SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB] スペック・仕様・特長

2010年12月15日 登録

SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]

Radeon HD 6950を搭載したPCI Express 2.1x16バス対応ビデオカード (GDDR5/2GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/RADEON HD 6950 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx2 メモリ:GDDR5/2GB SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]の価格比較
  • SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]のレビュー
  • SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]のオークション

SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年12月15日

  • SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]の価格比較
  • SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]のレビュー
  • SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]のオークション

SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB] のスペック・仕様・特長



基本スペック
搭載チップAMD
RADEON HD 6950
メモリGDDR5
2GB
CUDAコア数  SP数1408
クロック周波数  メモリクロック 
メモリバス  バスインターフェイスPCIExp 16X
解像度  モニタ端子DVIx2
HDMIx1
DisplayPortx2
冷却タイプ  ファン数 
ラジエータファン数  ファンレス 
セミファンレス  スロットサイズ 
最大ディスプレイ接続台数  消費電力 
その他機能
ロープロファイル対応   4K対応 
補助電源  SLI 
CrossFire  LED制御機能 
DirectX  OpenGL 
ホワイトモデル    
サイズ
本体(幅x高さx奥行)  ラジエータ(幅x高さx奥行) 
 
 
 
 
 
 
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年12月15日

SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース AMD、新ハイエンドGPU「Radeon HD 6900」シリーズ
2010年12月15日 23:38掲載
[Radeon HD 6970] [Radeon HD 6950]

AMDは、“Cayman”の開発コードネームで呼ばれていた新ハイエンドGPU「Radeon HD 6900」シリーズを発表した。

今回発表されたのは、「Radeon HD 6970」と「Radeon HD 6950」の2モデル。いずれも、ストリームプロセッサーのアーキテクチャを、従来のRadeon HDシリーズで採用されていた「VLIW5」から「VLIW4」へと一新。ストリームプロセッサー数自体は、前世代のハイエンドGPUである「Radeon HD 5800」シリーズよりも少ないものの、内部の高効率化により、従来よりも高いパフォーマンスを実現しているという。

また、テッセレーターやラスタライザなどを搭載するグラフィックスエンジンも、従来のシングル構成からデュアル構成へと改良。テッセレーターについては、「Radeon HD 5800」シリーズの第6世代から最新の第8世代へと進化しており、テッセレーションパフォーマンスでは、「Radeon HD 5800」シリーズに比べて3倍に向上しているという。

さらに、レンダーバックエンド(ROP)もアップグレード。アンチエイリアシングには、「Enhanced Quality Anti-Aliasing(WQAA)」が新たに追加されている。

このほか、電力を効率的に制御する新機能「AMD PowerTune」を搭載。GPU管理ツールの「Catalyst Control Center」から設定しておくことで、負荷に応じたクロックアップやクロックダウンが自動的に行われる。

「Radeon HD 6970」の主な仕様は、GPUクロックが880MHz、ストリームプロセッサーが1536基、テクスチャーユニットが96基、レンダーバックエンド(ROP)が32基。メモリーは、メモリークロック 1375MHz(データレート5.5Gbps相当)、メモリインターフェース幅256bitのGDDR5 2GB。消費電力はアイドル時が20W、ピーク時が250Wとなっており、補助電源コネクターは6pin+8pin構成。単精度浮動小数点演算で2.7TFLOPS、倍精度浮動小数点演算で675GFLOPSの処理能力を実現している。

「Radeon HD 6950」の主な仕様は、GPUクロックが800MHz、ストリームプロセッサーが1408基、テクスチャーユニットが88基、レンダーバックエンド(ROP)が32基。メモリーは、メモリークロック 1250MHz(データレート5Gbps相当)、メモリインターフェース幅256bitのGDDR5 2GB。消費電力はアイドル時が20W、ピーク時が200Wとなっており、補助電源コネクターは6pin×2構成。単精度浮動小数点演算で2.25TFLOPS、倍精度浮動小数点演算で563GFLOPSの処理能力を実現している。

いずれも、リファレンスデザインのカードサイズは2スロット占有タイプ。ディスプレイインターフェイスは、Dual Link DVI×1、Single Link DVI×1、HDMI1.4a×1、DisplayPort1.2対応Mini DisplayPort×2を装備する。

市場想定価格は、「Radeon HD 6970」が369USドル前後、「Radeon HD 6950」が299USドル前後。なお、同GPUを搭載したビデオカードが、SAPPHIRE、PowerColor、GIGABYTE、玄人志向、XFXといったベンダー各社から発表されている。

ページの先頭へ