スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
太い順細い順 |
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
|
|
 |
|
2位 |
3位 |
5.00 (4件) |
65件 |
2024/1/22 |
2024/2 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
AA |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン・クーペ、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:659mm 総幅:225mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:7〜8.5インチ
【特長】- 上質な静粛性が持続するプレミアムコンフォートタイヤ。セダン・クーペ、コンパクトカー、SUV、ミニバン、軽自動車向け。
- 主溝の体積が大きくなるように設計。新品時のウェット性能の確保と、摩耗時のウェット性能低下の抑制を両立している。
- トレッドパターンを新たに設計し、構造をタイヤサイズごとに最適化。新品時の騒音エネルギーを従来品比15%低減し、摩耗時の騒音エネルギーも22%低減。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5静粛性
【走行性能】
以前のダンロップスポーツマックスより燃費が向上したのには驚きました、毎回記録を取っているのですが、微妙ではなく履き替えて2キロ程良くなりました。
直進性も明らかに良くなりました。
【乗り心地】
vmレヴォーグなのですが間違いなく良くなりました、ブルーアースと比較していたのですが、dbにして良かったと満足しています。
タイヤを履き替えてお店を出て僅か数百メートルで違いがはっきりと分かるくらい差が有りました。
橋の上の継ぎ目、小さめの轍などフワフワせず通勤で使っている道路を気持ちよく走行できます。
【グリップ性能】
おっさんなのでそんなに飛ばすわけでは無いのですが、路面が濡れている時も交差点など比較的角度のきつい曲がり角では、以前のタイヤはキュッと鳴くシーンがあったのですが、今のところその音は出ていません。
【静粛性】
当たり前ですがこれは間違いなくdbの方が良いです、比較対象がスポーツに振ったものと、静粛性に振ったものとジャンルが違うので仕方ないのですが。
以前のタイヤだと転がり音と言いますか、ザワザワ感・音(例えが下手で申し訳ないのですが、ザーという音)が全くしなくなりました、横の家内も静かになったと喜んでいます。
【総評】
少々値は張りましたが、思い切って交換して大変満足しています。
やはり安心のメイドインジャパンにして本当に良かったと思います、少し前のCMで『タイヤは命を乗せています』というコピーが流れていましたが全くその通りだと思います。
ただこれだけ柔らかいと減りも早いのでしょうね、丁寧な運転をして少しでも長く乗れるように安全運転ですね。
5車格が上がったように感じさせるDB V553
【走行性能】
ハンドリングは正確ですね。バイパスのレーンチェンジでもスパッときまりますね。路面情報も掴みやすいと思います。ワインディングロードはまだ走行はしていませんが、走ったら再レビューします。
【乗り心地】
乗り心地は良くなりましたね。ちょっとした舗装のバンプでも柔らかくいなす印象です。
【グリップ性能】
グリップ性能は良いと思います。路面をタイヤ全体でがっちり掴むような印象ですね。ドライ路面は前に履いていたダンロップより食らいつきが良いです。
【静粛性】
これは前のタイヤより良くなった印象です。プレミアムコンフォートがコンセプトらしいので、静かになったと思います
【総評】
VM4 レヴォーグSTI Sportsのタイヤを純正のダンロップから評判の良いDBV553に替えてみました。路面情報の掴みやすさ、乗り心地など全体的にレベルアップしたような印象です。正に車格が上がったような印象ですね。まだ、ドライのバイパスだけの走行ですが、ワインディングロードやウエットも走行したら再レビューをしたいと思います。これは運転が楽しくなるタイヤかもしれません。
【追加レビュー】(2024/04/13)
本日本庄市児玉町から秩父市までワインディングロードを走りました。峠道ではメーカー純正のダンロップスポーツMAXXより路面の食いつきが良い印象です。それでいて、ステアリングを切った分素直に曲がる感じですね。購入してから100キロほど乗りましたが、”皮むき”出来たのかマイルドな乗り味の中にもスポーティーさを感じますね。とても良い買い物をしたと思います。
【追加レビュー】(2024/04/20)
本日関越自動車道を走りました。100キロの走行時の走行音はかなり静かになりました。また、直進安定性も増した印象です。一方レーンチェンジはワインディングと同印象でステアリング切った分素直に動きますね。路面状況のつかみはバイパス道と同様で路面の変化を的確にステアリングに伝えてくれます。
【追加レビュー】(2024/08/24)
本日、降雨の中を走りました。バイパスと一般道でしたが、安定感は抜群です。直進安定性とレーンチェンジの素直な印象はドライ路面と変わりません。排水性は純正タイヤ、ダンロップパイロットスポーツMAXXより上ですね。ヘビーウエットでも安心して走れました。
|
|
|
 |
|
8位 |
6位 |
4.81 (11件) |
224件 |
2024/1/15 |
2024/2 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
AA |
a |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:659mm リム幅:7.5インチ リムガード:○
【特長】- ロードノイズ/パタンノイズの大幅低減技術と音を気になりにくくするチューニング技術を採用し、静粛性がさらに向上したセダン向け低燃費タイヤ。
- 「GR-tech Motionライン」、独自技術「ULTIMAT EYE」により、ハンドル操作に対して車体がリニアに反応する心地よいハンドリングを実現。
- ウェットグリップ性能向上による、さらなる雨の日の安心感を追求。ウェットグリップ性能が「b」から「a」に向上している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5レグノ最高
とても良いです。X-Uを利用してましたが、こんなに違うとはびっくりしました。
直進安定、ハンドルを切った時の反応の良さ、静粛性も最高ですね。体感できるほど性能アップしてます。まだ雨の日が無いのでウエット性能は分かりませんが、楽しみです。
いい感じの雷雨の感想です。かなり深い水たまりにつっこんでみました。
x-Uとの体感抵抗は3分の1くらいに。
雨の日の高速もさらに、安全に走れそうです。
5価格だけのことはある!
メルセデスベンツC180の2014年式に装着、タイヤパンクにより急遽必要となっての購入になります。それまで使用のピレリの下位モデルを履いておりました。そちらと比較しますと、やはりさすがというか静音性、走行性ともに非常に高く感じます。いつもの道を走行するのでも、あれ?舗装をきれいに直したのかな?と感じるほどです。タイヤは消耗品なのであまりお金をかけないでおきたかったのですが、違いがわかると下位モデルには戻れなくなってしまいそうです。
|
|
|
 |
|
20位 |
17位 |
4.50 (10件) |
196件 |
2022/2/ 9 |
2022/3 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ステーションワゴン ロードインデックス・速度記号:(95Y) EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:659mm リム幅:7.5インチ
【特長】- 高いグリップ力がもたらすウェット&ドライ性能が特徴のハイグリップスポーツタイヤ。スポーツ・セダン/ワゴン・ハッチバック・ハイブリッド/EV向け。
- 排水性を高めたトレッド内側と、高い剛性をもたらすトレッド外側の大型ブロックにより、ウェット・ドライどちらの路面でも高いグリップ力を発揮。
- 高強度で、耐熱安定性にすぐれたハイブリッド・アラミド/ナイロンベルトを採用。タイヤが路面と密着し、ドライバーの意思をしっかりと路面に伝える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5タイヤ性能
【走行性能】
良い
【乗り心地】
良い
【グリップ性能】
良い
【静粛性】
良い
【総評】
非常に良い
5PS4の発展型ですね(追記)
20240424 約32000km使用でタイヤ交換(PS5リピート)したので再追記
耐久性を追加&乗り心地と静粛性を追記
BMW AH3に装着。
PS4を3セット使用後にPS5に交換。よって、レビューはPS4(摩耗末期)との比較です。
【走行性能】
転がり感はPS4と同様。ミシュランらしい”まん丸い物がスムーズに転がる”感覚。
ハンドリングはPS4(摩耗末期)より切り始めのレスポンスが早く、無意識の操作で狙ったより早くコーナーのイン側についてしまうことがある。
【乗り心地】
良い。ただしPS4とはだいぶ毛色が違っている。
PS4・・・ゴムまりの様に空気で段差を吸収する感じ。
PS5・・・硬い芯のまわりに柔らかいクッションを巻いた感じ。
大きな段差は吸収しきれずにショックを伝えてくるが、いやな振動は残らない。
20240424追記
摩耗末期では柔らかいクッションの部分が少なくなっていた。
新品に交換後、乗り心地がかなり向上した。
【グリップ性能】
交換後500km程度。晴天時のみ走行だが、PS4より やや高グリップに感じる。
ABS作動の限界が少し高く、ワインディングでもロールが深くなった。
限界を超えて滑り始める時もPS4同様 挙動が穏やかで安心。
操舵感は、ハイグリップタイヤ寄りの ややカッチリした手応えになった。
ウェットは未走行だが、このタイヤの売り文句は むしろこちらなので大丈夫かと、、、。
【静粛性】
少し荒れた路面km(アスファルトにヒビ)程度までは そこそこ静か。
ただ、路面の劣化が進んだ場所ではPS4よりウルサイかも。
(良路との比較でそのように感じている可能性あり)
20240424追記
摩耗末期には全体的にロードノイズが増えていたようで(使用中 変化には気づかず)
新品に交換した後に全体に静かになっていることを感じた。
20240424追記
【耐久性】
PS4を3セット使用し、いずれも22000〜24000kmで交換したが
PS5は約2年間 32000kmまで使えた。
耐摩耗性はかなり向上していると思われる。(走り方の変化もあり得るので)
【総評】
組替え前に触った感触では PS4に対してサイドウォールが大幅に硬く乗り心地にかなり不安があったが、充分許容できるものだったので一安心。
PS4は20000〜25000kmで摩耗したので、PS5がどうなるか見ていきたい。
>>>追記<<<
走行距離1000kmを超えウェットの山道も走ったので、、、。
ドライグリップは7~800kmでやっと安定した。
皮むきにはかなりの距離が必要だが、PS4よりも明確にグリップが良い。
ウェットはPS4でも鬼グリップと思っていたが、PS5は鬼が裸足で逃げ出すレベルで 看板に偽りなし。
全体的にPS4よりも少ない舵角で走れる。
→→→グリップ性能と総合評価を加点しました。
|
|
|
 |
|
41位 |
43位 |
5.00 (1件) |
387件 |
2022/2/10 |
2022/3 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】 車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○
【特長】- CUV・SUV、ミニバン・セダン向けに設計されたサマータイヤ。環境への影響が少なく、安全性とグリーンパフォーマンスを求めるドライバーに適している。
- 高いウェットグリップとブレーキング性能により、さまざまな路面状況で正確なハンドリングを実現し、ハイドロプレーニングのリスクを軽減する。
- 転がり抵抗の低減により燃費向上を実現し、エコタイヤとして登録され、高い快適性を兼ね備えている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とてもコスパの良いタイヤ
車種 BMW Mスポーツ F30(225/45R18)
以前のタイヤはレグノGR-XTでスリップサイン寸前のつるつるタイヤから交換し
首都圏を合計300km(一般道100km+高速200km)ほど走行した感想となります。
【走行性能】
つるつるレグノと比較してしまうのは申し訳ないですが吸い付くようなグリップを感じます
【乗り心地】
XL規格になったため空気圧を2.7(指定2.4)にしてますがゴツゴツしているとは思いません
【静粛性】
どの路面状況でもつるつるレグノより静かに感じました。
新しい路面では、全くと言ってよいほどロードノイズを感じません
【燃費】
グリップ感は明らかにレグノより感じるのですが、表示の燃費計ではレグノ同等の結果のため非常に満足しております。
【総評】
中古のレグノにしようかと思っておりましたが、たまたま見つけたパワジーを購入することになりましたが全く不満無し。良いタイヤに巡り合えたことに感謝!
|
|
|
 |
|
39位 |
58位 |
4.67 (2件) |
468件 |
2021/5/20 |
- |
225 |
45% |
18インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○
【特長】- すぐれた静粛性が特徴のプレミアムコンフォートタイヤ。セダン・クーペ、コンパクトカー、SUV、ミニバン、軽自動車向け。
- ブロックの大きさを限界まで小さく、さらに5種類の大きさのブロックを織り交ぜ、正確に配置することでタイヤが地面に接地する際に発生するノイズを低減。
- 相反するウェット性能と燃費性能を高いレベルで両立。従来品と比べ、騒音エネルギーが32%低減、ウェット制動距離が6%短縮、転がり抵抗性能が5%向上。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5大変良いタイヤです。
ミシュランからの履き替えです。ヨコハマははじめて履きましたが全てにおいて満足です。
4静粛力
REGNOからの移行です。グリップ力、高速性の安定力ではREGNOに勝てませんが、静粛力、乗り心地ならADVAN db V552は、お勧めタイヤです。愛車のクラウンアスリートとの相性は良いと思います。
|
|
|
 |
|
68位 |
92位 |
4.00 (3件) |
238件 |
2022/6/ 6 |
- |
225 |
45% |
18インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:91W
【特長】- 快適性能を備えたスポーツタイヤ。セダン、ステーションワゴンでもスポーティーな走りを楽しみたいドライバーに適している。
- ドライ&ウェット路面ですぐれたグリップ性能を発揮。ドライブレーキ性能が3%、ウェットブレーキ性能が5%向上(従来比)。
- グリップ力を高める高性能微粒子カーボンとしなやかさを発揮するシリカを高次元でバランスさせた「DZ102専用コンパウンド」を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4スポーティータイヤ
マークXジオ 350Gに装着。車自体の足廻りが巨体排気量エンジンを見計らってセッティングしてあるせいか、このタイヤの特性なのか判らないけど段差を乗り越えた時のピッチングが意外とゴツンと来て強い。
山坂道での乗車が、疲労感が残るから、コンフォート系タイヤにすれば良かったが、在庫処分セールで格安で出ていたので購入したからしょうがないけど。
コーナリングでの踏ん張りは流石にスポーツ系タイヤだね。
高速道路で時速80〜100km前後で乗っているとマークXジオ350Gに対しては程よい乗り味。
パターンノイズは良く抑えられていると感心。
4履き始めは性能良し!走行距離が増えると徐々に静粛性が低下…
※年数や走行距離、残り溝など正確な記録がないので、おおよそのデータとして参考にしてください
【走行性能】
街乗りから高速走行まで幅広く無難にこなします
【乗り心地】
まずまずといった感じでけっして悪くありませんが、3万キロを超えたあたりからやや振動が気になるようになりました。
【グリップ性能】
乾燥路もウェットでも、余程のオーバースピードでない限りスリップしたことはありません
【静粛性】
走行3万キロ程度までは割と静かな部類に入ると思います。
その後はかなりうるさいと感じるようになりました
【総評】
4本44,000円(1本11,000)くらいで購入しました。以前装着していたブリジストンのレグノと比べると約三分の一の価格です。
実質ワンシーズン半(約3万キロ走行)で、残り溝はまだ5ミリくらいあって、静粛性を我慢すればまだ乗れたのですが、交換することにしました。
結論としては乗り始めから約3万キロくらいまでは価格の割に十分と思いましたが、減ってくると乗り心地や静粛性に難が出てくる感じです。
約3倍の価格のレグノもしくはそれに近いランクのものを長く使うか、このタイヤで頻繁に交換するか悩みどころです。
ちなみに次回はピレリのパウジーに履き替え予定です。
|
|
|
 |
|
89位 |
104位 |
4.23 (2件) |
400件 |
2019/1/ 7 |
2019/4/ 1 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
AA |
a |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ 外径:659mm 総幅:225mm
【特長】- 高い操縦安定性と低燃費性能を融合したグランドツーリングタイヤ。軽自動車・セダン・クーペ・コンパクトカー向け。
- 専用開発の非対称パターンにより、快適な乗り心地とすぐれた操縦安定性を両立。高剛性構造やトレッドプロファイルが力強く、快適な走りを実現。
- トレッドパターンに施した「ライトニンググルーブ」や「ブレードカットサイプ」がウェット性能に貢献する。低燃費性能も向上している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5グリップ性能が良いですね
【走行性能】
高速安定しています
【乗り心地】
普通に良いです
【グリップ性能】
抜群に良く、高速でも安定した走行が出来ます
【静粛性】
普通に良いです
【総評】
まだまだ走行量が少なのですが、満足しています
3コーナリングがちょっと
【走行性能】
素直で良いとは思います。
高速でも安定して走れます。
【乗り心地】
コーナーでのサイドが潰れる感じは慣れないです。
【グリップ性能】
跳ねることなくしっかりと接地する。
【静粛性】
とても静かで満足しています。
【総評】
お店でミニバンでもおすすめと言われて交換しましたが、コーナーではぐにゃっとします。
ミニバンでもコンパクトカー寄りの車でそこまで車重はないですが…。
広い車種をカバーしているようですが、大き目な車には適さないように思える。
サイドが柔らか過ぎる気がします。
それ以外は特に不満はありませんが、タイヤとしては納得いかない。
|
|
|
 |
|
221位 |
144位 |
5.00 (1件) |
53件 |
2022/11/21 |
- |
225 |
45% |
18インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:95Y EXTRA LOAD規格:○
【特長】- HSSC(高純度合成シリカコンパウンド)を採用し、確かな走行性能とライフ性能の向上を実現した乗用車用タイヤ。
- 外側ショルダー部に高剛性ブロックを採用。偏磨耗を抑制してフラットな接地面を確保し、ドライ路面でのハンドリング性能が従来品に比べて15%向上。
- プロマイレージ技術によってタイヤの負荷を分散。タイヤの接地面を最大化し、均等に力を分散させることでロングライフ性能を実現する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ハンコックのフラッグシップタイヤ
【走行性能】
履き替え前のFALKEN FK510に比べ、ハンドリングがクイックになったような気がします。
その他の性能は、FK510とほぼ同等と感じました。
ウェットでもしっかりグリップし、不安は感じませんでした。
【乗り心地】
あまり期待していませんでしたが、悪くはありません。
【グリップ性能】
サーキットで走ることはなく、軽く峠や海岸線を流す程度であれば全く不足はありません。
【静粛性】
路面がいい状態から悪い状態の所に代わっても、それほど騒音が大きくなることはありませんでした。
【総評】
BMW320dに装着しています。
FK510が残り溝4mmほどになったので、新しいFK520Lに交換しようと考えていましたが、最近のタイヤの値上げもあり、FK510ほど安く販売されておらず、どうしようかと思っていた所、このタイヤがBMW純正タイヤに採用されていることを知り、じゃあ大丈夫だろうと思って購入しました。
私が購入したころは4本で4万円弱でした。FK520Lのほぼ半額でしたが、今のところ性能は、ほぼ同等といった感じです。
youtubeでも
Bridgestone Turanza T005
Continental PremiumContact 6
Giti GitiSport S2
Goodyear Eagle F1 Asymmetric 6
Hankook Ventus S1 Evo 3
Michelin Pilot Sport 5
Rotalla S Race SU01
Semperit Speed Life 3
Yokohama Advan Sport V105
を比較した動画を見ましたが、この中でも私の予想以上の成績を収めていました。
コストパフォーマンスは非常に高いと思います。
|
|
|
 |
|
214位 |
144位 |
- (0件) |
107件 |
2023/1/31 |
2023/2 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ 外径:662mm リム幅:7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
290位 |
155位 |
- (0件) |
0件 |
2018/1/15 |
2018/2 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
AA |
c |
【スペック】 車種ボディタイプ:セダン、ミニバン ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ 外径:659mm 総幅:223mm
|
|
|
 |
|
97位 |
166位 |
3.50 (2件) |
13件 |
2025/3/17 |
2025/3 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ステーションワゴン、ミニバン、コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:95Y EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 外径:659mm リム幅:7.5インチ
【特長】- 濡れた路面での安心感が長く続く、環境にも配慮したプレミアムコンフォートタイヤ。SUV/クロスオーバー、セダン/ワゴン、ハッチバック、ミニバン向け。
- JATMAウェットラベリング最高グレード「a」を取得。かつ耐摩耗性能を約30%向上させ、摩耗した状態でのウェットブレーキング性能を約2.4%向上している。
- 「PRIMACY 4+」に比べ、新品時および摩耗した状態のどちらにおいても溝の体積が10%以上増加。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5乗り心地と燃費が良いタイヤです
【走行性能】0~100km/h強まで直進走行においては何の問題も感じませんでした。ブレーキ性能も良いです。特にウエット路面での制動性は俊悦です。屈曲路走行においても〜0.3Gくらいまでは特に問題を感じませんが、それ以上になるとS007Aに比べアンダーが大きくなる気がします
【乗り心地】良いです。アスファルトに穴が開いた凹部通過時の衝撃吸収はスタッドレスタイヤに劣りますが。扁平率45と50の差かもしれません
【グリップ性能】コンフォートタイヤ故、S007Aに比較すると乾燥屈曲路では劣りますが、ウエット路面では逆に勝るのではと思います
【静粛性】荒れた舗装路で低速走行時(30km/hくたい?)のノイズが気になりますが、それ以外ではかなり静粛性が高いと思います。高速走行時でも会話が楽でした
【総評】タイヤを新調してから100kmほどの慣らし運転をした後の東北・北海道旅行で、きれいな舗装路、荒れた舗装路、砂利道、アップダウンの激しい屈曲路を約3,860km走っての感想です。年を取り、スポーツ走行ではなく、ゆったりとした走行をしたくなったので、乗り心地重視でレグノにするか迷いましたが、W206で200kmほど乗った時にprimacy+が装着されていおり印象が良かったのを思い出し、そのsuccessorであるprimacy 5にしました
おなじ場面で比較できませんが2023年に東北北海道を3,250km旅行した時のS007Aの平均燃費が13.4km/Lで、今回の旅行が3,860kmでは平均燃費が15.5km/Lだったので燃費面でも満足しています
良い買い物をしたと思っています。
後はどのくらい持つかが鍵ですね
3 良くも悪くも普通のタイヤです、一般向け
【走行性能】
PILOT SPORT5から履き替え...攻めた走りはしません。
攻めない方なのではっきり申しまして大口たたくほどの差はわかりませんでした。
【乗り心地】
思ったより硬く感じました、悪くないけど良くもない。
ポテンザの方が良いかも。
【グリップ性能】
直感的に頼りない?なんとなくそういう感覚、スポーツタイヤではないという
イメージからそう感じるのかもしれません。
【静粛性】
静かなタイヤとは言い難い、PILOT SPORT5と変わらない程度。
【総評】
価格からしてもレグノ辺りと比較するコンフォートタイヤとは言えないのかもしれません。
あんまり特徴のないタイヤと思う。
万人向けなのかな。
|
|
|
 |
|
369位 |
219位 |
- (0件) |
5件 |
2022/1/12 |
2022/3 |
225 |
45% |
18インチ |
|
B |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン・クーペ、スポーツカー、SUV ロードインデックス・速度記号:95Y EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:659mm 総幅:225mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:7〜8.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
200位 |
330位 |
4.20 (3件) |
119件 |
2021/2/12 |
2021/5 |
225 |
45% |
18インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:91Y 冬性能マーク:M+S 非対称パターン:○ 外径:659mm
【特長】- スポーティーにドライビングを楽しみたい人に向けたタイヤ。前モデルからスノーとウェットブレーキング性能が向上している。
- オールラウンドな高性能を実現するテクノロジー「SportPlus テクノロジー」により、ウェット路面でのグリップ力を高めながらトレッドライフ性能を向上。
- クイックビュー・インジケーターにより、タイヤ交換やアライメント調整の時期を確認できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5命預けられる、いいタイヤ
BMW F31に装着。装着後すぐに東京ー京都を往復。結論から言うと、「走りやすいし、静かで、ロードの状況も的確にハンドルに伝わって来る」って感じ。
東京に帰ってきてすぐガレージに入れる予定になっていたのですが、そのガレージで左前輪のウォールに何か刺さってるとのこと。それも「何でこんなとこに?」と言う場所。サイドウォールなので修理不能。
邪推ですが、関西は安心して駐車できませんね。
約2トンの車重の車が京都から東京まで新幹線こだまよりちょっと時間かかる(御殿場越えると渋滞が。。。。)くらいで帰ってきたスピードの1/4を支えながら、何かがサイドウオールに刺さっているにもかかわらずバーストしなかったのは、さすがはコンチネンタル。
命預けられる、いいタイヤですよ。
4ならし走行後で感じが変わります。
セダンでピレリ P ZEROから買い替え。
履き替えて直ぐはハンドルがかなり軽く感じフワフワして
グリップ感が無い感じで失敗したと思いました。
でも2〜30キロほど走ると段々良くなってきました。
100キロで本来の感じですかね。
200キロほど走ったピレリと比べた感想は
直進性はあまり強くない。
少しぐにゃぐにゃする感じ。
ロードノイズは少し大きくなりました。
ウエット性能はまあまあですがオールシーズン(海外)をうたっている割に
そこそこって感じ。
現在2000キロほどですが前記の事はほとんど慣れて気にならなくなりましたが
ロードノイズだけは少し気になります。
でも乗り心地はかなりいいです。
直進性の強いタイヤからの買い替えは注意が必要かもしれませんが
値段から考えればかなりいいタイヤで
コスパ重視なら間違いなくおすすめだと思います。
しかもコンチネンタルですから。
|
|
|
 |
|
365位 |
388位 |
4.29 (3件) |
67件 |
2020/1/17 |
2020/2/ 1 |
225 |
45% |
18インチ |
|
B |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:659mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:7〜8.5インチ リムガード:○
【特長】- すぐれた運動性能を持ち、幅広い車種に装着できるカジュアルスポーツタイヤ。セダン・スポーツ・ミニバン・コンパクト・軽自動車向け。
- 高いドライハンドリング性能だけでなく、高い排水性を確保することで耐ハイドロプレーニング性能にも配慮。
- 「Adrenalin RE004専用コンパウンド」を採用することで、従来品から転がり抵抗の低減を図るとともに、ドライ路面での操縦安定性能が向上。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5リーズナブルかつ安心なスポーツタイヤ
転がり抵抗少なめでスポーツタイヤとしては比較的長持ちしそうな気がする。
001程では無いが、しっかりとしたグリップ感がステアリングに伝わるので安心。
ステアリングをきった方向に素直に曲がる。
001と比べてかなりリーズナブル。
サーキット走る訳ではないので必要十分な性能。
リムのポテンザのロゴが派手で気に入っています。
画像は一回りして純正ホイール(笑)
4グッドバランスのPOTENZAです
【走行性能】
久しぶりのブリヂストンPOTENZAですが、前輪のステアリング応答性はもちろん、お尻から路面のインフォメーションがしっかり届き、安心して運転できます。
【乗り心地】
窒素ガスを充填して頂いたので、エア圧を若干高めにしています(2.8キロ)ので、少々堅めの乗り心地です。少しずつ調整してみますが、純正のD社SP MAXX050 と同等です。
【グリップ性能】
本来のPOTENZAシリーズほどのグリップはありませんが、ライフとのバランスはちょうど良いのではないかと思います。コストも安いので十分満足しています。
【静粛性】
純正タイヤとそん色有りません。大概ワイドグルーブのタイヤは風切り音が大きくなる傾向がありますが、それらしい音はなく問題ありません。
【総評】
グリップとライフに加えて乗り心地や静粛性のバランスが取れたタイヤだと思います。
以前の車は時々サーキット走行してましたが、今の愛車(LEVORG 2.0STI Sport)は街乗りオンリーですので、満足しています。現在の主流はエコタイヤでしょうが、どうしてもあのグリップ感の不足した応答性は不安があり、購入する気にはなれません。
なんといっても横からの見た目もカッコよく、スタイルを気にするユーザーにはおすすめタイヤです!
|
|
|
 |
|
292位 |
388位 |
4.32 (3件) |
134件 |
2022/2/15 |
2022/5 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ステーションワゴン、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:95Y EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:659mm リム幅:7.5インチ
【特長】- ぬれた路面での安心感が長く続くプレミアムコンフォートタイヤ。SUV/クロスオーバー・セダン/ワゴン・ハッチバック・ハイブリッド/EV・ミニバン向け。
- 「エバーグリップ・テクノロジー」を採用し、トレッド下部によりウェット性能の高いコンパウンドを使用、摩耗した状態でのウェットグリップ性を向上。
- 「PRIMACY 4」と比較して、履き替え時のウェットブレーキング性能が約3.7%アップ。履き始めから履き替え時まで安心感が長く続く。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ミシュランプライマシー4+が世界最高品質であるということ。
【走行性能】まだ装着して1週間、高島平から河口湖往復300kmドライブ他日常の買い物走行後の感想ですが、履き替え前のピレリP7に比べるとよりしなやかに感じる。
【乗り心地】良路ではまさしく「雲の上を走る」ような乗り心地。首都高や近郊の荒れた路面でもP7と比べてより、こなしが上手。ステアリングから伝わる手のひらへの感触を滑らかに感じます。
【グリップ性能】激しく走行することはありませんので他のトップレベルのタイヤと比べても遜色なく安定しています。
【静粛性】良路は当然ですが、都内や近郊でよくみられる荒れた道や段差も体感ではP7の半分以下のストレスでこなしてくれます。とても静かで中央道や圏央道の修復された路面ではエアコンの微風の音が聞こえるほど。
【総評】あくまで私見ですが、タイヤーウッズさんから購入させて頂いた価格とタイヤマルシェさんでの脱着サービスの確かさを含めて考えると、普通の生活レベルの走行であれば、皆さんに一押ししたい現行のベストタイやと推奨いたします。タイヤーウッズさんでの購入は今回初めてで正直きちんと指定のタイヤショップに希望のタイヤが納入されるのか大変不安ではありましたが、すべて杞憂に終わりました、素晴らしいショップであると確信致しました。心から感謝しております。
4パイロットスポーツ4からの履き替え
かれこれずっとミシュラン履かせてます。前車からですが、PS3、PS4 、車買い替えたあとまたPS4、そして今回初めてプライマシー4プラスにしました。理由はここ数年高速で長距離を走る機会が増えたから。感想としては、良くも悪くもミシュランのトータルパフォーマンスを感じております。
【走行性能】
すり減ったPS4からの変化で一番びっくりしたのが曲がりやすさ。日常使いで、交差点を曲がるだけでもクイックに曲がっていきます。コンフォート系だからといってダルさはありません。
【乗り心地】
交換直後、劇的な変化は正直感じませんでした。コンフォートモデルだからさぞ変わるだろうと思っていたのですが…
でも交換から数ヶ月経ち、高速道も結構走りましたが、「なんだか気持ちいいlです。特に高速道では快適です。いや、快適と言う表現より、やっぱり「気持ち良い」がふさわしいです。
【グリップ性能】
ワインディングをそこそこのペースで走っても、PS4に比べて格段劣るようなことは感じません。ただ、ハイテンポの時に一瞬だけ応答がPS4に比べると遅れる気がします。
雨の日のグリップは、なんの不安もありません。
【静粛性】
これに関しては多くの書き込み通り「それなり」です。すり減ったPS4と比べても極端な違いは感じません。でも、速度を上げていってもノイズが高まりにくいところが、コンフォートモデルの特徴だと思います。
【総評】
ブリヂストンだったら、レグノとポテンザだったらだいぶん違うと思いますが、ミシュランの場合、そこまでキャラが変わらないようです。あくまでプラスアルファで違いを出しているって味付けでしょうか。
今回プライマシーを選んだのは、高速道をより快適に走りたいと思ったからですが、この点は成功だったと思います。
見た目はパイロットスポーツの方が好みかな。
|
|
|
 |
|
337位 |
388位 |
- (0件) |
114件 |
2024/9/12 |
2024/10/ 1 |
225 |
45% |
18インチ |
|
B |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ステーションワゴン、ミニバン、コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:95V EXTRA LOAD規格:○ オールシーズンタイヤ:○ 冬性能マーク:スノーフレークマーク チューブレス:○ 外径:659mm リム幅:7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
478位 |
455位 |
3.00 (2件) |
8件 |
2022/9/28 |
- |
225 |
45% |
18インチ |
|
|
|
【スペック】 車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:95Y EXTRA LOAD規格:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
41990年代のヨコハマタイヤを彷彿させるいいタイヤ
【走行性能】過去のヨコハマタイヤのブランドM5とかM7に似てる
路面に食い込むというより乗るという感じ。
【乗り心地】スポーツタイヤだが街乗りは柔らかい。
【グリップ性能】一本15000円前後の国産スポーツタイヤと同等かな。
【静粛性】ラジオの視聴に影響ないレベル。
【総評】買って損はしない。ブレーキも効くし、ハンドリングも良い。当然ですが国産タイヤで一本2から3万するタイヤの方が性能はいいでしょう。韓国タイヤだけど日本の道路にマッチしてる。ファミリーカーよりも扁平45前後を履いてるスポーツ指向の車の方が相性は良いと思う。タイトルにも書いたけど、昔のヨコハマタイヤでM7っタイヤに近い乗り味。リピートするかどうかは、その時のお財布状況だけど普段使いのレベルであれば十分な性能。お金がないスポーツカー乗りには救いだと思う。
|
|
|
 |
|
840位 |
455位 |
- (0件) |
765件 |
2019/8/22 |
- |
225 |
45% |
18インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ステーションワゴン ロードインデックス・速度記号:95Y EXTRA LOAD規格:○ ランフラット:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 輸入車承認タイヤ:☆ [BMW承認タイヤ]
|
|
|
 |
|
1508位 |
570位 |
- (0件) |
0件 |
2016/6/15 |
- |
225 |
45% |
18インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○
|
|
|
 |
|
766位 |
570位 |
5.00 (1件) |
172件 |
2022/1/12 |
2022/1 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:659mm 総幅:225mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:7〜8.5インチ リムガード:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5おすすめ出来るタイヤと思います♪
【走行性能】
・走行距離少ないですが今の所満足です
【乗り心地】
・5年程履いたレグノは硬くなり乗り心地も悪くなっておりましたが、比べてもやはり新しいタイヤは良い感じですね
【グリップ性能】
・慣らし走行中ですが中々キビキビしてます
【静粛性】
・硬くなった5年落ちレグノより静かです笑
【総評】
・もう少し慣らしてみないと分かりませんが総じてミニバンに合ってるタイヤと感じます。
|
|
|
 |
|
840位 |
570位 |
- (0件) |
90件 |
2021/9/24 |
2021/10 |
225 |
45% |
18インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ステーションワゴン、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:95Y EXTRA LOAD規格:○ オールシーズンタイヤ:○ 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス:○ 外径:659mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:7〜8.5インチ
【特長】- 急な雪での走行性能と高い夏性能を兼ね備えた、雪も走れる夏タイヤ。SUV/クロスオーバー・セダン/ワゴン・ハッチバック・ハイブリッド/EV・ミニバン向け。
- 国際基準で定められたシビアなスノータイヤ要件に適合。従来比で雪上グリップは7%向上し、高速道路冬用タイヤ規制時でもチェーン装着不要で走行可能。
- 従来品と比較してウェットグリップが6%、ドライグリップは5%向上。ウェット路面でもドライ路面でも高い夏タイヤ性能を発揮する。
|
|
|
 |
|
681位 |
570位 |
4.60 (2件) |
57件 |
2018/6/ 5 |
2018/7/ 1 |
225 |
45% |
18インチ |
|
C |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー ロードインデックス・速度記号:95Y EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:659mm 総幅:225mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:7〜8.5インチ リムガード:○
【特長】- ドライな路面でのハンドリング性能が向上したセダン・スポーツ車種向けタイヤ。高剛性ハンドリングシート、専用サイド補強、専用コンパウンドを採用。
- 専用コンパウンド、マルチラウンド・ブロックを採用し、ウェットな路面での高いブレーキング性能を実現。
- 周方向のブロック配列を最適化することで、パタンノイズを抑制。スポーティーな走りを損なうことなくコンフォート性能を確保している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても気に入っています
ポテンザは050が一番気に入っていましたが、S001と比較してもかなり進化していると思います。
つけて良かったと思っています。
4S001よりもマイルドになった気がする
WRXに4年近く履いていた
ポテンザS001でしたが、
細かいひび割れが目立つようになり、
車検が近いこともあって
S007Aに履き換えました。
トレッドパターンが独特で
太い縦溝が4本、目立っており、
横溝は少なめで、
グリップは大丈夫なのかと思うほど。
でもその心配は無用でした。
高性能の割には
むしろ、乗り心地が
前よりもマイルドになった感じで、
ロードノイズも少なくなった気がします。
欠点と言えば、やはり値段の高さでしょうか。
最初見積もってもらった店で
総額17万円でしたが、
2軒目のオートバックスでは約15万円だったので、
こちらで買いました。
総額ででも、オートバックスで
|
|
|
 |
|
789位 |
730位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2016/6/29 |
- |
225 |
45% |
18インチ |
|
|
|
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:95Y EXTRA LOAD規格:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5これでいいのだ
【走行性能】
今のところ問題なし
【乗り心地】
そんなに悪くない
【グリップ性能】
そこそこ
【静粛性】
あまり気にならない
【総評】
まだ履き替えて1週間程度だが、当然問題なし。
ミニバンなので、どんな高価なタイヤ履いても3年程度で寿命だし、だったら激安タイヤを2年で履き替えるサイクルの方がコスパがいいと判断。
2021.5.15追記
このタイヤ、コスパ最高なんでリピ買いしました。大満足です。
5トータルバランスに優れたタイヤです。
私はこれまでに国産および輸入車のスポーティカー(ステーションワゴンを含む)やスポーツカーを10数台乗り継いできているのですが、そういう経験値の人間が評価している前提で見て頂ければ幸いです。現在このタイヤを履いているのは、2001年式メルセデスベンツE320Tです。
【走行性能】
今まで履いたタイヤの中で最も幅が広いタイヤですが、ハンドルの切り始めのヨーの立ち上がりもクイック過ぎず鈍すぎずで自然な感じです。舵を切ったラインへの追従性も不意な挙動も無く自然です。
【乗り心地】
このサイズにしては、路面とのあたりも軟らかく乗り心地は良いと思います。現在履いてから10000km走りましたが、当初より少しあたりが硬くなった気もしますが、全体的な雰囲気は変わらないと思います。
【グリップ性能】
幅が広い事もあって、特に不足を感じる事はありません。ハイグリップタイヤ程ではありませんが、E320の巨体で峠道をハイペースで走っても、グリップ感、滑り始め等とても自然で良い感じだと思います。高速道路や一般道ではオンザレール感覚で充分です。雨の日の高速道路も特に問題ありません。耐久性も悪くないと思います。
【静粛性】
特段優れているとは思いませんが、悪い路面を走る際の耳につくようなザラザラした音などは余り車内に入ってきませんので静かな方だと思います。
【総評】
このHP2000というシリーズの性格がコンフォートという事ですが、高いレベルでコンフォート性能を実現しているトータルバランスに優れたタイヤだと思います。何と言ってもこのサイズで、1本3000円台ですからね…。恐るべしです。(^_^;)
|
|
|
 |
|
1115位 |
730位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/23 |
2023/10/19 |
225 |
45% |
18インチ |
|
|
|
【スペック】 車種ボディタイプ:セダン・クーペ、ミニバン ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ 外径:659mm 総幅:225mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:7〜8.5インチ
|
|
|
 |
|
806位 |
730位 |
- (0件) |
19件 |
2023/2/ 7 |
2023/2 |
225 |
45% |
18インチ |
|
|
|
【スペック】ロードインデックス・速度記号:95V EXTRA LOAD規格:○ オールシーズンタイヤ:○ 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク
|
|
|
 |
|
255位 |
730位 |
4.48 (2件) |
58件 |
2023/3/ 7 |
2023/3 |
225 |
45% |
18インチ |
|
B |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン ロードインデックス・速度記号:95Y EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:660mm リム幅:7.5インチ リムガード:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5割高だけどFK510よりは良いと思います。
【走行性能】ドライでもそこそこ。FK510よりは改善されているかと…。
【乗り心地】サスの影響もあって、路面の振動が直に伝わってくるような感じ。
【グリップ性能】ウエット路面では安心してはしてます。ハンドルのブレがないです。
【静粛性】FK510と比較すると高速走行時や一般道でのロードノイズが抑えられているという印象あり。
【総評】FK510からの履き替えです。以前、POTENZAもはいたことがあります。POTENZAより劣るかもしれませんが、走行する上で、さほど遜色ないと思います。FK510よりははるかに良いと思います。柔らかいイメージです。コロ性能にも優れていると思います。
4使用目的がはっきりしている方に合うタイヤ。
このタイヤと、腕時計のグランドセイコーSLGH005の2つは、自分から価格コムに製品の掲載依頼をしたものなので、当然ながらレビューも最初に書かせていただきます。
3月5日に注文して、18日に純正のダンロップ スポーツマックス050から交換した。
その後、高速道路を160キロ、一般道を300キロ程度走行してみた。
【走行性能】
ステアリングの位置が11:58から12:02くらいまでで、時速60キロ以下の低速では、何となく落ち着きがない。速度を上げると、次第に安定する。これはドライでもウェットでも変わらなかった。
それでもこのタイヤに慣れれば、高速走行時の安定性と、乗り心地のよさが相まって、かなり快適な移動時間を過ごせる。
【乗り心地】
コンフォート寄りということもあって、心地よい。このタイヤに慣れてからは、長距離でも疲労感は少ないと思えるようになった。
【グリップ性能】
ウェット性能に魅了されて購入したので、雨天走行の結果に満足している。高速道路を雨天時に走行したが、世界トップクラスのウェット性能は宣伝どおりだと思う。
【静粛性】
いままでと、あまり変わらない。
【総評】
高速道路の長距離走行や、ワインディングを軽く流すといったような、グランドツアラー的な使用なら、まさに疲労感も少なくぴったりのタイヤだ。峠を本気で攻めるのなら、ほかの銘柄を選ぶべき。峠を攻め始めて10分くらいで、グリップ力が低下するのを実感できるはず。
真っ先にこのタイヤを扱ったフジ・コーポレーションさんの対応の速さにはびっくり。4本86000円だが、ヤフーで買ったら1000円安くなったので、85000円で購入した。来年くらいには、6万円台後半から7万円台に落ち着くのだろう。
ちなみに、製造は23年の5週だった。
|
|
|
 |
|
2693位 |
730位 |
- (0件) |
652件 |
2019/3/20 |
- |
225 |
45% |
18インチ |
|
|
|
【スペック】ロードインデックス・速度記号:91Y ランフラット:○ 輸入車承認タイヤ:☆ [BMW承認タイヤ] 外径:659mm 総幅:225mm
|
|
|
 |
|
328位 |
971位 |
- (0件) |
8件 |
2024/6/12 |
- |
225 |
45% |
18インチ |
|
|
|
【スペック】 車種ボディタイプ:セダン ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○
|
|
|
 |
|
806位 |
971位 |
- (0件) |
0件 |
2021/11/ 5 |
2021/10 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン・クーペ、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 外径:659mm 総幅:225mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:7〜8.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
1459位 |
971位 |
5.00 (1件) |
303件 |
2022/1/12 |
2022/2 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:659mm 総幅:225mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:7〜8.5インチ リムガード:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5無難に高品質なタイヤ
【走行性能】
普通に走行する限りでは安定感があり問題ありません。
【乗り心地】
今まで使っていたスポーツ系のタイヤに比べるとそれなりに柔らかくなりました。ただ一般道でも高速でも十分良かったです。
【グリップ性能】
雨天でもしっかりと安定感があります。
【静粛性】
過去に履いていた3種のスポーツ系タイヤよりは明らかに静かです。
【総評】
国内大手メーカーらしい高品質なタイヤだと思いました。走行性能、乗り心地、静粛性など基本性能が高いです。
燃費に関しては、こちらに交換してから700kmほど高速を走った際に、過去10回程度の同区間走行時より2km/Lくらい良くなりました。いつもよりクーラー有りで休憩したり悪化しそうだと思っていたので、やはりタイヤのおかげなのかと思います。
ミニバン用と表記されているものの、無難に使いやすいので幅広い車種に向いているでしょう。今ではもっと安いタイヤも珍しくありませんが、スポーツやプレミアムに振りすぎず、ある程度の走行性能と安心感を求めるなら良いタイヤだと思いました。
|
|
|
 |
|
563位 |
971位 |
- (0件) |
115件 |
2022/12/26 |
2023/3 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:659mm 総幅:225mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:7〜8.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
681位 |
971位 |
5.00 (1件) |
32件 |
2022/12/26 |
2023/2 |
225 |
45% |
18インチ |
|
B |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー ロードインデックス・速度記号:(95Y) EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:659mm 総幅:225mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:7〜8.5インチ リムガード:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても良いタイヤです
レヴォーグ(VMG)空気圧は前後240での印象です。
【走行性能】
至って滑らか。グリップも良く安定して粘りのあるハンドリングです。
少し荒れた首都高の路面でもストレスなく走れます。
【乗り心地】
この点、まったく期待をしていなかったのですが、実に良好でした。
この価格なのに他のコンフォートタイヤと互角の滑らかさかもしれません。
荒れた路面でも足がバタつくような印象はありません。
【グリップ性能】
一般道と高速道路での印象になりますが
ドライでも雨でも安定した性能です。
カーブでもしっかりと粘ってラインをトレースしてくれます。
【静粛性】
これも期待してなかったのですが、静粛性についても不満ありません。
普通に静かで耳障りなノイズは少ないです。
【総評】
高級タイヤと比較して価格が4割〜半額と安いため
購入前は少々不安でしたが
静粛かつ滑らかな走りで、まったく不満がありません。
以前、レヴォーグ(VM4)でVEURO VE304を履いて
いたことがあるのですが、それと比べても差は少ない印象です。
|
|
|
 |
|
1508位 |
971位 |
4.45 (17件) |
765件 |
2016/2/26 |
2016/4 |
225 |
45% |
18インチ |
|
|
|
【スペック】ロードインデックス・速度記号:(95Y) EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:659mm 総幅:225mm リム幅:7.5インチ
【特長】- ウェット&ドライ性能を備えたスポーツタイヤ。スポーツ・セダン・ステーションワゴンに最適。
- フォーミュラEで磨かれたレースタイヤの技術を応用し、広い接地面を実現。トレッド面に対する溝の割合を抑えることで、しっかりと路面を捉え続ける。
- 高強度で耐熱安定性にすぐれた「ハイブリッド・アラミド/ナイロンベルト」を採用。タイヤが路面と密着することで、自由自在な操作と応答性を実現する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5BMWで脱ランフラットをお考えの方にはオススメ
BMW 320d(F30)M-sportsで、CSC5 SSRからの脱ランフラットです。
結論は、重量の重さとサイドウォールの硬さからくるドタバタ感が減少し、大変満足しています。
スポーツ走行が目的の方や、サスをもっとハードな方向にチューンしておられる場合は、少々柔らかすぎるかもしれません。
空気圧に敏感なタイヤだと感じますが、標準(3名乗車)がF2.2 R2.2のところ、エクストラロードでの変換後はF2.2 R2.3となるのですが、色々と試したところ現在はF2.3 R2.4で落ち着いています。
詳細は下記にてレビューしていますので、ご一読願えればと。
https://review.kakaku.com/review/K0000858763/#tab
5ミシュランパイロットスポーツ4
この度、メールオーダーハウスさんで、タイヤを購入しました。親切丁寧な対応ありがとうございました。
ミシュランパイロットスポーツ4は、タイヤのノイズもそんなには、気になりませんし、ドライ、ウエットどちらでも、グリップ力があり、素晴らしいタイヤだと思います。
|
|
|
 |
|
2693位 |
971位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/18 |
- |
225 |
45% |
18インチ |
|
|
|
【スペック】ロードインデックス・速度記号:95Y EXTRA LOAD規格:○ オールシーズンタイヤ:○ 冬性能マーク:スノーフレークマーク
|
|
|
 |
|
1032位 |
971位 |
5.00 (1件) |
48件 |
2023/2/14 |
- |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
AAA |
c |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、ステーションワゴン、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:95Y EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:659mm リム幅:7.5インチ
- この製品をおすすめするレビュー
-
5感動の転がり抵抗としなやかな乗り心地
車種:220クラウン 225/45R18
新装タイヤ REGNO GR001から34900kmで履き替え
REGNO GR-XIIIと迷いましたが1本辺り5000円の差の価値を感じられるか微妙だったのでコスパを考えこちらを選択。
タイヤは24年の23週生産、Made in China
生産は中国でしたが、品質は変わらないと思うのでむしろ近い生産地なので輸送等が少ないと思うので良かったです。
見た目はプレミアムタッチの真っ黒なロゴが入っていてかっこいい。
前のタイヤと比較して同じ225でも幅が広く感じる。接地面積も広くなると思うので走行性能も期待。
履き替えての第一印象はタイヤのしなやかさと転がり抵抗の少なさが素晴らしいと感じました。
新装タイヤは段差を越えた時のゴツゴツ感や硬さを感じる時があったがこのタイヤに替えてから全てがマイルドになり乗り心地はとてもいいです。
転がり抵抗性能「AAA」は伊達じゃないと思います。60kmぐらいで流していると平面のはずが緩やかな坂を下っているような感覚でスーっと滑らかに走ってくれて、街中や郊外をゆったり走るには最適だと思います。
電気自動車やHV車に乗られてる方には本当におすすめします。
ただ、ウェットグリップ性能「C」は気になるので雨の日に走ったら再評価したいと思います。
静粛性は元のタイヤの性能が高いせいか、そんなに変化無しかほんの若干悪化したかなって感じです。
ですが、うるさいとかは感じないのでそんなに期待しなければ満足出来ると思います。
走行性能・グリップ性能はしっかり走ったら再評価したいと思います。
|
|
|
 |
|
1933位 |
971位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/23 |
2025/2 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:ミニバン、SUV 専用タイヤ:ミニバン・コンパクトSUV用 ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 外径:661mm リム幅:7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
1004位 |
971位 |
4.73 (15件) |
981件 |
2019/1/18 |
2019/2/ 1 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
AA |
b |
【スペック】ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:661mm 総幅:229mm リム幅:7.5インチ 適合リム幅:7〜8.5インチ リムガード:○
【特長】- 進化したサイレントテクノロジーにより、荒れた路面となめらかな路面、それぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
- 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
- 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命を6%向上。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5うわさ通りの良いタイヤ
ミシュランからの乗換えです。
同じミシュランにしようかと思いましたが、国産No1メーカーで
人気ブランドタイヤを信じて変えてみました。
【走行性能】
峠を責めるようなことはしないので限界性能は分かりませんが
急にハンドルを切っても思い通りのラインで走れます。
【乗り心地】
ミシュランより若干固い気がします。同時に乗り比べているわけではないので
空気圧の差や路面状況の差もあるかと思いますが、少し違うような気がします。
少しなので気にしなければどうという事はありません。
【グリップ性能】
きつめのカーブでもタイヤが滑る感覚はなく、早めの速度でもしっかりグリップ
している感じがします。
【静粛性】
静かです。
ミシュランよりロードノイズが若干少ない気がします。
【総評】
若干高めの価格ですが、車の安全の要であるタイヤは良いものを履かないと
ダメだと考えています。
グリップ、乗り心地、静粛性が優れたレグノは
数あるタイヤの中で選ぶべきタイヤの1つに間違いないと思います。
5もう10年以上に渡って使っている最高のタイヤです
コンパクトカーに装着していますが、物凄く満足しています。カタログ上でうたっている性能は確実に実感できるほか、ワダチのできた舗装道路に雨水がたまっている場面にはまって走っても、排水が見事で、左右にハンドルが振られるような事もなく、しっかりとグリップしています。これには驚きました。
また摩耗性も良いので、長く使えます。もう10年以上、レグノシリーズから変えていませんし、変えられません。
お値段は高めですが、接地面で車を制御する最終兵器なので、ここでケチると命のリスクが高くなると考えて、毎回、サマータイヤには「レグノ」と決めています。お勧めします。
|
|
|
 |
|
3370位 |
971位 |
- (0件) |
3件 |
2025/3/17 |
- |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
A |
a |
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、SUV ロードインデックス・速度記号:95Y EXTRA LOAD規格:○ 非対称パターン:○ 輸入車承認タイヤ:☆ [BMW承認タイヤ] 外径:659mm
|
|
|
 |
|
3370位 |
1377位 |
- (0件) |
0件 |
2020/1/31 |
- |
225 |
45% |
18インチ |
|
|
|
【スペック】車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、軽自動車 ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス:○ 非対称パターン:○ 外径:656mm リム幅:7.5インチ リムガード:○
|
|
|
 |
|
708位 |
1377位 |
4.24 (4件) |
250件 |
2015/12/28 |
2016/2 |
225 |
45% |
18インチ |
○ |
A |
b |
【スペック】 ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ 外径:659mm 総幅:225mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5RC1オデッセイに使用します
【走行性能】
嫁の普段使いのオデッセイRC1に使用します。
時々同乗しますがまあ、普通に走るだけなので特に気になるところはありません。
【乗り心地】
今まで履いていたタイヤとの違いがよくわからないです。
【グリップ性能】
嫁の日常使いなので全く問題ありません。
【静粛性】
うるさいと言うほどでもなく、我が家は
あまり気にしないので、十分満足できます。
【総評】
近所のタイヤ屋さんで、処分費なども含め全部で約10万円税込みでした。
最近タイヤの値段も高くなったような気がします。
個人的にはファルケンもダンロップも同じ住友ゴムなので安心できます。
5意外と良いかも!
前愛車BH5レガシィツーリングワゴンターボや、現愛車VM4レヴォーグで純正タイヤより硬くなくクルマの性格に合致する様に、主にヨコハマのS.ドライブやダンロップDZ2等スポーティー寄りのタイヤを選択して来たが、
少し大人の運転を心掛け様と(もうすぐ59才だし、腰も悪くしてしまったので(~_~;))スポーティー・コンフォート系のこのタイヤにして正解でした。
タイヤ性能が前2種よりドライグリップ等劣るがウエット性能は良さげ。
アラ還暦がスポーティーに走るには前2種との比較で不満は感じませんでした。
一般的に、サスペンションが硬めのレヴォーグには見当違いのタイヤですが、
乗り心地が良くなり、S.ドライブよりウエット性能が良いので安心感が増しました。
普段は乗り心地良く、たまに気合いが入った走りをするには良いと思います。
価格も意外と安価だし(笑)。
このタイヤに不満は無いが、次はパイロットスポーツ4かル・マンXを試して見ようと考えています。
|