的見解にすぎませんが...RF-Sはその後継として、キヤノンのミラーレスではダブルズレンズがトどまりの発展性の無いユーザをカバーする製品という位置づけでつくられていると考えます。 EF-Mもそうでしたが、おそらく今後もRF-Sには「Lレンズ」などは一切用意されずというところからも見えてきますから。 同じAPS-Cでもユーザーの想定が全く異なる、ソニーEマウントと富士フィルムXマウントバージョンのこのレンズは価格も手ごろでおススメできますが... RF-Sという限られたフォーマットでは、ダブル―ズームキットのキットレンズ以外のレンズ資産をそろえることは個人的にはおススメできません。

お気に入り登録2314mm F2.8 ED AS IF UMC [キヤノンRF用]のスペックをもっと見る
14mm F2.8 ED AS IF UMC [キヤノンRF用]
  • ¥70,290
  • カメラのキタムラ
    (全8店舗)
-位 4.00
(1件)
0件 2019/4/19  キヤノンRFマウント系 単焦点 F2.8 14mm 800g
【スペック】
最短撮影距離:0.28m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角: 最大径x長さ:87x120.1mm 
この製品をおすすめするレビュー
4リアフィルターホルダーが有りました!

【操作性】 フィルムカメラを使っていたので、簡単ですが、ピントの山がワイドなので掴みにくい。 【表現力】 まあまあです。コストを考えると満足です。 【携帯性】 レンズプロテクトフィルターが使え無いので、注意が必要です。 【機能性】 14mmF2.8は、良いです。 キャノンRFマウントには、リアフィルターホルダーが有り、星撮りも楽しみです。 【総評】 キャノンRFマウントは、少し高めですが、リアフィルターホルダーが有るので満足です。

お気に入り登録42AF 14mm F2.8 RFのスペックをもっと見る
AF 14mm F2.8 RF -位 4.70
(3件)
10件 2020/1/20  キヤノンRFマウント系 単焦点 F2.8 14mm 484g
【スペック】
フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角: 防滴: 防塵: 最大径x長さ:86x95.3mm 
この製品をおすすめするレビュー
5コストパフォーマンス優秀!

EOS5R用の超広角用レンズととして購入。1ケ月ほどの使用ですがこ価格でこれだけの性能が得られるとは!コストパフォーマンス優秀と思います。初めてのSAMYANGレンズの購入で若干の不安はありましたが、造りの良さと確かな表現力で不安は見事に払しょくされました。まだまだRFマウントレンズの選択肢が少ない中、まして純正レンズが大変高額な状況ですので、同社には今後も期待したいと思います。

5コスパ良しのレンズです。

You Tubeとかでレビュー見ようにも日本人のレビューが少ないのでレビューします。 コスパ良しのレンズ。 当方eosrで使用しています。 このレンズで動画も撮っていますが、フォーカス音もほとんどしません。 スチル撮影もきちんと瞳afも効きます。 軽くてカメラも重くならないので、サムヤンさんにはどんどんeosr系のサードパーティレンズ出して欲しいです。 サムヤンさん、次は35mmf1.8afくらいのレンズ期待しています。 外国製のレンズなので私も最初は購入するのを心配していましたが杞憂でした。購入検討してる方がいたら是非おすすめしたいレンズです。 注、動画時アップデートしないと手ブレ補正が効かないのでレンズステーションも購入をすすめます。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

レンズ SAMYANG なんでも掲示板

レンズ SAMYANGに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

レンズ SAMYANGの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「SAMYANG AF 85mm F1.8 P FE」 サムヤン、63,800円の中望遠レンズ「SAMYANG AF 85mm F1.8 P FE」2025年8月8日 16:37
ケンコー・トキナーは、サムヤン製の中望遠レンズ「SAMYANG AF 85mm F1.8 P FE」の取り扱いを開始。ソニーFEマウント用をラインアップし、8月22日より発売する。  「最初」に手を伸ばすレンズとして設計された「SAMYANG Prima」シリーズの中望遠レンズ。F1.8の...
「SAMYANG AF 16mm F2.8 P FE」 サムヤン、63,800円の超広角レンズ「SAMYANG AF 16mm F2.8 P FE」2025年8月8日 13:36
ケンコー・トキナーは、サムヤン製の超広角レンズ「SAMYANG AF 16mm F2.8 P FE」の取り扱いを開始。ソニーFEマウント用をラインアップし、8月22日より発売する。  「最初」に手を伸ばすレンズとして設計された「SAMYANG Prima」シリーズの超広角レンズ。全長70....
「AF 14-24mm F2.8 FE」 サムヤン、前面フィルター対応の超広角ズームレンズ「AF 14-24mm F2.8 FE」2025年5月13日 6:11
ケンコー・トキナーは、Schneider-Kreuznach(シュナイダー・クロイツナッハ)とLK SAMYANGのコラボレーションによるカメラ用交換レンズ「AF 14-24mm F2.8 FE」の取り扱いを開始。ソニーEマウント(フルサイズ)用として、5月23日に発売する。  フルサイズ対応...
レンズ SAMYANGの新製品ニュースはこちら