自動録画機能の液晶テレビ・有機ELテレビ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 自動録画機能 液晶テレビ・有機ELテレビ

70 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
バックライトタイプ:直下型 自動録画機能
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
お気に入り登録1162REGZA 40V35N [40インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 40V35N [40インチ] 1位4.56
(61件)
655件 2024/1/31  40V型(インチ) フルハイビジョン液晶テレビ 1920x1080 LEDバックライト   2端子 ¥1,073
【スペック】
視聴距離(目安):1.5m 映像処理エンジン:レグザエンジンHR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDMI端子:2端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:14W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:900x545x186mm 重量:6kg 多段階評価点:3.5 省エネ基準達成率:118%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:1863円 
【特長】
  • スタンダードモデルのハイビジョン液晶テレビ(40V型)。「ざんまいスマートアクセス」で、ネット動画も放送番組も好きなタレントの出演番組が見つかる。
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンHR」を採用。「クリア音声」により、人の声を強調し映画やドラマでも声が聞き取りやすくなる。
  • Apple AirPlay 2、スクリーンミラーリングに対応し、モバイルデバイスのコンテンツを大画面で楽しめる。「瞬速ゲームモード」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5安すぎる

ちょうど欲しいサイズが安く売っていたので 満足度は5です。 無線設定も簡単でこのサイズにしては驚くほど 軽かったです。 設置したら安定性もあり、何より4万円程度で 買えたので、コストパフォーマンス最強です! 意外だったのが応答性能が優秀なこと 電源の入り、チャンネルレスポンスは今までで 一番速いです。ネット接続も割と速いです。 画質・サイズ・軽さ・レスポンスは満点です。 音質も個人的には問題ありません。 唯一の不満点はHDMI端子が2つしかないこと あとは10年持ってくれれば言うことなしです。

5扱い易い

東芝レグザ3台目。 前機種40V34はDVDプレイヤーが利用出来たが、40V35nは利用出来ない。

お気に入り登録719REGZA 50M550M [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50M550M [50インチ] 3位 4.31
(18件)
367件 2023/10/ 4  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,336
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1116x671x259mm 重量:12kg 多段階評価点:2.8 省エネ基準達成率:96%(2026年度) 年間電気代:3132円 
【特長】
  • 地デジやネット動画などさまざまなコンテンツを高画質に再現する、エントリーモデルの4K液晶テレビ(50V型)。
  • 高速レスポンス、進化したノイズリダクション、快適な操作性を備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 広色域LEDパネルモジュール」を採用。
  • 「ナチュラルフェイストーン」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。「レグザパワーオーディオシステム」がバランスのよいクリアな高音質を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5寝室にはコレで十分だと思う

視野角が少し狭いです。だけどその他は必要十分だと思います。特に反応は凄く良い

5満足しています

【デザイン】 余分なものがなくすっきりとしたデザインです。 【操作性】 YouTubeなど直にいけるボタンがあるので操作も簡単です。 【画質】 角度によって白っぽくなることなく綺麗です。 【音質】 壁掛けで使っていますが問題ないです。 純正スピーカーでもしっかりした音です。 【応答性能】 色々機能があるせいか、ボタンを押してワンテンポある感じです。チャンネルなどの操作はストレスありません。 【機能性】 今はSSDの接続だけなので、まだまだ使い切れてません。時折YouTube視聴時に音が出なくなったり原因不明な事が発生しますが、コンセントの抜き差しで復旧します。 【サイズ】 画面の淵も狭くサイズ相応のサイズだと思います。 【総評】 お値段も安くてしっかりした画質なので満足しています。

お気に入り登録748REGZA 32V35N [32インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 32V35N [32インチ]
  • ¥33,000
  • ディーライズ
    (全64店舗)
5位4.27
(32件)
655件 2024/1/31  32V型(インチ) ハイビジョン液晶テレビ 1366x768 LEDバックライト   2端子 ¥1,031
【スペック】
視聴距離(目安):1.1m 映像処理エンジン:レグザエンジンHR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDMI端子:2端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:12W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:724x459x186mm 重量:4.5kg 多段階評価点:3.7 省エネ基準達成率:73%(2026年度) 年間電気代:1512円 
【特長】
  • スタンダードモデルのハイビジョン液晶テレビ(32V型)。「ざんまいスマートアクセス」で、ネット動画も放送番組も好きなタレントの出演番組が見つかる。
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンHR」を採用。「クリア音声」により、人の声を強調し映画やドラマでも声が聞き取りやすくなる。
  • Apple AirPlay 2、スクリーンミラーリングに対応し、モバイルデバイスのコンテンツを大画面で楽しめる。「瞬速ゲームモード」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5娘の部屋に。

大きさがちょうどよく、画質も綺麗です。 安く購入できたので良かったです。

5YouTube観るのが楽しくなるテレビ

4畳半の和室用に購入! 【デザイン】 普通の液晶テレビのデザインだがスタンド幅が57.3cmあるので32型のわりには意外と場所をとる。 重さは4.5kgと超軽い! 【画質】 4Kではないが派手で濃い色目だ。原色も色鮮やかに出る。 パッと見キレイって思う色合いになっている。 ただ茶色が強いので映り方によっては人の顔色が悪く感じることがある。 ちなみに横から見ても白くはならない。 【音質】 デフォルトだと普通の音だが、イコライザーやサラウンド、低音増強などの音質設定を駆使すると薄型テレビとしては十分すぎるいい音になる。 サラウンドを効かせた時の臨場感もいい。 YouTubeなんかの音楽物もいい音で聴ける。 もちろん人の声を聞きやすくする機能もある。 これ以上音にこだわる人はサウンドバーやサラウンドシステムを構築した方がいいと思う。 【リモコン】 細身で手触りもよく持った感触もいい。 たくさんのボタンがあり使わないのもありそうだが、このくらいなら許容範囲だ。 VODへの一発ボタンがあるのも非常に便利。 ちなみに種類は下記のとおり。 ユーチューブ、TVer、ネットフリックス、hulu、ABEMA、プライムビデオ、U-NEXT、ディズニープラス、WOW WOW、DAZN、NHK+、マイチョイスの計12種類。 ちなみにマイチョイスとはよく使うネット動画を記憶させて使うボタン。 【機能】 こちらも小型テレビとは思えないほど充実している。 USBにブルートゥース、スマートスピーカー、HDMIもARCに対応。 またApple AirPlayが使えるのでiPhoneの動画や写真をワイヤレスで見ることができる。 低遅延ゲームモードにも対応してるのでゲーム機のモニターとしても使える。 【不満点】 リモコンに音声認識マイクがあればネット類がより使いやすくなる。 他社のように消画ができれば音楽物なんかを聞く時にラジオ代わりにでき消費電力を少しでも減らすことができる。 【総評】 ネット通販で5年保証付きで32000円で購入できたが32型とは言え、画質よし音よしでこれだけの機能があれば十分すぎると思う。 ネット動画ビューティーHDって機能が効いてるのかユーチューブなんかの画質もキレイです。

お気に入り登録914REGZA 43M550M [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43M550M [43インチ] 6位 4.62
(31件)
367件 2023/10/ 4  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,412
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:962x584x196mm 重量:9kg 多段階評価点:2.7 省エネ基準達成率:92%(2026年度) 年間電気代:2889円 
【特長】
  • 地デジやネット動画などさまざまなコンテンツを高画質に再現する、エントリーモデルの4K液晶テレビ(43V型)。
  • 高速レスポンス、進化したノイズリダクション、快適な操作性を備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 広色域LEDパネルモジュール」を採用。
  • 「ナチュラルフェイストーン」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。「レグザパワーオーディオシステム」がバランスのよいクリアな高音質を実現。
この製品をおすすめするレビュー
543インチテレビ

部屋特別広くなく6畳だから43インチ購入しました4Kだと視聴距離短めだから部屋スペース有効利用よしですテレビ設定簡単にでき満足 よくわからない映像設定もAIモード設定で楽でした 素人には楽なテレビかな! 

5レグザ 操作性良いです。

【総評】4k番組を見たくて、購入 おおむね満足しています。 電源コード 本体差込口が斜めの場所で、しっかり差し込めたか 確認しにくかった。 4K録画 音声が出ず 字幕もつけられない時が 一回ありました。 それ以後はなかったです。

お気に入り登録357REGZA 65E350M [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65E350M [65インチ] 10位 4.81
(6件)
121件 2023/10/ 4  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,460
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1453x891x318mm 重量:16.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3915円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」搭載、エントリーモデルの4K液晶テレビ(65V型)。高精細な全面直下型LEDパネルモジュールを採用。
  • 「おまかせオートピクチャー」により、昼でも夜でも映像を常に適切な画質へ自動調整。「Apple Airplay2」「スクリーンミラーリング」に対応。
  • 「レグザパワーオーディオシステム」を採用しバランスのよいクリアな高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの番組もすぐ見つかる。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ良い商品です

リビングに75インチのTCLを購入した3か月後、別の部屋に本品を購入。 どちらも今や中国メーカーですが、レグザは元東芝なので、何となく安心感があります。 どちらも普及価格帯のモデルだったので、画質や音質に大きな違いは感じられず、まさにコモディティ化している感じですね。 リモコンの操作感はハイセンス買収前のものに通ずるものがある気がして、見慣れたレグザのロゴと共に安心感はあります。 リモコン操作の反応やらも何ら問題はないので、AVマニアではない一般家庭用としてはコスパ良い良品だと思います。

5価格の割に満足度高いです。

これさえあれば、他はいらないです。 まず大画面。 音も昔のレグザにくらべたら全然よい。 番組表もストレスなく開きます。 また、一通りのアプリも入っている。 bluethoothイヤホンがTVと繋がるので家族が寝ている時もきにならない。 価格も安く最高です!

お気に入り登録197REGZA 43Z670R [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43Z670R [43インチ] 13位 5.00
(2件)
35件 2025/4/ 8  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,419
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下型高輝度LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:メインスピーカー:4個、トップダブルツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:15kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2673円 
【特長】
  • 「レグザ インテリジェンス」を搭載したスタンダードモデルの4K液晶テレビ(43V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」「レグザAI快適リスニング」に対応。
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 高輝度LEDパネル」により、鮮やかに高コントラストで楽しめる。
  • 「重低音立体音響システムZ」を採用し、クリアな高音から重低音まで、立体的で迫力のあるサウンドを実現。
この製品をおすすめするレビュー
54Kも見れるPC外部モニターとして満足

【デザイン】 他社製品と殆ど変わらず、問題ナシと思います。 【操作性】 ひとつのリモコンで多機能をまとめており、煩雑は仕方ないかな。 【画質】 カタログ記載にあるように肌色は綺麗です。 NHKニュースのアナウンサーは自然な顔色で表現されます。 画角は30度程で白くなり始めますが、多少回転できるので対応可でしょうか。 【音質】 同サイズでは抜群の出力60Wで期待しましたがやはり薄型テレビ内臓の限界、内にこもった音ですがニュース等には慣れました。 【応答性能】 特に気になりません。サクサクです。 【機能性】 ワンタッチでPCの外部モニターとして切替でき(My.Chice設定)とても便利です。 SONYブラビアじゃないので心配していたNASNE視聴も当然ながらOK、ただしSeeQVaultにため込んだNASNE動画は無理。 ただしこれは7、8年前から使用中のPANA DIGAプレーヤー経由で視聴でき、更にPANAビエラでもないのにビエラリンクプレーヤーの基本操作がリモコンで可能です。 余談ですが、NASNE用の有料ソフトPCTV Plus(\3,300/年!)はNASNEやSeeQVaultの録画、管理にとても便利ですが、再生画像は薄いベールが一枚掛かったように味気ないものです。 NASNEをDLNAで直接TVに接続すれば見違える程の高画質になりますので、TV選択時に不可避でした。 画面分割、更にそのサイズ変更も便利。 リモコンもブルートゥースに設定変更でき全方位で便利。 【サイズ】 卓上設置の外部モニターとしてこのサイズが限界です。 【総評】 購入後2か月でやっと好みの映像設定ができるようになり、リモコン機能も覚えて使い易くなりました。 但しホーム画面の洗練さ(カッコいい) や接続機器の操作等は、前機種のLG LX6900pjaに及びません。

510万円前後で探すならコレ1択では?

【デザイン】スッキリとしたデザイン 【操作性】特に不満なし 【画質】口コミなんかで視野角が狭いと散々書かれてるが、特に問題なし。奥さんと二人でテーブルを囲んで見ているが正面からと遜色なし(設定でワイドビューアングルにすると全体的に少し画面が暗くなり白ボケを抑制してると思います) 画質は10年以上前のAQUOSと比べて格段に鮮明になったと思います(画質はAIオート使用) 【音質】やはり1番驚いたのは音質の良さ。以前のテレビと比べて音の奥行きがあり迫力があります。 【応答性能】TVerやアマプラに切り替えもサクサクだし、blu-rayレコーダーやケーブルテレビSTVの連動した電源オンにもタイムレスで反応してくれます。 【機能性】画質や音質の設定も色々あって鑑賞する内容で切り替えが楽しみです 【サイズ】やはりベゼルが薄く、幅も薄型でコンパクト 【総評】これだけの性能で10万円ちょっとならコスパは相当にいい時思います。 同じ価格帯のAQUOSも候補で、お店で見比べたときにREGZAの方が画質が鮮明だったのが決めてでしたが、本当に買って良かったです。

お気に入り登録758REGZA 50Z670N [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50Z670N [50インチ] 20位 4.31
(22件)
197件 2024/4/ 2  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,013
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下型広色域高輝度LEDパネルモジュール YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップダブルツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:19kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:102%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2943円 
【特長】
  • スタンダードモデルの4K液晶テレビ(50V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
  • 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
この製品をおすすめするレビュー
512年ぶりの新しいテレビ

12年使ったパナソニック39型が電源が入らなくなり故障しました 当初は5万円までの予算で、パナソニックの32型かレグザの40型の予定でしたが、息子がテレビ代を全額出すとの事と倍の10万円までという事で40型以上になりました 息子と一緒に家電量販店に行って色々見ていたら、たまたまいたレグザの販売員に勧められたのか50型のこのモデルでした 昨年モデルで既に新しいモデルもありましたが、家電量販店の店員さんが値引きしてくれました 実は値引きしていた値段で、同じレグザの43型と一緒になり、息子と一緒に検討した結果50型に また10年前の42型テレビのパネルがあって、50型に合わせてみたら、ほぼ同じ位でしたので購入しました さてリビングに置いてみたら、意外と大きくて最初は驚きましたが、だんだん慣れてきました スピーカーも沢山あり、音の臨場感もあっていい感じです もう一つはネットTVが見れる事です Youtube、Tver、NHK+を利用してますが、迫力があってとてもいいです またBDレコーダーがパナソニック製なので。ビエラリンクにするためにパナソニック製のテレビにしようとも考えましたが、レグザのリモコンでもビエラリンクとほぼ同じ事が出来ます 画質もとても綺麗でとても気に入ってます 買ってもらった息子には本当に感謝です

5ベターなグレード

7年前に購入したレグザが定番の画面下部が黒くなる症状が出てしまい1年ほど我慢しましたが黒色が拡がってきたので新しいテレビを購入。 色んなメーカーを候補に入れ数か月かけて家電量販店に足を運び最終的にハイセンス(8Rがもう少し早く出ていればTVサイズも50インチで安い量子ドットシートだとしてもハイセンスだったかな?と思ってます)とレグザで迷い最終的には使い慣れたレグザに落ち着きました。 テレビサイズも色々悩みましたが裁断した紙をテレビ台に置き家族と議論した50インチになりました。梱包から解かれた際には大きさを感じましたが数日たった今では慣れました。音量出力も十分で今までのテレビに比べたら雲泥の差で大変満足しております。色味は標準ですとバックライトの明るさの為か淡いパステルチックに映っていたので調整しました。横からの視聴は確かに若干気にはなりますがメインは真正面なので後悔は有りません。 あとは出来る限り丈夫で長持ちしてくれたら最高ですが運次第ですね。

お気に入り登録339VIERA TV-50W80A [50インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-50W80A [50インチ] 22位 4.12
(8件)
124件 2024/5/ 8  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,696
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.3倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1120x720x269mm 重量:11.5kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:72%(2026年度) 年間電気代:4185円 
【特長】
  • 「新世代 AI 高画質エンジン」の高画質化技術によりリアルな映像体験が楽しめる、4K液晶テレビのスタンダードモデル(50V型)。
  • AI(人工知能)がシーンに合わせて映像を自動で最適化し、「4Kファインリマスターエンジン」で従来機種を上回る解像度とリアルさを実現。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
5応答が素早くてストレスフリー

リモコン入力からの応答が素早くストレスがありません。 とてもいい買い物ができました。 映像も輝度が高く、高精細で美麗です。 強いていうなら60Hzなので、フレームレートを気にされる方は上位モデルが良いかもしれません。

5普通に良い

店舗によってかなり価格差がありましたが、「セイカオンラインショッププラス Kaago店」で安く購入できました。商品に関しては、以前からパナソニックを使っており、何の問題もありません。よい製品を安く購入できました。

お気に入り登録315REGZA 55Z670N [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55Z670N [55インチ] 24位 4.80
(7件)
197件 2024/4/ 2  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,987
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下型広色域高輝度LEDパネルモジュール YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップダブルツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:22kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:103%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3213円 
【特長】
  • スタンダードモデルの4K液晶テレビ(55V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
  • 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
この製品をおすすめするレビュー
5型落ちだけど綺麗です

【デザイン】どれも似たようなデザインだが土台はおしゃれだと思う。 【操作性】特に迷う事なく操作も設定もできます。 【画質】上を見ればキリないけど価格からしたら申し分ない。 【音質】液晶テレビにしては低音もそこそこ効いていて良い方だと思います。 【総評】ふらっと寄った街の電気屋の処分品で少し交渉して延長保証込みで9.3万でOK出たので購入しました。Z7000(15年以上頑張ってくれた)からの買い替えなので流石に画質音質機能性も申し分なく満足してます。一番はゲームの画質が向上した事と映画などの黒潰れが改善した事です。上位機種の画質を見ればキリがないけどこの価格と画質面から見れば大変満足です。

5REGZAは慣れていることもあり使いやすい。

これまでの東芝REGZAと比べてシャープさがイマイチのことを除いて満足。シャープさは設定で変えてみたい。 欲を言えば古いゲーム機や VHSビデオ再生のため、アナログ入力端子がもう一つ欲しい。

お気に入り登録693REGZA 43Z670N [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43Z670N [43インチ] 26位4.15
(19件)
197件 2024/4/ 2  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,074
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下型広色域高輝度LEDパネルモジュール YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップダブルツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:14.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2646円 
【特長】
  • スタンダードモデルの4K液晶テレビ(43V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
  • 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
この製品をおすすめするレビュー
5十分満足なテレビです

画質、音質共に満足しています。 リモコンの機能性が充実していて使い易いです。 テレビに向けなくても操作できるので満足です。 ただ、視野角が狭いせいか、斜め横から見ると少し色の変化が見られます。 通常は殆ど正面から見ているので、全然問題ありません。きめ細かくて綺麗です。 十分満足しています。

5満足度は高い

43インチで画質、音質は十分過ぎるし、コストも高すぎず手頃価格で良かったです。満足度は十分高いです。あとは、耐久性はどうなのか、今後の検証です。

お気に入り登録355VIERA TV-43W80A [43インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-43W80A [43インチ]
  • ¥66,799
  • ディーライズ
    (全27店舗)
28位 3.59
(11件)
124件 2024/5/ 8  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,553
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.3倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:965x617x219mm 重量:9kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:75%(2026年度) 年間電気代:3537円 
【特長】
  • 「新世代 AI 高画質エンジン」の高画質化技術によりリアルな映像体験が楽しめる、4K液晶テレビのスタンダードモデル(43V型)。
  • AI(人工知能)がシーンに合わせて映像を自動で最適化し、「4Kファインリマスターエンジン」で従来機種を上回る解像度とリアルさを実現。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
5リビングルーム用テレビ買替

リビングルーム用テレビの買替 薄型テレビなので43型でも全然圧迫感を感じません。

5流石です

さすがパナソニック製です。他社製が壊れ買い換えました。 画面がきれいでリモコンの反応も良いですね。

お気に入り登録461REGZA 24V35N [24インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 24V35N [24インチ] 30位 4.21
(22件)
655件 2024/1/31  24V型(インチ) ハイビジョン液晶テレビ 1366x768 LEDバックライト   2端子 ¥1,133
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンHR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDMI端子:2端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:12W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:553x361x186mm 重量:3kg 多段階評価点:4.4 省エネ基準達成率:94%(2026年度) 年間電気代:1026円 
【特長】
  • スタンダードモデルのハイビジョン液晶テレビ(24V型)。「ざんまいスマートアクセス」で、ネット動画も放送番組も好きなタレントの出演番組が見つかる。
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンHR」を採用。「クリア音声」により、人の声を強調し映画やドラマでも声が聞き取りやすくなる。
  • Apple AirPlay 2、スクリーンミラーリングに対応し、モバイルデバイスのコンテンツを大画面で楽しめる。「瞬速ゲームモード」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5コストと性能最高です。

この価格で上位機種と同じソフトウエアが使えるテレビとしてお勧めです。

5小型TVは設置場所に配慮した製品作りが必要

希望通りの商品であったが 小型TV(24型)の割にはTVの足部分の間が離れすぎていて、は置き場所 が小さかった場合には(設置に要する台が50p以上必要)置け ないので改良の余地がある。

お気に入り登録375VIERA TV-43W90A [43インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-43W90A [43インチ]
  • ¥90,000
  • ディーライズ
    (全36店舗)
32位 3.57
(14件)
587件 2024/5/ 8  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,093
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:964x615x250mm 重量:13kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:75%(2026年度) 年間電気代:3537円 
【特長】
  • 「直下型分割駆動 高輝度液晶」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K液晶テレビのハイグレードモデル(43V型)。「転倒防止スタンド」を搭載。
  • 引き締まった黒、細部までリアルな陰影を再現する「Wエリア制御」により、HDR映像をより高コントラストに表現。独自構造でテレビ台にピタッと吸着。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
5『fire tv』と『オートAI』が優れものです!

