画面サイズ:65V型(インチ) REGZA(レグザ)の液晶テレビ・有機ELテレビ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > > 画面サイズ:65V型(インチ) 液晶テレビ・有機ELテレビ

24 製品

1件〜24件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
画面サイズ:65V型(インチ) REGZA

人気検索条件

  • 種類:4K有機ELテレビ
  • バックライト技術:mini LEDバックライト
  • 種類:4K液晶テレビ
  • 画面種類:有機EL
  • 画面種類:液晶

もっと見る

最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
お気に入り登録190REGZA 65Z875R [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z875R [65インチ] 8位 -
(0件)
111件 2025/6/19  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥3,416
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα バックライト:mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz、4K/144Hz USB端子:4(タイムシフトマシン録画専用2/通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:70W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップスピーカー:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1448x894x292mm 重量:31.5kg 多段階評価点:2.4 省エネ基準達成率:85%(2026年度) 年間電気代:4644円 
【特長】
  • 「高輝度Mini LED液晶パネル」を搭載し、黒の再現力を強化したハイグレードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(65V型)。
  • すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZRα」を搭載。「重低音立体音響システムZ」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。
  • 録画予約なしで好きなときに見られる「タイムシフトマシン」を搭載(利用には別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
お気に入り登録357REGZA 65E350M [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65E350M [65インチ] 10位 4.81
(6件)
121件 2023/10/ 4  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,460
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1453x891x318mm 重量:16.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3915円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」搭載、エントリーモデルの4K液晶テレビ(65V型)。高精細な全面直下型LEDパネルモジュールを採用。
  • 「おまかせオートピクチャー」により、昼でも夜でも映像を常に適切な画質へ自動調整。「Apple Airplay2」「スクリーンミラーリング」に対応。
  • 「レグザパワーオーディオシステム」を採用しバランスのよいクリアな高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの番組もすぐ見つかる。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ良い商品です

リビングに75インチのTCLを購入した3か月後、別の部屋に本品を購入。 どちらも今や中国メーカーですが、レグザは元東芝なので、何となく安心感があります。 どちらも普及価格帯のモデルだったので、画質や音質に大きな違いは感じられず、まさにコモディティ化している感じですね。 リモコンの操作感はハイセンス買収前のものに通ずるものがある気がして、見慣れたレグザのロゴと共に安心感はあります。 リモコン操作の反応やらも何ら問題はないので、AVマニアではない一般家庭用としてはコスパ良い良品だと思います。

5価格の割に満足度高いです。

これさえあれば、他はいらないです。 まず大画面。 音も昔のレグザにくらべたら全然よい。 番組表もストレスなく開きます。 また、一通りのアプリも入っている。 bluethoothイヤホンがTVと繋がるので家族が寝ている時もきにならない。 価格も安く最高です!

お気に入り登録104REGZA 65Z770R [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z770R [65インチ] 17位 -
(0件)
57件 2025/4/ 8  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト   4端子 ¥2,688
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:メインスピーカー:4個、トップスピーカー:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:27.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3969円 
【特長】
  • 「レグザ インテリジェンス」を搭載したスタンダードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(65V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」などに対応。
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「高輝度 Mini LED 液晶パネル」により、純度の高い色表現で鮮やかな映像が楽しめる。
  • 「重低音立体音響システムZ」を採用し、クリアな高音から重低音まで、立体的で迫力のあるサウンドを実現。
お気に入り登録453REGZA 65Z970N [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z970N [65インチ]
  • ¥218,000
  • ヤマダウェブコム
    (全9店舗)
29位 4.59
(8件)
202件 2024/6/20  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥3,353
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα バックライト:mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:122W スピーカー数:フルレンジ:2、ツィーター:2、サイド・トップスピーカー:各2、ウーファー:1、センタースピーカー:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1455x881x296mm 重量:39kg 多段階評価点:2.6 省エネ基準達成率:90%(2026年度) 年間電気代:4374円 
【特長】
  • 「レグザエンジン ZRα」を搭載した大画面フラッグシップ4K Mini LED液晶テレビ(65V型)。純度の高い色表現で、鮮やかな映像が楽しめる。
  • 「重低音立体音響システム ZIS」「レグザイマーシブサウンド360 PRO」を採用し、高音質を実現。
  • 「ざんまいスマートアクセス」を採用し、好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。リモコンにはさまざまな動画配信サービスのダイレクトボタンを配置。
この製品をおすすめするレビュー
5自分のライフスタイルにとても合います!

現在視聴中の有機55X9400と今回購入したmini LED 65Z970Nの比較レビューとなります。 【デザイン】 シルバーがなくなり細いベゼルのブラックで統一されました。我が家は壁掛けですが、センター軸の脚は揺れるのでマイナス1 【操作性】 すごく進化していてビックリ! まずリモコンがBluetoothでも通信できるようになりとても安定しています。またボタン操作に切れがあります。ネット視聴のボタン位置がリモコンのトップに並んだことも良いですね。 【画質】 有機との比較ポイントが画質になりますよね。私は原理主義者ではないので黒の沈み込み云々は横において、純粋にmini LEDの有り余る明るさを活かしたコントラストにびっくりしました。 4Kコンテンツ:例えばBSP4Kのべらぼうを日中のかなり明るいリビングで見る場合、有機だと外光の影響を避けるためにブラインドを閉めていましたが、mini LEDの本機ではブラインドオープンでも蝋燭の灯のシーンや藍色の着物に明るい光が指すようなシーンでも見事なくらい鮮明に見ることができます。 特に際立っているのが、背景と被写体を区別した奥行き感。以前の有機がF4通しの小三元レンズで本機はF2.8通しの大三元くらい明確な差があります。 地デジ:ドラマは有機よりもより明るくメリハリがついて見やすくなりました。またバラエティ系のテロップがとても見やすいです。 有機が真の黒にこだわって暗いシーンの表現を重視しているのに対して、mini LEDは眩しいくらい明るい光をエリアごと、シーンごとにコントロールしてコンテンツのバランスを取っている、と言う感じでしょうか。ただし単にmini LEDを採用したらできる技術ではなく、REGZAの画像演算処理技術があってこそ成せる技だと思います。 本機のデフォルト画質は赤味が少し強いようで、我が家では色温度を+2に調整することで自然な赤と白が出るようになりました。 【音質】 確かに音場の広がり感はあるのですが、地に足のついた音は期待できないですね。コンテンツに合わせてTVスピーカーとサウンドバーを切り替えて使っています。 【応答性能】 ゲーム使用はほとんどしないので、評価無しとします。 【機能性】 UIがかなり進化していて、特に録画番組の画面表示がわかり易く、チャプター位置の前後にどのようなシーンが録画されているのかメニュー形式で表示されるので、地デジ視聴がとても使いやすくなりました。 タイムシフト録画された番組にもチャプターが打たれるようになり、お陰で地デジの通常録画はほぼ不要となりました。 【サイズ】 55から65インチにサイズアップしたのでより迫力ある視聴ができます。とくに大画面で見る大谷選手は格別でホームランシーンは本当に迫力あります。 【総評】 以前は高画質なら有機モデルと思っていましたが、mini LEDモデルの存在を知り我が家の視聴環境を考えると結局明るさが一番重要な要素でした。ただ、暗いシーンで有機に劣るかと言われるとmini LEDでもしっかり黒を表現できています。 原理主義の方は優劣をつけたがりますが、自分のライフスタイルに合っているかどうかが重要で、我が家では明るさを求めた結果本機にたどり着きました。

5アニメ視聴で現行最強モデル

YouTubeでX9900NとZ970Nを比較した動画にて 何故かアニメ視聴においてZ970の方がコントラスト豊かに映し出していると評していたのを話半分程度に覚えていたのですが 実際に使ってみてびっくり!確かにアニメ視聴においてリビングで使っている有機ELよりコントラスト豊かな画質でした! 何故コントラストで優位なはずの有機ELより液晶パネルのZ970N方がコントラスト豊かに見えるのか?は謎ですがとても良い製品ではあるかと・・・ ミニLEDの製品が気になっている方には是非Z970Nを一度店頭にて視聴される事をお勧めします!

お気に入り登録305REGZA 65Z970R [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z970R [65インチ] 39位 5.00
(2件)
35件 2025/4/ 8  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥4,335
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα バックライト:mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:4(タイムシフトマシン録画専用2/通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:150W スピーカー数:メイン・サイドスピーカー:各4個、トップ・センタースピーカー:各2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1448x894x292mm 重量:33kg 多段階評価点:2.4 省エネ基準達成率:85%(2026年度) 年間電気代:4644円 
【特長】
  • 「レグザ インテリジェンス」を搭載したフラッグシップモデルの4K Mini LED液晶テレビ(65V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」などに対応。
  • 学習・解析・表現能力を備えたAIエンジン「レグザエンジンZRα」を搭載。「高輝度 ファインMini LED液晶」で純度の高い色表現で鮮やかな映像が楽しめる。
  • 「重低音立体音響システム ZIS」を採用し、ライブ会場の臨場感をそのままに、空間を包み込むダイナミックサウンドを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5BRAVIA 9 K-65XR90 より綺麗

【デザイン】普通 【操作性】すごく速い 【画質】液晶テレビ最強モデル 【音質】普通 【応答性能】はやい 【機能性】タイムマシンが便利 【サイズ】65 【総評】BRAVIA 9 K-65XR90 と比較した結果REGZAの方が色が綺麗だった

5進化が止まらない

【デザイン】 シンプル…実に良い! 【操作性】 ストレス無く扱える! 【画質】 ハローやバンディングノイズが前モデルから改善されてかなり綺麗です!バックライトの数も前モデルから増えて更にハローを抑えていると感じる。 HDRの4K映像では明るいシーンのコントラストが素晴らしくガラスのコップなどは本物を見ている様です。 前モデルはアニメが素晴らしく綺麗らしいですが…我が65Z970Rも負けてないと想います。 【音質】 私的には充分な音です! 若干ですが店頭での前モデル比較でボーカル音がおさえぎみに聞こえました。 【応答性能】 キビキビ、サクサク、マイク入力が便利! 【機能性】 タイムシフトマシンが最高素晴らしい! HDMI端子が4つで問題ナッッシングゥ 【サイズ】 まあそれなりにデカいが直ぐに慣れた、予算の都合でワンサイズ大きいのを見送った自分の財力が情け無い。 【総評】 広視野角ワイドアングルシートのおかげで有機ELと変わらない視野角を実現したのは強みですね! 実際店頭でZ9900Rと見比べて色のコントラスト、視野角、黒の締まり、で言われ無ければどちらが有機ELで miniLEDか正直言って私では判別が付かないです。 家の暗くした場所では流石に判別出来ると思いますが、液晶テレビの進化は目覚ましいですね!

お気に入り登録175REGZA 65X9900R [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65X9900R [65インチ] 51位 4.75
(2件)
123件 2025/4/ 8  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥5,497
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:4(タイムシフトマシン録画専用2/通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:180W スピーカー数:メイン・サイド・トップ・センタースピーカー:各4個、ウーファー:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1442x892x300mm 重量:30.5kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:119%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:5184円 
【特長】
  • 「レグザ インテリジェンス」を搭載した4K有機ELテレビ(65V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」「レグザAI快適リスニング」などに対応。
  • 学習・解析・表現能力を備えたAIエンジン「レグザエンジンZRα」を搭載。「高輝度広色域 RGB4スタック有機ELパネル」により、より深い没入感が楽しめる。
  • 「重低音立体音響システム XIS」を採用し、ライブ会場の臨場感をそのままに、空間を包み込むダイナミックサウンドを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5なかなかよかった

10年前の日立のプラズマテレビからの買い替え。 さすがに性能の全部が進化している。 【デザイン】よい  前面から見えるフレームが細いので、ほとんど画面。  壁の横幅に合わせてサイズが選べる。  フレームとスタンドとスピーカーが目立たなくて良い。 【操作性】 なかなか  通常操作の処理速度は満足。速い。  番組欄の処理に少し時間がかかる。 【画質】 よい  プラズマよりもきれいに見えて、明るさも充分。  Nを我慢してRにしてよかった。 【音質】 よい  人の声も重低音もしっかりしている。  テレビ番組を見るならサウンドバーなしでもいい。 【応答性能】 なかなか  操作性と同様。 【機能性】 なかなか  リモコンの操作方法が複雑だが、慣れればなんとかなるかな。  録画方法で、ピンポイントの録画時間設定ができればよかった。  (日立のテレビで愛用していた。設定方法がわかっていないのかも?) 【サイズ】 よい  デザインと同様。 【総評】  画質と操作性と価格のバランスで選んで、正解だった。  タイムシフトは使っていないので、2TBのSSDで充分、録画できる。  繋いで比較していないが、HDDより速いと思うのでSSD一択だった。

4初めてのREGZAに感動

SONY BRAVIA XRJ-65A90Jからの買い替えなので、主にそちらとの比較での評価となります。 【デザイン】 ベゼルが狭く、ロゴが主張してこない点が好印象です。唯一の要望としては、電源LEDのデザインを丸型ではなく、目立たないライン状にしてもらえるとさらに洗練されると感じました。 加えて評価したいのは、番組表の文字表示です。他社が4K解像度を活かしきれていない低解像度の潰れたフォントを採用する中で、REGZAは高解像度で非常に読みやすいフォントで◎。細かな配慮が感じられます。 一点不満なのは、ざんまいスマートアクセス上部に強制的に差し込まれるバナーや広告が、デザインを大きく損なっていることです。非表示にする設定項目が見当たらないのが残念でなりません。 【操作性】 BRAVIAのGoogle TVで感じていたレスポンスの悪さへのストレスから完全に解放されました。本機は非常に軽快かつ快適に動作し、この点だけでも買い替えの価値があったと感じました。 インターフェース自体はGoogle TVやFire TVと比較すると「古き良き」デザインですが、分わかりやすさという点では◎。中2の息子からは「古くてダサいね」と言われてしまいました^^; 【画質】 2021年モデルのテレビと比較するのは酷かもしれませんが、パネルの画質と輝度の向上は一目瞭然です。特に映像の明るさや色の表現力が格段に進化していると感じました。残念ながら、倍速補間については大きな進化は見られず、ここは今後の改善に期待したい点です。 【音質】 正直なところ、「おまけ程度」です。カタログやWEBで謳われているような「すごそう」なものを期待すると肩透かしを食らうかもしれません。しかし、音質にこだわりがない方にとっては十分なレベルです。 個人的には、スピーカー非搭載モデルをラインナップに加え、より軽く、より薄いモデルを提供してくれると嬉しいです。 一点残念だったのは、外部スピーカーを接続すると音声の調整機能(例えばスポーツ観戦時の実況音声カットなど)が無効化されてしまうことでした。今後のアップデートで改善されることを期待したいです。 【応答性能】 ここはまさにOLEDの得意分野。文句のつけようがありません。 【機能性】 REGZAのタイムシフトマシンは今回が初体験でしたが、全く不満のない仕上がりに大変感心しました。2011年から改善を積み重ねてきただけあるなと実感。この機能にハマる方にとっては、もはや他社製テレビの選択肢はないのでは、と感じるほどの完成度です。 特筆すべきは、テレビ離れが進んでいた我が家でも、地上波を見る機会が格段に増えたことです。子どもたちも好きな時間に好きな番組を見られるようになったため、「テレビを見たい」という声が聞かれるようになりました。 一方で、多彩なアプリがあるGoogle TVと比較すると、NASと連携した動画再生においては、対応コーデックの面で物足りなさを感じました。 また、そろそろHDMI端子すべてを2.1対応にしてもらえないでしょうか?ゲームなどを楽しむユーザーにとっては必須の機能だと思います。 【総評】 細かな不満点はあるものの、総合的には非常に満足のいく製品でした。REGZAに限った話ではありませんが、OLEDパネルが年々着実に進化していることを実感できる一台です。特に、快適な応答性能と、家族のテレビ視聴習慣を変えるきっかけとなったタイムシフトマシンには大いに満足しています。

お気に入り登録197REGZA 65X8900N [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65X8900N [65インチ] 91位 5.00
(1件)
270件 2024/4/ 2  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,535
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:72W スピーカー数:フルレンジ:4個、ツィーター:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:30kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:107%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:5778円 
【特長】
  • ハイグレードモデルの4K有機ELテレビ(65V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで臨場感豊かなサウンドを実現する「重低音立体音響システムXP」を採用。
  • 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
この製品をおすすめするレビュー
5大変きれいな画質

まだすべての機能を使いこなせていないが、さすが有機EL 画質もよく満足している。 40型からの買い替えで大きすぎるかなと思ったが、そんなことは全然なかった。 55型と迷ったが、65型にして正解でした。 今のところ大満足です。

お気に入り登録255REGZA 65M550M [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65M550M [65インチ] 125位 4.00
(2件)
367件 2023/10/ 4  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,839
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1451x859x320mm 重量:19kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3942円 
【特長】
  • 地デジやネット動画などさまざまなコンテンツを高画質に再現する、エントリーモデルの4K液晶テレビ(65V型)。
  • 高速レスポンス、進化したノイズリダクション、快適な操作性を備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 広色域LEDパネルモジュール」を採用。
  • 「ナチュラルフェイストーン」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。「レグザパワーオーディオシステム」がバランスのよいクリアな高音質を実現。
この製品をおすすめするレビュー
4大きな画面を味わえる

画面に映りだされる粒状の物の、ひとつひとつの粒まで自然にきれいに見えたり、人の肌のほくろも自然に見えたり、人の肌が、濡れているのも、分かったり、水もきれいにうつりだされていたりして、きれいな映像だとおもいました。スタンドの位置が、今までつかっていたテレビ台に乗るのかどうかを調べたほうがよいとおもいます。リモコンは、ながいですが、おもさは、重くはなく、あつみもうすめなので、持ち上げたりはしやすいとおもいます。リモコンには、ボタンの数がおおく存在しています。音量ボタンや、上下のチャンネルボタンや、電源ボタンは、他のボタンよりも大きめだったり、消音のボタンは小さめだったりして、ボタンのおおきさは、すべてが、同じおおきさではありません。数字のボタンの数字は、見やすいとおもいました。画面のまわりの枠もうすくて、目立ちにくいとおもいました。画面の正面から見るのには、気になりませんでしたが、画面の横に移動してみると、見づらく感じるときがあります。視野角が、もうすこし、ひろいとよいとおもいました。もっと、高価格のテレビには、もっと、鮮明な映像で、視野角もひろいテレビもありますが、このテレビは、価格をおさえて、大きな画面で、映像を楽しませてくれるテレビだとおもいました。

4画質や音質にはこだわらないので安価で大型テレビが欲しい人向け

【画質】 いたって普通の画質。派手すぎず地味すぎず自然な発色だ。 横から見ても白っぽくはならず、2m以上離れて見れば画質の粗さも気にならない。 両隣に他社の65型が並んでたが、少し暗いかなって思ったが比べてわかるレベル。 【音質】 音に厚みがなく決していいとは言えないが、いろんな音質設定があり、こだわらなければ問題ないと思う。 【機能性】 液晶だけでもたくさんグレードのあるレグザシリーズで下から2番目?だと思うが機能的には十分揃っている。 【サイズ】 65型だけありデカい。 広めのリビングでないと圧迫感があるかも。 【不満に感じた点】 リモコンにユーチューブなんかの一発ボタンが12個付いてるのはいいが、密に並んでおり小さすぎて押しにくい。 リモコンの音声認識マイクの反応が遅い。 【価格】 横浜市内大型電器店 154800円(1月20日現在) 【総評】 画質や音にはあまりこだわらないので安価で大きなテレビが欲しい人向け。 少しでもこだわる人は必ず実機で確認してから購入した方がいいと思います。

お気に入り登録224REGZA 65Z670N [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z670N [65インチ] 130位 4.68
(3件)
197件 2024/4/ 2  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,427
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下型広色域高輝度LEDパネルモジュール YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップダブルツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:28.5kg 多段階評価点:2.5 省エネ基準達成率:88%(2026年度) 年間電気代:4482円 
【特長】
  • スタンダードモデルの4K液晶テレビ(65V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
  • 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
この製品をおすすめするレビュー
5流石のレグザ

買ってすぐ初期不良で故障続きのあったパナソニックの65w90aからの買い替えで、今までもレグザを使っていたのに、パナソニックに浮気したら痛い目にあい、結局買って3ヶ月後にレグザに逆戻りです。やはりレグザは最高ですね。画質も良いし設定も簡単だし、明るさセンサーもちゃんと反応するし、音声も、avアンプを持ってるので流石に比較するのは無理はあるが、パナソニックよりかは、明らかに低音も出るし、音は良いです。やはり今後はレグザ1択です。今までもレグザを使ってたが一度も故障した事がないので、今回も期待しています。もし65m550mと迷ってる人が、居たらこちらがお薦めです。こっちの方が、画質が全然良いです。

5生活の質が上がった。必要充分以上。

8900N(色が薄く感じた)や 9900M(サウンドバー所持、30万円と高価) と迷いましたが、これにして正解でした。 YouTubeやプライムビデオアプリが重宝しています。 画質も◯有機でなくても。 首振り◯Bluetooth接続◯ 高さ調節◯ プライムビデオなど音声のタイミングズレがあるものもあるが、調整可 DIGAとつなげています。 個人的にはもっと低反射効かせてもよかった(窓際設置なので反射する) iPad稼働時間が減りました。 大袈裟に言えば、生活の質が上がりました。 15年前のテレビからの買い替え。

お気に入り登録499REGZA 65X8900L [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65X8900L [65インチ] 132位 4.79
(13件)
646件 2022/6/22  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,046
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:72W スピーカー数:フルレンジ:4個、ツィーター:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平25度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1449x873x266mm 重量:32.5kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:107%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:5751円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現する。高コントラスト低反射有機ELパネルで豊かな色彩表現が可能。
  • 実用最大出力合計値72Wのマルチアンプにより、パワフルなサウンドを体感できる「重低音立体音響システムXP」を採用。「Dolby Atmos」にも対応。
この製品をおすすめするレビュー
5最新の型じゃなくても十分満足!安いし

見やすい! どの角度からも視聴可能! リビング22帖、ワンサイズ大きくてもよかったかも。

5テレビ枠が少なくて無駄が無い

【デザイン】 画面の外枠が少なく無駄なスペースが無い 【操作性】 標準的な操作性で使いやすい 【画質】 良いと思います 【音質】 低音がよく出ますが、背面スピーカーのため前に出てきにくい感じはある 【応答性能】 早送りの再生がスムーズでは無い 【機能性】 マルチ画面機能がなかった 【サイズ】 65インチギリギリサイズで良い 【総評】 総合的には合格レベル

