倍速機能 パナソニック VIERA MZ2500(ビエラ MZ2500)の液晶テレビ・有機ELテレビ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内

2 製品

1件〜2件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
倍速機能 VIERA MZ2500
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
お気に入り登録463VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TH-55MZ2500 [55インチ] 312位 4.47
(17件)
776件 2023/5/11  55V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,781
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ プラス 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:150W スピーカー数:ラインアレイスピーカー:1セット、イネーブルドスピーカー:2、ワイドスピーカー:2、ウーハー:1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:TVシェア スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:前後15°(合計30°) 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1227x779x350mm 重量:24.5kg 多段階評価点:1.8 省エネ基準達成率:87%(2026年度) 年間電気代:4914円 
【特長】
  • 「マイクロレンズ有機EL」による高コントラストと美しい色表現を実現した、フラッグシップモデルのマイクロレンズ4K有機ELテレビ(55V型)。
  • 上向き、横向きにスピーカーを配置し、正面にはラインアレイスピーカーを搭載した「360立体音響サウンドシステム+」により、すぐれたサウンド体験を実現。
  • さまざまなネット動画のアプリをインストール済みのため、4K HDRで配信されているコンテンツも高画質で美しく再現。独自の転倒防止機構を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5画質は最高です(旧モデルで十分)

昨年の12月30日にアーチホールセールにて270,754円で購入しました。 2007年に買ったプラズマテレビ(TH-42PX70)からの買い替えです。 地方なので、ケーブルテレビのセットトップボックス(STB)を接続しています。 テレビ本体のチューナーは使わないので旧モデルで十分と判断しました。 画質は、さすがマイクロレンズ有機ELだけあって素晴らしいの一言です。 ただ一つ、音質に不満があります。 旧テレビ(TH-42PX70)は、ウーハーを含むスピーカーが左右に2個づつ着いていて、音量が小さくても低音がしっかり出ていました。 それと比較するといわゆる「こもった音」に感じます。 サウンドバーまで着けるつもりはありませんが、音質だけは少し残念です。 その他の機能は問題なく非常に満足しています。 メーカーには、STB使用者専用モデルとして、チューナーレスの高機能有機EL大型モニターを販売してほしいものです。

5満足です!

旧モデルでしたが、全く問題ありません!画像がきれい!音が良い!DIGAと連携されていて操作性も高い!

お気に入り登録417VIERA TH-65MZ2500 [65インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TH-65MZ2500 [65インチ] 613位 4.30
(13件)
776件 2023/5/11  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥5,230
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ プラス 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:160W スピーカー数:ラインアレイスピーカー:1セット、イネーブルドスピーカー:2、ワイドスピーカー:2、ウーハー:1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:TVシェア スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:前後15°(合計30°) 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1448x903x350mm 重量:29.5kg 多段階評価点:1.8 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:6075円 
【特長】
  • 「マイクロレンズ有機EL」による高コントラストと美しい色表現を実現した、フラッグシップモデルのマイクロレンズ4K有機ELテレビ(65V型)。
  • 上向き、横向きにスピーカーを配置し、正面にはラインアレイスピーカーを搭載した「360立体音響サウンドシステム+」により、すぐれたサウンド体験を実現。
  • さまざまなネット動画のアプリをインストール済みのため、4K HDRで配信されているコンテンツも高画質で美しく再現。独自の転倒防止機構を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5絵良し音良しの満足テレビ

パナ製中堅60インチ4K液晶テレビが6年で故障したことでの買い替え 購入後1ヶ月ほど使用 【デザイン】  画面部の薄さが際立つ  画面下部にスピーカーアレイが並びテレビ台との間隔が3cm程度しか隙間がない  首振り機能も有りテレビ台に余計なものを置けなくなるデザイン 【操作性】  他社もそうなのだろうが1つ2つしか使わない  配信サービスのボタンが大きく場所を取っている  字幕ボタンは無くなった  リモコンが自照式ならなお良かったのに  受信もできない8Kの番組表が出続けるのは如何なものかと思う 【画質】  初めての有機ELだということもあり  総じて美しい画面が楽しめる  CGアニメ系の映画などはこんなに違うのかと思う  また、大自然や風景のコンテンツは素晴らしい 【音質】  音の広がりを感じられる  手軽に高音質のサラウンドを楽しめる  自動補正が出来るのも良い  6.1chのスピーカーを設置しているが出番は減った   【応答性能】  特に気になる程遅くない 【機能性】  絵良し音良しで現状では機能不足は感じない  内蔵スピーカーを活かした形でのAVアンプやリヤスピーカーの増設による  システムアップの提案等があったら良いなとは思う 【サイズ】  画面サイズが今までより大きくなったが  全体のサイズはほとんど変わらない 【総評】  自分にとっては高額なテレビだったが  大きさ、画質、atomsの音、音質は非常に素晴らしく  毎日家族で視聴することを考えると納得できる値段  長持ちすることに期待

5基本的にとても素晴らしいが、小さな不満な点はある

注文から2ヶ月待って、ようやく2日前に我が家にやって来ましたので、先ずはファーストインプレッションです。 液晶の55インチから65インチへ拡大し、今年度No.1画質&音質と評される有機elテレビの美しさにとても感動しています。が、初日にまさか!のビエラ全体のVOD通信トラブル?があり、「もしやの初期不良品なのか?」とかなり焦りました。 (今は障害も解消され、普通に使えています) 【デザイン】 下部にラインアレイスピーカーが有る分、他製品よりは少しタテ長のデザインなのでしょうが、特に気になる事はないですね。 ただ、そのラインアレイスピーカー部とリモコン受信部が地面スレスレにあるため、サウンドバーを前に置くことは全く考慮されていません。そんなもの要らない!ってパナソニックさんの自信なのでしょうか? 【操作性】 リモコンの感度、反応速度は問題なしだと思います。VODボタンからの立ち上がり時間も特に気になりません。 今の所の最大の不満は、番組表の表示です。サブチャンネルまで含めた横長表示だと、文字が小さめになって情報量も不満のないレベルになるのですが、何度も横スクロールしないと全てのチャンネルが見れません。そこで、サブチャンネル表示をやめ、9チャンネル表示にすると、全チャンネル分が1画面に入りました。しかし、今度は文字が大きくなって、30分枠番組だと最初の3ー4文字しか表示されず、番組内容が殆ど判断出来ません。更に、表示チャンネル数を7つに減らすと、文字数が少し増えてマシになりますが、ウチは8チャンネル設定にしているため、1チャンネル分だけはみ出て、横スクロールが少し必要になる…。どうにも痒いところに手が届かない仕様で、前のREGZAの番組表の方がよほど見易かったと思います。何とか思った通りに設定できないのかなぁ? 【画質】 YouTubeの4k・8k動画を見て、コントラストと輝度の高さ、黒の漆黒さに感動。昼間の地デジはそれ程綺麗だとは思いませんが、そもそものHD画質がショボイので当然ですね。Dolby visionの映画も早く見てみたいです。 【音質】 ラインアレイスピーカーが前向きで、優秀だからか?人の声もクリアに聞こえ、AIオートでも結構良い音です。前機で使っていたサウンドバー(yas108)はお役ゴメンにしました。 音場調節でスポットとかエリアとかを調整出来ますが、しっくり来る設定はまだ探索中です。また、ウーファーも有りますが、低音に関しては少し弱いかな?外付けサブウーファーを追加検討したい様な...。あと、イネーブルドスピーカー部にある「Tuned by Tecnics」の文字が、何気にちょっと嬉しかったです。 【応答性能】 ゲーム類は、任天堂スイッチしか持っていないので宝の持ち腐れ?(笑) スポーツ系の視聴は、まだ日本シリーズを観ただけですが、特に問題有りません。テロップの文字も滲む事はありません。 【機能性】 過去の番組表から、TVerなどでアーカイブされているものに飛べたり、Media Accessアプリを使って、スマホやタブレットで外からでも色々操作出来るのも嬉しい機能です。スイーベル機能もとても役立ちます。背面のケーブル類を接続する際にもやり易く、斜め位置から見る事も多いので、簡単に調節出来るのが有り難いです。 吸着スタンドもとても良いです。テレビ台がオークの突板なので、木目のザラザラでも果たして引っ付くのか?と心配していましたが、揺らしても全然大丈夫な感じでした。この機能はとても素晴らしいです。 【サイズ】 55から65にインチアップして良かったと思います。視聴距離2.5mのソファーからは大迫力で、4.5mのダイニングテーブルも約6m離れたキッチンからでも十分試聴出来ます。 斜めから見てもキレイなままで視野角も素晴らしい。 【総評】 メーカー指定価格で、かなり強気なお値段ですが、結構売れ筋商品になっているので、それだけの価値があると言う事でしょう。確かに高い買い物でしたが、値引き交渉しなくて済むし、何よりモノが良いので納得しています。 今のところの不満は、番組表の見せ方、融通の利かないことだけです。表示チャンネル数と同時に文字の大きさも選べるようにして欲しいのですが、随分前から改善されていない様ですので、アップデートに期待しても無駄なのかなぁ? 【追伸】 ほぼ2ヶ月使用して、満足度はより高くなっています。不満点の番組表を補完するものとして、iPadのアプリでPanasonic media accessの番組表も使う様になりました。過去番組には飛べませんが、録画予約にはこの方が見易くて使い勝手も良い事に気付きました。 本体は、映像、音響とも細かい調整が色々出来るので、何が最適なのかはお試し中ですが、それもまた楽しいと思えます。 ファーストレビューでは、低音が弱いかも?と書きましたが、コンテンツによっては凄く低音が響くモノもありましたので、サブウーファー 増設は思いとどまっています。 Amazonプライム、YouTubeプレミアムに加えて、このTVの性能をフルに発揮させるコンテンツを求めてU-NEXTやNetflixのトップガン・マーベリックなどもお試ししてみましたが、まだ更に上のコンテンツが有るのでは?との期待感と欲望が沸々と湧いて来ます。やはり、UltraHD Blu-rayディスクしか勝たんのですかね。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

液晶テレビ・有機ELテレビ なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目 テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目2025年8月29日 19:21
毎週末、「価格.com新製品ニュース」でアクセス数の多かったニュース記事をランキング形式でお届け(2025年8月22日〜8月28日)。  今週の週間ランキングで注目したいのは、7位にランクインした、mini LEDを搭載したハイセンスの4K液晶テレビ「U7R」に85V型モデ...
タイムシフトマシン4K Mini LED液晶レグザ「100Z970R」 TVS REGZA、最上位の4K Mini LED液晶レグザ「Z970R」100V型モデルを本日8/29発売2025年8月29日 8:50
TVS REGZAは、4K液晶テレビのフラッグシップモデル「Z970R」シリーズの100V型モデル「100Z970R」を、本日8月29日に発売する。  最新世代のMini LEDバックライト「高輝度ファインMini LED液晶パネルモジュール」を搭載し、従来モデル「Z970N」シリーズ比約1.2倍...
「A4Rシリーズ」 ハイセンス、ネット動画対応のフルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」2025年8月27日 8:11
ハイセンスは、フルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」を発表。画面サイズは、40V型「40A4R」、32V型「32A4R」、24V型「24A4R」の3サイズを展開し、8月下旬より発売する。  スマートテレビ用OS「VIDAA」を採用し、直感的な操作性と高速なレスポンスを実現...
液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュースはこちら