電気ポット・電気ケトル 人気売れ筋ランキング
更新日:2022/05/28 ( 2022/05/21 〜 2022/05/27 の集計結果です)
おすすめするレビュー
ティファールジャスティン(プラスがつく前のもの)を十数年前からずっと使っていました。しか…
【デザイン】以前のは、白色でしたが、今回はブラックを買いました。存在感があります。※以前…
おすすめするレビュー
ケトルの表面に設定温度がデジタル表示されているとても使いやすい電気ケトルです。ケルト本体…
5/8追記)湯沸かしボタンが重いという他の方のレビューがありますが、私も妻にもそんな印象は…
- カップ1杯分(140ml)を約60秒で沸かせる電気ケトル。沸いたら自動でスイッチが切れる「自動電源オフ機能」を搭載している。
- 開けた状態でフタを固定でき、間口も従来モデルより約30%広くなり、水入れや手入れが快適に行える。
- 水を入れずにスイッチを押しても切れる「空だき防止機能」搭載。通電中は「パイロットランプ」で知らせてくれる。
おすすめするレビュー
半年ぐらい前から一人暮らしを始めた。俺が一人暮らしをするにあたって、一番最初に買った家電…
【デザイン】癖が無いデザインで好き嫌いはあまりないでしょう。【使いやすさ】取っ手の部分は…
- 先が細い注ぎ口で湯量を思い通りにコントロールできる電気ケトル。従来の容量目盛りに加え、カップ杯数(1杯140ml)の目盛りを搭載。
- 重量840gと軽量。握りやすく力が入りやすい取っ手の形状で、片手で安定して持てる。
- ふたが90度開くため手を入れやすく、使用後の手入れが簡単にできる。
おすすめするレビュー
ちょうどティファールからリニューアルした新しいのが発売されており、これに決めました。とに…
もともと電子ポットを利用していたが、我が家では、思いの外、お湯が必要なときが少ないので、…
- 手にしっくりとなじむコンパクトな電気ケトル。注ぎ口が上を向いた止水構造で、万一倒れた場合でもお湯もれを最小限に抑える転倒お湯もれ防止構造を採用。
- 本体が熱くならず保温効果も高い「本体二重構造」で、従来品より蒸気量を約90%カットした「省スチーム設計」。沸とう後自動オフになる「通電オフ」を搭載。
- 「カップ1杯60秒」のスピード沸とうを実現し、左右どちらからでも水量が見える「見やすさW窓」を装備。ワンタッチで簡単にふたが外せ、給水や手入れが楽。
おすすめするレビュー
わく子の新製品が出たので早速買いました。2台目の電気ケルトになります。色は3色あり、迷いま…
【デザイン】頑張ったと思います。【使いやすさ】T社からの買い替えですが、注ぎやすさが本製…
- 湯わかし時の消費電力を700Wに抑え、省エネプログラムで、蒸気量を従来品と比べて約1/3カットした安心仕様の電気ポット。
- 98・90・70度の3段階で保温温度が選べるので、熱湯だけでなく料理の下ごしらえなどにも使用できる。
- 就寝時や外出時などお湯を使わない時間帯の通電を止める「6時間の節電タイマー」搭載で、電気代の節約を実現。
おすすめするレビュー
自宅で使用分は上級機種を使用していますが事務所で使用には十分と思います手軽で常にお湯を使…
先代のタイガー魔法瓶社製ポットが引退し、約10年ぶりに買い換えました。やはり直観的でシンプ…
- カップ1杯分(140ml)を約50秒、満水(0.8L)を約4分10秒で沸かせる電気ケトル。本体重量は750gと軽量なので、片手で使用できる。
- ホコリが入るのを防ぐ「STAY CLEAR」注ぎ口カバーを搭載。
- 水を入れずにスイッチを押しても切れる「空だき防止機能」搭載。通電中は「パイロットランプ」で知らせてくれる。
- 蒸気を外に出さない「蒸気レス」機能を採用。高温の蒸気にふれることなく安心・安全に使用できる電気ケトル。
- 業界最速(2019年6月5日現在)となる約45秒でカップ1杯(約140mL)を沸とうさせる機能性を備える。
- 本体が熱くなりにくく、保温効果も高い「本体二重構造」を採用。沸かしたお湯も冷めにくく保温性にもすぐれる。
おすすめするレビュー
【デザイン】とくに重視しませんでした。【使いやすさ】フタの開け閉めが同メーカーの製品(A0…
【デザイン】国内メーカーのデザインからは半歩抜け出したマットホワイトの非常によいデザイン…
- お湯の量をコントロールしやすく、狙ったところにピンポイントでお湯を注げるドリップケトル。
- 温度調節機能付きで、60〜100度まで5度刻みでの温度調節や、保温温度(60〜95度)の調節が可能。
- 自動メニューボタンを搭載し、ボタン1つでコーヒーやお茶に合った温度で沸かせる。空焚き防止機能付き。
おすすめするレビュー

●デザインおしゃれな喫茶店にある感じです。●使いやすさ1時間の保温機能しかありませんが、…
注ぎ易いデザインで気に入っています。以前のものより圧倒的に静かです【湯沸し力】は普通かな…
おすすめするレビュー
【デザイン】全体的にどっしりとしたデザインになっています。安定感もあるので、倒れてしまう…
【デザイン】今までのよりはカッコいい。【使いやすさ】今までのより、少しだけ不安定にはなっ…
- 7段階の温度設定ができる電子ケトル。60、70、80、85、90、95、100度で温度を設定でき、ティータイムやお湯を使う料理シーンで便利。
- 好みの温度で60分間保温ができ、2杯目も沸かし直さずすぐに飲める。最大でカップ約8杯分のお湯が沸かせる大容量タイプ。
- 見やすい「目盛り付き窓」、空炊き防止機能、水あかがつきづらい「ウルトラポリッシュ底面」、自動電源オフ機能などを装備している。
おすすめするレビュー
温度コントロールタイプの電気ケルトになっているので、好みの温度に設定して湯沸かしできるの…

【デザイン】なかなか好みです。【使いやすさ】沸騰したので別の容器に注ぐ…最後の一滴まで、…
おすすめするレビュー
低価格で使いやすい商品です。貴社の今後の益々のご発展を祈念しております。
【総評】きわめてオーソドックスな電気ポットですよこれは。あんまり風変わりな製品は出しませ…
- 注ぎやすさにこだわった細口の電気ケトル。温度設定機能と保温機能が加わり、緑茶、ハーブティー、コーヒーなどを最適な温度で淹れることができる。
- ヒーターの入り切りをしながら、設定された温度を20分間保つ保温機能を搭載しているため、慌てず落ち着いて茶器の準備ができる(100度設定時は除く)。
- ケトル内が空または水が少ない状態になったら、自動的に電源が切れて空だきを防止する「自動電源オフ」「空だき防止機能」を搭載している。
おすすめするレビュー
奮発して購入しました。。。デロンギの電気カフェケルトになります。とてもおしゃれに仕上がっ…
【デザイン】置いてるだけで絵になるデザインティファールと違って丁寧に扱うようになりました…
- 湯わかし時の消費電力を700Wに抑え、省エネプログラムで、蒸気量を従来品と比べて約1/3カットした安心仕様の電気ポット。
- 98・90・70度の3段階で保温温度が選べるので、熱湯だけでなく料理の下ごしらえなどにも使用できる。
- 就寝時や外出時などお湯を使わない時間帯の通電を止める「6時間の節電タイマー」搭載で、電気代の節約を実現。
- 「蒸気キャッチャー構造」を搭載した容量3.0Lの蒸気レスVE電気まほうびん。高温蒸気でのやけどや結露の心配がなく置き場所を自由に選べる。
- 「お湯計量機能」により、注いだ分の給湯量が表示されるので計量カップは不要。料理の下ごしらえやインスタント調理に便利。
- 高真空2重瓶(VEまほうびん構造・ステンレス製)の容器は通電を切っても保温可能。プラグを抜いて2時間後も90度以上をキープする。
おすすめするレビュー