13年ぶりに部屋のテレビを買い替えました。パナソニックの37型フルハイビジョン・テレビは、13年間何も問題無く使えました。まだ壊れていなかったのですが「そろそろ4Kテレビが欲しいなぁ」と思えて来て、ヨドバシカメラからパナソニック TV-43W90Aを購入しました。 先ず『fire tv』が優れものです。Amazonアカウントを持っている人ならば、それなりに簡潔にユーザー登録完了します。 YouTubeやAmazonプライム・ビデオは勿論、TVerやAbemaTVやHuluやNetflix等、有名処の動画コンテンツはほぼ全て網羅しています。リモコンのホーム・ボタンから地上波・衛星放送・ネット動画コンテンツの全てにアクセス可能です。 そして次に感動したのが『オートAI』です。AIが判定して画質も音質も最適化してくれます。 例えばニュース番組やバラエティー番組では画質は輝度を上げて明るく、音質は高音を上げてクリアな音質に。そして音楽番組やコンサートのBlu-rayを再生すれば画質は演者を艶っぽく綺麗に、音質は低音を上げて重厚な音質に...と言った具合に、オートAIが自動で最適化してくれます。 映画も画質・音質ともにバランス良いですね。試しに『2001年宇宙の旅』4K UltraHD Blu-rayを再生してみたら、あの有名なクラシック音楽も重厚感の有る音質で感動しましたし、画質も猿人類の毛並みまで輪郭クッキリでした。スタンリーキューブリック監督の独特な映像美が綺麗でした。(SONY Blu-rayプレイヤー UBP-X700を、HDMI(4K144Hz)入力端子に接続。) なので私の場合は、全てのソースで画質も音質も『オートAI』にお任せしています。そんなに拘りの無い一般人だったら『オートAI』で充分に満足が出来ると思います。画質や音質に拘りの有る人はどう感じるのかは分かりませんが...。 不満だった所を述べますと、「昔の37型フルハイビジョン・テレビよりも、広視野角が狭くなったなぁ」と言う所です。斜め横から見ると白っぽい画質になってしまいます。 でも買い替えて後悔はしてません。やはり画質は綺麗になりました。輪郭がクッキリとしています。音質は格段に良くなった事を実感しています。音質が良いからアイドルとかのコンサートBlu-rayを観ると楽しいです。 そして付属のテレビ・スタンドも優れものです。底部に吸盤が付いていて、本機をテレビ台に置いてからスイッチを入れるとテレビ台にピタッと吸着します。テレビを動かしたい時にはスイッチを切るだけでOKです。 液晶パネル枠の下側やスタンドの表面は、ヘアライン加工入りで加飾されていて高級な雰囲気も有ります。

4完全にスマートテレビに移行

【デザイン】良い 【操作性】リモコンの反応があまり良くない 例えばボリュームを上げる時ボタンを押し続けると暴走して上がることがある 【画質】斜めから見ると白っぽく見えることがありますが、全体としてはかなり良いです 【音質】薄型テレビなので仕方ないかもしれないが、あまり良くないので外付けスピーカ(シアターバー)を買い足した 【応答性能】あまり良くないかも 【機能性】アプリとか色々内蔵されていて便利である 【サイズ】ちょうど良いです 【総評】5年ぶりにテレビを買い替えたのですが、メニュー画面がかなり変わっていました 特に操作メニューの画面自体にAmazonが入り込んでいる感がものすごくして驚きました(たまたまAmazonアカウントを持っていたのでスムースに導入できましたがAmazon嫌いな方にとっては最悪の機種かもしれませんね) あと、FireOSの影響なのかもしれませんけど操作が時々カクカクするような気もします

お気に入り登録661REGZA 55M550M [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55M550M [55インチ] 34位4.53
(24件)
367件 2023/10/ 4  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,545
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1232x737x259mm 重量:14kg 多段階評価点:2.8 省エネ基準達成率:97%(2026年度) 年間電気代:3402円 
【特長】
  • 地デジやネット動画などさまざまなコンテンツを高画質に再現する、エントリーモデルの4K液晶テレビ(55V型)。
  • 高速レスポンス、進化したノイズリダクション、快適な操作性を備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 広色域LEDパネルモジュール」を採用。
  • 「ナチュラルフェイストーン」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。「レグザパワーオーディオシステム」がバランスのよいクリアな高音質を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5音質以外は満足の高コスパ機、パネル仕様の違いに注意

【デザイン】 ・パネルはハーフグレアに近く映り込みは気にならない。(サイズによって違う可能性あり) ・画面の縁はベゼル4mm+非表示部分6mmで計10mm。申し分なし。 【操作性】 ・特に違和感なし。 ・リモコンにネットチャンネル12個のボタンが並ぶのだけは疑問。 ・Bluetoothで音声出力できるのは良いが、接続のためのメニュー階層がちょっと深い(毎回操作しないといけない) 【画質】 ・上位の倍速液晶モデルにすべきか迷ったが、結果的には特に粗は感じられない。 ・斜めから見ることがあるので視野角の広さも選定要素で重要視した。画面サイズによりパネルが違い、Z670Nは65インチ以上、M550Mは何故か50インチ以外が高視野角パネル。 ・画質設定はデフォルトはビビッドすぎるので「標準+ナチュラル美肌トーンOFF」に落ち着く。 【音質】 ・これだけ2点。安さのしわ寄せがここに来てる感じで、音がこもってる。 ・イコライザーや3Dサウンドの設定もあるが、素性がよろしくないのでほぼ変わらない。リモコンのマイクを使ったキャリブレーション機能なるものもあるが殆ど変わらない。 ・イヤホン出力にはこれらの設定が反映されない。 ・内蔵スピーカーは諦めて、常時外部スピーカーで運用してます。 【応答性能】 ・リモコン操作への反応は電源ON直後から申し分ないレスポンス。(前テレビが酷すぎた) ・ネットコンテンツも許容範囲。 【機能性】 ・リモコン電池残量が確認できるのは地味に良い ・録画周りは未評価 【サイズ】 ・50インチが欲しかったが、上述のとおり50インチは高視野角パネルでないので55インチになった。 【総評】 リビングのメイン機でBRAVIA KDL-46HX820から買い替え。こちらは2012年当時の中上級機でしたが流石に10年以上の歳月は長く、今回はREGZAのエントリーモデルになりますが画質も機能も軽く上回った印象で満足です。でも音質とベゼルレスのパネルデザインと無線リモコンなどHX820も良かったなぁとしみじみ思う点もあり。(←価格帯が違うと何度言ったら)

5きれいで満足!

映像もきれいで、大満足です。 大きな画面で、買って良かったなと思います。

お気に入り登録149REGZA 50Z670R [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50Z670R [50インチ] 36位 4.64
(3件)
35件 2025/4/ 8  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,433
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下型高輝度LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:メインスピーカー:4個、トップスピーカー:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:17.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2997円 
【特長】
  • 「レグザ インテリジェンス」を搭載したスタンダードモデルの4K液晶テレビ(50V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」「レグザAI快適リスニング」に対応。
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 高輝度LEDパネル」により、鮮やかに高コントラストで楽しめる。
  • 「重低音立体音響システムZ」を採用し、クリアな高音から重低音まで、立体的で迫力のあるサウンドを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5YouTubeなど反応速度がとても早い。

既存のテレビは全面にスピーカーがついていないので音声が聞き取りづらかったのですが、こちらの商品は聞き取りやすくとても満足。iPhoneの画像を無線で表示できること、YouTubeなどの表示速度も早く、とても良い買い物ができました。

418年ぶりにTV更新

パナのプラズマビエラ42型を、故障もせず18年愛用してきました。 しかし、毎夏の暑さプラス暖房のようなTVの排熱にいつも閉口気味でした。 何気に電力も大食いです。 自宅では、部屋の角にTV設置している関係で、50型までがフィッット。 更新する気になり、液晶で十分とKsで新型TVを見ると、 パナ、SONY、レグザが一列に展示されておりました。 パナが長持ちするのは経験済みだが、高い。 SONYはもっと高いけど、画質最高。だけどタイマー機能内蔵だし この中で、2025型で音質にこだわって、お財布に優しそうなのは レグザだけ。 店員さんと、おそるおそる「この後、ヤマダとノジマも見てきますので」 と値段交渉開始すると、 土日限定だが処分費配送費こみこみ135,720円の提示 他の店舗を見て回りましたが、この価格には遠く及びませんので、 とんぼ返りして即日契約しました。 3日後に納品となり、レグザを触ると機能てんこ盛りでびっくり。 操作に対する反応も早い早い。 ホームサーバー機能が本当に便利で、ほかの部屋で使っている録画 HDDの再生も無線でキャッチしてスムーズ再生できる。 JCOMで撮りためた映画を再生すると、「こんなに奇麗だったんだ」 と感動。音質満足。映画のセリフがよく聞こえます。 画質も今までお世話になったビエラから比べたら、もの凄い進化。 既存のパナ製HDDレコーダーや、BOSE Sport Earbudsとの接続も 問題なし。 ただ、プラズマと比較して左右からの画面視聴は少し白っぽく感じるかなぁ。

お気に入り登録145REGZA 75E350M [75インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 75E350M [75インチ] 38位 4.00
(1件)
121件 2024/6/20  75V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,647
【スペック】
視聴距離(目安):1.3m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1676x1017x338mm 重量:24kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:4644円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」搭載、エントリーモデルの4K液晶テレビ(75V型)。高精細な全面直下型LEDパネルモジュールを採用。
  • 「おまかせオートピクチャー」により、昼でも夜でも映像を常に適切な画質へ自動調整。「Apple Airplay2」「スクリーンミラーリング」に対応。
  • 「レグザパワーオーディオシステム」を採用しバランスのよいクリアな高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの番組もすぐ見つかる。
この製品をおすすめするレビュー
4買ってみた

リモコンの反応もいいし画像も綺麗だと思います。コスパも最高。

お気に入り登録1959REGZA 55Z870M [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55Z870M [55インチ] 42位 4.70
(43件)
477件 2023/4/ 6  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥2,596
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1233x763x282mm 重量:25kg 多段階評価点:2.9 省エネ基準達成率:98%(2026年度) 年間電気代:3375円 
【特長】
  • 「タイムシフトマシン」を搭載した4K液晶テレビ(55V型)。純度の高い色表現で鮮やかな映像が楽しめる「Mini LED液晶パネルモジュール」を採用。
  • 「重低音立体音響システムZ」により、クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現。部屋の環境に適したサウンドを自動で設定。
  • 「タイムシフトマシン」で地デジ放送を最大6チャンネルまるごと録って快適に見られる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
5とっても満足です。買って良かった。

【デザイン】 ベゼルが薄くて画面だけって感じで良いです。 【操作性】 リモコンは指向性が強くてちょっと角度がズレると反応しないことがあります。 新モデルはBLUETOOTHになったので指向性がなくなったので羨ましいです。 ボタンが多い分リモコンが長いですがしょうがない。 【画質】 地上波とネット配信しか見ませんがキレイです。残像も気になりません。 地上波は録画ばかり観ていますが自分には満足です。 【音質】 これも以前の日立製に比べて低音が聞こえるようになり自分には充分です。 【応答性能】 動作が速くてとっても良いです。 【機能性】 番組表が見やすいので録画予約しやすいです。録画時のCMチャプターが優秀です。 ただ詳細を見ようとすると都度受信が入って待たされるのは録画を多用する自分にはマイナスです。 また検索時のキーワード登録で使用できない漢字があったり、そもそもキーワード検索が日立製テレビに 比べてやりづらいです。 ネット配信や録画番組への切り替えも速く映像を観る機器としてこれ1台で完結できました。 iPadもAirplayで接続できます。ただしWindowsPCとキャストで接続すると動画はちょっとカクツキます。 【サイズ】 55インチなのに最小限のサイズだと思います。 【総評】 アマゾンのプライムデーで\129,800で購入しました。 15年前の日立製プラズマからの買い換えで画質、音質、操作性全てが満足です。 録画用にパナソニック製レコーダーも買いましたが、家に転がってた昔買った2TBのHDDを外付けHDDケースに 入れてUSB3で接続したら以前の日立製以上に便利に録画できるので録って観て消す番組はこちら、 レコーダーは残したい番組と使い分けています。レコーダーは安いのにすればよかった。

5コスパ最高です。買ってよかった。

エコポイントで薄型テレビが盛り上がった2009年に買ったTOSHIBA REGZA 42Z8000のユーザーでした。途中で録画HDDを1TB→3TBに増設して、外部スピーカーつないで、と15年間も活躍してくれたのですが、アニメ「チ。」を観てると、画面が暗くて何が起こってるか全く見えない。 こりゃバックライト(CCFL)が相当性能劣化してるなと気づいて、テレビ買い替えを検討始めました。 これまでに録った映像をDLNA対応NASに移動して新テレビでもスムーズに見れること、リモコンの操作体系に慣れてることを優先してREGZA一択。せっかく買い換えるならタイムシフトマシンは欲しい。暗い部屋で映画見るなら有機ELでしょうが、明るいリビングでバラエティやアニメ見る時間のほうが長いし、ということでLED液晶を選択。たまたまAmazonで安売りしていたので型落ちですが55Z870Mに決めました。 【デザイン】 黒い板。回転ステージ付きは良い。枠が驚異的に狭くなったのは素晴らしい。(が、今どきはどのテレビも同じ) 【操作性】 REGZAリモコンの操作体系が受け継がれているので全く違和感無し。メニューの動作速度も十分。 【画質】 画面上の白が眩しい。光ってる感じがする。いままで(Z8000)が悪すぎただけかも。全般的にクリアで発色も良い。倍速も効いて動きがスムーズ。文句は全くない。「チ。」もちゃんと映る。(あたりまえ) 【音質】 外付けスピーカーと聴き比べた。低音の厚みはさすがに負けるが、けっこういい線いっている。十分。結局内蔵スピーカーだけで見てる。 【応答性能】 操作性にも書いたが、動きスムーズ。満足。 【機能性】 タイムシフトマシン用に8TBのHDD、個別録画用にも8TBを買って挿した。地デジ6局を24時間全録してくれている。1週間+1日分ぐらい貯めてくれる。あらかじめ見たい番組探して予約する手間がいらない、テレビつけて気になる番組があったとき最初に戻って見れる。最高です。本当は地デジ8局+BS2局で全10局ぐらい全録したい。DLNA NASに移した旧Z8000の録画もちゃんと観れてます。 【サイズ】 ちょっと分厚いと思うが、タイムシフトマシン用に基板が増えてると思うので仕方ないだろう。壁かけせずテレビ台に載せてるので問題なし。 誰かが書いていたが、電源入ってないときは大きな黒い板になるので部屋の中での存在感を考えると55inchで良かったと思う。これ以上大きいとちょっと。 【総評】 55inchLED液晶テレビ+6局全録ができて129800円(延長保証なし)と、文句は全くない。42inchZ8000は20万だった。最近の物価上昇も跳ね飛ばしてコスパ最高。画質も良好。今度は何年使えるか?

お気に入り登録610VIERA TV-50W90A [50インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-50W90A [50インチ] 43位 4.58
(14件)
587件 2024/5/ 8  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,130
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1119x701x250mm 重量:16kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:72%(2026年度) 年間電気代:4185円 
【特長】
  • 「直下型分割駆動 高輝度液晶」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K液晶テレビのハイグレードモデル(50V型)。「転倒防止スタンド」を搭載。
  • 引き締まった黒、細部までリアルな陰影を再現する「Wエリア制御」により、HDR映像をより高コントラストに表現。独自構造でテレビ台にピタッと吸着。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
5画質良く大きさも丁度良い

リビング12畳用に購入しました申し分なく気に入って使ってます 55インチでもよかったです

5初めての4Kテレビ。買って満足。

初めての4Kテレビ。もう最高です。 私はガンダム閃光のハサウェイが好きなのですが。 アマゾンプライムのハサウェイをこのテレビで見返して。 PCの2Kモニターでは気づけていなかった 奥行、立体感というものに気づきました。目からウロコでした。 買って良かったです。

お気に入り登録299VIERA TV-55W90A [55インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-55W90A [55インチ] 45位 3.15
(7件)
587件 2024/5/ 8  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,087
【スペック】
視聴距離(目安):1m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1231x768x303mm 重量:19.5kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:74%(2026年度) 年間電気代:4455円 
【特長】
  • 「直下型分割駆動 高輝度液晶」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K液晶テレビのハイグレードモデル(55V型)。「転倒防止スタンド」を搭載。
  • 引き締まった黒、細部までリアルな陰影を再現する「Wエリア制御」により、HDR映像をより高コントラストに表現。独自構造でテレビ台にピタッと吸着。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
4PanasonicブランドのTVならまあまあ

【デザイン】上横の黒淵が1p位とすっきりとしている。転倒防止スタンドも丁度良い大きさ。リビングにおいている家具のシアターボード内に丁度納まって感じが良い。 【操作性】FireTVのリモコンって多機能なので、TV用リモコンとしてはいちいち1クッション入るので面倒と感じる事がある。ホームページから詳細のマニュアルをダウンロードして見ているが、ちょっと実際と違うところがあり、操作性やTV設定は過去のTVであったからあるはずでいろいろ押して調べる事があり、ちょっと面倒。もうちょっとHPや取扱説明書を丁寧に判り易く作って欲しい。 【画質】初期値が明るめなので少し眩しい。省エネ設定とか明るさ調整して丁度良い明るさにすれば画質の良さを感じる。これまで10年ちょっと使用したSHARPの液晶大型TVが突然電源が入らなくなり買い替えで買ったが、このTVが最初に映した画面の画質は良く感じたので、それなりの技術的進歩と感じた。 【音質】ふつう。 【応答性能】リモコン操作を含めるとトータルで遅さを感じるが、動画の動きは良い。 【機能性】FireTVでいろいろアプリが選べるのは便利。他に別のPanasonicのTVとDIGAを持っているので、お部屋ジャンプリンクも使えるので便利。 【サイズ】デザインのところにかいた通りまあまあ。 【総評】HPをみると生産終了になっており約12万円ならPanasonicブランドのTVならまあまあ。

4ほどよい買い物でした

10年前に購入したVIERAが壊れたので代替機として購入しました。 4K対応なので4K番組ではやはり画面が綺麗です。 前機種は47インチだったので少し大きくなりましたが、スクリーンが画面一杯のサイズなので前機種と比べて全体的にはあまり大きくなった感じはせず、一方画面上の文字等は大きくなって(当然ですが)見やすくなりました。 画質は他の方のレビューで少し白っぽい感じがするというのがありましたが、同感です。 そんなに画質にこだわる方では無いので適当に調整して見ています。 リモコンは最近の機種らしく細く小さくなっていますが、前機種のが使えるのでそれをまだ使っています。 立ち上げ時にFire TVの更新に少し時間がかかって(10分程度)、いきなり故障かなと慌てましたが特に問題はありませんでした。 (補足 画面上には「数分かかることがあります」とだけ表示されるだけで更新の進捗状況もわからずドキドキしながら待っていました。後で取説をみると「10〜20分程かかることがあります。」と記載されていました。画面上の表記も取説と同じにしてくれればとは思いました。) 10年前よりサイズアップして4K、ネット対応で価格は安くなっているということに技術進歩と時代の流れを感じた次第です。 総じて無難な良い買い物をしたと思います。

お気に入り登録179REGZA 43E350M [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43E350M [43インチ]
  • ¥55,799
  • 株式会社J・C・F
    (全29店舗)
47位 4.35
(5件)
121件 2023/10/ 4  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,297
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:14W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:963x606x226mm 重量:7.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:102%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2619円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」搭載、エントリーモデルの4K液晶テレビ(43V型)。高精細な全面直下型LEDパネルモジュールを採用。
  • 「おまかせオートピクチャー」により、昼でも夜でも映像を常に適切な画質へ自動調整。「Apple Airplay2」「スクリーンミラーリング」に対応。
  • 「レグザパワーオーディオシステム」を採用しバランスのよいクリアな高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの番組もすぐ見つかる。
この製品をおすすめするレビュー
5youtubeなどのネット配信も視聴可能です。

価格の割に高性能で良いです。youtubeなどのネット配信も視聴可能です。

5実用レベルで十分な性能と高いコスパ

【デザイン】  黒いモノリス。シンプルで良いと思います。 【操作性】  俊敏ではありませんがちゃんと普通に反応して不満は全くありません。今時のコンピュータ制御TVはこんなものでしょう。  通常の利用で特段の不満は無いのですが、設定変更し決定させた後、元画面には戻るボタンを続けて何回も押さなければならないOS仕様にちょっと違和感を感じます。  リモコンのボタン間のクリアランスが狭くて、指がはみ出て誤動作させそうなのがちょっと気になります。 【画質】  標準画質で、こってりと、コントラストが強めの絵です。この価格にして昔の液晶画面に感じた粉っぽさが無いのは格段の進歩を感じます。  地上波、BS、4Kと、放送品質の差がはっきり感じられます。地上波の、のっぺりぼってり感がちょっと気になりますが、BS、4Kでは精緻に細かなディテールが描画されます。  視野角は広く、極端に外れたところから見てもそれなりに見え、実用的な不満を感じません。 【音質】  音楽再生に拘りはないので普通に十分です。これ以上を求めるのならサウンドバーなりで個別改善すべきかと。 【応答性能】  ゲーム等はしないので、通常の放送等を見る限り全く不満を感じません。 【機能性】  ネットコンテンツの主たるところがほぼカバーされており不満はありませんが、AppleTV+がサポートされていないのがちょっと残念かも。  OSがAndroidではないからなのか、アプリの追加はできないようです。 【サイズ】  43インチとして無駄がなくコンパクトだと思います。 【総評】  アイリス大山の4K対応TVが3年ちょっとでブラックアウトしてしまい、修理して使う程の基本品質でもなく、とりあえずの繋ぎにその前使っていた10年程度昔のシャープの液晶TVで間に合わせていましたが、それも一部動作に不具合がでてきたのを切っ掛けにこちらの製品に買い換えました。  当初の候補は純正中華ブランドを考えたのですが、購入を躊躇するネガティブ情報がアレコレと散見されたため、中国資本とはいえ腐っても東芝の血を引くレグザブランドを信じることにし、国産純血ブランドに比較した実売価格の安さもあり、実際の絵を見ることもなくAmazonからの購入。  設置場所はLDKで、毎日眺める一番稼働するTVという役割として、実用品としてのそこそこの各種性能を備えつつ、ある程度納得できる画質を期待して購入しました。  メイン機は居間に置いた性能的に十分満足しているブラビアKJ-65X9500Hで、それと比べると当たり前ながら劣る点は多々あるものの、耐久性を棚上げした現状でのトータルの満足度は、6万円程度という現状価格を考慮すれば五星、細かな性能への期待を考慮しても4星というところ。  結論として、自分の期待以上に十分応えてくれた製品ですが、後は、故障しないで長く保って貰えればと切に願うところです。

お気に入り登録1906REGZA 55Z870N [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55Z870N [55インチ] 48位 4.74
(39件)
791件 2024/4/ 2  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥2,936
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1233x772x265mm 重量:23.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3267円 
【特長】
  • ハイグレードモデルの「タイムシフトマシン」搭載4K Mini LED液晶テレビ(55V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
  • 「タイムシフトマシン」で地デジ放送を最大6チャンネルまるごと録って快適に見られる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
5現時点で最良、コスパも良しのミニLED液晶テレビ

【デザイン】 プラズマVIERA50インチからの買い替えで、額縁が狭い分が更に大きくなりました。前面は下部スピーカーが有るのみでスッキリ。 【操作性】 使いやすく問題ありません。 【画質】 プラズマからの乗り換えだったので、ホントは有機ELが欲しかったのですが、ミニLED液晶の出来がことのほか店頭で良かったのでこれにしました。 【音質】 買い替え前のプラズマVIERAの音質がとにかく悪かったので、とても満足です。 【応答性能】 プラズマとどうかな?と思いましたが、残像などほとんど気になりません。 【機能性】 機能てんこ盛りの上に、タイムシフトマシン機能を使い倒してます。嫁さんも大満足してます。 【サイズ】 プラズマVIERAが50で太額縁だったのでほとんど外形サイズは見た目変わらず。 【総評】 プラズマから液晶では役不足で有機ELは価格が高いので、ミニLED液晶を少し前から睨んでましたが、プラズマも13年超えでいつ故障するかわからなくなってきたので、また嫁さんもぼちぼちと理解を示したので、最初○ーズデンキに行ったところ、もう完売で、その足でヤ○ダ電機に行ったら、在庫あと3台とのことで即決。価格も結構頑張ってくれたようでした。 ホントはその場で録画用ハードディスクも買いたかったですが、まずは本体のみ。 本体が届いたあとにタイムシフトマシン機能用ハードディスク(東芝の6テラ)をネットで安く買い足して、タイムシフトマシン用に4テラ、通常録画用に2テラで使い倒してます。 タイムシフトマシン用は地デジ専用ですが、6チャンネル分をフル活用して、もう取りこぼし見損ないなどから無縁となりました。 音も画質も使い勝手も大満足です。 子供はゲームモードでプレステ三昧です。 ゲームモードの応答性を聞いたところ全然問題ナシとのこと。 最後にプラズマから変えたので消費電力が半減し、夏のヒーターから脱却できました。

5タイムシフトマシンは、予想より利用しますネ

リモコン操作が大変楽。870nで良かった。どうせなら、65インチにすればもっと良かった。

お気に入り登録822REGZA 43M550L [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43M550L [43インチ] 63位 4.55
(43件)
503件 2022/8/18  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,320
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:962x584x196mm 重量:9.5kg 多段階評価点:1.8 省エネ基準達成率:67%(2026年度) 年間電気代:3969円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(43V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 直下型パネルが鮮やかで高精細な映像を実現。「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。
  • バランスのよいクリアな高音質が特徴の「レグザパワーオーディオシステム」を採用。「オーディオキャリブレーション」が環境に適したサウンドを自動設定。
この製品をおすすめするレビュー
5これにして満足!!

今回は43型のテレビで、まだ購入して間もないのですが、10数年使っていた40型のテレビとはサイズ的に違和感もなく、何となくスッキリ感はあるようです。只、4Kの映像はやはり綺麗です。

5無し

【デザイン】良い 【操作性】良い 【画質】良い 【音質】 【応答性能】遅い 【機能性】普通 【サイズ】良い 【総評】良い

お気に入り登録98REGZA 50E350M [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50E350M [50インチ] 75位 3.32
(3件)
121件 2023/10/ 4  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,455
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:16W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1117x693x273mm 重量:11kg 多段階評価点:3.1 省エネ基準達成率:108%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2781円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」搭載、エントリーモデルの4K液晶テレビ(50V型)。高精細な全面直下型LEDパネルモジュールを採用。
  • 「おまかせオートピクチャー」により、昼でも夜でも映像を常に適切な画質へ自動調整。「Apple Airplay2」「スクリーンミラーリング」に対応。
  • 「レグザパワーオーディオシステム」を採用しバランスのよいクリアな高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの番組もすぐ見つかる。
この製品をおすすめするレビュー
4モニター代わりとして使用してます

【デザイン】 枠が小さくスタイリッシュです 【操作性】 リモコンのボタンが小さくYOUTUBE等のアプリ選択がしにくいです。 【画質】 モニター代わりに使用してます、4K60HZ対応で綺麗です 【音質】 そこまで違いが分かりませんでしたが、サラウンド等選択出来ます 【応答性能】 リモコンの反応早いです 【機能性】 ミラーリング機能があるので、スマホゲームも大画面で出来ます。 【サイズ】 6畳の部屋に設置してますが丁度いい大きさです 【総評】 モニター代わりとして使用してますがエントリーモデルとしては合格点です。 ゲーミングモニターとして使うなら倍速パネル・120Hzは欲しいですね

3とにかく画質が酷すぎる

18年前の東芝REGZAが壊れたので急遽購入 テレビは妻が野球中継見るだけ+アマプラ少々、私はYoutubeメインでネトフリを少々 【デザイン】シンプルでよい 【操作性】リモコン操作性良し 【画質】18年前の37インチから大幅な見劣り 安かろう悪かろうで期待はなかったがここまで酷いとは、さすが中華クオリティ 液晶の色むらひどいし、横から見たら明らかに白い、真紅はドドメ色 【音質】18年前のREGZAよりかはマシ 【応答性能】野球中継も真紅のドドメ色化以外は気にならない 【機能性】 テレビとサブスク動画サービスとのシームレスな視聴環境は好感 【サイズ】 あらかじめ調べてあるので50インチでちょうど良い 【総評】 ソフト面やコスパはかなり良いがハード面がかなりチープな中華クオリティなので5年持てば良いと考える 5年保証とセットで6万円台後半なのでフル装備の機能性と併せてコスパだけが取り柄かな? 画質にこだわる人には全くお勧めしない

お気に入り登録46VIERA TV-50W90B [50インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-50W90B [50インチ] 78位 4.00
(1件)
15件 2025/5/12  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥3,069
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 重量:14kg 多段階評価点:2.4 省エネ基準達成率:83%(2026年度) 年間電気代:3618円 
【特長】
  • 高輝度液晶により明るく美しい映像を実現するハイグレードモデルの4K液晶テレビ(50V型)。AIを活用したエンジンが精細感、色、コントラストを統合処理。
  • 「Fire TV」を搭載し、テレビ番組もネット動画も同じ画面で表示し、サクサク選べる。独自構造でテレビ台にピタッと吸着する「転倒防止スタンド」を装備。
  • 4K衛星放送の2番組同時録画(別売りのUSBハードディスクが必要)、フリーワード検索やオートチャプター、スマホ連携など便利な録画機能を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
4概ね満足です

【デザイン】液晶画面以外は細いフレームと長方形のスタンドが有るだけのシンプルデザイン 【操作性】パナソニックの42型プラズマTVを15年使っていたが、リモコンのボタン位置が大幅に変えられており、慣れるまで暫くかかりそう  【画質】他メーカーのTVと比較せず購入したが、綺麗だと思う 【音質】高音質とは思わないが、悪いとも思わない 【応答性能】問題無し 【機能性】必要充分と思う 【サイズ】ちょっと大きいかな、我が家にはこれより大きなTVは置けない 【総評】満足しているが、光デジタル端子に繋いだブルートゥース送信機を認識せずTV側の問題なのか送信機側なのか不明な点が残念

お気に入り登録67REGZA 85E350N [85インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 85E350N [85インチ] 84位 -
(0件)
9件 2025/1/21  85V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,306
【スペック】
視聴距離(目安):1.5m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:4個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1892x1124x390mm 重量:37kg 多段階評価点:2.8 省エネ基準達成率:96%(2026年度) 年間電気代:5778円 
【特長】
  • 地デジやネット動画などさまざまなコンテンツを高画質に再現する、エントリーモデルの4K液晶テレビ(85V型)。2025年モデル。
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型LEDパネルモジュール」で鮮やかで高精細な映像を実現。
  • 「ナチュラルフェイストーン」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。「レグザパワーオーディオシステム」がバランスのよいクリアな高音質を再現。
お気に入り登録609REGZA 50Z570L [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50Z570L [50インチ] 89位 4.12
(17件)
615件 2022/6/22  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,646
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1116x671x259mm 重量:13kg 多段階評価点:1.6 省エネ基準達成率:59%(2026年度) 年間電気代:5076円 
【特長】
  • 直下型LEDバックライト方式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載している。
  • バスレフボックススピーカーと重低音バズーカを総合出力40Wのマルチアンプで駆動し臨場感あふれるサウンドを再現する「重低音立体音響システム」を採用。
  • 人気の番組をランキング形式で表示する「レグザナビ」や、「番組ガイド」「ざんまいスマートアクセス」「シーン/出演者」などの録画・視聴機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5トータルバランス良です

某ケー◯デンキの日替わり限定82千円で購入しました。 8年前の同クラスレグザから買い替えです。 旧レグザは3年ほど前に外付けHDDを認識しなくなり、修理しようとしたら3万円以上。 HDレコーダーを別買いして録画はそちらを使っていました。 しかしながら液晶画面の下3分の1にシャギーというか、モヤというか、完全な液晶不具合となりました。液晶がだめだとだめですからね。即買い替えを決断。 後継機にして、当然ながら操作性は全く違和感なし。8年の月日からか、画面、音声も質があがった感じがしました。ネット系のアマプラ、Tverなどの充実具合も8年前から相当進化していました。 ただ一つの違和感は、画面の白が強めに見えること。斜め横から見ると顕著でしたが、色々調べて、色合いを調整し、それほど気にならないレベルにはできました。 全般的にはレグザ安定で良い買い物と思いました。

5PS5 の 4K VRR 対応

PS5 の 4K VRR 対応の倍速対応液晶で探して購入しました。 後で知ったのですが、4K 120fps は PS5 側の性能では厳しいようですが、 テレビが性能のネックになってないのはいいかな。 上位の 670L に比べてエンジンやスピーカーが抑えられているようですが自分には十分。 左右の視野角は広めですが、上下の視野角は狭く、近くで見下ろす感じだと少し白く感じます。 1m離れれば綺麗に見えるので通常視聴は問題ありません。 ネット配信系のアプリは期待していなかったのですが、 テレビの性能向上のせいかレスポンスもよく想像以上に快適です。 スマートスピーカー対応で、音声でチャンネル指定の電源オンと電源オフができるのは便利。 自室使用のため、当初43インチを検討していましたが、43インチは左右の視野角がかなり狭い事、 43インチでも50インチでもテレビ台は横幅 120cm 必要であった事、 43インチと50インチの価格差が1万円程度しか違いがなかったため、サイズアップしました。 視聴距離が1.5m 程度であれば大迫力で満足です

お気に入り登録122REGZA 43C350M [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43C350M [43インチ] 106位 5.00
(2件)
32件 2024/3/28  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,346
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:14W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:963x606x226mm 重量:7.5kg 省エネ基準達成率:102%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2619円 
【特長】
  • テレビもネット動画も大画面で美しく楽しめる、法人向けエントリーモデルの4K液晶テレビ(43V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR」を搭載。
  • 無線LANを内蔵し、多彩なネット動画に対応。リモコンにはさまざまな動画配信サービスのダイレクトボタンを配置している。
  • 従来機種からの年間消費電力量削減と高画質を両立。自然で明瞭な音を再現する「レグザパワーオーディオシステム」を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5買ってよかったです。

【デザイン】良い 【操作性】 【画質】良い 【音質】 【応答性能】 【機能性】 【サイズ】 【総評】買ってよかったです。

5液晶テレビ レグザ

レグザは安価で非常に助かります!画面もサイズも適度で買いやすい商品でした。

お気に入り登録94REGZA 55C350M [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55C350M [55インチ] 108位 5.00
(2件)
32件 2024/3/28  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,416
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:16W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1233x758x273mm 重量:12.5kg 省エネ基準達成率:106%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3105円 
【特長】
  • テレビもネット動画も大画面で美しく楽しめる、法人向けエントリーモデルの4K液晶テレビ(55V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR」を搭載。
  • 無線LANを内蔵し、多彩なネット動画に対応。リモコンにはさまざまな動画配信サービスのダイレクトボタンを配置している。
  • 従来機種からの年間消費電力量削減と高画質を両立。自然で明瞭な音を再現する「レグザパワーオーディオシステム」を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5レグザで良かったです。

早く届き、価格も安く十分です。11帖の部屋では、55インチ以上だったかな。

5機能が便利

今まだ中華製を使っていて一年半で壊れたので買い替え。音がよく聞こえました。あと、NetflixやAmazonprime、Youtubeをよくみるので機能的にも満足です

お気に入り登録496REGZA 55M550L [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55M550L [55インチ] 108位 4.20
(10件)
503件 2022/8/18  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,489
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1230x734x259mm 重量:14.5kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:75%(2026年度) 年間電気代:4428円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(55V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 直下型パネルが鮮やかで高精細な映像を実現。「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。
  • バランスのよいクリアな高音質が特徴の「レグザパワーオーディオシステム」を採用。「オーディオキャリブレーション」が環境に適したサウンドを自動設定。
この製品をおすすめするレビュー
5大きいTVも悪くない

コストコのセールで69800円で購入。 43型と55型で17000円しか違わないので思い切って。 操作性 反応 流石に7年くらい前のモデルとは違います。 リモコンは一応Bluetoothという事ですが画面に向けないと反応しない事もアリ。 重さは昔の40型よりちょっと重い程度。安定性が不安なので対地震の対策はしっかりとしましょう。

5コスパ最高の55インチTV

42Z1からの買い替え、50M500Xに買い増しで、それらとの比較になります。 5年保証込みで、71,000円ほどで購入。 【デザイン】 フレームレスデザインですが、極小化したボトムベゼルとやらが凸形状なので、 壁掛け設置時には凸形状が目立つ。 スタンド置きなら目立たないと思う。 【操作性】 Z1、M500Xから大幅に変わったが、基本操作は変わらない。 録画再生時にインターフェースが変わったので、最初は戸惑ったが、 どのテレビにも言えることだし、慣れの問題だと思う。 【画質】 Z1、M500Xから良くなっていると思うが、大きな進化は感じない。 おまかせAIで画質調整してくれるのはありがたい。 【音質】 映画やゲームではホームシアターを使うため、テレビ番組しかテレビスピーカーを使わないが、 Z1、M500Xから格段に聴きやすくなった。特に番組で人が話す声が聴き取りやすくなり、 M500Xではクリア音声機能を使っていたが、M550Lでは使わずに済んだ。 【応答性能】 倍速が必要な番組を観ないのと、4K、120Hzのゲームをしないので、必要十分だと思う。 倍速対応モデルは割高な感じなので、使わない倍速は不要。 【機能性】 別の部屋で録画番組を観る機会があるので、レグザリンク・シェア機能があり、 裏番組をW録画するため、3チューナーは必須なので、最新モデルではなくM550Lを選んだ。 【サイズ】 50インチより55インチの方が安かったのと、55インチなのに42Z1や50M500Xより軽いので、 インチアップしても壁掛けには問題ないと判断した。 家族からは、なんか大きくなった?と言われたので、50インチより観やすくなった様子。 【総評】 42Z1が14年使用しても全く壊れる様子が無かったが、前モデルがほぼ最安な今が買い時のため、 コスパ最高な55M550Lを購入した。 42Z1は電源ON後、システム起動まで数分待ったが、M550Lはすぐにシステム起動するので、 M500Xと同様にストレスなく使える。 どうしても倍速が必要な方はZシリーズをおススメするが、倍速が必要なければMシリーズで十分。

お気に入り登録98REGZA 55E350M [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55E350M [55インチ]
  • ¥78,800
  • ディーライズ
    (全30店舗)
113位 3.52
(2件)
121件 2023/10/ 4  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,432
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:16W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1233x758x273mm 重量:12.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:106%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3105円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」搭載、エントリーモデルの4K液晶テレビ(55V型)。高精細な全面直下型LEDパネルモジュールを採用。
  • 「おまかせオートピクチャー」により、昼でも夜でも映像を常に適切な画質へ自動調整。「Apple Airplay2」「スクリーンミラーリング」に対応。
  • 「レグザパワーオーディオシステム」を採用しバランスのよいクリアな高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの番組もすぐ見つかる。
この製品をおすすめするレビュー
4コスパ○

年式と価格で購入。2011年購入のシャープLC−52SEから先日買い替え。13年使用しても故障なく使用はできていたが、当時の製品はLANのみでWIFIが使用できず、リビングの配置上、ケーブルが邪魔なため購入。 当初は一回り大きい65サイズ購入も考えたが、戸建リビング16畳程度では使用してた52とそれほど変わらない55でも十分。 フレームも厚みも薄くなり、本体も軽く、前機器より電気代も確実に安くなるはずなので満足。 全体評価はごく普通で価格相応。画質再現性や音質など気にする方ならカタログ確認して上位グレード購入がおすすめ。 個人的には今までのシャープが首振りできていたのが出来ないのだけは多少マイナス。あとは以前のシャープのように当たり機器で故障知らずで長持ちしてくれることだけは期待したい。

3低価格で最低限の機能を持つ良いテレビです

【デザイン】 一般的な液晶テレビのデザインで、他と区別は出来ないぐらい普通です。 【操作性】 操作はリモコンになるのでそこの評価です。 リモコンボタンが小さくて、Panasonic製品と比較して使いにくいです。 見ないで操作は厳しいです。 アプリのリモコンも同様で、ボタンが小さく、配置も分かりにくいです。 アプリからの起動も、待機時間が長くすぐには電源が入らず、アプリの評価で他の人も記載していますが、使用して2ヶ月の間で全く使用できない(テレビが見当たりませんと表示される)事もありました。 【画質】 特別粗いとは思いませんが、綺麗とも感じません。 10年間使用していたテレビともあまり違いを感じませんでした。 【音質】 想像以上に悪かったです。直前まで使用していた49インチPanasonic製と比較して全く聞こえず、音質も軽くて、耐えられずJBJ製のサウンドスピーカーと併用しています。 この製品はエントリークラスなので価格は非常にリーズナブルなので、サウンドスピーカーと組み合わせが価格でも、音質でも最適です。上位機種を購入の場合、この組み合わせの以上の価格で音質も期待出来ないので、この方法が満足度高いと思います。 【応答性能】 物理リモコンは普通ですが、アプリからの起動は先ほど記載した通り遅いです。 【機能性】 ネットと連携する最低限の機能はあります。 【サイズ】 フレームは薄いので55インチとしてはコンパクトだと思います。 【総評】 物価の上昇する2025年では非常に安価な機種だと思います。ただ価格からすれば仕方がないですが、あらゆる面で直前まで使用していたPanasonic製より満足度は低いです。 Panasonicのアプリは早く、ボタンサイズ、配置もよく使いやすかったですが、こちらはアプリ、物理ともに非常に使いずらいです。ただメーカー公式のアプリがあるだけマシだと思います。 (他のメーカーは公式であっても日本語対応してない、複数メーカーを使用出来る出所不明だったりのアプリ) 地上波を見る、YouTube、動画配信、スマホ連携で利用するの最低限を目的として購入であれば良い機種だと思います。 もちろん、もっと低価格でも同様の機能を持つ機種も有りますが、元東芝で中国資本傘下にはなりますが、ある程度の信用性もあり、アフターサービス、公式アプリの配信も考えれば、安心が出来る最低限の選択だと思います。 非常に辛口のコメントが多くなってしましたが、目的としていた事が全て入っているので購入したことは後悔してないです。

お気に入り登録794REGZA 43Z570L [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43Z570L [43インチ] 125位 4.07
(22件)
615件 2022/6/22  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,716
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:962x584x196mm 重量:10kg 多段階評価点:1.3 省エネ基準達成率:52%(2026年度) 年間電気代:5049円 
【特長】
  • 直下型LEDバックライト方式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(43V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載している。
  • バスレフボックススピーカーと重低音バズーカを総合出力40Wのマルチアンプで駆動し臨場感あふれるサウンドを再現する「重低音立体音響システム」を採用。
  • 人気の番組をランキング形式で表示する「レグザナビ」や、「番組ガイド」「ざんまいスマートアクセス」「シーン/出演者」などの録画・視聴機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5良くできたエントリーモデル

32ZP2からの乗り換え。 【デザイン】極狭ベゼルでスッキリしたスタイル。 【操作性】リモコンから機器操作ボタンがなくなったのが残念。連動機器の基本操作は可能だが。それ以外は直感的に操作できる。 【画質】4K対応であり、色空間が従来より広い。発色も大変良い。黒も引き締まって見える。HDR10、HLGの他、ドルビービジョンにも対応。 【音質】バズーカオーディオシステム(懐かしい!)を搭載。ドルビーアトモスに対応する。リモコンマイクを使用するキャリブレーション機能が付く。クオリティは…それなりかな。音にこだわるならオーディオは単品コンポーネントを追加したい。自分はAVレシーバーを使用しているが。 【応答性能】4K倍速で応答性能は申し分ない。映画やアニメもフィルムモードを選択することで製作者の意図通りの再現性が得られる。 【機能性】ざんまいスマートアクセスで推し活が捗る。各種動画ストリーミングサービスにも対応する。 【サイズ】43インチとはいえ極狭ベゼル採用でコンパクトにまとまっている。 【総評】 良くできたエントリーモデル。自分は実機を見ずにこれにしたが、総じて買って良かった。

5レグザ 良いテレビ

今まレグザを使っていたので操作性能は簡単 4Kを購入は初めてですが画像はきれいで満足しています。

お気に入り登録255REGZA 65M550M [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65M550M [65インチ] 125位 4.00
(2件)
367件 2023/10/ 4  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,838
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1451x859x320mm 重量:19kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3942円 
【特長】
  • 地デジやネット動画などさまざまなコンテンツを高画質に再現する、エントリーモデルの4K液晶テレビ(65V型)。
  • 高速レスポンス、進化したノイズリダクション、快適な操作性を備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 広色域LEDパネルモジュール」を採用。
  • 「ナチュラルフェイストーン」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。「レグザパワーオーディオシステム」がバランスのよいクリアな高音質を実現。
この製品をおすすめするレビュー
4大きな画面を味わえる

画面に映りだされる粒状の物の、ひとつひとつの粒まで自然にきれいに見えたり、人の肌のほくろも自然に見えたり、人の肌が、濡れているのも、分かったり、水もきれいにうつりだされていたりして、きれいな映像だとおもいました。スタンドの位置が、今までつかっていたテレビ台に乗るのかどうかを調べたほうがよいとおもいます。リモコンは、ながいですが、おもさは、重くはなく、あつみもうすめなので、持ち上げたりはしやすいとおもいます。リモコンには、ボタンの数がおおく存在しています。音量ボタンや、上下のチャンネルボタンや、電源ボタンは、他のボタンよりも大きめだったり、消音のボタンは小さめだったりして、ボタンのおおきさは、すべてが、同じおおきさではありません。数字のボタンの数字は、見やすいとおもいました。画面のまわりの枠もうすくて、目立ちにくいとおもいました。画面の正面から見るのには、気になりませんでしたが、画面の横に移動してみると、見づらく感じるときがあります。視野角が、もうすこし、ひろいとよいとおもいました。もっと、高価格のテレビには、もっと、鮮明な映像で、視野角もひろいテレビもありますが、このテレビは、価格をおさえて、大きな画面で、映像を楽しませてくれるテレビだとおもいました。

4画質や音質にはこだわらないので安価で大型テレビが欲しい人向け

【画質】 いたって普通の画質。派手すぎず地味すぎず自然な発色だ。 横から見ても白っぽくはならず、2m以上離れて見れば画質の粗さも気にならない。 両隣に他社の65型が並んでたが、少し暗いかなって思ったが比べてわかるレベル。 【音質】 音に厚みがなく決していいとは言えないが、いろんな音質設定があり、こだわらなければ問題ないと思う。 【機能性】 液晶だけでもたくさんグレードのあるレグザシリーズで下から2番目?だと思うが機能的には十分揃っている。 【サイズ】 65型だけありデカい。 広めのリビングでないと圧迫感があるかも。 【不満に感じた点】 リモコンにユーチューブなんかの一発ボタンが12個付いてるのはいいが、密に並んでおり小さすぎて押しにくい。 リモコンの音声認識マイクの反応が遅い。 【価格】 横浜市内大型電器店 154800円(1月20日現在) 【総評】 画質や音にはあまりこだわらないので安価で大きなテレビが欲しい人向け。 少しでもこだわる人は必ず実機で確認してから購入した方がいいと思います。

お気に入り登録224REGZA 65Z670N [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z670N [65インチ] 130位 4.68
(3件)
197件 2024/4/ 2  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,426
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下型広色域高輝度LEDパネルモジュール YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップダブルツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:28.5kg 多段階評価点:2.5 省エネ基準達成率:88%(2026年度) 年間電気代:4482円 
【特長】
  • スタンダードモデルの4K液晶テレビ(65V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
  • 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
この製品をおすすめするレビュー
5流石のレグザ

買ってすぐ初期不良で故障続きのあったパナソニックの65w90aからの買い替えで、今までもレグザを使っていたのに、パナソニックに浮気したら痛い目にあい、結局買って3ヶ月後にレグザに逆戻りです。やはりレグザは最高ですね。画質も良いし設定も簡単だし、明るさセンサーもちゃんと反応するし、音声も、avアンプを持ってるので流石に比較するのは無理はあるが、パナソニックよりかは、明らかに低音も出るし、音は良いです。やはり今後はレグザ1択です。今までもレグザを使ってたが一度も故障した事がないので、今回も期待しています。もし65m550mと迷ってる人が、居たらこちらがお薦めです。こっちの方が、画質が全然良いです。

5生活の質が上がった。必要充分以上。

8900N(色が薄く感じた)や 9900M(サウンドバー所持、30万円と高価) と迷いましたが、これにして正解でした。 YouTubeやプライムビデオアプリが重宝しています。 画質も◯有機でなくても。 首振り◯Bluetooth接続◯ 高さ調節◯ プライムビデオなど音声のタイミングズレがあるものもあるが、調整可 DIGAとつなげています。 個人的にはもっと低反射効かせてもよかった(窓際設置なので反射する) iPad稼働時間が減りました。 大袈裟に言えば、生活の質が上がりました。 15年前のテレビからの買い替え。

お気に入り登録39VIERA TV-43W90B [43インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-43W90B [43インチ] 132位 -
(0件)
15件 2025/5/12  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥3,338
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 重量:12kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:79%(2026年度) 年間電気代:3375円 
【特長】
  • 高輝度液晶により明るく美しい映像を実現するハイグレードモデルの4K液晶テレビ(43V型)。AIを活用したエンジンが精細感、色、コントラストを統合処理。
  • 「Fire TV」を搭載し、テレビ番組もネット動画も同じ画面で表示し、サクサク選べる。独自構造でテレビ台にピタッと吸着する「転倒防止スタンド」を装備。
  • 4K衛星放送の2番組同時録画(別売りのUSBハードディスクが必要)、フリーワード検索やオートチャプター、スマホ連携など便利な録画機能を搭載している。
お気に入り登録18VIERA TV-43W80B [43インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-43W80B [43インチ]
  • ¥92,800
  • ディーライズ
    (全41店舗)
139位 -
(0件)
0件 2025/5/12  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥2,158
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 重量:10kg 多段階評価点:2.5 省エネ基準達成率:87%(2026年度) 年間電気代:3051円 
【特長】
  • 色鮮やかな映像を実現した、スタンダードモデルの4K液晶テレビ(43V型)。AIを活用したエンジンが精細感、色、コントラストを統合処理。
  • 「Fire TV」を搭載しテレビ番組もネット動画も同じ画面で表示、サクサク選べる。ドルビーアトモスに対応しテレビのスピーカーだけで立体音響を楽しめる。
  • 裏番組録画(別売りのUSBハードディスクが必要)、フリーワード検索やオートチャプター、スマホ連携など、便利な録画機能を搭載している。
お気に入り登録543REGZA 65M550L [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65M550L [65インチ] 149位 4.51
(7件)
503件 2022/6/22  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,675
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1448x858x320mm 重量:19.5kg 多段階評価点:1.8 省エネ基準達成率:67%(2026年度) 年間電気代:5859円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(65V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 直下型パネルが鮮やかで高精細な映像を実現。「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。
  • バランスのよいクリアな高音質が特徴の「レグザパワーオーディオシステム」を採用。「オーディオキャリブレーション」が環境に適したサウンドを自動設定。
この製品をおすすめするレビュー
5良いです

購入半年。問題なし。 十分な画質。大きいと映画が楽しい! 音は少しこもり気味だが調整できるかも。 あとは10年くらいは壊れないでほしい、、、

5ようやく流行りのテレビを購入できました。

念願の大型ネットテレビを格安で購入できて大満足です。近くの量販店でも価格を調べてみましたが圧倒的に価格.COMが安くて、良かったです。大型テレビを二階のリビングに運ぶのは大変でしたが、設置後の嬉しさに大満足です。65型はやはり素晴らしいです。

お気に入り登録594REGZA 55Z570L [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55Z570L [55インチ] 152位 4.78
(20件)
615件 2022/6/22  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,814
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1230x734x259mm 重量:15.5kg 多段階評価点:1.6 省エネ基準達成率:61%(2026年度) 年間電気代:5427円 
【特長】
  • 直下型LEDバックライト方式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(55V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載している。
  • バスレフボックススピーカーと重低音バズーカを総合出力40Wのマルチアンプで駆動し臨場感あふれるサウンドを再現する「重低音立体音響システム」を採用。
  • 人気の番組をランキング形式で表示する「レグザナビ」や、「番組ガイド」「ざんまいスマートアクセス」「シーン/出演者」などの録画・視聴機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5常に最新型がベストとは限らない。

長年使用していた東芝のZ3(42型)が故障したため、買い換えました。、。 【デザイン】Z3より大分すっきりした感があります。 【操作性】自宅には東芝のTVが他に2台(共に10数年以上現役)あり、慣れている性か基本操作は特に問題ありまん。新しい機能にはチャレンジ中。 【画質】当初は、Z3より反応が良く、画像もくっきり、すっきりで感動しましたが、見慣れてしまうと普通になります。但し、4K放送には非常に期待していましたが、期待したほどではなく、残念でした。 【音質】Z3よりは大分聞き易きなりましたが、多少難聴がある私には焼け石に水のようです。但し、他の人は良くなったとの評価をしています。 【応答性能】Z3より大分良いと思います。 【機能性】我が家ではブルーレイレグザを2台使用しており、昔よりレグザリンクを便利に利用しています。また、Z3でもインターネット接続の機能はありましたが、全く使い物にならず未使用でしたが、このテレビはそれなりに使えそうです。NET.TVも本機にて始めました。 【サイズ】Z3(42インチ)より一回り大きい程度。5年位前の三菱50インチTVとほぼ同サイズ且つ軽量です。移動や設置が楽でした。 【総評】コメント内のレグザZ3は12~3年以上前のTV。機能自体はナンセンスかもしれませんが、特に不満もなく使って来れましたので、今回もレグザTVを選択しました。また、本機(55Z570L)は、購入時の最新機より1つ前のモデル。色々と口コミ等を参考にすると、最新機は今一つの評価に対し、本テレビの評価は比較的良かったのであえて前のモデルを購入しました(念のため、最新機は量販店にて確認)。良い買い物できた思っています。

5良い具合の性能な55Z570Lがあってくれてとても良かった!

【デザイン】 真っ黒な液晶パネルに足が生えただけのシンプルな四角いデザイン。フレーム枠も黒く細いので変な威圧感もなく部屋に溶け込む。接続端子の類はすべて向かって左側、電源コンセントだけ右側。 【操作性】 他のAndroidTVより操作感が軽やかで安定。リモコンが前のより軽くなった。 【画質】 とっても綺麗。景色だけな4K番組も楽しい。510Xみたいなテカテカグレアでなく映り込みが少し少ない。 【音質】 普通に聞ける。 【応答性能】 速い。速い動きでもぶれなく見れる。ゲームもぶれず綺麗。 【機能性】 色々ついていて便利。ネット放送や録画機能も満足。録画リストの「未視聴」が灰色なのがイマイチ。赤とか少し目立つ色にしてほしかった。 【サイズ】 前が50インチ。今回55にしてみたが少し大きいくらい。威圧感はない。 【総評】 50M510Xが7年で突然バックライトが光らないようになり見えなくなったので買替え。ほかの部屋にもREGZAがあり、どこからでも録画が見れる環境は便利だったので候補はREGZA一択。 ここの掲示板でも同じ時期くらいに510X購入した方々がバックライトが光らないという記事が書いてあったのでパネルLED寿命は7-8年という所か。LEDではない2014年に買ったCCFL蛍光管のZ8000はまだ映ってるのでCCFLのが長持ちなのかも。 量販店でチラシ商品として安価(込々10万弱)に売っていた50M550Mを見に行くが、何か他よりぼやけて見えチューナーが2つしかなく倍速で無い事もわかった。使ってた50M510Xは倍速ではないが3チューナーで裏録2つできたので機能落ちはイマイチと思い他も見て回ることに。近年は大半家電も既に揃ってて家電屋さん巡りには縁が無かったので少し楽しかった。 色々見て回ると55Z670Nがチューナー3つ、倍速で綺麗。でも550Mより高価(込々14万弱)。展示品は9万で出ていたがパネルに細かな傷が結構あり展示期間は1年間以上とか。やはり欲が出てこのあたりの性能で商品を見ていくと、モデル年式が少し昔の在庫処分と書いてある55Z570Lという機種が目にとまる。チューナー3つ倍速で綺麗で安価(込々11万)。即決。 やはり前利用してた機種より性能が落ちるのは嫌だったけど高価過ぎは我が家ではNGだったので、モデル年式(2022年モデル)は古いが製造年式は2025年で新しく、良い具合の性能な55Z570Lがあってくれてとても良かった!

お気に入り登録18VIERA TV-50W80B [50インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-50W80B [50インチ]
  • ¥99,800
  • ディーライズ
    (全48店舗)
154位 -
(0件)
0件 2025/5/12  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,996
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 重量:13kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:77%(2026年度) 年間電気代:3888円 
【特長】
  • 色鮮やかな映像を実現した、スタンダードモデルの4K液晶テレビ(50V型)。AIを活用したエンジンが精細感、色、コントラストを統合処理。
  • 「Fire TV」を搭載しテレビ番組もネット動画も同じ画面で表示、サクサク選べる。ドルビーアトモスに対応しテレビのスピーカーだけで立体音響を楽しめる。
  • 裏番組録画(別売りのUSBハードディスクが必要)、フリーワード検索やオートチャプター、スマホ連携など、便利な録画機能を搭載している。
お気に入り登録246REGZA 65Z570L [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z570L [65インチ] 154位 3.80
(3件)
615件 2022/6/22  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,841
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1448x858x320mm 重量:20.5kg 多段階評価点:1.4 省エネ基準達成率:55%(2026年度) 年間電気代:7101円 
【特長】
  • 直下型LEDバックライト方式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(65V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載している。
  • バスレフボックススピーカーと重低音バズーカを総合出力40Wのマルチアンプで駆動し臨場感あふれるサウンドを再現する「重低音立体音響システム」を採用。
  • 人気の番組をランキング形式で表示する「レグザナビ」や、「番組ガイド」「ざんまいスマートアクセス」「シーン/出演者」などの録画・視聴機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5良い買い物をしました。

画質は満足しています。取扱説明書も簡潔ですがわかりやすいです。 音質に関してはこんなものかな、という感じです。

5良いテレビです。

【操作性】リモコン、慣れかな? 【画質】普通に良い 【音質】第一印象は「意外といい!」 【応答性能】さほど気になってないから、悪くないんじゃないかな。 【機能性】元々私は多くを求めてない。ソニーのプルーレイレコーダー(bdz-zt1700)と勝手に連動されたのは感心した。今は普通なのでしょうね 【総評】65インチを所有してます。2011年購入のソニー「KDL-40F5」から買い替え。 どこかのサイトで「少しでも正面からズレると白く見える、耐え難い」的なコメントを見かけました。確かそのレビュー主は43インチ所有者でした。 少なくとも私が所有してる65Z570Lは、常識の範囲内 (個人の感覚差はともかく) なら、正面から結構ズレた角度で見ても問題ないですよ。白くなんてならない。実際その不安を確かめに購入前に上野ヨドバシに実機を視察。65インチは置いていませんでしたが570Lの(確か…)55インチを見て「なんだ、全然大丈夫じゃん」と、購入意志を固めました。 この機種の話ではないけど、インチサイズによって使用してるパネルが違うかも?的なレビューを以前読んだことがありますが、真実は果たして? 以上、ご参考になれば。 良いテレビですよ。少なくとも私は満足。

お気に入り登録674REGZA 65Z870N [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z870N [65インチ] 154位 4.66
(5件)
791件 2024/4/ 2  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥3,429
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1452x895x300mm 重量:31.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:105%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3780円 
【特長】
  • ハイグレードモデルの「タイムシフトマシン」搭載4K Mini LED液晶テレビ(65V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
  • 「タイムシフトマシン」で地デジ放送を最大6チャンネルまるごと録って快適に見られる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパに優れる

画面がとても明るく、人肌がきめ細かく色や鮮やかさが際立つ。 新エンジン搭載でリモコン動作やアプリの起動も速く、ストレスが少ない使用感も魅力。 肌の色や背景などが明るく、映像は自然な色合い。 人のセリフはとても聞きやすい。 ネット動画や地デジ番組をメインで視聴するなら、コスパ的にもベスト。

5やっと買い替えた

2006年のアナログ・デジタル液晶42インチからの買い替え PS5の性能をフルに使いたかったので今まで買い替えるのが伸び伸びになってました 約20年の性能差はすごいですね、まだ各種設定を使いこなせてないのでこれからです リモコンのネット動画ボタンがまとめて配置されているので邪魔というか押しにくい 5つくらいで選択式なら良かったと思う 力には自身があるので、標準の足を使用してテレビ台に乗せるのにギリ一人で設置できたが スタンドや壁掛けするには液晶割れを回避するためにも二人は必ず必要になりますね

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

液晶テレビ・有機ELテレビ なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目 テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目2025年8月29日 19:21
毎週末、「価格.com新製品ニュース」でアクセス数の多かったニュース記事をランキング形式でお届け(2025年8月22日〜8月28日)。  今週の週間ランキングで注目したいのは、7位にランクインした、mini LEDを搭載したハイセンスの4K液晶テレビ「U7R」に85V型モデ...
タイムシフトマシン4K Mini LED液晶レグザ「100Z970R」 TVS REGZA、最上位の4K Mini LED液晶レグザ「Z970R」100V型モデルを本日8/29発売2025年8月29日 8:50
TVS REGZAは、4K液晶テレビのフラッグシップモデル「Z970R」シリーズの100V型モデル「100Z970R」を、本日8月29日に発売する。  最新世代のMini LEDバックライト「高輝度ファインMini LED液晶パネルモジュール」を搭載し、従来モデル「Z970N」シリーズ比約1.2倍...
「A4Rシリーズ」 ハイセンス、ネット動画対応のフルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」2025年8月27日 8:11
ハイセンスは、フルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」を発表。画面サイズは、40V型「40A4R」、32V型「32A4R」、24V型「24A4R」の3サイズを展開し、8月下旬より発売する。  スマートテレビ用OS「VIDAA」を採用し、直感的な操作性と高速なレスポンスを実現...
液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュースはこちら