スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
太い順細い順 |
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
|
|
 |
|
4位 |
2位 |
4.67 (20件) |
270件 |
2021/1/12 |
2021/1/14 |
225 |
55% |
19インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:99V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:731mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード:○
【特長】- 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
- リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
- 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最高!
エクストレイルに装着。
変える前はエコピアでしたが、交換後ハンドルが軽くなり車線変更時のキレも良くなりました!
変えたばかりですが転がり性能もいいので燃費も良くなると思います。
5純正タイヤとほぼ同等。
【走行性能】
純正タイヤとほぼ同等
【乗り心地】
純正タイヤとほぼ同等
(窒素充填のため、やや向上)
【グリップ性能】
不満なし。
【静粛性】
純正タイヤとほぼ同等
【総評】
ハリアー購入後初回のタイヤ交換だったが、
純正タイヤとの遜色もなく、いい商品だった!
|
|
|
 |
|
8位 |
6位 |
4.81 (11件) |
224件 |
2024/1/15 |
2024/2 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
AA |
a |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:659mm リム幅:7.5インチ リムガード:○
【特長】- ロードノイズ/パタンノイズの大幅低減技術と音を気になりにくくするチューニング技術を採用し、静粛性がさらに向上したセダン向け低燃費タイヤ。
- 「GR-tech Motionライン」、独自技術「ULTIMAT EYE」により、ハンドル操作に対して車体がリニアに反応する心地よいハンドリングを実現。
- ウェットグリップ性能向上による、さらなる雨の日の安心感を追求。ウェットグリップ性能が「b」から「a」に向上している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5レグノ最高
とても良いです。X-Uを利用してましたが、こんなに違うとはびっくりしました。
直進安定、ハンドルを切った時の反応の良さ、静粛性も最高ですね。体感できるほど性能アップしてます。まだ雨の日が無いのでウエット性能は分かりませんが、楽しみです。
いい感じの雷雨の感想です。かなり深い水たまりにつっこんでみました。
x-Uとの体感抵抗は3分の1くらいに。
雨の日の高速もさらに、安全に走れそうです。
5価格だけのことはある!
メルセデスベンツC180の2014年式に装着、タイヤパンクにより急遽必要となっての購入になります。それまで使用のピレリの下位モデルを履いておりました。そちらと比較しますと、やはりさすがというか静音性、走行性ともに非常に高く感じます。いつもの道を走行するのでも、あれ?舗装をきれいに直したのかな?と感じるほどです。タイヤは消耗品なのであまりお金をかけないでおきたかったのですが、違いがわかると下位モデルには戻れなくなってしまいそうです。
|
|
|
 |
|
17位 |
12位 |
4.42 (9件) |
270件 |
2021/1/12 |
2021/1/14 |
225 |
55% |
18インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:98V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:705mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード:○
【特長】- 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
- リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
- 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5車の安定感が増した様に感じました。
ハンドリングがしっかりとして車のフワ付きが減った様に感じます、タイヤノイズに関しても耳障りな音はせず静かになりした。
5コスパに優れた商品です
国産でこの価格満足です!
小型SUVに使用しておりますが十分な性能です
|
|
|
 |
|
65位 |
20位 |
4.70 (4件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
205 |
55% |
17インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:95V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:658mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ リムガード:○
【特長】- 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
- タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
- ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最高
価格が安くそこまで期待してなかったですが、全てにおいて満足してます。特に静粛性に関しては全然問題ないレベルです。ミニバンにはありがたいタイヤです。 あとは耐久性とかがどの程度か乗ってみてですね
5コスパ抜群
値段の安さ、乗り心地や性能は問題なしです。
コスパ抜群だと思います。
|
|
|
 |
|
54位 |
30位 |
- (0件) |
98件 |
2020/1/21 |
2020/2/ 1 |
225 |
50% |
18インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:95V 非対称パターン:○ 外径:683mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード:○
【特長】- 高いハンドリング性能とすぐれた静粛性を備えたクロスオーバーSUV専用サマータイヤ。SUVで発生しがちな偏摩耗を抑制することでロングライフに貢献。
- 専用の非対称トレッドパターンを採用し、耐偏摩耗性、ハンドリング性能、静粛性の3つの性能を高いレベルでバランスさせている。
- プロファイルはなめらかな接地形状と接地圧を均一化する「マウンド・プロファイル」の採用により、直進安定性と耐偏摩耗性能を発揮する。
|
|
|
 |
|
43位 |
34位 |
- (0件) |
115件 |
2022/12/26 |
2023/3 |
235 |
50% |
20インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー ロードインデックス・速度記号:104W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:744mm 総幅:245mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:6.5〜8.5インチ リムガード:○
【特長】- 上質なクルージングを追求し、環境性能も進化させたプレミアムコンフォートタイヤ。セダン・SUV向け。
- 非対称ブロックピッチ配列とイン側に配置したラテラルサイプがノイズを低減し、快適なドライブを実現。上質な走り心地と操縦安定性を両立している。
- 転がり抵抗性能とウェットグリップ性能が向上し(「PROXES C1S」比)、欧州の高い環境基準にも対応。
|
|
|
 |
|
46位 |
37位 |
5.00 (1件) |
303件 |
2023/4/27 |
2023/4/27 |
205 |
55% |
17インチ |
○ |
AA |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:95V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:658mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ リムガード:○
