Reader Pocket Edition PRS-350SONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年12月10日
Reader Pocket Edition PRS-350 のスペック・仕様・特長

基本スペック | |||
---|---|---|---|
ネットワーク接続タイプ | メモリ容量 | 2 GB | |
バッテリー持続時間(目安) | 最長約2.5週間 | 本体インターフェイス | microUSB |
防水機能 | カードスロット | ||
画面性能 | |||
画面サイズ | 5 インチ | 画面解像度 | 800x600 |
パネル種類 | ライト内蔵 | ||
ネットワーク | |||
Wi-Fi(無線LAN) | Bluetooth対応 | ||
対応テキストフォーマット | |||
AZW | AZW3 | ||
mnh | ○ | epub | ○ |
○ | html | ||
txt | ○ | mobi | |
prc | doc | ||
docx | zdf | ○ | |
book | ○ | cbz | |
cbr | |||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行 | 104.3x8.5x145 mm | 重量 | 155 g |
カラー | |||
カラー | シルバー ピンク ブルー |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
ソニーは、電子書籍端末「Reader」シリーズを発表。6型ディスプレイ搭載モデル「Reader Touch Edition(リーダー タッチ エディション)PRS-650」と、5型ディスプレイ搭載モデル「Reader Pocket Edition(リーダー ポケット エディション)PRS-350」を、12月10日より発売する。
なお、同社は、「Reader」シリーズ向けのオンラインブックストア「Reader Store(リーダー ストア)」を、製品発売日の12月10日に開設することも発表。開設時には2万冊以上の書籍を準備するという。雑誌や新聞なども順次追加する予定となっている。
「Reader」シリーズの2機種は、E Ink社製の電子ペーパー「E Ink Pearl」(600×800ドット)を採用。16階調のグレースケール表示に対応し、高コントラストでくっきりとした文字表示が可能だ。本体に2GBメモリーを内蔵し、約1400冊の書籍を保存することが可能となっている。表示可能な電子書籍のデータ形式は、XMDF、EPUB、PDF、テキストデータ。JPEG、GIF、PNG、BMP形式の写真データの表示にも対応している。
また、両機種ともに、小型・軽量ボディを実現したのも特徴。ボディサイズは、6型ディスプレイ搭載モデル「Reader Touch Edition」が、19.1(幅)×169.6(高さ)×10.3(奥行)mmで重量約215g、5型ディスプレイ搭載モデル「Reader Pocket Edition」が、104.6(幅)×145.4(高さ)×9.2(奥行)mmで約155g。ボディは、前面パネルにアルミ素材を採用し、本体背面にラバー風塗装を施すなどして、シンプルなデザインとなっている。
また、画面の切り替え時以外に電力がほとんど発生しない電子ペーパーの採用により、高いバッテリー性能を実現したものもポイント。1回のフル充電で文庫本約30冊に相当する約10000ページの連続ページめくりが可能となっている。操作性の面では、光学式タッチパネルを採用しており、指や付属のタッチペンを使ってのページめくり、文字入力、メモの書きこみに対応。ボタン操作でのページめくりも可能だ。
機能面では、XSからXXLまで6段階の文字サイズ変更に対応。紙の本のように自由な書き込みができるメモ機能を備えており、書籍のページに直接、手書きでのメモやキーボード入力でのメモを加えることが可能。書籍の文字にハイライトを付けることもできる。さらに、ブックマーク機能も搭載。画面右上を2回タップすることで、読みかけのページをブックマーク・保存することができる。検索機能も備えており、本体に保存した書籍の検索・呼び出しに対応。書籍内の単語検索も可能だ。
このほか、辞書機能として、英和辞典「ジーニアス英和辞典 第四版」と、英英辞典「New Oxford American Dictionary Second Edition」の2冊を収録。キーボード入力による単語検索が可能なほか、画面上の英単語を2回タップすることで意味を調べることもできる。
6型ディスプレイ搭載モデル「Reader Touch Edition」は、インターフェイスとして、メモリースティックPROデュオスロット、SDメモリーカードスロット、マイクロUSB、ヘッドホン端子を搭載。音楽再生にも対応しており、内蔵メモリーに保存したMP3、AAC形式の音楽データの再生が可能だ。ボディカラーとして、シルバー、レッド、ブラックが3色用意される。市場想定価格は25,000円前後。
5型ディスプレイ搭載モデル「Reader Pocket Edition」は、インターフェイスとしてマイクロUSBを装備する。ボディカラーは、シルバー、ピンク、ブルーの3色。市場想定価格は20,000円前後。
- 価格.com 新製品ニュース
ソニー、電子ペーパー採用の電子書籍端末を発表2010年11月25日 17:15掲載