HDR10 ハイセンス UXの液晶テレビ・有機ELテレビ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内

1 製品

1件〜1件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
HDR10 UX
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
お気に入り登録12465UX [65インチ]のスペックをもっと見る
65UX [65インチ]
  • ¥348,000
  • ビックカメラ.com
    (全2店舗)
716位 4.50
(2件)
59件 2023/5/10  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥5,353
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m パネル種類:IPSパネル 映像処理エンジン:HI-VIEWエンジンX バックライト:Mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:1(録画専用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:82W スピーカー数:フルレンジ×2、ツイーター×2、ウーファー×2、サイドスピーカー×2、イネーブルド×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1494x915x345mm 重量:35.9kg 多段階評価点:1.6 省エネ基準達成率:59%(2026年度) 年間電気代:6615円 
【特長】
  • 独自の「ダイナミックXディスプレイ」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(65V型)。Mini LED×バックライトで、昼間でも見やすい画面を実現。
  • 「10スピーカーシステム」を採用し、実用最大出力82Wの迫力サウンドで、その場にいるかのような没入感を体験できる。
  • 「Dolby Vision IQ」と「Dolby Atmos」に対応。動画配信会社の選択が手間なくできる「VODダイレクトボタン」を装備。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパいい。ちょっと感動。

部屋をリフォームしたので、テレビもそれに合ったものを買おうと思い、これにしました(ちょっと高かったが)。まあ何がすごいって「黒」の表現。とても深みがあり、夜景は吸い込まれるような立体感。これには感動した。ついでに赤も鮮やか。同じ赤でもチューリップの赤とイチゴの赤が違います。ただちょっとガッカリは値段の割に低音がよくない。もうちょっと重みのある音(腹に響くような)にしてほしかった。リモコン反応では、ほんの少し遅さは感じるが、それでもストレスにはならない。

4性能に対するコスパ感はあると思う。

パナソニックとREGZAの有機と液晶、そしてこの機種の4製品でずっと悩んでいたが、自分なりに画質や機能と価格のコスパ感でUXに決めた。 当時、XPRICEの直販が282,800円+延長保証+設置料だったが、同ショップ楽天市場店では268,980円+延長保証15,400円で284,380円。 楽天ポイント4倍で1万円分のポイントが付いたので、実質274,380円。購入当時としては一応最安だった。 【デザイン】 ミニマルで加飾を排したシンプルなデザインのテレビが多い中、サイドスピーカーの存在が真正面からでも分かる、奥に向かって末広がりなデザインは嫌いではない。 惜しむらくは、海外版と同じベゼルデザインにしてほしかった。 海外版の方がエッジが効いていてカッコいいと思う。 背面は、上から下まで真っ平で、出っ張りが全くない。 掃除は簡単そうだ。 壁掛けや壁寄せはキレイに魅せる事が出来ると思う。 武骨で重量感たっぷりではあるが、見方を変えれば、その他大勢と違ってユニークなデザインかと。 【操作性】 リモコンがbluetooth接続なので、いちいちテレビに向けなくていいのが、凄く便利。 反応も早くて〇。 ただ、チャンネル切替時の画面の切り替わりは、今まで使ってた6年前のパナより遅い。 【画質】 明るいを通り越して眩しく感じる事すらある。 眩しすぎて、明るい場面で白飛び気味になる時があるので、明るさやコントラスト、色の濃さの設定を追い込めば改善するかも。 ミニLEDで良く言われるハローだが、蛍光灯下で視聴する分には、ハローなんざ全く見えない。 レビュー動画でよく目にするはちみつ動画でも、明るい部屋で視聴していると、斜めから視聴しても全くハローは見えない。 映画を見るときだけ間接照明にして、薄暗い状態で視聴することがあるが、それでもハローはほぼ感じない。 だいたい、完全暗室で150度くらいの角度で見たら、どんなミニLEDテレビでも輪郭部分は大なり小なり黒浮きするだろう。 23年モデルのミニLEDテレビの中では頑張ってる方ではないだろうか。 どうしても真っ暗な部屋で視聴したい人は、迷わず有機を買うべし。 ハローが発生しやすいサボテンの写真を添付する。 サボテンの棘と棘の間は、ハローが出てしまう。これはバックライト方式である以上どうしようもない事。 どれだけ最小限に抑えられるかが、メーカーの腕の見せ所だろう。 それを言えば、少ない分割数でハローを抑え込んでるX95Lは見事というべきか。 色合いは、量子ドットのおかげでとても鮮やかで、バランスの良い発色に感じる。 自分的には、特定の色に偏っていたりと言うことは感じなかった。 地デジのアップスケーリングも、ノイズが無くとてもきれい。 youtubeのバンディングノイズもかなり軽減されて(超近くで見るとノイズは分かるが、2m位離れてるとほぼ見えない)、滑らかな階調になったのは感動した。 ピュアダイレクトという設定をONにすると、バンディングノイズが消えなかったので、そこは注意が必要。何でもかんでもONにすればいいと言う物でもないらしい。 【音質】 音に厚みがあるというか、迫力は感じる。 ただ、音の広がり感は、あまり良くないかも。 頭上と言うよりは斜め上、横方向も斜め横に感じる。 音が回り込む感覚では無かった。 イネーブルドスピーカーとサイドスピーカーの出力調整が出来るので、設定次第で改善できるかもしれない。 テレビからの音声出力が、デフォルトでズレていたのがちょっと… 音声の出力タイミングを+1にしたら違和感なく見られるようになった。※ソフトウェア更新で改善。 【応答性能】 F1放送で、カメラがパンしても、画面が粗くならない。 来年のモータースポーツ番組が楽しみだ。 BTSとSnowManの動画で、動きの速いダンスシーンでも、ちゃんと動きが分かる。 【機能性】 必要十分。これ以上何を望めというのか。 強いて言えば、センタースタンドなんだから、首振り機能があればよかったかも。 【サイズ】 サイドベゼルのデザインのおかげで、かなりごつく感じるが、Z970Mよりも、厚みが2cm薄くて、3kgも軽いと言うのが意外。なんなら65X95Lより1cm、65U8Kより2.7cm、4T−C65EP1より2.7cm薄い。 スタンドも、低い方で取り付ければ、全体の鈍重さは感じない。 【総評】 画質、音質の評価は、個人の嗜好によるところが大きいので、決めつけるような発言はしたくないが、自分的には、買って損はない満足度の高いモデルかと。 どうしても、従兄弟であるZ970Mとの比較になってしまうのは勘弁してほしい。 タイムシフトマシンと、ミリ波レーダーと、アニメビューティProに拘りが無ければ、この機種もありだと思う。 なんか、全然悪くないぞ。逆にこの価格でこの性能なら、ホントに買いだと思う。 クチコミで、ソニーの足もとにも及ばないとか、所詮は中国企業とかいうコメントを目にすることがあるが、だったら何故日本のメーカーは、最高でも世界7位なんだろうか? 今年のハイセンスは世界3位だがね。 CESでの海外youtuberの話題は、TCL、LG、サムスン、ハイセンスばかりじゃないか。 価格.comのミニLED売れ筋1位もハイセンスだがね。 ソニーの方が日本人向けの画質ってコメントもあったな。意味わからん。 そもそも、液晶と有機を同じ土俵で批評してる事が意味不明。 画素数=分割数の有機と、発光の仕組みが根本的に違う液晶を比較してディスる事に何の意味が? 有機とマイクロLEDの比較なら分かるけどさ。 スペックシートと個人の主観だけで決めつけるような物言いは如何なものかと常々感じる。 ※2023.12.21 コメント修正、画像追加及び愚痴の修正 明るさ設定を少し弄って、数値を若干下げてみた。照度ごとに明るさ設定できるのはとても便利。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

液晶テレビ・有機ELテレビ なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目 テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目2025年8月29日 19:21
毎週末、「価格.com新製品ニュース」でアクセス数の多かったニュース記事をランキング形式でお届け(2025年8月22日〜8月28日)。  今週の週間ランキングで注目したいのは、7位にランクインした、mini LEDを搭載したハイセンスの4K液晶テレビ「U7R」に85V型モデ...
タイムシフトマシン4K Mini LED液晶レグザ「100Z970R」 TVS REGZA、最上位の4K Mini LED液晶レグザ「Z970R」100V型モデルを本日8/29発売2025年8月29日 8:50
TVS REGZAは、4K液晶テレビのフラッグシップモデル「Z970R」シリーズの100V型モデル「100Z970R」を、本日8月29日に発売する。  最新世代のMini LEDバックライト「高輝度ファインMini LED液晶パネルモジュール」を搭載し、従来モデル「Z970N」シリーズ比約1.2倍...
「A4Rシリーズ」 ハイセンス、ネット動画対応のフルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」2025年8月27日 8:11
ハイセンスは、フルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」を発表。画面サイズは、40V型「40A4R」、32V型「32A4R」、24V型「24A4R」の3サイズを展開し、8月下旬より発売する。  スマートテレビ用OS「VIDAA」を採用し、直感的な操作性と高速なレスポンスを実現...
液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュースはこちら