YAMAZEN(山善)の電気ポット・電気ケトル 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > YAMAZEN(山善) 電気ポット・電気ケトル

13 製品

1件〜13件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
YAMAZEN
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  容量 温度設定 コードレス出湯  空焚き防止  蒸気レス 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 電気ポット・電気ケトル 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  容量 温度設定 コードレス出湯  空焚き防止  蒸気レス 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 電気ポット・電気ケトル 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順
お気に入り登録90EGL-C1281のスペックをもっと見る
EGL-C1281
  • ¥7,980
  • Amazon.co.jp
    (全2店舗)
45位 4.64
(5件)
1件 2023/2/14  電気ケトル 0.8L 7段階  
【スペック】
温度設定:7段階(95℃/90℃/85℃/80℃/70℃/60℃/50℃)、1℃単位(50℃〜100℃) 沸騰時間(満水時):4.5分 保温機能: 保温機能:7段階(95℃/90℃/85℃/80℃/70℃/60℃/50℃)、1℃単位(50℃〜96℃) 保温時間:60分 注ぎ口形状:細口 消費電力:1200W 消費電力:1200W 蓋の取り外し: サイズ:285x225x180mm 重さ:0.9kg 
【特長】
  • 細口ノズルと握りやすいハンドルでハンドドリップに適した容量0.8Lの電気ケトル。
  • 前モデルに比べてふたが取り外しやすく、温度設定範囲が50〜100度に拡大。1度単位で設定できる。
  • 操作盤は見やすいデジタル表示で、タッチパネルで操作が可能。保温機能付きで設定温度をそのままキープする。
この製品をおすすめするレビュー
5デザインもいい

基本的には使いやすいです。 当然,コーヒーにお湯を落とす時も細く出てくれます。 温度が1度単位で設定できるので便利です。 ただし,最初から90度設定にするのではなく,いったん沸騰させてから温度が下がってきて90度になったらコーヒーのサーバーに注ぐという使い方をしています。 フタを落としてしまった時に,上の取っ手が割れました。 その時に気付いたのですが,プラスチックだったのですね。そりゃ当たり所が悪けりゃ割れますね。

5買ってよかった。お気に入りのもの。

コーヒーが好きで、先の細いものを選びました。 【デザイン】 そんなにオシャレでもないけれど、悪くもないです。 ブラックなので、夫が選んできました。 我が家は、ブラックのキッチン家電ばかりなので、統一感はあります。 【使いやすさ】 とても使いやすいです。 温度設定があるのが便利で、よく使い分けて使用しています。 簡単な操作で助かっています。 ポチッとしたら働いてくれます。 【静寂性】 特に気にならないです。 【湯沸し力】 ぼちぼち早いです。 キッチンで作業していると直ぐに湧いてくれているといった印象です。 目を離していられるのは、とてもありがたいですね。 【手入れのしやすさ】 ノズルが手入れしにくいです。水しか沸かさないので、まぁいいのかな。。。? フラットなところにホコリが溜まると目立ちます。お掃除こまめになります。 【サイズ】 コンパクトで場所をとりません。 【総評】 大満足です。 毎日ヘビーユーズですが、まったく壊れません。もう何年目だろう。。。?とにかく丈夫です。 買った当初は、蓋のところを触ると安っぽい?感じで気になりましたが、頑張ってくれています。 塗装のハゲもありません。 あと、何年活躍してくれるか楽しみです♪

お気に入り登録2YKPA-1215のスペックをもっと見る
YKPA-1215
  • ¥3,580
  • Amazon.co.jp
    (全11店舗)
89位 4.00
(1件)
0件 2024/10/ 9  電気ケトル 1.5L    
【スペック】
沸騰時間(満水時):7分 注ぎ口形状:三角口 消費電力:1200W 消費電力:1200W 二重構造: 蓋の取り外し: サイズ:205x245x147mm 重さ:0.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
4内側は金属なので樹脂気にする人向きでおススメしたい

【デザイン】 シンプルなデザインなので一人暮らしや家族向きでも問題ないかと。 【使いやすさ】 電気ケトルとして特にいった問題はないので使いやすいといえば使いやすいかな。二重構造で熱くならないのでそこは良い。気になるところはフタが取り外しづらいところですかね。沸騰終わった後にすぐ水を入れる時に水蒸気?によってかフタがなかなか取り外せない時がある。フタをしめる時は問題ないんですけどね 【静寂性】 湯沸かしする時に一応、音はするので深夜とかに注意かな? 【湯沸し力】 容量によるので平凡的なレベル。蒸気も出るが使う時に熱に気を付ければ問題ないと思います。 【手入れのしやすさ】 宇川は金属でできているので気にせずに洗えるのはいいですが外側が濡れないように気を付ける必要がある。 【サイズ】 平凡的なサイズなので特になし。 【総評】 内側は金属なので、プラスチック樹脂とか気になる人向きでおススメと思います。 あと、湯沸かす時に一応、蒸気が出ます。 不満点は動作スイッチが下にあってちょっと気になるところですかね。そこは好み分かれるかもしれませんが気にしなければOK!

お気に入り登録15DKE-100のスペックをもっと見る
DKE-100
  • ¥2,680
  • Amazon.co.jp
    (全4店舗)
98位 5.00
(3件)
0件 2020/7/17  電気ケトル 1L      
【スペック】
注ぎ口形状:三角口 消費電力:1200W 消費電力:1200W 目盛付き窓: 蓋の取り外し: 重さ:0.83kg 
【特長】
  • 容量1.0Lで飲みたいときにすぐに沸くハイパワー1200Wの電気ケトル。レバーを下げるだけのシンプル構造なので簡単に操作できる。
  • 本体正面にひと目水分量がわかる小窓付き。沸騰時や空炊きを検知すると、自動で電源がオフになる空焚き防止機能を搭載。
  • ふたとフィルターは取り外しできるので簡単に手入れでき、いつでも清潔な状態が保てる。
この製品をおすすめするレビュー
5一人暮らしの必需品です。

【デザイン】 シンプルでとても良いと思います。 【使いやすさ】 水を入れてスイッチオン。 使いにくい訳が有りません。 【静寂性】 お湯を沸かすだけなので、大きな音はしません。 【湯沸し力】 カップラーメン一杯分なら、瞬時に沸騰します。 【手入れのしやすさ】 特に問題有りません。 【サイズ】 置きっぱなしでも邪魔にならないサイズです。 【総評】 カップラーメン、コーヒー、お茶等。 お一人様専用品としては、最高です。 本当に沸騰するスピードはとても早いです。 裏技を使えば、ゆで卵も作れちゃいますよ。

5コスパ抜群

【デザイン】 シンプルな白のデザインで飽きません。 【使いやすさ】 水を入れてレバーを下げるだけのシンプル設計。 【静寂性】 沸かしている時は「コー」っと音が鳴りますが特に気になりません。 【湯沸し力】 1リットルでもすぐに沸きます。 【手入れのしやすさ】 上蓋が外れますが、中は洗いにくいです。クエン酸などで手入れをしています。 【サイズ】 コンパクトなザイズで場所を取りません。 【総評】 この価格でコスパ抜群だと思います。1万円超えのケトルなど買う必要は全くありません。

お気に入り登録2YKU-SC1210Jのスペックをもっと見る
YKU-SC1210J 113位 5.00
(1件)
0件 2025/1/ 8  電気ケトル 1L    
【スペック】
温度設定:5℃単位(50℃〜100℃) 沸騰時間(満水時):5分 保温機能: 保温機能:○ 保温時間:60分 注ぎ口形状:三角口 消費電力:1200W 消費電力:1200W 目盛付き窓: 転倒湯漏れ防止: 蓋の取り外し: サイズ:230x195x200mm 重さ:1.1kg 
この製品をおすすめするレビュー
5転倒してもお湯がこぼれにくい

湯こぼれ防止機能搭載の電気ケトルです。誤って ケトルを横に倒してしまっても中のお湯がこぼれない ので安全です。お湯の温度は、沸騰100℃の他に 50℃から95℃で5℃間隔で細かく設定できるようになって いるので便利です。日本茶、紅茶、コーヒーなど目的に 応じて温度を設定できます。また、一時間の保温機能 が付いているので、お湯が冷めにくいです。ポット容量は 1Lで、注ぎ口は尖っているので、きれいに注げます。 水位窓があるので、残っているお湯の量がわかりやすいです。

お気に入り登録YRGB-S600(B)のスペックをもっと見る
YRGB-S600(B) 132位 -
(0件)
0件 2025/5/21  電気ケトル 1.2L 3段階  
【スペック】
温度設定:3段階、(沸騰/90℃/60℃) 注ぎ口形状:三角口 消費電力:600W 消費電力:600W 蓋の取り外し: 調理機能: サイズ:185x195x240mm 重さ:1kg カラー:ブラック系 
お気に入り登録YPA-M530(H)のスペックをもっと見る
YPA-M530(H)
  • ¥10,800
  • アスクル法人向け
    (全2店舗)
132位 -
(0件)
0件 2025/5/21  電気ポット 5.3L 4段階    
【スペック】
出湯方式:電動式 温度設定:4段階、(98℃/90℃/80℃/70℃) 沸騰時間(満水時):30分 保温機能: 保温機能:4段階、(98℃/90℃/80℃/70℃) 消費電力:1000W 消費電力:1000W 目盛付き窓: 転倒湯漏れ防止: 再沸騰機能: 蓋の取り外し: サイズ:222x405x297mm 重さ:2.7kg カラー:シルバー系 
お気に入り登録3YKU-S1210Jのスペックをもっと見る
YKU-S1210J
  • ¥3,130
  • Amazon.co.jp
    (全6店舗)
171位 4.00
(1件)
0件 2025/1/ 8  電気ケトル 1L    
【スペック】
沸騰時間(満水時):5分 注ぎ口形状:三角口 消費電力:1200W 消費電力:1200W 目盛付き窓: 転倒湯漏れ防止: 蓋の取り外し: サイズ:230x185x160mm 重さ:0.89kg 
この製品をおすすめするレビュー
4沸騰力は問題なし

安い電気ケトルなので、価格なりのケトルですが、 きちんとお湯は沸くきますし、使用感も悪くは ないです。製品外観は、やはりやや安っぽくみえます。 グリップは握りやすくて、注ぎ口はちょうどよい 大きさの三角形になっているので、液だれしにくく 注ぎやすいです。1200Wあるので、沸騰力はあります。 保温機能はないので、沸騰後、室温が低いとやや冷め やすいです。倒れてもお湯が漏れないような設計に なっています。水量窓付なので水量は蓋を開けなくても 確認できます。

お気に入り登録52EKG-C801のスペックをもっと見る
EKG-C801
  • ¥7,180
  • Amazon.co.jp
    (全3店舗)
171位 4.47
(2件)
0件 2023/3/28  電気ケトル 0.8L 7段階  
【スペック】
温度設定:7段階(95℃/90℃/85℃/80℃/70℃/60℃/50℃)、1℃単位(50℃〜100℃) 保温機能: 保温機能:7段階(95℃/90℃/85℃/80℃/70℃/60℃/50℃) 注ぎ口形状:細口 消費電力:1000W 消費電力:1000W 蓋の取り外し: サイズ:285x240x190mm 重さ:0.98kg 
【特長】
  • 温度調節機能付き細口電気ケトル(0.8L)。50〜100度まで1度単位で温度設定が可能で、飲み物に合わせた最適温度でお湯を沸かせる。
  • 手軽なワンタッチ沸騰ができ、保温機能を搭載。取り外しやすいふたに改良されている。
  • 空焚き防止機能を搭載。わかりやすいデジタル表示。
この製品をおすすめするレビュー
5気持ち美味しいコーヒーが・・・。

そこまでコーヒーにこだわりは有りませんが、良さそうなので購入してみました。 T-fal アプレシアエージー・プラスコントロールを使っていますが、お湯の注ぎ方が上手くいかないのでレビューを参考にこれにしました。 表示部も見やすくて軽いタッチで操作できます。 お湯の注ぎもいい感じでドリップができてコーヒーも美味しく感じます。

4お洒落なデザイン。沸騰までが早い。湯量コントロールも容易。

【デザイン】 スマートなシルエット。 カッパー色は落ち着きがありオシャレで映える。 【使いやすさ】 液晶パネルは視認性がよく説明書がなくても感覚的に操作ができる。 1℃単位で温度設定できるのも便利。 保温機能付き。 ノズルは細口。 湯量コントロールは抜群にしやすく点滴注湯もやりやすい。 オートオフ機能は助かる。 【静寂性】 沸騰するときはどうしても湯が沸く音がする。 【湯沸し力】 1000W。 十分に早くストレスを感じない。 沸騰時間の目安は約5分(カタログ値。室温25℃、水温25℃、水量800mlの場合)。 より短時間で沸騰させたいなら1200WのEGL-C1281(室温、水温同条件時、水量800mlの場合約4分30秒)。 【手入れのしやすさ】 ノズルの付け根が底面よりやや上に付いているので利用後に少量の湯が残ってしまう。 上部開口部周りには返しがついているので本体を逆さにしても全ての湯を出し切ることはできない。 上部開口部は狭く手が入らないので底面の掃除は柄の付いたスポンジ等が必要。 また内部の全ての水滴を拭き取るには菜箸等を駆使する必要あり。 【サイズ】 幅285×奥行190×高さ240(mm)。 台座含め十分にコンパクト。 質量は980g。ちなみにEGL-C1281は900g。 【総評】 2023年の最新モデル。 定格容量800mlモデルとしてはYKG-C800(2018年)の後継機種。 沸騰までが十分に早い。 湯量コントロールが容易でドリップしやすい。 1℃単位での温度設定もできる。 他社のライバル製品と比較するとコストパフォーマンスも良い。 コーヒーケトルとしてはかなり優秀。

