HUAWEI WATCH 5 46mm [ブラック]
- 曲面サファイアガラス&チタニウムケースを採用したスマートウォッチ。リアルタイムでの指先を使用した血中酸素レベルの測定に対応。
- 「HUAWEI X-TAPセンサー」を約3秒長押しすると「Health Glance」が起動しヘルスケアチェックができる。1.5型LTPO 2.0 AMOLEDカラースクリーンを搭載。
- 高性能NPUを搭載し、直感的なスマートジェスチャーにより、タッチフリーで操作できる。100種類以上のワークアウトモードを搭載。
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 153位
- アウトドア用GPS 55位
- 活動量計 141位
HUAWEI WATCH 5 46mm [ブラック]HUAWEI
最安価格(税込):¥58,320
(前週比:-1,480円↓)
発売日:2025年 6月 3日
HUAWEI WATCH 5 46mm [ブラック] のスペック・仕様・特長

- 曲面サファイアガラス&チタニウムケースを採用したスマートウォッチ。リアルタイムでの指先を使用した血中酸素レベルの測定に対応。
- 「HUAWEI X-TAPセンサー」を約3秒長押しすると「Health Glance」が起動しヘルスケアチェックができる。1.5型LTPO 2.0 AMOLEDカラースクリーンを搭載。
- 高性能NPUを搭載し、直感的なスマートジェスチャーにより、タッチフリーで操作できる。100種類以上のワークアウトモードを搭載。
基本スペック | |||
---|---|---|---|
タイプ | スマートウォッチ | 対応OS | Android・iOS |
搭載OS | 画面サイズ | 1.5 インチ | |
ケース形状 | 円形(ラウンド) | ケースサイズ | 46 mm |
ディスプレイ解像度 | 466x466 | ディスプレイ | LTPO 2.0 AMOLEDカラースクリーン タッチスクリーン |
レンズ素材 | 曲面サファイアガラス | 駆動時間 | 約4.5日間 |
CPU | メモリ | ||
電源 | 充電式 | バッテリー容量 | |
バンド・ベルト素材 | フルオロエラストマー | 防水・防塵性能 | 防水:5ATM+IP69 |
時間表示 | ○ | 文字盤タイプ | デジタル |
用途・機能 | |||
用途 | ランニング サイクリング 水泳 登山 エリプティカル ウォーキング ゴルフ スキー フリーダイビング |
測定機能 | 心拍センサー 消費カロリー 睡眠 血中酸素レベル ストレスチェック 心電図 |
搭載センサー | 加速度センサー ジャイロセンサー デジタルコンパス GPS 気圧センサー 環境光センサー 体温センサー |
カメラ内蔵 | |
音声操作/音声アシスタント | 音楽保存 | ○ | |
転倒検出 | ○ | ||
通話・通知機能 | |||
着信通知機能 | ○ | メール通知機能 | ○ |
Bluetooth通話対応 | ○ | ||
電子決済機能 | |||
電子マネー | Suica対応 | ||
充電機能 | |||
ソーラー充電 | ワイヤレス充電 | ○ | |
高速充電 | ○ | ||
ネットワーク | |||
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac/ax | Bluetooth | BT5.2(BR.BLE) |
NFC | ○ | ||
サイズ・重量 | |||
サイズ | 約46mm×約46.7mm×約11.3mm 手首サイズ:140-210mm |
重量 | 63 g |
カラー | |||
カラー | ブラック |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
ファーウェイ・ジャパンは、スマートウォッチ「HUAWEI WATCH」シリーズの新モデルとして「HUAWEI WATCH 5」を発表。ラインアップとして、46mmモデルのブラック(316Lステンレススチールボディ)、46mmモデルのパープル(チタン合金ボディ)、42mmモデルのベージュ(904Lステンレススチールボディ)の3モデルを用意し、6月3日より発売する。
2015年にグローバルで同社初のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH」を投入してから、10周年の節目にあたる2025年に発売する「HUAWEI WATCH」シリーズの最新モデル。デザイン面では、球面サファイアガラスと、同社のスマートウォッチで最も狭いベゼルを採用したのが特徴だ。
また、スマートウォッチを再定義するという「HUAWEI X-TAP」を初搭載。側面の「HUAWEI X-TAP」部分に指の腹部分を押し当てると約3秒で総合的なヘルスケアチェックができる健康管理機能「Health Glance」が起動。従来よりも、短い時間かつ高精度に現在の心電図、心拍数、血中酸素レベル、体表面温度、ストレスレベルをリアルタイムに測定し、一定期間ウォッチを装着していることで心拍変動(HRV)、情緒、睡眠時呼吸乱れの計8つの測定結果をまとめて検知できる。
さらに、日本のプログラム医療機器承認を取得した心電図測定、ストレスの状態を反映する心拍変動測定、最新センシングアルゴリズム「HUAWEI TruSense」への刷新を期に搭載された情緒モニタリングを利用できる。
スポーツ向けの機能として、フラッグシップモデル「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」とほぼ同等のワークアウトモニタリング機能を搭載しており、フルカラーマップをウォッチ画面に映しながらのランニング・ウォーキングモニタリングや、日本の約99%以上のゴルフ場に対応するゴルフナビ機能などに対応。防水性能では、5ATMのほか、IP69とダイビングアクセサリ規格EN13319を取得しており40mフリーダイビングにも対応できる。
操作性では、スマートジェスチャーに対応。設定を有効にすることで、親指を人さし指に沿って2回スライドする「ダブルスライド」や、親指で人さし指を素早く2回タップする「ダブルタップ」という動作で、電話の応答やアラーム操作などが行える。
画面まわりでは、LTPO技術を採用した有機ELディスプレイ(466×466ドット)を搭載しており、約80.4%の高い画面占有率を実現。明るさは最大輝度3000ニトで、強い日差しの下でもくっきり見えるという。
無線通信は、Wi-Fi 6準拠の無線LANとBluetooth 5.2に対応。モバイル通信のeSIMに対応しており、スタンドアローンナンバーを使用することで、スマートフォンを使わずに通話やSMSメッセージの送受信をすべてウォッチ上で行える。
■46mmモデルのブラック(316Lステンレススチールボディ)
46mmモデルのブラックは、1.5型有機ELディスプレイを搭載したモデル。素材は、ケースが316Lステンレススチール、リアケースが高強度複合繊維。
標準モードのバッテリー駆動時間は、通常使用で約4.5日間、ディスプレイ常時点灯で約3日間。節電モードのバッテリー駆動時間は、通常使用で約11日間、ヘビーユースで約7日間、ディスプレイ常時点灯で約4.5日間。
本体サイズは46(幅)×46.7(高さ)×11.3(奥行)mm。重量は約63g(ベルト含まず)。
市場想定価格は71,280円。
■46mmモデルのパープル(チタン合金ボディ)
46mmモデルのパープルは、1.5型有機ELディスプレイを搭載したモデル。素材は、ケースがチタニウム、リアケースがセラミック。
標準モードのバッテリー駆動時間は、通常使用で約4.5日間、ディスプレイ常時点灯で約3日間。節電モードのバッテリー駆動時間は、通常使用で約11日間、ヘビーユースで約7日間、ディスプレイ常時点灯で約4.5日間。
本体サイズは46(幅)×46.7(高さ)×11.3(奥行)mm。重量は約58g(ベルト含まず)。
市場想定価格は76,780円。
■42mmモデルのベージュ(904Lステンレススチールボディ)
42mmモデルのベージュは、1.38型有機ELディスプレイを搭載したモデル。素材は、ケースが904Lステンレススチール、リアケースがセラミック。
標準モードのバッテリー駆動時間は、通常使用で約3日間、ディスプレイ常時点灯で約2日間。節電モードのバッテリー駆動時間は、通常使用で約7日間、ヘビーユースで約5日間、ディスプレイ常時点灯で約3日間。
本体サイズは42(幅)×42.5(高さ)×10.5(奥行)mm。重量は約51g(ベルト含まず)。
市場想定価格は76,780円。
- 価格.com 新製品ニュース
ファーウェイ、「HUAWEI X-TAP」を初搭載したスマートウォッチ「HUAWEI WATCH 5」2025年5月27日 19:07掲載