価格帯:¥59,760〜¥78,629 (5店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
モニタサイズ:43型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75Hz 入力端子:D-Subx1/HDMIx3
本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
LCD-E438 [43インチ] のスペック・仕様・特長
| 基本スペック |
| モニタサイズ | 43 型(インチ) |
モニタタイプ | |
| モニタ形状 | 平面型 |
画面種類 | 液晶 |
| バックライト | 白色LEDバックライト |
量子ドット | |
| スリムベゼル | |
アスペクト比 | |
| 表面処理 | ノングレア(非光沢) |
パネル種類 | IPS |
解像度  | 3840x2160 |
視野角(上下/左右) | 178/178 |
画素ピッチ  | 0.245 mm |
曲率 | |
| HDR方式 | HLG PQ |
DisplayHDR | |
| 表示色 | 10億7374万色 |
表示領域 | 941.2×529.4 mm |
| 色域 | |
輝度  | 350 cd/m2 |
| コントラスト比 | 1200:1 |
拡張コントラスト比 | |
| 応答速度 | 8ms(GtoG) |
水平走査周波数 | 15.625/15.734kHz、31〜136kHz |
| リフレッシュレート(垂直走査周波数) | 24Hz、30Hz、50Hz、60Hz、70Hz、75Hz |
最大消費電力 | 135 W |
| 1型(インチ)あたりの価格 | \1,390 |
| |
| 詳細機能 |
| 入力端子 | D-Subx1 HDMIx3 |
スピーカー | 搭載 |
| 音声出力端子 | ○ |
USB HUB  | |
| HDCP | HDCP1.4/2.2 |
リモコン | あり |
| WEBカメラ | |
カラーマネジメント機能  | |
PIP  | |
PBP  | |
| VESAマウント | ○ |
ゲーミングモニター | |
| モバイルディスプレイ | |
USB PD | ○ |
| メディアプレーヤ機能 | ○ |
3D対応  | |
| ブルーライト軽減 | |
フリッカーフリー  | |
| KVMスイッチ機能(パソコン切替) | |
デイジーチェーン接続対応 | |
| バッテリー内蔵 | |
| |
| 調整機能 |
ピボット機能(画面回転)  | |
スイーベル角度(左/右) | |
| チルト角度(下/上) | |
高さ調節 | |
| 同期技術 |
| G-SYNC | |
FreeSync | |
| Adaptive-Sync | |
| |
| タッチパネル |
| タッチパネル方式 | |
タッチパネル対応  | |
| マルチタッチ | |
タッチペン付属 | |
| サイズ・重量 |
| 幅x高さx奥行き | 970.2x600.5x196 mm |
重量 | 10.4 kg |
解像度
解像度が高いほどより細かな表示が可能。
同一のディスプレイサイズの場合は、解像度が高くなると表示できる範囲が広くなるが、文字サイズなどは小さくなる。
画素ピッチ
画素と画素の距離のことで、画素ピッチが小さいほどドット感の距離が短くなるので高精細で綺麗に表示されるようになります。
輝度
画面表示の明るさのことで、輝度が高いほど画面が明るくなる。輝度が高ければ明るい部屋でもはっきりとした映像を見ることができる。
USB HUB
本体に複数のUSB端子が搭載されているタイプのモニタです。
カラーマネジメント機能
正確な色再現を実現するための専用の調整ソフトウェアが搭載されています。デザイナーや映像製作者、プロカメラマンなど常に厳密な色管理が必要となるユーザー向けのモニタです。
PIP
PIP(Picture In Picture)は、メイン画面の中に小さいサブ画面を同時に表示する機能で、メイン画面ではゲーム、サブ画面でSkypeをしたり、攻略サイトをチェックするといった使い方ができます。
PBP
PBP(Picture By Picture)は、左右に同等サイズ画面を分割して表示できる機能です。POP(Picture Out Picture)も2画面を分割表示しますが、大きなメイン画面の外にサブ画面を表示します。
3D対応
立体映像(3D映像)に対応しているモニタです。専用のディスプレイやメガネが必要なものと、昔ながらの赤青メガネを用いるなどの、専用機材がいらない手軽なものの2タイプがあります。
フリッカーフリー
眼精疲労の原因となる画面のちらつきを抑えたモデルで、長時間使用しても眼が疲れにくいのが特徴。
ピボット機能(画面回転)
横長のモニタ部分を90度回転し、縦長画面としても使うことができる機能です。
タッチパネル対応
スマホやタブレットのように画面を直接触って操作できるタイプのモニタです。マウスやキーボードを使わず、直感的な操作が可能になります。
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
この製品の最安価格を見る
<23
のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。
ページの先頭へ