Reader Wi-Fiモデル PRS-T1 スペック・仕様・特長

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長5週間 パネル種類:Pearl 画面サイズ:6インチ Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Reader Wi-Fiモデル PRS-T1 の後に発売された製品Reader Wi-Fiモデル PRS-T1とReader Wi-Fiモデル PRS-T2を比較する

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
Reader Wi-Fiモデル PRS-T2Reader Wi-Fiモデル PRS-T2Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月21日

ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長2ヶ月 パネル種類:Pearl 画面サイズ:6インチ

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1の価格比較
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のスペック・仕様
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のレビュー
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のクチコミ
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1の画像・動画
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のピックアップリスト
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のオークション

Reader Wi-Fiモデル PRS-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1の価格比較
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のスペック・仕様
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のレビュー
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のクチコミ
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1の画像・動画
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のピックアップリスト
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のオークション

Reader Wi-Fiモデル PRS-T1 のスペック・仕様・特長



基本スペック
ネットワーク接続タイプWi-Fiモデル メモリ容量2 GB
バッテリー持続時間(目安)最長5週間 本体インターフェイスmicroUSB
防水機能  カードスロットmicroSDカード
microSDHCカード
画面性能
画面サイズ6 インチ 画面解像度800x600
パネル種類Pearl ライト内蔵
ネットワーク
Wi-Fi(無線LAN)IEEE802.11b
IEEE802.11g
IEEE802.11n
Bluetooth対応 
対応テキストフォーマット
AZW  AZW3 
mnh epub
pdf html 
txt mobi 
prc  doc 
docx  zdf
book cbz 
cbr    
サイズ・重量
幅x高さx奥行110x9.6x173.3 mm 重量168 g
カラー
カラーブラック
ホワイト
レッド
  
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
SONY

Reader Wi-Fiモデル PRS-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Reader Wi-Fiモデル PRS-T1をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース ソニー、3G/Wi-Fi対応モデルなど「Reader」新モデル
2011年9月29日 19:30掲載
[「PRS-G1」および「PRS-T1」] [PRS-G1] [PRS-T1]

ソニーは、電子書籍端末「Reader」シリーズの新製品として、3G+Wi-Fiモデル「PRS-G1」とWi-Fiモデル「PRS-T1」の2機種を発表。「PRS-G1」を11月25日、「PRS-T1」を10月20日より発売する。

新モデルでは、新たにWi-Fi機能を実装し、電子書籍ストア「Reader Store(リーダーストア)」にWi-Fi経由で接続できるようになったのが特徴だ。また、3G+Wi-Fiモデル「PRS-G1」には、auの3G通信機能を内蔵。auの通信サービスエリア内でいつでもどこでも使用することができる。なお、3G接続には、「Reader Store」のアクセスだけに限定した「Reader Storeプラン」(最大2年間無料)と、Webページの閲覧も可能な「Webアクセスプラン」(月額580円)の2つの料金プランが用意される。通信速度は、いずれもプランでも下り最大3.1Mbps/上り最大1.8Mbps。

ハードウェア面では、いずれもE Ink社の6型電子ペーパー(800×600ドット)と光学式タッチパネルを搭載。16階調のグレースケール表示に対応しており、文字も画像も自然に美しく表現することができる。また、バックライトを搭載していないため、目にやさしく長時間でも快適に使用することが可能だ。

さらに、「PRS-T1」は、6型の電子ペーパーを使用した端末として世界最軽量となる重量約168gを実現(「PRS-G1」は約185g)。本体サイズは、両機種ともに2010年モデル「PRS-650」と比べて横幅を約10mm縮小し、新書と同等のサイズにすることでより手軽に持ち歩けるようになっている。なお、1回の充電で「PRS-G1」では約7週間(約20000ページ)、「PRS-T1」では約5週間(約14000ページ)の読書が可能。旅行や出張時などでも充電を気にせずに利用できる。

機能面では、新たに拡大・縮小したい部分を2本の指先ではさむようにして操作する「ピンチイン・ ピンチアウト」に対応。電子書籍やWebページの拡大や縮小が手軽に行える。また、従来は6段階だった文字サイズの調節が、8段階まで設定できるようになった。

このほか、辞書機能には、「PRS-650」に内蔵されていた英和辞典「ジーニアス英和辞典 第四版」、英英辞典「New Oxford American Dictionary Second Edition」の2冊に加え、新たに「大辞林 第三版」を追加。約23万8千語の日本語検索が可能になっている。

インターフェイスは、micro SDメモリーカードスロット(CPRM非対応)、ヘッドホン端子、マイクロUSB端子を装備。本体内蔵メモリーは2GB。無線LANは、IEEE 802.11b/g/nに対応する。本体サイズは、「PRS-G1」が110(幅)×173(高さ)×9.4(奥行)mm、「PRS-T1」が110(幅)×173(高さ)×8.9(奥行)mm。ボディカラーは、「PRS-G1」がブラックとホワイトの2色、「PRS-T1」がブラック、ホワイト、レッドの3色。

市場想定価格は、「PRS-G1」26,000円前後、「PRS-T1」が20,000円前後。

ページの先頭へ