2段階ではあるが、出る量を調整できる。蒸気レスのため、せまいところにおける。お湯を左右ど…
【デザイン】・特にこだわりはない【使いやすさ】・ふたを開けると開口が大きいため、水を入れ…
- 複数の人の操作による意図しない設定変更を防ぐ「給湯限定モード」を搭載した、マイコン沸とう電動ポット。
- 985Wで素早く沸かす5Lの大容量ポットで、オフィスや飲食店、コンビニなどでの使用に便利な機能を搭載している。
- 最大16時間まで設定可能な「6段階タイマー」付き。「給水お知らせ」を搭載し、ポットの水量が約500mL以下になるとセンサーが感知し知らせる。
おすすめするレビュー
マイコン式の大容量電動ポットです。一度にたっぷり5Lのお湯が沸かせるので、一度沸かせばいろ…
【デザイン】5Lの前機種を使っていたが、そちらの方が残湯量が見やすかった【使いやすさ】ロッ…
- コーヒーをじっくり淹れられる「ハンドドリップモード」搭載の電子ケトル。スイッチを切り替えると湯量を少なくでき、お湯をゆっくり静かに注げる。
- 従来品と比べ、注ぎ口の形状を改良し、きれいな流線で注げるようになっている。保温したいときに便利な「1時間あったか保温」機能を搭載。
- 倒れてもこぼれにくい「転倒湯もれ防止構造」、置き場所に困らない「蒸気レス構造」、外側が熱くなりにくい「本体二重構造」を採用。
おすすめするレビュー
1リットルの電気ケルトで、ハンドドリップモードというのが付いているのでコーヒを作るときに…
子供と年寄りがいるので、倒れてもこぼれない仕様は、とても助かります。埃が入りにくい注ぎ口…
- 「蒸気キャッチャー構造」を搭載した容量2.2Lの蒸気レスVE電気まほうびん。高温蒸気でのやけどや結露の心配がなく置き場所を自由に選べる。
- 「お湯計量機能」により、注いだ分の給湯量が表示されるので計量カップは不要。料理の下ごしらえやインスタント調理に便利。
- 高真空2重瓶(VEまほうびん構造・ステンレス製)の容器は通電を切っても保温可能。プラグを抜いて2時間後も90度以上をキープする。
おすすめするレビュー
【デザイン】よく触るであろう天面と前面がマット(艶消し)なので、黒でも傷が目立たない。買…

新発売の蒸気レスVE電気まほうびん@タイガーを早速購入しました。ポットが壊れて、これが発売…
- 1度単位で温度設定ができ、飲み物に合わせた最適温度でお湯を沸かせる電気ケトル。保温機能も備え、湯温をそのままキープできる。
- 消費電力1200Wと従来品より加熱力がアップしたことにより、沸騰までの時間が短縮。
- 細口ノズルのため、ゆっくりと適切な場所に適量のお湯を注げる。薄型操作部はタッチパネル操作に対応。
おすすめするレビュー
【デザイン】ブラックでシンプルなのが良かった。フォルムも満足。【使いやすさ】便利。ワンプ…
コーヒーを淹れる時温度を気にし始めてから一時期別のポットに移しかえたり温度測ったりしてた…
- 「まほうびん保温」を採用した電気ポット。電気とまほうびんを組み合わせて保温することで、消費電力量を抑える。
- 905Wの「スピード沸とう」でお湯が早く沸き、忙しい朝にも便利。大きな文字でわかりやすい操作パネルを装備。
- 湯沸かし時間、消費電力量、蒸気を抑える「沸とうセーブ」、2時間操作しないと保温ヒーターをオフにする「省エネモード」も選択可能。
おすすめするレビュー

前機種は6年使用しましたが、最近壊れたので買い替えです。壊れた部分は本体ではなく液晶表示…
象印のCD-ZA18を10年利用した後の買い替え。一人暮らしなので小サイズの電気ポットを探してい…
- 容量0.8Lのコンパクトな電気ケトル。自動電源オフ、空焚き防止機能を備える。
- カップ1杯分が約60秒で沸くので忙しい朝に便利。
- ふたをひねって取り外し可能。給水しやすく内側の手入れが簡単。
おすすめするレビュー
ドンキホーテで買った電気ケトル(ノーブランド)が故障してしまったための買い替えです。Amaz…
【総評】小さな電気ポットです。0.8リットル。デザインが優れていますね。空だき防止機能があ…
- ロックボタンと連動して注ぎ口が開閉する「注ぎ口 ほこりブロック」を搭載し、ホコリなどが入りにくい構造の電気ケトル(1.0L)。
- 「転倒湯もれ防止構造」「本体二重構造」「自動電源オフ」「空だき防止」「給湯ロックボタン」「蒸気セーブ構造」の6つの安全設計を採用。
- ハイパワー1300Wで、カップ1杯(140mL)が約60秒で沸騰する。「軽くはずせるふた」を採用し、給水も手入れも楽にできる。
おすすめするレビュー
1Lサイズの電気ケトルで、象印のものなので、とてもしっかりとしたケトルになっていると思いま…
【デザイン】マットな感じのダークネイビーです。形もかわいくてゾウさんマークも良いです。湯…
- ロックボタンと連動して注ぎ口が開閉する「注ぎ口 ほこりブロック」を搭載し、ホコリなどが入りにくい構造の電気ケトル(0.8L)。
- 「転倒湯もれ防止構造」「本体二重構造」「自動電源オフ」「空だき防止」「給湯ロックボタン」「蒸気セーブ構造」の6つの安全設計を採用。
- ハイパワー1300Wで、カップ1杯(140mL)が約60秒で沸騰する。「軽くはずせるふた」を採用し、給水も手入れも楽にできる。
おすすめするレビュー
【デザイン】安定感のある形をしています。水量窓が付いているので残量がわかりやすいです。【…
【デザイン】安っぽい感じがなくて良いです。【使いやすさ】ワンタッチでとても使いやすいです…
- 「まほうびん保温」を採用した電気ポット。電気とまほうびんを組み合わせて保温することで、消費電力量を抑える。
- 905Wの「スピード沸とう」でお湯が早く沸き、忙しい朝にも便利。大きな文字でわかりやすい操作パネルを装備。
- 湯沸かし時間、消費電力量、蒸気を抑える「沸とうセーブ」、2時間操作しないと保温ヒーターをオフにする「省エネモード」も選択可能。
おすすめするレビュー

3Lなので比較的大きな電気ポットになりますので、一人暮らし向けというよりは、家族向けの電気…
【デザイン】ブラウンの樹脂で出来ており、ステンレスだったタイガーと見比べると若干安っぽい…
- 従来の7段階の温度設定に40度設定を加えた電気ケトル(0.8L)。40度は固まった蜂蜜を戻すとき、蜂蜜の風味や香りを保ちながらゆっくり溶かせる温度。
- 40、60、70、80、85、90、95、100度の8段階の「温度設定機能」が搭載されているため、いったん沸騰させたお湯を冷ます手間がかからない。
- お湯の温度を60分間キープできる「保温機能」を搭載。「自動電源オフ機能」「空焚き防止機能」を備えている。
おすすめするレビュー
【デザイン】ブラックを買いました。パネル部分がブラックなので、ボディとの境界線がない分一…
40/60/70/80/85/90/95/100℃と8段階の温度設定が可能と、飲み物や飲む人(子どもやお年寄りな…
- 「再沸騰機能」付きで、ボタンを押せば保温中のお湯が再沸騰するマイコン式ジャーポット(2.2L)。本体が360度回転するので、手元で給湯できる。
- 「再沸騰ボタン」はカルキ抜きも兼ねており、沸騰状態を1〜2分維持することでカルキを飛ばす。保温温度を4段階(70、80、90、98度)で設定可能。
- 「空焚き防止機能」付きで、容器に水がない空焚き状態を検知した場合、自動的にヒーターの通電を切る。上ふたが外せるため給水や手入れが簡単。
おすすめするレビュー
IAHD-022が不具合のため本品へ取り換え。1年保証の範囲だったので無償で入手したものです。こ…
- 転倒お湯漏れ防止構造など安心・安全設計を採用した電気ケトル。注ぎ口が上を向き万一倒れた場合でもお湯もれを最小限に抑える。
- 本体が熱くならず、保温効果も高い「本体二重構造」を採用。沸かしたお湯も冷めにくく保温性にもすぐれる。
- スイッチを入れて自動で電源が切れるまで、カップ1杯分(140mL)が約60秒で沸騰。飲みたい分だけすぐに沸かすことができる。
おすすめするレビュー

【デザイン】店頭で見て家族全員が一目惚れして購入しました。【使いやすさ】注ぎやすいです。…
【デザイン】今まで使っていた別メーカーのものよりもスタイリッシュ。注ぎ口が下から伸びてい…
- マイコン沸とうを採用したVE電気まほうびん。電気とまほうびんを組み合わせて保温することで、消費電力量を抑える。
- 905Wの「スピード沸とう」でお湯が速く沸く。ゆっくり少量ずつ注げる「ゆっくりカフェドリップ給湯」が可能。
- 湯沸かし時間・消費電力量・蒸気を抑える 「沸とうセーブ」や、2時間操作しないと保温ヒーターをオフにする 「省エネモード」を搭載している。
おすすめするレビュー
秋口に購入し象印さんの電気ポットのレビューになります【デザイン】白基調の清潔感のある外観…
思ったよりも早く届きました。ポットは生活には必需です。機能的には問題がありません、私には…
- 容量約1.5Lで取り外し可能な茶こし付きの電気ケトル。ガラス素材で中が見えるので、好みの濃さに調節しやすい。
- 温度調節機能付きで、60〜100度まで5度刻みでの温度調節や保温温度(60〜95度)も調節が可能。
- 自動メニューボタン付きでコーヒーやお茶に合った温度で沸かせる。自動電源オフ機能により、お湯が沸騰すると自動でスイッチが切れる。
おすすめするレビュー

【デザイン】おしゃれだと思います。ガラスなのでお湯を沸かしている様子が見え、清潔感があり…
【デザイン】ガラス製で質感の良いデザインです。またスイッチが土台にあるのも◎!【使いやす…
おすすめするレビュー
どうしても自宅に電気ポットを置きたがる夫のために、購入しました。私は本当はあまり置きたく…

新築に伴い購入しました。スタイリッシュな見た目でとてもお洒落です。使い方はシンプルの一言…
- 容量1.5Lとたっぷりサイズの電気ケトル。自動電源オフ、空焚き防止機能を備える。
- 湯量をコントロールしやすいスリムな注ぎ口を採用。
- ふたをひねって取り外し可能。給水しやすく内側の手入れが簡単。
おすすめするレビュー
【デザイン】【サイズ】実用的なデザインかどうかはさておいて、キッチンやオフィスに置いてお…
- ゆっくり少量ずつ注げる「カフェドリップ給湯」を採用したマイコン沸とう電動ポット。容量は3.0L。
- 「3段階保温設定」(98/90/70度)で用途に合わせて使い分けられる。また、空だきを検知して、自動的に電源をオフにする。
- お湯の残量が見やすい「ワイドウインドウ」と「赤玉水量計」を採用。使わないときはタイマーで節約(7時間)できる。
おすすめするレビュー

