電気ポット・電気ケトル 通販 価格比較

ホーム > 家電 > 電気ポット・電気ケトル

キーワード検索

関連特集

ハイレゾ・オーディオ特集

ハイレゾ・オーディオ特集

視聴スタイル別に必要アイテムの組み合わせと最新注目商品を紹介します(2023年4月1日掲載)

新時代の映像を体験!Ultra HD Blu-ray特集

新時代の映像を体験!Ultra HD Blu-ray特集

いち早く新規格を楽しむための対応プレーヤーや有名映像タイトルを紹介します!(2023年4月1日掲載)

  1. 1
    5SAFE+ PCM-A081

    タイガー魔法瓶

    5SAFE+ PCM-A081

    ¥3,852

    5.00(12人)

  2. 2
    ジャスティン プラス 1.2L KO490

    ¥3,933

    4.52(19人)

  3. 3
    蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIS-A221

    ¥13,373

    4.12(5人)

  4. 4
    アプレシア プラス 0.8L KO630

    ¥3,609

    4.22(23人)

  5. 5
    6SAFE+ PCJ-A102

    タイガー魔法瓶

    6SAFE+ PCJ-A102

    ¥6,021

    5.00(3人)

  1. 1
    満足度1位
    5SAFE+ PCM-A081

    タイガー魔法瓶

    5SAFE+ PCM-A081

    ¥3,852

    5.00(12人)

  2. 2
    ジャスティン プラス 1.2L KO490

    ¥3,933

    4.52(19人)

  3. 3
    アプレシア プラス 0.8L KO630

    ¥3,609

    4.22(23人)

  4. 4
    15%DOWN

    初値¥15,815(2022年5月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIS-A221

    ¥13,373

    4.12(5人)

  5. 5
    満足度5位
    BALMUDA The Pot K07A

    バルミューダ

    BALMUDA The Pot K07A

    ¥10,780

    4.76(5人)

  6. 6
    ジャスティン プラス コントロール 1.2L

    ¥5,893

    4.13(23人)

  7. 6
    38%DOWN

    初値¥22,141(2020年7月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-G300

    ¥13,788

    3.67(19人)

  8. 8
    満足度2位
    6SAFE+ PCJ-A102

    タイガー魔法瓶

    6SAFE+ PCJ-A102

    ¥6,021

    5.00(3人)

  9. 9
    36%DOWN

    初値¥21,302(2020年7月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-G220

    ¥13,551

    4.21(12人)

  10. 10
    7SAFE+ PTQ-A100

    タイガー魔法瓶

    7SAFE+ PTQ-A100

    ¥9,800

    4.50(11人)

  11. 11
    38%DOWN

    初値¥10,051(2016年6月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    PDR-G301

    タイガー魔法瓶

    PDR-G301

    ¥6,194

    4.31(7人)

  12. 12
    アプレシア コントロール 0.8L

    ¥6,959

    3.93(8人)

  13. 13
    25%DOWN

    初値¥15,232(2022年4月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    カフェ コントロール 1L KO9238JP

    ¥11,367

    4.76(7人)

  14. 14
    パフォーマ 0.8L

    ティファール

    パフォーマ 0.8L

    ¥3,025

    3.81(9人)

  15. 15
    27%DOWN

    初値¥13,478(2022年3月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    ディスプレイ コントロール 1L KO8548JP

    ¥9,801

    4.26(13人)

  16. 16
    26%DOWN

    初値¥15,260(2020年9月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    CD-SE50

    象印

    CD-SE50

    ¥11,257

    3.98(3人)

  17. 17
    CK-DB10

    象印

    CK-DB10

    ¥5,060

    5.00(1人)

  18. 17
    30%DOWN

    初値¥9,043(2016年6月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    PDR-G221

    タイガー魔法瓶

    PDR-G221

    ¥6,330

    4.14(19人)

  19. 19
    満足度4位
    23%DOWN

    初値¥11,966(2022年5月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    VE電気まほうびん とく子さん PIQ-A221

    ¥9,198

    4.80(3人)

  20. 20
    23%DOWN

    初値¥14,099(2021年10月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    テイエール 1.5L BJ813DJP

    ティファール

    テイエール 1.5L BJ813DJP

    ¥10,797

    4.11(10人)

人気売れ筋ランキング

※掲載情報は2023年05月29日20時55分の情報です

比較する製品一覧 0

閉じる
前へ
次へ

用途や目的から電気ポット・電気ケトルを選ぶ

  • ハンドドリップでコーヒーを淹れたい

    注ぎ口が細口かつ温度調整機能付きの電気ケトルが◎

    ハンドドリップでコーヒーを淹れるには、細口タイプの注ぎ口で、かつ温度調整のできる電気ケトルが最適です。ハンドドリップでおいしいコーヒーを淹れるには、粉全体が湿るように中央からゆっくり円を描くように注ぐのがポイント。
    広口の注ぎ口だと一気にお湯が出てしまいゆっくり注ぐのが難しいですが、細口タイプの製品であれば注ぎたいところにピンポイントでお湯を注げるため、コーヒーの香りや風味をしっかりと引き出せます。
    また、ハンドドリップコーヒーに適したお湯の温度は90〜95度といわれています。やかんでお湯を沸かすと、90〜95度前後のお湯を用意するためには、沸騰してから少し時間をおく必要がありますが、温度調整機能があれば設定した温度で沸かすことができるため、非常に便利です。続きを読む

    ピックアップ製品

  • お湯を常備しつつ、電気代を抑えたい

    節電タイマー付きの電気ポットが◎

    常時お湯を用意しておきたい場合は、電気ポットが適しています。
    電気ケトルは使うたびに必要な量だけお湯を沸かすのに便利ですが、電気ポットは保温機能を備えているため、多量のお湯を常時保温しておくことができます。そのため、オフィスやお茶を飲む頻度が高い家庭などでとくに重宝します。
    「常時お湯を保温しておく」と聞くと電気代が心配になりますが、就寝時や外出時は通電を止める「節電タイマー」が搭載されていれば、消費電力を抑えることができます。生活スタイルや使用する環境に応じて選ぶとよいでしょう。続きを読む

    ピックアップ製品

  • 用途に応じて適温で沸かしたい

    温度調整機能付きの製品を選ぼう

    用途に応じて適温で沸かしたい場合は、「温度調整機能」を搭載した製品が適しています。紅茶やカップ麺は95〜100度、ハンドドリップコーヒーは90〜95度、赤ちゃんのミルクは70度前後、玉露のお茶は60度前後と、用途に応じて適した温度が異なります。
    「温度調整機能」が搭載されている製品には、1度単位や5度単位で温度設定できる製品のほか、段階的(2〜8段階程度)に調整できるものなど、さまざまなモデルがあります。沸騰させてから適温になるまで待つ必要がないので、急いで用意したい赤ちゃんのミルクや、1人分のカップ麺のお湯を沸かすのにも便利。
    また、好みの温度に沸かした後、その温度を一定時間キープする保温機能を備えた製品もあります。続きを読む

    ピックアップ製品

  • お湯をなるべく早く沸かしたい

    沸騰時間の短い製品を選ぼう

    お湯をなるべく早く沸かしたい場合は、沸騰時間(満水時)に着目しましょう。1Lを5分で沸騰できる製品も多く、朝食時に家族全員分のお茶やコーヒー、インスタントスープなどをまとめて淹れることができます。
    やかんと違い、沸騰するまで見守っている必要がないので、お湯を沸かしている間にほかの調理をすることも可能です。また、満水の量を一度に使う機会の少ない1人暮らしの人や、使うたびに少量を沸かしたい場合は、カップ1杯(約140ml)の沸騰時間を基準に選ぶとよいでしょう。
    製品によってはカップ1杯の量を45秒で沸騰させ、水量の目盛りどおりに水を入れれば必要な分だけ沸かすことができ無駄がありません。続きを読む

    ピックアップ製品

  • 安全性を重視する

    「蒸気レス」「転倒湯漏れ防止」機能の有無を確認!

    安全性を重視する場合には「蒸気レス」や「転倒湯漏れ防止」機能を搭載した電気ポットが適しています。
    「蒸気レス」機能は高温の蒸気が外に出ない構造になっているため、蒸気で周囲の家具や家電製品を傷める心配がなく、置き場所の自由度もアップ。「転倒湯漏れ防止」は、万が一電気ポットが倒れた場合もお湯が漏れにくい構造で、小さな子供やペットのいる家庭ではぜひチェックしておきたい機能です。
    ただし、いずれの機能も事故を完全に防止するわけではないので、子供の手の届かないところに置くなど配慮しましょう。続きを読む

    ピックアップ製品

  • 沸かしたお湯を一定時間保温したい

    保温機能搭載の電気ケトルが最適

    沸かしたお湯を一定時間保温しておきたい場合は、保温機能を搭載した電気ケトルが適しています。一般的に、電気ポットは多量のお湯を常時保温しておくのに向いていますが、置き場所が固定されるものがほとんどで、持ち運びには適していません。
    それに対して、電気ケトルは比較的少量のお湯をその都度沸かすのに向いていて、テーブルに持ち運んで使うのにも便利です。双方の利点を兼ね備えた製品が「保温機能を搭載した電気ケトル」です。
    電気ケトルの保温時間は30〜60分程度と短めのものが多く、価格は通常の電気ケトルと比べると高い傾向にありますが、長時間保温の必要がなければ消費電力を抑えることができます。続きを読む

    ピックアップ製品

電気ポット・電気ケトルの選び方

電気ポット・電気ケトル選びに必要な知識はこちらでチェック!
電気ポット・電気ケトルの選び方ガイド 詳細はこちら
製品選びの前に 「電気ポット」と「電気ケトル」の違いを解説
使い勝手・機能で選ぶ 出湯方式や安全性、材質の違いなど、製品選びのポイント
主なメーカー ティファール、タイガー魔法瓶など、主要メーカーの特徴
機能やスペックをチェック 注ぎ口の形状や沸騰までの時間などのスペックを解説
よくある質問と回答集 メンテナンス方法や使用時の注意点などの質問に回答
用語集 「カルキ」「クエン酸」など覚えておきたい用語を解説
金賞

バルミューダ

BALMUDA The Pot K07A

BALMUDA The Pot K07A

最安価格 ¥読込中...

銀賞

ティファール

ディスプレイ コントロール 1L KO8548JP

ディスプレイ コントロール 1L KO8548JP

最安価格 ¥読込中...

銅賞

タイガー魔法瓶

7SAFE+ PTQ-A100

7SAFE+ PTQ-A100

最安価格 ¥読込中...

   L  
     
kg以下     
メーカー名 価格円以下  

※カンマ(,)は入力しないでください。

 
 
 
 
 
 

電気ポット・電気ケトル 製品&レビューピックアップ

買ってよかった! ユーザーレポート

詳しい分析はこちら! プロフェッショナルレポート

電気ポット・電気ケトルに関するメーカー・製品関連の新着クチコミ・レビュー

新着クチコミ

新着レビュー

5SAFE+ PCM-A081-AS [スレートブルー] (タイガー魔法瓶) 電気ケトル初めて購入。注ぎ口に蓋がある方が良いのかなと思っての選択でした。 今は慣れましたが、注ぐ… 満足度:5 関口 寿さん 5SAFE+ PCM-A081-AS [スレートブルー] (タイガー魔法瓶) 2023年5月に購入、職場で使用。 【デザイン】 良い 曲線を多用した柔らかいフォルムで、継ぎ目が目… 満足度:4

電気ポット・電気ケトルに関する質問

役立つ質問&回答がたくさんあります
  • ※未返信、未解決は直近1年以内の件数を表示しています

電気ポット・電気ケトル なんでも掲示板

電気ポット・電気ケトルに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

電気ポット・電気ケトルに関するQ&A

電気ポット・電気ケトル トレンド

  • メーカー
  • シリーズ
  • 価格帯
  • スペック

価格.comにおいて、どのメーカーの製品が売れ筋なのかがわかります。製品選びの参考にしてください。

棒グラフ円グラフ
  • 2023年4月のトレンド情報です

電気ポット・電気ケトル 関連特集・記事

電気ケトルおすすめ15選! 定番からおしゃれなモデルまで一挙紹介 NEW !

電気ケトルおすすめ15選! 定番からおしゃれなモデルまで一挙紹介

お湯が手軽に、早く、安全に沸かせる電気ケトル。「容量はどのくらいのものがいい?」「買う時にチェックするポイントは?」など、その選び方と、価格.comで人気のおすすめモデルやおしゃれモデル15選をご紹介します。(2023年5月掲載)

カレーも作れる「マグカップ型電気鍋」を使ってみた! 直飲み食いレビュー

カレーも作れる「マグカップ型電気鍋」を使ってみた! 直飲み食いレビュー

お茶を作るのって、面倒臭い……。そう感じた我らがジダラキングは、お湯が沸かせて、そのまま飲める、エレコムのマグカップ型電気鍋「Cook Mug」を見つけてきました。この煮込み調理も可能な新作家電で、なんとカレーを作ってみました!(2022年4月掲載)

温度設定付で超スマート!ティファール「ディスプレイ コントロール 1.0L」レビュー

温度設定付で超スマート!ティファール「ディスプレイ コントロール 1.0L」レビュー

ティファールから2022年3月1日に発売されたばかりの新型電気ケトル「ディスプレイ コントロール 1.0L」を、価格.comマガジン編集長がみずから購入してレビューしました!(2022年3月掲載)

ティーポットのように使えるティファールの電気ケトル「テイエール」をレビュー

ティーポットのように使えるティファールの電気ケトル「テイエール」をレビュー

ティファール「テイエール 1.5L」は一般的な電気ケトルのようにお湯を沸かすだけでなく、ケトルに直接、茶葉や果物を入れていろいろなお茶を作ることもできます。実際に使って、実力をチェックしてみました。(2022年3月掲載)

電気&IHだから安心! 温かいお鍋が楽しめる「鍋物家電」に注目

関連カテゴリ:IHクッキングヒーター・IHコンロ,ホットプレート,電気ポット・電気ケトル,他

電気&IHだから安心! 温かいお鍋が楽しめる「鍋物家電」に注目

近年はカセットコンロを使わずに鍋物ができる家電製品も多く登場しています。その大きな魅力は、火を使わないので安全性が高いこと。というわけで今回は、お鍋をするのに便利な「鍋物家電」についてまとめてみました。(2021年11月掲載)