2008年12月19日 発売
pocket projector PK101
重量120gの携帯電話サイズのボディを採用した超小型DLPプロジェクター。価格はオープン
pocket projector PK101 のスペック・仕様・特長

基本スペック | |||
---|---|---|---|
用途 ![]() | パネルタイプ ![]() | DLP | |
光源 | LED光源 | タイプ | |
詳細スペック | |||
最大輝度 ![]() | 10 ルーメン | コントラスト比 | |
アスペクト比*1 | パネル画素数 | ||
パネルサイズ | 対応解像度規格 | ||
最大表示色 | 騒音レベル | ||
機能 | |||
4K | 3D対応 | ||
HDR対応 | HDR方式 | ||
短焦点 ![]() | Wi-Fi | ||
Bluetooth | バッテリー | ||
スピーカー搭載 | SDカードスロット | ||
台形補正 | ゲームモード | ||
スクリーン付き | MHL | ||
映像入力端子 | |||
HDMI端子 ![]() | DisplayPort | ||
DVI | RGB(VGA端子) | ||
S端子 | コンポーネント | ||
コンポジット | ○ | USB | |
BNC端子 | |||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行 | 51x17x105 mm | 重量 | 0.12 kg |
投影距離 | |||
40インチ | 40インチワイド | ||
60インチ | 60インチワイド | ||
80インチ | 80インチワイド | ||
100インチ | 100インチワイド | ||
エコマーク | |||
エコマーク ![]() | 認定番号 |
※プロジェクタ項目解説
*1 アスペクト比
画面等の縦横比を示します。
一般的に、ホームシアター用途は16:9、プレゼンテーション用途は4:3となります。
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
新製品ニュース Optoma、携帯電話サイズのDLPプロジェクター
2008年11月12日 12:00掲載
![]() |
オーエスは、Optoma社製超小型DLPプロジェクター「pocket projector PK101」を発表。12月1日より全国のアップルストアで先行販売、12月19日から一般販売を開始する。
米テキサス・インスツルメンツ社の超小型チップセット「DLP Pico」を採用し、51(幅)×17(高さ)×105(奥行)mmで重量120gの携帯電話サイズのボディを実現。約2時間の連続再生が可能なバッテリーを内蔵しており、iPodなどのポータブルオーディオプレーヤーやビデオカメラ、デジタルカメラの画像や動画を手軽に楽しむことができる。
性能面では、コントラスト比1000:1、輝度10ルーメンを実現。投射距離0.15mで約6型、投射距離2.63mで約66型サイズの映像表示が可能だ。
また、LEDを光源に採用し、約20000時間の長寿命を実現。0.5Wのスピーカーやストラップホルダーも備える。
このほか、インターフェイスにコンポジット入力、音声入力を装備。2個のリチウムイオンバッテリー、ACアダプター、ミニ三脚用ブラケット、ソフトケース、コンポジットケーブル、電源用ミニUSBケーブルが付属する。価格はオープン。
- 価格.com 新製品ニュース
Optoma、携帯電話サイズのDLPプロジェクター2008年11月12日 12:00掲載