お気に入り登録543REGZA 65M550L [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65M550L [65インチ] 149位 4.51
(7件)
503件 2022/6/22  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,675
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1448x858x320mm 重量:19.5kg 多段階評価点:1.8 省エネ基準達成率:67%(2026年度) 年間電気代:5859円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(65V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 直下型パネルが鮮やかで高精細な映像を実現。「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。
  • バランスのよいクリアな高音質が特徴の「レグザパワーオーディオシステム」を採用。「オーディオキャリブレーション」が環境に適したサウンドを自動設定。
この製品をおすすめするレビュー
5良いです

購入半年。問題なし。 十分な画質。大きいと映画が楽しい! 音は少しこもり気味だが調整できるかも。 あとは10年くらいは壊れないでほしい、、、

5ようやく流行りのテレビを購入できました。

念願の大型ネットテレビを格安で購入できて大満足です。近くの量販店でも価格を調べてみましたが圧倒的に価格.COMが安くて、良かったです。大型テレビを二階のリビングに運ぶのは大変でしたが、設置後の嬉しさに大満足です。65型はやはり素晴らしいです。

お気に入り登録246REGZA 65Z570L [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z570L [65インチ] 154位 3.80
(3件)
615件 2022/6/22  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,841
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1448x858x320mm 重量:20.5kg 多段階評価点:1.4 省エネ基準達成率:55%(2026年度) 年間電気代:7101円 
【特長】
  • 直下型LEDバックライト方式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(65V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載している。
  • バスレフボックススピーカーと重低音バズーカを総合出力40Wのマルチアンプで駆動し臨場感あふれるサウンドを再現する「重低音立体音響システム」を採用。
  • 人気の番組をランキング形式で表示する「レグザナビ」や、「番組ガイド」「ざんまいスマートアクセス」「シーン/出演者」などの録画・視聴機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5良い買い物をしました。

画質は満足しています。取扱説明書も簡潔ですがわかりやすいです。 音質に関してはこんなものかな、という感じです。

5良いテレビです。

【操作性】リモコン、慣れかな? 【画質】普通に良い 【音質】第一印象は「意外といい!」 【応答性能】さほど気になってないから、悪くないんじゃないかな。 【機能性】元々私は多くを求めてない。ソニーのプルーレイレコーダー(bdz-zt1700)と勝手に連動されたのは感心した。今は普通なのでしょうね 【総評】65インチを所有してます。2011年購入のソニー「KDL-40F5」から買い替え。 どこかのサイトで「少しでも正面からズレると白く見える、耐え難い」的なコメントを見かけました。確かそのレビュー主は43インチ所有者でした。 少なくとも私が所有してる65Z570Lは、常識の範囲内 (個人の感覚差はともかく) なら、正面から結構ズレた角度で見ても問題ないですよ。白くなんてならない。実際その不安を確かめに購入前に上野ヨドバシに実機を視察。65インチは置いていませんでしたが570Lの(確か…)55インチを見て「なんだ、全然大丈夫じゃん」と、購入意志を固めました。 この機種の話ではないけど、インチサイズによって使用してるパネルが違うかも?的なレビューを以前読んだことがありますが、真実は果たして? 以上、ご参考になれば。 良いテレビですよ。少なくとも私は満足。

お気に入り登録674REGZA 65Z870N [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z870N [65インチ] 154位 4.66
(5件)
791件 2024/4/ 2  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥3,430
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1452x895x300mm 重量:31.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:105%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3780円 
【特長】
  • ハイグレードモデルの「タイムシフトマシン」搭載4K Mini LED液晶テレビ(65V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
  • 「タイムシフトマシン」で地デジ放送を最大6チャンネルまるごと録って快適に見られる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパに優れる

画面がとても明るく、人肌がきめ細かく色や鮮やかさが際立つ。 新エンジン搭載でリモコン動作やアプリの起動も速く、ストレスが少ない使用感も魅力。 肌の色や背景などが明るく、映像は自然な色合い。 人のセリフはとても聞きやすい。 ネット動画や地デジ番組をメインで視聴するなら、コスパ的にもベスト。

5やっと買い替えた

2006年のアナログ・デジタル液晶42インチからの買い替え PS5の性能をフルに使いたかったので今まで買い替えるのが伸び伸びになってました 約20年の性能差はすごいですね、まだ各種設定を使いこなせてないのでこれからです リモコンのネット動画ボタンがまとめて配置されているので邪魔というか押しにくい 5つくらいで選択式なら良かったと思う 力には自身があるので、標準の足を使用してテレビ台に乗せるのにギリ一人で設置できたが スタンドや壁掛けするには液晶割れを回避するためにも二人は必ず必要になりますね

お気に入り登録447REGZA 65X9900N [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65X9900N [65インチ] 165位 3.86
(4件)
442件 2024/6/20  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥4,843
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:180W スピーカー数:フルレンジ:2、ツィーター:2、サイド・トップスピーカー:各4、ウーファー:2、センタースピーカー:4 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1442x892x300mm 重量:32kg 多段階評価点:1.4 省エネ基準達成率:84%(2026年度) 年間電気代:7317円 
【特長】
  • 「マイクロレンズアレイ有機ELパネル」を搭載し、これまでにない明るさを実現したフラッグシップ4K有機ELテレビ(65V型)。5.1.2chの立体音響を採用。
  • AIエンジン「レグザエンジン ZRα」を搭載し、コンテンツの種類やシーンに合わせた高画質処理で、リアルな光景を美しく再現。
  • 「重低音立体音響システム XIS」「レグザイマーシブサウンド360 PRO」で高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5タイムシフトのために購入

タイムシフトが6番組しか設定できませんが、登録できる番組数を増やしてほしい

5画質、音質、全てにおいて満足

【デザイン】 ベゼル細く色も落ち着いている シンプルで良い 【操作性】 元々AQUOSを利用していたのでまだリモコン操作に慣れない 【画質】 満足過ぎてテレビの前に居る時間が増えた 【音質】 同時購入特典で純正のサウンドバー安く購入できたが、使う必要が無い。 比較すると、むしろテレビのスピーカーからの音の方が良い また、音量を上げなくても「声(セリフなど)」がよく聞き取れる 【応答性能】 10年以上使っているAQUOSよりも良い 【機能性】 十分すぎて使いこなせない 【サイズ】 55インチでも良かったかも ただ、65インチの大画面で映画を見ると、映画館に行く必要が無いのではと思えるくらい感動した 【総評】 使いこなせないくらい多機能なので、それ以外は満足 TVerなどのネットコンテンツが溢れる時代、タイムシフト機能は個人的に不要と感じる

お気に入り登録475REGZA 65Z870M [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z870M [65インチ] 171位 4.33
(9件)
477件 2023/4/ 6  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥2,998
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1452x881x282mm 重量:32.5kg 多段階評価点:2.6 省エネ基準達成率:89%(2026年度) 年間電気代:4455円 
【特長】
  • 「タイムシフトマシン」を搭載した4K液晶テレビ(65V型)。純度の高い色表現で鮮やかな映像が楽しめる「Mini LED液晶パネルモジュール」を採用。
  • 「重低音立体音響システムZ」により、クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現。部屋の環境に適したサウンドを自動で設定。
  • 「タイムシフトマシン」で地デジ放送を最大6チャンネルまるごと録って快適に見られる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
5今回でREGZA5機種目、かれこれ約20年使っています。

【デザイン】 870Nよりも重心が若干低く安定している。サウンドバーを置かなければこのデザインは秀逸。 【操作性】 多機能故にインターフェイスが分かりづらい。慣れればよいが階層別メニューを充実させて欲しい。 【画質】 明るさ、色合い、シャープネス、満点に近い。 【音質】 スピーカーの数が多いだけあって素晴らしい音質、サウンドバー不要。 【応答性能】 ストレスなし、反応は速い。 【機能性】 充実しているが上述のように入力インターフェイスが多少分かりづらく改善の余地あり。 【サイズ】 省スペースだが65インチ30キロ超えは若干重い。 【総評】 購入して半年、毎日使うものだけあって妥協点が少ないことは重要です。 家族みんな大満足です。

5反応速度

反応が速く快適。画像の美しさはミニLEDの効果。870Nほどではない

お気に入り登録17REGZA 65X8900R [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65X8900R [65インチ] 252位 -
(0件)
0件 2025/6/19  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥4,858
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz、4K/144Hz USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:4個、ツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:34kg 多段階評価点:1.7 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:6183円 
【特長】
  • 「高コントラスト有機EL」を採用したハイグレードモデルの4K有機ELテレビ(65V型)。すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZRα」を搭載。
  • 会話して見たいものに出会える「レグザ AIボイスナビゲータ」、さまざまな音を自由にカスタマイズできる「レグザAI快適リスニング」を備える。
  • 「重低音立体音響システムX」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。
お気に入り登録45REGZA 65C350M [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65C350M [65インチ] 341位 -
(0件)
32件 2024/3/28  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,846
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1453x891x318mm 重量:16.5kg 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3915円 
【特長】
  • テレビもネット動画も大画面で美しく楽しめる、法人向けエントリーモデルの4K液晶テレビ(65V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR」を搭載。
  • 無線LANを内蔵し、多彩なネット動画に対応。リモコンにはさまざまな動画配信サービスのダイレクトボタンを配置している。
  • 従来機種からの年間消費電力量削減と高画質を両立。自然で明瞭な音を再現する「レグザパワーオーディオシステム」を搭載している。
お気に入り登録386REGZA 65X9900M [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65X9900M [65インチ] 414位 4.61
(8件)
468件 2023/4/ 6  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥4,584
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:90W スピーカー数:フルレンジ:2、ツィーター:2、サイド・トップツィーター:各2、ウーファー:1、スクリーンスピーカー:1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1452x868x336mm 重量:29.5kg 多段階評価点:1.3 省エネ基準達成率:81%(2026年度) 年間電気代:7587円 
【特長】
  • 「レグザエンジンZRα」を搭載した「レグザ」最高峰モデルの4K有機ELテレビ(65V型)。「タイムシフトマシン」で放送済みの番組をいつでも見られる。
  • 「ネット動画ビューティPRO」「ナチュラルフェイストーンPRO」「地デジAIビューティPRO」など、さまざまな高画質技術にも対応。
  • 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を搭載。ハイレゾオーディオにも対応している。
この製品をおすすめするレビュー
5期待通り素晴らしいTVでした!

これまで観ていたレグザの有機TV55インチから一つ大型にしましたが、迫力がさらに増して画質や音質も素晴らしいです。タイムシフトマシーンも一度使うと重宝して手放せないですね。

5高い完成度

【デザイン】 狭いベゼル、薄い奥行き、これ以上そぎ落とすところが無いくらい洗練されています。 【操作性】 直観的に操作できます。リモコンの素材は若干滑りやすいかも知れませんが些細なことです。 【画質】 過不足の無い、とても満足度の高い画質です。 【音質】 音質の良さに驚きました。下手に安価なサウンドバーなどを繋ぐくらいなら本体のスピーカーを用いたが方が満足度が高いと思います。 【応答性能】 全般的に不満はありません。画面の応答速度ということでは、ゲームは快適にプレイすることができました。もちろん画面の応答速度に超絶シビアな要求がある人はそもそもテレビは使わないと思います。 放送を視聴する際、チャンネルを切り替えて、実際に映像・音声が開始されるまでの時間は、ちょっと待たされる感はあると思いました。 Prime Video や Youtube など、ネット系機能を操作する際の操作感・レスポンス感も良好で、ストレスなく操作することができております。 【機能性】 とても充実しており満足度が高いです。regza レコーダーを LAN 経由で使用する場合の連携性はさすがです。また本装置は DLNA クライアントになることに加え、DLNA サーバとなる機能も有しており、テレビ側で録画した番組を別室の PC や iPad などから再生できます。 また自分は使用予定は無いのですが、タイムシフトマシン機能は大きな差別化要素だと思いますので、この機能を重視する方には見逃せないポイントかと思います。 周辺機器用の USB 端子というものが備わっており、5V / 1.5A の給電能力があるのも助かりました。このポートは、出荷時は電力供給が本体の電源状態に連動するよう設定されているのですが、常時給電となるよう変更することが可能で、使用する側の状況をよく理解しているなーと感心しました。 【サイズ】 50インチプラズマ → 65インチ有機EL という買い替えであったため、果たして大きすぎやしないかと懸念もありましたが、このサイズにして正解でした。買い替えのタイミングで壁掛け工事したのですが、その結果視聴位置から画面までの距離が長くなり (2.8m) 、全く違和感無く視聴できています。55インチだと物足りなかったと思います。 【総評】 販売開始から 1 年近く経過している機種であるため、すぐに旧型になるのだろうなという予感はありますが、価格もこなれており納得感の高い買い物となりました。またこれまで使用していたテレビが 19 年前の 1366x768 のプラズマ 50 インチであったため、あまりに大きな違いに圧倒されています。regza の機能性はしっかり受け継がれており満足度が高いです。

お気に入り登録430REGZA 65X9400S [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65X9400S [65インチ]
  • ¥338,000
  • ビックカメラ.com
    (全3店舗)
576位 3.63
(8件)
912件 2021/4/13  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     7端子 ¥5,200
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:ダブルレグザエンジン Cloud PRO 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:7端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:ALLM USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:142W スピーカー数:フルレンジ:4個、ツィーター:2個、トップツィーター:2個、ウーファー:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1457x864x296mm 重量:46kg 多段階評価点:1.1 省エネ基準達成率:71%(2026年度) 年間電気代:8694円 
【特長】
  • 人の肌をリアルタイムで検出し補正する「ナチュラル美肌トーン」を搭載した4K有機ELテレビ(65V型)。
  • ブルーライトを夜の視聴環境で従来比約20%カットする「おまかせAIピクチャーII」や、高精細な映像を再現する「地デジAIビューティPROII」などに対応。
  • 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、いつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。好みの番組を自動録画する「おまかせ録画」が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5長年の願いを叶えてくれた最高のテレビです。

【デザイン】 カッコ良いです。 65X9400と比べ、本機は下部のスピーカー部分が落ち着いた黒色になっており、高級感があります。 46kgと重量級の重さですが、そこも高級感に繋がっている気がします。 【操作性】 特に問題はありません。 リモコンも使い勝手は悪くないです。 ただ最初リモコンボタン以外のVOD(Disney+)に行く方法が分かりずらかったですが、慣れれば問題ありませんでした。 リモコンのボイス機能が秀逸で、録画番組等を音声検索する事が出来るのは素晴らしいです。 【画質】 美しいです。 店頭ではBRAVIAが一番キレイかなと思っていましたが、設定で色々変えたところ感動を覚える美しさになりました。 私のおすすめ設定は映像調整が黒レベル+20、倍速機能がクリアスムーズです。 この設定で4K HDRの映像を見ると、息を飲む美しさです。 NetflixやYoutube等のネット動画を美しくする設定(ネット動画ビューティーをオン)があり、大変重宝しています。 【音質】 柔らかめで包み込まれるような音質と感じました。(背面スピーカーの影響と思います。) テレビのスピーカーなので、もう少し音声がクリアで解像度の高い音質の方が、私は好みです。 スピーカーにも期待していたのですが、スピーカー10個の142Wという数字上の凄さを、私は感じる事は出来ませんでした。 なお他の方のブログを読んだ所、テレビの内蔵アンプが素晴らしいとの事でしたので、外部スピーカー(サウンドバーではなく、5〜10kgくらいの大きめのシンプルなLRのスピーカーです)をそのままスピーカーケーブルで繋げて設置してみようと思っています。 サウンドバーでは、重低音と中域が強調されて映画館の音のようになる傾向があるので、フラットなモニタースピーカーのような音にしてみようと思っています。 【応答性能】 残像感は特に気にならないです。 確か残像を軽減する設定があったと思いますが、特に残像を感じませんのでそのまま視聴しています。 倍速機能でぬるぬる動くクリアスムーズの恩恵を非常に感じています。倍速機能は長年の夢でしたので嬉しいです。 【機能性】 タイムシフトマシン挑戦中です。2つのUSB端子はタイムシフトマシン専用だったんですね。6TB HDDを2台繋いで運用しています。 他には映像や音声の設定が多いため、細かく好みに変更できるのが嬉しいです。 VODも必要十分です。Amazon musicがVOD一覧に無かったのが若干想定外です。アプリの追加は出来ないんですね。Fire TV stickを引き続き使用する事になりました。 【サイズ】 重いです。46kgです。 その重さ故か画面が少し後ろに傾いている仕様です。(私は全く気になりません。) 奥行が今までのREGZA 55J8の19cmから約30cmになったので、耐震防止の部品にあたったため、つけ直す必要がありました。 縦横はベゼルが狭くて良いと思います。 【総評】 前のテレビREGZA 55J8がラジオ化(電源を付けても音声のみ出力され、画面が真っ暗のまま)する現象が頻繁に起こり、その度に電源コンセントを抜き差しして直すのが辛くなってきたため、新規テレビの購入を検討していて、元々は65X9400を狙っていました。 (→ラジオ化の原因は、HDMIで接続されていたPS3の端子がグラグラになって悪さをしていただけで、実際は壊れていない事に買ってから気付きました。PS5もREGZAでラジオ化を引き起こすケースがあるみたいですね。) BRAVIAの液晶や、AQUOSの有機ELも検討しましたが、タイムシフトマシンとスピーカーシステム(外部スピーカーを繋ぐ予定になりましたが)、AmazonのBlack Fridayで約23万円になっていた事が決め手で購入しました。 前のテレビは最終的に壊れていませんでしたが、それでも購入して大満足です。倍速機能が最高です。 ※ ここからは約1週間使用後の再レビューです。 【画質について】 店頭では、REGZAよりもBRAVIAの画質の方がとても綺麗だと思っていました。 でもそれは店頭で再生している映像次第だったのだと分かりました。REGZAではフルHDの地上波を、BRAVIAではプロモーション用に作られた4K HDR映像を流していたら、それは断然BRAVIAの方が美しく見えますよね。 実際はREGZAももの凄く綺麗です。 【音質について】 テレビの音質は悪くないのですが満足出来なかったため、外部スピーカーを実際に接続してみました。 設定で外部スピーカーに変更した瞬間、音の空間が一気に立体的に広がって本格的な音声が流れ、身震いするような感動を覚えました。 本機の内蔵アンプ、はっきり言ってめちゃめちゃ凄いです。音質は☆4としていましたが、内蔵アンプが凄すぎるので☆5に変更します。 今回のスピーカーは中古で、高さ40cmくらいのSansuiのS-H07というコンポシステムのスピーカーを約9,000円で購入しました。(おそらく30年くらい前の20万円くらいのコンポのスピーカー部分なのだと思います。多分。Sansuiのプリメインアンプの音が好きなので試しに購入してみました。) ずっとテレビに外部スピーカーを繋ぎたい気持ちはあったので、これでもう1つ夢が叶いました! 外部スピーカーを接続した画像(まだインシュレーターが届いていないので、テレビの左右に設置前の繋いだだけの状態ですが)をアップしておきます。 外部スピーカーによって、本機全体の満足度が爆上がりしました。家族がいない時に、音量を大きくして映画を楽しんでみようと思っています。

5買って後悔はない、レグザの最上位機種は良いです。

【デザイン】 21年までのモデルのデザインの流れを踏襲し私としては良いと思います。 スタンドが本体と高さが同じで、視聴時には見えないように後方に付いております。ので本体をテレビ台にべた置きする格好となります。若干画面パネルが斜め上方向を向くので、照明器具が画面に反射することはあります。 【操作性】 操作に関しては、今流行りのアンドロイドTVやLGの様な洗練され、直感的に操作できると言うものでは無く、Linuxを使ったものでレグザはほぼ共通なので、レグザの操作を覚えて下さいって感じです。 日本のテレビ操作に慣れた方には分かりやすいですが、やや古い印象です。 【画質】 有機ELとして5年前のLGからの買い替えで、現在別の廉価版レグザ40インチも使っているのでそれ等から比較ですが、4Kだしとても良いです。今のところ発色も良く、単一色が多く使われるアニメなど見てもちゃんとむらの無い単色が映し出され鮮やかで、ドラマなどの人の顔など自然な色合いで綺麗です。自社開発の放熱パネルが使われており、画面の輝度は上がっているのを体感してます。 【音質】 出力142Wで、10スピーカーが使われて、期待しておりましたが、じっくりと見るときは、ソニー製のシアターラックから音を出しております。その都度設定が必要ですが、テレビとシアターラック同時に音声出力が出来るので、そういう使い方もしております。 セリフの声などややか細いというか、聞き取り辛く気になるところはありますが、テレビからの音源としては良いと思います。 テレビとオーディオシアターを同時に音を出した場合、VODやBDHDレコーダーからの再生の場合、音のバラツキが出て、なかなか修正・調整出来ないのでTV本体以外からの視聴では使えなさそうです。 【応答性能】 残像が残るとか画像の応答性は今のところ感じられたことはありません。 パソコンを繋いだり、ゲームで使っておりません。 倍速機能はクリアスムーズにそております。 【機能性】 機能としては、タイムシフトマシーンに尽きます。現在ハードディスクをタイムシフトマシーン用に手持ちの2Gのものと新規で買った8Gのものを付け10Gとしております。通常録画用にSeeQVaultHD8Gを繋いでおります。計3台とブルーレイHDレコーダーにもHDを追加して合計4台を設置してますが、夜間などハードディスクの音が若干気になります。 サーバー機能を使い、他のテレビで、それらのHD4台+レコーダーのHD分の録画が見れ大変便利です。 【サイズ】 サイズは65インチ有機ELテレビとしては平均的だと思います。 テレビのスタンドに重りが2個入っているのですが、重量は46kgもあります。 転倒防止のワイヤーや付属のベルトなど使用し転倒防止など気を付ける必要があります。 設置ですが、業者に格安でお任せするより、設置前に自分なりに設置までの組み立てや設置法を頭に入れ設置業者と一緒になって設置した方が良いと思います。この点では信頼できる所で買ったり、設置費をケチらないことだろうと思います。 【総評】 私が買ったお店はヤフーショッピングのデンキチwebで、キャンペーン価格29万3千円に設置料とテレビリサイクルで別に1万円程度とペイペイ保険1.8万円、合計32万円程度でした。これにペイペイのキャッシュバックが2.5万円程度でした。 最近、最安26.5万円位に値段が下がっているので、ちょっと高く買ったかなと思ってます。 タイムシフトマシーンですが、これはとても便利です。20日前位まで番組表が表示出来、地上波番組を、今まで2次元で見ていたものを3次元で見れるようになったといったカルチャーショック級のものだと思います。まあ地上波はそれ程見ない方には関係ありませんが・・。 7月に購入しましたが、旧モデルとはなりますが、良い買い物が出来たと思っております。 価格も私が買ったときよりかなり下がっているのでお薦めいたします。