【特長】- 耐摩耗性と静粛性を高めたミニバン専用低燃費タイヤ。国内タイヤラベリング制度のウェットグリップ性能最高グレード「a」と転がり抵抗性能「A」を獲得。
- トレッドパターンは従来品の非対称パターンをベースにグルーブとサイプの溝面積比やプロファイルを細かく最適化。
- 従来品に比べて耐摩耗性能が20%向上し、ロードノイズを低減させ運転席だけではなく2列目・3列目シートでの静粛性も向上している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コストパフォーマンスの良いタイヤ
パーツショップWAVEにて取り付け交換
ブリヂストンのレグノからの交換ですが、走りに関して問題無く、静粛性も良いです。
値段も安く交換できたので非常に満足です。
|
|
|
 |
|
38位 |
39位 |
4.80 (3件) |
5件 |
2022/7/14 |
2022/7 |
175 |
80% |
16インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:91S オールシーズンタイヤ:○ 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス:○ オン/オフロード:○ 外径:686mm 総幅:177mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ リムガード:○
【特長】- オンロードもオフロードも、さまざまな地形と気象環境を走破するオールテレーンタイヤ。SUV、CCV向け。
- しっかりと路面をつかむ「ラージトラクションブロック」を配し、快適性と力強さを両立させながら、よりタフでワイルドなデザインに進化。
- シビアスノー要件を満たしたスノーフレーマークを取得。悪路・林道だけでなく、雪道にも対応する走破性能を備えている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5【優】ジムニー用のスノーフレークマーク付きで買える最新モデル
この度、昨年4月に注文した新型ジムニー(JB64のMT車)の納車が決まり、純正の見た目が大人しい(ショボい)街乗り重視で大してM+S性能も高くなさそうなタイヤからの脱却を目指して、性能、値段、機能と色々と比較検討した結果、こちらのオープンカントリーA/T III(スリー)の購入(納車前整備時に即履き替え交換)を決断しました。
もともと、ジムニーのタイヤサイズが特殊で選べるタイヤ銘柄が限られているところ、昨今の普段雪が降らない地域での突発的な降雪量の多さを考慮して、スノーフレークマーク付きの中から選択しました。最後、横浜のジオランダーと迷いましたが、モデルチェンジが新しく、レース等からのフィードバックでパターンがゴツく、価格が安いこちらに決めました。
そして、2023年3月初め、晴れて納車となり、700kmほど走行した感想は、全てにおいて、GOODでした。
北海道函館から中山峠を越え札幌市内、そして、苫小牧からフェリーで仙台へ上陸し、関東圏へ移動。峠越え時の降雪の雪道もチェーンなしで普通に走れ、舗装路ではロードノイズも極少で、乗り心地もソフトで、申し分ないです。タイヤの空気圧は、ジムニー標準の圧(前1.6,後1.8)、ソフト過ぎて、もう少し圧を上げても良いかも。
バリバリのアイスバーンでは、走行する機会がなかったのが心残りですが、画像にあるような札幌市内の中通りで除雪もまともじゃなく、部分的にアイスバーンになっている所も、二駆で走れちゃいました。
北海道から関東圏までの道中では、最高燃費18km/L超えを記録しました。
全行程平均車速およそ45km/hで、700km走った平均燃費は、17.5km/Lを示しました。
走り方にもよると思いますが、特別なエコ走行はしていませんが、この燃費で走れるタイヤです。
納車前に交換したので、純正BSタイヤとの比較は出来ませんが、これは買ってよかった・最高の商品でした。こだわりの純正鉄ホイールも、このタイヤにマッチしていると思ってます。
5ジムニーの待望のオールシーズンタイヤ
ジムニー64標準タイヤからの履き替えです。
新車から4年目で標準タイヤの偏摩耗が目立ってきたため、オープンカントリーA/TVに履き替え。
街乗り主体で、冬期(12月〜2月)は、スタットレスタイヤを使用してますが雪が降るのは数回でほとんどアスファルト舗装を走ってます。A/TVはオールシーズンタイヤとして使用できるのを知り決めました。
静粛性を心配してましたが全く問題無しです。
乗り心地も確かなグリップで、ゴツゴツ感も無く大満足。たまに林道を走るには最適。
R/Tと迷ったのですが正解だったかな。デザインもA/Tプラスよりずいぶんよくなってます。
本格的なオフロード目的でなければおすすめです。
ホワイトレターがないのが残念。燃費性能はまだはいて新しいので不明。
|
|
|
 |
|
90位 |
43位 |
4.33 (5件) |
303件 |
2022/1/12 |
2022/2 |
235 |
50% |
18インチ |
○ |
AA |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:101V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:693mm 総幅:245mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:6.5〜8.5インチ リムガード:○
【特長】- 耐摩耗性と静粛性を高めたミニバン専用低燃費タイヤ。国内タイヤラベリング制度のウェットグリップ性能最高グレード「a」、転がり抵抗性能「A」獲得。
- トレッドパターンは従来品の非対称パターンをベースにグルーブとサイプの溝面積比やプロファイルを細かく最適化。
- 従来品に比べて耐摩耗性能が20%向上し、ロードノイズを低減させ運転席だけではなく2列目・3列目シートでの静粛性も向上している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5静かで乗り心地が良い
20系アルファードで純正 → レグノ → TRANPATH LuII → BluEarth-RV
レグノと純正タイヤは記憶にないため比較はできないが、前TRANPATH LuIIと比べると格段に良い。30系や40系の乗り心地の良さに買い替えを検討していたが、このタイヤにして不満がなくなったので、まだ暫く乗り続けることにした。空気圧260kPaでも前TRANPATH LuIIのような突き上げ感を感じないし静かだと思う。新しいタイヤって良く出来ていると思った。逆にグリップ感はないが、抵抗が少なく燃費に貢献してくれていると思う。決して止まらないわけではない。
5コストパフォーマンス良いです
乗り心地良好です。
耐久性はこれからです。
見た目い感じです。
|
|
|
 |
|
50位 |
43位 |
4.60 (2件) |
224件 |
2024/1/15 |
2024/2 |
235 |
45% |
18インチ |
○ |
AA |
a |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:98W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:670mm リム幅:8インチ リムガード:○
【特長】- ロードノイズ/パタンノイズの大幅低減技術と音を気になりにくくするチューニング技術を採用し、静粛性がさらに向上したセダン向け低燃費タイヤ。
- 「GR-tech Motionライン」、独自技術「ULTIMAT EYE」により、ハンドル操作に対して車体がリニアに反応する心地よいハンドリングを実現。
- ウェットグリップ性能向上による、さらなる雨の日の安心感を追求。ウェットグリップ性能が「b」から「a」に向上している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5さすがのフラッグシップタイヤ
静粛性も乗り心地も今までのTRENZAとは全く違い、抜群の性能を発揮している。まだ数百キロしか走ってないので、グリップ力は不明。
4dBからREGNOへ
1年乗ったAdvan dBからREGNO XBへ。
車両はLEXUS ES300h Version L、サイズは235/45/18。
20年以上REGNOを履き続けましたが、Advan dBの評判が良く価格も安かったので車検時に履き替えました。
純正はDUNLOP スポーツなんとか?。
dBは評判どおりではなく、ロードノイズもパターンノイズもとても耳につきました。また、ハンドリングが重くなりブレーキの聞き具合も緩慢になり、少しフワついた乗り味は安定性を欠いていました。
標準のDUNLOPと同じようで、期待を裏切られた感じでした。
REGNOの新型が出るのを待って、タイヤ館で履き替えました。
まず、ハンドリングが軽快になったのには驚きです。違う車のようでした。
乗り味は今までのREGNOよりもソフトかと思いますがdBのようにフワついた感じはなく、路面をしっかり掴んでいるように感じます。
決定的に違うのはロードノイズとパターンノイズです。
dBはシャーという高い音のパターンノイズがひどく、とても耳障りでしたが、REGNOではパターンノイズを耳障りに感じません。
全くしないわけではありませんが、耳障りの良い音質です。気にならなくなりました。
そして、ロードノイズに至ってはこんなにも違うのかと思うほどに違います。
ゴーゴーとうなっていたdBに比べ、REGNOはサーッと走ります。
これは乗ってみないと分からないでしょうが、その差は歴然です。
荒れた路面ではそれなりにショックもノイズも入りますが、許容の範囲内です。
そしてブレーキの効きが増しました、dBではそれなりにブレーキペダルを踏みましたが、REGNOで同じように踏むと急ブレーキに近くなってしまいます。
慣れるまでは注意が必要でした。
加速感も増しました、アクセルを踏むのを躊躇しなくなりました。dBでは加速が鈍く感じたのですが、REGNOではアクセルと速度が同期している感じです。
REGNO信者と言われればそれまでですが、REGNOはやはりREGNOでした。
|
|
|
 |
|
138位 |
48位 |
5.00 (1件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
215 |
55% |
17インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:94V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:668mm 総幅:226mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ リムガード:○
【特長】- 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
- タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
- ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5mpZからの履き替えだが、順当に進化を感じられる後継品です
これまで履いていたTRANPATH mpZがなかなか良かったので、異なるメーカーのものも試したい気持ちがありましたが、後継品のTRANPATH mp7にしました。
選択の基準は、何をおいても「耐摩耗性」重視です。mpZは10万km以上走れたし、同じメーカーで性能表示が同等以上なので、mp7でも同じくらい走れると期待しています。
次に重視するのは、国内メーカーの製品で名の通ったブランドであること、そしてリーズナブルな値段で買えることです。
走行性能やグリップ力はほどほどで良く、普通に運転して危険なことがなければ良い。そんなスポーツ走行するような車でもないので。
でも、できれば静粛性は少しでも高い方がいいなとは思うので、前回のmpZと今回のmp7ではメーカーの性能表では同レベルとなっているけど、他のレビューではREGNOより静かだという評価もあったので、ちょっと期待しつつこれにしました。
という訳で、履き潰したmpZの印象が身体に残ったまま、新しいmp7に履き替えて感じたことを元にレビューします。
【走行性能】
特段良い・悪いというのは分かりません。そんな走り方はしないので。
ただ、ハンドルが軽くなった気はします。車屋さんが、空気圧を少し高め入れてくれたせいであって、タイヤの違いではないかも知れませんが。
【乗り心地】
まだ乗り始めのせいか、硬い気がします。前回mpZに乗り始めたときと違って、ふらつき感は感じません。
ただ、硬い分、道路のちょっとした荒れ(段差という程ではない)をコツコツとよく拾っている気がします。突き上げがある・酷いということではありません。路面の状況を正確に伝えているという感じがしていて、個人的には印象は悪くないです。音やちょっとした振動で路面状況を把握する方なので。
【グリップ性能】
さすがに、履き潰したmpZよりは良いです。アンフェアな評価になりますが、少し濡れた路面でのゼロスタート時、少し強めにアクセルを踏んでもTCが働くことはありませんでした。
メーカ性能評価ではmpZよりもウェット性能が上がっているらしいので、具体的に試す・比較することはできませんが、そうなのだろうと期待しています。
【静粛性】
確かに静粛性は良いような気がします。舗装路でも砂利の粒が大きかったり、荒れた路面では音は避けられませんが、高音成分は全体的に少し抑えられているように感じました。
「乗り心地」のところで細かい音をコツコツ拾うと書いたのと矛盾するようですが、音の感じがイヤな感じが無くなってマイルド(?)になった印象で、総じて悪くない・静かになった(かな)と感じました。
【総評】
このサイズ(225/55R17)で1本10000円前後で買えたので、満足です。ヤフショで日曜に買ったのでポイントバックも多くありましたし、静粛性など性能も含めて、買って良かったと思っています。
あとは、どれくらい長持ちするか?ですね。何万kmか走ったら、ここに追記したいと思います。
|
|
|
 |
|
133位 |
53位 |
5.00 (1件) |
77件 |
2019/12/27 |
2020/2 |
185 |
85% |
16インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:105/103N 冬性能マーク:M+S チューブレス:○ 外径:720mm 総幅:184mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ リムガード:○
【特長】- オフロードでのトラクション性能と、オンロード走行に求められる耐摩耗性能や走行安定性を高い次元で両立させた新カテゴリータイヤ。
- 不整地などに強い「マッドテレインタイプ」と全地形型の「オールテレインタイプ」の中間を充足する「ラギッドテレイン」のパターンデザインを採用。
- ノイズ低減を重視したブロック配列と、L型連結ブロックによってブロック剛性を高めDRY操縦安定性を考慮した形状を取り入れている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5優秀な国産タイヤ、コスパ最高!
JimmyJB64Wにジャストサイズだと思います。外観もかっこよく、乗り心地が純正タイヤと一緒ぐらいはいております。
|
|
|
 |
|
124位 |
58位 |
- (0件) |
224件 |
2024/1/15 |
2024/2 |
215 |
45% |
17インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:91W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:626mm リム幅:7インチ リムガード:○
【特長】- ロードノイズ/パタンノイズの大幅低減技術と音を気になりにくくするチューニング技術を採用し、静粛性がさらに向上したセダン向け低燃費タイヤ。
- 「GR-tech Motionライン」、独自技術「ULTIMAT EYE」により、ハンドル操作に対して車体がリニアに反応する心地よいハンドリングを実現。
- ウェットグリップ性能向上による、さらなる雨の日の安心感を追求。ウェットグリップ性能が「b」から「a」に向上している。
|
|
|
 |
|
88位 |
78位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2025/1/23 |
2025/2 |
225 |
50% |
18インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、SUV 専用タイヤ:ミニバン・コンパクトSUV用 ロードインデックス・速度記号:95V チューブレス:○ 外径:685mm リム幅:7インチ リムガード:○
【特長】- 荒れた路面で気になりやすいロードノイズを12%、なめらかな路面で気になりやすいパターンノイズを8%低減する、ENLITEN搭載の乗用車用プレミアムタイヤ。
- 軽快なハンドリングでふらつきを低減。「GR-tech Silentゴム」により、静粛性とウェット性能の大幅な向上と、背反となる低燃費性能を両立。
- ウェットグリップ性能がbからaに向上。従来品と比較して、停止距離が13%短縮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5全てにおいて車の乗り心地が2ランクアップ
ミシュランタイヤからの感想です。
静音性があがり乗り心地のゆったり感が向上しました。 路面がキレイなところは問題なく、多少荒れたところでも角が取れた丸みのある振動に変わりました。運転も上品にしようと思わせるタイヤです。 (今だけ?)
5後悔なし
とにかく別次元
新車のタイヤを交換しましたが、後悔なしです。
ホンダヴェゼルにフルデッドニングの上タイヤ交換しました。費用は合計50万円弱。でもその価値あります。
タイヤ交換だけでも静粛性、走行性の向上はかなりあると思います。
デッドニングと合わせてトップクラスの静音性を手に入れられました。長時間運転も疲れ知らずです。
|
|
|
 |
|
49位 |
83位 |
4.40 (3件) |
67件 |
2020/1/17 |
2020/2/ 1 |
165 |
55% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:75V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:563mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ リムガード:○
【特長】- すぐれた運動性能を持ち、幅広い車種に装着できるカジュアルスポーツタイヤ。セダン・スポーツ・ミニバン・コンパクト・軽自動車向け。
- 高いドライハンドリング性能だけでなく、高い排水性を確保することで耐ハイドロプレーニング性能にも配慮。
- 「Adrenalin RE004専用コンパウンド」を採用することで、従来品と比べ転がり抵抗の低減を図るとともに、ドライ路面での操縦安定性能が向上。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5アルトターボRS新車装着のPOTENZAからの買い替えです。
【走行性能】5年経過、19,000km超、五分山くらいで交換したのですが、走行性能の差は良く分かりません。新車装着POTENZAの耐久性が良いということなのかもしれません。
【乗り心地】接地面のゴムが厚くなったので、当然細かな凹凸は吸収されています。丸みのあるデザインを見て気分的な面もあるとは思いますが「角が取れた」とはこのような感じなのかと思います。
車の性質上期待していなかったので、乗り心地の改善は嬉しいです。
【グリップ性能】激しい運転はしないので交換前でも不満は無かったのですが、雨の後の落ち葉もある峠道を走る機会があり、確実にグリップしているのを感じ、これを選んで良かったと思いました。
【静粛性】交換前も気になりませんでしたが、空走時にパターンノイズが聞こえないほど静かです。
他車(エコタイヤ)でざらついた舗装路を走った時の耳障りなノイズが、このタイヤでは感じられないのには驚きです。
【総評】アルトターボRSの車検を期に交換しました。5年前のカタログにどう書かれていたかは知りませんが、溝が半分になっても性能がガタ落ちしない所はさすがPOTENZAだと思います。RE004では乗り心地や静粛性についてはあまり謳っていませんが確実に良くなっているので、総合的に進化していると思います。またしばらく楽しめそうです。
4グリップと乗り心地をもう少し向上させればベストバイ
軽ハイトワゴンでの使用。同サイズのポテンザRE-71RSとの比較も含みます。
【走行性能】
転がりが軽くスピードの乗りも良好。71RSに比べて下り坂の空走距離が明らかに伸びます。
縦溝が太く深く数多いのでへピーウェットでも安心です。
【乗り心地】
71RSに比べてハーシュネスを固く感じます。
【グリップ性能】
ドライでは標準的なエコタイヤとは比較にならないほど安心できるグリップです。
一方、街乗り速度域のウェットではコンパウンドの固さを感じ取れ、71RSに比べてトレッド表面での滑りが気になります。
【静粛性】
少し耳障りな音です。荒れた路面では顕著です。71RSよりもノイジーなタイヤです。
【総評】
全体的なフォルムが典型的なスポーツタイヤの佇まいなので車が格好よくなります。値段も手頃。溝が深く耐摩耗性もそれなりに期待できそう。走行性能はエコタイヤに比べれば圧倒的に上回りますが、少しうるさくて乗り心地も悪いですね。いわゆる「固く」感じるタイヤです。もう少しコンパウンドを柔らかくしてグリップ力を向上させ、路面への打音を柔らかくして静粛性も改善してほしいところです。減りが早くなっても71RSに比べればマシだろうし、安いし。
|
|
|
 |
|
87位 |
92位 |
4.85 (7件) |
270件 |
2021/1/12 |
2021/1/14 |
225 |
50% |
18インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:95W チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:683mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード:○
【特長】- 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
- リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
- 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5乗り心地が大幅アップ
【走行性能】とばさないので特に不満なし
【乗り心地】ランフラットからの乗り換えなので、とてもよく感じる
【グリップ性能】良い
【静粛性】良い
【総評】価格の割にはとても良いと思う
5コストパフォーマンスが良いタイヤ
車検時に当初から装着されていたタイヤであるPrimacy 3から、このタイヤに交換しました。
【走行性能】比較的安全運転の範囲で走るため、その範囲での走行性能は良いと思います。
【乗り心地】Primacy 3は少しゴツゴツとした感じであったが、このタイヤは柔らかいのか乗り心地は良いような感じがします。
【グリップ性能】ドライ状態ではグリップ性能は良いような感じです。
【静粛性】Primacy 3に比べると、たいへん静かです。
【総評】コストパフォーマンスに優れたタイヤです。
|
|
|
 |
|
227位 |
92位 |
4.73 (7件) |
270件 |
2021/1/12 |
2021/1/14 |
235 |
55% |
18インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:100V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:715mm 総幅:245mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:6.5〜8.5インチ リムガード:○
【特長】- 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
- リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
- 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ハリアーに装着
純正ブリジストンからの履き替えです。
ある程度の性能のありそうなものから、価格で選びました。
装着後1年ほど使用しました。
トーヨータイヤは初ですが、ブリジストンとの価格差分の違いは感じませんでした。
ネットで購入し、近所の車屋に持ち込みました。
ディーラーの見積もりと比較し、半額以下に抑えられたので満足です。
ブリジストン時代は年に3〜4回エアーを補充していましたが、
こちらのタイヤに変えてからは何度測っても空気圧が下がっておらず、1年エアーを補充していないことに驚いています。
ディーラーだと製造から少し時間の経ったものを着けられたりしますが、在庫の回転が早そうな店で買うと新しいものが入手できていいですね。
5良いです!!
CF2からの乗り換えです。CF2よりもさらに静粛性が20%ほどUPとのこと。
確かに静かです。乗り心地が若干固くなったような気がします。
(空気圧のせいかもですが。)
CF2を数年使った後ですので違和感もなく、さらにしっかりしたように
感じます。(若干スポーツタイヤよりな感じ)
良いです!!
|
|
|
 |
|
221位 |
97位 |
- (0件) |
2件 |
2021/3/ 5 |
- |
225 |
45% |
19インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:96W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:681mm 総幅:231mm リムガード:○
【特長】- 高いグリップ力、ブレーキング力およびすぐれたハンドリング性能を兼ね備えたウルトラハイパフォーマンスタイヤ。
- 制動時に高負荷がかかると、タイヤブロックと路面との接地面積が増大し摩擦力をアップ。ドライ・ウェット両路面において、制動距離の短縮を実現。
- 特殊シリカ配合によって生み出された高補強コンパウンドが路面からの衝撃を制御・吸収することによって、乗り心地を良化。
|
|
|
 |
|
211位 |
97位 |
- (0件) |
172件 |
2025/3/13 |
- |
225 |
55% |
19インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:103V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:731mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード:○
【特長】- ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
- 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動距離が「TRANPATH mpZ」と比べ15%短縮。
- ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
|
|
|
 |
|
255位 |
97位 |
- (0件) |
124件 |
2023/4/13 |
- |
265 |
30% |
19インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ステーションワゴン ロードインデックス・速度記号:(93Y) EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 輸入車承認タイヤ:(HON) [ホンダ承認タイヤ] 外径:643mm リム幅:9.5インチ リムガード:○
【特長】- サーキット走行をも可能にする高いレベルのドライグリップ性能を備えたハイスペック・スポーツタイヤ。セダン/ワゴン、スポーツ向け。
- 濡れた路面でもより安心のスポーツ走行を可能にする最高レベルのウェット性能「a」を獲得。
- 「ダイナミック・レスポンス・テクノロジー」を採用し、広い接地面によるすぐれたグリップが高い走行性能と高速安定性能をもたらす。
|
|
|
 |
|
179位 |
104位 |
- (0件) |
121件 |
2023/2/16 |
2023/5 |
235 |
50% |
20インチ |
○ |
A |
c |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:104V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ オンロード:○ 外径:744mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:6.5〜8.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
85位 |
113位 |
4.00 (2件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
235 |
50% |
18インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:101V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:693mm 総幅:245mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:6.5〜8.5インチ リムガード:○
【特長】- 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
- タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
- ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コスパに優れたタイヤ
トランパスR30から履き替えて800キロほど走行した後の感想、再レビューです。
【走行性能】
向上した。サイド剛性がある分、安定性が増してしっかりしている。
【乗り心地】
ちょっと硬くなった。でも、路面の凸凹からの突き上げは減った気がする。
【グリップ性能】
路面に吸い付いてる感覚。ブレーキがしっかり効く。でも、燃費良くなっている。
雨天時のブレーキングは明らかによくなって、止まりやすくなった。
【静粛性】
あまり変わらないと思うけど、気持ち悪化したかな程度。
【総評】
タイヤ選定は、年間15000キロ程度走るので、耐摩耗性、次に乗り心地、雨天時を含むブレーキングを重視して決めました。
コストパフォーマンスを考慮してこのタイヤが最も私に適していると思うので、満足です。
(ヨコハマRV-03よりも約20000円/4本安いのもポイント)
ブレーキングが良くなったのに、燃費は5〜10%良くなりました。
430系ヴェルファイアに使用
3.8万キロ走った30系ヴェルファイアの初めてのタイヤ交換としてこれを選択しました。
前車のエリシオンではヨコハマやダンロップを選択していて、失礼ながらトーヨータイヤはそれらより格下との印象が漠然とあり、今まで購入したことはありませんでした。
しかしヴェルファイアの新車装着タイヤがトランパスR30であり、また日系ブランドでほぼ最安だったのでトーヨータイヤが選択肢に入ってきました。
同じトーヨーでラグジュアリーミニバン用と謳っていて4本セットだと2,000円ほど安かったLuUと迷いましたがLuUが2014年登場でmp7が2022年と設計が新しく、またロングライフを売りにしている事からmp7にしました。
Yahoo Shoppingで購入してその出店業者と提携している近所のガソリンスタンドで取り付けてもらいました。
タイヤ4本セット \55,480、交換費 \10,120、バルブ交換 \2,200、タイヤ処分 \1,400の計\69,200となり近所のカー用品店などで交換するより1万円以上節約できたのではないかと思います。(パンク時の無料交換などの付帯サービスは付いていませんが...)
XL規格なので空気圧は指定では240kPaのところを換算表を見て250kPaにしています。
燃費は今のところR30と同等レベルですが、ヘタりきったR30よりも乗り心地が格段に良くなり満足です。
|
|
|
 |
|
308位 |
113位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/23 |
2025/2 |
235 |
50% |
18インチ |
○ |
AA |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、SUV 専用タイヤ:ミニバン・コンパクトSUV用 ロードインデックス・速度記号:101V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 外径:697mm リム幅:7.5インチ リムガード:○
【特長】- 荒れた路面で気になりやすいロードノイズを12%、なめらかな路面で気になりやすいパターンノイズを8%低減する、ENLITEN搭載の乗用車用プレミアムタイヤ。
- 軽快なハンドリングでふらつきを低減。「GR-tech Silentゴム」により、静粛性とウェット性能の大幅な向上と、背反となる低燃費性能を両立。
- ウェットグリップ性能がbからaに向上。従来品と比較して、停止距離が13%短縮。
|
|
|
 |
|
128位 |
126位 |
4.51 (5件) |
303件 |
2022/1/12 |
2022/2 |
215 |
55% |
17インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:94V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:668mm 総幅:226mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ リムガード:○
【特長】- 耐摩耗性と静粛性を高めたミニバン専用低燃費タイヤ。国内タイヤラベリング制度のウェットグリップ性能最高グレード「a」、転がり抵抗性能「A」獲得。
- トレッドパターンは従来品の非対称パターンをベースにグルーブとサイプの溝面積比やプロファイルを細かく最適化。
- 従来品に比べて耐摩耗性能が20%向上し、ロードノイズを低減させ運転席だけではなく2列目・3列目シートでの静粛性も向上している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足です
【走行性能】
エスティマ3.5乗りで、RV02からの履き替えです。RV02との差はそれほど感じませんが、スムーズな走りで良い感じです。
【乗り心地】
前回のRV02が5年経過していたせいか、抜群に良くなりました。
【グリップ性能】
コーナリングがなめらかで、ウェット性能も高く安心です。
【静粛性】
レグノほどではないにしても、ミニバン専用設計でとても静かです。
【総評】
価格コムで購入して、TYREHOODを利用し近くのGS持ち込んで交換してもらいました。
同じ商品がオートバックスで112,800円だったのに対して、トータル約半額で済みました。ディーラーさんだったら、更に5万円はプラスだと思います。
この価格で上記の性能が得られたので、大変満足しています。
5最高!
比較的に早く車の燃費の値が良くなりました。
選んで良かった。
|
|
|
 |
|
42位 |
126位 |
3.87 (8件) |
98件 |
2020/1/21 |
2020/2/ 1 |
225 |
55% |
18インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:98V 非対称パターン:○ 外径:705mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード:○
【特長】- クロスオーバーSUV向けオンロード用サマータイヤ。両立の難しいウェット性能と転がり抵抗性能を兼ね備え、雨の日の高い安心感や低燃費にも貢献。
- 市街地や高速道路などオンロードを思い通りに走るシャープなハンドリング性能や静粛性のほか、偏摩耗を抑制しロングライフ性能を兼ね備えている。
- トレッドパターンはクロスオーバーSUVに求められる性能を発揮する非対称パターンを専用開発。ショルダーからセンターリブに至るまで高剛性を追求。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5いろいろ迷いましたが?トータルバランスで!
9月6日、フォレスタSJGに導入しました!
履き替え前は、CROSSCLIMATE 2 SUV 225/50R18 95Wでした!
約53,000k走行し、山減りで購入!
購入にあたって、3年前と値段が各メーカー4割〜5割価格Upしていたので
上がり過ぎと思いました!その為コスト削減・各種性能を吟味し価格コムさんで
いろんな方の書き込みを参考にさせて頂き大変助かりました!
装着後の感想として!
1、静粛性は想像通り満足しています。以前がCROSSCLIMATE 2 SUVですから、かなり静かに感じます。
2、走行性能はクイックなハンドル操作の場面に遭遇しハンドルを急に切りましたが、ものの見事に
反応して腰砕もなく・路面を舵通りにキープしていました。また本日関東地方台風の為凄い雨でしたが、何の問題も無く走行可能でした。濡れた路面も強いかと!
3、燃費は、本日満タンで走行しリセット後、燃費計を見るとL15 k表示で以前のタイヤでは見たことがありません!これからが何か楽しみになって来ました!
4、乗り心地、一般道だけですけど以前のタイヤより良くなっています。
今の所、こんなものですが、購入前に迷い過ぎ・考え過ぎだった事に今、気づかされています!
もう一台のエクストレイルにも次は同じタイヤにしようと思います!
5フォレスター SKへの装着です
スバル フォレスター SKEでのリポートになります。
純正タイヤ ブリジストン H/P SPORTS 225/55/18
↓
冬タイヤ ブリジストン DM-V3 225/60/17
↓
夏タイヤ YOKOHAMA AE-61 225/55/18
【走行性】
現在、街乗りと郊外の走行したリポートになります。
ハンドル操作がセンター付近でちょっと甘くなっているかも知れません。
スタッドレスのようなグニャグニャ感はありません。
凹凸等の突き上げに関しては純正とあまり変わらないです。
それと結構転がってくれます。 EV走行する距離が若干伸びました。
【乗り心地】
結構、滑らかな乗り心地ですが、どっしりと安定感もあります。
フォレスターでも全く問題ありません。
【グリップ性能】
特に不安はありません。
街乗りでは、路面状況によるH/P SPORTSとの差異は感じません。
豪雨での走行は出来ていません。
【静粛性】
H/P SPORTSでスリップサインまで2o程度のタイヤと比較するとかなり静かになりました。
発泡ゴムのスタッドレスの風切り音がなくなった感じでしょうか?
(荒れた舗装路ではそれなりに音はします。)
それ程、期待してはいかなったのですが、走りながらで音楽をじっくり聴く事ができてありがたい。
H/P SPORTSはかなり煩かったので、非常に満足しています。
昨年、REGNOを装着したBMW X3に載せてもらった時、期待していたほどの静粛性を感じず...
それと比較しても大差ない感じがします。
そういう意味ではコスパは良いのかも知れません。
【総評】
春先の400〜500q走行結果ですが、静かでよく転がってくれるタイヤです。
交換後、気温が0℃近い日もありましたのであまり参考にならないかもしれませんが、街乗りで12.5q/Lくらいで、スタッドレスより徐々に伸びてきています。
またフォレスター SKへの装着も全く問題ないと思います。
|
|
|
 |
|
111位 |
136位 |
4.84 (7件) |
270件 |
2021/1/12 |
2021/1/14 |
215 |
50% |
18インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:92V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:673mm 総幅:226mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ リムガード:○
【特長】- 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
- リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
- 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5SUVにお勧めです
段差を乗り越えた時のふらつきが抑えられており、静粛性もいいです。
5コスパが良い快適CX3に
静かで燃費も良くなり、乗り心地も向上。グリップは標準と同等。コスパ抜群でリピート確定。
|
|
|
 |
|
103位 |
144位 |
4.60 (5件) |
98件 |
2020/1/21 |
2020/4/ 1 |
225 |
55% |
19インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:99V 非対称パターン:○ 外径:731mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード:○
【特長】- クロスオーバーSUV向けオンロード用サマータイヤ。両立の難しいウェット性能と転がり抵抗性能を兼ね備え、雨の日の高い安心感や低燃費にも貢献。
- 市街地や高速道路などオンロードを思い通りに走るシャープなハンドリング性能や静粛性のほか、偏摩耗を抑制しロングライフ性能を兼ね備えている。
- トレッドパターンはクロスオーバーSUVに求められる性能を発揮する非対称パターンを専用開発。ショルダーからセンターリブに至るまで高剛性を追求。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5極上ステアフィール
CX-5 KE 後期 XDに乗ってます。
新車購入後、5年が経ち純正タイヤのトーヨープロクセスは 溝はまだまだ有りましたがひび割れが目立つようになり ブレーキング時の制動距離が長くなり怖い目にあったりしたので 今回、安全のため初めてのタイヤ交換をしました。
ブルーアースXTにして良かった点
ステアリングの中立付近の座りが良くなり直進性が良くなった
ハンドリングが良くなった。
乗り心地が良くなった。
燃費が13.5q/l→14.6q/lに向上した。
悪かった点
欠点はほとんど無いですが
唯一あげるとしたら期待していた程静粛性は良くなかったことぐらいです。
5静粛性とグリップ高いのがいい感じです
CX-8の新車装着タイヤ(トーヨープロクセス)が2年でゴツゴツした乗り心地になってしまったので交換しました
溝はそんなに減ってなく、片減りもほとんどないので、青空駐車でゴムが変質したのかもしれません
【走行性能】
新車装着タイヤよりグリップ感がいいです
直進性が高い感じもします
【乗り心地】
これは新車装着タイヤと同等です
乗り味はしっかりした感じがします
【静粛性】
新車時と比べてもロードノイズが少ないような気がします
【総評】
これで3年くらい乗り心地が持てばいいですね
|
|
|
 |
|
133位 |
144位 |
5.00 (1件) |
324件 |
2016/4/18 |
2016/8 |
215 |
45% |
17インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:91W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 外径:626mm 総幅:213mm リム幅:7インチ 適合リム幅:7〜8インチ リムガード:○
【特長】- 「楽しいハンドリング」をテーマにしたハイパフォーマンス・スポーティ・タイヤ。ミニバン・セダン・クーペ・スポーツカー・コンパクトカー向け。
- 「攻めのスタイル」を体現する方向性パターンデザインを採用することで、高いエッジ効果と、ウェット路面でのドライビングパフォーマンス向上を実現。
- ショルダー部とセンター部でブロック数を分けたパターンデザインを採用。3種類の溝(グルーブ)がウェット路面において高い排水性を発揮する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5スポーツとコンフォートの良いどこ取り!
【走行性能】
慣らしが終わって一般及び高速道路を350km連続走行した感想ですが、高速域における直進の安定性をまず体感しました。
【乗り心地】
交換前のPrimacyHPと比較しても遜色ない乗り心地でゴツゴツ感は感じません。
【グリップ性能】
これは一般道のコーナーで特に感じた事ですが、今までより早いスピードで回ってもグリップしてる事が分かります。これは数年使用したPrimacyHPとの比較感想です。
【静粛性】
これも交換前のゴムが固くなったPrimacyとの比較ですが低音ノイズが嬉しくなるほど軽減しました。
【総評】
回転方向のあるスポーツタイヤでありながら静粛性も備えた良いどこ取りのタイヤだと思います。
Michelinの様な引っ張り感がなくタイヤパターンやサイドのデザインもカッコ良いと自分は思います。
|
|
|
 |
|
146位 |
144位 |
3.67 (2件) |
224件 |
2024/1/15 |
2024/3 |
205 |
50% |
17インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:89V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:640mm リム幅:6.5インチ リムガード:○
【特長】- ロードノイズ/パタンノイズの大幅低減技術と音を気になりにくくするチューニング技術を採用し、静粛性がさらに向上したセダン向け低燃費タイヤ。
- 「GR-tech Motionライン」、独自技術「ULTIMAT EYE」により、ハンドル操作に対して車体がリニアに反応する心地よいハンドリングを実現。
- ウェットグリップ性能向上による、さらなる雨の日の安心感を追求。ウェットグリップ性能が「b」から「a」に向上している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良さは未だわからない
スバルインプレッサG4は遮音性が低く、少しでも改善させたくて買ったのですが…詳しく評価出来るほど走っていないのですが…正直こんなもんかなという第一印象です。
3走行した感じが今一歩でした。
嘗てのいい感じが感じられなくなった。
素材の変化のせいかもしれないが、しっくりこない感じがする。
乗り心地重視よりも走り感を上げたせいかゴムの硬さが出てしまっている感じもする。
たしかにやわらかいだけでは、走行時に腰砕けになってしまう。
しっかり感を重視した味付けとも言えそうです。
コンパクトカーでこのタイヤの購入を検討しましたが、同価格帯でヨーロッパメーカーの方が良くBSは断念しました。
|
|
|
 |
|
214位 |
144位 |
- (0件) |
107件 |
2023/1/31 |
2023/2 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ 外径:662mm リム幅:7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
149位 |
155位 |
4.48 (4件) |
67件 |
2020/1/17 |
2020/2/ 1 |
165 |
50% |
16インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:75V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:572mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ リムガード:○
【特長】- すぐれた運動性能を持ち、幅広い車種に装着できるカジュアルスポーツタイヤ。セダン・スポーツ・ミニバン・コンパクト・軽自動車向け。
- スポーティーな走りを実現するため、パターン設計を最適化。ワイドインサイドリブによるハンドルの初期応答性を向上。
- 高い排水性を確保し、耐ハイドロプレーニング性能にも配慮。「Adrenalin RE004専用コンパウンド」がウェット路面での操縦安定性に貢献する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5路面がウエットでも安心して運転できます。
ドライでもウエットでもグリップ力が高く、安心して、走行できます。
音も静かです。
その分、耐磨耗性は、期待できないと思われます。
5スポーティーな走り
【走行性能】
高速でも安定しています。
ワインディングでもしっかり曲がり、しっかり止まります。
【乗り心地】
スポーツ系のタイヤなので硬めですが、自分的には問題ありません。一般的には乗り心地が良いとは言えないと思います。
【グリップ性能】
ドライでもウエットでも素晴らしいグリップです。ブレーキも良く効きます。
【静粛性】
決して良いとは言えませんが、このタイヤに静粛性は求めていません。
【総評】
買ってよかったです!
|
|
|
 |
|
353位 |
155位 |
- (0件) |
98件 |
2021/6/21 |
2021/6/18 |
255 |
45% |
20インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:105W EXTRA LOAD規格:○ 非対称パターン:○ 外径:738mm 総幅:255mm リム幅:8.5インチ 適合リム幅:8〜9.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
240位 |
166位 |
4.39 (17件) |
274件 |
2014/1/ 7 |
2014/1/14 |
235 |
50% |
18インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:101W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:691mm 総幅:243mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:6.5〜8.5インチ リムガード:○
【特長】- 最上級の静粛性と乗り心地性能の実現をめざして開発された、ラグジュアリーミニバン専用タイヤ。高音域においてノイズを大幅に低減。
- パターンブロックの大きさの組み合わせを最適化してパターンノイズを低減。3Dマルチサイプとアウト側リブを広くとって剛性を高め、偏摩耗を抑制する。
- 耐摩耗ポリマーによる摩耗ライフ向上のほか、スーパーアクティブポリマーとウルトラグリップポリマーにより低燃費化とウェットグリップ性能の両立を実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最高
結構前に発売になったタイヤですが、走行性能、乗り心地共文句はなく、静粛性は特に良く気に入っているため、今回もまたこのタイヤを購入しました。オススメです。
5コスパ良し
走行性能も良く静かで高速道路でも安定した走行ができました またコスパが非常に良いと思います
|
|
|
 |
|
96位 |
166位 |
5.00 (2件) |
5件 |
2023/8/25 |
2023/9 |
195 |
80% |
15インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:107/105N オールシーズンタイヤ:○ 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス:○ オン/オフロード:○ 外径:693mm 総幅:196mm リム幅:5.5インチ リムガード:○
【特長】- オンロードもオフロードも走行でき、さまざまな地形と気象環境を走破するオールテレーンタイヤ。
- しっかりと路面をつかむ「ラージトラクションブロック」を配し、快適性と力強さを両立させながら、よりタフでワイルドなデザインに進化。
- シビアスノー要件を満たしたスノーフレークマークを取得。悪路・林道だけでなく、雪道にも対応する走破性能を備えている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5オールテレーンとは思えない静粛性と乗り心地
ハイエース ナロー4WDです。
ブロックパターンなのに異様に静かで乗り心地も良いタイヤです。
交換前はFALKEN Wildpeaksでしたが、新品のときでも若干のタイヤパターンによるノイズはありました。
似たようなパターンなのにこのタイヤにはそういったノイズは感じられません。
タイヤのショルダー部のブロックはよく見ると前後の隙間部分が盛り上がって繋がっているような構造。
バン特有の段減りも少ないかもしれません。
あとは雪道の性能と、長く使っていくうちにどう変わるか。。
FALKENは段減りが酷くてまだまだ溝が残っているのに交換となったので、このタイヤは長持ちすることを願ってます。
追記
8ヶ月で25000km程 走りました。
未舗装路・オフロードは殆ど走っていません。
6部山ぐらい?かなと思います。
期待通り段減りはあまりなくてロードノイズも大きくは出ていません。
ただしトレッドのすき間に細かい亀裂は出ています。
路面の凹凸はかなり拾うようになり乗り心地はやや悪化しました。
グリップもしっかりしていて雨でも不安に思うようなシチュもありませんでした。
雪道はかなり頑張りますが雪の多い地方に行くと「オールシーズンタイヤは使うな」というスタンスです。
一度一般道の雪道を走りましたが除雪車とすれ違う時アイスバーンで横滑りしてビビりました、やはりスタッドレスは必要です。
都市部で年に1〜2回の雪に備える人向けですね。
ホワイトレターは、くすんで悪目立ちしなくなって個人的には〇。
ただホワイトレターの円周部分が白っぽくなるのは×。
あと排石が良くて石が詰まる頻度は少な目です。
トータルで満足度は高く、次に買う時もこれになりそう。
最終
1年半ほどで45000kmほど走りました。
まだ山は残っていますが北海道旅行に行くため同じOPEN CUNTRY AT3に交換です。
これで峠で多少雪が残っていても安心して走れます。
ギリギリまで使おうと思えばあと10000kmは行けそう。
若干乗り心地は悪化したものの最後まで段べりもそれほどなくグリップに不安を感じることもなく、本当に良いタイヤでした。
一度もパンクせず未舗装の林道やスキー場へのつづら折りの圧雪路も長距離(2500km)の高速道路もこなしました。
ハイエースに乗っているアウトドア仲間たちも皆RTでしたが次はAT3にすると言っています。
追記
同じタイヤに交換しようと4月頭に注文しましたが、メーカー在庫無しでずっと待っている状態です。
5月上旬にしか入らないようで、注文してずっと待っている状況。
この時期はスタッドレスから交換ついでに新しくする人が多いのかな?
このタイヤに交換するなら早めの注文が必要かもです。
5ハイエース、キャラバン 車検対応LT、純正アルミ対応
ハイエースに標準アルミに装着しても問題なく、車検対応してます。
もちろん、キャラバンの標準サイズでもあり車検対応してます。
新発売ありがとうございます。
注意は似てる規格ありますが、ハイエースにはちゃんとLT規格の方を買う必要ありますので、ご注意ください。
195/80R15 107/105N LT
乗り心地は、標準タイヤと変わらず、高速でもノイズが少なく走行音は心地良いです。
雨降りのグリップも夏タイヤより良いと思います。
スタッドレスとは異なるため、ノイズも少なくです。
R/Tタイヤのようなオフロード向けでは無いため、どちらかというと街乗りがメイン走行で多い人には、ノイズ音も少なく最適だと思います。
そして、OPEN COUNTRYのRTより燃費も良いと思いますので!
|
|
|
 |
|
332位 |
166位 |
5.00 (1件) |
981件 |
2019/1/18 |
2019/2/ 1 |
225 |
50% |
17インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:98V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:660mm 総幅:229mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード:○
【特長】- 進化したサイレントテクノロジーにより、荒れた路面と滑らかな路面、それぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
- 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
- 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命を6%向上。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5静かさは一番
225/50レグノで、月日が経ちますが新品の時と同じ位の性能を維持しています。
ポテンザはグリップ性能は良いですが、新品時から走行音が気になり、すぐにレグノにかえました。
静かさは一番です。
|
|
|
 |
|
205位 |
187位 |
4.33 (2件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
225 |
55% |
18インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:98V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:705mm 総幅:233mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード:○
【特長】- 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
- タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
- ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最高です
【走行性能】
日常、普通に使用している分には全く不満はありません。
【乗り心地】
重量級の車にも拘わらずしっかり支えてくれます。
【グリップ性能】
車の性格上、限界を試す状況はないのではっきりとはわかりませんが
通常の使用状況では、必要十分です。
【静粛性】
純正装着タイヤと比べても、遜色ありません。
【総評】
このお値段でこの走行性能であれば、十分満足です。
4燃費が良くなったかも?
E52エルグランドに乗っています。前はBSのレグノ2をはいていましたが、残り溝が少なくなったこと、偶然パンクしたまま嫁が気づかず運転してしまい、修理不可と判断したことから、値段を考えてこちらのタイヤにしました。評価はレグノ2を満点として比較した私の感覚です。コスト・メリットから静粛性の要求は捨てたものの、思ったほどロードノイズも酷くなく、静粛性と乗り心地を☆−1にしています。ウエット性能も特に問題なし。転がり抵抗が良くなったらしく、燃費も高速走行をメインにゆっくり走って以前は11Km/Lがやっとでしたが、最近は12Km/L台も出ることがあります。あとはどの程度の距離走れるかですが、この値段でしたら、早めに交換しても良いかもしれませんね。
|
|
|
 |
|
393位 |
187位 |
5.00 (1件) |
67件 |
2020/1/17 |
2020/2/ 1 |
215 |
45% |
17インチ |
|
B |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:91W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:628mm リム幅:7インチ 適合リム幅:7〜8インチ リムガード:○
【特長】- すぐれた運動性能を持ち、幅広い車種に装着できるカジュアルスポーツタイヤ。セダン・スポーツ・ミニバン・コンパクト・軽自動車向け。
- 高いドライハンドリング性能だけでなく、高い排水性を確保することで耐ハイドロプレーニング性能にも配慮。
- 「Adrenalin RE004専用コンパウンド」を採用することで、従来品と比べ転がり抵抗の低減を図るとともに、ドライ路面での操縦安定性能が向上。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5タイヤで走りは変わる
メルセデス・ベンツBクラス(W245)に
ブリヂストン Playz→ピレリ P1→ブリヂストン RE004
の順で履かせています。
現在、高速道路と山道での使用が多くなったため
そこでの使用を主眼に置いた評価となります。
予算の都合から赤ラベルの国内正規品ではなく
価格比較の各ショップ説明欄にある通り黒ラベルの並行輸入品を使いました。
巷で噂されている並行輸入タイヤの左流れなどの症状は
一切ありませんでした。
【走行性能】★★★★☆
タイヤはハンドルを切ってから、タイヤのサイドウォールが変形し
タイヤと路面の間にスリップアングルが出来ることで曲がります。
ピレリP1はタイヤの剛性が低く、高速ではハンドルを切ってもサイドウォールが
変形するだけで、ハンドルの遊びが多くなかなか曲がってくれませんでした。
そのため、高速道路ではカーブの手前からわずかにハンドルを切って
遊びを取ってから曲線に合わせて切る必要があり、スムーズに走らせるためには
神経を使いました。
一方でRE004はサイドウォールの剛性が高く明らかにハンドルの遊びが少なくなり
カーブの曲線に合わせて切れば、思い通りに曲がってくれるようになりました。
これは山道でも同様の事が言え、ハンドルの修正がほとんど不要で
思い通りに曲がってくれます。
タイヤが余計な動きをしないため直進性も高くなります。
結果として力を抜いて運転が出来、高速と山道での疲労感が全然違います。
一方で街乗りだけでは違いはあるものの疲労感に大きな影響を
与えるまでは言えず、ここは使用環境に応じたタイヤ選びが必要です。
【乗り心地】★★★★☆
スポーツタイヤなのでゴツゴツした乗り心地を
想像していましたが、コシが強いものの尖った振動は
来ないため意外なほど乗り心地が良いです。
メーカーのHPを見る限り変わっていないようですが、
別の車で履いたRE003よりも明らかにゴツゴツ感が無いように思えます。
【グリップ性能】★★★★☆
やっぱりポテンザなだけあって良いです。
山道を走ってもしっかりと路面をつかんでいる感じがして
安心感があります。
【静粛性】★★★★☆
新品ということもありますが
静かでビックリしました。
使い古したピレリP1よりは静かでした。
【総評】★★★★★
タイヤで走りは変わる
改めて実感させてくれるタイヤでした。
高速道路や山道をよく走られる方には一度履いてみて欲しいです。
一方でタウンユースだけではなかなか良さを実感するのは
難しいため、無理に選ぶ必要は無いかなと思います。
おまけ
タイヤの空気圧は指定空気圧を守れば必ず良いわけではありません。
それは標準タイヤでのロードインデックス&規格の場合です。
交換した場合は標準タイヤ、指定空気圧での耐荷重をベースとして
それを下回らないように空気圧を調整する必要があります。
このタイヤはEXTRA LOADのため元のタイヤがJTMA規格の場合
0.3kPaほど高くする必要があります。
メーカーには空気圧だけではなく
指定耐荷重も併記して欲しいですね。
|
|
|
 |
|
186位 |
187位 |
- (0件) |
224件 |
2024/1/15 |
2024/2 |
195 |
50% |
19インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:88H チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:681mm リム幅:6インチ リムガード:○
【特長】- 荒れた路面で気になりやすいロードノイズを12%、なめらかな路面で気になりやすいパターンノイズを8%低減する、ENLITEN搭載の乗用車用プレミアムタイヤ。
- 軽快なハンドリングでふらつきを低減。「GR-tech Silentゴム」により、静粛性とウェット性能の大幅な向上と、背反となる低燃費性能を両立。
- ウェットグリップ性能がbからaに向上。従来品と比較して、停止距離が13%短縮。
|
|
|
 |
|
635位 |
197位 |
- (0件) |
172件 |
2022/12/12 |
- |
175 |
55% |
15インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:77V チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:573mm 総幅:182mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6インチ リムガード:○
【特長】- ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
- 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動距離が「TRANPATH mpZ」と比べ15%短縮している。
- ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
|
|
|
 |
|
252位 |
197位 |
5.00 (1件) |
5件 |
2023/8/25 |
2023/11 |
175 |
80% |
16インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:91S オールシーズンタイヤ:○ 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス:○ オン/オフロード:○ 外径:686mm 総幅:177mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ リムガード:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5純正タイヤの交換には良いと思います。
スノーフレークの性能は未確認ですが、グリップも問題なく、ロードノイズも低めなので車高ノーマル状態の場合お勧めできると思います。
また、ホワイトレター見た目良いですしね。
|