E203MA スペック・仕様・特長

2018年 6月23日 発売

E203MA

  • 厚さ16.9mm、重量約1kgのスリムで軽い11.6型ノートパソコン。最長約14.6時間の駆動時間で、長時間の外出時でもバッテリー残量を気にせずに使える。
  • 180度まで開く耐久性の高いヒンジを搭載し、タブレットのように置いて使える。オーディオには「SonicMaster」技術を搭載し、上質なサウンドを実現。
  • 高速無線LAN規格IEEE802.11acに対応、USB3.1(Type-C)ポート、フルサイズのUSB3.0ポートを搭載。4本指操作のマルチタッチに対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Celeron N4000(Gemini Lake)/1.1GHz/2コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 600 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1kg E203MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E203MAの価格比較
  • E203MAのスペック・仕様
  • E203MAのレビュー
  • E203MAのクチコミ
  • E203MAの画像・動画
  • E203MAのピックアップリスト
  • E203MAのオークション

E203MAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スターグレー] 発売日:2018年 6月23日

  • E203MAの価格比較
  • E203MAのスペック・仕様
  • E203MAのレビュー
  • E203MAのクチコミ
  • E203MAの画像・動画
  • E203MAのピックアップリスト
  • E203MAのオークション

E203MA のスペック・仕様・特長



  • 厚さ16.9mm、重量約1kgのスリムで軽い11.6型ノートパソコン。最長約14.6時間の駆動時間で、長時間の外出時でもバッテリー残量を気にせずに使える。
  • 180度まで開く耐久性の高いヒンジを搭載し、タブレットのように置いて使える。オーディオには「SonicMaster」技術を搭載し、上質なサウンドを実現。
  • 高速無線LAN規格IEEE802.11acに対応、USB3.1(Type-C)ポート、フルサイズのUSB3.0ポートを搭載。4本指操作のマルチタッチに対応する。
基本スペック
CPU インテル Celeron N4000(Gemini Lake)
1.1GHz/2コア
画面サイズ 11.6 型(インチ)
画面種類  解像度 FWXGA (1366x768)
リフレッシュレート  アスペクト比 
ワイド画面  タッチパネル 
2in1タイプ   表面処理グレア(光沢)
メモリ容量 4GB メモリ規格LPDDR4 PC4-19200
メモリスロット(空き)  ストレージ容量 eMMC:64GB
ビデオチップIntel UHD Graphics 600 ビデオメモリメインメモリと共有
NPU    
詳細スペック
OSWindows 10 Home 64bit Office詳細  
駆動時間JEITA Ver2.0:14.6時間 セルフ交換バッテリー 
インターフェースHDMIx1
USB3.0x2
USB3.1 Gen1 Type-Cx1
microSDスロット
USB PD 
ドライブ規格   その他Webカメラ
Bluetooth4.1
日本語キーボード
ゲーミングPC  生体認証 
インテル Evoプラットフォーム  ファンレス 
BTO対応    
ネットワーク
無線LANIEEE802.11a/b/g/n/ac Wi-Fi Direct対応  
NFC   LAN 
SIMフリー対応  SIMカード 
サイズ・重量
重量1 kg 幅x高さx奥行286x16.9x193 mm
エコマーク
エコマーク   認定番号 
カラー
カラースターグレー
パールホワイト
  
 
 
 
 
 
 
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

製品特長

[メーカー情報]
いつでもどこでも使える

コンパクトなボディ
スリムで軽い本体は、薄さ16.9mm、軽さは約1kgです。 フチに丸みを持たせたデザインは薄さを強調し、よりスタイリッシュな仕上がりになりました。

いつでもどこでも使える
Elegant Design

Expressive elegance
カラーバリエーションは、好みに合わせて選べるスターグレー、パールホワイトの2種類を用意しました。コンパクトなサイズは、タブレットのような気軽さを感じさせ、家や職場や外出先でさまざまな用途に利用できます。

Elegant Design

※仕様と外観は国により異なります。

タブレットのように置いて使える180度ヒンジ

180度まで開く耐久性の高いヒンジを搭載
20,000回以上の開閉テストをクリアした堅牢なヒンジを搭載しているため、液晶画面を完全に開いてフラットにした状態で使える。タブレットのように手に持って画面をみたいとき、机の上に置いて立って作業をしたいとき、ミーティングで皆に画面を見せたいときなど、使い方の自由度がさらに広がります。

タブレットのように置いて使える180度ヒンジ
Display & Speakers

臨場感あふれるサウンド
オーディオ機能には、ハードウェアとソフトウェアを組み合わせた「SonicMaster」技術を搭載し、ノート PCとは思えない上質なサウンドを実現しました。

Display & Speakers
余裕のバッテリー

最長約14.6時間の余裕のあるバッテリー駆動時間で、長時間の外出時でも朝から晩までバッテリー残量を気にすることなく使えます。また、バッグに入れても邪魔になりにくい小型のACアダプターを付属しているので、旅行や出張などの長期間の外出時でもとても快適です。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

E203MA
ASUS

E203MA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月23日

E203MAをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース ASUS、36,800円で約14.6時間駆動バッテリー搭載の11.6型ノート「E203MA」
2018年6月21日 06:11掲載
E203MA E203MA E203MA

ASUS JAPANは、ノートパソコンの2018年夏秋モデルとして、11.6型モデル「E203MA」を発表。6月23日より発売する。

180度まで開閉する、11.6型WXGA液晶(1366×768ドット、グレア)を搭載したモバイルノートパソコン。重さ約1kgの軽量ながらも、約14.6時間という長時間のバッテリー駆動を実現している。

主な仕様は、CPUが「Celeron N4000」、メモリーが4GB、ストレージが64GB eMMC。OSは64bit版「Windows 10 Home」をプリインストールする。

無線通信は、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LANとBluetooth 4.1に対応。インターフェイスは、HDMI×1、USB 3.1 Type-C×1、USB 3.0×2、microSDXCカードリーダー×1、マイク/ヘッドホン・コンボジャック×1を備える。

このほか、オフィスソフトとして「WPS Office」が付属。バッテリー駆動時間は約14.6時間。本体サイズは286(幅)×16.9(高さ)×193(奥行)mm。重量は約1kg。

ボディカラーは、スターグレーとパールホワイトの2色を用意する。

市場想定価格は36,800円(税別)。

ページの先頭へ