Core i5 3470 BOX のスペック・仕様・特長

- 4コア4スレッドで動作する、ソケットLGA1155対応デスクトップ向けCPU。基本クロックは3.2GHz、最大クロックは3.6GHz、TDPは77W。
- 「インテル HD グラフィックス 2500」を内蔵している。「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」に対応。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。
スペック | |||
---|---|---|---|
プロセッサ名 | Core i5 3470 (Ivy Bridge) |
世代・シリーズ | |
ソケット形状 ![]() | LGA1155 | コア数 | |
TDP・PBP ![]() | 77 W | MTP | |
クロック周波数 | 3.2GHz | 最大動作クロック周波数 | |
スレッド数 | マルチスレッド | ||
三次キャッシュ | 6 MB | 二次キャッシュ | |
グラフィックス | NPU |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
インテルは、第3世代インテルCoreプロセッサー・ファミリーのラインアップに13モデルを新たに追加した。
デスクトップ向けは、4コア4スレッドの「Core i5 3570」「Core i5 3570S」「Core i5 3475S」「Core i5 3470」、2コア4スレッドの「Core i5 3470T」「Core i5 3470S」の計6モデルが新たに追加された。統合GPUは「Core i5 3475S」のみ「Intel HD Graphics 4000」で、そのほかの5モデルは「Intel HD Graphics 2500」となる。TDPは、型番末尾にアルファベットのない通常電圧版が77W、型番末尾がSの低電圧版が65W、型番末尾がTの超低電圧版が35Wとなる。
OEM向け出荷価格(1千個受注時)は、「Core i5 3570」と「Core i5 3570S」が16,620円、「Core i5 3475S」が16,300円、「Core i5 3470」と「Core i5 3470T」と「Core i5 3470S」が14,920円。
モバイル向けは、2コア4スレッドの「Core i7 3667U」「Core i7 3520M」「Core i5 3517U」「Core i5 3427U」「Core i5 3360M」「Core i5 3320M」「Core i5 3317U」の7モデルが新たに追加された。統合GPUはいずれも「Intel HD Graphics 4000」。TDPは、型番末尾がMの通常電圧版が35W、末尾がUの低電圧版が17Wとなる。
OEM向け出荷価格(1千個受注時)は、「Core i5 3570」と「Core i5 3570S」が16,620円、「Core i5 3475S」が16,300円、「Core i5 3470」と「Core i5 3470T」と「Core i5 3470S」が14,920円。「Core i7 3667U」と「Core i7 3520M」が28,060円、「Core i5 3360M」が21,570円、「Core i5 3427U」と「Core i5 3320M」が18,250円。「Core i5 3517U」と「Core i5 3317U」は未公表。
- 価格.com 新製品ニュース
インテル、第3世代インテルCoreプロセッサーに新モデル追加2012年6月5日 19:51掲載