同じ象印からの買い替えです。デザインも表示もそっくり同じなので、使い慣れているものが新し…
【総評】3リットル、700W。ただし、お湯を出すときは電動式なので、電源プラグを挿しておいて…
おすすめするレビュー
【デザイン】黒でまとめて、モダンな感じで良い。遠くから観るとお洒落。【使いやすさ】説明書…
【デザイン】外装の質感も良く、安っぽさがありません。土台部分もしっかりしています。【使い…
- カップ1杯分(140ml)を約54秒で沸かせる電気ケトル。沸いたら自動でスイッチが切れる「自動電源オフ機能」を搭載している。
- 給水しやすく、内側の手入れもしやすい取り外しができるフタを採用。倒れても湯がもれにくい「転倒お湯もれロック」機能付き。
- 銀イオンを配合した抗菌素材「マイクロバン」を使用し、プラスチック表面を清潔に保ち、細菌による臭いや着色を抑制している。
- 必要な分だけワンタッチで手軽にお湯が沸かせる最大容量1Lのコードレス電気ケトル。
- お湯が沸くと自動で電源が切れる「自動電源OFF機能」、ケトルが空の状態でスイッチを入れると自動で電源が切れる「空焚き防止機能」を搭載している。
- ケトル本体に中身が見える窓が付いているため、水量や沸かし加減を確認しやすい。
おすすめするレビュー
【デザイン】丸いシンプルなデザインですがグレーの配色がとても良いですね。安っぽさを感じさ…
これまで使っていた電気ケトルが約3年で壊れたため、急遽一番安かったコレを購入しました。構…
- 取り外しができる「茶こし」に緑茶や紅茶などの茶葉を入れて、そのままティーポットとして使うことができる電気ケトル(1.5L)。
- 1〜10分まで1分単位での煮出し時間を設定できる「煮出しボタン」を使い、紅茶などを淹れたあとにフルーツを加えて煮出し、フルーツティーを作れる。
- タッチパネル式の電源プレートで7段階(60、70、80、85、90、95、100度)の温度設定が可能。オリジナルのレシピ12種類を紹介したレシピブック付き。
おすすめするレビュー
元祖電気ケトルの会社の製品なので、安心して注文しました。どちらがパクったのか知りませんが…
ガラス製のお洒落で高機能な1.5Lサイズの電気ケトルになっています。特に、温度設定ができるの…
- 注ぎ口が上向きの止水構造で、万一傾いた場合もお湯漏れを最小限に抑える電気ケトル(1.2L)。
- 本体が熱くならず保温効果も高い「本体二重構造」、「省スチーム設計」、沸騰すると自動的に電源が切れる「通電自動オフ」を採用。
- 万一倒れても注ぎ口からのお湯漏れを防ぐ「給湯ロックボタン」、「空焚き防止」、「カチットロック」など、安全機能を装備している。
おすすめするレビュー
買ったばかりの”わく子”をさっそく使ったみた感想を書いてみたいと思います。容量は、1Lと1.…

【デザイン】マットな質感でとてもオシャレです。上にニョキッと伸びている形なので少しのっぽ…
- 1度単位の細やかな温度調節ができる電気ケトル。0.8Lタイプでたっぷり使えて、満水でも約5分40秒でお湯が沸く。
- 一度沸騰してから冷ますこともできるので赤ちゃんの粉ミルクにも使える。先端部分が細くなっているため、コーヒーのドリップも細く途切れず注げる。
- お湯を沸かすだけの「沸とうモード」、設定した温度まで加熱して保温する「加熱モード」、沸とうした後設定温度で保温する「煮沸モード」が選べる。
おすすめするレビュー
いつものように動画にまとめています。ご参考にどうぞ。↓https://youtu.be/TE_lYL_Fc9c【デザ…
使い始めたばかりの電気ケルトになりますが、とてもいい感じです。早速レビューしてみます。使…
※矢印付きの順位は前日のランキングを表しています
人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています