製品特長
[メーカー情報]冷房・除湿運転停止後、送風および、弱温風による内部クリーン運転(乾燥運転)でエアコン内部についた水分を取り除きます。エアコン内部のカビを抑制して、ニオイなどの発生を抑えます。
運転時間 :約90分
電気代 :約1.6円/回(内部クリーン運転時。料金単価は27 円/kWh(税込)で算出。)
※オフシーズン中に付着してしまったホコリやカビを取り除く機能ではありません。
※内部クリーン運転中は室内温度・湿度が上昇することがあります。
※お買いあげ時は「切」に設定。
![]() |
ソフトクール除湿
マイコンの働きにより、冷やす能力を抑えた弱冷房式の除湿運転です。不快な湿気を取り除き、快適に保ちます。
ひかえめ除湿
室温が下がりにくい、やさしい除湿運転です。このモードでは、室温が設定温度に近づくまではソフトクール除湿を行い、近づいた後は「ひかえめ除湿」に自動的に切り替わるので、寒くなりにくい除湿運転が可能です。
※一般社団法人 日本冷凍空調工業会による再熱除湿方式ではありませんので室温の低下があります。
※環境によっては湿度が低下しない場合があります。
※設定温度をお部屋の温度より低くしないと除湿運転になりません。
毎日快適モード※
計測したお部屋の温度を独自のアルゴリズムで分析し、必要な時に自動で最適な運転を開始してくれる機能。
こんなシーンでも活躍
子供が一人でお留守番の日には、この機能をONで無駄なく快適に。
春や秋など寒暖の微妙な季節も、自動で運転モードや監視運転への切換えを行うので一日中快適に。
![]() |
※お買いあげ時は「切」に設定。
※お部屋の状況を確認するため、毎日快適モード設定時は停止(監視)中に1日約0.1kW(オフシーズン)〜0.2kW(オンシーズン)の電力を消費します。
音声お知らせ (操作内容)
リモコンの操作内容や、運転状態を音声でわかりやすくお知らせ。
就寝時など、暗い部屋でも。
ご年配の方も、操作内容を簡単に確認できるので、誤操作防止に。
![]() |
※音量を7段階から選択可能です。また設定を「切」にすることもできます。
![]() |
スマートフォンをリモコンにして、外出先からエアコンを操作。 専用アプリを使いエアコンをスマートフォンと接続。外出先からのオン/オフはもちろん、運転状況の確認や運転内容の変更などが、いつでもどこでもできるようになります。
外出先からオン/オフ
お部屋に帰る前に、外からエアコンをオンにしておけば、帰宅してすぐ快適。切り忘れたときは外出先から運転オフ。
運転状況の確認
運転モードやお部屋の温度など、エアコンの運転状況も確認可能。子どもが留守番をしているときなどにも安心です。
運転内容の変更
運転モードや室温などの設定も変更可能。たとえばリビングにいながら、寝室や子ども部屋の温度調節ができます。
電気代の確認
電気代が気になったとき、いつでもどこでも確認。 スマートフォンの画面を使って、楽しく節電チェックできます。
※別売の無線LANアダプターが必要です。
※無線LANアダプターはお近くの販売店にてお買い求めください。 *無線LANアダプターのエアコンへの接続には取付工事が必要です。お買い求めの際に販売店にご相談ください。
横幅728mm×高さ250mmのコンパクトサイズで、窓横の狭いスペースにも据付け可能。設置場所の自由度が高まります。
![]() |
<メーカー情報は、2019年7月時点のものです。>