お気に入り登録13YKN-C1280のスペックをもっと見る
YKN-C1280
  • ¥9,737
  • ココデカウ
    (全11店舗)
171位 4.44
(4件)
0件 2021/4/28  電気ケトル          
【スペック】
カラー:ブラック系 
【特長】
  • 容量約0.8L、湯の量を調整しやすい細くて長い注ぎ口をした電気ケトル。温度設定範囲は50〜100度。
  • 保温中に本体を持ち上げた場合、5分以内に本体を電源プレートに再度セットすると保温が継続する。
  • スタンバイ状態で3分間経過すると電源が切れてランプが消灯する「オートオフ機能」や、前の操作時の設定を記憶する「メモリー機能」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5デザインも使い勝手も満足!

ひとり暮らしを機に,おしゃれなキッチンを作るため本製品を購入しました.デザインだけでなく,温度を細かく設定できる機能性にも惹かれて本製品を購入しましたが,結果として非常に満足しています.湯沸かし能力も十分で,毎朝スープを飲む無為に200mL程度のお湯を沸かしていますが,冷凍ご飯を温める間に終わっています. 購入前の懸念として,湯沸かし後に蓋が熱くなるという点が気になっていましたが,私の使い方では湯沸かし直後に蓋を触ることはないので,特に問題にはなりませんでした.

4初心者のコーヒードリップ用として最適

コーヒーを淹れるために購入。展示品を割安にて購入することができたが、通常はAMAZONで売っているEKN-EC1280という機種(本体色が違うだけで同型と思われる)のほうが安価に購入できると思います。 【デザイン】 本体はゴールドのラインがアクセントとなってなかなかお洒落。 台座が少し大きく真四角で少々スマートさに欠けるように思います。 【使いやすさ】 温度設定がやや面倒。 山善の他の機種では温度設定ボタンを複数回押すことで5°単位でおおまかに設定したのち微調整できるのですが、当機種では80°(コンセントを抜かなければ前回設定した温度)から希望の温度まで+-ボタンのみで変更しなければなりません。慣れない内は手間取っている間に加熱がスタートしてしまう事も。 注ぎやすさについてはプロのドリップに使用できるかはわかりませんが私のレベルでは全く不満ありません。本体の重量も非常に軽い。もっとも、より縦長のほうが重心がハンドルに近くてコントロールし易いらしいのでこだわる方は他の機種にしたほうが良いかもしれません。 【静寂性】 普通。密閉式や二重構造などのケトルと比べてはいけません。 【湯沸し力】 1200ワットなので湯沸かしの速さに不満ありませんが、温度設定した場合途中で何度か停止しながら加熱するため思った以上に時間がかかります。 【手入れのしやすさ】 本体の手入れについては他の商品と変わらないと思います。 台座のスイッチがすべてタッチスイッチで隙間がないため清掃しやすく少々水がかかっても安心。 【サイズ】 山善の他の機種と比べて高さは低いですが持ち手から注ぎ口の距離が長くやや場所をとる印象。 【総評】 初心者ですがこれを使えば「コーヒー淹れてる」感が味わえ満足。

お気に入り登録1YKR-SC1280のスペックをもっと見る
YKR-SC1280 171位 -
(0件)
0件 2025/1/31  電気ケトル 0.8L    
【スペック】
温度設定:1℃単位(50℃〜100℃)、5℃単位(80℃〜95℃)、10℃単位(50℃〜80℃) 沸騰時間(満水時):4.5分 保温機能: 保温機能:○ 保温時間:60分 注ぎ口形状:細口 消費電力:1200W 消費電力:1200W 転倒湯漏れ防止: サイズ:300x205x190mm 重さ:1.1kg 
お気に入り登録17EKN-EC1280のスペックをもっと見る
EKN-EC1280
  • ¥8,480
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
-位 4.73
(3件)
1件 2022/8/ 9  電気ケトル 0.8L      
【スペック】
温度設定:1℃単位(50℃〜100℃) 保温機能: 保温機能:○ 保温時間:60分 注ぎ口形状:細口 消費電力:1200W 消費電力:1200W 蓋の取り外し: サイズ:264x196x190mm 重さ:0.95kg カラー:グレー系 
【特長】
  • 1200Wハイパワーに加えて50〜100度の温度設定ができる、温度調節機能付き電気ケトル (0.8L)。
  • 保温機能も備え、好みの湯音をそのままキープできる。見やすい操作パネルでタッチ操作が簡単。
  • 細口ノズルで湯量のコントロールが容易。握りやすいグリップで安定したドリップが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5便利で省エネ

【デザイン】 格好は良いです 表面のマットな感じの塗装の質感が高級感があり良いです 【使いやすさ】 ハンドルの握り、注ぎやすさが良いです 沸騰も良い感じですが設定温度の近くまで温度が達すると暫く停止してから再加熱します 湯沸かし量の目盛りが少し見にくいです 【静寂性】 普通だと思います 勿論沸騰音はします 【湯沸し力】 問題ないと思います 【手入れのしやすさ】 特段手入れはしていませんが水垢も付きにくいように思います 【サイズ】 0.8リットルは使いやすいサイズです 【総評】 コーヒーは90℃で入れますが95℃の設定にして沸騰途中で切って余熱の温度上昇に任せると少し早く設定温度になります 紅茶は95℃で、日本茶番茶は85℃〜90℃くらいで入れています ヤカンでガス火で沸かすより確実で多分省エネだと思います 普通の湯沸かしポットもありますがコレを買ってから使わなくなりました

5コーヒー用ケトルとしてはコスパ最強

【デザイン】 シュッとしてシンプルでスマート。 マットな質感もマル。安っぽさは感じません。 本体下部と蓋取っ手に付いているリングが良いアクセントになっています。 【使いやすさ】 本体(ケトルのみ)の重量は約650g。軽いです。 容量は約800mL。 ドリップ時の湯量コントロールがとてもやり易くドリップが楽しくなります。 注ぎ口は湯の切れが良く水滴が垂れることがないです。 タッチパネルでの湯温設定はドリップコーヒーを淹れるには便利の一言(60℃〜100℃範囲で1℃単位で設定可。)。 保温も可。 個体差があるかもしれませんが、蓋が固くてやや外しにくいのが難点。 【静寂性】 沸騰時のゴーッという音はしますが、機器自体の音はしません。 【湯沸し力】 普通に早い。 【手入れのしやすさ】 ノズルが本体やや上気味に付いていることもあり、ケトルを傾けて湯を注ぎ切っても内部に少量の湯が残ってしまうのは惜しい点。 本体上部開口部はこの手のケトルのご多分に漏れず決して広くはありません。柄の付いたコップ洗い用のスポンジで手入れします。 【サイズ】 幅28.5×奥行18×高さ22.5cm 重量約900g ライバル機のバルミューダ “The Pot” (幅26.9×奥行12.8×高さ17.0cm、本体約600g+電源ベース約300g=約900g)より若干大きめです。但し、バルミューダは容量600mL。 【総評】 1万円超えのバルミューダと比較すると1万円で余裕でおつりが来る山善は価格面では圧倒的に優位です。 コーヒー用ケトルとしては使い易いしコスパ最強。

お気に入り登録6NEKM-C1281(B)のスペックをもっと見る
NEKM-C1281(B)
  • ¥10,520
  • ノジマオンライン
    (全11店舗)
-位 5.00
(2件)
0件 2023/7/18  電気ケトル          
【スペック】
カラー:ブラック系 
【特長】
  • 50〜100度まで1度単位の温度設定が可能な温度調節機能付き電気ケトル(0.8L)。キッチンで場所を取らないスリム設計。
  • 手軽なワンタッチ沸とうスイッチ付き。好みの温度でお湯をキープできる保温機能を搭載。
  • メモリー機能を搭載し、前回使用時に設定した温度をメモリーし、次に温度を設定するときに同じ温度で加熱できる。
この製品をおすすめするレビュー
5より完成度が高まりました。

これの前の前の機種を使っていて、気に入っていたので、また同じシリーズにしました。 ティファールの電気ポットも悪くないと思ったのですが、コーヒーのドリップにも使うので、この形状は欠かせないんですよねー。 もともと完成度が高い電気ポットでしたが、更に洗練された印象です。 野暮ったかったスタンドもよりコンパクトでスマートになり、ポットの質感も向上しました。 1度刻みで温度設定できる機能はそのままに、 旧機種では60度からだったのが、50度のお湯も沸かせるようになりました。 50度洗いをするのに、50度のお湯を沸かしたいことがあるので助かります。 パワーが1200Wに向上したのも地味に便利です。 ほとんど不満はないのですが、強いて言うなら、二層構造で断熱性が高くなったりすると言うことないんですけどね。

5細かな温度設定と保温機能あり

温度の設定が細かく設定できるところが良いです。低温の50℃から 100℃まで対応しています。60℃から100℃までは1度刻みで設定 できちゃいます。設定はスタンドのタッチパネルで行えます。 デジタル表示で設定温度が表示されてわかりやすいです。 +ボタンと−ボタンで温度調整できますが、一番よくつかう 沸騰(100℃)の時は、100℃のボタンがあるので、簡単にセット できます。保温機能も付いています。 ケトルサイズは、800mlです。蓋にはシリコンがついているので 倒れたりしても蓋のところから水が漏れにくい構造になっています。 細口ノズルなので、湯量のコントロールが容易で、コーヒーのドリップなど にも使えます。

お気に入り登録25YKG-C800-Eのスペックをもっと見る
YKG-C800-E -位 3.93
(4件)
0件 2020/7/17  電気ケトル          
【スペック】
カラー:ブラック系 
【特長】
  • 1度単位で温度設定ができ、飲み物に合わせた最適温度でお湯を沸かせる電気ケトル。好みの温度でお湯をキープできる保温機能付き。
  • 細口のため、ゆっくりと適切な場所に適量のお湯を注ぐことができ、コーヒー豆の油分にお湯がはじかれることがなくしっかりと味を抽出できる。
  • 温度設定範囲は60〜100度。空焚き防止機能を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5お茶もコーヒーも

お茶の温度もコーヒーの温度もこれで指定できるので大変満足です。 ただ,一旦沸騰させてから冷ました方が良いので,一度沸騰させ,3分ほど待って,自分の望む温度になってから注いでいます。 温度が下がっていくときも温度表示が出ているので助かります。

4沸かすの早く保温でき価格も安いと思う

【デザイン】デザインはカッコイイと思います。黒を買いましたがスタイリッシュです。 【使いやすさ】温度設定もボタンひと押しで60、70、80・・・と設定できますし、使いやすいです。沸騰も沸騰ボタンがあります。 【静寂性】100度にする時だけ、沸騰近くの温度で少し音が出るかなって程度です。 【湯沸し力】早いです。ニトリで買ったプラスチック製の電気ケトルやHARIOのコーヒー用のヤカンでガスで沸かすよりも圧倒的に早いです。 【手入れのしやすさ】注ぎ口の内側が、出っ張っており、中のお湯を全部出し切るのが難しいです。 【サイズ】普通の大きさだと思います。 【総評】手入れのしやすさだけ残念なポイントもありますが、沸かすスピード、保温もできると言ったとこがとても良かったです。 我が家では赤ちゃんのミルク作る用に使ってますがとても助かってます。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

電気ポット・電気ケトル YAMAZEN なんでも掲示板

電気ポット・電気ケトル YAMAZENに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

クチコミ募集中質問・ご意見など、気軽にお書き込みください。
他の方から有益な情報を得られる場合があります。

新規書き込み ヘルプ付書き込み

電気ポット・電気ケトル YAMAZENの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「YKU-SC1210J」「YKU-S1210J」 山善、注ぎ口の閉じ忘れを防止する「給湯レバー」を初搭載した電気ケトル2機種2024年12月3日 13:41
山善は、電気ケトルの新製品として、1Lモデル「YKU-SC1210J」「YKU-S1210J」を発表。12月上旬より発売する。  いずれも、倒れてもお湯が漏れづらい安全設計を採用した電気ケトル。フタ裏面の内フタにシリコンパッキンを取り付けて注ぎ口までの流路を塞いだほか...
電気ポット・電気ケトル YAMAZENの新製品ニュースはこちら