2018年10月 6日 発売
MDR-Z7M2
- 大口径70mm振動板により、生演奏を聴いているような自然な響きを再生するヘッドホン。ドームを大型化、形状を最適化し、中低音域の表現がクリアに。
- フィボナッチパターングリルの採用により、ハイレゾ音源の忠実な再生を実現。重低音のリズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」機能を搭載。
- 着脱式ケーブルでバランス接続にも対応し、さまざまな機器と接続して高音質を楽しめる直径4.4mmバランス標準プラグを採用。
MDR-Z7M2 の投稿画像・動画

[ 23枚中 1−20枚 まで表示 ]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
彼方此方さん ヘッドホンケースとクロス |
彼方此方さん MDR-Z7M2と化粧箱、MUC-B20SB2、NW-ZX707 |
KozoAraiさん |
上級機種もあって、全くと言って良いほど出番がないです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
MA★RSさん HA-SW01 + 純正ケーブル |
MA★RSさん |
Uehara課長さん イヤーパッドには何時ものカバーを付けて劣化防止。 |
Uehara課長さん 主に室内で使用。acro ca1000に接続。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パッドにはもっと柔らかい革が向いています。 |
デジタル一筋さん この組み合わせがお気に入り |
mokogenさん |
16台目さん 耳パッドはとても柔らかく厚めで心地よい感じ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
16台目さん ヘッドパッドも柔らかい。もう少し幅があればなあ。 |
16台目さん 左右が色分けされていて分かりやすい。抜け留めは汎用性がなく微妙。 |
16台目さん スライダー内側に目盛りとシリアルナンバー。芸が細かい。 |
16台目さん 4.4ミリバランスプラグ。ヘッドホン側は左右色分けされて分かりやすい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ryu08さん MDR-Z7M2(MUC-B20SB1) |
鴻池賢三さん 装着イメージ |
鴻池賢三さん 装着イメージ(側方から) |
|
前のページへ|次のページへ