自動録画機能の液晶テレビ・有機ELテレビ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 自動録画機能 液晶テレビ・有機ELテレビ

39 製品

1件〜39件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
画面サイズ:43〜55V型(インチ) 自動録画機能
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
お気に入り登録719REGZA 50M550M [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50M550M [50インチ] 3位 4.31
(18件)
367件 2023/10/ 4  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,336
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1116x671x259mm 重量:12kg 多段階評価点:2.8 省エネ基準達成率:96%(2026年度) 年間電気代:3132円 
【特長】
  • 地デジやネット動画などさまざまなコンテンツを高画質に再現する、エントリーモデルの4K液晶テレビ(50V型)。
  • 高速レスポンス、進化したノイズリダクション、快適な操作性を備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 広色域LEDパネルモジュール」を採用。
  • 「ナチュラルフェイストーン」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。「レグザパワーオーディオシステム」がバランスのよいクリアな高音質を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5寝室にはコレで十分だと思う

視野角が少し狭いです。だけどその他は必要十分だと思います。特に反応は凄く良い

5満足しています

【デザイン】 余分なものがなくすっきりとしたデザインです。 【操作性】 YouTubeなど直にいけるボタンがあるので操作も簡単です。 【画質】 角度によって白っぽくなることなく綺麗です。 【音質】 壁掛けで使っていますが問題ないです。 純正スピーカーでもしっかりした音です。 【応答性能】 色々機能があるせいか、ボタンを押してワンテンポある感じです。チャンネルなどの操作はストレスありません。 【機能性】 今はSSDの接続だけなので、まだまだ使い切れてません。時折YouTube視聴時に音が出なくなったり原因不明な事が発生しますが、コンセントの抜き差しで復旧します。 【サイズ】 画面の淵も狭くサイズ相応のサイズだと思います。 【総評】 お値段も安くてしっかりした画質なので満足しています。

お気に入り登録914REGZA 43M550M [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43M550M [43インチ] 6位 4.62
(31件)
367件 2023/10/ 4  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,411
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:962x584x196mm 重量:9kg 多段階評価点:2.7 省エネ基準達成率:92%(2026年度) 年間電気代:2889円 
【特長】
  • 地デジやネット動画などさまざまなコンテンツを高画質に再現する、エントリーモデルの4K液晶テレビ(43V型)。
  • 高速レスポンス、進化したノイズリダクション、快適な操作性を備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 広色域LEDパネルモジュール」を採用。
  • 「ナチュラルフェイストーン」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。「レグザパワーオーディオシステム」がバランスのよいクリアな高音質を実現。
この製品をおすすめするレビュー
543インチテレビ

部屋特別広くなく6畳だから43インチ購入しました4Kだと視聴距離短めだから部屋スペース有効利用よしですテレビ設定簡単にでき満足 よくわからない映像設定もAIモード設定で楽でした 素人には楽なテレビかな! 

5レグザ 操作性良いです。

【総評】4k番組を見たくて、購入 おおむね満足しています。 電源コード 本体差込口が斜めの場所で、しっかり差し込めたか 確認しにくかった。 4K録画 音声が出ず 字幕もつけられない時が 一回ありました。 それ以後はなかったです。

お気に入り登録197REGZA 43Z670R [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43Z670R [43インチ] 13位 5.00
(2件)
35件 2025/4/ 8  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,419
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下型高輝度LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:メインスピーカー:4個、トップダブルツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:15kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2673円 
【特長】
  • 「レグザ インテリジェンス」を搭載したスタンダードモデルの4K液晶テレビ(43V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」「レグザAI快適リスニング」に対応。
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 高輝度LEDパネル」により、鮮やかに高コントラストで楽しめる。
  • 「重低音立体音響システムZ」を採用し、クリアな高音から重低音まで、立体的で迫力のあるサウンドを実現。
この製品をおすすめするレビュー
54Kも見れるPC外部モニターとして満足

【デザイン】 他社製品と殆ど変わらず、問題ナシと思います。 【操作性】 ひとつのリモコンで多機能をまとめており、煩雑は仕方ないかな。 【画質】 カタログ記載にあるように肌色は綺麗です。 NHKニュースのアナウンサーは自然な顔色で表現されます。 画角は30度程で白くなり始めますが、多少回転できるので対応可でしょうか。 【音質】 同サイズでは抜群の出力60Wで期待しましたがやはり薄型テレビ内臓の限界、内にこもった音ですがニュース等には慣れました。 【応答性能】 特に気になりません。サクサクです。 【機能性】 ワンタッチでPCの外部モニターとして切替でき(My.Chice設定)とても便利です。 SONYブラビアじゃないので心配していたNASNE視聴も当然ながらOK、ただしSeeQVaultにため込んだNASNE動画は無理。 ただしこれは7、8年前から使用中のPANA DIGAプレーヤー経由で視聴でき、更にPANAビエラでもないのにビエラリンクプレーヤーの基本操作がリモコンで可能です。 余談ですが、NASNE用の有料ソフトPCTV Plus(\3,300/年!)はNASNEやSeeQVaultの録画、管理にとても便利ですが、再生画像は薄いベールが一枚掛かったように味気ないものです。 NASNEをDLNAで直接TVに接続すれば見違える程の高画質になりますので、TV選択時に不可避でした。 画面分割、更にそのサイズ変更も便利。 リモコンもブルートゥースに設定変更でき全方位で便利。 【サイズ】 卓上設置の外部モニターとしてこのサイズが限界です。 【総評】 購入後2か月でやっと好みの映像設定ができるようになり、リモコン機能も覚えて使い易くなりました。 但しホーム画面の洗練さ(カッコいい) や接続機器の操作等は、前機種のLG LX6900pjaに及びません。

510万円前後で探すならコレ1択では?

【デザイン】スッキリとしたデザイン 【操作性】特に不満なし 【画質】口コミなんかで視野角が狭いと散々書かれてるが、特に問題なし。奥さんと二人でテーブルを囲んで見ているが正面からと遜色なし(設定でワイドビューアングルにすると全体的に少し画面が暗くなり白ボケを抑制してると思います) 画質は10年以上前のAQUOSと比べて格段に鮮明になったと思います(画質はAIオート使用) 【音質】やはり1番驚いたのは音質の良さ。以前のテレビと比べて音の奥行きがあり迫力があります。 【応答性能】TVerやアマプラに切り替えもサクサクだし、blu-rayレコーダーやケーブルテレビSTVの連動した電源オンにもタイムレスで反応してくれます。 【機能性】画質や音質の設定も色々あって鑑賞する内容で切り替えが楽しみです 【サイズ】やはりベゼルが薄く、幅も薄型でコンパクト 【総評】これだけの性能で10万円ちょっとならコスパは相当にいい時思います。 同じ価格帯のAQUOSも候補で、お店で見比べたときにREGZAの方が画質が鮮明だったのが決めてでしたが、本当に買って良かったです。

お気に入り登録758REGZA 50Z670N [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50Z670N [50インチ] 20位 4.31
(22件)
197件 2024/4/ 2  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,012
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下型広色域高輝度LEDパネルモジュール YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップダブルツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:19kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:102%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2943円 
【特長】
  • スタンダードモデルの4K液晶テレビ(50V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
  • 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
この製品をおすすめするレビュー
512年ぶりの新しいテレビ

12年使ったパナソニック39型が電源が入らなくなり故障しました 当初は5万円までの予算で、パナソニックの32型かレグザの40型の予定でしたが、息子がテレビ代を全額出すとの事と倍の10万円までという事で40型以上になりました 息子と一緒に家電量販店に行って色々見ていたら、たまたまいたレグザの販売員に勧められたのか50型のこのモデルでした 昨年モデルで既に新しいモデルもありましたが、家電量販店の店員さんが値引きしてくれました 実は値引きしていた値段で、同じレグザの43型と一緒になり、息子と一緒に検討した結果50型に また10年前の42型テレビのパネルがあって、50型に合わせてみたら、ほぼ同じ位でしたので購入しました さてリビングに置いてみたら、意外と大きくて最初は驚きましたが、だんだん慣れてきました スピーカーも沢山あり、音の臨場感もあっていい感じです もう一つはネットTVが見れる事です Youtube、Tver、NHK+を利用してますが、迫力があってとてもいいです またBDレコーダーがパナソニック製なので。ビエラリンクにするためにパナソニック製のテレビにしようとも考えましたが、レグザのリモコンでもビエラリンクとほぼ同じ事が出来ます 画質もとても綺麗でとても気に入ってます 買ってもらった息子には本当に感謝です

5ベターなグレード

7年前に購入したレグザが定番の画面下部が黒くなる症状が出てしまい1年ほど我慢しましたが黒色が拡がってきたので新しいテレビを購入。 色んなメーカーを候補に入れ数か月かけて家電量販店に足を運び最終的にハイセンス(8Rがもう少し早く出ていればTVサイズも50インチで安い量子ドットシートだとしてもハイセンスだったかな?と思ってます)とレグザで迷い最終的には使い慣れたレグザに落ち着きました。 テレビサイズも色々悩みましたが裁断した紙をテレビ台に置き家族と議論した50インチになりました。梱包から解かれた際には大きさを感じましたが数日たった今では慣れました。音量出力も十分で今までのテレビに比べたら雲泥の差で大変満足しております。色味は標準ですとバックライトの明るさの為か淡いパステルチックに映っていたので調整しました。横からの視聴は確かに若干気にはなりますがメインは真正面なので後悔は有りません。 あとは出来る限り丈夫で長持ちしてくれたら最高ですが運次第ですね。

お気に入り登録339VIERA TV-50W80A [50インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-50W80A [50インチ]
  • ¥84,800
  • イートレンド
    (全9店舗)
22位 4.12
(8件)
124件 2024/5/ 8  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,696
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.3倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1120x720x269mm 重量:11.5kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:72%(2026年度) 年間電気代:4185円 
【特長】
  • 「新世代 AI 高画質エンジン」の高画質化技術によりリアルな映像体験が楽しめる、4K液晶テレビのスタンダードモデル(50V型)。
  • AI(人工知能)がシーンに合わせて映像を自動で最適化し、「4Kファインリマスターエンジン」で従来機種を上回る解像度とリアルさを実現。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
5応答が素早くてストレスフリー

リモコン入力からの応答が素早くストレスがありません。 とてもいい買い物ができました。 映像も輝度が高く、高精細で美麗です。 強いていうなら60Hzなので、フレームレートを気にされる方は上位モデルが良いかもしれません。

5普通に良い

店舗によってかなり価格差がありましたが、「セイカオンラインショッププラス Kaago店」で安く購入できました。商品に関しては、以前からパナソニックを使っており、何の問題もありません。よい製品を安く購入できました。

お気に入り登録693REGZA 43Z670N [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43Z670N [43インチ] 26位4.15
(19件)
197件 2024/4/ 2  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,000
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下型広色域高輝度LEDパネルモジュール YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップダブルツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:14.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2646円 
【特長】
  • スタンダードモデルの4K液晶テレビ(43V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
  • 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
この製品をおすすめするレビュー
5十分満足なテレビです

画質、音質共に満足しています。 リモコンの機能性が充実していて使い易いです。 テレビに向けなくても操作できるので満足です。 ただ、視野角が狭いせいか、斜め横から見ると少し色の変化が見られます。 通常は殆ど正面から見ているので、全然問題ありません。きめ細かくて綺麗です。 十分満足しています。

5満足度は高い

43インチで画質、音質は十分過ぎるし、コストも高すぎず手頃価格で良かったです。満足度は十分高いです。あとは、耐久性はどうなのか、今後の検証です。

お気に入り登録355VIERA TV-43W80A [43インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-43W80A [43インチ]
  • ¥66,799
  • ディーライズ
    (全27店舗)
28位 3.59
(11件)
124件 2024/5/ 8  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,553
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.3倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:965x617x219mm 重量:9kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:75%(2026年度) 年間電気代:3537円 
【特長】
  • 「新世代 AI 高画質エンジン」の高画質化技術によりリアルな映像体験が楽しめる、4K液晶テレビのスタンダードモデル(43V型)。
  • AI(人工知能)がシーンに合わせて映像を自動で最適化し、「4Kファインリマスターエンジン」で従来機種を上回る解像度とリアルさを実現。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
5リビングルーム用テレビ買替

リビングルーム用テレビの買替 薄型テレビなので43型でも全然圧迫感を感じません。

5流石です

さすがパナソニック製です。他社製が壊れ買い換えました。 画面がきれいでリモコンの反応も良いですね。

お気に入り登録375VIERA TV-43W90A [43インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-43W90A [43インチ]
  • ¥90,000
  • ディーライズ
    (全36店舗)
32位 3.57
(14件)
587件 2024/5/ 8  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,093
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:964x615x250mm 重量:13kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:75%(2026年度) 年間電気代:3537円 
【特長】
  • 「直下型分割駆動 高輝度液晶」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K液晶テレビのハイグレードモデル(43V型)。「転倒防止スタンド」を搭載。
  • 引き締まった黒、細部までリアルな陰影を再現する「Wエリア制御」により、HDR映像をより高コントラストに表現。独自構造でテレビ台にピタッと吸着。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
5『fire tv』と『オートAI』が優れものです!

13年ぶりに部屋のテレビを買い替えました。パナソニックの37型フルハイビジョン・テレビは、13年間何も問題無く使えました。まだ壊れていなかったのですが「そろそろ4Kテレビが欲しいなぁ」と思えて来て、ヨドバシカメラからパナソニック TV-43W90Aを購入しました。 先ず『fire tv』が優れものです。Amazonアカウントを持っている人ならば、それなりに簡潔にユーザー登録完了します。 YouTubeやAmazonプライム・ビデオは勿論、TVerやAbemaTVやHuluやNetflix等、有名処の動画コンテンツはほぼ全て網羅しています。リモコンのホーム・ボタンから地上波・衛星放送・ネット動画コンテンツの全てにアクセス可能です。 そして次に感動したのが『オートAI』です。AIが判定して画質も音質も最適化してくれます。 例えばニュース番組やバラエティー番組では画質は輝度を上げて明るく、音質は高音を上げてクリアな音質に。そして音楽番組やコンサートのBlu-rayを再生すれば画質は演者を艶っぽく綺麗に、音質は低音を上げて重厚な音質に...と言った具合に、オートAIが自動で最適化してくれます。 映画も画質・音質ともにバランス良いですね。試しに『2001年宇宙の旅』4K UltraHD Blu-rayを再生してみたら、あの有名なクラシック音楽も重厚感の有る音質で感動しましたし、画質も猿人類の毛並みまで輪郭クッキリでした。スタンリーキューブリック監督の独特な映像美が綺麗でした。(SONY Blu-rayプレイヤー UBP-X700を、HDMI(4K144Hz)入力端子に接続。) なので私の場合は、全てのソースで画質も音質も『オートAI』にお任せしています。そんなに拘りの無い一般人だったら『オートAI』で充分に満足が出来ると思います。画質や音質に拘りの有る人はどう感じるのかは分かりませんが...。 不満だった所を述べますと、「昔の37型フルハイビジョン・テレビよりも、広視野角が狭くなったなぁ」と言う所です。斜め横から見ると白っぽい画質になってしまいます。 でも買い替えて後悔はしてません。やはり画質は綺麗になりました。輪郭がクッキリとしています。音質は格段に良くなった事を実感しています。音質が良いからアイドルとかのコンサートBlu-rayを観ると楽しいです。 そして付属のテレビ・スタンドも優れものです。底部に吸盤が付いていて、本機をテレビ台に置いてからスイッチを入れるとテレビ台にピタッと吸着します。テレビを動かしたい時にはスイッチを切るだけでOKです。 液晶パネル枠の下側やスタンドの表面は、ヘアライン加工入りで加飾されていて高級な雰囲気も有ります。

4完全にスマートテレビに移行

【デザイン】良い 【操作性】リモコンの反応があまり良くない 例えばボリュームを上げる時ボタンを押し続けると暴走して上がることがある 【画質】斜めから見ると白っぽく見えることがありますが、全体としてはかなり良いです 【音質】薄型テレビなので仕方ないかもしれないが、あまり良くないので外付けスピーカ(シアターバー)を買い足した 【応答性能】あまり良くないかも 【機能性】アプリとか色々内蔵されていて便利である 【サイズ】ちょうど良いです 【総評】5年ぶりにテレビを買い替えたのですが、メニュー画面がかなり変わっていました 特に操作メニューの画面自体にAmazonが入り込んでいる感がものすごくして驚きました(たまたまAmazonアカウントを持っていたのでスムースに導入できましたがAmazon嫌いな方にとっては最悪の機種かもしれませんね) あと、FireOSの影響なのかもしれませんけど操作が時々カクカクするような気もします

お気に入り登録150REGZA 50Z870R [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50Z870R [50インチ] 35位 5.00
(2件)
111件 2025/6/19  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト   4端子 ¥3,285
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz、4K/144Hz USB端子:4(タイムシフトマシン録画専用2/通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップスピーカー:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:19kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2970円 
【特長】
  • 「高輝度Mini LED液晶パネル」を搭載し、黒の再現力を強化したハイグレードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(50V型)。
  • すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZR」を搭載。「重低音立体音響システムZ」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。
  • 録画予約なしで好きなときに見られる「タイムシフトマシン」を搭載(利用には別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
5明るい!

【デザイン】特筆すべきことは、ないです。 【操作性】問題ありません。 【画質】とにかく明るいです。くっきりです。 【音質】音がいいと宣伝していますが、強い印象はないです。特に不満があるわけでもないです。 【応答性能】リモコンの反応が早いです。前の43z700xは、リモコンを押してからオンになるまで、しばらくかかりましたが、ほぼ同時にオンになります。 【サイズ】43インチよりは、大きいですが、さほど圧迫感は、ないです。 【総評】37z3500、43z700xとREGZAを購入してきましたが、パナソニックと迷った末、結局REGZAの最新の液晶に決めました。とにかく明るくて綺麗で満足しております。

5画質と音質 良好

【デザイン】エッジ部分が極細でスッキリしている 【操作性】リモコンが多機能過ぎて使いこなせていない(笑) 【画質】クッキリハッキリ、進化が見てとれる。 【音質】重低音の効果抜群 【応答性能】俊敏 【機能性】まだ試行錯誤中(笑)だが、ネット配信ボタンがたくさんあり楽しめる。 【サイズ】前サイズが43インチだったので迫力があり特に映画鑑賞には最適 【総評】 今年の7月に新発売になった機種、思い切って買い替えて良かった。

お気に入り登録149REGZA 50Z670R [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50Z670R [50インチ] 36位 4.64
(3件)
35件 2025/4/ 8  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,432
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下型高輝度LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:メインスピーカー:4個、トップスピーカー:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:17.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2997円 
【特長】
  • 「レグザ インテリジェンス」を搭載したスタンダードモデルの4K液晶テレビ(50V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」「レグザAI快適リスニング」に対応。
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 高輝度LEDパネル」により、鮮やかに高コントラストで楽しめる。
  • 「重低音立体音響システムZ」を採用し、クリアな高音から重低音まで、立体的で迫力のあるサウンドを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5YouTubeなど反応速度がとても早い。

既存のテレビは全面にスピーカーがついていないので音声が聞き取りづらかったのですが、こちらの商品は聞き取りやすくとても満足。iPhoneの画像を無線で表示できること、YouTubeなどの表示速度も早く、とても良い買い物ができました。

418年ぶりにTV更新

パナのプラズマビエラ42型を、故障もせず18年愛用してきました。 しかし、毎夏の暑さプラス暖房のようなTVの排熱にいつも閉口気味でした。 何気に電力も大食いです。 自宅では、部屋の角にTV設置している関係で、50型までがフィッット。 更新する気になり、液晶で十分とKsで新型TVを見ると、 パナ、SONY、レグザが一列に展示されておりました。 パナが長持ちするのは経験済みだが、高い。 SONYはもっと高いけど、画質最高。だけどタイマー機能内蔵だし この中で、2025型で音質にこだわって、お財布に優しそうなのは レグザだけ。 店員さんと、おそるおそる「この後、ヤマダとノジマも見てきますので」 と値段交渉開始すると、 土日限定だが処分費配送費こみこみ135,720円の提示 他の店舗を見て回りましたが、この価格には遠く及びませんので、 とんぼ返りして即日契約しました。 3日後に納品となり、レグザを触ると機能てんこ盛りでびっくり。 操作に対する反応も早い早い。 ホームサーバー機能が本当に便利で、ほかの部屋で使っている録画 HDDの再生も無線でキャッチしてスムーズ再生できる。 JCOMで撮りためた映画を再生すると、「こんなに奇麗だったんだ」 と感動。音質満足。映画のセリフがよく聞こえます。 画質も今までお世話になったビエラから比べたら、もの凄い進化。 既存のパナ製HDDレコーダーや、BOSE Sport Earbudsとの接続も 問題なし。 ただ、プラズマと比較して左右からの画面視聴は少し白っぽく感じるかなぁ。