お気に入り登録449REGZA 65Z875L [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z875L [65インチ] 576位 3.82
(11件)
475件 2022/5/17  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥5,515
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα バックライト:mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120p USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:70W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1452x868x329mm 重量:29.5kg 多段階評価点:1.4 省エネ基準達成率:55%(2026年度) 年間電気代:7209円 
【特長】
  • 「Mini LEDパネル」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(65V型)。人間が見ている色域の広さに迫る純度の高い色表現が可能。
  • 人が見ている世界をより自然な美しさで再現する「レグザエンジンZRα」を採用。「重低音立体音響システムZP」を搭載。
  • 「タイムシフトマシン」に対応し、地デジ番組を最大6チャンネルまるごと録画できる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
52022年のフラッグシップ機

15年愛用した往年の名機52Z3500からの買い替えです。 【デザイン】 一切の無駄が無い機能美のミニマムデザイン。フレーム、スタンドいずれもマットな質感で映像が際立ちます。 【操作性】 使い慣れたREGZAのUIは他社に乗り換える気がしません。 【画質】 15年の歳月で、液晶テレビの進化にまず驚く。mimi LEDと広色域量子ドットの効果は目覚ましく、有機ELに迫る深みある画質。得意の超解像で見慣れたBDや撮り溜めだ2Kソースが見事に生まれ変わります。 【音質】 内蔵スピーカーでニュースを手軽に、映画、サッカー、音楽はAVアンプとトールボーイスピーカーで使い分けてます。 【応答性能】 若干の間はあるが、気になるほどでは無い。リモコンのセンサーは改善の余地あり。 【機能性】 タイムシフトは未使用にて未評価。独自OSでアプリは限定(DAZNは使えず)だが、prime videoとyoutube、Tverがダイレクト起動できるだけで十分。 【サイズ】 52インチからのサイズアップにはジャストサイズ。占有スペースは大差無く、圧迫感も無い。同じ距離で観ても、横の拡がりによる視野拡大の恩恵大。65インチの没入感は凄い。 【総評】 30万ほどで購入した52Z3500は長持ちし、不満は無かったが、15年経過し流石に不調きたすようになり、買い替えタイミングと判断。ちょうどコストコで特価になっており、在庫求めて隣県迄出張。現物見ずに購入したが、REGZAのフラッグシップにハズレなし。購入検討中の方は在庫があるうちに。これだけの高性能が、16万で買えるのですから、高コスパと断言します。

5なかなか素晴らしいですねー!

これまで2012年の地デジ化後にSONYブラビア32インチのHD内蔵液晶テレビを購入視聴していましたが、10年の時を経て所々不具合が見られるようになった為購入を検討し始めました。 それと並行してREGZAキャンペーンで1等をゲットできましたので、フラッグシップモデルを購入対象として本商品と有機EL(9900L)で悩み抜いた末本商品を購入しました。 ※9900Lがもう少し安価なら靡いたと思いますが サイズ感】 これまでが32インチでしたので、出迎えた時は驚くほどの威圧感でしたが慣れますね! 違和感なく鎮座しています。 画質】 カテゴリーに応じた発色性で綺麗だと思います。 実店舗で有機ELと見比べて4K視聴時の黒に靡きましたが、自宅で視聴すらレベルなら液晶パネルでも十分すぎる発色だと感じます。 音質】 こちらも有機ELのセンタースピーカーが欲しかったんですが、AmazonプライムやNETFLIXで映画を観ていて十分過ぎる重低音を体感できるので満足しています。 今後、オーディオ接続も検討しますが現状不満は感じていません。 操作性】 皆さんのコメントでもございますとおりリモコン受光部の兼ね合いで反応速度に若干難があるかもしれませんが、個人的にはそこまで致命傷とは思いません。 機能面】 やはりタイムシフトだと思いますが、 便利ですねー バッファローの6TBを接続してゴールデンタイムをカバーしていますが、最初にジャンプでスタートからストレスなく視聴していますし、録画漏れも解消でき秀逸です。 総評】 液晶テレビのフラッグシップモデルですので秀逸な商品だと感じます。 有機ELとの比較や好みなどは意見が分かれるとは思いますが、スペック的には問題無いと感じています。

お気に入り登録828REGZA 65M550K [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65M550K [65インチ] 613位 4.66
(36件)
892件 2021/8/ 5  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,369
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR I バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: Android TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:3(録画専用1/汎用2) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in、スクリーンミラーリング 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1451x857x320mm 重量:20.5kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:74%(2026年度) 年間電気代:5319円 
【特長】
  • 放送番組やネット動画、ゲームを高画質で視聴できる4K液晶テレビ(65V型)。鮮やかで高精細な映像を楽しめる直下型パネルを採用。
  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載。「レグザ重低音立体音響システム」を採用し、「Dolby Atmos」にも対応する。
  • おまかせ録画で自動録画した番組や通常録画した番組を、おすすめの番組やジャンル、タレントごとにサムネイルで表示。見たい番組を簡単に探せる。
この製品をおすすめするレビュー
5きれいなソニー

さすがにソニーです。同じ65インチだったのですがフレームが細いのでもう一段大きいサイズのがよかったかな?

5価格的にコスパ良いかな

レグザは以前も使っていましたがリモコンの反応が鈍かった。 今回はそれなりに反応が良くなっていた。 音は、人の話し声が聞き取りにくいので別スピーカーを設置 コスパは良い

お気に入り登録985REGZA 65Z770L [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z770L [65インチ] 613位 4.05
(19件)
962件 2022/6/22  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト 4端子 ¥2,969
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップツィーター:4個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1453x865x262mm 重量:30.5kg 多段階評価点:1.5 省エネ基準達成率:57%(2026年度) 年間電気代:6912円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(65V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 「スリム直下型高輝度量子ドット倍速パネル」を採用し、広い色域で鮮やかな高画質を実現。「美肌フェイストーンZRII」により自然な質感の人肌を再現。
  • 「重低音立体音響システムZ」を採用。ニュースや見逃したドラマも楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最高のはずが

15年前のフラッグシップSONYからの買い替えとなりました さすがに古いテレビだったのでレスポンスなどは向上して満足です また液晶唯一の量子ドットのみ採用これがいちばんの決め手でした miniLEDが無い分コスト下げれるのかと あと音はそんなに期待していなかったのですがすごくいいです。設定調整すれば安いサウンドバーは意味なくなります。低音いいですね 量販店でminiLEDを隣にして比較すると細かい所など多少の差は見れますがそれでも値段を考慮するとこちらに軍配が上がるはずでしたが。。 私が購入した時は15万円切っていましたが今は21万円となっていましたね テレビ全体が上がっているのか分かりませんがいいタイミングで購入出来ました

5とても良いテレビなのでオススメです

ZG1からの買い換えです 【デザイン】 デザインについては好みが分かれるかと思いますが、 接地面からの高さがあと数センチ高い方がイイのになーとは思いました 【操作性】 ボタン押してからの反応が悪いとかこの手のテレビにありがちイメージがあったのですが、実際に使ってみたらそれは杞憂でこれ以上早くならなくてもいいんじゃないかなって気がしています 録画番組中のチャプタースキップも驚く程一瞬で飛ぶ様になっていて非常にありがたいです また、配信系のやつですが、こちらもとてもキビキビ動いてくれているので当分困らない感じです 一つ気になっているのは過去番組表で自動録画されている番組にチャプターがつかない事がある点です そのためCMスキップは手動でする必要があります 【画質】 高色域シートがついたことで緑色の表現が非常に深みを増しました 人によってはこれが気に入らないって言うことになるかと思いますが、 自分にはとても高評価です もちろんRegzaエンジンでいろいろ補正されている部分もあるので、本当に正しい色が送られてきていて、それがそのまま表示されているかどうかなどの点については割愛します 実際に見て驚いたのは画に奥行きがすごく感じることです 手前と奥の表現がとても良くなっていてテレビの進化を感じました 【音質】 別途アンプと外部スピーカーで使っていますが、テレビのスピーカーだけで使ってみると中高音がとてもよく聞こえるスピーカーに感じました 音が後ろから出ることもあり後ろに壁がある環境でないと視聴者側に音が届きにくい感じがしています それでも今まで使ってきた機種から見れば相当音が良くなったとわかる作りです やはり物足りなく感じてしまうのはアンプとスピーカーを別途付けているせいだと思います 【応答性能】 電源投入からの反応として、番組表・録画番組どれもこれも今までの機種より早く今までだと使える様になるまで15〜30秒かかっていた機能が半分位の速度で使える様になるので非常に満足しています その他、前述でも述べましたが、配信系・リモコンの操作どれをとっても反応が悪くて押しなおすとか待ち時間が多いとかそういう風に感じる事はありませんでした 【機能性】 65インチでも回転機能があるスタンドがありがたいです しかも割と軽くすーっと回ってくれます 欲を言えば全録はBSやCSでも出来たらいいんだけどなーと思ったりします 録画用HDDのUSBポートが上すぎてHDDの置き場所を下にしたい場合に結構制限があるなと感じました 仕方ない事ではあるけど、HDD用の置き場をテレビの裏に作れるステーとかそういうのを付けてくれるとかあってもいいのではと思いました 【サイズ】 狭額縁・薄さ・軽さどれもとても満足しています 【総評】 有機ELモデルと比較すれば暗部の表現力とかその点では及びません でも、有機ELは常時点灯に弱かったり、価格が非常に高くなります その点を考慮すると液晶を選択するのもありかと思います あとは、このモデルの次のモデルからまた消費電力が下がっていることもあります いろいろ考えた結果このモデルにしましたがとても満足の買い物になりました

お気に入り登録529REGZA 65X9900L [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65X9900L [65インチ]
  • ¥417,000
  • ビックカメラ.com
    (全2店舗)
613位 4.80
(10件)
1393件 2022/5/17  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥6,415
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120p USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:90W スピーカー数:フルレンジ:2、ツィーター:2、サイド・トップツィーター:各2、ウーファー:1、スクリーンスピーカー:1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1452x868x336mm 重量:29.5kg 多段階評価点:1.1 省エネ基準達成率:72%(2026年度) 年間電気代:8532円 
【特長】
  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(65V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
  • 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
  • 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
5画質は本機で充分

デザイン:スタイリッシュで良い 操作性 :リモコンの可動域が狭いが赤外線リモコンリピーターで改善 画質  :昨今有機ELテレビは各社とも輝度競争にあるが、本機で十分な      輝度、画質である 音質  :良好だが迫力が今一つ 応答性能:残像が気になったことはない 機能性 :前機種まで搭載されていた2画面機能が削除され、タイムシフト                         の連続録画も不能になり機能性には不満足 サイズ :当初は大き過ぎると感じたが慣れると迫力はそれ以下のサイズを      圧倒する 総評  :レビューが8件の儘で止まっていたが、最近偶々1件増えている      ことに気づき価格コムのランキング基準にもう1件になり      特に画質のランキング上位ランクインを意識して投稿        機能性に不満足な点があるが、画質を始めとして充分満足な製品

5タイムシフト録画が面白い。

有機ELパネルのテレビを選ぶことになり ・全番組録画機能搭載 という条件で探したところ、現在はこの機種のみということで購入しました。 壁掛けにして設置していますが、画面の枠が小さく、シンプルで美しいです。 映像はさすが有機ELパネルといったところ。 黒色の引き締まり方が美しいです。薄暗い部屋の中でも目が痛くなることなく楽しめます。 また、どの角度から見ても液晶パネルのように色が薄くなるようなことがありません。 機能面ではタイムシフト録画という全番組録画機能がなかなか面白い。 普段は絶対に観ないような番組も録画されている中に、ツボにはまる番組があったりします。 最近は寝かしつけた後の一人時間にEテレのマイナーな番組を漁るのが趣味になっています。 このテレビを購入しなければ観なかったであろう番組に出会えて、なかなか面白い体験ができています。

お気に入り登録376REGZA 65Z970M [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z970M [65インチ] -位 3.75
(10件)
384件 2023/4/ 6  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥4,150
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα バックライト:mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:112W スピーカー数:フルレンジ:2、ツィーター:2、サイド・トップスピーカー:各2、ウーファー:1、センタースピーカー:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:39kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:70%(2026年度) 年間電気代:5643円 
【特長】
  • 「タイムシフトマシン」を搭載したフラッグシップモデルの4K Mini LED液晶テレビ(65V型)。ハードウェアAIエンジン「レグザエンジンZRα」を搭載。
  • 風景をリアルな奥行きで表現する「AI ナチュラル フォーカス テクノロジーPRO」や、立体的に包み込む「重低音立体音響システムZHD」を採用。
  • 「タイムシフトマシン」により、最新のニュースや見逃したドラマを楽しめる(別売りのタイムシフトマシン対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
5タイムシフトマシン最高です

【デザイン】 枠が狭くスタイリッシュだと思います 【操作性】 リモコンの反応がワンテンポ遅れるのが気になります。 設定項目が「設定」と「サブメニュー」などに分かれていて、いざ変更したいときに探す羽目になります。 設定変更はボタン1つで、その先で分岐するスタイルにしてほしかったです。 【画質】 SONYのブラビアと迷っていましたが遜色は感じませんでした。 十分奇麗だと思います。 【音質】 それなりです。 外部ホームシアターを接続していますが、これをオフにすると明らかに音質・音圧がスカスカに感じます。 可能であれば外部スピーカーをおすすめします。 【応答性能】 ワンテンポ遅れます 【機能性】 タイムシフトマシン最高です。この機能を目当てに購入したといっても過言ではありません。 このテレビに外付けHDDをつないで地デジ・D-M210でBSを録画しており、番組を見逃すストレスから解放されました。 また、おすすめ録画で時々意図しなかった当たりの番組を見つけてくれます。 【サイズ】 16畳のリビングですが存在感があります。180cmのテレビボードの横幅がほぼ一杯です。 【総評】 タイムシフトマシン目当てで購入しましたが非常に満足しています。 画質も申し分ありません。 1年弱使用していますが今のところ不具合もありませんので、長く使っていければと思います。

5画質の鮮明、明るさ

65型は迫力ありますね。画質もミニLEDで正解でした。コンストラストがはっきりしてて、地上波でも満足いく画質です。音に関しては、まあこんなものかなと。全体的に満足度は高いです。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

液晶テレビ・有機ELテレビ なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目 テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目2025年8月29日 19:21
毎週末、「価格.com新製品ニュース」でアクセス数の多かったニュース記事をランキング形式でお届け(2025年8月22日〜8月28日)。  今週の週間ランキングで注目したいのは、7位にランクインした、mini LEDを搭載したハイセンスの4K液晶テレビ「U7R」に85V型モデ...
タイムシフトマシン4K Mini LED液晶レグザ「100Z970R」 TVS REGZA、最上位の4K Mini LED液晶レグザ「Z970R」100V型モデルを本日8/29発売2025年8月29日 8:50
TVS REGZAは、4K液晶テレビのフラッグシップモデル「Z970R」シリーズの100V型モデル「100Z970R」を、本日8月29日に発売する。  最新世代のMini LEDバックライト「高輝度ファインMini LED液晶パネルモジュール」を搭載し、従来モデル「Z970N」シリーズ比約1.2倍...
「A4Rシリーズ」 ハイセンス、ネット動画対応のフルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」2025年8月27日 8:11
ハイセンスは、フルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」を発表。画面サイズは、40V型「40A4R」、32V型「32A4R」、24V型「24A4R」の3サイズを展開し、8月下旬より発売する。  スマートテレビ用OS「VIDAA」を採用し、直感的な操作性と高速なレスポンスを実現...
液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュースはこちら