スペック情報
大きい順 小さい順
多い順 少ない順
安い順 高い順
-位
91位
4.60 (10件)
114件
2023/6/ 1
2023/6/10
50V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,013
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m 映像処理エンジン: Medalist S4
バックライト: エッジ型LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 倍速機能: 480スピード
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120p
USB端子: 2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 35W スピーカー数: ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×1個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
回転式スタンド: 左右計約30°、水平方向
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1126x724x238mm
重量: 20.5kg 多段階評価点: 1.9
省エネ基準達成率: 69%(2026年度)
年間電気代: 4374円
【特長】 「N-Blackパネル」&AI高画質/高音質プロセッサー搭載のハイグレード4K液晶テレビ(50V型)。外光や照明の映り込みを抑え黒が引き締まった映像を実現。 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現している。 「Google TV」がアプリやサブスクリプションから映画や番組などを選んで整理。「回転ロック機能」と配線をまとめられるケーブルマネジメント機構を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5 テレビ購入
画質がとてもきれいでした。サイズもピッタリで見やすいです。
前のテレビは10年前に購入したので進化を感じました。
買え変えて良かったです。
5 明るいし音も良いし良機種
もう10年以上使用していた東芝レグザが画面の一部が暗くなりそれがじわじわと拡大していっていたので、完全にダメになる前に良いタイミングで買い替えを検討していました。
私自身は朝のニュースと休日の夕方のニュースを見るくらいなのでそこまでテレビにこだわりはないのですが、いざ置くとなると数年は使うものですので極端にコスパに振ったものも嫌で、画質と音質とコストのバランスの良いところで探していたつもりです。
最終的に店頭展示品にはなりましたが、諸々良い条件を出していただいて購入に至りました。
【デザイン】
10年以上前のテレビと比べると縁も細くなり、他のメーカーも同様なのかもしれませんが非常にスタイリッシュに見えます☆
【操作性】
慣れの問題なのでしょうが、如何せん前のテレビを長く使っていたのでレグザのリモコン操作が染み付いてしまっている部分があり、数ヶ月たった今も操作に馴染みきっていません笑
私があまりテレビを見ないだけなのかもしれませんが…笑
【画質】
購入当初は明るすぎたかな、画面が白すぎる気がするな、と感じていましたが、今はむしろ見やすく感じています。
【音質】
この点に関しては本当はレグザが良かったのですが、当時価格差がそこそこあり、他のメーカーに比べれば断然良かったということで少々妥協した点です。
特に別でスピーカーなど用意しなくても十分すぎるほど及第点を与えられると思っています。
【応答性能】
他の方も書いていますが、リモコンのボタンを押したときのレスポンスがワンテンポ遅れます。
ブルートゥースリモコンだとこういうものなのでしょうか。
1-2秒待てば良いだけなので慣れてしまえばどうってことはありませんが…。
【機能性】
あまりテレビに機能性を求めていないので…
とりあえず家族がめちゃくちゃ録りためて見るので、ハードディスクを繋げて裏番組を2つくらい同時に録画できれば十分です笑
【サイズ】
展示品を見ていろいろ比較していた際、この機種の設置スペースが非常にコンパクトだったのが印象的です。
既存のテレビ台にもギリギリ載るサイズだったのですが、マンション住まいで少し大きな地震などが来たらちょっと怖いなという気持ちで、結局テレビスタンドを別途購入する運びとなりました笑
【総評】
購入前に重視していた画質と音質とコストのバランスが程よく取れた、良い機種だと思っています。
(少なくとも購入した以上はそうやって自分に言い聞かせないとやってられません笑)
強いこだわりのある方はお金を出せば満足いくものを買えるのでしょうが、そこまでこだわりがなく、テレビを視聴する頻度もさほどではなく、でもテレビが無いと家族が……という私のような環境下にある方には間違いなくおすすめできる1台です☆
-位
150位
4.54 (5件)
33件
2023/6/ 1
2023/9/16
50V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥1,536
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m 映像処理エンジン: Medalist S4
バックライト: 直下型LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、ALLM
USB端子: 2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1117x719x273mm
重量: 12.5kg 多段階評価点: 2.3
省エネ基準達成率: 81%(2026年度)
年間電気代: 3726円
【特長】 AI高画質/高音質プロセッサーを搭載した、スタンダード4K液晶テレビ(50V型)。画像処理エンジン「Medalist S4」が自動で映像と音を最適化する。 「Dolby Atmos」に対応し、劇場で体験できるような立体音響を家庭で手軽に楽しめる。映り込みを抑えて見やすい、高精細「低反射パネル」を採用。 「Google TV」がアプリやサブスクリプションから、映画や番組などを選んで整理。「Wi-Fi6」に対応し、通信速度、接続安定性がアップ。
この製品をおすすめするレビュー
5 応答速度が速い
今までもアクオスを使っていましたが、格段に操作性と反応速度が良くなっていました。
YouTubeなども独立ボタンでワンタッチで見られますし、アクセス速度も速くストレスなく操作できます。
NET接続もWi-Fiで簡単接続だし、チューナーも地デジBSが3、4Kが2つあり同時録画などに有効です。
唯一不満な点は、足が2本で固定式なこと。回転テーブル式の方が色々なポジションができて良かった。
結局、別に回転テーブルを買うことになりました。
5 オンデマンド放送観るには丁度いい
【デザイン】
シンプルで画面サイズに対してコンパクトで気に入ってます
【操作性】
家中のテレビはどれもAQUOSで買い替えてきてるので、慣れているせいか普通に感じます。前から思ってましたが、こころビジョンは不要。
【画質】
倍速液晶や、miniLEDなどがあった方が良いのは比較検討していて理解していますが、すぐに見慣れてしまいますし、そこまで映像にこだわらないのでコスパや、重量の軽さを優先しました。また有機ELは画面の焼き付き易さや運送時に断られると聞くので検討対象にもしませんでした。
【音質】
製品の3辺サイズがコンパクトで軽量な分、内蔵スピーカーが画面の裏側に付いていて、本体の孔が下向きに付いているため、フロントスピーカーの製品と比べると音量を上げないと聴こえづらい。ただサウンドバーなど外部スピーカーを使う人は関係ないです。
【応答性能】
普通です
【機能性】
多機能ではないですが、無線WiFi接続(WiFi6対応)、Google TV対応で、実際に安定して通信できてますし、オンデマンド放送も毎日楽しめているので十分です。
【サイズ】
機能や性能が必要最低限なので、同サイズの他テレビよりも軽くて助かります
【総評】
自分が何を必要としているのかで評価は変わると思います。私はオンデマンド放送を毎日見るので、WiFi6以上の無線LAN、Google TV 、設置場所の寸法から 50V型、長年使ってるSHARP製品という条件で、こちらを選択しましたが故障もなくコスパ抜群、大正解でした。
-位
223位
3.97 (9件)
114件
2023/6/ 1
2023/6/10
43V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,320
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m 映像処理エンジン: Medalist S4
バックライト: 直下型LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 倍速機能: 480スピード
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120p
USB端子: 2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 35W スピーカー数: ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×1個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
回転式スタンド: 左右計約30°、水平方向
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 957x621x238mm
重量: 14.5kg 多段階評価点: 2
省エネ基準達成率: 72%(2026年度)
年間電気代: 3672円
【特長】 「N-Blackパネル」&AI高画質/高音質プロセッサー搭載のハイグレード4K液晶テレビ(43V型)。外光や照明の映り込みを抑え黒が引き締まった映像を実現。 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現している。 「Google TV」がアプリやサブスクリプションから映画や番組などを選んで整理。「回転ロック機能」と配線をまとめられるケーブルマネジメント機構を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5 TVの進化が凄いです。
2010年に購入したレグザからの買い替えです。
いやあ、テレビの進化って凄いですね。
何とか使えていたので14年も使いましたが、画質・機能・音質
全て段違いで・・・感動ものです!
現行のレグザと迷いましたが、こちらに決定。
VAパネルで視野角が狭いとのことでしたが、部屋の隅に置くので
全く気になりません。
画質は4K&VAパネルで非常に綺麗です。
音質も多スピーカーで非常に良いです。
TVerなるものを初めて使いましたが、こりゃ便利ですわ!
YOUTUBEもPC以外で初めて観ました。
知人にも勧めたくなりました。
4 15年ぶりに買い替えましたが大満足
ソフマップにて展示品を格安で購入しましたが、
今のところ大満足です。
【デザイン】
非常に薄くて良い
【操作性】
これまでの液晶と違いオンした後の数秒のラグが気になる。
またWi-Fiがつける度にオフになって通知が出るのがやや鬱陶しい。
【画質】
きれい
【音質】
聞こえやすい
【応答性能】
問題なし
【機能性】
【サイズ】
狭い部屋に丁度いい。
リビングに置いて1〜2メートルの距離感で観ています。
【総評】
中古で買いましたがとても良い機種
91位
241位
- (0件)
5件
2024/11/ 5
2024/11/中旬
50V型(インチ)
チューナーレステレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥796
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ Android TV: ○
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、ALLM
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ 有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1110x700x213mm
重量: 8.4kg
113位
292位
- (0件)
6件
2024/11/12
2024/11/中旬
50V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
3端子
¥967
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: ALLM
USB端子: 2(録画用、メディア再生用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ 有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1110x700x213mm
重量: 8.4kg 多段階評価点: 2
省エネ基準達成率: 72%(2026年度)
年間電気代: 4158円
98位
324位
5.00 (1件)
5件
2024/11/12
2024/11/中旬
43V型(インチ)
チューナーレステレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥860
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ Android TV: ○
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、ALLM
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ 有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 957x603x181mm
重量: 6.1kg
この製品をおすすめするレビュー
5 性能は進化し価格は低下。素晴らしいコスパです。
2025年4月20日にAmazonのタイムセールで33800円で購入しました。
これまでは同じくドウシシャのSAFH401 [40インチ]を購入、使用してきたのですが
画面を破損させてしまい、購入となりました。
https://review.kakaku.com/review/K0001454199/ReviewCD=1643836/#tab
■コストパフォーマンス
まず、SAFH401は37400円したのですが3000円以上安くなり、大分進化しました。
■筐体デザイン
軽くて華奢ですが、ぱっと見て安っぽく感じることもなく問題ありません。
少しオシャレなTVボードなどに置けばむしろ高級に見えます。
■画質
解像度は4Kになりとても高精細です。
色見はSAFH401と同じ感じがしますが、ややビビットな発色設定に思えます。
なんだかコントラストもアップしたような気がします。(輝度上がったのかも)。
総じて見やすくキレイです。
■音質
USB給電の外部スピーカー(Creative Pebble (SP-PBL-BK))から音を出しているため、本体スピーカーの性能は評価していません。
■機能
地味にAndroid TVの反応速度が上がりました。
SAFH401はもっさりした反応だったのですが、普通な操作感覚になりました。
■まとめ
正常進化を感じます。
ここが良いという特筆すべきポイントはないのですが、平均的にウィークポイントが無いと感じます。コスパ重視の方にはお勧めです。
(Xiaomiと迷ったのですが、前回購入時に満足度が高かったため今回もドウシシャの製品を選択しました。今回も満足しています。)
-位
414位
5.00 (2件)
0件
2022/10/13
2022/10/14
43V型(インチ)
チューナーレステレビ
3840x2160
LEDバックライト
3端子
¥786
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m パネル種類: VAパネル バックライト: DLED
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Android TV: ○
HDR方式: HDR10、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 16W リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 961x606x198mm
重量: 6.8kg
この製品をおすすめするレビュー
5 最高。ぜひ買ってください。43インチって大きいので気をつけて。
【デザイン】
縁もあまり広くなく、素晴らしいです。
【操作性】
分かりやすいですね。リモコンで操作してますが最高です。
【画質】
全く問題なしです。
【音質】
決して悪くはないのですが、音質についていろいろ言う人もいたので、自分は「デノン サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S218K ブラック」を追加で買いました。サイズもテレビの横幅とぴったりで、素晴らしいです。なお税込で\30,289でした。でも無くても大丈夫だと思います。
【応答性能】
良いと思います。
【機能性】
十分です。
【サイズ】
43インチですが、思ったより大画面でした。テーブルにギリギリ、載りました。
ざっくり物差しで測りましたが、横97cm×縦60cm×奥行20cm(ただし足の台を含む、含まなければ9cm弱)です。
みなさんは買う前に、台に乗るかどうか、ちゃんと測定してから買ったほうがいいと思います。店頭で観ると小さく見えますが、自宅に入れると思ったよりも大きいと気付くかもですので。
【総評】
もともと入っていたPrime Video, Youtube有料版に加え、NETFRIXにも入会しました。リモコンにNETFRIX, Youtube, Google Play, Prime Videoという4つのボタンがついていて、いえ、もちろんメニューからは他のサービス(HuluやAbemaなど)も見られるのですが、リモコンのボタン一押しで観られる、という魅力に抵抗できませんでした。なおNETFRIXは、一番安い(だが広告が入る)バージョンに入会したのですが、この3日間で10時間くらい見たのですが、一度も広告が入りません。不思議です。いいのか。
5 綺麗な画質で満足です。
【デザイン】
よく見るデザインのテレビです。
【操作性】
別に難しいような操作はありません。
【画質】
4kで画質は綺麗です。VAパネルでドラマ映像に強いのもよさそうです。
【音質】
まずまずの音質です。決して粗悪ではありません。
【応答性能】
悪くないと思いますが、細かい残像までは分かりません。
【機能性】
最近のテレビでは普通にある機能はあります。
【サイズ】
いいサイズです。テレビ見るには最適です。
【総評】
4kで楽しめるので満足です。
-位
430位
4.20 (3件)
360件
2020/5/11
2020/6/20
43V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥1,616
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m 映像処理エンジン: Medalist S1
バックライト: エッジ型LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
早見再生: 1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
USB端子: 1(USBハードディスク用)1(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2個
リモコン(音声操作): ○ スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 965x649x253mm
重量: 19kg 多段階評価点: 2
省エネ基準達成率: 72%(2026年度)
年間電気代: 3672円
【特長】 4K画像処理エンジン「Medalist S1」と低反射パネルを搭載した4K液晶テレビ(43V型)。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。 音声を前方に導く独自のリフレクター構造と前面開口機構を備えた「FRONT OPEN SOUND SYSTEM」を採用し、音抜けのよいサウンドを実現。 画面角度を調節できる「回転スタンド」、放送や映像のメモに便利な「静止画機能」、画面で見られる「電子取扱説明書」など、便利な機能が充実。
この製品をおすすめするレビュー
5 4T-C40BH1から買い替え(液晶パネルに初期不良ありました)
【デザイン】
4T-C40BH1から買い替えです。同社の4T-C40BH1よりシャープらしいデザインで良いです。
【操作性】
4T-C40BH1よりかなり良いです。リモコン反応がサクサクし過ぎてます。設定は簡単でした。
【画質】
4T-C40BH1より、鮮明に映し出す。コントラスト、色合い、色の鮮やかさ。完璧です。ハイグレードモデルとスタンダードモデルはかなり違います。
【音質】
4T-C40BH1より音が良いです。低音の抜け具合、高音もかなり良いと思います。
【応答性能】
良いです。ヌルヌル画面が動きます。
【機能性】
Android TVですから、機能としては十分。
【サイズ】
自室が4.5畳間ですが43インチ買いました。かなり十分です。
【総評】
AQUOSのハイグレードモデル4Kテレビには驚かされました。倍速120スピード搭載、S1メダリストエンジン搭載で64800円代で買えるのはお買い得過ぎます。
新装開店したコジマビッグカメラで64800円で購入しました。型落ちモデルも捨てたもんじゃない。
液晶パネルに不具合があり、シャープのサービスマンに点検してもらったら初期不良ということで、製品まるごと新品に交換してくれた。
4 とても素敵な4Kテレビですね。
【デザイン】
地味でですが、普通のデザインです。可もなく不可もなく。黒ですなぁ。
【操作性】
リモコンはちょうどいいサイズ感です。
持ちやすいです。
【画質】
初めての4K。サイズは43なので、4Kのすごさはさほど感じませんがきれいですね。
コンテンツがそろう時代が楽しみです。
【音質】
前から出るのでいいですね。
【応答性能】
Youtubeがサクサク見れていいですね。5年前のアクオスに比べてですが・・・。
【機能性】
きわめて一般的なのでしょうが、あまり難しい機能は使わないのでよくわからないです。
【サイズ】
4K買うなら、もう1サイズ大きいのでもよかったかな。40インチから43インチへの変更なので、ちょっと大きくなったかな?って感じです。
【総評】
オリンピックに間に合わせました。最終日だけですが・・・。
BS4Kを見るために買いました。次のパリオリンピック、冬の北京オリンピック、サッカーワールドカップが楽しみです。
-位
468位
4.21 (30件)
872件
2021/5/25
2021/6/25
48V型(インチ)
4K有機ELテレビ
3840x2160
4端子
¥2,350
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m 映像処理エンジン: レグザエンジンZR I
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
自動録画機能: ○ 2番組同時録画: ○ 倍速機能: 4K倍速パネル
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR(対応予定)、ALLM、4K/120p
USB端子: 3(録画専用1/汎用2)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 72W スピーカー数: フルレンジ:4個、ツィーター:2個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in、スクリーンミラーリング
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1068x663x229mm
重量: 16.5kg 多段階評価点: 1.7
省エネ基準達成率: 67%(2026年度)
年間電気代: 4698円
【特長】 低反射有機ELパネルと高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載した4K有機テレビ(48V型)。明るいリビングでも鮮明な映像を実現。 「ナチュラル美肌トーン」により、健康的で自然な色と質感で人肌を再現する。「重低音立体音響システムXP」搭載し、ドルビーアトモスにも対応。 放送予定の番組を素早くチェックできる「番組ガイド」と、見たい番組がすぐに探せる新「録画リスト」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 比較的小型モデルで現状の有機ELコスパベストバイ?
【デザイン】
正直好み次第ですが自分は良いと思います。
特にこのモデルのスタンドを好まない人が多いようですが
なんでだろう?
【操作性】
操作性はBRAVIAのAndroid TVモデルと比べると数段落ちますね
この辺り最新機種でも余り変わっていないので
メニュー操作、特に入力切替等へのアクセスをもっと楽にしてほしいです。
また、動作自体も昔からREGZAシリーズは重いですね
REGZA歴が結構長いですがZ810Xのほうがさくさく動いてた気がします
上中下とするなら中あたりです
【画質】
画像エンジンはREGZAが最強だと思っています。
特にこのサイズで有機EL、4k120P入力対応、輝度の高さ等
総合的にこのレビューを書いている時のコスパベストバイだと思います。
特に内蔵アプリでの動画の画質は素晴らしいですね。
でもなぜかPCを経由してしまうと画質が落ちてしまうのが謎です。
特別な処理を内部で行っているのかもしれません。
【音質】
こちらも最高にいいですね、ハイエンド機とはさすがに差が出ますが
Dolby Atomos を十分堪能出来ます。
たださすがに低音は厳しいので大き目のウーハーを
ミニジャック⇔RCA変換で追加しています
これで5万円台の某DEなんとかさんのサウンドバーの購入をやめました
これを利用するとテレビ側の音量をリモコンで
調節出来なくなる場合があるので連携機能が欲しかったです
「ok google 音量を〇〇にして」で無理矢理解決してます
【応答性能】
有機ELで120Pでのゲームは素晴らしく良いですね
何も文句ありません
【機能性】
録画系の機能はソニーより充実していて、録画するならREGZA
操作系重視ならBRAVIAといったところでしょうか
どうも微妙にREGZAはかゆい所に手が届かない場合が多いですね
【サイズ】
PC用モニタとして購入しました
さすがに43以上はきついか!?と思いましたが割と慣れました
さすがに視聴距離が60p以下になると厳しいと思います
【総評】
現状のコスパベストバイとしてこちらを購入しました。
これ以上、下のサイズの有機ELや量子ドットモデルは
一気に輝度が下がったりノングレアだったりするので
これを選んでよかったなと思います。
有機ELで鮮やかさを殺すノングレアを選ぶくらいなら液晶使います。
2024/10/10追記
もうこのテレビをPCモニタとして2年ちょいになりますか。
リモートワークな事もあり、ほぼ毎日10時間以上使用していますが
背景を黒、タスクバーを隠す、フォルダはデスクトップに置かない
ダークテーマを出来るだけ使用するなど工夫していますが
一般家庭で4年相当使っているとは思いますが現状焼き付く気配は一切ないですね。
2年ちょっと使って問題らしい問題は、極稀に勝手に再起動したり
反応がなくなる事があることでしょうか(AndoroidTVの宿命)
まぁ電源引っこ抜くだけで治るので問題ないです。
さすがに最近のモデルと比べると厳しい部分は出てきてますが
コスパは未だに良さそうです。
6?7月頃にリビング用にハイセンスの75U8Nを購入しましたが
量子ドットMiniLED恐るべしですが、発色はやはり有機ELだなぁとは思います。
有機ELじゃなくていいという方はほぼレグザなU8Nも良さげです。
5 画質が良い
4Kだと、地デジも、画質が良い。
リモコンボタンも使い安い、ただ、
「Tver」のボタンが、あれば、なお、
使い安い!
-位
515位
3.76 (30件)
571件
2021/9/ 1
2021/10/下旬
43V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥1,669
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m 映像処理エンジン: レグザエンジンZR I
バックライト: 全面直下LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
自動録画機能: ○ 2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 倍速機能: 4K倍速パネル
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR(対応予定)、ALLM、4K/120p
USB端子: 3(録画専用1/汎用2)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 40W スピーカー数: フルレンジ:2個、ウーファー:1個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in、スクリーンミラーリング
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 965x583x196mm
重量: 10kg 多段階評価点: 1.5
省エネ基準達成率: 57%(2026年度)
年間電気代: 4617円
【特長】 直下型LEDバックライト式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(43V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRI」を搭載している。 不自然な色にカラーシフトした肌を検出し補正する「ナチュラル美肌トーン」、輝度や精細感を自動調整する「おまかせAIピクチャーZRI」などを採用。 「Dolby Atmos」に対応した「レグザ重低音立体音響システム」を搭載し、臨場感あふれる重厚なサウンドを再現する。
この製品をおすすめするレビュー
5 音ヨシ.反応速度ヨシ.東芝の操作性を引き継いでくれるTVSに感謝
【デザイン】
とても普通。落ち着いて無難なところが良いです。
【操作性】
メーカーそれぞれ違いますので、慣れるまでは微妙ですが、蓋が開いたり、スライドしたりしないシンプルなバータイプです。
【画質】
地デジも補正されているらしく、4Kパネルなのに違和感ありません。シャープとアイリスオーヤマは、いくら調整しても思った通りになりませんでしたが、この機種は初期設定のままで自然に見られます。
【音質】
とても良いです。背面に付いたウーファーが良い仕事をしており、Yutube の音楽もとても良く鳴らしてくれます。
【応答性能】
起動、チャンネル操作、入力切替、ボリューム調整の反応など、もっさり感なく、早いです。
【機能性】
3チューナーW録なので、レコーダーを外したくらいです。これで充分です。6テラのHDDを外付けしました。
【サイズ】
42Z1から1インチアップなのに外形はコンパクトです。設置場所の両側サイドに扉がある間取りなので、これ以上大きいと困ります。
【総評】
実家の母用のレグザ42Z1買い替えに、2番組録画出来て、大きさ据え置きでという需要に最適でした。一時パナソニックにしたのですが、操作の慣れの点で不評でしたので、レグザに買い替えとなりました。安価で大画面テレビが買える中、激安ではないものの、東芝の操作性を引き継いでくれるTVSに感謝です。
5 テレビ
やはり4Kはきれいです。以前の物から比べると、違いがすごいです。ただ、思ったより高さが無かったのが、残念でした
-位
544位
- (0件)
0件
2023/4/20
-
50V型(インチ)
チューナーレステレビ
3840x2160
LEDバックライト
3端子
¥875
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m パネル種類: VAパネル バックライト: DLED
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Android TV: ○
HDR方式: HDR10、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 16W リモコン(音声操作): ○ 有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1119x705x270mm
重量: 9.2kg
-位
576位
4.00 (1件)
5件
2023/10/16
2023/10/16
43V型(インチ)
チューナーレステレビ
3840x2160
LEDバックライト
3端子
¥794
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ ABEMA: ○ U-NEXT: ○ Android TV: ○
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 968x613x226mm
重量: 7kg
この製品をおすすめするレビュー
4 視野角は狭いです。その他のコスパはかなり良い。
1週間ほど使っています。パソコンのモニター兼用での使い方なので、そのレビューです。
大きな画面で4Kのままパソコン用モニターにしようと思って買いました。スマートテレビなので、初期設定の画質が鮮やか過ぎますが、調整機能が豊かなので、ほぼsRGBの色空間に設定できます。解像度もHDMI(48Gbps 8K@60Hz 4K@120Hz Dynamic HDR HDCP eARC 3Dイーサネット対応ケーブル使用)でパソコンと繋いで問題なく4Kを表示できます。
パソコン用モニターとして使って一番問題なのは視野角です。170度となっていますが、実際に使ってみると、片側が60度くらいで暗くなり始めます。「見えるだけ」の視野角は170度かもしれませんが、同じ明るさで見える視野角は120度ほどです。パソコン用モニターとして使っているので目の位置は、画面から80センチ〜90センチしか離れていません。この状態で画面の両端がすでに暗いということです。中央と同じ明るさで両端を見るには顔を左右に20センチほど動かす必要があります。スマートテレビをパソコン用モニターとして使うこと自体が、そもそも難しいのかもしれませんが、そんな感じです。画面から150センチ離れれば両端とも問題なく見ることができます。その他の機能は、この価格(¥36,980で購入)ならコスパはいいと思います。サウンドは一応付いているだけのものです。良い音が欲しければ、別途サウンドシステムを用意する必要があります。
-位
576位
4.27 (32件)
1386件
2020/4/ 2
2020/4/18
43V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥1,925
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m 映像処理エンジン: 高画質プロセッサー:HDR X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO
バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Wi-Fi Direct対応: ○ ホームネットワーク機能: ソニールームリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 970x630x286mm
重量: 9.8kg 多段階評価点: 2.6
省エネ基準達成率: 91%(2026年度)
年間電気代: 2916円
【特長】 テレビ番組やネット動画などのいつも見ている映像を高精細な4K HDR相当の高画質で楽しめる4K液晶テレビ(43V型)。 音のひずみを低減するため新形状の振動版を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。 前後左右に加え、高さ方向の音表現も可能な立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。リモコンでの音声検索でコンテンツを横断的に声で検索できる。
この製品をおすすめするレビュー
5 全体としては満足できる4Kテレビ
【デザイン】
個人的にあまりこだわりはなかったので、特に気になるところはないです。
【操作性】
リモコンの扱いやすさはいいかと思います。強いて言えば、アマゾンプライムのボタンがあればなおよかったというところでしょうか。
【画質】
初めての4Kテレビでしたので、素晴らしいの一言です。斜めから見ても白くならず、綺麗に見えます。ただ、視聴環境にもよるとは思いますが、デフォルト設定だと明るさや色彩が少しきつかった印象を受けました。場合によっては最初に画質を微調整する必要はあるかもしれません。
【音質】
悪くはないですが、いいとも言い切れないところだと思います。音がこもり気味に聞こえる印象です。必要に応じて外付けスピーカーをつけてもいいかと思います。
【応答性能】
他の方も触れていましたが、少し応答が遅い印象を受けました。私にとっては許容範囲でしたが、気にする方にとってはストレスを感じるかもしれません。
【機能性】
この価格帯のテレビとしては十分だと思います。特に言うことはありません。
【サイズ】
一人暮らしの人にとっては若干大きいかもしれませんが、無理なく置けるかと思います。
【総評】
細かい部分で少し気になるところはありますが、やはりSONYということだけあって質は非常に良いかと思います。全体的には満足できるテレビではないでしょうか。
5 音質が良い
予想以上に音質が良いのに驚いた。インターネットテレビは反応が遅いと聞いていたが、電源スイッチONで、直ぐ表示がでる。
-位
613位
4.00 (1件)
5件
2023/10/16
2023/10/16
50V型(インチ)
チューナーレステレビ
3840x2160
LEDバックライト
¥910
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ ABEMA: ○ U-NEXT: ○ Android TV: ○
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1117.4x707.8x273.8mm
重量: 9kg
この製品をおすすめするレビュー
4 価値的には普段使いには買い得品
ジェネリックのテレビですが、テレビやビデオ等の視聴ならば買い得テレビです。
設置や外部機器(ケーブルテレビやブルーレイディスク)等との接続も容易なので1人でも可能です。
私的感覚では、音質が籠る感があることから微細の調整を繰り返しています。
ただメーカーの半額以下の価格なので普段使いには購入価値はあると考えています。
-位
613位
4.33 (2件)
43件
2022/12/ 2
2022/12
50V型(インチ)
チューナーレステレビ
3840x2160
LEDバックライト
3端子
¥936
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m バックライト: LEDバックライト
Android TV: ○
HDMI端子: 3端子
USB端子: 2
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 20W リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1111x709x237mm
重量: 9.6kg
【特長】 Android TVを搭載したチューナーレススマートテレビ(50V型)。地上波を受信しないのでアンテナが不要、ネット動画コンテンツを大画面で楽しめる。 映画やテレビ番組へのアクセスだけでなく、音楽を再生したり、ボイスコントロールリモコンで該当するスマートホームデバイスを制御したりできる。 無線LAN内蔵でスマートフォン、タブレットの画面を簡単にキャスト可能で、オンライン授業やオフィスワークにも使える。
この製品をおすすめするレビュー
5 低価格で高水準
【デザイン】
すっきりしています。縁部分がほとんどないのでシンプルな見た目。足がVで2本つくタイプ。
【操作性】
リモコンのみ。電源ボタンだけは本体の見えないところについています。
【画質】
そこそこ。少しコントラストと赤みが強い気がする。
【音質】
内蔵スピーカーでも高音低音のバランスがよい。
【応答性能】
そこそこ。リモコンなのでそのぶんの細かな遅延はある。
【機能性】
スマートテレビとしてもよいのだろうが、むしろ大型の外部接続ディスプレイとして優秀。
【サイズ】
50インチなのにすっきり。無駄な大きさがないので、ギリギリサイズの小さい部屋でもおける。
【総評】
とてもよい。
4 AndroidTVなのでSamrtTubeアプリDLでYoutubeのCMカットで最高
【デザイン】
普通です。
【操作性】
スイッチが入ったか入らないのか分かりづらいのが難点。
【画質】
十分です。
【音質】
だめ、音楽や映画用には別途Sound Bar必須です。メルカリでJBLを格安ゲット出来ました。
【応答性能】
問題ないかな、
【機能性】
問題ないと思います。HDMI ARC端子で繋げて連動出来て最高かもしれません。
【サイズ】
50インチですが、軽い。
【総評】
駿河屋という知らないショップの独占販売品のようです。ちょっと疑いましたが、価格からみて性能は十分だと思います。ライバルはドンキとGEO? あとは壊れないことを祈るばかり。
SamrtTubeアプリを入れてYoutubeのCMカットが出来て最高です。
あともちろん、NHKを断りました。
あとはSmartTubeのアイコンをトップに移動させる方法が知りたい、それだけです。
-位
613位
3.25 (7件)
929件
2020/5/11
2020/6/20
43V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,613
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m 映像処理エンジン: Medalist S1
バックライト: エッジ型LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 倍速機能: 480スピード
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
USB端子: 1(USBハードディスク用)1(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 35W スピーカー数: ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×1個
リモコン(音声操作): ○ スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 965x649x253mm
重量: 19.5kg 多段階評価点: 1.8
省エネ基準達成率: 66%(2026年度)
年間電気代: 3996円
【特長】 4K画像処理エンジン「Medalist S1」と低反射「N-Blackパネル」搭載の4K液晶テレビ(43V型)。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。 前向きスピーカーによる音抜けのよい2.1ch「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、低域から高域まで、聞き取りやすい高音質を実現。 画面角度を調節できる「回転スタンド」、放送や映像のメモに便利な「静止画機能」、画面で見られる「電子取扱説明書」など、便利な機能が充実。
この製品をおすすめするレビュー
4 良いと思います!
見やすい録画を消す際に確認が出ればミスが出にくいと思います。画質は良い。シャープの色が好きな人には良いとも思う。倍速液晶ではある。アンドロイドtvの機能があります。
4 画質は観やすくて綺麗。
【デザイン】
すっきりして良いと思う。
【操作性】
苦になりません。特筆した物も無いですが。
【画質】
さすがに綺麗です。観やすいし。
【音質】
もう少し聞こえやすいと良いなと思う。YouTubeを観る時はよく聞こえるのですが、地上波やBSの時はパワーが弱いかな。
【応答性能】
以前使用していた物に比べて、遅いと思いましたが慣れました。
【機能性】
地上波とBS、YouTube以外は使用していないので、Netflix等よくは分かりません。
【サイズ】
我が家のリビングには合ってます。12畳ですが。
【総評】
4K対応のTVが欲しくて、こちらを購入しました。N-Blackパネルで観やすくて気に入ってます。倍速機能付きのが欲しかったし、画像は満足しています。ただパナソニックとシャープを購入した事がありますが、いずれも音質が弱い。ここが改善できればバッチリです。
-位
659位
3.71 (19件)
571件
2021/9/ 1
2021/10/上旬
50V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,460
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m 映像処理エンジン: レグザエンジンZR I
バックライト: 全面直下LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
自動録画機能: ○ 2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 倍速機能: 4K倍速パネル
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR(対応予定)、ALLM、4K/120p
USB端子: 3(録画専用1/汎用2)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 40W スピーカー数: フルレンジ:2個、ウーファー:1個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in、スクリーンミラーリング
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1119x671x259mm
重量: 13kg 多段階評価点: 1.9
省エネ基準達成率: 69%(2026年度)
年間電気代: 4374円
【特長】 直下型LEDバックライト式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRI」を搭載している。 不自然な色にカラーシフトした肌を検出し補正する「ナチュラル美肌トーン」、輝度や精細感を自動調整する「おまかせAIピクチャーZRI」などを採用。 「Dolby Atmos」に対応した「レグザ重低音立体音響システム」を搭載し、臨場感あふれる重厚なサウンドを再現する。
この製品をおすすめするレビュー
5 コスパ最強
9年間使った東芝レグザ47J8からの買い替え。
画面が段違いにきれいになり、機能も申し分なし。
斜めから見ると若干白色が浮いている気もしますが、それでもこのクラスではコスパ最強だと思います。
5 大満足
設置、設定ともに肩もこらず簡単に出来ました。
画質も綺麗で音質とても良いです。
前のシャープは反応が遅く、
このREGZAのリモコンはサクサク反応してくれます。
番組表も録画リストもくっきりと文字も見やすいです。
年寄りには持って来いです。
このテレビを選んで良かったです。
ショップさんは注文した翌日に届き対応の速さはピカイチ。
ゆうこと無しで、またお願いしたいと思います。
-位
659位
4.09 (23件)
227件
2021/4/22
2021/5/29
50V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,571
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m 映像処理エンジン: Medalist S2
バックライト: エッジ型LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 倍速機能: 480スピード
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: 4K120p
USB端子: 2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 35W スピーカー数: ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×1個
リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
回転式スタンド: 左右計約30°、水平方向
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
幅x高さx奥行: 1126x739x253mm
重量: 21.5kg 多段階評価点: 1.7
省エネ基準達成率: 64%(2026年度)
年間電気代: 4698円
【特長】 低反射「N-Blackパネル」と倍速液晶搭載の4K液晶テレビ(50V型)。黒が引き締まった見やすい映像を実現し、動きの早い映像もなめらかに表現。 8Kで培った画像処理と高機能を実現するエンジン「Medalist S2」を搭載。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、総合出力35W 2.1chのスピーカーが音声の聞き取りやすさと臨場感を高める。
この製品をおすすめするレビュー
5 買ってよかった
音質いいですね、サウンドバー取り払いました
応答はかなり良くないです
リモコン操作は東芝を見習うべきです
非常に使いずらい
5 保証も受けたいんやったらこれでええやろ!!
前に、4T-C50AN1を展示品のものを買いましたが1年半ぐらいでバックライトが故障したので、無料保証にて本品に交換しました。
TVはごく稀にしか使わず、普段はPCモニターとして使用してます。
【デザイン】
T字土台なのでデスクに置きやすいのとホコリを掃除しやすいです。
【操作性】
相変わらずandroidがスタートアップを誘導してくれるので、使えるようになるまで時間かからない。画質や音質などの設定もわかりやすい。
【画質】
4K、120Hzで動作させてますが特に苦になるような問題ごとは無いです。
ドット異常もなし。
【音質】
テレビのスピーカー性能は聞いた感じ普通かなってぐらいです。
低インピーダンスのヘッドホンで音を聞くと、テレビからすごいノイズ乗ってきます。このへんは個体差あるかも。
最近音強化でヘッドホンアンプを買ったので、ついでにテレビの音も拾えるようにつなぎました。おかげでノイズは無くなりました。
【応答性能】
FPS、格ゲーをやらないので、気になったことは無いです。
ゲームや作業等で精密な動きをやらないのであれば問題ないです。
精密な動きをする必要があれば、動画補正、なめらか設定など視覚効果のある設定はすべてoffにすることをオススメします。
1回任天堂スイッチのポケモンSVで動画補正、なめらかを最大で操作して見ましたが操作レスポンスがワンテンポ遅れました。
【機能性】
HDMI、USB、光デジタル、有線無線LAN、イヤホンジャックや動画配信サイトなど揃ってます。
ここまであれば十分でしょう。
他にも機能あるので詳しくはメーカーサイト参照。
【サイズ】
距離が近い状態で使ってるので、慣れるまで目が疲れます。
適切な距離で運用しましょう。
サイズは十分です。部屋だとお店で見るより大きく感じる。
【総評】
結論、格ゲーFPSをやらず、値段掛けたくないけどなんかあった時のために保証やサポートをメーカーからしっかり受けたいっていう方にはオススメです。
応答速度、音質、フレームレート以外は、他社と遜色ないのかなぁと思います。
値段は安いほう…ともいえないかぁ。
ハイセンスやドン・キホーテなど格安TVやチューナレスTVとか出てきましたからねぇ。
保証やアフターサービスは、しっかり対応してもらえました。
故障の際に出張してくれた従業員さんも親切な方でしたので非常によかったです。
193位
659位
- (0件)
0件
2024/11/ 5
-
50V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,627
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m 映像処理エンジン: 高画質プロセッサー:HDR X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO
バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ ABEMA: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ BS 4K/110度CS 4K: 3
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ソニールームリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1119x716x288mm
重量: 13kg 多段階評価点: 2.2
省エネ基準達成率: 78%(2026年度)
年間電気代: 3861円
-位
716位
4.31 (5件)
43件
2022/12/ 2
2022/12
43V型(インチ)
チューナーレステレビ
3840x2160
LEDバックライト
3端子
¥902
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m バックライト: LEDバックライト
Android TV: ○
HDMI端子: 3端子
USB端子: 2
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 20W リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 956x624x237mm
重量: 6.5kg
【特長】 「ベゼルレスデザイン」により画面への没入感を味わえる4Kチューナーレススマートテレビ(43型)。 HDR技術により、映像のダイナミックレンジを広げ、コントラストを向上。 スマホの画面を簡単にキャストして大画面でエンターテインメントを楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5 最強コスパ
【デザイン】
見た目よくて部屋に馴染んでます。
【操作性】
サクサクと操作できています。
【画質】
4kです。とてつもなく美しいです。
【音質】
悪くはなくて普通です。
【応答性能】
普通です。
【機能性】
使ってなくて知らないので無評価です。
【サイズ】
43インチもあれば迫力満点ですね。
【総評】
この値段で4kはすごいです。テレビマニアでもなければこれ一択ですね。すぐに壊れないことだけ心配かな。とにかくコスパは優れていると思いました。
5 次世代型チューナーレスネットテレビ
地上波もBS放送もテレビ番組は受け身でほぼ視聴しないので
インターネット動画配信専用のこのテレビが自分にはベストです。
大きさも55インチや65インチも一時買いましたが一般的な3LDKのマンションでは
邪魔になって来て、43型くらいがちょうど良いです。
興味ないテレビ番組からマシな番組を探してなんとなく視聴すると言う無駄な時間を費やさずに済むテレビです。
-位
716位
5.00 (1件)
0件
2022/8/31
2022/9/ 1
43V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
3端子
¥1,576
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 24W スピーカー数: 2チャンネル
リモコン(音声操作): ○ 有線LAN: ○ 無線LAN: ○ 幅x高さx奥行: 966x628x240mm
重量: 8.1kg 多段階評価点: 1.6
省エネ基準達成率: 61%(2026年度)
年間電気代: 4320円
この製品をおすすめするレビュー
5 高画質・:*+.(( °ω° ))/.:+
【デザイン】
とってもシンプルです(*゚Д゚)(*。_。)ウンウン
【操作性】
リモコンで簡単ですよぉ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
【画質】
4kの超高画質ですスゴ━━━(*′▽`人′▽`*)━━━イ♪
【音質】
音もリアル感あっていいです(*>ω<)(>ω<*)ネー
【応答性能】
テレビだからよくなさそうです(´-ω-)ウム
【機能性】
プライムビデオとか見れたりできますd(゚∀゚。)デス!!
【サイズ】
43インチにも及ぶ大きさです*゚∀゚)*。_。)ウンウン
【総評】
4kテレビを探している方におすすめですd(゚∀゚。)デス!!
172位
716位
- (0件)
0件
2024/11/ 5
-
43V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,542
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m 映像処理エンジン: 高画質プロセッサー:HDR X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO
バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ ABEMA: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ BS 4K/110度CS 4K: 3
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ソニールームリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 964x629x288mm
重量: 10.7kg 多段階評価点: 2.5
省エネ基準達成率: 88%(2026年度)
年間電気代: 3024円
【特長】 業務向けの機能を搭載しつつ、テレビチューナー内蔵で多彩な用途に応える4K液晶テレビ(43V型)。高画質プロセッサー「HDR X1」を搭載。 音のひずみを低減する形状の振動板を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載し、クリアな高音質を再現する。 ビジネス用途に応じて特殊な設定を可能にする「Proモード」を搭載。業務用途メインで使用しながら、休憩時や緊急時にはテレビ放送が見られる。
-位
-位
- (0件)
0件
2022/7/15
2022
43V型(インチ)
チューナーレステレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥1,125
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m バックライト: 直下型LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Android TV: ○
HDMI端子: 4端子、ARC対応
USB端子: 2(各種メディア対応)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
音声実用最大出力: 16W ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 954.9x600.3x237.2mm
重量: 6.1kg 多段階評価点: 3.1
省エネ基準達成率: 110%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 2430円
348位
-位
- (0件)
0件
2024/12/24
-
43V型(インチ)
チューナーレステレビ
3840x2160
LEDバックライト
3端子
¥1,256
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m パネル種類: IPSパネル バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Android TV: ○
HDMI端子: 3端子、ARC対応
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 20W リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 957x606.3x206.8mm
重量: 8kg
-位
-位
- (0件)
0件
2023/5/ 8
-
50V型(インチ)
チューナーレステレビ
3840x2160
LEDバックライト
3端子
¥1,289
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m パネル種類: VAパネル バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Android TV: ○
HDMI端子: 3端子、ARC対応
USB端子: 2(メディア再生用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 20W リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1111.2x705x243.2mm
重量: 12.55kg
-位
-位
4.65 (3件)
7件
2021/12/13
-
43V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
2端子
¥1,530
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: マイクロディミング
バックライト: 直下式LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ DAZN: ○ FOD: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 2端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応
USB端子: 1
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 16W リモコン(音声操作): ○ 有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 967x620x229mm
重量: 7.2kg
この製品をおすすめするレビュー
5 Android TVなので、全体的に素晴らしい
【デザイン】一般化された狭ベゼルで良い。気を衒ってなくて良い。
【操作性】Bluetoothリモコンの感度が低い。強めに押さないとダメなのか?
【画質】4KのVODサービスの動画がキレイに見れる。炎の再現性や洞窟内シーンとかに拘りないのでね。
【音質】悪くない。サウンドバー買おうと思ってたけど、無くても良い。
【応答性能】チャンネル変更や機器変更の際の音の処理遅れがあるが…神経質でもなきゃ問題ない。
【機能性】Android TVなので、色々と拡張性あり。YouTubeKids入れたり、NASアクセス用にVLC入れたりできる。
【サイズ】軽くて良い。
【耐久性…追加】23年5月時点、異常なし。輝度劣化もなし。
【総評】Android TVでサクサク動くのでコスパ高くて良い。
5 コスパは最高です
【デザイン】
縁が細くて画面の割に本体が小さくて良い。
【操作性】
特に不満は無いですが、番組表に関しては文字の大きさを変えたりできないので、ちょっと操作しにくいかも。
【画質】
高価な機種と比べると劣るかも知れませんが、じゅうぶんキレイです。
倍速表示に対応していませんが特に残像が気になるとかは無いです。
【音質】
本体内蔵のスピーカーなので、それほど良くは無いですが特に不満はありません。
気になる人はサウンドバーなどを追加すればいいんじゃないですか。
【応答性能】
起動時やチャンネル変更に少しもたつきます。
そんなにテレビのチャンネルは変えないので気にしません。
【機能性】
4K対応で4Kチューナーも内蔵してます。
アンドロイド対応なので、ネット動画を見るには最高です。
ユーチューブも4K画質の物を見るとスマホとは全く違う次元の映像が見られます。
アプリも追加できますが、アンドロイドTV対応アプリは少ないのであまり期待しないほうがいい。
【サイズ】
サイズに関しては、無駄な部分が無く、片手で持てるくらい軽い!
【総評】
コスパは最高です。
しかし、たまにA-CAS情報がバグで読み取れなくなりテレビ番組が映らなくなります。
再起動すれば治りますが、それを含んでもオススメです。
-位
-位
4.43 (20件)
929件
2020/5/11
2020/6/13
50V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,500
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m 映像処理エンジン: Medalist S1
バックライト: エッジ型LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
早見再生: 1.5倍速 倍速機能: 480スピード
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
USB端子: 1(USBハードディスク用)1(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 35W スピーカー数: ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×1個
リモコン(音声操作): ○ スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1126x739x253mm
重量: 23kg 多段階評価点: 1.7
省エネ基準達成率: 64%(2026年度)
年間電気代: 4698円
【特長】 4K画像処理エンジン「Medalist S1」と低反射「N-Blackパネル」搭載の4K液晶テレビ(50V型)。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。 前向きスピーカーによる音抜けのよい2.1ch「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、低域から高域まで、聞き取りやすい高音質を実現。 画面角度を調節できる「回転スタンド」、放送や映像のメモに便利な「静止画機能」、画面で見られる「電子取扱説明書」など、便利な機能が充実。
この製品をおすすめするレビュー
5 映像のチラツキが少なく見やすい。
【デザイン】画面の縁が小さいので、画面の大きさとのバランスが取れている。
【操作性】画面が左右に動かせるので自分の好きな角度で見れる。
【画質】以前のテレビは速い動きについていけないが、チラツキが少なく見やすいが
4Kに切り替えた時は、画面が明るくなりすぎる様です。
【音質】低音の迫力が少ないです。
【応答性能】リンコンで電源を入れても赤ランプから緑ランプに変るまで長く感じる。
【機能性】ネット映像が簡単に見れて良いです。
【サイズ】居間に設置していますが、丁度よいです。
【総評】映像のチラツキがなく見やすさでは問題ないです。
5 最高のテレビだがアプデをミスるな
いや、まぁね?フラッグシップモデルのテレビなんで悪いところはそんなないんすよ。
けどSHARPくんさぁ、AndroidTV入れといてそのアプデでミスるとか無いっすよ、マジで。
まぁ、初犯だし見逃してやろう。
-位
-位
- (0件)
0件
2022/7/ 4
2022/7/22
43V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,918
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m 映像処理エンジン: 高画質プロセッサー:HDR X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO
バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ BS 4K/110度CS 4K: 3
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 964x629x288mm
重量: 10.7kg
-位
-位
- (0件)
0件
2022/7/ 4
2022/7/22
50V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,840
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m 映像処理エンジン: 高画質プロセッサー:HDR X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO
バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Android TV: ○
録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ BS 4K/110度CS 4K: 3
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1119x716x288mm
重量: 13kg
【特長】 精細感・コントラストを向上させ、あらゆる映像を4K HDR相当の高画質で表現する4K液晶テレビ(50V型)。 音のひずみを低減する形状の振動板を採用した、「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。 ビジネス用途に応じて、特殊な設定を可能にするProモードを搭載し、「信号検出によるテレビの自動起動」など、ビジネス用途に必要な各種設定が行える。