スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
大きい順小さい順 |
長い順短い順 |
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
|
 |
|
124位 |
126位 |
4.61 (5件) |
3件 |
2022/5/25 |
2022/6/上旬 |
冷蔵庫 |
45L |
445mm |
右開き |
1ドア |
3.2 |
【スペック】冷蔵室:45L <38L> 冷却方式:直冷式 ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅445x高さ500x奥行470mm 省エネ基準達成率:130%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):119kWh 年間消費電力(60Hz):119kWh 年間電気代(50Hz):3213円 年間電気代(60Hz):3213円 カラー:シルバー
【特長】- 横幅445mmと狭いスペースでも設置可能な冷蔵庫(45L)。セカンド冷蔵庫としても使用できる。
- ドアポケットには大きいサイズの食材やドリンクも収納可能。約25dBの静音設計。
- 掃除も簡単なステンレスドアを採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5必要最小限かつスタイリッシュ
【デザイン】
ステンレス削り出しの扉も含め、センスの悪くない印象です。
【使いやすさ】
床に直置きで使っているのですが、扉の収納部分のものを真上から取り出すことが多く、それに対して扉の収納部分の最上段は扉の半分幅の浅い棚となっているおかげで、下の飲料を真上から取り出したり、背の低い瓶類を最上段から取り出すのが非常に楽です。
【静音性】
カタログ値25dBで他社の競合機種と同等、実際に使ってみると予想以上に静かで、薄いふすま1枚隔てただけでフル稼働時も気にならないレベルです。
【サイズ】
かさばるものを保存しない単身者なら必要十分という印象です。
【機能】
必要最小限の機能しかありませんが、無駄がない点は良いです。温度調節がこまめに働き、冷え過ぎや温度上昇は特にみられません。買い替え前のHaierの40L冷蔵庫は10年使ったからか、音が大きく、庫内のものが凍結と霜解けを繰り返していたので、歴然の差があります。
【総評】
自分のニーズに完全にマッチしていたので、非常に良い買い物でした。
5HISENSEは白物家電もイケる
【デザイン】表面ドアがメタル調なので、高級感あり。白い樹脂とは印象が変わってきます。
【使いやすさ】悪くないです。ドアの開け閉めもしっかりしている。
【静音性】少し音はありますが、自宅でメインで使っている日立のインバーターの方が酷い。
【サイズ】書斎にぴったりのサイズです。
【機能】飲料が十分に冷えますし、ちょっとした氷も作れます。
【総評】黒物(特にテレビ)で何回かHisenseの製品を買って、評価できていたので、白物にチャレンジ。結果すばらしい製品でした。こりゃ日本の家電が衰退するのが分かりますね。裏の配管見てると、恐らく日本人の技術者が指導して設計したような形跡があります。
|
|
|
![AQR-9R-DS [ダークシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001662817.jpg) |
|
195位 |
184位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/11/12 |
2024/11/20 |
冷蔵庫 |
90L |
452mm |
右開き |
1ドア |
3.4 |
【スペック】冷蔵室:90L <72L> 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅452x高さ850x奥行479mm 省エネ基準達成率:136%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):138kWh 年間消費電力(60Hz):138kWh 年間電気代(50Hz):3726円 年間電気代(60Hz):3726円 カラー:ダークシルバー
【特長】- 場所を選ばない1ドア冷蔵庫(90L)。整理しやすい「3段ドアラック」&「強化処理ガラス」を採用。
- 運転音を抑えた静音設計(約25dB以下)。「LED庫内灯」を備え、ドアを開けると庫内を照らす。
- 氷を作れる「製氷コーナー」を搭載。地震などの災害時に転倒を防ぐ転倒防止用フック付き。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5冷凍室なしの冷蔵庫
定格内容積90Lの冷蔵庫で、冷凍室はなく、冷蔵室だけ
となっています。ただ、食品を冷凍するスペースはないですが、
製氷コーナーが、庫内の上段にあるので、氷は作れます。
製氷コーナーは、定期的な霜取り作業が必要になるります。
静音設計の冷蔵庫なので、稼働音はとても静かで気にならない
です。強化ガラス棚が2枚あり、3段で使えます。一番下の段には
クリアケースがあるので、野菜など冷凍しやすいです。
ドアポケットも3段あり、下段には2リッターのペットボトルが
3つ置けます。中段、上段には、小物や卵なども置けて便利です。
LED照明なので、庫内は明るいです。
|
|
|
 |
|
200位 |
200位 |
4.62 (4件) |
1件 |
2021/5/21 |
- |
冷蔵庫 |
45L |
472mm |
右開き |
1ドア |
3.1 |
【スペック】冷蔵室:45L 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅472x高さ492x奥行450mm 省エネ基準達成率:129%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):120kWh 年間消費電力(60Hz):120kWh 年間電気代(50Hz):3240円 年間電気代(60Hz):3240円
- この製品をおすすめするレビュー
-
5本当良かった
プレゼントしたのですが
送った相手が驚きととても喜んでくれました
プレゼントにしても良かった商品です
なかなか2台目の冷蔵庫を自分では買えない贅沢品ですから、この安さに流石!アイリスさんですね
自分用にも購入したいです、機能も素晴らしい
オススメです
5老人居室に設置 本人大満足
母(老人)が居室でコップにスポーツ飲料を入れて取り置き夜飲んでいたのですが不衛生なので冷蔵庫を設置することにしました。
2Lのペットボトルを入れるので最初は20Lクラスのものを考えたのですが冷蔵庫(冷温でない)の場合安価なものは少ないようです。
40Lクラスになると1万円程度の製品が販売されているので結果的にこちらの製品を購入しました。
外観はシンプルです。裏側は穴が開いておりコストカットしている感があります。
最初はテーブルの上に置いていましたが今は専用台を作りました。
機能はシンプルで通常の冷蔵機能と製氷機能があります。
温度調節チャンネルは6段階中4にしています。
最初5にしていたとき時々ブーンと鳴りましたが、通常音が気になることはありません。
本体は熱があります。かなり熱いと感じることもあります。
収納スペースは当初はかなり余裕と思ったのですが、ドリンク以外に果物、菓子類、缶詰など結構埋まっています。40Lクラスで正解でした。
|
|
|
 |
|
264位 |
246位 |
1.00 (1件) |
15件 |
2020/10/ 2 |
2020/10/下旬 |
冷蔵庫 |
75L |
460mm |
右開き |
1ドア |
2 |
【スペック】冷蔵室:75L <54L> 冷却方式:直冷式 ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅460x高さ695x奥行496mm 省エネ基準達成率:100%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):177kWh 年間消費電力(60Hz):177kWh 年間電気代(50Hz):4779円 年間電気代(60Hz):4779円 カラー:オフホワイト
|
|
|
 |
|
311位 |
256位 |
4.62 (2件) |
4件 |
2019/11/19 |
- |
冷蔵庫 |
93L |
472mm |
右開き |
1ドア |
3.7 |
【スペック】冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅472x高さ860x奥行450mm 年間消費電力(50Hz):133kWh 年間電気代(50Hz):3591円
【特長】- 1人暮らしや2台目として最適な1ドア冷蔵庫(93L)。冷蔵室にはガラス棚とクリアケースが付いて使い勝手がよく、6段階の温度調節が可能。
- ドアポケットが3段あり、各ポケットには500ml缶・350ml缶・2Lのペットボトルが入る。庫内に冷却器があり、氷を作ることができる。
- 庫内の棚は取り外し可能なので鍋など大きいものが保存でき、掃除も楽。シンプルでコンパクトなため、置き場所に困らない。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5アイリス製品、結構がんばってる
両親の部屋に置く冷蔵庫として購入。
それまでは40Lサイズがありましたが、段々と家の中にいることが多くなってきて、少し容量不足になってきていました。
電気代も考慮するとあまり大きな物は設置したくなかったですし、冷凍物は少し前に買ったパナの大型冷蔵庫で足りるので、1枚ドアの物で物色開始。
元々置いていた8年前の40L冷蔵庫はカタログ値129kwh/年。なるべくこの数値から上がりすぎない、接地面積も増やさない物としてこの冷蔵庫が目に止まりました。しかもamazonセール1.7万円。
容量はほぼ倍になって電力量が変わらない。接地面積も変わらず高さもテーブルの高さ程度。ドンピシャでした。
同じアイリス製で142Lの物もあり電力量が93kwh/年でこれも良いなと思いましたが、大きくなりすぎるのと5万円したのでちょっと予算オーバーでした。
本体色は低価格帯の白物家電では珍しく白と黒がありますが、我が家は無難に白でした。
設置してしばらくして両親に何か不満はないかと訪ねましたが、音も静かで容量も十分足りているから何も不満はないそうです。
副産物としてメインの大型冷蔵庫にそれまで集約されていた両親の食べ物が減ったことでこちら世帯のスペースが拡大したので、妻も喜んでいました。
4買い替えの前の買い足し
2003年式の365Lの冷蔵庫の買い替えを検討したのですが、
・どうせなら550Lぐらいの大容量ものにしたい。(17年で家族が4人増えた)
・が、あまり大きなものは置くスペースが足りない。
・それに、大容量のものはやっぱり高価。
と暗礁に乗り上げかかったのですが、そこで
小さめのものを買い足してリビングに置く
という案に辿り着きました。
これにより買い替える方の冷蔵庫も450Lぐらいのもので済むのでスペース的にも価格的にも余裕が出ます。
とりあえず置いて電源を入れてみましたが、置くだけだと軽すぎて扉を開けるときに本体が全て動いてしまいますね。
「転倒防止ベルト固定金具」が付属しているのでこれで固定すれば動かなくなる、ということなのでしょう。
この「転倒防止ベルト固定金具」なのですが、(おそらく仕様変更の影響で)取付位置が取説と違っていて、よくわからなかったのでサポートに電話連絡したのですが、思いのほか丁寧に調べてくれて解決できました。
|
|
|
 |
|
271位 |
280位 |
4.25 (5件) |
2件 |
2022/4/ 4 |
2022/4/下旬 |
冷蔵庫 |
73L |
559mm |
右開き |
1ドア |
1.5 |
【スペック】冷蔵室:73L <56L> 冷却方式:間冷式(ファン式) 日本製:○ 幅x高さx奥行き:幅559x高さ750x奥行420mm 省エネ基準達成率:141%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):198kWh 年間消費電力(60Hz):198kWh 年間電気代(50Hz):5346円 年間電気代(60Hz):5346円 閉め忘れ防止:○
【特長】- 生活スタイルや好みに合わせて、使いたい場所に置きやすく、組み合わせて使える冷蔵庫(73L)。奥行き420mmで背面を壁にぴったりと付けて設置できる。
- リビング、寝室、ダイニング、ワークスペースなど、さまざまな場所に置きやすい仕様で、2台を組み合わせて横置きや縦置きが可能。
- スイーツや軽食など冷やして保存したい食品は「冷蔵」、常温保存したい飲料やコーヒー豆など冷暗所に保存したい食品は「セラー」を、それぞれ選べる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5やはりメイドインジャパンは最高
2023年6月、Chiiil R-MR7S(HL)を書斎に導入。
以前から小型冷蔵庫が欲しく、家電量販店へ数回足を運んだが、どの製品も品質及びデザインの悪さに妥協できず購入に至らなかった。
その後価格ドット.comを検索しまくった結果、この製品を知った。さらに日立グローバルライフソリューションズ株式会社日立工場で製造されていることを知り、即購入を決定。
このサイズの冷蔵庫でメイドインジャパンはほかにはない。設計(デザインを含む)・品質及び精度の良さに拘った結果であろうと推測する。
色はノルディックを選択。コンクリート打ちっぱなしの壁と電球の黄色味とよく調和し、やや青みがかったマット系の明るい色が映える。
浅めの奥行と大きな前面扉は使い勝手は良いが、頻繁な開け閉めは冷気を逃しやすく、特に夏場は駆動音が立ちやすい。但し音は静かであまり気にならない。
全体的な評価:シンプルなデザインが素晴らしく、マットな手触りと高級感のある色合いは唯一無二であり、気に入っている。
4書斎用でのサイズがちょうどいい。
2階の書斎でアルコール類を飲むのですが、1階の冷蔵庫まで取りに行くのがめんどくさくなり、2階の書斎用として購入しました。ブラックでもよかったのですが、白基調の部屋なので白にしました。作動音は静か(まあ無音ではないが)。同室で寝ていても普通に寝られる。間仕切りが2つのみのシンプル設計。一升ビンやウイスキーボトルなどの背(身長)に合わせて間仕切りを変えることができる。温度設定も6段階(冷蔵3段階、セラー3段階)ときめ細やかな設定。ドアがピタッと締まった感が薄いが、それでもちゃんと締まっているので、問題はない。書斎用として存在感を出さないデザインで、ニッチな需要を心得ている商品になっている。
|
|
|
 |
|
297位 |
297位 |
3.00 (1件) |
15件 |
2020/8/ 4 |
2020/8/下旬 |
冷蔵庫 |
45L |
460mm |
右開き |
1ドア |
2.8 |
【スペック】冷蔵室:45L <25L> 冷却方式:直冷式 ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅460x高さ488x奥行496mm 省エネ基準達成率:120%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):129kWh 年間消費電力(60Hz):129kWh 年間電気代(50Hz):3483円 年間電気代(60Hz):3483円 カラー:オフホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
3Panasonicのコンパクト冷蔵庫
追伸
出張で同エリアに行った際に同じビジネスホテルに宿泊しました。部屋は違うと思いますが。今回も周囲に飲食店も少ないのでスーパーで購入した食品をいれました。購入後の時間も経っているので前回同様に稼働時の動作音はうるさくなりました。勿論、静かな個室での印象ですが。
新しいビジネスホテルに設置していました。床に直置きしていましたが、静かだったはずが、食品を多く入れて冷却しだすと一転音が大きくなって気になりだしました。
Panasonicのブランド効果かコンパクトで可愛い印象になってきましたが、庫内はよくビジネスにある最低限の容量の冷蔵庫です。ただ小さいながらも2Lのペットボトル、1Lの紙パック飲料も立てて入れられたりで機能的に収納出来ます。冷え具合も気持ち早く冷えるように感じました。
|
|
|
 |
|
518位 |
305位 |
2.90 (2件) |
0件 |
2022/3/ 9 |
- |
冷蔵庫 |
45L |
472mm |
右開き |
1ドア |
3.1 |
【スペック】冷蔵室:45L 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅472x高さ492x奥行450mm 省エネ基準達成率:129%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):120kWh 年間消費電力(60Hz):120kWh 年間電気代(50Hz):3240円 年間電気代(60Hz):3240円 カラー:ホワイト系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5普通に使える
【デザイン】
黒にしましたがシンプルです。Comfeeというロゴがなければ良かった。
【使いやすさ】
ドアポケットの下の段の高さが同容量では一番高いので高めの飲み物が数本も入ります。これにした決め手です。
冷蔵はよく冷えます。小さい氷トレーなら氷もできます。(レベル2から3でも)
【静音性】
モーターが回る時は多少音がします。モーター起動時と止まる時にガタンって少し音がしますが普通の小型冷蔵庫レベルです。前回使っていた45Lモデルよりも少し静かだと思います。
【総評】
元々使っていたアイリスオーヤマ製の2019年45Lモデルと中身が全く同じでした。
OEMかなんかでしょうか。
そのモデルは絶品ですが使い勝手が良かったのでこちらを見つけました。
|
|
|
![JR-N40M-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001545788.jpg) |
|
463位 |
305位 |
3.48 (2件) |
0件 |
2023/6/16 |
2023/7/ 1 |
冷蔵庫 |
40L |
474mm |
右開き |
1ドア |
3 |
【スペック】冷蔵室:40L <34L> 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅474x高さ490x奥行450(ハンドル部含む)mm 省エネ基準達成率:125%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):120kWh 年間消費電力(60Hz):120kWh 年間電気代(50Hz):3240円 年間電気代(60Hz):3240円 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
4寝室に置くのは不向きかな
キッチンの冷蔵庫とは別にダイニングに置きました
【デザイン】
このサイズの冷蔵庫ではどのメーカーも似たり寄ったり。普通です。
【使いやすさ】
ドアポケットに2リットルサイズのペットボトル2本は置けるので使いやすいです。
【静音性】
コンプレッサー稼働中はそれなりの音がします。
寝室設置には不向きかな。
【サイズ】
このサイズではどのメーカーも変わらない、普通です。
【機能】
標準的なの機能のみです。
【総評】
総じて良かったです。消費電力を測定しましたが、3以下の設定で終日稼働させると一日平均0.5kw未満でした。
3使用感は普通、できるだけ安心でメジャーなメーカーなので
【デザイン】
特にこの手のデザインはどこも同じものなので特別いいところはない
【使いやすさ】
やはりドアに3本ペットボトルが入れれるのが決め手でした
【静音性】
正直、可動音は気になりますかね、寝室とかには向きません
この値段に静音を求めてはいけません
【サイズ】
コンパクトでいいと思いますがこれも他のメーカーと足してかわりはしません
【機能】
機能的には基本的なものしかないので便利なことはありませんし、それを持てもいません
【総評】
この手のサイズ感の商品はもっと安いものもありますが
全て中華製なので、その中でも安心感の為に高いですがメジャーなメーカーにしました
もっと安いのはいくらでもありますが、日本でも保証が取りやすいここにしました
|
|
|
![YFR-90 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001503778.jpg) |
|
456位 |
305位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2022/12/19 |
- |
冷蔵庫 |
92L |
478mm |
右開き |
1ドア |
|
【スペック】冷蔵室:92L 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅478x高さ830x奥行450mm 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
3小さな飲料用冷蔵庫。
追伸
先日訪問した際に確認したところ心配だった動作音も問題なく、夜も気にならないそうでした。
祖父・祖母の部屋の飲料、デザート専用として購入しました。頻繁に飲料の為に冷蔵庫迄歩くのが面倒な為で、サイズも幅478x高さ830x奥行450 mmで縦横が50cm以下で収まるのが決め手でした。
気になっていた動作音は細かくはチェックできていませんが、夜間就寝時でも問題ないとのことで安心しました。1ドアですが冷凍庫というか上の段に小さなスペースがあって、一応冷凍庫として機能していますのでアイスの仮置きや保冷剤何かを入れて使えています。これといった機能は勿論ありませんが、安価で助かっています。
|
|
|
 |
|
304位 |
327位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2022/8/ 5 |
- |
冷蔵庫 |
142L |
475mm |
右開き |
1ドア |
5 |
【スペック】冷蔵室:142L 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅475x高さ1290x奥行635mm 省エネ基準達成率:315%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):93kWh 年間消費電力(60Hz):93kWh 年間電気代(50Hz):2511円 年間電気代(60Hz):2511円 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
|
|
|
![RCD45BL(E) [ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/21N9O9Ad2OL._SL160_.jpg) |
|
442位 |
351位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/12/20 |
2024/3/15 |
冷蔵庫 |
45L |
472mm |
右開き |
1ドア |
|
【スペック】冷蔵室:45L 幅x高さx奥行き:幅472x高さ492x奥行450mm 省エネ基準達成率:129%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
41ドア小型冷蔵庫
1ドアの小型冷蔵庫なので、ちょっとしたスペースがあれば
設置できます。幅も奥行きも高さも、50cmありません。
冷凍機能はなく、冷蔵専用となっています。消費電力少な目で
稼働音も静かな方だとおもいます。
ドアは右開きで、庫内には、仕切り棚とポケットがあるので
狭いですが結構広々使えます。庫内に温度調整ダイヤルがあり
6段階で温度調整できます。冷蔵品の量や季節に応じて
手軽に調整できて便利です。仕切り棚は取り外しできるので
大きめのものを冷蔵することも可能です。
|
|
|
 |
|
458位 |
365位 |
3.95 (2件) |
0件 |
2022/11/17 |
2022/12/ 1 |
冷蔵庫 |
90L |
475mm |
右開き |
1ドア |
3.4 |
【スペック】冷蔵室:90L <68L> 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅475x高さ850x奥行445mm 省エネ基準達成率:135%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):139kWh 年間消費電力(60Hz):139kWh 年間電気代(50Hz):3753円 年間電気代(60Hz):3753円 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
5静かさにびっくり
ずっと使ってきた冷蔵庫が48Lで狭くなってきたので購入
今までの冷蔵庫が静音20dbだったが、結構夜中に音がしたので、
90Lの中でも1番静音の23dbの本機を選んだ。
早速使ってみると、本機はかなり静音でほとんど
音も聞こえないくらいで、たまに音が鳴る程度。
「23dbの方が静音とは」と驚いた。
Joshin webで買った際にはクーポンもあり、
安くなった。配送料や設置サービスも
無料で、設置だけでなく、
段ボール処理も全て
丁寧にやってもらえた。
メリット
・かなりの静音(たまに音がする程度)
・よく冷えるし、庫内が明るい
デメリット
・ドアを開けるときに力がいること。
(ドアパッキンを持って開くと軽く開く)
・ドアは開いたままにできなくて、すぐに閉まってしまうこと。
(ただし90度以上開けると止まってくれる)
3コスト優先するなら良い
【デザイン】
見た目はいいけど中の収納はダメ
【使いやすさ】
使いにくい
牛乳パックやペットボトル2Lを入れると倒れるので
100均で事務用品に使うプラスティックを入れて防止している
ペットボトル2Lを中側に入れる場合、付属の野菜入れとガラスた仕切りを
取り外す必要がある、このデザインを考えたメーカーは普段利用してイなのかな?
下の段は350缶が入るけど
ここにペットボトル2Lを置ければ。。。
ドアポケットは冷えが悪い
ビール入れても真夏は冷たくない
中に入れれば冷える
【静音性】
静か
【サイズ】
一人暮らしにはちょうどいい
【機能】
冷凍はおまけ程度
【総評】
値段と低燃費(年間139kw)なのでコスト優先するなら良い
電気代を気にしなければ大きいのが欲しい
ヤマダ電機rakutenで注文したら14日と記載されていたが
6日で届いた、設置は自力、箱の処分も自分で
500円クーポン使って14650円
|
|
|
 |
|
366位 |
388位 |
4.75 (2件) |
0件 |
2024/1/24 |
- |
冷蔵庫 |
47L |
450mm |
右開き/左開き(付け替え) |
1ドア |
3 |
【スペック】冷蔵室:47L 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅450x高さ500x奥行470mm 省エネ基準達成率:125%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):125kWh 年間消費電力(60Hz):125kWh 年間電気代(50Hz):3375円 年間電気代(60Hz):3375円 耐熱トップテーブル:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5カラーリングが良いです
【デザイン】
白ではなくシャンパンゴールドでインテリアにも映えます。
【使いやすさ】
コンパクトで良いです。
【静音性】
寝室に置いておりますが、音は全く気になりません。
【サイズ】
コンパクトで良いです。
【機能】
冷却力問題ありません。
【総評】
1万円以下で買えるコンパクト冷蔵庫では、機能面など比較検討する余地はあまりないのですが、こちらの製品は色が良かったので決めました。
4よく冷えますよ。
【デザイン】
1ドアはどこのメーカーも変わらないので
【使いやすさ】
棚ありでペットボトルを転がして入れたいましたが
取りにくかったので棚を外してました。
ギリ縦に2本のペットボトルが入りましたが注意しないとドアが開きそうです。
あと1センチ奥行に余裕があればと思いました。
買った決め手の1つがドアを左に替えられること。
が、左側の下に3つあるはずのねじ穴が2つしか空いてなく換えることが
出来ませんでした。
【静音性】
静かです。音も全然気になりません。
【サイズ】
棚を外したので奥に置くスペースが出来ますがペットボトルを立てていると
出し入れがしにくいかも。
なので近いうちに冷蔵庫の下に適当の高さの角材を敷くつもりです。
【機能】
霜取りの機能があるのはいいと思います。氷もしっかり出来ます。
【総評】
よく冷えますし、いいと思いますがやっぱり残念なのがドアを換えられなかったことです。
|
|
|
 |
|
476位 |
388位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/6/ 2 |
2022/6/上旬 |
冷蔵庫 |
92L |
474mm |
右開き |
1ドア |
2 |
【スペック】冷蔵室:92L 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅474x高さ831x奥行447mm 省エネ基準達成率:101%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):188kWh 年間消費電力(60Hz):188kWh 年間電気代(50Hz):5076円 年間電気代(60Hz):5076円 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
52リットルボトルは入りません
【デザイン】シンプル
【使いやすさ】使いやすい
【静音性】静か
【サイズ】コンパクト
【機能】霜が付くのはわかって購入
【総評】ノンフロンの冷蔵庫に霜が付くので、予備に購入しました
|
|
|
![HR-A73KW [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001696872.jpg) |
|
446位 |
388位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 1 |
2025/7/ 7 |
冷蔵庫 |
71L |
445mm |
右開き |
1ドア |
2 |
【スペック】冷蔵室:71L <53L> 冷却方式:直冷式 ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅445x高さ693x奥行470mm 省エネ基準達成率:100%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):174kWh 年間消費電力(60Hz):174kWh 年間電気代(50Hz):4698円 年間電気代(60Hz):4698円 カラー:ホワイト
|
|
|
![AR-SK601G [ダークブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001654332.jpg) |
|
397位 |
388位 |
5.00 (1件) |
3件 |
2024/9/19 |
2024/9 |
冷蔵庫 |
60L |
470mm |
右開き |
1ドア |
3.2 |
【スペック】冷蔵室:60L <47L> 冷却方式:直冷式 ドア素材:ガラス扉 幅x高さx奥行き:幅470x高さ632x奥行450mm 省エネ基準達成率:131%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):126kWh 年間消費電力(60Hz):117kWh 年間電気代(50Hz):3402円 年間電気代(60Hz):3159円 カラー:ダークブラウン
- この製品をおすすめするレビュー
-
560L小型冷蔵庫
ちょっとしたスペースがあれば、楽々設置可能な
コンパクト冷蔵庫で、お酒など飲み物を冷やすのに
向いています。わたしは、ビールや日本酒をメインに
冷蔵しています。もちろん、普通に、食材とかも冷蔵
できます。特に便利なのが、棚板を外すと、一升瓶を
たてたまま冷蔵できるところです。普通の冷蔵庫では
なかなかできないのでとても助かります。庫内は
場所によって温度差があります。サイドのポケットも
あり便利です。稼働音は静音設計で寝室に置いても気に
なりません。
|
|
|
 |
|
524位 |
388位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/2/13 |
- |
冷蔵庫 |
48L |
430mm |
右開き |
1ドア |
|
【スペック】冷蔵室:48L 冷却方式:ペルチェ式 幅x高さx奥行き:幅430x高さ510x奥行480mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5音が気になる方にオススメ
【デザイン】
シックなブラックという感じでかっこいいです。
【使いやすさ】
霜ができないので、使う機能は温度調節くらいです。きちんと冷えてくれて、特に問題なく使えています。
【静音性】
これが最大の魅力です。寝室に置く冷蔵庫を探していて、私は音を気にしがちだったのでこちらの商品を選びました。たまに作動音がしますが、基本的には音はしません。よほど無音の部屋だと違うかもしれませんが......。
【総評】
寝室などで使う予定で、なおかつ量をそんなに必要でない方におすすめです!
|
|
|
 |
|
583位 |
409位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2022/10/12 |
2022/9/21 |
冷蔵庫 |
35L |
400mm |
右開き |
1ドア |
|
【スペック】冷蔵室:35L <35L> 冷却方式:ペルチェ式 幅x高さx奥行き:幅400x高さ573x奥行427mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3冷えは明らか悪いがコンプレッサーレスで静か。
安くてしばしば利用するビジネスホテルで設置されていました。調べたらペルチェ式とのことで冷却は電子式でノンフロン、コンプレッサーを使わないので振動・騒音ゼロと言ってよいレベルです。庫内温度は7~8度ぐらいには冷えていました。ビジネス宿泊メインなら確かに飲料、簡易な食料の一時保管が大半になるので概ね支障は無いでしょう。実際真横での就寝では神経質な方にとって静かさは重要です。
反面、電源OFFからのスタートや冷えてないビールを纏めて夕方に入れて置いた時なんかは3〜4時間経ってもやっぱり冷えが悪く難儀しました。家庭用途でキンキンに冷えたビールを常とするなら外すべき存在でしょう。
|
|
|
 |
|
623位 |
409位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2022/10/12 |
- |
冷蔵庫 |
80L |
356mm |
右開き |
1ドア |
4 |
【スペック】冷蔵室:80L 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅356x高さ996x奥行555mm 省エネ基準達成率:234%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):120kWh 年間消費電力(60Hz):120kWh 年間電気代(50Hz):3240円 年間電気代(60Hz):3240円 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
3冷蔵専用庫ですが、どう使うのか?
冷凍無しの冷蔵専用庫で、親戚が購入したと聞いて見に行きました。通常は大きい家族用の冷凍・冷蔵庫を使っていますが、作り置きのおかず専用にダイニングに欲しくなって購入したようです。そのお蔭でメイン冷蔵庫のほうにシチューやカレーを鍋ごと入れたりでスペースに余裕ができたようです。
この点は自身としては中々理解しがたい部分ですが・・・ ただ中身を確認すると食材のタッパーは一部で、ケーキ、デザートやワインやチーズ何かを整理していれて、立って取りに行かなくても座ったまま優雅に楽しみたいものをいれていました。こういった趣向の方にはいいかもわかりません。
|
|
|
 |
|
407位 |
409位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/7/24 |
2023/8/中旬 |
冷蔵庫 |
66L |
552mm |
右開き |
1ドア |
5 |
【スペック】冷蔵室:66L 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅552x高さ800x奥行390mm 省エネ基準達成率:312%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):89kWh 年間消費電力(60Hz):89kWh 年間電気代(50Hz):2403円 年間電気代(60Hz):2403円 耐熱トップテーブル:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5冷蔵機能のみ
アイリスオーヤマのワンドア冷蔵庫です。公式通販サイトから
買いました。梱包はしっかりしており、届くのも早く、安心
できる対応でした。冷蔵庫は、66Lなのでとてもコンパクト
で、ちょっと場所があれば設置できます。冷凍機能はなく
冷蔵機能のみとなっています。サイドポケットもないです。
ガラス棚が3枚あって、全部で4段あります。ガラス棚は3枚
なのですが、手前側と奥側で2枚に分割されているので、
手前側のガラス棚だけ外して、高さのある飲み物を冷やしたり
できるて便利です。温度は、6℃, 4℃, 2℃の三段階で調節できる
のと、静音モードを選ぶことができます。
|
|
|
 |
|
633位 |
409位 |
4.00 (1件) |
2件 |
2022/4/ 4 |
2022/4/下旬 |
冷蔵庫 |
73L |
559mm |
左開き |
1ドア |
1.5 |
【スペック】冷蔵室:73L <56L> 冷却方式:間冷式(ファン式) 日本製:○ 幅x高さx奥行き:幅559x高さ750x奥行420mm 省エネ基準達成率:141%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):198kWh 年間消費電力(60Hz):198kWh 年間電気代(50Hz):5346円 年間電気代(60Hz):5346円 閉め忘れ防止:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4小粋な製品です。
もともと寝室でワイン等、飲料用の冷蔵庫として購入し使っています。価格は安くないですが、結構質感が高い製品だと思います。
まずは、ぱっと見で冷蔵庫とは思えないデザインでどの色もシックで寝室に馴染みやすい印象でしたが、ノルディックは存在を消してくれる雰囲気でしょうか。
動作音は静かで 室内で使ってる空調の存在は感じても、冷蔵庫の動作音を意識したことはありません。
また、背面がフラットな構造で余分な空間無しに壁にくっつけて置けるのもこのタイプではポイント。
全体として贅沢品ですが拘る方には小粋な製品です。
|
|
|
![エクセレンス FR-24B-R [ブラック]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/499253/499253617/4992536170240/IMG_PATH_M/pc/4992536170240_A01.jpg) |
|
908位 |
457位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/19 |
- |
冷蔵庫 |
24L |
384mm |
右開き |
1ドア |
3.1 |
【スペック】冷蔵室:24L <24L> 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅384x高さ490x奥行410mm 省エネ基準達成率:127%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):110kWh 年間消費電力(60Hz):110kWh 年間電気代(50Hz):2970円 年間電気代(60Hz):2970円 カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
650位 |
457位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/10/24 |
- |
冷蔵庫 |
20L |
402mm |
右開き |
1ドア |
|
【スペック】冷蔵室:20L 冷却方式:ペルチェ式 幅x高さx奥行き:幅402x高さ448x奥行351mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5秋から春までなら満足です
【デザイン】
シンプルで良い。ドアポケットやら製氷室ないのも了承済みなのでよい。
【使いやすさ】
普通。500mlのドリンク8本に棚上に飲み物やヨーグルトチョコレートなど入れることができる。
【静音性】
最初は無音と感じていたが、耳をすませばかすかに「フワッ、フワッ。」みたいな連続音が聞こえる。一度気になるとそれが気になる。通常の冷蔵庫の「ブーン。」よりは遥かに小さいが。
【サイズ】
必要十分。
【機能】
ただ冷えればよいので不満なし。
【総評】
再レビューとなります。前回のレビューは、盛夏の日中熱がこもった寝室での使用だったので、『冷えない。』が正直なところでしたが、冬になると冷えは十分満足できました。よって、この冷蔵庫は(地域によると思いますが)秋から春先までの使用なら問題なしとします。室温が上がる盛夏には使用をしないようにするか、通常のものに入れ替えるか、また夏に考えたいと思いました。
|
|
|
![KRSN-7A-W [ホワイト]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/49/67576/4967576653572.jpg) |
|
663位 |
457位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/24 |
- |
冷蔵庫 |
66L |
552mm |
右開き |
1ドア |
5 |
【スペック】冷蔵室:66L 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅552x高さ800x奥行390mm 省エネ基準達成率:312%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):89kWh 年間消費電力(60Hz):89kWh 年間電気代(50Hz):2403円 年間電気代(60Hz):2403円 閉め忘れ防止:○ 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
|
|
|
 |
|
1046位 |
457位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/24 |
2023/12/20 |
冷蔵庫 |
|
360mm |
右開き |
1ドア |
|
【スペック】冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅360x高さ886x奥行422mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):150kWh 年間消費電力(60Hz):148kWh 年間電気代(50Hz):4050円 年間電気代(60Hz):3996円 閉め忘れ防止:○
|
|
|
 |
|
465位 |
480位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2023/3/ 7 |
2023/3/中旬 |
冷蔵庫 |
47L |
440mm |
右開き |
1ドア |
2.5 |
【スペック】冷蔵室:47L 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅440x高さ515x奥行475mm 省エネ基準達成率:113%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):138kWh 年間消費電力(60Hz):138kWh 年間電気代(50Hz):3726円 年間電気代(60Hz):3726円 耐熱トップテーブル:○
【特長】- コンパクト設計の直冷式冷蔵庫(47L)。今の冷蔵庫に1台プラスして使えばまとめ買いした食品の保管が便利になる。
- 2Lのペットボトルや牛乳など高さがある飲み物と、細かい小物を分けて収納できる、整理しやすいドアポケットを採用。
- 温度調節ダイヤルを備え、内容量に合わせて庫内の冷却温度の5段階調節が可能。耐熱温度100度の天面で電子レンジなどをすっきり収納できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
41万円以下で買えるのが嬉しい。
【デザイン】よくある旅館に置いてある物に近い感じ
【使いやすさ】ドアを開けるとき本体を押さえないと、一緒に動いて開かない。
【静音性】意外と静かで音が全く気にならない。
【サイズ】コンパクトで置く場所を選ばない。
【機能】冷凍が小さいのでアイスが2、3個しか入らない。
【総評】値段が安くていいのですが、リサイクルする時の料金高いので要注意。
4コンパクトで良い
【デザイン】色とデザインがスタイリッシュ
【使いやすさ】ボトルホルダーが便利。 収納しやすい
【静音性】静か。キッチンの隣が寝室だが全く音が聞こえない。
【サイズ】飲み物だけ冷やせればいいとの目的で購入。
料理をしない人で一人暮らし人に向いている
【機能】製氷機は使用しないので無評価。庫内の温度調節が簡単
【総評】必ずアース線を取り付けるとあるがアースは付いてこない。
取説にもアース線を繋げる場所の記載がなく不親切。 これでマイナス1ポイントとしました。
|
|
|
 |
|
715位 |
480位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2021/8/25 |
2021/7/中旬 |
冷蔵庫 |
46L |
450mm |
右開き |
1ドア |
3.3 |
【スペック】冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅450x高さ510x奥行450mm 省エネ基準達成率:133%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):117kWh 年間消費電力(60Hz):112kWh 年間電気代(50Hz):3159円 年間電気代(60Hz):3024円 カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
4丁度よいサイズ
【デザイン】どこのメーカーも変わらない。
【使いやすさ】1枚ドアの冷蔵庫を探していたので、ちょうど良い。
【静音性】すぐそばにいれば、音がしているなと思うていど。
【サイズ】目的とする用途に、ちょうど良い。
【機能】飲み物を入れておくだけなので、必要十分な機能。
【総評】ちょうどよいものがあって、良かった。
|
|
|
 |
|
1191位 |
505位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/16 |
2024/12/16 |
冷蔵庫 |
4L |
225mm |
右開き |
1ドア |
|
【スペック】冷蔵室:4L 冷却方式:ペルチェ式 ポータブル:○ 幅x高さx奥行き:幅225x高さ270x奥行260mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
751位 |
505位 |
4.00 (1件) |
2件 |
2022/1/ 5 |
2021/12/30 |
冷蔵庫 |
135L |
1295mm |
|
2ドア |
|
【スペック】 冷蔵室:135L 幅x高さx奥行き:幅1295x高さ460x奥行705mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4手の届く場所に冷蔵庫は最高。
唯一評価できるのはテーブルに冷蔵庫が付いている事。コンプレッサーの作動音は普通の小型の冷蔵庫そのもの。
使用場所を考えればもう少し良いコンプレッサーか防音を施してもらいたい。
放熱は側面ではなくテーブル底面全面でやってるので底が温かくなります。その為あまりテーブル下を加工しても下げることが出来ず座卓としては少し高さが高いので子供たちの勉強やお絵描きはやりづらそうです。
ソファテーブルとしてソファに近づけると冷蔵庫としては使いにくい。
スピーカーに関してはオマケ程度の音質なので特に使う事は無さそうです。
ガラス天板は普通のガラスなのでハードコートのガラスフィルムを貼ることをお勧めします。
家電としては価格は不相応ですが、コンセプトが素晴らしい。
あとは掃除ロボットがテーブル下で詰まります。
|
|
|
 |
|
668位 |
539位 |
3.64 (6件) |
0件 |
2019/2/15 |
2019/2 |
冷蔵庫 |
46L |
470mm |
右開き |
1ドア |
3.6 |
【スペック】冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅470x高さ496x奥行447mm 年間消費電力(50Hz):111kWh 年間消費電力(60Hz):111kWh 年間電気代(50Hz):2997円 年間電気代(60Hz):2997円 耐熱トップテーブル:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4初めての1ドア冷蔵庫
気になっている感想のみ記入。頻繁にコンプレッサー音がするので近隣の迷惑になっていないか心配になっています。
4寝室用に、一般的にメインには向きません
寝室に飲み物や薬を保管する目的で購入
昔からあるごく普通の冷蔵庫、ビジネスホテルにあるそれです
真夏でもちゃんと冷えます2019年11月から使用中
コンプレッサーが始動時、停止時は音はしますが
このくらいの価格では普通、ガスが液体に戻り流れる音が少しします
音に敏感な方は寝室には置けないかも
製氷皿もついていますが、これは氷を作る時にサーモを5以上(強冷方向)に回し通常は4です
最低限の仕様の為霜取りの受け皿があり定期的に捨てなければいけません(開け閉めが多い、湿度が高い時は1週間程で)
温度幅も機械式のサーモスタットなので幅広く、なま物を保管する用途なら最初から最低でも冷凍冷蔵の2室式をお勧めします(排水も捨てなくてよい)
未だに1万円ちょっとで買えるのでコスパは良いです
価格に見合った物ですので
性能重視の方は2ドア以上、庫内ファンのある内部循環式をお勧めします
3万程で容量3倍以上冷却能力もアップします
間冷式(ファン式)の冷蔵庫・冷凍庫 製品一覧価格の安い順
https://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec105=1&pdf_so=p1
他サイトで冷凍が融けるとありましたが、これは冷蔵庫なので当然です
冷凍があれば2ドアで冷凍庫、冷蔵庫は別です
こういった昔からあるワンドアの冷蔵庫はどこのメーカーでも
あくまでも予備、学生の最低限と思って下さい
家電メーカーエンジニアより
|
|
|
 |
|
847位 |
539位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2019/3/13 |
- |
冷蔵庫 |
46L |
470mm |
右開き/左開き(付け替え) |
1ドア |
3.6 |
【スペック】冷蔵室:46L 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅470x高さ496x奥行447mm 年間消費電力(50Hz):111kWh 年間消費電力(60Hz):111kWh 年間電気代(50Hz):2997円 年間電気代(60Hz):2997円 耐熱トップテーブル:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4気が利く使いやすさがあり
【デザイン】
大きな特徴はないが、無難な飽きのこないデザインで、実物も値段の割に安っぽさも特にない。メーカー名も控えめな大きさで刻印されており目立つ感じではないので、その点も好印象。
【使いやすさ】
良い点としては、扉にも棚が付いている点。このサイズでもしっかり2リットルペットボトルが1本縦置き出来る。それ以外に500mlペットボトルが3本、更に上段には350ml缶も3本入るなど、使用頻度が多い飲み物が取り出すやすいことは非常に大事と感じる。文章で説明が難しいが棚の落下防止のバーが可動式な点も出し入れしやすくて良い。
それと、ガタつかない様に脚元にはダイヤル式の高さ調整機能が付いており、その点も良い。調整すると非常に安定感もある。
今ひとつな点は、結局使わない人には製氷機能のスペースは邪魔になる。上段の半分くらいの高さを犠牲にするので、そこの隙間に入れられるものは結構限られる。それと扉は左右付け替え可能だが、結構面倒な作業が必要。ワンタッチな感じではなく、工具にて作業必要。
【静音性】
音が気になるタイプであれば、寝室に置くのは就寝時厳しいと思う。私は7.5畳ほどの寝室でベットからは対の場所にある扉付きのウォークインクローゼットの中で使用しているので、扉を締めれば問題なし。
【サイズ】
最初箱から出した時は写真で見るよりも実物はかなり大きく感じた。前述の通りそれなりに収納力があるので、それとのトレードオフ。
【機能】
シンプルな冷蔵庫で多機能性を求めていないので可もなく不可もなし。
【総評】
価格からすれば満足度は得られるかと。
|
|
|
 |
|
818位 |
539位 |
- (0件) |
0件 |
2018/11/ 7 |
- |
冷蔵庫 |
|
|
|
|
2.4 |
【スペック】省エネ基準達成率:112%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):138kWh 年間電気代(50Hz):3726円 カラー:ホワイト系
|
|
|
 |
|
723位 |
539位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2021/5/21 |
- |
冷蔵庫 |
45L |
472mm |
左開き |
1ドア |
3.1 |
【スペック】冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅472x高さ492x奥行450mm 省エネ基準達成率:129%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):120kWh 年間消費電力(60Hz):120kWh 年間電気代(50Hz):3240円 年間電気代(60Hz):3240円 カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
3うるさい
コンプレッサーが動き出す時の音が大きい
動き出す時、電気はチカチカする
|
|
|
 |
|
492位 |
539位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/5/27 |
2024/4/19 |
冷蔵庫 |
45L |
430mm |
右開き |
1ドア |
|
【スペック】冷蔵室:45L 冷却方式:ペルチェ式 幅x高さx奥行き:幅430x高さ510x奥行498mm 年間消費電力(50Hz):96kWh 年間消費電力(60Hz):96kWh 年間電気代(50Hz):2592円 年間電気代(60Hz):2592円 耐熱トップテーブル:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4静音小型冷蔵庫
必要最小限な冷蔵庫が欲しかったので、こちらの45Lサイズ
の冷蔵庫を使い始めました。冷凍室はなく、冷蔵室のみ
となっています。幅約40cm・奥行約50cm・高さ約50cmと
小さく、置き場所には困りません。1Rで使っても、稼働音は
静かなので、寝るときでも気になりません。機能的にはしっかり
した冷蔵庫です。庫内灯も付いています。サイドポケットもあり、
2Lペットボトルを一本入れれるようになっています。庫内は、
棚が2枚あり、取り外したり、位置も変えられるので、収納性が
高いです。温度調整ダイヤルが庫内にあり、
0(停止)、1(弱冷)〜3(強冷)で調整できます。
|
|
|
 |
|
1378位 |
539位 |
- (0件) |
0件 |
2022/3/ 9 |
- |
冷蔵庫 |
|
|
|
|
3.6 |
【スペック】省エネ基準達成率:140%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):111kWh 年間電気代(50Hz):2997円 カラー:ホワイト系
|
|
|
![HH-RP2140GB [マットブラック×ブラックガラス]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001595714.jpg) |
|
1281位 |
539位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/1/ 4 |
2023/11/下旬 |
冷蔵庫 |
40L |
405mm |
右開き/左開き(付け替え) |
1ドア |
|
【スペック】冷蔵室:40L 冷却方式:ペルチェ式 ドア素材:ガラスドア 幅x高さx奥行き:幅405x高さ545x奥行487mm 耐熱トップテーブル:○ カラー:マットブラック×ブラックガラス
- この製品をおすすめするレビュー
-
5メイン冷蔵庫のサブとして重宝
静音設計の冷蔵庫なので、居間に設置していますが
稼働音はまったく気にならないレベルです。23db仕様となって
います。色はマットブラックで、全体的に落ち着いた感じです。
ドアは、ガラスドアになっているので、高級感もあります。
冷凍室はなく、冷蔵庫のみとなっているので、メインで使っている
冷蔵庫のサブとして重宝しています。特に、一升瓶とか大きな
飲み物を冷やすのにとても向いています。一升瓶は立てた状態で
冷やすことができて便利です。仕切り棚は、2枚付属しているので
セットすれば、普通の冷蔵室としていろいろなものを冷蔵できます。
庫内の温度調節も設定可能(4段階)です。
|
|
|
 |
|
1477位 |
539位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2017/5/31 |
2017/6/ 1 |
冷蔵庫 |
|
|
|
|
|
【スペック】 カラー:シルバー系
【特長】- 家庭用ACコンセント、車内用DCコンセント、カセットガスの3ウェイ電源に対応したアウトドアに最適なポータブル冷蔵庫。
- 気化熱を使った、地球にやさしい超静音の冷却システムを採用している。
- 製氷皿付きで氷を作ることができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4CB缶で冷やせます。
3泊4日のキャンプで使用しました。電源サイトではなかったので、CB缶を使用しました。1本で20時間程持ちます。若干容量が少ないので、肉やバター、牛乳と缶ビール12本と2Lのお茶を入れたら、いっぱいになりますが、必要な分を冷やすにはこれで充分です。最終日に試しにポータブル電源800wに接続してみたところ、消費電力が507wなので、あっという間に電気を消費してしまいました。この商品の良いところは3電源使える所です。容量がもっとほしい所ですが、大きくなってしまうので、クルマに積載する事を考えるとちょうど良いサイズですね。
|
|
|
 |
|
1433位 |
539位 |
- (0件) |
0件 |
2020/10/26 |
2019/1 |
冷蔵庫 |
27L |
425mm |
右開き |
1ドア |
|
【スペック】冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅425x高さ499x奥行(ハンドル・調節脚除く)390mm
|
|
|
 |
|
808位 |
539位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2020/10/26 |
2019/1 |
冷蔵庫 |
38L |
425mm |
右開き |
1ドア |
|
【スペック】冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅425x高さ520x奥行(ハンドル・調節脚除く)450mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5【東芝】GR-HB40PA
【デザイン】
無駄がなくすっきりとしたシンプルなデザインだと思います。
【使いやすさ】
扉を開閉するだけの簡単な操作で誰にでも扱うことができると思います。
【静音性】
稼働時の音はほとんど気にならず、とても静かだと思います。
【機能】
冷蔵機能のみで冷凍の機能は有りません。
飲み物やデザートなどを保管しておくのに適したものだと思います。
【総評】
部屋に備え付けの冷蔵庫で大変満足しています。
|