EC-VX500 のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
タイプ | キャニスター | 2in1(2way) | |
集じん方式 | サイクロン | サイクロン種類 | |
コードレス(充電式) | 電源コード式 | ||
ごみセンサー ![]() | ダストステーション付き | ||
HEPAフィルター ![]() | ○ | ヘッド種類 ![]() | モーター式(自走式) |
吸込仕事率 ![]() | 300 W | 騒音値 | 49〜54 dB |
集じん容積 | 0.35 L | 最長運転時間/連続使用時間 | |
充電時間 | コードの長さ | ||
ライト機能 | ダストケース丸洗い | ||
フィルター丸洗い | 乾湿両用 | ||
充電スタンド付属 | 日本製 | ||
ロボット機能 | |||
掃除タイプ | 形状 | ||
稼働面積 | サイドブラシ | ||
衝突防止機能 | 段差乗り越え機能 | ||
自己位置認識 | 清掃エリア設定機能 | ||
自動充電(自動帰還) | 自動再開 | ||
スケジュール機能 | タイマー予約 | ||
Wi-Fi対応 | スマートスピーカー対応 | ||
アプリ連携 | |||
サイズ・質量 | |||
本体寸法(幅x高さx奥行) | 257x293x308 mm | 質量 | |
カラー | |||
カラー | レッド系 ブルー系 |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
シャープは、サイクロン掃除機の新モデルとして、「EC-VX500」「EC-NX500」の2機種を発表。9月中旬より発売する。
いずれも、本体重量を従来機比約30%削減した軽量コンパクトボディのプラズマクラスターサイクロン掃除機。高効率小型モーターを採用し、各部品を最適に配置することで、軽量コンパクトボディを実現した。また、持ち運びや階段での掃除がしやすい大型ハンドルを採用。さらに、ホースやパイプ部分などの重量も、内径38mmのホースやグラスファイバーを採用したパイプ、軽量の吸込口により、従来機に比べ約23%削減の約1.4kgを実現した。加えて、ホースをボディに巻きつける「グルまる収納」を採用し、高さ約35cmのスペースに収納することができる。
吸込口は幅約30cmで、左右に180度回転する「新・奥の手ワイドヘッド」を採用。8cm以上の壁と家具の隙間や、テーブルの脚の周りの掃除が可能だ。また、吸込口とパイプを水平にすることで、ソファーの下も奥まで掃除することができる。
ダストカップには、「ネコの舌」を応用した「スクリューフィン」を搭載した。吸い込んだごみを遠心分離サイクロンによりごみと空気に高速で遠心分離し、ごみはカップの底に固めて圧縮させ、「スクリューフィン」が吸い込んだごみを約1/15に圧縮し、ごみの再膨張を抑制するという。加えて、ダストカップ上部のHEPAクリーンフィルターの手入れも自動的に行うので、強力パワーを持続したまま約1か月間、ごみを捨てずに使用することが可能だ。
さらに、「EC-VX500」には、本体内部には手入れが不要のULPAクリーンフィルターを採用し、吸い込んだ0.3μm以上の微細なホコリを99.99%以上捕えることが可能。運転音は、モーターや吸込口、排気口などに遮音・吸音・制振などのサイレンサー機構を配置し、運転音を低減する「はいぶりっとサイレンサーシステム」を採用したことで、夜間でも気兼ねなく掃除ができる54dBを実現した。
このほか、静電気抑制効果でダストカップ内部のごみの付着を抑制する「高濃度プラズマクラスター7000」や、最大約45%消費電力量を削減する「節電アイドリングストップ」「エコ掃除」機能なども搭載した。
いずれも、吸込仕事率は約60W〜300W。本体サイズは257(幅)×293(高さ)×308(奥行)mm。重量は「EC-VX500」が4.9kg、「EC-NX500」が4.8kg。付属品として、「EC-VX500」は、2WAYベンリヘッドと2段伸縮すき間ノズル、ベンリブラシが付属する。「EC-NX500」は、すき間ノズルとベンリブラシが付属する。ボディカラーは、「EC-VX500」がレッド系とブルー系の2色、「EC-NX500」がグリーン系のみとなる。
価格はいずれもオープン。
- 価格.com 新製品ニュース
シャープ、軽量コンパクトボディのサイクロン掃除機2013年9月6日 16:14掲載