imageFORMULA DR-P215II
幅285mmで重さ約1kgのコンパクトスキャナー
imageFORMULA DR-P215II のスペック・仕様・特長

基本スペック | |||
---|---|---|---|
タイプ ![]() | シートフィード | 原稿サイズ | A4/はがき/名刺 |
最大読取範囲 | 216 mm | 最大セット可能枚数 | 20 枚 |
光学解像度 ![]() | 600 dpi | 両面読み取り | ○ |
センサー | CIS | 光源 | |
インターフェース | USB2.0 | 電源 | AC/USB |
自動給紙方式(ADF) | 重送検知機能 | ||
OCR(文字認識) ![]() | ○ | スマホ連携 | |
クラウド連携 | ○ | ||
ネットワーク | |||
無線LAN | Bluetooth | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 285x174x257 mm | 重量 | 1 kg |
エコマーク | |||
エコマーク ![]() | 認定番号 |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
キヤノンマーケティングジャパンは、ドキュメントスキャナー「imageFORMULA」の新モデルとして、「DR-C225W」「DR-P208II」「DR-P215II」の3機種を発表。「DR-P208II」と「DR-P215II」を6月5日より、「DR-C225W」を6月下旬より発売する。
3機種共通の特徴は、直感的に操作できる新インターフェースを採用したユーティリティソフト「CaptureOnTouch」を同梱した点。PDF、JPEG、TIFF、PNGに加え、Windowsモデルでは、BMP、PDF/A、PowerPoint形式にも対応しており、簡単にスキャニングができる。
また、「Evernote」「Dropbox」「Google ドライブ」などの各種クラウドサービスと連携し、スキャンしたデータをスマートフォンやタブレットで活用することが可能。名刺管理ソフト「やさしく名刺ファイリングエントリー4」などの役立つスキャニングアプリケーションも複数同梱した。
さらに、読取方式は共通で、センサーがCIS、光学解像度が600dpi、光源がLEDとなる。
■「imageFORMULA DR-C225W」
給紙された原稿がUターンして本体前部に収まる「ラウンド・スキャン」を採用し、省スペースを実現したモデル。新たにWi-Fiスキャンに対応する。ローラー機構にはリタード方式を採用し、一度に2枚の原稿が送られた際は2枚目の原稿を抑え、原稿を傷めず1枚ずつの搬送が可能。原稿の重送による読み取りエラーを防止し、素早いスキャンを実現した。
さらに、両面で毎分25枚、50面(ページ)の高速読み取りを実現(A4タテ、200dpi時)。原稿台に最大30枚まで給紙原稿をセットすることが可能で、薄紙にも対応する。インターフェイスはUSB 2.0を採用。最大トレイ積載量は30枚。本体サイズは300(幅)×217(高さ)×156(奥行)mm(トレイを閉じた状態)、重量は約2.8kg。
価格はオープン。
■「imageFORMULA DR-P215II」
給紙トレイを収納した状態で、幅285mmで重さ約1kgのコンパクトボディが特徴のモデル。手軽に持ち運んで文書をスキャンでき、使用後の収納も便利だ。また、USBバスパワーによる電源駆動を実現。USB 2.0対応のケーブル1本では、カラー毎分10枚、モノクロ毎分12枚の速度でスキャン可能(A4タテ、200dpi時)。
さらに、本体のAuto StartスイッチをONにしてパソコンに接続すれば、大容量記憶デバイスとして認識され、ドライバーやソフトをインストールせずにスキャンすることが可能。WindowsとMac OSともに対応する。
インターフェイスはUSB 2.0を採用(電源のみUSB 3.0に対応)。最大トレイ積載量は20枚。本体サイズは285(幅)×40(高さ)×9(奥行)mm(トレイを閉じた状態)、重量は約1.0kg。
価格はオープン。
■「imageFORMULA DR-P208II」
1回の搬送で表面も裏面も読み取る「1パス両面スキャン」を実現したモデル。USBバスパワー駆動ながらも、最大10枚まとめてスキャンできるADF(自動原稿送り装置)を搭載。さらに、カラー原稿を毎分片面8枚、両面16面(ページ)の読み取りを実現した(A4タテ、200dpi時)。
このほか、「自動原稿サイズ検知」「斜行補正」「白紙スキップ」などの画像処理と組み合わせることで、効率的なスキャンが可能。薄紙や名刺やはがき、カードスキャンも可能で、WindowsとMacOSともに対応する。インターフェイスはUSB 2.0を採用。最大トレイ積載量は10枚。本体サイズは312.5(幅)×40(高さ)×56.5(奥行)mm(トレイを閉じた状態)、重量は約600g。
価格はオープン。
- 価格.com 新製品ニュース
キヤノン、省スペースなWi-Fi対応スキャナーなど3機種2014年5月28日 16:58掲載