HDR10の液晶テレビ・有機ELテレビ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > HDR10 液晶テレビ・有機ELテレビ

269 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
Rakuten TV HDR10
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
お気に入り登録350REGZA 55Z875R [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55Z875R [55インチ] 2位5.00
(1件)
111件 2025/6/19  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥3,267
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα バックライト:mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz、4K/144Hz USB端子:4(タイムシフトマシン録画専用2/通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:70W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップスピーカー:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1229x770x266mm 重量:23.5kg 多段階評価点:2.7 省エネ基準達成率:94%(2026年度) 年間電気代:3510円 
【特長】
  • 「高輝度Mini LED液晶パネル」を搭載し、黒の再現力を強化したハイグレードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(55V型)。
  • すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZRα」を搭載。「重低音立体音響システムZ」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。
  • 録画予約なしで好きなときに見られる「タイムシフトマシン」を搭載(利用には別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
5初めてのminiLED液晶テレビ

SONYの4K有機ELTV、XRJ55A80Jが2年8か月で故障してしまい、内部回路の故障で修理に数万円掛かるとの事で修理を諦め、画像では有機ELテレビの圧倒的な解像度は液晶テレビでは再現できないので、又有機ELテレビかなと思い、色々調べ一番は口コミにも有ったが有機ELテレビのパネルが短命だという事。miniLED液晶テレビの存在は数年前から認識していたので、今回はminiLED液晶テレビに絞り価格.comで探したところ東芝のREGZA55Z875RとSONYのminiLED液晶の50シリーズを比格してREGZA55Z875Rに決めた。 決め手になったのはSONYは2年8か月で故障しあまりにも期間がみじか過ぎたので候補から外した次第で。REGZAのタイムシフト録画に興味が有りこちらを購入。miniLED液晶を見た感じは、非常に画面が明るく調整で(明るさ調整-15〜+15)(-15)にして自分には丁度良い明るさで、解像度も有機ELテレビに引けを取らないくらい鮮明でカラー調整が生きてくる。これは明るすぎると人肌がテカってしまう為。音に関しては今までのテレビと比較して細かく調整できるため、良い。

お気に入り登録719REGZA 50M550M [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50M550M [50インチ] 3位 4.31
(18件)
367件 2023/10/ 4  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,336
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1116x671x259mm 重量:12kg 多段階評価点:2.8 省エネ基準達成率:96%(2026年度) 年間電気代:3132円 
【特長】
  • 地デジやネット動画などさまざまなコンテンツを高画質に再現する、エントリーモデルの4K液晶テレビ(50V型)。
  • 高速レスポンス、進化したノイズリダクション、快適な操作性を備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 広色域LEDパネルモジュール」を採用。
  • 「ナチュラルフェイストーン」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。「レグザパワーオーディオシステム」がバランスのよいクリアな高音質を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5寝室にはコレで十分だと思う

視野角が少し狭いです。だけどその他は必要十分だと思います。特に反応は凄く良い

5満足しています

【デザイン】 余分なものがなくすっきりとしたデザインです。 【操作性】 YouTubeなど直にいけるボタンがあるので操作も簡単です。 【画質】 角度によって白っぽくなることなく綺麗です。 【音質】 壁掛けで使っていますが問題ないです。 純正スピーカーでもしっかりした音です。 【応答性能】 色々機能があるせいか、ボタンを押してワンテンポある感じです。チャンネルなどの操作はストレスありません。 【機能性】 今はSSDの接続だけなので、まだまだ使い切れてません。時折YouTube視聴時に音が出なくなったり原因不明な事が発生しますが、コンセントの抜き差しで復旧します。 【サイズ】 画面の淵も狭くサイズ相応のサイズだと思います。 【総評】 お値段も安くてしっかりした画質なので満足しています。

お気に入り登録114065U8N [65インチ]のスペックをもっと見る
65U8N [65インチ] 4位 4.54
(21件)
750件 2024/5/17  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥1,830
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:HI-VIEWエンジンII バックライト:Mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:クリアモーションPro BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144Hz USB端子:1(録画専用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ×2、サブウーファー×1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1449x904x295mm 重量:20.6kg 多段階評価点:2.7 省エネ基準達成率:92%(2026年度) 年間電気代:4266円 
【特長】
  • Mini LED×量子ドットを搭載した4K液晶テレビ(65V型)。豊富な映画やスポーツなどのエンターテインメント・ネット動画も手軽に楽しめる。
  • 映像エンジン「HI-VIEWエンジンII」を搭載し、地デジ/BS/CS、4K放送、ネット動画、ゲームなどのコンテンツをAIが認識し自動的に最適な画質に調整。
  • 左右メインスピーカーとサブウーハーを搭載した3スピーカーシステムで実用最大出力40Wを実現。「Dolby Atmos」に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5レグザ50ZX20からの買い替え

かなり前のレグザハイエンド50Z20Xからの買い替えです。画質については地デジ・BSに関してはZXがグレアVAだったので前機の方がコントラストや黒表現は上かもです。一方ネット動画は鮮やかに感じます。そもそもFIRE STICK使用だったので簡単操作になりました。ネット動画の使用感に関しては明らかに良くなりましたね。心配していたユーチューブの起動が遅いという口コミについては前の方もレビューしていましたが、私は無線LAN利用ですが全くの杞憂でした。さっくり起動してくれています。タイムシフトはレグザのM4008を使っていますが、リモコンの連動性は少し落ちますね。 結果的に明るさとインチアップでクッキリで迫力が上がりました。何せ1/3以下の価格で購入できたことを考慮するとで買い替えの目的は十分果たせたと評価しています。

5youtubeがうまく接続できました。

画質等はほかの方の評価と同じかと思います。 現段階で特に不満はないのですが音質については改善が必要かと思います。 個人的に良かったのはLANとの接続で,youtubeの接続が非常にうまくいきました。 有線接続のせいかもしれませんので他の人との参考になるかどうかはわかりません。 個人的には満足です。

お気に入り登録914REGZA 43M550M [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43M550M [43インチ] 6位 4.62
(31件)
367件 2023/10/ 4  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,412
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:962x584x196mm 重量:9kg 多段階評価点:2.7 省エネ基準達成率:92%(2026年度) 年間電気代:2889円 
【特長】
  • 地デジやネット動画などさまざまなコンテンツを高画質に再現する、エントリーモデルの4K液晶テレビ(43V型)。
  • 高速レスポンス、進化したノイズリダクション、快適な操作性を備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 広色域LEDパネルモジュール」を採用。
  • 「ナチュラルフェイストーン」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。「レグザパワーオーディオシステム」がバランスのよいクリアな高音質を実現。
この製品をおすすめするレビュー
543インチテレビ

部屋特別広くなく6畳だから43インチ購入しました4Kだと視聴距離短めだから部屋スペース有効利用よしですテレビ設定簡単にでき満足 よくわからない映像設定もAIモード設定で楽でした 素人には楽なテレビかな! 

5レグザ 操作性良いです。

【総評】4k番組を見たくて、購入 おおむね満足しています。 電源コード 本体差込口が斜めの場所で、しっかり差し込めたか 確認しにくかった。 4K録画 音声が出ず 字幕もつけられない時が 一回ありました。 それ以後はなかったです。

お気に入り登録81455U8N [55インチ]のスペックをもっと見る
55U8N [55インチ] 7位 4.60
(28件)
750件 2024/5/17  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥1,705
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:HI-VIEWエンジンII バックライト:Mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:クリアモーションPro BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:1(録画専用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ×2、サブウーファー×1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1230x781x294mm 重量:15.8kg 多段階評価点:2.5 省エネ基準達成率:87%(2026年度) 年間電気代:3807円 
【特長】
  • Mini LED×量子ドットを搭載した4K液晶テレビ(55V型)。豊富な映画やスポーツなどのエンターテインメント・ネット動画も手軽に楽しめる。
  • 映像エンジン「HI-VIEWエンジンII」を搭載し、地デジ/BS/CS、4K放送、ネット動画、ゲームなどのコンテンツをAIが認識し自動的に最適な画質に調整。
  • 左右メインスピーカーとサブウーハーを搭載した3スピーカーシステムで実用最大出力40Wを実現。「Dolby Atmos」に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5高画質!!

【デザイン】 最近のテレビは両サイドに足のタイプが多いが、本製品はセンタースタンドなので、 横幅が狭いラックにも設置可能でです。 【操作性】 当初はリモコンのボタンが小さく使いづらさを感じましたが、 1週間もすると慣れました。 各種設定は、ほぼREGZAと同じなので違和感ありません。 【画質】 明るい・クッキリ・黒の表現が美しい。 正直、期待以上の高画質で驚きました。 【音質】 外部サウンドを利用しているので無評価にします。 【応答性能】 電源・チャンネル切替・配信動画、全て問題ない速度です。 【機能性】 3チューナー(2番組同時録画可能)、メジャーなネット配信対応、 eARC端子等、十分だと思います。 【サイズ】 普通の55インチテレビです。 【総評】 7年前に購入した、REGZA55M520Xを特に不満無く使用していたのですが、 10万円以下で購入できる「Mini LED×量子ドット」の画質に興味を持ち購入してみました。 結果、画質の進化とYOUTUBE等の応答の速さをしみじみ感じています。 接続している、ブルーレイレコーダーDIGAのリモコンが使えないのも口コミで書かせていただいた通り、DIGA純正リモコンN2QAYB001291の購入で解決し、快適に利用しています。 今回、ハイセンスは3年補償が付属しているため長期補償に入らなかったのですが、 長期間故障なく使えることを期待しています。

5めちゃくちゃ良き

【デザイン】ロゴも目立たなく、足も中央にあるので置き場に困らない。 【操作性】リモコンの戻るボタンが左側にあり、YouTubeを観るときに間違って右側の終了ボタンを押してしまう事が。慣れの問題ですが… 【画質】地デジ、レコーダ、プレステ4、YouTubeどれをみてもめちゃくちゃいいです。 【音質】最初軽いって思ったが簡単に設定で満足いくものに。流石に上位機種には届かないが、サウンドバーとかは自分には必要ないレベル。 追加 primeで映画を見たが低音もしっかり効いて臨場感ありました。 【応答性能】起動含め不満なし。 【機能性】地デジ、YouTube、Primevideoくらいしか見ないので満足。 【サイズ】49から55インチにしたが、自分の場合1.5m位の距離で見ることが多く大き過ぎたか…でも2日で慣れました。 【総評】5年前に14万で買ったパナのTCONが壊れ急遽買うことに。寝転んで見る事が多い為、広視野角、2倍速、低反射で最安値が10万を切るこちらに。メーカー3年保証も付いてます。昔なら絶対買わなかった海外メーカ。5年の間に殆どのメーカが外資系になってしまったので選択肢が無くなってしまいました。が55インチでこの値段は国産では厳しい ですね。

お気に入り登録190REGZA 65Z875R [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z875R [65インチ] 8位 -
(0件)
111件 2025/6/19  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥3,415
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα バックライト:mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz、4K/144Hz USB端子:4(タイムシフトマシン録画専用2/通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:70W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップスピーカー:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1448x894x292mm 重量:31.5kg 多段階評価点:2.4 省エネ基準達成率:85%(2026年度) 年間電気代:4644円 
【特長】
  • 「高輝度Mini LED液晶パネル」を搭載し、黒の再現力を強化したハイグレードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(65V型)。
  • すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZRα」を搭載。「重低音立体音響システムZ」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。
  • 録画予約なしで好きなときに見られる「タイムシフトマシン」を搭載(利用には別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
お気に入り登録357REGZA 65E350M [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65E350M [65インチ] 10位 4.81
(6件)
121件 2023/10/ 4  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,460
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1453x891x318mm 重量:16.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3915円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」搭載、エントリーモデルの4K液晶テレビ(65V型)。高精細な全面直下型LEDパネルモジュールを採用。
  • 「おまかせオートピクチャー」により、昼でも夜でも映像を常に適切な画質へ自動調整。「Apple Airplay2」「スクリーンミラーリング」に対応。
  • 「レグザパワーオーディオシステム」を採用しバランスのよいクリアな高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの番組もすぐ見つかる。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ良い商品です

リビングに75インチのTCLを購入した3か月後、別の部屋に本品を購入。 どちらも今や中国メーカーですが、レグザは元東芝なので、何となく安心感があります。 どちらも普及価格帯のモデルだったので、画質や音質に大きな違いは感じられず、まさにコモディティ化している感じですね。 リモコンの操作感はハイセンス買収前のものに通ずるものがある気がして、見慣れたレグザのロゴと共に安心感はあります。 リモコン操作の反応やらも何ら問題はないので、AVマニアではない一般家庭用としてはコスパ良い良品だと思います。

5価格の割に満足度高いです。

これさえあれば、他はいらないです。 まず大画面。 音も昔のレグザにくらべたら全然よい。 番組表もストレスなく開きます。 また、一通りのアプリも入っている。 bluethoothイヤホンがTVと繋がるので家族が寝ている時もきにならない。 価格も安く最高です!

お気に入り登録197REGZA 43Z670R [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43Z670R [43インチ] 13位 5.00
(2件)
35件 2025/4/ 8  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,419
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下型高輝度LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:メインスピーカー:4個、トップダブルツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:15kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2673円 
【特長】
  • 「レグザ インテリジェンス」を搭載したスタンダードモデルの4K液晶テレビ(43V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」「レグザAI快適リスニング」に対応。
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 高輝度LEDパネル」により、鮮やかに高コントラストで楽しめる。
  • 「重低音立体音響システムZ」を採用し、クリアな高音から重低音まで、立体的で迫力のあるサウンドを実現。
この製品をおすすめするレビュー
54Kも見れるPC外部モニターとして満足

【デザイン】 他社製品と殆ど変わらず、問題ナシと思います。 【操作性】 ひとつのリモコンで多機能をまとめており、煩雑は仕方ないかな。 【画質】 カタログ記載にあるように肌色は綺麗です。 NHKニュースのアナウンサーは自然な顔色で表現されます。 画角は30度程で白くなり始めますが、多少回転できるので対応可でしょうか。 【音質】 同サイズでは抜群の出力60Wで期待しましたがやはり薄型テレビ内臓の限界、内にこもった音ですがニュース等には慣れました。 【応答性能】 特に気になりません。サクサクです。 【機能性】 ワンタッチでPCの外部モニターとして切替でき(My.Chice設定)とても便利です。 SONYブラビアじゃないので心配していたNASNE視聴も当然ながらOK、ただしSeeQVaultにため込んだNASNE動画は無理。 ただしこれは7、8年前から使用中のPANA DIGAプレーヤー経由で視聴でき、更にPANAビエラでもないのにビエラリンクプレーヤーの基本操作がリモコンで可能です。 余談ですが、NASNE用の有料ソフトPCTV Plus(\3,300/年!)はNASNEやSeeQVaultの録画、管理にとても便利ですが、再生画像は薄いベールが一枚掛かったように味気ないものです。 NASNEをDLNAで直接TVに接続すれば見違える程の高画質になりますので、TV選択時に不可避でした。 画面分割、更にそのサイズ変更も便利。 リモコンもブルートゥースに設定変更でき全方位で便利。 【サイズ】 卓上設置の外部モニターとしてこのサイズが限界です。 【総評】 購入後2か月でやっと好みの映像設定ができるようになり、リモコン機能も覚えて使い易くなりました。 但しホーム画面の洗練さ(カッコいい) や接続機器の操作等は、前機種のLG LX6900pjaに及びません。

510万円前後で探すならコレ1択では?

【デザイン】スッキリとしたデザイン 【操作性】特に不満なし 【画質】口コミなんかで視野角が狭いと散々書かれてるが、特に問題なし。奥さんと二人でテーブルを囲んで見ているが正面からと遜色なし(設定でワイドビューアングルにすると全体的に少し画面が暗くなり白ボケを抑制してると思います) 画質は10年以上前のAQUOSと比べて格段に鮮明になったと思います(画質はAIオート使用) 【音質】やはり1番驚いたのは音質の良さ。以前のテレビと比べて音の奥行きがあり迫力があります。 【応答性能】TVerやアマプラに切り替えもサクサクだし、blu-rayレコーダーやケーブルテレビSTVの連動した電源オンにもタイムレスで反応してくれます。 【機能性】画質や音質の設定も色々あって鑑賞する内容で切り替えが楽しみです 【サイズ】やはりベゼルが薄く、幅も薄型でコンパクト 【総評】これだけの性能で10万円ちょっとならコスパは相当にいい時思います。 同じ価格帯のAQUOSも候補で、お店で見比べたときにREGZAの方が画質が鮮明だったのが決めてでしたが、本当に買って良かったです。

お気に入り登録219REGZA 55Z770R [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55Z770R [55インチ] 14位 -
(0件)
57件 2025/4/ 8  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト   4端子 ¥2,499
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:メインスピーカー:4個、トップスピーカー:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:20.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3267円 
【特長】
  • 「レグザ インテリジェンス」を搭載したスタンダードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(55V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」などに対応。
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「高輝度 Mini LED 液晶パネル」により、純度の高い色表現で鮮やかな映像が楽しめる。
  • 「重低音立体音響システムZ」を採用し、クリアな高音から重低音まで、立体的で迫力のあるサウンドを実現。
お気に入り登録17155U8R [55インチ]のスペックをもっと見る
55U8R [55インチ]
  • ¥129,800
  • バリューショッピング
    (全30店舗)
15位 4.48
(2件)
100件 2025/4/24  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥2,360
【スペック】
視聴距離(目安):1m パネル種類:IPSパネル 映像処理エンジン:HI-VIEW AIエンジン PRO バックライト:Mini LED PROバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:AI クリアモーションPRO BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz、4K144Hz USB端子:1(録画用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ×2、サブウーファー×1、トップスピーカー×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay、AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1226x773x288mm 重量:17.2kg 多段階評価点:2.7 省エネ基準達成率:92%(2026年度) 年間電気代:3591円 
【特長】
  • 「Mini-LED PRO」採用のMiniLEDハイエンドモデルの4K液晶AIテレビ(55V型)。明るい部屋でもクリアで見やすい「低反射広視野角パネルPRO」を採用。
  • 新AIエンジン「HI-VIEW AIエンジン PRO」を搭載。「2.1.2空間サラウンドシステム」により、天井から音が降ってくるような立体音場を表現。
  • 「VIDAA OS」を採用し、パワーオン、レスポンス、切り替えが速い。さまざまなHDRフォーマットに対応し、制作者の意図を再現した映像を楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5綺麗さに感動しました

【デザイン】 良いです 【操作性】 YouTubeボタンとTvがあって便利 【画質】 ミラーレスで撮った自分の写真をパソコンで見て、綺麗さに感動しました 写真家とカメラメーカーのYouTubeを見て凄く良いです 残念なことは地デジと4K番組は古いものが非常に多くテレビの力が発揮できません 【音質】 2011年製造のシャープ上位機種より断然良い 【応答性能】 動きの激しいものを見たりやゲームをしないので分かりません 【機能性】 リモコンですがYouTubeボタンとTVevボタンがあって便利 自分が見ない番組ボタンを自分が良く見る番具ボタンと入れ替え出来れば良かったです Wi-Fi設定の時 パスワード間違えたら一文字消す方法が分からず、最初から何回かやり直しをした YouTube等音声検索できる所は音声検索用のマイクが付いており便利 ぱ パソコンのマイクとは共生しないので良かったです 【サイズ】 55インチは自分には大きかった でも写真教室のオンライン教室で使ってみると画面が大きいので相手の小さいパソコン用ディスプレイ見えにくい部分が全部見えてた 【総評】 良いと思う

4初めてのハイセンスのテレビ

【デザイン】 普通だと思います。中央部だけに台があるので、旧型のテレビ台でも置けそうなのは良いですね。 【操作性】 老眼になっているのでリモコンの文字が確認しづらいのは残念です。 有料の別売リモコンや、スマホアプリも探しましたが、良いのが見当たりません。 今後出てくることに期待します。 【画質】 明るすぎるぐらいで、節電で2段階落としました。 四角がすこしモヤっとしているのは仕様のようです。 【音質】 期待してましたが、さっきまで使っていたパナのEX850には遠く及びませんね...。 単発10Wと15Wの違いなのか、ちょっと音量を上げると音声が割れてるようにも感じます。 でも、衛星放送の音声はそれなりなので、今後の補正技術で補えるかも? 【応答性能】 速いですね。 【機能性】 まだ慣れませんが、速いので気になりません。 【サイズ】 サイズではありませんが、電源は向かって右側に出し、入力系は向かって左側に刺すような構成です。横刺しなので、ケーブルによっては横からはみ出て気になる方もいるかも? 【総評】 購入価格が実売15.5万ー3万円キャッシュバックですので、コスパとしてはかなり良いかと思います。 取説裏の保証書に貼るシールが、本体の向かって右下横に貼られていて、本体から剥がして保証書に貼るのだそうですw 5年保証ですが、8年は長持ちしてほしいものです。パナは6年でまともに映らなくなりました。

お気に入り登録599BRAVIA KJ-65X75WL [65インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA KJ-65X75WL [65インチ]
  • ¥127,800
  • 株式会社J・C・F
    (全24店舗)
16位 4.16
(7件)
289件 2023/4/10  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,966
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO バックライト:LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1462x912x334mm 重量:20.7kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:76%(2026年度) 年間電気代:5184円 
【特長】
  • 音声検索など多彩な便利機能を搭載した4K液晶テレビ(65V型)。Google TV機能を搭載し、ネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応する。
  • 「Chromecast built-in」「Apple AirPlay 2」に対応し、いつもスマートフォンで見ている写真、動画、音楽、ネット動画をワンタッチで大画面に映せる。
  • 別売りの「ブラビアカム」をつなげばテレビに向かってジェスチャーするだけでリモコンなしで操作が可能。「Google Meet」を使ったビデオチャットに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5値段の割に良い商品です

【デザイン】昔のテレビから買い替え、ベゼルも薄くシンプルな、デザインで好感 【操作性】10年以上前のテレビと比較したらレスポンスも良く、使いやすい 【画質】比較すれば劣るだろうが、これだけで見れば充分キレイ 【音質】まぁ値段相応です 【応答性能】昔のテレビと比較したら相当速い、YouTubeの起動も一瞬 【機能性】リモコンのボタン配置はイマイチ 番組表ボタンが小さいのと地上・BSボタンと離れているから少し戸惑う 【サイズ】65インチは流石に大きくて見やすい 【総評】録画した番組がチャプターが無いのでコマーシャル飛ばせなくて不便 総合的にはとても満足

4キャンペーンで安く買えた!

アマゾンのセールで65型を114,000円で購入。 この値段をふまえた上でのレビューとなります。 【デザイン】 今、主流の縁枠が細く画面いっぱいに広がるデザイン。 ただスタンド幅が117.5センチもあるのでテレビ台の大きさに注意が必要だ。 【画質】 画質はキレイ。値段を考慮すると十分だと思う。 鮮やかだが派手すぎることなく、しっかりとした色合いを見せる。 特に黒とゴールドが綺麗だ。 番組によっては人の顔が茶色く感じることがあるが許容範囲だ。 色合いがどうしても気になる人は画質調整の必要があると思う。 【音質】 スピーカーはフルレンジ2個のみ。 ウーハーやツィーターの付いてるテレビのように高音から低音までよく出るのではなく、人の声が聞きやすいって感じの音だ。 イコライザーやサラウンドも内蔵されているが、調整しても大きく変わることはない。 音質についても値段を考えると、これで十分っだって思わせる音となっている。 2メートルぐらい離れてても、ボリュームレベル15ぐらいで人の声もよく聞こえる。 【音量レベル調整】 ソースごとの音量を調整でき音の大きさを揃えることができる機能がある。 他の人のコメントにもあるがテレビ番組よりユーチューブの音が大きいのでこの機能を使って音量レベルを揃えておけば、いちいちボリュームを変えなくてもよくなる。 【リモコン】 縦に長いが幅が短いので持ちやすい。 電波が赤外線からブルートゥースになってるのでチャンネルの切り替わりも以前よりかは早くなっている。 リモコン上部にはユーチューブやネットフリックス、アマゾンプライムなんかへの一発ボタンが付いており、VODをよく観るようになった昨今非常に便利だ。 また逆にテレビ番組へ戻る一発ボタンも付いてるので、ユーチューブから番組へすぐに戻れる。これが意外と重宝する。 【Google キャスト】 このテレビとスマホを同じWiFiで共有すると無線でスマホの動画や画像をテレビに映しだすことができる。 なのでスマホで撮った子供の運動会なんかを大画面で家族で観ることなんかができる。 【応答性能】 倍速モーションフローではないので速い動きにはついて行けず画質がカクカクとなることがあるが、なめらか設定をオンにすると多少はマシになる。 【機能性】 ゲーム対応もしておらず、これは値段を考えると仕方ないところ。 リモコンに音声認識マイクが付いてるが反応も良くユーチューブなんかで検索する時、いちいち入力しなくても話しかければ速攻で検索してくれる。 【総評】 通販専用の機種らしく大型電器店でも置いてないため、現物を見ないまま購入したので不安な部分も多かったが買って正解だった。 アマゾンもキャンペーンになれば3万ぐらい値段が下がるので急がない人は、キャンペーンを狙って購入するのもありだと思います。

お気に入り登録104REGZA 65Z770R [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z770R [65インチ] 17位 -
(0件)
57件 2025/4/ 8  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト   4端子 ¥2,687
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:メインスピーカー:4個、トップスピーカー:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:27.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3969円 
【特長】
  • 「レグザ インテリジェンス」を搭載したスタンダードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(65V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」などに対応。
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「高輝度 Mini LED 液晶パネル」により、純度の高い色表現で鮮やかな映像が楽しめる。
  • 「重低音立体音響システムZ」を採用し、クリアな高音から重低音まで、立体的で迫力のあるサウンドを実現。
お気に入り登録758REGZA 50Z670N [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50Z670N [50インチ] 20位 4.31
(22件)
197件 2024/4/ 2  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,013
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下型広色域高輝度LEDパネルモジュール YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップダブルツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:19kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:102%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2943円 
【特長】
  • スタンダードモデルの4K液晶テレビ(50V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
  • 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
この製品をおすすめするレビュー
512年ぶりの新しいテレビ

12年使ったパナソニック39型が電源が入らなくなり故障しました 当初は5万円までの予算で、パナソニックの32型かレグザの40型の予定でしたが、息子がテレビ代を全額出すとの事と倍の10万円までという事で40型以上になりました 息子と一緒に家電量販店に行って色々見ていたら、たまたまいたレグザの販売員に勧められたのか50型のこのモデルでした 昨年モデルで既に新しいモデルもありましたが、家電量販店の店員さんが値引きしてくれました 実は値引きしていた値段で、同じレグザの43型と一緒になり、息子と一緒に検討した結果50型に また10年前の42型テレビのパネルがあって、50型に合わせてみたら、ほぼ同じ位でしたので購入しました さてリビングに置いてみたら、意外と大きくて最初は驚きましたが、だんだん慣れてきました スピーカーも沢山あり、音の臨場感もあっていい感じです もう一つはネットTVが見れる事です Youtube、Tver、NHK+を利用してますが、迫力があってとてもいいです またBDレコーダーがパナソニック製なので。ビエラリンクにするためにパナソニック製のテレビにしようとも考えましたが、レグザのリモコンでもビエラリンクとほぼ同じ事が出来ます 画質もとても綺麗でとても気に入ってます 買ってもらった息子には本当に感謝です

5ベターなグレード

7年前に購入したレグザが定番の画面下部が黒くなる症状が出てしまい1年ほど我慢しましたが黒色が拡がってきたので新しいテレビを購入。 色んなメーカーを候補に入れ数か月かけて家電量販店に足を運び最終的にハイセンス(8Rがもう少し早く出ていればTVサイズも50インチで安い量子ドットシートだとしてもハイセンスだったかな?と思ってます)とレグザで迷い最終的には使い慣れたレグザに落ち着きました。 テレビサイズも色々悩みましたが裁断した紙をテレビ台に置き家族と議論した50インチになりました。梱包から解かれた際には大きさを感じましたが数日たった今では慣れました。音量出力も十分で今までのテレビに比べたら雲泥の差で大変満足しております。色味は標準ですとバックライトの明るさの為か淡いパステルチックに映っていたので調整しました。横からの視聴は確かに若干気にはなりますがメインは真正面なので後悔は有りません。 あとは出来る限り丈夫で長持ちしてくれたら最高ですが運次第ですね。

お気に入り登録18065U8R [65インチ]のスペックをもっと見る
65U8R [65インチ]
  • ¥163,799
  • ショップスルー
    (全28店舗)
21位 3.50
(2件)
100件 2025/4/24  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥2,519
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m パネル種類:IPSパネル 映像処理エンジン:HI-VIEW AIエンジン PRO バックライト:Mini LED PROバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:AI クリアモーションPRO BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz、4K144Hz USB端子:1(録画用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ×2、サブウーファー×1、トップスピーカー×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay、AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1446x896x325mm 重量:24.1kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3942円 
【特長】
  • 「Mini-LED PRO」採用のMiniLEDハイエンドモデルの4K液晶AIテレビ(65V型)。明るい部屋でもクリアで見やすい「低反射広視野角パネルPRO」を採用。
  • 新AIエンジン「HI-VIEW AIエンジン PRO」を搭載。「2.1.2空間サラウンドシステム」により、天井から音が降ってくるような立体音場を表現。
  • 「VIDAA OS」を採用し、パワーオン、レスポンス、切り替えが速い。さまざまなHDRフォーマットに対応し、制作者の意図を再現した映像を楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
4フラッグシップではないが必要十分なハイエンドモデル

【デザイン】シンプルでとても良い ハイセンスのロゴも目立たない位置にあり(左端)主張してこないのが気に入っている 【操作性】リモコンの反応、電源のオンオフの反応は速くて素晴らしい 強いて言うなら、キビキビと動くけど明後日の方向に向けてリモコン操作しても15年前のソニーのテレビは反応してたけどこのテレビは電源や音量がセンサー周りしか使えないのは不満。 しかしハンズフリーで解決してます。 音量20にしてとか、YouTube繋げてとか 【画質】15年前のテレビからの買い替えなのでとても綺麗でいいと思います。 でも電気屋で同じ価額帯、同じミニledのREGZA770Rと地上波で見比べた時、量子ドット非搭載の770Rのが綺麗に感じました。 そこは好みなのかも知れませんが。 ミニLEDだからなのか我が家のソファの位置がテレビから2メーターくらいで少し眩しいかな?ってくらい、食事を取るダイニングテーブルの位置で2.7メーターなのでそこでは丁度良い。 おまかせAIは節電1が効いてるのかな?って思うのでダイナミックモードにしてみてます。 【音質】音質も15年前のホームシアタースタンドから比べると音の臨場感もありテレビからの音質の方が好きです。 【応答性能】 特に不満なし 【機能性】使いやすいし、ヘイSiriのようにハンズフリーもでも使えるのはとても便利 子供には面白いのか子供のおもちゃになってますが笑 【サイズ】 65インチで視聴距離的にも丁度いいし部屋の広さ的にも丁度いいと思います。 【総評】 15年ぶりにテレビを変えたので進化も凄く、ファイアステックももう要らないし、満足してます。 また壊れるまで使いたいと思いますのでせめて10年は壊れないで欲しいなと思ってます。 満足度4.5はつけたいテレビです。

3U8Nからのアップグレード期待しすぎは禁物!

【デザイン】デザイン性はあまり感じられない。 【操作性】リモコンでほぼ全て設定できる点はいい。 【画質】鮮やかな映像は本当に華麗に見える。地デジはあまり綺麗には感じられない。解像度の低い動画もアップコンバートされてもあまり綺麗さは感じることはできなかった。売りであるAIオート設定がハマっているのか不明。結局手動で調整するはめになるのかも。映像ソースによってとても違和感のある映像に仕上がって違和感が大きい部分がみられた。映り込みについてもあまり機能していないようで、自分の姿が映し出されて残念な気分に。こちらもあまり期待しすぎに注意。 【音質】 サウンドバー主体なのであまり期待していない。 【応答性能】 問題はない。 【機能性】 特になし 【サイズ】 特になし 【総評】 価格帯としてU9Nとの比較になるだろうけど、最新機種としても、まだU9Nに部があるのではないかと思っている。実機を見ることができず突撃したため、しょうがないがやはり実物をある程度見てみるべきだと思う。

お気に入り登録315REGZA 55Z670N [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55Z670N [55インチ] 24位 4.80
(7件)
197件 2024/4/ 2  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,987
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下型広色域高輝度LEDパネルモジュール YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップダブルツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:22kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:103%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3213円 
【特長】
  • スタンダードモデルの4K液晶テレビ(55V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
  • 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
この製品をおすすめするレビュー
5型落ちだけど綺麗です

【デザイン】どれも似たようなデザインだが土台はおしゃれだと思う。 【操作性】特に迷う事なく操作も設定もできます。 【画質】上を見ればキリないけど価格からしたら申し分ない。 【音質】液晶テレビにしては低音もそこそこ効いていて良い方だと思います。 【総評】ふらっと寄った街の電気屋の処分品で少し交渉して延長保証込みで9.3万でOK出たので購入しました。Z7000(15年以上頑張ってくれた)からの買い替えなので流石に画質音質機能性も申し分なく満足してます。一番はゲームの画質が向上した事と映画などの黒潰れが改善した事です。上位機種の画質を見ればキリがないけどこの価格と画質面から見れば大変満足です。

5REGZAは慣れていることもあり使いやすい。

これまでの東芝REGZAと比べてシャープさがイマイチのことを除いて満足。シャープさは設定で変えてみたい。 欲を言えば古いゲーム機や VHSビデオ再生のため、アナログ入力端子がもう一つ欲しい。

お気に入り登録693REGZA 43Z670N [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43Z670N [43インチ] 26位4.15
(19件)
197件 2024/4/ 2  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,074
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下型広色域高輝度LEDパネルモジュール YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップダブルツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:14.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2646円 
【特長】
  • スタンダードモデルの4K液晶テレビ(43V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
  • 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
この製品をおすすめするレビュー
5十分満足なテレビです

画質、音質共に満足しています。 リモコンの機能性が充実していて使い易いです。 テレビに向けなくても操作できるので満足です。 ただ、視野角が狭いせいか、斜め横から見ると少し色の変化が見られます。 通常は殆ど正面から見ているので、全然問題ありません。きめ細かくて綺麗です。 十分満足しています。

5満足度は高い

43インチで画質、音質は十分過ぎるし、コストも高すぎず手頃価格で良かったです。満足度は十分高いです。あとは、耐久性はどうなのか、今後の検証です。

お気に入り登録22943E6N [43インチ]のスペックをもっと見る
43E6N [43インチ] 27位 4.69
(7件)
26件 2024/10/15  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,019
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:HI-VIEWエンジンLite バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 早見再生:1.3倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:1(録画用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:14W スピーカー数:フルレンジ×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:963x606x221mm 重量:7kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2646円 
【特長】
  • 「HI-VIEWエンジンLite」を搭載し、ネット動画が内蔵された4K液晶テレビ(43V型)。10社の動画配信サービスをダイレクトで選べるリモコンが付属。
  • Apple AirPlay2、Anyview Castに対応し、スマートフォンの画面をテレビに映し出せる。「AIネット映像高画質処理」で高いコントラストと自然な色彩で再現。
  • 従来の地デジ/BS/CSのそれぞれ3波に2チューナーを搭載し、番組を視聴中、地デジ/BS/CSの裏番組を録画可能。外付けHDDへの録画にも対応。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパの高いエントリーモデル

【デザイン】  ベゼルも狭くスッキリした良いデザインだと思います。 【操作性】  二台目購入のため、操作性に問題はなく、分かりやすいと思います。 【画質】  液晶エントリーモデルとしては十分な画質です。 【音質】  物足りなさは感じますが、特に問題はありません。  映画などを見る時はサウンドバーを使用しています。 【応答性能】  早いと思います。 【機能性】  十分な機能を持っています。  ネット動画機能が標準装備されているのが良いです。 【サイズ】  ベゼルが狭く、最低限の本体サイズだと思います。 【総評】  独立する息子に贈るために購入しましたが、自宅のテレビも  ハイセンスで特に不満もなく、コスパも高いと思います。

5やっぱりハイセンス

何が良いって安くて3年保証これに尽きる 音質や画質は標準レベルはクリアしているし、アンドロイドテレビでチューナ有でこれだけのコスパなら文句言ったら失礼かもしれません リモコンは相変わらずチープかな リモコンのセンサーの反応もちゃんと受信機に向けてないと反応しないときがあるから決して反応が良いとはいませんが、それ以外が十分すぎて、目を瞑れる感じで満足です 今後テレビ買い替えが来たらソニーからハイセンスに買えても良いと正直思い出しました 今回は会社用に購入なのでコスパ重視で選んで正解でした

お気に入り登録453REGZA 65Z970N [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z970N [65インチ]
  • ¥218,000
  • ヤマダウェブコム
    (全9店舗)
29位 4.59
(8件)
202件 2024/6/20  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥3,353
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα バックライト:mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:122W スピーカー数:フルレンジ:2、ツィーター:2、サイド・トップスピーカー:各2、ウーファー:1、センタースピーカー:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1455x881x296mm 重量:39kg 多段階評価点:2.6 省エネ基準達成率:90%(2026年度) 年間電気代:4374円 
【特長】
  • 「レグザエンジン ZRα」を搭載した大画面フラッグシップ4K Mini LED液晶テレビ(65V型)。純度の高い色表現で、鮮やかな映像が楽しめる。
  • 「重低音立体音響システム ZIS」「レグザイマーシブサウンド360 PRO」を採用し、高音質を実現。
  • 「ざんまいスマートアクセス」を採用し、好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。リモコンにはさまざまな動画配信サービスのダイレクトボタンを配置。
この製品をおすすめするレビュー
5自分のライフスタイルにとても合います!

現在視聴中の有機55X9400と今回購入したmini LED 65Z970Nの比較レビューとなります。 【デザイン】 シルバーがなくなり細いベゼルのブラックで統一されました。我が家は壁掛けですが、センター軸の脚は揺れるのでマイナス1 【操作性】 すごく進化していてビックリ! まずリモコンがBluetoothでも通信できるようになりとても安定しています。またボタン操作に切れがあります。ネット視聴のボタン位置がリモコンのトップに並んだことも良いですね。 【画質】 有機との比較ポイントが画質になりますよね。私は原理主義者ではないので黒の沈み込み云々は横において、純粋にmini LEDの有り余る明るさを活かしたコントラストにびっくりしました。 4Kコンテンツ:例えばBSP4Kのべらぼうを日中のかなり明るいリビングで見る場合、有機だと外光の影響を避けるためにブラインドを閉めていましたが、mini LEDの本機ではブラインドオープンでも蝋燭の灯のシーンや藍色の着物に明るい光が指すようなシーンでも見事なくらい鮮明に見ることができます。 特に際立っているのが、背景と被写体を区別した奥行き感。以前の有機がF4通しの小三元レンズで本機はF2.8通しの大三元くらい明確な差があります。 地デジ:ドラマは有機よりもより明るくメリハリがついて見やすくなりました。またバラエティ系のテロップがとても見やすいです。 有機が真の黒にこだわって暗いシーンの表現を重視しているのに対して、mini LEDは眩しいくらい明るい光をエリアごと、シーンごとにコントロールしてコンテンツのバランスを取っている、と言う感じでしょうか。ただし単にmini LEDを採用したらできる技術ではなく、REGZAの画像演算処理技術があってこそ成せる技だと思います。 本機のデフォルト画質は赤味が少し強いようで、我が家では色温度を+2に調整することで自然な赤と白が出るようになりました。 【音質】 確かに音場の広がり感はあるのですが、地に足のついた音は期待できないですね。コンテンツに合わせてTVスピーカーとサウンドバーを切り替えて使っています。 【応答性能】 ゲーム使用はほとんどしないので、評価無しとします。 【機能性】 UIがかなり進化していて、特に録画番組の画面表示がわかり易く、チャプター位置の前後にどのようなシーンが録画されているのかメニュー形式で表示されるので、地デジ視聴がとても使いやすくなりました。 タイムシフト録画された番組にもチャプターが打たれるようになり、お陰で地デジの通常録画はほぼ不要となりました。 【サイズ】 55から65インチにサイズアップしたのでより迫力ある視聴ができます。とくに大画面で見る大谷選手は格別でホームランシーンは本当に迫力あります。 【総評】 以前は高画質なら有機モデルと思っていましたが、mini LEDモデルの存在を知り我が家の視聴環境を考えると結局明るさが一番重要な要素でした。ただ、暗いシーンで有機に劣るかと言われるとmini LEDでもしっかり黒を表現できています。 原理主義の方は優劣をつけたがりますが、自分のライフスタイルに合っているかどうかが重要で、我が家では明るさを求めた結果本機にたどり着きました。

5アニメ視聴で現行最強モデル

YouTubeでX9900NとZ970Nを比較した動画にて 何故かアニメ視聴においてZ970の方がコントラスト豊かに映し出していると評していたのを話半分程度に覚えていたのですが 実際に使ってみてびっくり!確かにアニメ視聴においてリビングで使っている有機ELよりコントラスト豊かな画質でした! 何故コントラストで優位なはずの有機ELより液晶パネルのZ970N方がコントラスト豊かに見えるのか?は謎ですがとても良い製品ではあるかと・・・ ミニLEDの製品が気になっている方には是非Z970Nを一度店頭にて視聴される事をお勧めします!

お気に入り登録655REGZA 55X8900N [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55X8900N [55インチ] 31位 4.51
(11件)
270件 2024/4/ 2  55V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,122
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:72W スピーカー数:フルレンジ:4個、ツィーター:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:22.5kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:96%(2026年度) 年間電気代:4455円 
【特長】
  • ハイグレードモデルの4K有機ELテレビ(55V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載している。
  • クリアな高音から重低音まで臨場感豊かなサウンドを実現する「重低音立体音響システムXP」を採用。
  • 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
この製品をおすすめするレビュー
5有機ELテレビが安くなったので購入しました

【デザイン】 画面の周りがスリムで気に入ってます。 【操作性】 Android TVにありがちなチャンネル切り換えで待たされることがなくスムーズです。 HDR4K放送に切り替えた時に映像設定を変更しなくても自動で色補正されます。 番組表は見やすく使いやすいです。 【画質】 液晶テレビからの買い替えですが黒色が綺麗です。 斜めから見ても色が変化しないのが良いです。 映像設定は「おまかせAI」で調整の必要はありませんでした。 【音質】 USBメモリに音楽を入れてUSB端子に差し、入力切換を「メディアプレーヤー」 にして音楽を再生しました。 テレビでもこんなにいい音で再生できるのかと感心しました。 音声設定は「ダイナミック」で低音強調を「強」に設定するだけで充分です。 【応答性能】 【機能性】 USBハードディスクの録画/再生、HDMI接続機器との連動も問題なく動作しました。 【サイズ】 65型と購入を迷いましたが、コストパフォーマンスで55型にしました。 液晶テレビより軽いです。 【総評】 液晶テレビより5万円程度高いですが有機ELテレビにして良かったです。

5画質も良くコスパも高い

ずっとSONY好きでBRAVIAを利用してきたのですが、REGZAが店頭で見比べていてとても良かったのでこちらを購入してみました とにかく薄くスペースを取らないので設置に関して全く問題がありません 専用スタンドで首を振れるのもとても良いと思います デザインに関してはどのメーカーも大差ない時代だと思いますが、ロゴなどが主張していない感じがとても好感が持てます すっきりとしていてミニマルでとても良いと思います 操作性もとても良いと思います リモコンもシンプルな印象でとても使いやすいです 画質はとても気に入っています 音質もいくつかバリエーションがあって映画モードが気に入っています 普通にテレビを観るのであれば充分な音質だと思います 機能もとても充実していると思います 設定などもとても簡単ですぐに使いこなすことが出来ました サイズ的にもものすごくコンパクトで軽く、台座はしっかりとしているので地震対策も問題ないと感じています

お気に入り登録5255U7R [55インチ]のスペックをもっと見る
55U7R [55インチ]
  • ¥87,800
  • ディーライズ
    (全39店舗)
33位 5.00
(1件)
6件 2025/4/24  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥1,596
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:HI-VIEW AIエンジン PRO バックライト:Mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:AI クリアモーションPRO BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz、4K144Hz USB端子:1(録画用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ×2、サブウーファー×1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay、AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1226x775x313mm 重量:14.2kg 多段階評価点:2.5 省エネ基準達成率:88%(2026年度) 年間電気代:3753円 
【特長】
  • MiniLEDエントリーモデルの4K液晶AIテレビ(55V型)。144HzVRR対応の倍速パネルがリアルに近い滑らかさを実現。
  • 新AIエンジン「HI-VIEW AIエンジン PRO」を搭載。「2.1重低音サラウンドシステム」により、迫力のサウンドで楽しめる。
  • 「VIDAA OS」を採用し、パワーオン、レスポンス、切り替えが速い。さまざまなHDRフォーマットに対応し、制作者の意図を再現した映像を楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5この15年での、テレビの進化の凄まじさ。

15年使用していたシャープの40インチ亀山モデル液晶テレビが突如ブラックアウトして、もうこれはダメだろうということで新しくテレビを購入しました。急な故障でしたが、むしろ15年も修理もせず動き続けたことに感謝です。 【デザイン】 いまのテレビは、みんなベゼルレスな感じですよね。スピーカーは本体背面に配置され、フレームが画面ギリギリいっぱい。なのでデザインは他とさほど変わらないかと。 【操作性】 リモコンの反応も良いです。設定も比較的わかりやすくスムーズにできます。 【画質】 4K放送ではない地上波もとてもキレイです。倍速液晶ではない機種と比べると、流れる文字テロップはあまりブレもなく見れます。エントリーモデルとはいえ、mini LEDの効果もあるのか発色も良いと思います。 画面の映り込みや、VAパネルがゆえに斜めから見ると白く見えるのが気になる方もいるでしょうが… まあテレビくらい、ゆっくりと正面で観ましょう。正面から観れば、なにも気にすることはありません。 上を見たらキリがありません。最高画質で観たい方はお金を出して最上位機種を買いましょう。そこと比べてわざわざ下位機種を下げるようなコメントをする意味が分かりません。価格が違うんだからあたりまえでしょって感じです。 【音質】 サブウーファーが付いているので、低音が響きます。音楽MVとか観ると結構いい感じです。 普段テレビを観る分には十分です。物足りなければサウンドバーなどを購入してください。 日常でテレビを観るのに音響良すぎても、なんか疲れちゃうし。テレビは気楽に観たいですし。 【応答性能】 チャンネル変更の遅延も、特にストレスを感じる遅延ではないです。 【機能性】 Youtubeはもちろん、動画配信サービスもひととおり入っているので困らないかと。あまり録画を頻繁にしないので、REGZAのようなタイムシフトマシンもいらなかったので事足ります。ゲーム画面がヌルヌルみたいですが、現在ほぼテレビでゲームをしないので…もし今後Switch2でも手に入ったら、楽しもうかと。 【サイズ】 40インチから55インチへの変更は、さすがに最初は「デカっ!」って思いましたが、慣れってすごいですね。数日で「そういや40インチってどんなんだっけ?」って忘れてしまいました。 【総評】 急遽購入だったので、最初は「まあ映ればなんでもいいかな、50インチくらいの安いやつで」なんて思ってましたが、実際店に行って現物を見比べてみると…やはり迷いますね。 安い機種はやはり画質や色味が薄く、倍速液晶なしだと文字テロップがブレて見づらい。 かといって上を見てしまうと…そりゃあ画質も音もいいけど、値段が2倍3倍、いや4倍以上はするし。 いろんな機種を見比べて数店舗ハシゴした結果、こちらの機種を購入しました。 ちなみに価格は5年保証付きリサイクル料込みで12万円弱でした。 あと、期限ギリギリでハイセンスのキャッシュバックキャンペーンに応募して、1万円キャッシュバックが当たったので実質11万円ということですかね。 国内メーカーで同じくらいのスペックの商品を買うとなったら、おそらくもっと高いですよね。 ハイセンスは中国のメーカーだからちょっと心配…と正直私も最初は思ってましたが、日本のメーカーも生産は国内じゃないですし、機械は国内外問わず壊れるときは壊れますから。 はっきり言って、コスパもかなり良くいい商品を購入できたと思います。

お気に入り登録661REGZA 55M550M [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55M550M [55インチ] 34位4.53
(24件)
367件 2023/10/ 4  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,545
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1232x737x259mm 重量:14kg 多段階評価点:2.8 省エネ基準達成率:97%(2026年度) 年間電気代:3402円 
【特長】
  • 地デジやネット動画などさまざまなコンテンツを高画質に再現する、エントリーモデルの4K液晶テレビ(55V型)。
  • 高速レスポンス、進化したノイズリダクション、快適な操作性を備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 広色域LEDパネルモジュール」を採用。
  • 「ナチュラルフェイストーン」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。「レグザパワーオーディオシステム」がバランスのよいクリアな高音質を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5音質以外は満足の高コスパ機、パネル仕様の違いに注意

【デザイン】 ・パネルはハーフグレアに近く映り込みは気にならない。(サイズによって違う可能性あり) ・画面の縁はベゼル4mm+非表示部分6mmで計10mm。申し分なし。 【操作性】 ・特に違和感なし。 ・リモコンにネットチャンネル12個のボタンが並ぶのだけは疑問。 ・Bluetoothで音声出力できるのは良いが、接続のためのメニュー階層がちょっと深い(毎回操作しないといけない) 【画質】 ・上位の倍速液晶モデルにすべきか迷ったが、結果的には特に粗は感じられない。 ・斜めから見ることがあるので視野角の広さも選定要素で重要視した。画面サイズによりパネルが違い、Z670Nは65インチ以上、M550Mは何故か50インチ以外が高視野角パネル。 ・画質設定はデフォルトはビビッドすぎるので「標準+ナチュラル美肌トーンOFF」に落ち着く。 【音質】 ・これだけ2点。安さのしわ寄せがここに来てる感じで、音がこもってる。 ・イコライザーや3Dサウンドの設定もあるが、素性がよろしくないのでほぼ変わらない。リモコンのマイクを使ったキャリブレーション機能なるものもあるが殆ど変わらない。 ・イヤホン出力にはこれらの設定が反映されない。 ・内蔵スピーカーは諦めて、常時外部スピーカーで運用してます。 【応答性能】 ・リモコン操作への反応は電源ON直後から申し分ないレスポンス。(前テレビが酷すぎた) ・ネットコンテンツも許容範囲。 【機能性】 ・リモコン電池残量が確認できるのは地味に良い ・録画周りは未評価 【サイズ】 ・50インチが欲しかったが、上述のとおり50インチは高視野角パネルでないので55インチになった。 【総評】 リビングのメイン機でBRAVIA KDL-46HX820から買い替え。こちらは2012年当時の中上級機でしたが流石に10年以上の歳月は長く、今回はREGZAのエントリーモデルになりますが画質も機能も軽く上回った印象で満足です。でも音質とベゼルレスのパネルデザインと無線リモコンなどHX820も良かったなぁとしみじみ思う点もあり。(←価格帯が違うと何度言ったら)

5きれいで満足!

映像もきれいで、大満足です。 大きな画面で、買って良かったなと思います。

お気に入り登録150REGZA 50Z870R [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50Z870R [50インチ] 35位 5.00
(2件)
111件 2025/6/19  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト   4端子 ¥3,286
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz、4K/144Hz USB端子:4(タイムシフトマシン録画専用2/通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップスピーカー:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:19kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2970円 
【特長】
  • 「高輝度Mini LED液晶パネル」を搭載し、黒の再現力を強化したハイグレードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(50V型)。
  • すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZR」を搭載。「重低音立体音響システムZ」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。
  • 録画予約なしで好きなときに見られる「タイムシフトマシン」を搭載(利用には別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
5明るい!

【デザイン】特筆すべきことは、ないです。 【操作性】問題ありません。 【画質】とにかく明るいです。くっきりです。 【音質】音がいいと宣伝していますが、強い印象はないです。特に不満があるわけでもないです。 【応答性能】リモコンの反応が早いです。前の43z700xは、リモコンを押してからオンになるまで、しばらくかかりましたが、ほぼ同時にオンになります。 【サイズ】43インチよりは、大きいですが、さほど圧迫感は、ないです。 【総評】37z3500、43z700xとREGZAを購入してきましたが、パナソニックと迷った末、結局REGZAの最新の液晶に決めました。とにかく明るくて綺麗で満足しております。

5画質と音質 良好

【デザイン】エッジ部分が極細でスッキリしている 【操作性】リモコンが多機能過ぎて使いこなせていない(笑) 【画質】クッキリハッキリ、進化が見てとれる。 【音質】重低音の効果抜群 【応答性能】俊敏 【機能性】まだ試行錯誤中(笑)だが、ネット配信ボタンがたくさんあり楽しめる。 【サイズ】前サイズが43インチだったので迫力があり特に映画鑑賞には最適 【総評】 今年の7月に新発売になった機種、思い切って買い替えて良かった。

お気に入り登録149REGZA 50Z670R [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50Z670R [50インチ] 36位 4.64
(3件)
35件 2025/4/ 8  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,433
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下型高輝度LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:メインスピーカー:4個、トップスピーカー:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:17.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2997円 
【特長】
  • 「レグザ インテリジェンス」を搭載したスタンダードモデルの4K液晶テレビ(50V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」「レグザAI快適リスニング」に対応。
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 高輝度LEDパネル」により、鮮やかに高コントラストで楽しめる。
  • 「重低音立体音響システムZ」を採用し、クリアな高音から重低音まで、立体的で迫力のあるサウンドを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5YouTubeなど反応速度がとても早い。

既存のテレビは全面にスピーカーがついていないので音声が聞き取りづらかったのですが、こちらの商品は聞き取りやすくとても満足。iPhoneの画像を無線で表示できること、YouTubeなどの表示速度も早く、とても良い買い物ができました。

418年ぶりにTV更新

パナのプラズマビエラ42型を、故障もせず18年愛用してきました。 しかし、毎夏の暑さプラス暖房のようなTVの排熱にいつも閉口気味でした。 何気に電力も大食いです。 自宅では、部屋の角にTV設置している関係で、50型までがフィッット。 更新する気になり、液晶で十分とKsで新型TVを見ると、 パナ、SONY、レグザが一列に展示されておりました。 パナが長持ちするのは経験済みだが、高い。 SONYはもっと高いけど、画質最高。だけどタイマー機能内蔵だし この中で、2025型で音質にこだわって、お財布に優しそうなのは レグザだけ。 店員さんと、おそるおそる「この後、ヤマダとノジマも見てきますので」 と値段交渉開始すると、 土日限定だが処分費配送費こみこみ135,720円の提示 他の店舗を見て回りましたが、この価格には遠く及びませんので、 とんぼ返りして即日契約しました。 3日後に納品となり、レグザを触ると機能てんこ盛りでびっくり。 操作に対する反応も早い早い。 ホームサーバー機能が本当に便利で、ほかの部屋で使っている録画 HDDの再生も無線でキャッチしてスムーズ再生できる。 JCOMで撮りためた映画を再生すると、「こんなに奇麗だったんだ」 と感動。音質満足。映画のセリフがよく聞こえます。 画質も今までお世話になったビエラから比べたら、もの凄い進化。 既存のパナ製HDDレコーダーや、BOSE Sport Earbudsとの接続も 問題なし。 ただ、プラズマと比較して左右からの画面視聴は少し白っぽく感じるかなぁ。

お気に入り登録10750U8R [50インチ]のスペックをもっと見る
50U8R [50インチ] 37位 4.48
(2件)
100件 2025/4/24  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥2,040
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:HI-VIEW AIエンジン PRO バックライト:Mini LED PROバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:AI クリアモーションPRO BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz、4K144Hz USB端子:1(録画用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ×2、サブウーファー×1、トップスピーカー×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay、AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1110x706x288mm 重量:13.5kg 多段階評価点:2.8 省エネ基準達成率:97%(2026年度) 年間電気代:3105円 
【特長】
  • 「Mini-LED PRO」採用のMiniLEDハイエンドモデルの4K液晶AIテレビ(50V型)。明るい部屋でもクリアで見やすい「低反射広視野角パネルPRO」を採用。
  • 新AIエンジン「HI-VIEW AIエンジン PRO」を搭載。「2.1.2空間サラウンドシステム」により、天井から音が降ってくるような立体音場を表現。
  • 「VIDAA OS」を採用し、パワーオン、レスポンス、切り替えが速い。さまざまなHDRフォーマットに対応し、制作者の意図を再現した映像を楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5PCモニター用途

40インチ以上のモニターの選択肢が殆どないため、PC用に本機を購入しました。4K/144Hzで使用していますが、入力遅延・応答速度ともに体感上の問題はなく、快適に操作できています。音楽ゲームを試してみたところ遅延を感じずに快適に遊べたので、たいていのゲームは問題ないと思います。もちろん低遅延を謳っているゲーミングモニターとは比べられませんが。 本機に限らず Hisense 製テレビ全般の仕様かもしれませんが、スピーカーをミュートにすると画面右下に「消音」という表示が大きく常時出ます。ミュートを多用する方は、検討したほうがよいかもしれません。表示を消してミュートしたい場合は音量を0にしなければならず、手間です。 総合的には高水準の性能ですが、4K/144Hzで50インチというサイズ感こそが最大の魅力だと感じます。55インチ以上になると競合機種が増えるため、購入して後悔はないと思いますが、本機一択ではないと思います。

4コスパの良いテレビ

【デザイン】 可もなく不可もない一般的な普通のデザインです。 フレームの左下に薄くHisenseの文字が入ってます。 気になった点は、テレビの背面側から見て右側のアンテナケーブルの端子と、左側の電源ケーブルです。 これはどちらも外向きに端子がついており、普通に繋げるとテレビの正面から見た時に、ほぼ間違いなくケーブルがチラ見えします。 アンテナケーブルも電源ケーブルもどちらも太く硬いため、正面から見えないようにするには結構強めに折り曲げる必要があります。 アンテナケーブルのほうはL字プラグを使えば対処できますが、電源ケーブルのほうはどうにもならないのでU字に折り曲げています。 【操作性】 リモコンのレスポンス等は悪くないように思います。 反応が早いわけではありませんが、遅いと言うわけでもありません。 このテレビは書斎のPCモニターとして使っている事が多いため、番組表や録画時の操作をそこまでしていませんが、ざっと確認した限りでは、同時期に購入したREGZA 55Z870Mと番組表の操作感はほぼ同じでした。 【画質】 目立つ輝度ムラ等はほとんど無く、画面の明るさと黒の締まりも良くとても綺麗です。 またサブピクセル配列はBGRでした。PCモニターとしても利用する場合は、PCのClearTypeテキストチューナーでBGRに設定しましょう。 2メートル程度の距離でPCモニターとして使っています。 画面の中央は綺麗に見えますが、左右はやや変色して見えるので、できる限りテレビとは距離をとったほうが綺麗に見えます。 55インチ以上だと広視野角パネルPROが採用されると公式の仕様に記載があるので、変色が気になる場合は55インチ以上のものを検討したほうがいいと思います。 以前のモデルU8Nでは、VRR使用時にはLEDのエリア制御が効かないという情報を見たのでこちらのテレビでも確認してみましたが、しっかり効いているようです。 VRR設定動作中にもLEDエリアコントロールの設定が可能で、PCからUFO TestでVRR144Hz描写中に、LEDエリアコントロールの設定の最低値0と最大値10を切り替えて、黒背景に白一色を表示させたウィンドウの明るさと黒の締まりを確認しましたが、設定値0と10で白の明るさと黒の締まりがはっきりと体感できるレベルの違いがあり、また白いウィンドウを動かしても明るい部分が追従していたので、VRR動作中にもLEDエリアコントロールは機能しているようです。 ただし、自分が確認している時には体感できるほどの遅延は確認できませんでしたが、しっかりと計ったわけではないため、実は遅延が大きかったという事はあり得るかと思います。 【音質】 音声はAVアンプから出力しているため未評価とします。 本体スピーカーを簡単に聞いたみた限りだと、普通のテレビよりは良い音が出ますが、すごく良いというほどではないので、過度な期待はしないほうがいいと思います。 【応答性能】 VRR動作中は黒い背景時に白い画像を素早く動かすと、白から黒に変わる部分が一瞬滲んで青緑のような色に変色します。 変色するのは自分が確認した範囲では、黒背景で白を素早く動かす状況で発生し限定的なものなので、ほとんど気になりません。 それ以外では応答性能で気になったところはなかったので良く表示できているほうだと思います。 【機能性】 公式サイトの機能操作ガイドに記載されている通り、リビングに置いてあるCATVチューナーの映像をホームネットワーク経由(DLNA)で視聴できます。 入力切替やメディアプレーヤー、アプリ等ではなく、録画リストから視聴するようです。 録画リストを開き、機器選択でCATVチューナーを選択するとCS放送やチューナーで録画した番組を視聴できます。 ちなみにこの視聴方法はREGZA 55Z870Mでも同様でした。 テレビの一部の設定が記憶されない不具合があるようです。 これは個体差に依るものなのか、ソフトウェアによる問題なのかどうかはわかりませんが、自分が確認した限りでは ・ファームウェアのアップデート後 ・リモコンのマイク機能の有効無効切り替え後 はテレビの明るさの設定値、HDMIに名称をつけるラベル設定の二点が、テレビの電源オンオフで初期化されてしまう現象に遭遇しています。 この問題の回避策は、説明書にも記載されている 電源プラグを抜いてリセットする 1. 電源プラグをコンセントから抜く 2. 1分以上待つ 3. 電源プラグをコンセントに差し込んで、電源を入れる を行う事で一時的に解決し、設定を記憶してくれるようにはなりますが、マイク機能の有効無効を再度切り替えるとまた問題が発生します。 この現象は似たような報告を見た事があるので、ファームウェアのアップデートで改善する事を期待したいです。 【サイズ】 可もなく不可もない一般的な普通のサイズ感です。 【総評】 1か月程度使用しましたが、ファーム更新で不具合が解消されればコスパの良いテレビだと思います。 あとは耐久性ですが、以前はLGの液晶テレビが3年も持たずに辛酸をなめる事になったので、今回は5年保証には一応加入しておきました。 テレビは高い買い物なので、可能な限り長く使いたいものです。

お気に入り登録145REGZA 75E350M [75インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 75E350M [75インチ] 38位 4.00
(1件)
121件 2024/6/20  75V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,647
【スペック】
視聴距離(目安):1.3m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1676x1017x338mm 重量:24kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:4644円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」搭載、エントリーモデルの4K液晶テレビ(75V型)。高精細な全面直下型LEDパネルモジュールを採用。
  • 「おまかせオートピクチャー」により、昼でも夜でも映像を常に適切な画質へ自動調整。「Apple Airplay2」「スクリーンミラーリング」に対応。
  • 「レグザパワーオーディオシステム」を採用しバランスのよいクリアな高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの番組もすぐ見つかる。
この製品をおすすめするレビュー
4買ってみた

リモコンの反応もいいし画像も綺麗だと思います。コスパも最高。

お気に入り登録305REGZA 65Z970R [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z970R [65インチ] 39位 5.00
(2件)
35件 2025/4/ 8  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥4,334
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα バックライト:mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:4(タイムシフトマシン録画専用2/通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:150W スピーカー数:メイン・サイドスピーカー:各4個、トップ・センタースピーカー:各2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1448x894x292mm 重量:33kg 多段階評価点:2.4 省エネ基準達成率:85%(2026年度) 年間電気代:4644円 
【特長】
  • 「レグザ インテリジェンス」を搭載したフラッグシップモデルの4K Mini LED液晶テレビ(65V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」などに対応。
  • 学習・解析・表現能力を備えたAIエンジン「レグザエンジンZRα」を搭載。「高輝度 ファインMini LED液晶」で純度の高い色表現で鮮やかな映像が楽しめる。
  • 「重低音立体音響システム ZIS」を採用し、ライブ会場の臨場感をそのままに、空間を包み込むダイナミックサウンドを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5BRAVIA 9 K-65XR90 より綺麗

【デザイン】普通 【操作性】すごく速い 【画質】液晶テレビ最強モデル 【音質】普通 【応答性能】はやい 【機能性】タイムマシンが便利 【サイズ】65 【総評】BRAVIA 9 K-65XR90 と比較した結果REGZAの方が色が綺麗だった

5進化が止まらない

【デザイン】 シンプル…実に良い! 【操作性】 ストレス無く扱える! 【画質】 ハローやバンディングノイズが前モデルから改善されてかなり綺麗です!バックライトの数も前モデルから増えて更にハローを抑えていると感じる。 HDRの4K映像では明るいシーンのコントラストが素晴らしくガラスのコップなどは本物を見ている様です。 前モデルはアニメが素晴らしく綺麗らしいですが…我が65Z970Rも負けてないと想います。 【音質】 私的には充分な音です! 若干ですが店頭での前モデル比較でボーカル音がおさえぎみに聞こえました。 【応答性能】 キビキビ、サクサク、マイク入力が便利! 【機能性】 タイムシフトマシンが最高素晴らしい! HDMI端子が4つで問題ナッッシングゥ 【サイズ】 まあそれなりにデカいが直ぐに慣れた、予算の都合でワンサイズ大きいのを見送った自分の財力が情け無い。 【総評】 広視野角ワイドアングルシートのおかげで有機ELと変わらない視野角を実現したのは強みですね! 実際店頭でZ9900Rと見比べて色のコントラスト、視野角、黒の締まり、で言われ無ければどちらが有機ELで miniLEDか正直言って私では判別が付かないです。 家の暗くした場所では流石に判別出来ると思いますが、液晶テレビの進化は目覚ましいですね!

お気に入り登録547BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]
  • ¥80,533
  • ディーライズ
    (全33店舗)
41位 4.10
(10件)
289件 2023/4/10  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,872
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO バックライト:LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:972x632x266mm 重量:9.5kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:79%(2026年度) 年間電気代:3375円 
【特長】
  • 音声検索など多彩な便利機能を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。Google TV機能を搭載し、ネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応する。
  • 「Chromecast built-in」「Apple AirPlay 2」に対応し、いつもスマートフォンで見ている写真、動画、音楽、ネット動画をワンタッチで大画面に映せる。
  • 別売りの「ブラビアカム」をつなげばテレビに向かってジェスチャーするだけでリモコンなしで操作が可能。「Google Meet」を使ったビデオチャットに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5買い替え成功

【デザイン】普通です。 【操作性】普通です。 【画質】お値段の割に綺麗です。 【音質】普通です。 【応答性能】イイです。 【機能性】普通です。 【サイズ】16年前のテレビの買い替えでしたが、とてもスッキリしてイイです。 【総評】お値段以上の価値はあると思います。

5使い易く綺麗な4KTV

東京オリンピックを見るために買ったシャープの40インチの4Kテレビが突然写らなくなった。5年しかたっていなかったの修理を考えたが、来たシャープのサービスマンはバックライトが寿命で切れたので修理には7-8万かかるという話だった。テレビの無い状態を回避するため、急遽Sonyのテレビをヨドバシカメラで購入した。 前からSonyを次は買うつもりだったが、あまりに突然でじっくり検討はできず、チューナーの数と画面のサイズ、値段で決めることになった。 結果としては、4KがNHKだけでなく民放も含めて綺麗に写るのにはビックリ。5年前のシャープの4KはNHKの4K放送の一部以外は、暗くとても見られたものではなかった。NHKの4Kの相撲放送は暗く、「より鮮明な4K放送でお楽しみ下さい」というアナウンサーの発言に反発していたものだが、Sonyのこのテレビは言葉通り綺麗。5年の間に進化したのか、シャープとSonyの違いかわからないが、とにかく買って良かった。 あと、リモコン操作はシャープは一点でしか反応しなかったが、Sonyはどこでも反応するので便利。

お気に入り登録1959REGZA 55Z870M [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55Z870M [55インチ] 42位 4.70
(43件)
477件 2023/4/ 6  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥2,596
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1233x763x282mm 重量:25kg 多段階評価点:2.9 省エネ基準達成率:98%(2026年度) 年間電気代:3375円 
【特長】
  • 「タイムシフトマシン」を搭載した4K液晶テレビ(55V型)。純度の高い色表現で鮮やかな映像が楽しめる「Mini LED液晶パネルモジュール」を採用。
  • 「重低音立体音響システムZ」により、クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現。部屋の環境に適したサウンドを自動で設定。
  • 「タイムシフトマシン」で地デジ放送を最大6チャンネルまるごと録って快適に見られる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
5とっても満足です。買って良かった。

【デザイン】 ベゼルが薄くて画面だけって感じで良いです。 【操作性】 リモコンは指向性が強くてちょっと角度がズレると反応しないことがあります。 新モデルはBLUETOOTHになったので指向性がなくなったので羨ましいです。 ボタンが多い分リモコンが長いですがしょうがない。 【画質】 地上波とネット配信しか見ませんがキレイです。残像も気になりません。 地上波は録画ばかり観ていますが自分には満足です。 【音質】 これも以前の日立製に比べて低音が聞こえるようになり自分には充分です。 【応答性能】 動作が速くてとっても良いです。 【機能性】 番組表が見やすいので録画予約しやすいです。録画時のCMチャプターが優秀です。 ただ詳細を見ようとすると都度受信が入って待たされるのは録画を多用する自分にはマイナスです。 また検索時のキーワード登録で使用できない漢字があったり、そもそもキーワード検索が日立製テレビに 比べてやりづらいです。 ネット配信や録画番組への切り替えも速く映像を観る機器としてこれ1台で完結できました。 iPadもAirplayで接続できます。ただしWindowsPCとキャストで接続すると動画はちょっとカクツキます。 【サイズ】 55インチなのに最小限のサイズだと思います。 【総評】 アマゾンのプライムデーで\129,800で購入しました。 15年前の日立製プラズマからの買い換えで画質、音質、操作性全てが満足です。 録画用にパナソニック製レコーダーも買いましたが、家に転がってた昔買った2TBのHDDを外付けHDDケースに 入れてUSB3で接続したら以前の日立製以上に便利に録画できるので録って観て消す番組はこちら、 レコーダーは残したい番組と使い分けています。レコーダーは安いのにすればよかった。

5コスパ最高です。買ってよかった。

エコポイントで薄型テレビが盛り上がった2009年に買ったTOSHIBA REGZA 42Z8000のユーザーでした。途中で録画HDDを1TB→3TBに増設して、外部スピーカーつないで、と15年間も活躍してくれたのですが、アニメ「チ。」を観てると、画面が暗くて何が起こってるか全く見えない。 こりゃバックライト(CCFL)が相当性能劣化してるなと気づいて、テレビ買い替えを検討始めました。 これまでに録った映像をDLNA対応NASに移動して新テレビでもスムーズに見れること、リモコンの操作体系に慣れてることを優先してREGZA一択。せっかく買い換えるならタイムシフトマシンは欲しい。暗い部屋で映画見るなら有機ELでしょうが、明るいリビングでバラエティやアニメ見る時間のほうが長いし、ということでLED液晶を選択。たまたまAmazonで安売りしていたので型落ちですが55Z870Mに決めました。 【デザイン】 黒い板。回転ステージ付きは良い。枠が驚異的に狭くなったのは素晴らしい。(が、今どきはどのテレビも同じ) 【操作性】 REGZAリモコンの操作体系が受け継がれているので全く違和感無し。メニューの動作速度も十分。 【画質】 画面上の白が眩しい。光ってる感じがする。いままで(Z8000)が悪すぎただけかも。全般的にクリアで発色も良い。倍速も効いて動きがスムーズ。文句は全くない。「チ。」もちゃんと映る。(あたりまえ) 【音質】 外付けスピーカーと聴き比べた。低音の厚みはさすがに負けるが、けっこういい線いっている。十分。結局内蔵スピーカーだけで見てる。 【応答性能】 操作性にも書いたが、動きスムーズ。満足。 【機能性】 タイムシフトマシン用に8TBのHDD、個別録画用にも8TBを買って挿した。地デジ6局を24時間全録してくれている。1週間+1日分ぐらい貯めてくれる。あらかじめ見たい番組探して予約する手間がいらない、テレビつけて気になる番組があったとき最初に戻って見れる。最高です。本当は地デジ8局+BS2局で全10局ぐらい全録したい。DLNA NASに移した旧Z8000の録画もちゃんと観れてます。 【サイズ】 ちょっと分厚いと思うが、タイムシフトマシン用に基板が増えてると思うので仕方ないだろう。壁かけせずテレビ台に載せてるので問題なし。 誰かが書いていたが、電源入ってないときは大きな黒い板になるので部屋の中での存在感を考えると55inchで良かったと思う。これ以上大きいとちょっと。 【総評】 55inchLED液晶テレビ+6局全録ができて129800円(延長保証なし)と、文句は全くない。42inchZ8000は20万だった。最近の物価上昇も跳ね飛ばしてコスパ最高。画質も良好。今度は何年使えるか?

お気に入り登録179REGZA 43E350M [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43E350M [43インチ]
  • ¥55,799
  • 株式会社J・C・F
    (全29店舗)
47位 4.35
(5件)
121件 2023/10/ 4  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,297
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:14W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:963x606x226mm 重量:7.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:102%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2619円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」搭載、エントリーモデルの4K液晶テレビ(43V型)。高精細な全面直下型LEDパネルモジュールを採用。
  • 「おまかせオートピクチャー」により、昼でも夜でも映像を常に適切な画質へ自動調整。「Apple Airplay2」「スクリーンミラーリング」に対応。
  • 「レグザパワーオーディオシステム」を採用しバランスのよいクリアな高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの番組もすぐ見つかる。
この製品をおすすめするレビュー
5youtubeなどのネット配信も視聴可能です。

価格の割に高性能で良いです。youtubeなどのネット配信も視聴可能です。

5実用レベルで十分な性能と高いコスパ

【デザイン】  黒いモノリス。シンプルで良いと思います。 【操作性】  俊敏ではありませんがちゃんと普通に反応して不満は全くありません。今時のコンピュータ制御TVはこんなものでしょう。  通常の利用で特段の不満は無いのですが、設定変更し決定させた後、元画面には戻るボタンを続けて何回も押さなければならないOS仕様にちょっと違和感を感じます。  リモコンのボタン間のクリアランスが狭くて、指がはみ出て誤動作させそうなのがちょっと気になります。 【画質】  標準画質で、こってりと、コントラストが強めの絵です。この価格にして昔の液晶画面に感じた粉っぽさが無いのは格段の進歩を感じます。  地上波、BS、4Kと、放送品質の差がはっきり感じられます。地上波の、のっぺりぼってり感がちょっと気になりますが、BS、4Kでは精緻に細かなディテールが描画されます。  視野角は広く、極端に外れたところから見てもそれなりに見え、実用的な不満を感じません。 【音質】  音楽再生に拘りはないので普通に十分です。これ以上を求めるのならサウンドバーなりで個別改善すべきかと。 【応答性能】  ゲーム等はしないので、通常の放送等を見る限り全く不満を感じません。 【機能性】  ネットコンテンツの主たるところがほぼカバーされており不満はありませんが、AppleTV+がサポートされていないのがちょっと残念かも。  OSがAndroidではないからなのか、アプリの追加はできないようです。 【サイズ】  43インチとして無駄がなくコンパクトだと思います。 【総評】  アイリス大山の4K対応TVが3年ちょっとでブラックアウトしてしまい、修理して使う程の基本品質でもなく、とりあえずの繋ぎにその前使っていた10年程度昔のシャープの液晶TVで間に合わせていましたが、それも一部動作に不具合がでてきたのを切っ掛けにこちらの製品に買い換えました。  当初の候補は純正中華ブランドを考えたのですが、購入を躊躇するネガティブ情報がアレコレと散見されたため、中国資本とはいえ腐っても東芝の血を引くレグザブランドを信じることにし、国産純血ブランドに比較した実売価格の安さもあり、実際の絵を見ることもなくAmazonからの購入。  設置場所はLDKで、毎日眺める一番稼働するTVという役割として、実用品としてのそこそこの各種性能を備えつつ、ある程度納得できる画質を期待して購入しました。  メイン機は居間に置いた性能的に十分満足しているブラビアKJ-65X9500Hで、それと比べると当たり前ながら劣る点は多々あるものの、耐久性を棚上げした現状でのトータルの満足度は、6万円程度という現状価格を考慮すれば五星、細かな性能への期待を考慮しても4星というところ。  結論として、自分の期待以上に十分応えてくれた製品ですが、後は、故障しないで長く保って貰えればと切に願うところです。

お気に入り登録1906REGZA 55Z870N [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55Z870N [55インチ] 48位 4.74
(39件)
791件 2024/4/ 2  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥2,936
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1233x772x265mm 重量:23.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3267円 
【特長】
  • ハイグレードモデルの「タイムシフトマシン」搭載4K Mini LED液晶テレビ(55V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
  • 「タイムシフトマシン」で地デジ放送を最大6チャンネルまるごと録って快適に見られる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
5現時点で最良、コスパも良しのミニLED液晶テレビ

【デザイン】 プラズマVIERA50インチからの買い替えで、額縁が狭い分が更に大きくなりました。前面は下部スピーカーが有るのみでスッキリ。 【操作性】 使いやすく問題ありません。 【画質】 プラズマからの乗り換えだったので、ホントは有機ELが欲しかったのですが、ミニLED液晶の出来がことのほか店頭で良かったのでこれにしました。 【音質】 買い替え前のプラズマVIERAの音質がとにかく悪かったので、とても満足です。 【応答性能】 プラズマとどうかな?と思いましたが、残像などほとんど気になりません。 【機能性】 機能てんこ盛りの上に、タイムシフトマシン機能を使い倒してます。嫁さんも大満足してます。 【サイズ】 プラズマVIERAが50で太額縁だったのでほとんど外形サイズは見た目変わらず。 【総評】 プラズマから液晶では役不足で有機ELは価格が高いので、ミニLED液晶を少し前から睨んでましたが、プラズマも13年超えでいつ故障するかわからなくなってきたので、また嫁さんもぼちぼちと理解を示したので、最初○ーズデンキに行ったところ、もう完売で、その足でヤ○ダ電機に行ったら、在庫あと3台とのことで即決。価格も結構頑張ってくれたようでした。 ホントはその場で録画用ハードディスクも買いたかったですが、まずは本体のみ。 本体が届いたあとにタイムシフトマシン機能用ハードディスク(東芝の6テラ)をネットで安く買い足して、タイムシフトマシン用に4テラ、通常録画用に2テラで使い倒してます。 タイムシフトマシン用は地デジ専用ですが、6チャンネル分をフル活用して、もう取りこぼし見損ないなどから無縁となりました。 音も画質も使い勝手も大満足です。 子供はゲームモードでプレステ三昧です。 ゲームモードの応答性を聞いたところ全然問題ナシとのこと。 最後にプラズマから変えたので消費電力が半減し、夏のヒーターから脱却できました。

5タイムシフトマシンは、予想より利用しますネ

リモコン操作が大変楽。870nで良かった。どうせなら、65インチにすればもっと良かった。

お気に入り登録344BRAVIA KJ-55X75WL [55インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA KJ-55X75WL [55インチ] 49位 4.63
(7件)
289件 2023/4/10  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,016
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO バックライト:LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1243x789x334mm 重量:15.6kg 多段階評価点:1.6 省エネ基準達成率:60%(2026年度) 年間電気代:5481円 
【特長】
  • 音声検索など多彩な便利機能を搭載した4K液晶テレビ(55V型)。Google TV機能を搭載し、ネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応する。
  • 「Chromecast built-in」「Apple AirPlay 2」に対応し、いつもスマートフォンで見ている写真、動画、音楽、ネット動画をワンタッチで大画面に映せる。
  • 別売りの「ブラビアカム」をつなげばテレビに向かってジェスチャーするだけでリモコンなしで操作が可能。「Google Meet」を使ったビデオチャットに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5SONYの液晶テレビデビュー!!

 5年前REGZAが故障したため購入しました。REGZAにしようか迷いましたが、価格が安かったのでこの製品にしました。スタンダードモデルであまり期待していませんでしたが、いい意味で裏切られてとてもいい製品でした。初期設定も画面に表示される通り進めていくだけで、設定を簡単に完了することが出来ました。そこまでこだわりがない私には、価格も品質も十分満足でき、購入して大正解でした。

5大きいテレビはやっぱり見やすくてきれいです

【デザイン】 薄型がかっこいいです 【操作性】 もっさり感はないですが、昔のテレビというよりパソコンみたいにアプリで動いているとのことです。 【画質】 4kはきれいです 【音質】 特に問題はないですが、お金に余裕があればサウンドバーがあればね。 【応答性能】 もっさり感はないです。ただ、固まる可能性はあるとのこと。取り付けのソニーさんに再起動の方法を教えてもらいました。 【機能性】 はやりのYouTubeとか素早くみられる仕様になっていますが、関係ない人から見たらいらないかも。 【サイズ】 足が意外と大きくてテレビ台ギリギリでした。37インチからの買い替えで運よく保有のテレビ台に入りましたが、買い替えの際は足の幅も注意が必要でした。 【総評】 まぁ奇麗です。割引やらなにやら5年保証つけてソニースタイルで12万程度でした・・・高い上位機種はやっぱり違うのかなとは思いました。

お気に入り登録5375U8R [75インチ]のスペックをもっと見る
75U8R [75インチ] 50位 -
(0件)
100件 2025/4/24  75V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥2,863
【スペック】
視聴距離(目安):1.3m パネル種類:IPSパネル 映像処理エンジン:HI-VIEW AIエンジン PRO バックライト:Mini LED PROバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:AI クリアモーションPRO BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz、4K144Hz USB端子:1(録画用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ×2、サブウーファー×1、トップスピーカー×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay、AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1668x1021x373mm 重量:30.7kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:4671円 
【特長】
  • 「Mini-LED PRO」採用のMiniLEDハイエンドモデルの4K液晶AIテレビ(75V型)。明るい部屋でもクリアで見やすい「低反射広視野角パネルPRO」を採用。
  • 新AIエンジン「HI-VIEW AIエンジン PRO」を搭載。「2.1.2空間サラウンドシステム」により、天井から音が降ってくるような立体音場を表現。
  • 「VIDAA OS」を採用し、パワーオン、レスポンス、切り替えが速い。さまざまなHDRフォーマットに対応し、制作者の意図を再現した映像を楽しめる。
お気に入り登録175REGZA 65X9900R [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65X9900R [65インチ] 51位 4.75
(2件)
123件 2025/4/ 8  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥5,496
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:4(タイムシフトマシン録画専用2/通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:180W スピーカー数:メイン・サイド・トップ・センタースピーカー:各4個、ウーファー:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1442x892x300mm 重量:30.5kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:119%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:5184円 
【特長】
  • 「レグザ インテリジェンス」を搭載した4K有機ELテレビ(65V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」「レグザAI快適リスニング」などに対応。
  • 学習・解析・表現能力を備えたAIエンジン「レグザエンジンZRα」を搭載。「高輝度広色域 RGB4スタック有機ELパネル」により、より深い没入感が楽しめる。
  • 「重低音立体音響システム XIS」を採用し、ライブ会場の臨場感をそのままに、空間を包み込むダイナミックサウンドを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5なかなかよかった

10年前の日立のプラズマテレビからの買い替え。 さすがに性能の全部が進化している。 【デザイン】よい  前面から見えるフレームが細いので、ほとんど画面。  壁の横幅に合わせてサイズが選べる。  フレームとスタンドとスピーカーが目立たなくて良い。 【操作性】 なかなか  通常操作の処理速度は満足。速い。  番組欄の処理に少し時間がかかる。 【画質】 よい  プラズマよりもきれいに見えて、明るさも充分。  Nを我慢してRにしてよかった。 【音質】 よい  人の声も重低音もしっかりしている。  テレビ番組を見るならサウンドバーなしでもいい。 【応答性能】 なかなか  操作性と同様。 【機能性】 なかなか  リモコンの操作方法が複雑だが、慣れればなんとかなるかな。  録画方法で、ピンポイントの録画時間設定ができればよかった。  (日立のテレビで愛用していた。設定方法がわかっていないのかも?) 【サイズ】 よい  デザインと同様。 【総評】  画質と操作性と価格のバランスで選んで、正解だった。  タイムシフトは使っていないので、2TBのSSDで充分、録画できる。  繋いで比較していないが、HDDより速いと思うのでSSD一択だった。

4初めてのREGZAに感動

SONY BRAVIA XRJ-65A90Jからの買い替えなので、主にそちらとの比較での評価となります。 【デザイン】 ベゼルが狭く、ロゴが主張してこない点が好印象です。唯一の要望としては、電源LEDのデザインを丸型ではなく、目立たないライン状にしてもらえるとさらに洗練されると感じました。 加えて評価したいのは、番組表の文字表示です。他社が4K解像度を活かしきれていない低解像度の潰れたフォントを採用する中で、REGZAは高解像度で非常に読みやすいフォントで◎。細かな配慮が感じられます。 一点不満なのは、ざんまいスマートアクセス上部に強制的に差し込まれるバナーや広告が、デザインを大きく損なっていることです。非表示にする設定項目が見当たらないのが残念でなりません。 【操作性】 BRAVIAのGoogle TVで感じていたレスポンスの悪さへのストレスから完全に解放されました。本機は非常に軽快かつ快適に動作し、この点だけでも買い替えの価値があったと感じました。 インターフェース自体はGoogle TVやFire TVと比較すると「古き良き」デザインですが、分わかりやすさという点では◎。中2の息子からは「古くてダサいね」と言われてしまいました^^; 【画質】 2021年モデルのテレビと比較するのは酷かもしれませんが、パネルの画質と輝度の向上は一目瞭然です。特に映像の明るさや色の表現力が格段に進化していると感じました。残念ながら、倍速補間については大きな進化は見られず、ここは今後の改善に期待したい点です。 【音質】 正直なところ、「おまけ程度」です。カタログやWEBで謳われているような「すごそう」なものを期待すると肩透かしを食らうかもしれません。しかし、音質にこだわりがない方にとっては十分なレベルです。 個人的には、スピーカー非搭載モデルをラインナップに加え、より軽く、より薄いモデルを提供してくれると嬉しいです。 一点残念だったのは、外部スピーカーを接続すると音声の調整機能(例えばスポーツ観戦時の実況音声カットなど)が無効化されてしまうことでした。今後のアップデートで改善されることを期待したいです。 【応答性能】 ここはまさにOLEDの得意分野。文句のつけようがありません。 【機能性】 REGZAのタイムシフトマシンは今回が初体験でしたが、全く不満のない仕上がりに大変感心しました。2011年から改善を積み重ねてきただけあるなと実感。この機能にハマる方にとっては、もはや他社製テレビの選択肢はないのでは、と感じるほどの完成度です。 特筆すべきは、テレビ離れが進んでいた我が家でも、地上波を見る機会が格段に増えたことです。子どもたちも好きな時間に好きな番組を見られるようになったため、「テレビを見たい」という声が聞かれるようになりました。 一方で、多彩なアプリがあるGoogle TVと比較すると、NASと連携した動画再生においては、対応コーデックの面で物足りなさを感じました。 また、そろそろHDMI端子すべてを2.1対応にしてもらえないでしょうか?ゲームなどを楽しむユーザーにとっては必須の機能だと思います。 【総評】 細かな不満点はあるものの、総合的には非常に満足のいく製品でした。REGZAに限った話ではありませんが、OLEDパネルが年々着実に進化していることを実感できる一台です。特に、快適な応答性能と、家族のテレビ視聴習慣を変えるきっかけとなったタイムシフトマシンには大いに満足しています。

お気に入り登録38943U7N [43インチ]のスペックをもっと見る
43U7N [43インチ]
  • ¥68,799
  • ディーライズ
    (全16店舗)
52位 4.36
(8件)
271件 2024/5/17  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト 4端子 ¥1,599
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:HI-VIEWエンジンII バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:クリアモーションPro BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144Hz USB端子:1(録画専用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ×2、サブウーファー×1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:962x605x238mm 重量:9.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2646円 
【特長】
  • 映画やスポーツなどのエンターテインメント・ネット動画も手軽に楽しめ、さらに144Hzゲーミングも対応の量子ドットを搭載した4K液晶テレビ(43V型)。
  • 映像エンジン「HI-VIEWエンジンII」を搭載し、地デジ/BS/CS、4K放送、ネット動画、ゲームなどのコンテンツをAIが認識し自動的に最適な高画質に調整。
  • 左右メインスピーカーとサブウーハーを搭載した3スピーカーシステムで実用最大出力40Wを実現。「Dolby Atmos」に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5パソコンのモニターとしても使っていますが問題ないです

【デザイン】縁も細くいい感じです 【操作性】リモコンの配列が前のものと違うので、難しいこともありますが、問題ないです 【画質】画質もいいと思います 【音質】音質もいいと思います 【応答性能】まぁ普通だと思います 【機能性】他のものと違うところもありますか?問題ないです。 【サイズ】サイズもちょうどいいです 【総評】コストパフォーマンスに優れています

54KTVは初めて。

食堂で使うから43インチ以下しか設置できないので三か所の電気屋さんに行ってみました。ヤマダ電機にベスト電器、最後にK'S電気に行っていろいろ見比べてみましたら色彩が過度にならずちょどよかったのでハイセンスに決めました。  32インチのレグザと比べると多少シャープさに欠けるかと思うが気になるほどではない。その日のうちに設置しましたがブルーレイレコーダー二台をHDMA端子をつないで設定したところ一台は画像は映るんですが音声が全く出ませんでした。レコーダーを初期化したりTVの初期設定をはじめからしましたが改善されず。翌日に設定しなおしでHDMIのケーブルを入れ替えたり別のと取り替えたりしても駄目で最後に二台ともHDMIのケーブルを外してTVの設定をし直しました。そしてレコーダーを一台ずつケーブルをしないでTV側も設定して問題なく使えることを確かめ二台目もケーブルをつないでTV側の設定をしたら要約問題なく二台とも使えるようになりました。  この機種はレコーダーをつないだままTV側の設定をしたら不具合が起こるかもしれません。それとも二台同時にケーブルをつないだままTV側を設定したからかもしれませんでした。4Kは昔のアンテナなので右旋回のチャンネルしか映りません。43インチなので2Kと比べても大差ありませんでした。  画質はAI任せで十分な画質です。音声もいろい設定はあるが音楽番組はほとんど見ないのでサウンドもノーマルのままです。  その後二か月を過ぎて改めて画質についてですが番組によっては多少白っぽく見えることもありますが他のメーカーのと比べると色付けも適度で好ましいことがわかりましてこの機種を選んで正解でした。音声は他の方が小さいとの指摘がありますが四畳半の食堂ですので21くらいのボリュームで十分です。もっと大きく迫力を音楽番組でしたら外付けでボーズのスピーカーに接続できる環境ですので問題ないです。

お気に入り登録484REGZA 48X8900N [48インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 48X8900N [48インチ] 55位 4.46
(14件)
270件 2024/4/ 2  48V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,072
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:72W スピーカー数:フルレンジ:4個、ツィーター:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:19.5kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:81%(2026年度) 年間電気代:3861円 
【特長】
  • ハイグレードモデルの4K有機ELテレビ(48V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載している。
  • クリアな高音から重低音まで臨場感豊かなサウンドを実現する「重低音立体音響システムXP」を採用。
  • 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
この製品をおすすめするレビュー
5液晶より繊細な画質

今までもREGZAの43インチ、タイムシフトマシン機能の機種を使っていて、今回買い替え。25年夏のZ8シリーズ、タイムシフトマシンを購入しようと思っていたが、一度は有機ELテレビが欲しいと思いあえて新型ではなく、24年の機種導入しました。 設置はそれなりに大変で、とにかく画面が薄く 持つのに気を使う。液晶の様に厚みが無い。 それでも買って正解でした。 地デジBS放送は画質の面からそれなりの写り。 しかしNHK関連.4k.ネット動画の画像は液晶より断然クッキリです。建物の繋ぎ目、模様等、はっきりと見える。人肌なんかもシワや肌質もハッキリ見えます。漆黒の黒が生えて、夜の花火の中継映像はその場で観ている様な感動が味わえます。 別売りのタイムシフトマシン機能レコーダーを 繋げれば問題無し。 焼き付きの面ではまだ新しく、あまり長時間テレビ観ないので当分は心配していません。 1日1時間ドラマ観るくらいの使用。 何年、故障なく使えるかわからないが とにかく選んでよかったです。 テレビ観るのが有機ELになって楽しみになりました。

510年越しのテレビの買替で満足

【デザイン】 ベゼルが薄く、本体もリビングにマッチしていて使用していて満足しています。 【操作性】 いろいろな調整などの機能はありますが、特に操作で難しいことはありません。 【画質】 とてもいいです。今まで10年以上前の液晶テレビからの買い替えなのでとても感動します。55インチ以上と比較して明るさが少なく、映り込みが気になるなどありますが、十分満足しています。 【音質】 いいと思います。 【応答性能】 ゲームをしていても残像などはなくいいと思います。 【機能性】 Netflixなどのサブスクは決められたものしか選択できず、追加できないのはマイナスポイントです。 【サイズ】 ちょうどいいサイズです。 【総評】 リビングの制約があって、大きいサイズが購入できなくこのサイズにしたのですが、とても満足のいくものでした。

お気に入り登録112REGZA 43Z870R [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43Z870R [43インチ] 56位 3.00
(1件)
111件 2025/6/19  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト   4端子 ¥3,600
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz、4K/144Hz USB端子:4(タイムシフトマシン録画専用2/通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップスピーカー:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:16kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:103%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2592円 
【特長】
  • 「高輝度Mini LED液晶パネル」を搭載し、黒の再現力を強化したハイグレードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(43V型)。
  • すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZR」を搭載。「重低音立体音響システムZ」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。
  • 録画予約なしで好きなときに見られる「タイムシフトマシン」を搭載(利用には別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
3REGZA初の43型miniLEDバックライトで画質に期待してましたが…。

この機種は量子ドットではないので、カラー再現がイマイチなのは仕方ないですが、輝度表現もシャープ(4T-C43HP2)方が綺麗でした。 REGZAの43型のminiLEDにものすごく期待してたのですが、この画質ならminiLEDである必要ある?かなぁと……。 2025年8月現在…シャープのminiLEDの43型と販売価格はあまり変わりませんが、画質メインなら個人的にはシャープでした。 当たり前ですが、必ず視聴してから購入しましょう。

お気に入り登録306BRAVIA KJ-50X75WL [50インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA KJ-50X75WL [50インチ] 59位 3.50
(2件)
289件 2023/4/10  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,956
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO バックライト:LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1126x718x267mm 重量:12.3kg 多段階評価点:2.5 省エネ基準達成率:86%(2026年度) 年間電気代:3510円 
【特長】
  • 音声検索など多彩な便利機能を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。Google TV機能を搭載し、ネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応する。
  • 「Chromecast built-in」「Apple AirPlay 2」に対応し、いつもスマートフォンで見ている写真、動画、音楽、ネット動画をワンタッチで大画面に映せる。
  • 別売りの「ブラビアカム」をつなげばテレビに向かってジェスチャーするだけでリモコンなしで操作が可能。「Google Meet」を使ったビデオチャットに対応。
この製品をおすすめするレビュー
413年ぶりに新調したテレビ

【デザイン】Simple is Best!と言う言葉は捨てたものじゃないと思わせる。主電源.音量.入力切替ボタンが側面にない、無駄を省いたフォルム。 【操作性】全ての操作はリモコンに始まりリモコンで完結する、ストレスを感じない操作性。 【画質】昔からSONYの色合いが好きなので、やはり何年か経って買い直しても、やっぱりSONYだなぁ~と思わせるシャープネスさが輝る。 【音質】イコライザーは低音~高音の周波数を調節出来るが、いまいち物足りない音の厚みと広がり。 【応答性能】あれ?反応遅いな?と感じないストレスのない応答性。 【機能性】テレビは地上デジタル放送だけではなく「ネット」をかつよする事で更に「愉しさ」が広がると思います。 【サイズ】12畳程度のリビングで使用しています。テレビ枠一杯まである液晶パネルがNice。 【総評】項目別評価にて唯一音質を「星3つ」としました。サウンドバー等で補うと更に「見る愉しさ」+「体感する心地よさ」は高次元で叶えられると思います。

3一応ブラビア、質感は期待できない廉価版

【デザイン】 ブラックボディにハーフグレアなブラックパネル、遠目には悪くありませんが、プラスチック感の強いおもちゃみたいな質感です。スタンドのデザインはかっこ悪いと言わざるを得ません。本体左上のベゼルを掴むとここだけブカブカします。個体差はあると思いますが、嵌め合い精度が低いです。 【操作性】 設定等の項目移行は使いやすく改善されていると思います。 【画質】 最下位グレードなのでこんなもんかと思いますが、のっぺり感はあります。標準的で画質にこだわりのない人向けです。 【音質】 他のブラビアではサウンドバーを常用しているので、標準スピーカーの音質は評価の対象外です。 【応答性能】 以前のブラビアよりメニュー選択時の反応のもっさり感はないと思います。 【機能性】 ブラビアに慣れていることから標準的に感じます。一点だけ、ホームの画質アイコンから入る設定と、設定メニュー項目から入る画質設定の違いが何度行ってもわからずモヤモヤしています。 【総評】 セカンドブラビアとして廉価版を購入しました。安いので期待はしていませんでしたが、デザイン質感は想像以上のチープさです。画質は標準的だと思いますが、上級ブラビアと比較するとのっぺり感が強くちょっとげんなりです。質感と画質にこだわるなら上位機を購入すべきと痛感しました。それに、説明書やリモコン等付属品を一括りにして丸めて梱包するのは改善してもらいたいです。

お気に入り登録3765U7R [65インチ]のスペックをもっと見る
65U7R [65インチ] 60位 5.00
(1件)
6件 2025/4/24  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥1,825
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m パネル種類:IPSパネル 映像処理エンジン:HI-VIEW AIエンジン PRO バックライト:Mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:AI クリアモーションPRO BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz、4K144Hz USB端子:1(録画用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ×2、サブウーファー×1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay、AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1446x872x298mm 重量:20.6kg 多段階評価点:2.5 省エネ基準達成率:86%(2026年度) 年間電気代:4563円 
【特長】
  • MiniLEDエントリーモデルの4K液晶AIテレビ(65V型)。144HzVRR対応の倍速パネルがリアルに近い滑らかさを実現。
  • 新AIエンジン「HI-VIEW AIエンジン PRO」を搭載。「2.1重低音サラウンドシステム」により、迫力のサウンドで楽しめる。
  • 「VIDAA OS」を採用し、パワーオン、レスポンス、切り替えが速い。さまざまなHDRフォーマットに対応し、制作者の意図を再現した映像を楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5値段の割に画質が非常に良い。

【デザイン】   比較対象8年位前のシャープ55u30比較 ベゼルレスのため、すっきりとした設置感 【操作性】 電源立ち上げから画面展開までが異常に早い 【画質】 ミニLEDと高度な画像処理で55インチの前の所有テレビよりはるかに鮮明 【音質】 以前から外部アンプなので詳細は分かりませんが、テレビ音声に切り替えてみると明らかに低音やセリフがチープに聞こえるが、値段を考えれば追加でサウンドシステム買っても安いと感じる 【応答性能】 倍速やその他の機能により滲みとかは全く無いと言っても良いと思う 【機能性】 リモコンはBluetoothでテレビに向けなくても良いが、各々のボタンやフォントが小さい 【サイズ】 全型も当時にしてはベゼルが狭かったが、それ以上に狭いので、コンパクト 【総評】 価格、comの最安値よりはるかに安く買えたので、コスパモンスターと思う。 ただ、普通の値段で買うのであれば、前型の65u8nが今は良い選択だと思う。自分の場合は色々なキャンペーンなどでu8nより30000円位安く買えたので、こちらを選択したが、そうでなければこのタイミングであればu8nを買っていたと思う。 また、TCLも少し考えたが、保証や画下の面で安くてもこちらを選択するのが満足度は高そう

お気に入り登録434BRAVIA KJ-75X75WL [75インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA KJ-75X75WL [75インチ] 62位 5.00
(4件)
289件 2023/4/10  75V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,426
【スペック】
視聴距離(目安):1.3m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO バックライト:LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1686x1045x415mm 重量:31.7kg 多段階評価点:1.8 省エネ基準達成率:67%(2026年度) 年間電気代:6966円 
【特長】
  • 音声検索など多彩な便利機能を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。Google TV機能を搭載し、ネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応する。
  • 「Chromecast built-in」「Apple AirPlay 2」に対応し、いつもスマートフォンで見ている写真、動画、音楽、ネット動画をワンタッチで大画面に映せる。
  • 別売りの「ブラビアカム」をつなげばテレビに向かってジェスチャーするだけでリモコンなしで操作が可能。「Google Meet」を使ったビデオチャットに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5大迫力!!

40インチ液晶テレビからの買い換えでした。 20畳の部屋ですがあまりにも大きくて驚きましたが子供達は喜んでました。 LIVE映像は荒く感じますがそれ以外はとても迫力があり綺麗な画質で満足しています。 音は家族は気にならないと言っていましたが人の声が聴きづらく感じたのでサウンドバーを購入しました。 65インチと迷いましたが75インチにして自分は良かったなと感じます。

575インチの圧倒的な迫力に大満足

【デザイン】 KDL52W5000からの買い換えです。2007年モデルからの進化をたくさん感じました。兎にも角にも薄型になり軽量(75インチですが)なので、安心して壁掛けが出来ました。 【操作性】  自宅のTVは、すべてSONY製BRAVIAで統一しているので、操作性&反応も良く、安心して使いこなす事が出来ました。 【画質】 上位モデルと比較すると、正直暗く感じる部分はありますが、SONYストアーで丁寧な対応をしていただき、いろいろな違いを納得した上で購入したので満足です。 【音質】 以前の使用時から5.1chの仕様なので今回は評価出来ません。 【応答性能】 これは、一昨年モデルを購入したBRAVIAとの比較の感想ですが格段に良くなっていると思います。 【機能性】 SONYのBRAVIAの下位モデルに相当しますが、充分な機能が備わっていると思います。 【サイズ】  50インチから75インチ…圧倒的なサイズに驚きますが、壁掛けも薄いタイプで工事も以前に比べると比較的簡単に出来るようになっていました。 【総評】  是非ともサイズ感と価格を比較して、実物に触れて購入検討する価値のあるモデルだと思います。

お気に入り登録822REGZA 43M550L [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43M550L [43インチ] 63位 4.55
(43件)
503件 2022/8/18  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,320
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV:○ 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:962x584x196mm 重量:9.5kg 多段階評価点:1.8 省エネ基準達成率:67%(2026年度) 年間電気代:3969円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(43V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 直下型パネルが鮮やかで高精細な映像を実現。「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。
  • バランスのよいクリアな高音質が特徴の「レグザパワーオーディオシステム」を採用。「オーディオキャリブレーション」が環境に適したサウンドを自動設定。
この製品をおすすめするレビュー
5これにして満足!!

今回は43型のテレビで、まだ購入して間もないのですが、10数年使っていた40型のテレビとはサイズ的に違和感もなく、何となくスッキリ感はあるようです。只、4Kの映像はやはり綺麗です。

5無し

【デザイン】良い 【操作性】良い 【画質】良い 【音質】 【応答性能】遅い 【機能性】普通 【サイズ】良い 【総評】良い

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

液晶テレビ・有機ELテレビ なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目 テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目2025年8月29日 19:21
毎週末、「価格.com新製品ニュース」でアクセス数の多かったニュース記事をランキング形式でお届け(2025年8月22日〜8月28日)。  今週の週間ランキングで注目したいのは、7位にランクインした、mini LEDを搭載したハイセンスの4K液晶テレビ「U7R」に85V型モデ...
タイムシフトマシン4K Mini LED液晶レグザ「100Z970R」 TVS REGZA、最上位の4K Mini LED液晶レグザ「Z970R」100V型モデルを本日8/29発売2025年8月29日 8:50
TVS REGZAは、4K液晶テレビのフラッグシップモデル「Z970R」シリーズの100V型モデル「100Z970R」を、本日8月29日に発売する。  最新世代のMini LEDバックライト「高輝度ファインMini LED液晶パネルモジュール」を搭載し、従来モデル「Z970N」シリーズ比約1.2倍...
「A4Rシリーズ」 ハイセンス、ネット動画対応のフルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」2025年8月27日 8:11
ハイセンスは、フルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」を発表。画面サイズは、40V型「40A4R」、32V型「32A4R」、24V型「24A4R」の3サイズを展開し、8月下旬より発売する。  スマートテレビ用OS「VIDAA」を採用し、直感的な操作性と高速なレスポンスを実現...
液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュースはこちら