Surface Pro 4 SU3-00014
- ノートPCとしても利用できる、解像度2736×1824の「PixelSense」ディスプレイを搭載した12.3型タブレット。
- 1024段階の筆圧感知機能と低レイテンシー技術を搭載した「Surface ペン」に対応し、より自然かつ滑らかなペン入力が可能。
- Mini DisplayPortやUSBなどの拡張性を備えた「Surfaceドック」と接続し、フルキーボード、マウスなどのアクセサリーを使用可能。
<お知らせ>
本製品の一部において、画面のちらつきが発生していることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
Surface Pro 4 SU3-00014マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月12日
Surface Pro 4 SU3-00014 のスペック・仕様・特長

- ノートPCとしても利用できる、解像度2736×1824の「PixelSense」ディスプレイを搭載した12.3型タブレット。
- 1024段階の筆圧感知機能と低レイテンシー技術を搭載した「Surface ペン」に対応し、より自然かつ滑らかなペン入力が可能。
- Mini DisplayPortやUSBなどの拡張性を備えた「Surfaceドック」と接続し、フルキーボード、マウスなどのアクセサリーを使用可能。
基本スペック | |||
---|---|---|---|
OS種類 ![]() | Windows 10 Pro 64bit | ネットワーク接続タイプ ![]() | Wi-Fiモデル |
ストレージ容量 | 128GB | メモリ容量 | 4GB |
CPU | Core m3 | コア数 | |
CPUスコア ![]() | 未調査 | 防水機能 ![]() | |
防塵機能 ![]() | タッチペン付属 | Surface ペン | |
急速充電対応 | USB PD | ||
GPS ![]() | Office詳細 | Office Home and Business Premium | |
本体カードスロット | microSDカード | 本体インターフェイス | USB |
生体認証 | 顔認証 | バッテリー性能 | |
センサー | 加速度計 ジャイロスコープ 光センサー 電子コンパス ホール効果 Wi-Fi SAR |
その他機能 | |
画面性能 | |||
画面サイズ | 12.3 インチ | 画面種類 | |
パネル種類 | 画面解像度 | 2736x1824 | |
ネットワーク | |||
Wi-Fi(無線LAN) | IEEE802.11a/b/g/n/ac | Bluetooth | Bluetooth4.0 |
通信規格 | NFC対応 ![]() | ||
Miracast対応 ![]() | Wi-Fi Direct対応 ![]() | ||
AirPlay対応 ![]() | |||
カメラ | |||
背面カメラ | ○ | 背面カメラ画素数 | 800 万画素 |
前面カメラ | ○ | 前面カメラ画像数 | 500 万画素 |
フルHD動画撮影 | |||
オーディオ | |||
イヤホン端子 | マイク | ○ | |
Dolby Atmos | Dolby Audio | ||
チューナー | |||
TVチューナー | |||
SIM | |||
SIM情報 | |||
サイズ・重量 | |||
重量 | 766 g | 幅x高さx奥行 | 292.1x8.4x201.4 mm |
カラー | |||
カラー | シルバー |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
日本マイクロソフトは、タブレットPC「Surface Pro」の新モデル「Surface Pro 4」を11月12日より日本市場向けに発売すると発表した。
ディスプレイに、10点マルチタッチ対応12.3型液晶(2736×1824ドット)を搭載したモデル。デザイン性の高いマグネシウム合金製の筐体はそのままに、「Surface Pro 3」本体から薄型軽量化を図った(「Core m3」モデルの場合、厚さ約8.4mm、重量約766g)。CPUは第6世代「Core」プロセッサーを採用している。
ラインアップは、「Core m3」の128GBモデル(4GBメモリー)、「Core i5」の128GBモデル(4GBメモリー)、「Core i5」の256GBモデル(8GBメモリー)、「Core i7」の256GBモデル(8GBメモリー)、「Core i7」の256GBモデル(16GBメモリー)、「Core i7」の512GBモデル(16GBメモリー)を用意。それぞれ一般向けモデルと法人向けモデルを用意する。なお、「Core i7」モデルの発売日は12月となる予定だ。
このほか主な仕様は、カメラ機能は、インカメラが500万画素、アウトカメラが800万画素。バッテリー駆動時間は最大9時間(動画再生時)。無線通信は、IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN規格とBluetooth 4.0 LEをサポート。インターフェイスは、USB 3.0、Mini DisplayPort、microSDメモリーカードスロットなどを装備。Surfaceペンを同梱する。OSは64bit版「Windows 10 Pro」をプリインストールした。
本体サイズは292.1(幅)×8.4(高さ)×201.42(奥行)mm。重量は、「Core m3」モデルが約766g、「Core i5/i7」モデルが約786g。
一般向けモデルの価格は、「Core m3」の128GBモデル(4GBメモリー)が124,800円、「Core i5」の128GBモデル(4GBメモリー)が139,800円、「Core i5」の256GBモデル(8GBメモリー)が179,800円、「Core i7」の256GBモデル(8GBメモリー)が214,800円、「Core i7」の256GBモデル(16GBメモリー)が239,800円、「Core i7」の512GBモデル(16GBメモリー)が289,800円(いずれも税別)。
- 価格.com 新製品ニュース
マイクロソフト、第6世代Core搭載「Surface Pro 4」を11/12に国内発売2015年10月22日 19:00掲載