お気に入り登録610VIERA TV-50W90A [50インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-50W90A [50インチ] 43位 4.58
(14件)
587件 2024/5/ 8  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,129
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1119x701x250mm 重量:16kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:72%(2026年度) 年間電気代:4185円 
【特長】
  • 「直下型分割駆動 高輝度液晶」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K液晶テレビのハイグレードモデル(50V型)。「転倒防止スタンド」を搭載。
  • 引き締まった黒、細部までリアルな陰影を再現する「Wエリア制御」により、HDR映像をより高コントラストに表現。独自構造でテレビ台にピタッと吸着。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
5画質良く大きさも丁度良い

リビング12畳用に購入しました申し分なく気に入って使ってます 55インチでもよかったです

5初めての4Kテレビ。買って満足。

初めての4Kテレビ。もう最高です。 私はガンダム閃光のハサウェイが好きなのですが。 アマゾンプライムのハサウェイをこのテレビで見返して。 PCの2Kモニターでは気づけていなかった 奥行、立体感というものに気づきました。目からウロコでした。 買って良かったです。

お気に入り登録179REGZA 43E350M [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43E350M [43インチ]
  • ¥55,799
  • 株式会社J・C・F
    (全29店舗)
47位 4.35
(5件)
121件 2023/10/ 4  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,297
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:14W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:963x606x226mm 重量:7.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:102%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2619円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」搭載、エントリーモデルの4K液晶テレビ(43V型)。高精細な全面直下型LEDパネルモジュールを採用。
  • 「おまかせオートピクチャー」により、昼でも夜でも映像を常に適切な画質へ自動調整。「Apple Airplay2」「スクリーンミラーリング」に対応。
  • 「レグザパワーオーディオシステム」を採用しバランスのよいクリアな高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの番組もすぐ見つかる。
この製品をおすすめするレビュー
5youtubeなどのネット配信も視聴可能です。

価格の割に高性能で良いです。youtubeなどのネット配信も視聴可能です。

5実用レベルで十分な性能と高いコスパ

【デザイン】  黒いモノリス。シンプルで良いと思います。 【操作性】  俊敏ではありませんがちゃんと普通に反応して不満は全くありません。今時のコンピュータ制御TVはこんなものでしょう。  通常の利用で特段の不満は無いのですが、設定変更し決定させた後、元画面には戻るボタンを続けて何回も押さなければならないOS仕様にちょっと違和感を感じます。  リモコンのボタン間のクリアランスが狭くて、指がはみ出て誤動作させそうなのがちょっと気になります。 【画質】  標準画質で、こってりと、コントラストが強めの絵です。この価格にして昔の液晶画面に感じた粉っぽさが無いのは格段の進歩を感じます。  地上波、BS、4Kと、放送品質の差がはっきり感じられます。地上波の、のっぺりぼってり感がちょっと気になりますが、BS、4Kでは精緻に細かなディテールが描画されます。  視野角は広く、極端に外れたところから見てもそれなりに見え、実用的な不満を感じません。 【音質】  音楽再生に拘りはないので普通に十分です。これ以上を求めるのならサウンドバーなりで個別改善すべきかと。 【応答性能】  ゲーム等はしないので、通常の放送等を見る限り全く不満を感じません。 【機能性】  ネットコンテンツの主たるところがほぼカバーされており不満はありませんが、AppleTV+がサポートされていないのがちょっと残念かも。  OSがAndroidではないからなのか、アプリの追加はできないようです。 【サイズ】  43インチとして無駄がなくコンパクトだと思います。 【総評】  アイリス大山の4K対応TVが3年ちょっとでブラックアウトしてしまい、修理して使う程の基本品質でもなく、とりあえずの繋ぎにその前使っていた10年程度昔のシャープの液晶TVで間に合わせていましたが、それも一部動作に不具合がでてきたのを切っ掛けにこちらの製品に買い換えました。  当初の候補は純正中華ブランドを考えたのですが、購入を躊躇するネガティブ情報がアレコレと散見されたため、中国資本とはいえ腐っても東芝の血を引くレグザブランドを信じることにし、国産純血ブランドに比較した実売価格の安さもあり、実際の絵を見ることもなくAmazonからの購入。  設置場所はLDKで、毎日眺める一番稼働するTVという役割として、実用品としてのそこそこの各種性能を備えつつ、ある程度納得できる画質を期待して購入しました。  メイン機は居間に置いた性能的に十分満足しているブラビアKJ-65X9500Hで、それと比べると当たり前ながら劣る点は多々あるものの、耐久性を棚上げした現状でのトータルの満足度は、6万円程度という現状価格を考慮すれば五星、細かな性能への期待を考慮しても4星というところ。  結論として、自分の期待以上に十分応えてくれた製品ですが、後は、故障しないで長く保って貰えればと切に願うところです。

お気に入り登録484REGZA 48X8900N [48インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 48X8900N [48インチ] 55位 4.46
(14件)
270件 2024/4/ 2  48V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,072
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:72W スピーカー数:フルレンジ:4個、ツィーター:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:19.5kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:81%(2026年度) 年間電気代:3861円 
【特長】
  • ハイグレードモデルの4K有機ELテレビ(48V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載している。
  • クリアな高音から重低音まで臨場感豊かなサウンドを実現する「重低音立体音響システムXP」を採用。
  • 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
この製品をおすすめするレビュー
5液晶より繊細な画質

今までもREGZAの43インチ、タイムシフトマシン機能の機種を使っていて、今回買い替え。25年夏のZ8シリーズ、タイムシフトマシンを購入しようと思っていたが、一度は有機ELテレビが欲しいと思いあえて新型ではなく、24年の機種導入しました。 設置はそれなりに大変で、とにかく画面が薄く 持つのに気を使う。液晶の様に厚みが無い。 それでも買って正解でした。 地デジBS放送は画質の面からそれなりの写り。 しかしNHK関連.4k.ネット動画の画像は液晶より断然クッキリです。建物の繋ぎ目、模様等、はっきりと見える。人肌なんかもシワや肌質もハッキリ見えます。漆黒の黒が生えて、夜の花火の中継映像はその場で観ている様な感動が味わえます。 別売りのタイムシフトマシン機能レコーダーを 繋げれば問題無し。 焼き付きの面ではまだ新しく、あまり長時間テレビ観ないので当分は心配していません。 1日1時間ドラマ観るくらいの使用。 何年、故障なく使えるかわからないが とにかく選んでよかったです。 テレビ観るのが有機ELになって楽しみになりました。

510年越しのテレビの買替で満足

【デザイン】 ベゼルが薄く、本体もリビングにマッチしていて使用していて満足しています。 【操作性】 いろいろな調整などの機能はありますが、特に操作で難しいことはありません。 【画質】 とてもいいです。今まで10年以上前の液晶テレビからの買い替えなのでとても感動します。55インチ以上と比較して明るさが少なく、映り込みが気になるなどありますが、十分満足しています。 【音質】 いいと思います。 【応答性能】 ゲームをしていても残像などはなくいいと思います。 【機能性】 Netflixなどのサブスクは決められたものしか選択できず、追加できないのはマイナスポイントです。 【サイズ】 ちょうどいいサイズです。 【総評】 リビングの制約があって、大きいサイズが購入できなくこのサイズにしたのですが、とても満足のいくものでした。

お気に入り登録112REGZA 43Z870R [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43Z870R [43インチ] 56位 3.00
(1件)
111件 2025/6/19  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト   4端子 ¥3,600
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz、4K/144Hz USB端子:4(タイムシフトマシン録画専用2/通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップスピーカー:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:16kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:103%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2592円 
【特長】
  • 「高輝度Mini LED液晶パネル」を搭載し、黒の再現力を強化したハイグレードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(43V型)。
  • すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZR」を搭載。「重低音立体音響システムZ」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。
  • 録画予約なしで好きなときに見られる「タイムシフトマシン」を搭載(利用には別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
3REGZA初の43型miniLEDバックライトで画質に期待してましたが…。

この機種は量子ドットではないので、カラー再現がイマイチなのは仕方ないですが、輝度表現もシャープ(4T-C43HP2)方が綺麗でした。 REGZAの43型のminiLEDにものすごく期待してたのですが、この画質ならminiLEDである必要ある?かなぁと……。 2025年8月現在…シャープのminiLEDの43型と販売価格はあまり変わりませんが、画質メインなら個人的にはシャープでした。 当たり前ですが、必ず視聴してから購入しましょう。

お気に入り登録822REGZA 43M550L [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43M550L [43インチ] 63位 4.55
(43件)
503件 2022/8/18  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,320
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:962x584x196mm 重量:9.5kg 多段階評価点:1.8 省エネ基準達成率:67%(2026年度) 年間電気代:3969円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(43V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 直下型パネルが鮮やかで高精細な映像を実現。「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。
  • バランスのよいクリアな高音質が特徴の「レグザパワーオーディオシステム」を採用。「オーディオキャリブレーション」が環境に適したサウンドを自動設定。
この製品をおすすめするレビュー
5これにして満足!!

今回は43型のテレビで、まだ購入して間もないのですが、10数年使っていた40型のテレビとはサイズ的に違和感もなく、何となくスッキリ感はあるようです。只、4Kの映像はやはり綺麗です。

5無し

【デザイン】良い 【操作性】良い 【画質】良い 【音質】 【応答性能】遅い 【機能性】普通 【サイズ】良い 【総評】良い

お気に入り登録98REGZA 50E350M [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50E350M [50インチ] 75位 3.32
(3件)
121件 2023/10/ 4  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,455
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:16W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1117x693x273mm 重量:11kg 多段階評価点:3.1 省エネ基準達成率:108%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2781円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」搭載、エントリーモデルの4K液晶テレビ(50V型)。高精細な全面直下型LEDパネルモジュールを採用。
  • 「おまかせオートピクチャー」により、昼でも夜でも映像を常に適切な画質へ自動調整。「Apple Airplay2」「スクリーンミラーリング」に対応。
  • 「レグザパワーオーディオシステム」を採用しバランスのよいクリアな高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの番組もすぐ見つかる。
この製品をおすすめするレビュー
4モニター代わりとして使用してます

【デザイン】 枠が小さくスタイリッシュです 【操作性】 リモコンのボタンが小さくYOUTUBE等のアプリ選択がしにくいです。 【画質】 モニター代わりに使用してます、4K60HZ対応で綺麗です 【音質】 そこまで違いが分かりませんでしたが、サラウンド等選択出来ます 【応答性能】 リモコンの反応早いです 【機能性】 ミラーリング機能があるので、スマホゲームも大画面で出来ます。 【サイズ】 6畳の部屋に設置してますが丁度いい大きさです 【総評】 モニター代わりとして使用してますがエントリーモデルとしては合格点です。 ゲーミングモニターとして使うなら倍速パネル・120Hzは欲しいですね

3とにかく画質が酷すぎる

18年前の東芝REGZAが壊れたので急遽購入 テレビは妻が野球中継見るだけ+アマプラ少々、私はYoutubeメインでネトフリを少々 【デザイン】シンプルでよい 【操作性】リモコン操作性良し 【画質】18年前の37インチから大幅な見劣り 安かろう悪かろうで期待はなかったがここまで酷いとは、さすが中華クオリティ 液晶の色むらひどいし、横から見たら明らかに白い、真紅はドドメ色 【音質】18年前のREGZAよりかはマシ 【応答性能】野球中継も真紅のドドメ色化以外は気にならない 【機能性】 テレビとサブスク動画サービスとのシームレスな視聴環境は好感 【サイズ】 あらかじめ調べてあるので50インチでちょうど良い 【総評】 ソフト面やコスパはかなり良いがハード面がかなりチープな中華クオリティなので5年持てば良いと考える 5年保証とセットで6万円台後半なのでフル装備の機能性と併せてコスパだけが取り柄かな? 画質にこだわる人には全くお勧めしない

お気に入り登録46VIERA TV-50W90B [50インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-50W90B [50インチ] 78位 4.00
(1件)
15件 2025/5/12  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥3,069
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 重量:14kg 多段階評価点:2.4 省エネ基準達成率:83%(2026年度) 年間電気代:3618円 
【特長】
  • 高輝度液晶により明るく美しい映像を実現するハイグレードモデルの4K液晶テレビ(50V型)。AIを活用したエンジンが精細感、色、コントラストを統合処理。
  • 「Fire TV」を搭載し、テレビ番組もネット動画も同じ画面で表示し、サクサク選べる。独自構造でテレビ台にピタッと吸着する「転倒防止スタンド」を装備。
  • 4K衛星放送の2番組同時録画(別売りのUSBハードディスクが必要)、フリーワード検索やオートチャプター、スマホ連携など便利な録画機能を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
4概ね満足です

【デザイン】液晶画面以外は細いフレームと長方形のスタンドが有るだけのシンプルデザイン 【操作性】パナソニックの42型プラズマTVを15年使っていたが、リモコンのボタン位置が大幅に変えられており、慣れるまで暫くかかりそう  【画質】他メーカーのTVと比較せず購入したが、綺麗だと思う 【音質】高音質とは思わないが、悪いとも思わない 【応答性能】問題無し 【機能性】必要充分と思う 【サイズ】ちょっと大きいかな、我が家にはこれより大きなTVは置けない 【総評】満足しているが、光デジタル端子に繋いだブルートゥース送信機を認識せずTV側の問題なのか送信機側なのか不明な点が残念

お気に入り登録609REGZA 50Z570L [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50Z570L [50インチ] 89位 4.12
(17件)
615件 2022/6/22  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,646
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1116x671x259mm 重量:13kg 多段階評価点:1.6 省エネ基準達成率:59%(2026年度) 年間電気代:5076円 
【特長】
  • 直下型LEDバックライト方式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載している。
  • バスレフボックススピーカーと重低音バズーカを総合出力40Wのマルチアンプで駆動し臨場感あふれるサウンドを再現する「重低音立体音響システム」を採用。
  • 人気の番組をランキング形式で表示する「レグザナビ」や、「番組ガイド」「ざんまいスマートアクセス」「シーン/出演者」などの録画・視聴機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5トータルバランス良です

某ケー◯デンキの日替わり限定82千円で購入しました。 8年前の同クラスレグザから買い替えです。 旧レグザは3年ほど前に外付けHDDを認識しなくなり、修理しようとしたら3万円以上。 HDレコーダーを別買いして録画はそちらを使っていました。 しかしながら液晶画面の下3分の1にシャギーというか、モヤというか、完全な液晶不具合となりました。液晶がだめだとだめですからね。即買い替えを決断。 後継機にして、当然ながら操作性は全く違和感なし。8年の月日からか、画面、音声も質があがった感じがしました。ネット系のアマプラ、Tverなどの充実具合も8年前から相当進化していました。 ただ一つの違和感は、画面の白が強めに見えること。斜め横から見ると顕著でしたが、色々調べて、色合いを調整し、それほど気にならないレベルにはできました。 全般的にはレグザ安定で良い買い物と思いました。

5PS5 の 4K VRR 対応

PS5 の 4K VRR 対応の倍速対応液晶で探して購入しました。 後で知ったのですが、4K 120fps は PS5 側の性能では厳しいようですが、 テレビが性能のネックになってないのはいいかな。 上位の 670L に比べてエンジンやスピーカーが抑えられているようですが自分には十分。 左右の視野角は広めですが、上下の視野角は狭く、近くで見下ろす感じだと少し白く感じます。 1m離れれば綺麗に見えるので通常視聴は問題ありません。 ネット配信系のアプリは期待していなかったのですが、 テレビの性能向上のせいかレスポンスもよく想像以上に快適です。 スマートスピーカー対応で、音声でチャンネル指定の電源オンと電源オフができるのは便利。 自室使用のため、当初43インチを検討していましたが、43インチは左右の視野角がかなり狭い事、 43インチでも50インチでもテレビ台は横幅 120cm 必要であった事、 43インチと50インチの価格差が1万円程度しか違いがなかったため、サイズアップしました。 視聴距離が1.5m 程度であれば大迫力で満足です

お気に入り登録163VIERA TH-43MR770 [43インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TH-43MR770 [43インチ] 89位 4.53
(4件)
23件 2023/9/26  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   2端子 ¥3,390
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:IPSパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:内蔵HDD(2TB)、外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: ドライブ内蔵:ブルーレイ、DVD 早見再生:1.6倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:2端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:TVシェア スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:974x621x301mm 重量:15.5kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:69%(2026年度) 年間電気代:3834円 
【特長】
  • 4Kブルーレイディスクレコーダー一体型4K液晶テレビ(43V型)。スタンド部分に2TB HDD、ブルーレイディスクドライブ(Ultra HD ブルーレイ対応)を搭載。
  • 複雑な配線が不要ですっきりと設置できる。テレビとレコーダーが一体のため、入力切り換えが不要で使いやすい。
  • 大きなアイコンを使った独自のUIで録画予約、録画番組視聴、ディスク再生、ダビング、ネット動画視聴などを1つの画面で直感的に操作できる。
この製品をおすすめするレビュー
5買い替えです。

【デザイン】黒一色の落ち着いたデザインです。 【操作性】手のひらサイズの縦長のリモコンで、テレビch、音量、HDD、ブルーレイ操作が簡単にできる。 【画質】前に使っていた液晶テレビと比べると格段に鮮明にきめ細かい画像を楽しめます。 【音質】見た目はスピーカーは見えませんが、いい音が出ています。 【応答性能】リモコン操作のストレスはありません。反応はいいです。 【機能性】テレビ・デコーダー・ブルーレイ 一体型なので、見た目がすっきりで、操作も楽々です。 【サイズ】本体寸法は、幅x高さ奥行きは、 97.4x62.1x30.1cmです。 【総評】32型テレビからの買い替えです。画面が大きくなり、また、音声もよくなっていて、迫力があります。今まではテレビとブルーレイレコーダーとの配線でごちゃごちゃしていましたが、一体型になったので、テレビの背面もすっきりしました。ネットにつなげてYoutubeも楽しめます。PCで見るよりきれいです。4K番組のきれいな風景を楽しめるのがいいですね。

4スロットインタイプが便利

【デザイン】良いと思います。スロットインタイプなので全体的にスッキリしています。10年以上前に買った他メーカーからの比較となりますがフチが薄いので画面いっぱい映ります。 【操作性】機械操作は苦手ではないのですがまだ慣れていないので、どこ押したらアレ出来るんだっけ?が多くあります。 YouTubeやサブスク動画がボタンひとつで見れるようになったのは楽です。またYouTubeはiPhoneとのテレビ連動が出来ますのでチャンネル選びも楽です。 プライベートビエラも持っているのですが機種によってはミラーリング機能が使えます。 全ての接続・設定は少し悩む程度で解決しました。 【画質】4Kは見ていないので地デジの感想ですが、なんだか以前のよりボヤけてる印象です。 【音質】普通です。 【応答性能】Alexaと連動させていますが、便利です。ただ「Alexa!テレビでYouTubeを付けて」はダメなのに「Alexa!YouTubeをつけて」はOKなので、どんな言葉なら応答してくれるのかやってみないと分からないです。 【機能性】大体は欲しい機能が付いていたのでこれ一択でしたが、編集機能は10年前の物からほとんど進化がなくアナログだなぁと感じます。それこそスマホと連動させてタイトル変更やCMカットなどもっと手間なく出来るようにして欲しいです。 【サイズ】欲しい機能がこれ一択で選択肢がなかったのですが正直いえば32型くらいで良かったです。 【総評】DVD&Blu-rayのスロットインタイプはどこのメーカーもほとんどないみたいですが、転勤族なので物が少ないのは便利なぶん、故障した時に困ることになるので耐久性だけ心配です。 今のところ満足しています。

お気に入り登録624REGZA 48X8900L [48インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 48X8900L [48インチ] 100位 4.60
(18件)
646件 2022/6/22  48V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥2,666
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:72W スピーカー数:フルレンジ:4個、ツィーター:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平25度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1068x658x237mm 重量:20kg 多段階評価点:1.8 省エネ基準達成率:70%(2026年度) 年間電気代:4455円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K有機ELテレビ(48V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現する。高コントラスト低反射有機ELパネルで豊かな色彩表現が可能。
  • 実用最大出力合計値72Wのマルチアンプにより、パワフルなサウンドを体感できる「重低音立体音響システムXP」を採用。「Dolby Atmos」にも対応。
この製品をおすすめするレビュー
5有機ELの画質は立体感があり、特に漆黒の黒が素晴らしいです。

【デザイン】シンプルで良いと思います。 【操作性】2台目のレグザなので慣れているせいか問題ありません。 【画質】すごくきれいです。特に地デジがきれいです。 【音質】ほかにZ770Lの65インチを所有していますが、それと比べ低音は若干弱いですがクリアーで良い音だと思います。 【応答性能】ネットフリックスやアマゾンプライムの切り替え時、若干のタイムラグを感じます。 【機能性】シンプルで使いやすいです。 【サイズ】48インチは少し小さく感じます。55インチにしても良かったかなと思います。 【総評】画質・音質・外観すべてに満足です。

54Kの極み

日立Wooo43インチを13年使ってました。最後の日本製でIOdataの4Kチューナーを繋いでも 36bitで滑らかに見えてましたが寿命で交換 WoooがIPSパネルでほとんど真横からでも遜色無く見えるので 似たパネルを探してたら、有機ELを見つけました。 大手電気店で下見をして、8900Nと見比べると明らかにNは斜めでは色が落ちました。 Lに決定。 【デザイン】 とても薄く取り出すのにたまたま1人だったので、液晶な負担かけないよう持つ位置工夫して組立。 薄くので、横から見るとかなり上が液晶1枚て感じです。 正面からはフレーム薄く無い様にも見えます。 【操作性】 とても反応良く、netにもすぐ繋がり サクサク動いて、遅延は無いようです、 【画質】 ここがポイントで、長年IPSパネルで横から見ても遜色無いのが前提だったので 真横85°から見ても、色や画質は変りなし、 きめ細やかさは、やはり4Kなので抜群です。 逆に古い画像は、アナログ的な物は見えません対応してません、 2K地デジ(あまり見ない)も綺麗に表現出来てます。 気になる4KチューナーHDMI接続も細かなカスタマイズできるので、本体チューナーと変りなし。 【音質】 電気店の方に下向きspeakerは、言葉の聞き取りが今一clearで無いと言われたので気になってたが、これもEqualizer付 Bassもついてカスタマイズが楽々出来てシネマやライブmodeにしてます。 【応答性能】 リモコン反応は問題無し、netの立ち上がりや反応が子供も使うので気になってました。シビアなオタクの子供も満足、YouTubeが直ぐ見えるので満足してました。 【機能性】 HDMIが4端子でギリギリ足りました。全ての端子で画質と音質変更カスタマイズ出来ますが 本体録画もしっかり稼働中。 netも全部OK。 【サイズ】 1人で設置出来るギリギリsizeです。。とても部品重く下の固定鉄板だけでも8Kg有りそうでした。 8畳リビングには丁度よいsizeです。 画面も3日すると大分慣れてきて、余り目が疲れなくなります。 少し老眼なので。 【総評】 沢山書きましたが、これに決定するには、Panasonicの同じ性能なTH X?1800とどちらか悩みましたが、店員さんのnetはREGZAが動き良いとの評価で決まりました。 特に4Kを実感出来るのはドローン撮影画像です、高い位置からの山々の風景等は繊細で感動でさ。 アニメやゲーム(子供に影響されてます)も最近は4Kを意識してる画質なので とても綺麗に表現、音も深く痺れます。(^o^)

お気に入り登録122REGZA 43C350M [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43C350M [43インチ] 106位 5.00
(2件)
32件 2024/3/28  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,346
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:14W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:963x606x226mm 重量:7.5kg 省エネ基準達成率:102%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2619円 
【特長】
  • テレビもネット動画も大画面で美しく楽しめる、法人向けエントリーモデルの4K液晶テレビ(43V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR」を搭載。
  • 無線LANを内蔵し、多彩なネット動画に対応。リモコンにはさまざまな動画配信サービスのダイレクトボタンを配置している。
  • 従来機種からの年間消費電力量削減と高画質を両立。自然で明瞭な音を再現する「レグザパワーオーディオシステム」を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5買ってよかったです。

【デザイン】良い 【操作性】 【画質】良い 【音質】 【応答性能】 【機能性】 【サイズ】 【総評】買ってよかったです。

5液晶テレビ レグザ

レグザは安価で非常に助かります!画面もサイズも適度で買いやすい商品でした。

お気に入り登録47REGZA 48X8900R [48インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 48X8900R [48インチ] 120位 -
(0件)
0件 2025/6/19  48V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥4,156
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:4個、ツィーター:2個、トップスピーカー:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:20.5kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:81%(2026年度) 年間電気代:3861円 
【特長】
  • 「高コントラスト有機EL」を採用したハイグレードモデルの4K有機ELテレビ(48V型)。すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZRα」を搭載。
  • 会話して見たいものに出会える「レグザ AIボイスナビゲータ」、さまざまな音を自由にカスタマイズできる「レグザAI快適リスニング」を備える。
  • 「重低音立体音響システムX」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。
お気に入り登録794REGZA 43Z570L [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43Z570L [43インチ] 125位 4.07
(22件)
615件 2022/6/22  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,716
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:962x584x196mm 重量:10kg 多段階評価点:1.3 省エネ基準達成率:52%(2026年度) 年間電気代:5049円 
【特長】
  • 直下型LEDバックライト方式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(43V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載している。
  • バスレフボックススピーカーと重低音バズーカを総合出力40Wのマルチアンプで駆動し臨場感あふれるサウンドを再現する「重低音立体音響システム」を採用。
  • 人気の番組をランキング形式で表示する「レグザナビ」や、「番組ガイド」「ざんまいスマートアクセス」「シーン/出演者」などの録画・視聴機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5良くできたエントリーモデル

32ZP2からの乗り換え。 【デザイン】極狭ベゼルでスッキリしたスタイル。 【操作性】リモコンから機器操作ボタンがなくなったのが残念。連動機器の基本操作は可能だが。それ以外は直感的に操作できる。 【画質】4K対応であり、色空間が従来より広い。発色も大変良い。黒も引き締まって見える。HDR10、HLGの他、ドルビービジョンにも対応。 【音質】バズーカオーディオシステム(懐かしい!)を搭載。ドルビーアトモスに対応する。リモコンマイクを使用するキャリブレーション機能が付く。クオリティは…それなりかな。音にこだわるならオーディオは単品コンポーネントを追加したい。自分はAVレシーバーを使用しているが。 【応答性能】4K倍速で応答性能は申し分ない。映画やアニメもフィルムモードを選択することで製作者の意図通りの再現性が得られる。 【機能性】ざんまいスマートアクセスで推し活が捗る。各種動画ストリーミングサービスにも対応する。 【サイズ】43インチとはいえ極狭ベゼル採用でコンパクトにまとまっている。 【総評】 良くできたエントリーモデル。自分は実機を見ずにこれにしたが、総じて買って良かった。

5レグザ 良いテレビ

今まレグザを使っていたので操作性能は簡単 4Kを購入は初めてですが画像はきれいで満足しています。

お気に入り登録39VIERA TV-43W90B [43インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-43W90B [43インチ] 132位 -
(0件)
15件 2025/5/12  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥3,338
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 重量:12kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:79%(2026年度) 年間電気代:3375円 
【特長】
  • 高輝度液晶により明るく美しい映像を実現するハイグレードモデルの4K液晶テレビ(43V型)。AIを活用したエンジンが精細感、色、コントラストを統合処理。
  • 「Fire TV」を搭載し、テレビ番組もネット動画も同じ画面で表示し、サクサク選べる。独自構造でテレビ台にピタッと吸着する「転倒防止スタンド」を装備。
  • 4K衛星放送の2番組同時録画(別売りのUSBハードディスクが必要)、フリーワード検索やオートチャプター、スマホ連携など便利な録画機能を搭載している。
お気に入り登録18VIERA TV-43W80B [43インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-43W80B [43インチ]
  • ¥92,800
  • ディーライズ
    (全41店舗)
139位 -
(0件)
0件 2025/5/12  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥2,158
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 重量:10kg 多段階評価点:2.5 省エネ基準達成率:87%(2026年度) 年間電気代:3051円 
【特長】
  • 色鮮やかな映像を実現した、スタンダードモデルの4K液晶テレビ(43V型)。AIを活用したエンジンが精細感、色、コントラストを統合処理。
  • 「Fire TV」を搭載しテレビ番組もネット動画も同じ画面で表示、サクサク選べる。ドルビーアトモスに対応しテレビのスピーカーだけで立体音響を楽しめる。
  • 裏番組録画(別売りのUSBハードディスクが必要)、フリーワード検索やオートチャプター、スマホ連携など、便利な録画機能を搭載している。
お気に入り登録80VIERA TH-50MR770 [50インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TH-50MR770 [50インチ] 145位 4.00
(1件)
23件 2023/9/26  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   2端子 ¥3,116
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:内蔵HDD(2TB)、外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: ドライブ内蔵:ブルーレイ、DVD 早見再生:1.6倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:2端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:TVシェア スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1125x710x301mm 重量:20.5kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:78%(2026年度) 年間電気代:3861円 
【特長】
  • 4Kブルーレイディスクレコーダー一体型4K液晶テレビ(50V型)。スタンド部分に2TB HDD、ブルーレイディスクドライブ(Ultra HD ブルーレイ対応)を搭載。
  • 複雑な配線が不要ですっきりと設置できる。テレビとレコーダーが一体のため、入力切り換えが不要で使いやすい。
  • 大きなアイコンを使った独自のUIで録画予約、録画番組視聴、ディスク再生、ダビング、ネット動画視聴などを1つの画面で直感的に操作できる。
この製品をおすすめするレビュー
4いろいろできる

テレビに映っている映像を、ななめ横から見ると、思っていたよりも、映像はみづらくならないで、見ることができますが、画面に表示されている字幕は、見づらいです。映像を画面正面から見れば、映像も、字幕も、きれいに見れます。動きのあるスポーツの映像も、乱れることなく、映りだされていました。音声については、音声にこだわりがなければ、ニュース番組や情報番組などで、このままでも、ふつうに、つかえるとおもいました。リモコンひとつで、いろいろと操作ができますが、そのぶん、リモコンはながいです。ただ、長いリモコンでも、うすくて、もちやすいです。リモコンには、メニューボタンなど、小さいボタンもあるので、小さいボタンは、もうすこし、大きくしてくれるとよいとおもいました。番組表は、見やすくて、滑らかに、操作できます。ななめ横から番組表を見ると、番組表の文字が見にくいですが、正面から見れば、ちゃんと見れるとおもいました。音量操作なども、滑らかにできます。チャンネルの変更は、チャンネルボタンを押した瞬間にはできませんが、ストレスになるほどは、待たされないで、チャンネルの変更はできるとおもいました。2画面表示の操作方法は、覚えやすいと思いました。テレビのスタンドが真ん中にありますが、目立ちにくくて、すっきりとしていてよいとおもいました。

お気に入り登録18VIERA TV-50W80B [50インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-50W80B [50インチ]
  • ¥99,800
  • ディーライズ
    (全48店舗)
154位 -
(0件)
0件 2025/5/12  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,996
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 重量:13kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:77%(2026年度) 年間電気代:3888円 
【特長】
  • 色鮮やかな映像を実現した、スタンダードモデルの4K液晶テレビ(50V型)。AIを活用したエンジンが精細感、色、コントラストを統合処理。
  • 「Fire TV」を搭載しテレビ番組もネット動画も同じ画面で表示、サクサク選べる。ドルビーアトモスに対応しテレビのスピーカーだけで立体音響を楽しめる。
  • 裏番組録画(別売りのUSBハードディスクが必要)、フリーワード検索やオートチャプター、スマホ連携など、便利な録画機能を搭載している。
お気に入り登録69REGZA 50C350M [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50C350M [50インチ]
  • ¥67,900
  • ディーライズ
    (全19店舗)
158位 2.00
(1件)
32件 2024/3/28  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,358
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:16W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1117x693x273mm 重量:11kg 省エネ基準達成率:108%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2781円 
【特長】
  • テレビもネット動画も大画面で美しく楽しめる、法人向けエントリーモデルの4K液晶テレビ(50V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR」を搭載。
  • 無線LANを内蔵し、多彩なネット動画に対応。リモコンにはさまざまな動画配信サービスのダイレクトボタンを配置している。
  • 従来機種からの年間消費電力量削減と高画質を両立。自然で明瞭な音を再現する「レグザパワーオーディオシステム」を搭載している。
お気に入り登録667REGZA 50M550L [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50M550L [50インチ] 159位 4.20
(17件)
503件 2022/8/18  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,356
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1116x671x259mm 重量:12kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:75%(2026年度) 年間電気代:3996円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(50V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 直下型パネルが鮮やかで高精細な映像を実現。「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。
  • バランスのよいクリアな高音質が特徴の「レグザパワーオーディオシステム」を採用。「オーディオキャリブレーション」が環境に適したサウンドを自動設定。
この製品をおすすめするレビュー
5CP重視の機種である

【デザイン】 無駄がない 【操作性】 テレビの使用では問題なし 【画質】 良好 【音質】 スピーカーが画面の背面にあるわりには、それなりに良いと思う 【応答性能】 問題なし 【機能性】 小型のCDステレオに接続してみたら低音が良かった 【サイズ】 8畳程度のリビングに丁度良かった 【総評】 CPを考えると、今のところ、選択に誤りは無かったと思っている

5画質が良くコスパ最高

画質も良くさすがにREGZAです。リモコンのレスポンス良くサクサク動作します。

お気に入り登録24VIERA TV-48Z90B [48インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-48Z90B [48インチ] 171位 4.00
(1件)
18件 2025/5/12  48V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥5,041
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ プラス 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2、ウーハー:1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 重量:19.5kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:76%(2026年度) 年間電気代:4131円 
【特長】
  • 自発光ならではのコントラストと色表現ができる、ハイグレードモデルの4K有機ELテレビ(48V型)。「自発光有機ELパネル」を搭載。
  • 「ダイナミックサウンドシステム」を採用し、前向きスピーカーと新ウーハーでクリアで迫力のある音を実現。
  • 「Fire TV」を搭載し、テレビ番組もネット動画も同じ画面で表示し、サクサク選べる。地震がきても倒れにくい安心設計の「転倒防止スタンド」を装備。
この製品をおすすめするレビュー
4画質は最高に良いが、新OSが不便な点も

約10年前にリビング用に買った TH-49CX800 が、 輝度を最大にしても暗さが気になり、買替えを決意。 我が家では大きい部屋用に TH-55GZ2000(以下、「GZ2000」) と TH-55MZ2500(以下、「MZ2500」) の 2台の有機ELテレビを所有しています。 本当はリビングも55インチがほしいのですが、 TVラックの制約があり、50インチが限界です。 ディーガとお部屋ジャンプリンク(DLNA) しやすいように、パナソニックを選びました。 候補は、 (1)有機ELなら、TV-48Z90B《267,000円》 (2)昨年モデルだと、TV-48Z85A《約16万円》 (3)液晶なら、TV-50W90B《約16万円》 (4)昨年モデルだと、TV-50W90A《約11万円》 となります。 昨年モデルの(2)(4)は確かに安いのですが、 あとで後悔するのは嫌なので、ボツ。 (1)と(3)の10万円の価格差には悩みましたが、 現在所有している2台の有機ELの 最高画質はどうしても捨てきれず 結局、(1)の最新有機ELを買いました。 ---------------------------------------- ■よかった点 ・パナソニックは有機ELに力を入れているだけあり、  画質は「すばらしい」の一言。 ・2年前に買った MZ2500 に負けないほど 画面は明るく鮮やかです。 特に、黒い部分は「真っ黒」になります。  これは、液晶では絶対無理です。 ・リモコンは Bluetooth のおかげで、 MZ2500より反応が格段に向上しました。  《■写真1》 ・OSのFire TV は4K と Wi-Fi6E(6GHz)対応なので、 市販の Fire TV Stick 4K MAX(第2世代)と同等とみられます。 ・OSが従来と大きく変わりましたが、 今まで Fire TV を使っていた人には使いやすいでしょう。 ■残念な点 ・指定価格なので値段が高く、コスパは悪い。 ・有線LANが 100Mbps までなのが残念。 ・お部屋ジャンプリンクに一応対応しているが、 番組一覧をサーバーのフォルダーから選ぶ形式となったり、 テレビ画面からは番組消去ができないなど、 従来に比べて使いにくくなっています。《■写真2・3》 ・LGやサムスンから パネル供給がないので仕方ないが、 有機ELの50インチモデルを早く出してほしい。 ・今年のパナソニックの有機ELテレビは、 Z95Bが「フラッグシップモデル」、 Z90Bが「ハイグレードモデル」の位置づけですが、 同じZ90Bの中でも 55インチは「高輝度有機ELパネル」なのに対して、 48インチは普通の「有機ELパネル」なのが残念。 ・スピーカーは GZ2000 や MZ2500 に比べれば、まったく貧弱。 なので、シアタースピーカーを使っています。 ------------------------------------------- パナソニックは黒字にもかかわらず、 リストラや組織改革の報道がありました。 TV事業からの撤退や規模縮小があるかもしれません。 パナソニックファンの私としては心配です。 指定価格で値段が高かろうとも、 本当に高性能TVがほしい人は パナソニック製を買ってくれるはずですが、 国民の多くは、性能差がそれほどなければ、 レグザやハイセンス、TCL、LGのような 安いTVで妥協するのも当然です。 パナソニックやソニーのような日本企業は 何とか高級モデルのTV生産を続けてほしいです。 --------------------------------------------- ■まとめ ・値段は高いが、少しでも高画質を求める人には  絶対、有機ELをお勧めします。 ・毎日、GZ2000 や MZ2500 を見ていると 有機ELの優位性を実感します。 ・10万円節約したい人には 50インチ液晶で妥協するよりもむしろ、 中華系の有機EL上位機種をお勧めします。 ・液晶は、いくらミニLEDや量子ドットといっても、  有機ELの最高画質には絶対勝てません。 ・地上波オンリーなら、液晶の最上位機種でも 有機ELといい勝負はできますが、  映画のような暗いシーンの多い画面だと、  液晶TVではまったく有機ELには太刀打ちできません。

お気に入り登録152VIERA TV-48Z85A [48インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-48Z85A [48インチ] 259位 3.66
(6件)
68件 2024/5/ 8  48V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,245
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ プラス 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1069x676x250mm 重量:19.5kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:83%(2026年度) 年間電気代:3780円 
【特長】
  • 「ヘキサクロマドライブ プラス」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K有機ELテレビのスタンダードモデル(48V型)。「転倒防止スタンド」を搭載。
  • 有機ELパネルの特性に合わせて参照するポイントを設定して色を補正。3D-LUTの補正量を動的に変化させる独自技術により、明部でも階調と色彩を忠実に再現。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
5まぁ、LEDよりきれいですね!

さすが最新のテレビですね!映りも良いし、音も綺麗です。リモコンはインターネット中心になりましたね!

5ブラボー!ブラボー!

画質のみの評価です。48LZ1800からの買い替えです。 メインソースは地上波の録画をを4Kディ−ガでの再生(HDMI接続)になります。 LZ1800も48インチクラスの有機ELの中では良いTVでしたが4Kアップコンバート画質に若干不満(画像が若干荒い感じ)を感じておりZ85Aにてその不満は見事解消されました。 新映像エンジンの恩恵でノイズレスな超解像効果により鮮鋭でキレイな映像にウットリです。 パネルはLZ1800と同じハーフグレアのようです。 LZ1800とMZ1800を店頭で見比べた時は少しキレイかなという印象でしたがLZ1800とZ85Aを比べるとかなりキレイになったという印象です。 ユーチューブ動画の画質に関してはLZ1800と同等か低画質コンテンツだとLZ1800より悪く感じました。 7月に発売されたばかりなのに急に生産中止となり、48インチの次モデルは出ないのではと思い慌てて買いに走りました。 指定価格となり購入金額はLZ1800より約4万円程高くなりましたが満足です。

お気に入り登録935REGZA 43Z670L [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43Z670L [43インチ] 312位 4.14
(48件)
669件 2022/6/22  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト 4端子 ¥2,297
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップツィーター:4個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:965x589x216mm 重量:15kg 多段階評価点:1.8 省エネ基準達成率:66%(2026年度) 年間電気代:3996円 
【特長】
  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載し、広色域量子ドット倍速液晶パネルを採用した4K液晶テレビ(43V型)。色鮮やかな高画質を実現。
  • 「重低音立体音響システムZ」を搭載し、実用最大出力合計値60Wのマルチアンプを採用。「Dolby Atmos」に対応し、立体的で迫力のあるサウンドを楽しめる。
  • 4Kチューナー2基、地上/BS・110度CSデジタルチューナー3基を内蔵。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画可能。
この製品をおすすめするレビュー
510年以上の進化ってすごいですね・・・。

今年1月に購入したので在庫がほぼないと思われるタイミングでのレビューになりますが・・・。 37Z9000からの買い替えです。43Z670Nをお店で見た印象との比較も添えて書かせていただきます。 【デザイン】 可もなく負荷もなく。でも映像に集中するならこれでいいという感じ。 【操作性】 東芝製REGZAとTVS REGZAとの差が若干ありますが、慣れてしまえばほぼ問題ないと思います。 配信サービスのダイレクトボタンも付いてるのでかなりわかりやすいと思います。 HDDなどの録画に関してはちょっと回りくどい操作感になったかなとは思いますがここも慣れてしまえばと言ったところです。 【画質】 お店で流れている地上波の録画を見ると「4KパネルでFHDの動画走らせて大丈夫か?」という印象だったんですが、リアルタイムの放送を見るとそこまで酷くはなくほぼ違和感なく見られます。当たり前ですが10年以上前の高解像度技術よりかなり向上してました(汗 しかし、4K放送はバックライト制御の迷いがあるのか瞬間的に明るくなる場面があります。このあたりはファームウエアのアップデートなどで改善されるかAI画質補正でなんとかなるようになるのかなと思ったりします。 Z670NとZ670Lとの最大の差が「量子ドットパネル」を使っているかどうかの差ではあるんですが、お店で見た印象だと「ソフトでほぼ差が無くなっている」という感じでした。言われなければ分からないですしパネルの性能だけでは語れないレベルまで来ているとは思います。43インチモデルに関してはバックライトのエリア制御がZ670Nに載ったのでそのあたりも功を奏しているのかと思います。 倍速表示に関しては「オフ」の方が好ましいと思います。他社との比較は少し難しいのですが、補完しているコマの画質が明らかに粗く120コマで走らせようとすると動きに違和感があります。ポテンシャル自体はあるので、PS5やXBOX SeriesXなどの4K120Pで表示させることが出来るゲーム機で使ったほうがいいかと・・・。 【音質】 Z9000シリーズとは圧倒的な差が音質です。当時の東芝のテレビに関する評価はあまり良くなかった上に、実際に聞いてみると本当に良くなかったのでサイズ違いを買った実家ではヤマハのシアターバー内蔵テレビ台を買ったぐらいの状態でした・・・。が、Z670Lでは低音もしっかり出てますし、ドルビーアトモスのソースを再生してもそれなりに立体感のある音響を出してくるのでそれなりに満足です。(機能性で音質に関する拡張性について書きます) 【応答性能】 レスポンスはいいと思います。リモコンを押してワンテンポ遅れるという場面はありません。日常使っている分には文句のつけようがありません。 しかし、動画配信サービスのアプリに関しては「FireTV Stick 4K MAX」など更にいいレスポンスを出すツールがあるのでそっちの方がいいかと・・・。もちろんREGZAのリモコンでも操作出来るんですが、FireTVのリモコンの方がいいのでそっちをメインで使っています。 【機能性】 見逃し配信やサブスクでの配信の追跡に関してはZ670Nの方が優れていると思いますが、配信サービスをFireTVなど他のデバイスで視聴している場合だとどこまで機能するかわからない部分もあるので、使い方次第かなと。 物理的な機能の違いがZ670Nにスタンドの高さ調節が付いたことです。実はZ670Lを始めTVS REGZAのスタンドは低めに作られており、見る位置や高さによってシアターバーを置くと画面に重なる可能性があるという懸念がありました。Z570LやM550Lも候補に入れていましたが、シアターバーを入れて音質を上げようとすると、見る位置によってシアターバーが邪魔になるんじゃないかという懸念が拭いきれず、スピーカー数の多いZ670Lに決めたのですがZ670Nだと高い位置と低い位置の2段階に調整ができるので、テレビ台の上にシアターバーを直接置いても画面に重ならないというメリットがあります。音質をもっと良くしたいんじゃぁ!という方は無理に型落ちのZ670Lを探さずにZ670Nを買うことをおすすめしますw 【サイズ】 ベゼルが薄くなって絶対的なサイズは大きくなっているのに意外とコンパクトです。 スピーカーも画面の中に収められるようになったのも大きいと思います。 【総評】 量子ドットパネルを載せなかったことがどれだけネガティブになったのかと思いましたが、ソフト側補えるぐらいのポテンシャルはあると思います。Z570Lシリーズとの価格差が無くなっていたことを考えると必然的に統合されることは見えていたことなのかもしれませんが、Z670Lシリーズの魅力は後継のZ670Nにも引き継がれていると思います。タイムシフトマシンが載ってないことを除けば普段遣いとして見た目上の違いは少ないので、コスパ重視なら問題ないと思います。ゲームでのレスポンスもかなりいいと思いますので、ゲームモニターとしてもおすすめです。

5液晶で冷房効率が良くなった

【デザイン】 すっきりして見やすい 【操作性】 リモコンがプライムビデオ、YouTubeのワンタッチで使いやすい。初期設定も簡単にできた 【画質】 以前のプラズマテレビより今の4K液晶は綺麗に見える 【音質】 以前のテレビは聞き取りにくかったので未来スピーカーを使用していたが無くても聞き取れるので使わなくなった 【応答性能】 特に不自由なし 【機能性】 レグザナビはまだ使っていない 【サイズ】 標準的 【総評】 以前の古いプラズマテレビは本体が熱くなるので夏になると暖房器具のようだったが液晶はそれほど熱を発生しないので冷房効率が良くなったと思う 画像も明るくスポーツ番組も問題なく観えるので買い替えて良かったと思う

お気に入り登録620REGZA 48X8900K [48インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 48X8900K [48インチ] 468位 4.21
(30件)
872件 2021/5/25  48V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥2,350
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR I YouTube: Amazonプライム・ビデオ: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: Android TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR(対応予定)、ALLM、4K/120p USB端子:3(録画専用1/汎用2) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:72W スピーカー数:フルレンジ:4個、ツィーター:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in、スクリーンミラーリング 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1068x663x229mm 重量:16.5kg 多段階評価点:1.7 省エネ基準達成率:67%(2026年度) 年間電気代:4698円 
【特長】
  • 低反射有機ELパネルと高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載した4K有機テレビ(48V型)。明るいリビングでも鮮明な映像を実現。
  • 「ナチュラル美肌トーン」により、健康的で自然な色と質感で人肌を再現する。「重低音立体音響システムXP」搭載し、ドルビーアトモスにも対応。
  • 放送予定の番組を素早くチェックできる「番組ガイド」と、見たい番組がすぐに探せる新「録画リスト」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5比較的小型モデルで現状の有機ELコスパベストバイ?

【デザイン】  正直好み次第ですが自分は良いと思います。  特にこのモデルのスタンドを好まない人が多いようですが  なんでだろう? 【操作性】  操作性はBRAVIAのAndroid TVモデルと比べると数段落ちますね  この辺り最新機種でも余り変わっていないので  メニュー操作、特に入力切替等へのアクセスをもっと楽にしてほしいです。  また、動作自体も昔からREGZAシリーズは重いですね  REGZA歴が結構長いですがZ810Xのほうがさくさく動いてた気がします  上中下とするなら中あたりです 【画質】  画像エンジンはREGZAが最強だと思っています。  特にこのサイズで有機EL、4k120P入力対応、輝度の高さ等  総合的にこのレビューを書いている時のコスパベストバイだと思います。  特に内蔵アプリでの動画の画質は素晴らしいですね。  でもなぜかPCを経由してしまうと画質が落ちてしまうのが謎です。  特別な処理を内部で行っているのかもしれません。 【音質】  こちらも最高にいいですね、ハイエンド機とはさすがに差が出ますが  Dolby Atomos を十分堪能出来ます。  たださすがに低音は厳しいので大き目のウーハーを  ミニジャック⇔RCA変換で追加しています  これで5万円台の某DEなんとかさんのサウンドバーの購入をやめました  これを利用するとテレビ側の音量をリモコンで  調節出来なくなる場合があるので連携機能が欲しかったです  「ok google 音量を〇〇にして」で無理矢理解決してます 【応答性能】  有機ELで120Pでのゲームは素晴らしく良いですね  何も文句ありません 【機能性】  録画系の機能はソニーより充実していて、録画するならREGZA  操作系重視ならBRAVIAといったところでしょうか  どうも微妙にREGZAはかゆい所に手が届かない場合が多いですね 【サイズ】  PC用モニタとして購入しました  さすがに43以上はきついか!?と思いましたが割と慣れました  さすがに視聴距離が60p以下になると厳しいと思います 【総評】  現状のコスパベストバイとしてこちらを購入しました。  これ以上、下のサイズの有機ELや量子ドットモデルは  一気に輝度が下がったりノングレアだったりするので  これを選んでよかったなと思います。  有機ELで鮮やかさを殺すノングレアを選ぶくらいなら液晶使います。 2024/10/10追記 もうこのテレビをPCモニタとして2年ちょいになりますか。 リモートワークな事もあり、ほぼ毎日10時間以上使用していますが 背景を黒、タスクバーを隠す、フォルダはデスクトップに置かない ダークテーマを出来るだけ使用するなど工夫していますが 一般家庭で4年相当使っているとは思いますが現状焼き付く気配は一切ないですね。 2年ちょっと使って問題らしい問題は、極稀に勝手に再起動したり 反応がなくなる事があることでしょうか(AndoroidTVの宿命) まぁ電源引っこ抜くだけで治るので問題ないです。 さすがに最近のモデルと比べると厳しい部分は出てきてますが コスパは未だに良さそうです。 6?7月頃にリビング用にハイセンスの75U8Nを購入しましたが 量子ドットMiniLED恐るべしですが、発色はやはり有機ELだなぁとは思います。 有機ELじゃなくていいという方はほぼレグザなU8Nも良さげです。

5画質が良い

4Kだと、地デジも、画質が良い。 リモコンボタンも使い安い、ただ、 「Tver」のボタンが、あれば、なお、 使い安い!

お気に入り登録299VIERA TH-43LX800 [43インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TH-43LX800 [43インチ] 490位 4.42
(16件)
144件 2022/5/10  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥2,553
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 早見再生:1.3倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: スマホ連携:TVシェア スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:965x617x219mm 重量:9kg 多段階評価点:2.3 省エネ基準達成率:81%(2026年度) 年間電気代:3294円 
【特長】
  • 「オートAI画質」「ヘキサクロマドライブ」を備えた、LX800シリーズの4K液晶テレビ(43V型)。臨場感あふれる画質が楽しめる。
  • 進化した「素材解像度検出 4Kファインリマスターエンジン」により、新4K衛星放送、地上デジタル放送、ネット動画などあらゆる映像を4K高精細化する。
  • 「ドルビーアトモス」に対応しテレビ本体のスピーカーだけで立体音響が楽しめる。クリアで聞き取りやすい音を実現する「20W スピーカーシステム」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5画面が白っぽい

明るくて きれいだが、 画面がやや白いっぽい。音が前に出にくい

532型TVからの買替

壁掛けTVとして購入しました。 32型TVからの買替でしたが、壁掛けとしたため圧迫感も全く感じずTV台も撤去出来て快適になりました。

お気に入り登録845REGZA 43Z570K [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43Z570K [43インチ] 515位 3.76
(30件)
571件 2021/9/ 1  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,669
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR I バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: Android TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR(対応予定)、ALLM、4K/120p USB端子:3(録画専用1/汎用2) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in、スクリーンミラーリング 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:965x583x196mm 重量:10kg 多段階評価点:1.5 省エネ基準達成率:57%(2026年度) 年間電気代:4617円 
【特長】
  • 直下型LEDバックライト式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(43V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRI」を搭載している。
  • 不自然な色にカラーシフトした肌を検出し補正する「ナチュラル美肌トーン」、輝度や精細感を自動調整する「おまかせAIピクチャーZRI」などを採用。
  • 「Dolby Atmos」に対応した「レグザ重低音立体音響システム」を搭載し、臨場感あふれる重厚なサウンドを再現する。
この製品をおすすめするレビュー
5音ヨシ.反応速度ヨシ.東芝の操作性を引き継いでくれるTVSに感謝

【デザイン】 とても普通。落ち着いて無難なところが良いです。 【操作性】 メーカーそれぞれ違いますので、慣れるまでは微妙ですが、蓋が開いたり、スライドしたりしないシンプルなバータイプです。 【画質】 地デジも補正されているらしく、4Kパネルなのに違和感ありません。シャープとアイリスオーヤマは、いくら調整しても思った通りになりませんでしたが、この機種は初期設定のままで自然に見られます。 【音質】 とても良いです。背面に付いたウーファーが良い仕事をしており、Yutube の音楽もとても良く鳴らしてくれます。 【応答性能】 起動、チャンネル操作、入力切替、ボリューム調整の反応など、もっさり感なく、早いです。 【機能性】 3チューナーW録なので、レコーダーを外したくらいです。これで充分です。6テラのHDDを外付けしました。 【サイズ】 42Z1から1インチアップなのに外形はコンパクトです。設置場所の両側サイドに扉がある間取りなので、これ以上大きいと困ります。 【総評】 実家の母用のレグザ42Z1買い替えに、2番組録画出来て、大きさ据え置きでという需要に最適でした。一時パナソニックにしたのですが、操作の慣れの点で不評でしたので、レグザに買い替えとなりました。安価で大画面テレビが買える中、激安ではないものの、東芝の操作性を引き継いでくれるTVSに感謝です。

5テレビ

やはり4Kはきれいです。以前の物から比べると、違いがすごいです。ただ、思ったより高さが無かったのが、残念でした

お気に入り登録211VIERA TH-49GR770 [49インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TH-49GR770 [49インチ] 515位 3.78
(10件)
80件 2019/12/18  49V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   2端子 ¥2,648
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m パネル種類:IPSパネル バックライト:LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:内蔵HDD(2TB)、外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: ドライブ内蔵:ブルーレイ、DVD 早見再生:1.3倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HLG HDMI端子:2端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: スマホ連携:TVシェア スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1106x696x301mm 重量:19.5kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:73%(2026年度) 年間電気代:4050円 
【特長】
  • BS4K・110度CS4Kチューナー2基、ハードディスク(2TB)、ブルーレイディスクドライブを内蔵した4Kレコーダー機能搭載液晶テレビ(49V型)。
  • 2番組同時裏番組録画が可能。最大4倍録の4K長時間録画モードに対応しているので新4K衛星放送を最大約520時間録画できる。
  • 明るいリビングや斜めからでも見やすい4K高輝度IPSパネルを採用。30Wの「ダイナミックサウンドシステム」により、クリアで聞き取りやすい音を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5画質、機能が最高

画面が落ち着いていて、とても見やすい感じです 長時間みても疲れないだろうと思います ユーチューブなども簡単な操作で見れて使いやすいです

4ブルーレイ内臓で簡単、省スペース 

今までのテレビより大きなサイス゛にしましたが、画質向上により近くからでも違和感なく楽しめています。インターネット動画も無線でスッキリ配線なしです。昔に比べ初期の設定が楽々で助かります。困る事は色々な機能がありすぎて使い切る事ができないことぐらいですが、孫はきっと使いこなすと思います

お気に入り登録525VIERA TH-50MX900 [50インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TH-50MX900 [50インチ] 613位 4.31
(21件)
184件 2023/5/11  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥3,036
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:TVシェア スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1119x701x250mm 重量:16kg 多段階評価点:2.4 省エネ基準達成率:85%(2026年度) 年間電気代:3537円 
【特長】
  • 高コントラストな映像をリビングで快適に楽しめるハイグレードモデルの4K液晶テレビ(50V型)。4K2番組同時録画が可能。
  • テレビ視聴に最適なフルレンジスピーカーを搭載し、さらに独自の位相補正により音が映像に連動して聞こえる。独自の転倒防止機構による安心設計。
  • さまざまなネット動画のアプリをインストール済みで、4K HDRで配信されているコンテンツも高画質で美しく再現。4K120P入力対応でゲームを最大限楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5VIERAリンクが決め手

13年半使ったVIERAが突然壊れましたので買い換えました。 VIERAリンクでDIGAも操作するので選びました。 トリプルチューナーなので地デジ・BS・CSの2番組裏録が便利でDIGAの出番が減りました。 リモコンは電波式で音声認識機能もあるが、ボタンが小さく使い辛いので必要な時以外は赤外線式だがボタンが大きく使い慣れた壊れたVIERAのを使い続けています。VIERAリンクに対応したVIERAへ買い替えのメリットです。 テレビのそばにある冷蔵庫(古いもの)のコンプレッサーが起動すると映像と音声が1秒程度消える現象が起きます。以前使っていた42インチプラズマも37インチ液晶もそういった症状がなかったので、何かが敏感なようです。

5VIERAリンクが使いやすい

13年使ったVIERAが突然壊れましたので買い換えました。 修理に持っていったら3万時間使用で、修理費が嵩むのでは?と、言われましたので、買い換えました。

お気に入り登録536VIERA TH-43GX850 [43インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TH-43GX850 [43インチ] 659位 4.22
(18件)
1248件 2019/1/ 8  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,762
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: DAZN: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:1 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:966x619x248mm 重量:17kg 
【特長】
  • 「AI HDRリマスター」を搭載したBS4K・110度CS4Kチューナー内蔵4Kテレビ(43V型)。通常の映像をAIを活用してHDRのような高コントラスト映像に変換する。
  • 立体音響システム「Dolby Atmos」を採用し、テレビのスピーカーだけで上下左右から音に包み込まれる迫力の立体音響が楽しめる。
  • さまざまな視聴位置から鮮やかな映像を楽しめる「4K高輝度IPSパネル」や、吸着機能を持つ「転倒防止スタンド」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5概ね満足です

【デザイン】すっきりしたデザインで気に入ってます。艶のある黒が画面を引き締めてくれる感じです。 【操作性】わかりやくていいのではないでしょうか?ほとんどの操作は説明書やコールセンターに問い合わせることなしにできると思います。 【画質】今テレビでサッカー見てますが選手の早い動きでも残像ができたりぼやけることはありません。自分はスポーツ目的でいろいろ比較検討したのでその点は本当によかったです。 【音質】普通だと思います。 【応答性能】普通でしょうね。 【機能性】ネットに繋げてダゾーンなどのインターネット放送を観れるのがいいですね。 【サイズ】 【総評】楽天で3年前に14万で買った本品、概ね満足です

5大きすぎず大画面が楽しめる

【デザイン】 シンプルなデザインなのでどんな部屋でもマッチする 【操作性】 結構ボタンがあるので覚えるまでに時間がかかる 【画質】 ダイナミックにするとすごく綺麗に映える 【音質】 これは至って普通 【応答性能】 応答性能って何? 【機能性】 価格の割に機能性は高いかと思います 【サイズ】 40インチ超えているが、そんなに幅は取らない 【総評】 9畳の1Kだが大きすぎず大画面が楽しめる

お気に入り登録632REGZA 50Z570K [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50Z570K [50インチ]
  • ¥123,041
  • セレクトストア
    (全3店舗)
659位 3.71
(19件)
571件 2021/9/ 1  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,460
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR I バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: Android TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能:○ 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR(対応予定)、ALLM、4K/120p USB端子:3(録画専用1/汎用2) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in、スクリーンミラーリング 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1119x671x259mm 重量:13kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:69%(2026年度) 年間電気代:4374円 
【特長】
  • 直下型LEDバックライト式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRI」を搭載している。
  • 不自然な色にカラーシフトした肌を検出し補正する「ナチュラル美肌トーン」、輝度や精細感を自動調整する「おまかせAIピクチャーZRI」などを採用。
  • 「Dolby Atmos」に対応した「レグザ重低音立体音響システム」を搭載し、臨場感あふれる重厚なサウンドを再現する。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最強

9年間使った東芝レグザ47J8からの買い替え。 画面が段違いにきれいになり、機能も申し分なし。 斜めから見ると若干白色が浮いている気もしますが、それでもこのクラスではコスパ最強だと思います。

5大満足

設置、設定ともに肩もこらず簡単に出来ました。 画質も綺麗で音質とても良いです。 前のシャープは反応が遅く、 このREGZAのリモコンはサクサク反応してくれます。 番組表も録画リストもくっきりと文字も見やすいです。 年寄りには持って来いです。 このテレビを選んで良かったです。 ショップさんは注文した翌日に届き対応の速さはピカイチ。 ゆうこと無しで、またお願いしたいと思います。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

液晶テレビ・有機ELテレビ なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目 テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目2025年8月29日 19:21
毎週末、「価格.com新製品ニュース」でアクセス数の多かったニュース記事をランキング形式でお届け(2025年8月22日〜8月28日)。  今週の週間ランキングで注目したいのは、7位にランクインした、mini LEDを搭載したハイセンスの4K液晶テレビ「U7R」に85V型モデ...
タイムシフトマシン4K Mini LED液晶レグザ「100Z970R」 TVS REGZA、最上位の4K Mini LED液晶レグザ「Z970R」100V型モデルを本日8/29発売2025年8月29日 8:50
TVS REGZAは、4K液晶テレビのフラッグシップモデル「Z970R」シリーズの100V型モデル「100Z970R」を、本日8月29日に発売する。  最新世代のMini LEDバックライト「高輝度ファインMini LED液晶パネルモジュール」を搭載し、従来モデル「Z970N」シリーズ比約1.2倍...
「A4Rシリーズ」 ハイセンス、ネット動画対応のフルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」2025年8月27日 8:11
ハイセンスは、フルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」を発表。画面サイズは、40V型「40A4R」、32V型「32A4R」、24V型「24A4R」の3サイズを展開し、8月下旬より発売する。  スマートテレビ用OS「VIDAA」を採用し、直感的な操作性と高速なレスポンスを実現...
液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュースはこちら