MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2024・M4 Pro・メモリ24GB・SSD1TB搭載モデル
- 「M4 Pro」チップと「Liquid Retina XDRディスプレイ」を搭載した14コアCPU/20コアGPUの14.2型「MacBook Pro」。ストレージは1TB、メモリーは24GB。
- 「M1 Pro」搭載モデルよりも最大3倍高速で、ジオマッピング、構造工学などのワークフローを高速化。「Apple Intelligence」のために設計されている。
- 最大22時間のビデオストリーミング、最大14時間のワイヤレスインターネットが可能。Thunderbolt 5(USB-C)ポート×3基を備えている。
![]() |
![]() |
¥314,086〜 | |
![]() |
![]() |
¥329,799〜 | MacBook Pro Liquid Retina XDRディスプレイ 14.2 MX2J3J/A [スペースブラック] |
- メモリ/SSD
-
- 24GB/512GB
- 24GB/1TB
- 48GB/512GB
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2024・M4 Pro・メモリ24GB・SSD1TB搭載モデルApple
最安価格(税込):¥314,086
[シルバー]
(前週比:-1,723円↓)
発売日:2024年11月 8日
MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2024・M4 Pro・メモリ24GB・SSD1TB搭載モデル のスペック・仕様・特長

- 「M4 Pro」チップと「Liquid Retina XDRディスプレイ」を搭載した14コアCPU/20コアGPUの14.2型「MacBook Pro」。ストレージは1TB、メモリーは24GB。
- 「M1 Pro」搭載モデルよりも最大3倍高速で、ジオマッピング、構造工学などのワークフローを高速化。「Apple Intelligence」のために設計されている。
- 最大22時間のビデオストリーミング、最大14時間のワイヤレスインターネットが可能。Thunderbolt 5(USB-C)ポート×3基を備えている。
基本スペック | |||
---|---|---|---|
CPU | Apple M4 Proチップ 14コア |
発売時期 | Late 2024 |
メモリ容量 | 24 GB | SSD容量 | 1000 GB |
画面サイズ | 14.2 インチ | ディスプレイ | Liquid Retina XDRディスプレイ |
解像度 ![]() | 3024x1964 | ||
詳細スペック | |||
ビデオチップ | Apple M4 Proチップ 20コアGPU 16コアNeural Engine |
インターフェース | Thunderbolt5(USB Type-C) x3 HDMI x1 SDXCカードスロット MagSafe 3 |
その他 | Webカメラ Touch ID |
駆動時間 | 14 時間 |
ネットワーク | |||
無線LAN | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax | Bluetooth | Bluetooth 5.3 |
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行 | 312.6x15.5x221.2 mm | 重量 | 1.6 kg |
カラー | |||
カラー | スペースブラック シルバー |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2024・M4 Pro・メモリ24GB・SSD1TB搭載モデル
最安価格(税込):¥314,086発売日:2024年11月 8日 価格.comの安さの理由は?
![]() |
![]() |
![]() |
アップルは、「MacBook Pro」の新モデルとして、M4チップファミリーを採用した14型/16型モデルを本日11月8日に発売する。
新しいプロセッサーとして、第2世代の3ナノメートルテクノロジーを使用して作られたM4チップファミリーを装備。シングルスレッド、マルチスレッドともに高いCPUパフォーマンスを発揮するという。機械学習アクセラレーター、GPU、Neural Engineによって、AI処理も得意としている。
表示部は、14型モデルが14.2型Liquid Retina XDRディスプレイ(3024×1964ドット、254ppi)、16型モデルが16.2型Liquid Retina XDRディスプレイ(3456×2234ドット、254ppi)を装備。さらに、HDRコンテンツを最大1600ニトのピーク輝度で表示するほか、SDRコンテンツを最大1000ニトで表示できるようになった。オプションとして、反射による映り込みを抑えるという「Nano-textureディスプレイ」も選択できる。
このほか、本体前面には、12MPセンターフレームカメラを搭載。広角レンズを使って、ユーザーと、デスクを上から見た映像を同時に表示する「デスクビュー」に対応する。
ボディカラーはいずれも、スペースブラック、シルバーを用意した。
■14型モデル(M4搭載)
インターフェイスは、Thunderbolt 4(USB-C)×3、HDMI×1、SDXCメモリーカード対応スロット×1、3.5mmヘッドホン×1、MagSafe 3×1を装備する。バッテリー駆動時間は、ビデオストリーミング時が最大24時間、ワイヤレスインターネット時が最大16時間。
本体サイズは31.26(幅)×1.55(高さ)×22.12(奥行)cm。重量は1.55kg。
M4(10コアCPU/10コアGPU)/16GBユニファイドメモリ/512GB SSDモデルの価格は248,800円。
M4(10コアCPU/10コアGPU)/16GBユニファイドメモリ/1TB SSDモデルの価格は278,800円。
M4(10コアCPU/10コアGPU)/24GBユニファイドメモリ/1TB SSDの価格は308,800円。
■14型モデル(M4 ProまたはM4 Max搭載)
インターフェイスは、Thunderbolt 5(USB-C)×3、HDMI×1、SDXCメモリーカード対応スロット×1、3.5mmヘッドホン×1、MagSafe 3×1を装備する。
M4 Pro搭載モデルのバッテリー駆動時間は、ビデオストリーミング時が最大22時間、ワイヤレスインターネット時が最大14時間。M4 Max搭載モデルのバッテリー駆動時間は、ビデオストリーミング時が最大18時間、ワイヤレスインターネット時が最大13時間。
本体サイズは31.26(幅)×1.55(高さ)×22.12(奥行)cm。重量は、M4 Pro搭載モデルが1.6kg、M4 Max搭載モデルが1.62kg。
M4 Pro(12コアCPU/16コアGPU)/24GBユニファイドメモリ/512GB SSDモデルの価格は328,800円。
M4 Pro(14コアCPU/20コアGPU)/24GBユニファイドメモリ/1TB SSDモデルの価格は398,800円。
M4 Max(14コアCPU/32コアGPU)/36GBユニファイドメモリ/1TB SSDモデルの価格は528,800円。
■16型モデル(M4 ProまたはM4 Max搭載)
インターフェイスは、Thunderbolt 5(USB-C)×3、HDMI×1、SDXCメモリーカード対応スロット×1、3.5mmヘッドホン×1、MagSafe 3×1を装備する。
M4 Pro搭載モデルのバッテリー駆動時間は、ビデオストリーミング時が最大24時間、ワイヤレスインターネット時が最大17時間。M4 Max搭載モデルのバッテリー駆動時間は、ビデオストリーミング時が最大21時間、ワイヤレスインターネット時が最大14時間。
M4 Pro(14コアCPU/20コアGPU)/24GBユニファイドメモリ/512GB SSDモデルの価格は398,800円。
M4 Pro(14コアCPU/20コアGPU)/48GBユニファイドメモリ/512GB SSDモデルの価格は458,800円。
M4 Max(14コアCPU/32コアGPU)/36GBユニファイドメモリ/1TB SSDモデルの価格は554,800円。
M4 Max(16コアCPU/40コアGPU)/48GBユニファイドメモリ/1TB SSDモデルの価格は634,800円。
- 価格.com 新製品ニュース
アップルがM4搭載「MacBook Pro」を本日11/8発売、M4/M4 Pro/M4 Maxをラインアップ2024年11月8日 0:00掲載
アップルがM4搭載「MacBook Pro」発表、M4/M4 Pro/M4 Maxモデルをラインアップ2024年10月31日 11:10掲載