AVR-4311-K [ブラック]
HDMI 1.4a、HDMIコントロール、AirPlayなどに対応した9.2chAVアンプ(ブラック)
AVR-4311-K [ブラック] のスペック・仕様・特長

サラウンドフォーマット | |||
---|---|---|---|
DTS | DTS-HD Master Audio | DOLBY DIGITAL | DOLBY TrueHD DOLBY PRO LOGIC II z DOLBY VOLUME |
Auro-3D | AAC | ○ | |
THX | |||
出力情報 | |||
フロント出力 | センター出力 | ||
サラウンド出力 | サラウンドバック出力 | ||
サラウンドチャンネル | 9.2 ch | インピーダンス | |
入力端子 | |||
HDMI端子入力 | オーディオ入力 | 8 系統 | |
コンポーネント入力 | 光デジタル入力 | 2 系統 | |
映像コンポジット入力 | 5 系統 | 同軸デジタル入力 | 2 系統 |
出力端子 | |||
HDMI端子出力 | コンポーネント出力 | ||
基本仕様 | |||
周波数帯域 | 10Hz〜100kHz | チューナー | FM/AM |
ワイドFM | HDCP2.2 | ||
HDCP2.3 | 4K伝送 | ||
8K伝送 | ARC対応 ![]() | ||
eARC対応 | HDR対応 | ||
HDR方式 | 自動音場補正 | ||
USB | カラー | ブラック系 | |
ネットワーク | |||
Bluetooth | Bluetoothコーデック | ||
Wi-Fi | スマートスピーカー連携 | ||
AirPlay ![]() | AirPlay 2 | ||
HEOS | radiko | ||
DLNA | |||
ストリーミングサービス | |||
Amazon Music | Spotify | ||
AWA | SoundCloud | ||
Deezer | |||
対応音声入力フォーマット | |||
量子化ビット数 | サンプリング周波数 | ||
DSD | ハイレゾ ![]() | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 434x171x414 mm | 重量 | 17.3 kg |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
デノンコンシューマーマーケティングは、AVアンプの新モデル「AVR-4311」を発表。10月中旬より発売する。
実用最大出力210Wの9.2ch AVアンプで、「Dolby TrueHD」「DTS-HD Master Audio」などHDオーディオ規格のほか、「Dolby Pro Logic IIz」や「Audyssey DSX」のプロセッサーも搭載。上位モデル「AVC-A1HD」の設計思想を継承し、厳選したパーツで独自構成した、ディスクリート構成のパワーアンプを装備する。電源部には、パワーアンプの性能を引き出すために、高速の整流ダイオードと大容量ブロックコンデンサーを採用している。
また、32bit処理のDSPを2基搭載し、ブロックごとに専用回路をディスクリート構成したサラウンド回路「D.D.S.C-HD」を採用。全chを24bitクォリティで再現する「AL24 Processing Plus」や、変換誤差を抑える高精度D/Aコンバーターなどの高音質技術も採用している。また、11.2chのデコード処理が可能で、プリアウト出力も搭載。内蔵のパワーアンプを使用せず11chすべてを外部のパワーアンプで再生することも可能だ。
機能面では、「iTunes 10」で新たに搭載されたストリーミング再生機能「AirPlay」に対応したのが特徴。iTunesの再生出力先を本製品に指定することで、入力が連動して切り替わるほか、iTunesで音量をコントロールしたり、本製品からiTunesのスキップ、一時停止といった操作を行うことができる。さらに、アップルの「Remote」アプリをダウンロードしたiPhoneやiPod touchを使えば、無線LAN経由でのiTunesのリモート操作にも対応する。なお、「AirPlay」機能は、オンラインアップグレードでの対応となっており、価格や対応時期については同社ホームページで後日発表するとしている。
さらに、同社が提供するアプリ「Denon Remote App」(無償)をダウンロードしたiPhone/iPod touchを使えば、無線LAN経由で、本製品の電源ON/OFFやボリュームコントロール、ソースの切換などの操作が可能。ファイルストリーミングやインターネットラジオの操作が行えるほか、iPhone/iPod touchにアルバムアートワークを表示することも可能だ。
加えて、Windows 7を搭載するPCにおいては、「Windows Media Player Ver.12」の再生機器として本製品を選択することが可能。PCやNASに保存した音楽データや静止画データを、LAN経由で再生することができる。Windows 7以前のPCでは、「Windows Media Player Ver.11」などのミュージックサーバーを利用することが必要だ。再生に対応する音楽データはMP3、WAV(リニアPCM)、AAC(DRM非対応)、WMA、FLAC。画像データはJPEGとなる。
また、HDMI 1.4a端子を入力7系統、出力2系統を装備し、3D映像やARCに対応。HDMIコントロール(CEC)に対応しており、シャープ、パナソニック、東芝、日立、三菱電機、ソニーなどの対応TVのリモコンから本製品のパワーオン/オフ、入力ソース切換、ボリューム調整などの操作ができる。アンプの電源がスタンバイでもプレーヤーの映像と音声を出力できるHDMIパススルー機能も備える。
ボディカラーとして、ブラックとプレミアムシルバーの2色を用意。価格は252,000円。
- 価格.com 新製品ニュース
デノン、AirPlay対応9.2ch AVアンプ「AVR-4311」2010年9月17日 15:19掲載