2019年11月 1日 発売
α9 II ILCE-9M2 ボディ
- 高速通信性能を備え、スポーツや報道のプロの撮影とワークフローをサポートするフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 有効約2420万画素のメモリー内蔵35mmフルサイズ積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」と、画像処理エンジン「BIONZ X」を採用。
- 無音・無振動の電子シャッターによる高速20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影が可能で、リモート撮影やデータ納品時の高速データ転送を実現。
α9 II ILCE-9M2 ボディ の投稿画像・動画

この製品に投稿された画像・動画
- この製品で撮影された写真
[ 50枚中 1−20枚 まで表示 ]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シャッターチャーンス! |
走り回るワンコにフォーカス! |
突然バタバタし出した! |
アンチディストーションシャッターすげい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
α7Cの電子シャッターと比較 |
以前は走ってくるワンコにフォーカスが追いつかず、なんど涙を飲んだことか… |
いぶきJさん 手筒花火 高速合焦 |
otk3244さん オオタカの若が、緩やかに降下しながらハトをキャッチしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
otk3244さん 連射速度が大きいので、桜の前を通過するチョウゲンボウを捉えてくれました。 |
otk3244さん 獲物を持って谷を通過するハヤブサです。発見から5〜6秒のチャンスです。 |
otk3244さん 急に現れたチョウゲンボウのオスです。降下旋回するタイミングに間に合いました。 |
otk3244さん オオタカの狩りシーンです。Youtube【otk3244】で検索していただくと、見れます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
吉司さん 撮って出しっす(タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD) |
吉司さん の拡大… |
吉司さん 同じくタムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDで |
吉司さん の拡大…風も有りましたが、AFが過敏すぎてピンが来づらい? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ツツジ前を飛翔するハヤブサ α9U |
海上でミサゴを襲うハヤブサ α9U |
ハヤブサの飛び出し α9U |
桜前を飛ぶハヤブサ D5 |
前のページへ|次のページへ