TELASAの液晶テレビ・有機ELテレビ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > TELASA 液晶テレビ・有機ELテレビ

290 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
HDD録画:外付け HDD録画:内蔵 TELASA
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
お気に入り登録191BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ] 11位 4.62
(2件)
99件 2025/5/12  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト   4端子 ¥2,976
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング バックライト:Mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:倍速駆動パネル、XR モーション クラリティー BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ×2、トゥイーター×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1228x739x210mm 重量:18.8kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3321円 
【特長】
  • 明るさと高コントラストを両立、Mini LED搭載のスタンダード4K液晶テレビ(55V型)。独自のコンテンツサービス「SONY PICTURES CORE」を搭載。
  • プロセッサー「XR」とバックライト制御技術によりMini LEDバックライトを緻密に制御、明るさと引き締まった黒を両立しすぐれたコントラスト表現が可能。
  • 4基のスピーカーにより、迫力のサウンドを実現した「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載。PlayStation 5(別売り)との連携機能に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5スタンダードモデルながら高画質で動作は速くストレスフリー

【デザイン】 一般的なテレビのデザインです。 【操作性】 直感で操作できるわかりやすいリモコンです。 【画質】 鮮明で高画質です。 【音質】 サウンドバーを使用しているので無評価とします。 【応答性能】 良好です。 【機能性】 問題ありません。 【サイズ】 設置足の左右の間隔幅が狭いので50インチテレビが置けるくらいの横幅があるテレビ台なら設置可能です。6畳部屋に置くと大きく感じますがベゼルが薄いのでコンパクトに収まります。 【総評】 BRAVIA KJ-50X80Jから買い替えました。KJ-50X80Jは実機をチェックしないで購入したのですが、全般的に動作が遅く特にデータ放送の表示が非常に遅いのがストレスで買い替えたくなり、今回は店頭で実機をしっかりとチェックしてデータ放送表示が速いのを確認してから購入しました。購入前の実機チェックはやはり重要です。他にもリモコンのチャンネルボタンを押した時の画面切り替えや番組表の縦横スクロールなど動作は速くて快適です。画質は店頭で他機種と見比べるとやや暗い印象でしたが、自宅に設置して視聴したら暗くは無く鮮明で高画質でした。K-55XR50は55インチではXR80やXR70の下位機種でスタンダードなモデルですが決して劣っては無く、完成度・満足度の高い製品だと思います。

4SONYさん久しぶり。

設置して5日め。素人の感想です。 【デザイン】スッキリしています。スピーカーの位置が分からなかった。 【操作性】パナソニックと正反対でまだ慣れません。 リモコンボタン小さいです。音声操作の設定はこれからです。 【画質】BSとBS4K、YouTubeはとても綺麗です。 スカパープレミアム、ブルーレイディスクも問題なしですが 地デジはだめですね。文字の輪郭がぼやけて全体が青白く見える。 【音質】私は左耳が軽度の難聴ですが聞きやすいと思います。 【応答性能】残像はまったく気になりません。 【機能性】ゲームをしないし半分も性能を使いこなせそうにないので評価はひかえます。 【サイズ】家族は満足してくれていますがやっぱり65型だったかな。 【総評】有機パネルはまぶしすぎて(正直値段が高い)、mini LED液晶はちょうどいいです。

お気に入り登録599BRAVIA KJ-65X75WL [65インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA KJ-65X75WL [65インチ]
  • ¥127,800
  • 株式会社J・C・F
    (全24店舗)
16位 4.16
(7件)
289件 2023/4/10  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,966
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO バックライト:LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1462x912x334mm 重量:20.7kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:76%(2026年度) 年間電気代:5184円 
【特長】
  • 音声検索など多彩な便利機能を搭載した4K液晶テレビ(65V型)。Google TV機能を搭載し、ネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応する。
  • 「Chromecast built-in」「Apple AirPlay 2」に対応し、いつもスマートフォンで見ている写真、動画、音楽、ネット動画をワンタッチで大画面に映せる。
  • 別売りの「ブラビアカム」をつなげばテレビに向かってジェスチャーするだけでリモコンなしで操作が可能。「Google Meet」を使ったビデオチャットに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5値段の割に良い商品です

【デザイン】昔のテレビから買い替え、ベゼルも薄くシンプルな、デザインで好感 【操作性】10年以上前のテレビと比較したらレスポンスも良く、使いやすい 【画質】比較すれば劣るだろうが、これだけで見れば充分キレイ 【音質】まぁ値段相応です 【応答性能】昔のテレビと比較したら相当速い、YouTubeの起動も一瞬 【機能性】リモコンのボタン配置はイマイチ 番組表ボタンが小さいのと地上・BSボタンと離れているから少し戸惑う 【サイズ】65インチは流石に大きくて見やすい 【総評】録画した番組がチャプターが無いのでコマーシャル飛ばせなくて不便 総合的にはとても満足

4キャンペーンで安く買えた!

アマゾンのセールで65型を114,000円で購入。 この値段をふまえた上でのレビューとなります。 【デザイン】 今、主流の縁枠が細く画面いっぱいに広がるデザイン。 ただスタンド幅が117.5センチもあるのでテレビ台の大きさに注意が必要だ。 【画質】 画質はキレイ。値段を考慮すると十分だと思う。 鮮やかだが派手すぎることなく、しっかりとした色合いを見せる。 特に黒とゴールドが綺麗だ。 番組によっては人の顔が茶色く感じることがあるが許容範囲だ。 色合いがどうしても気になる人は画質調整の必要があると思う。 【音質】 スピーカーはフルレンジ2個のみ。 ウーハーやツィーターの付いてるテレビのように高音から低音までよく出るのではなく、人の声が聞きやすいって感じの音だ。 イコライザーやサラウンドも内蔵されているが、調整しても大きく変わることはない。 音質についても値段を考えると、これで十分っだって思わせる音となっている。 2メートルぐらい離れてても、ボリュームレベル15ぐらいで人の声もよく聞こえる。 【音量レベル調整】 ソースごとの音量を調整でき音の大きさを揃えることができる機能がある。 他の人のコメントにもあるがテレビ番組よりユーチューブの音が大きいのでこの機能を使って音量レベルを揃えておけば、いちいちボリュームを変えなくてもよくなる。 【リモコン】 縦に長いが幅が短いので持ちやすい。 電波が赤外線からブルートゥースになってるのでチャンネルの切り替わりも以前よりかは早くなっている。 リモコン上部にはユーチューブやネットフリックス、アマゾンプライムなんかへの一発ボタンが付いており、VODをよく観るようになった昨今非常に便利だ。 また逆にテレビ番組へ戻る一発ボタンも付いてるので、ユーチューブから番組へすぐに戻れる。これが意外と重宝する。 【Google キャスト】 このテレビとスマホを同じWiFiで共有すると無線でスマホの動画や画像をテレビに映しだすことができる。 なのでスマホで撮った子供の運動会なんかを大画面で家族で観ることなんかができる。 【応答性能】 倍速モーションフローではないので速い動きにはついて行けず画質がカクカクとなることがあるが、なめらか設定をオンにすると多少はマシになる。 【機能性】 ゲーム対応もしておらず、これは値段を考えると仕方ないところ。 リモコンに音声認識マイクが付いてるが反応も良くユーチューブなんかで検索する時、いちいち入力しなくても話しかければ速攻で検索してくれる。 【総評】 通販専用の機種らしく大型電器店でも置いてないため、現物を見ないまま購入したので不安な部分も多かったが買って正解だった。 アマゾンもキャンペーンになれば3万ぐらい値段が下がるので急がない人は、キャンペーンを狙って購入するのもありだと思います。

お気に入り登録280VIERA TV-55Z90A [55インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-55Z90A [55インチ] 18位4.50
(4件)
251件 2024/5/ 8  55V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,158
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ プラス 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:80W スピーカー数:イネーブルドスピーカー:2、フルレンジ:2、ウーハー:1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1227x765x303mm 重量:21kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:92%(2026年度) 年間電気代:4644円 
【特長】
  • 「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K有機ELテレビのハイグレードモデル(55V型)。
  • 独自設計の有機ELディスプレイがハイコントラストを実現し、「Bright Booster」により、リアルタイムでパネルの発光性能を最大限に引き出す。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
5画質、音質共に満足しています。

以前のテレビは音質が悪くサウンドバーを使用していましたが、テレビのスピーカーだけで充分満足しています。 ただ、赤が少し強い気がするのはVIERAの特徴ですかね。

4黒は奇麗、視聴する番組では有機よりも普通の液晶がいいかも?

K’s電気で購入しましたが、価格はパナソニックが指定しており、表示価格より割引は効かないとの事、商品表示法違反でわ?と思いながら購入しました。 【デザイン】 薄くて良いのですが、設置の業者が画面を持つと画面破損につながるで注意との事ですた。 【操作性】 リモコンで操作すると、反応が一瞬待ってから動作する感じでストレスを感じます。 【画質】 普通です。音声のリミッターがあり、老人が使用しても爆音にならないので良いです。 【音質】 調整しましたが、希望の音質には成らない感じです。 【応答性能】 操作と同様です、一瞬考えてますね。w 【機能性】 基本TV視聴のみなので充実しすぎて邪魔すぎます。(汎用リモコン操作に変えて機能制限しています) 【サイズ】 少し小さかったかも?65インチモデルにしておけば良かったと思いました。 【総評】 使いたい機能が無いので少し残念です (無操作電源オフが4時間しか無く、細かな時間設定がソニーやシャープみたいに出来ない点)

お気に入り登録339VIERA TV-50W80A [50インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-50W80A [50インチ] 22位 4.12
(8件)
124件 2024/5/ 8  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,696
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 早見再生:1.3倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1120x720x269mm 重量:11.5kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:72%(2026年度) 年間電気代:4185円 
【特長】
  • 「新世代 AI 高画質エンジン」の高画質化技術によりリアルな映像体験が楽しめる、4K液晶テレビのスタンダードモデル(50V型)。
  • AI(人工知能)がシーンに合わせて映像を自動で最適化し、「4Kファインリマスターエンジン」で従来機種を上回る解像度とリアルさを実現。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
5応答が素早くてストレスフリー

リモコン入力からの応答が素早くストレスがありません。 とてもいい買い物ができました。 映像も輝度が高く、高精細で美麗です。 強いていうなら60Hzなので、フレームレートを気にされる方は上位モデルが良いかもしれません。

5普通に良い

店舗によってかなり価格差がありましたが、「セイカオンラインショッププラス Kaago店」で安く購入できました。商品に関しては、以前からパナソニックを使っており、何の問題もありません。よい製品を安く購入できました。

お気に入り登録423VIERA TV-55Z95A [55インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-55Z95A [55インチ] 23位 4.40
(10件)
676件 2024/5/ 8  55V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥4,087
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ プラス 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:150W スピーカー数:ラインアレイスピーカー:1セット、イネーブルドスピーカー:2、ワイドスピーカー:2、ウーハー:1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 回転式スタンド:前後15°(合計30°) 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1227x792x348mm 重量:25.5kg 多段階評価点:1.7 省エネ基準達成率:82%(2026年度) 年間電気代:5184円 
【特長】
  • 「マイクロレンズ有機ELパネル」と「新世代 AI高画質エンジン」を備えた4K有機ELテレビのフラグシップモデル(55V型)。
  • 従来より効率的に光を取り出しさらなる高コントラスト映像による映像美を実現。「デュアルメタルヒートレス構造」で発光性能をさらに引き出している。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
5部屋が小さな小さな映画館

内蔵スピーカーが抜けの良いクリアな良い音 画質は十二分に明るく明暗クッキリ素晴らしい 低音が物足りないので サブウーファー(NS-SW050B)を 電源タップ(TAP-RE34M-2)でテレビの電源と連動させて接続してます 十分満足なミニマルシアター空間ができあがりました 映画を見るのが楽しいです♪ 17年愛用したONKYO-AVアンプとKEFスピーカーを引退させようと思います

5動画鑑賞が好きならおすすめしたい

【デザイン】ビエラ特有のデザインは正直、評価が分かれると思うが、自分にとっては初ビエラなので新鮮味かある。 【操作性】 これまでFire Cubeを使っていたが、反応はFire Cubeの方が良い。 【画質】 SONYのKJ-55A9Gからの買い替えだが、映り込みが少ないので見やすいの 【音質】 超こだわりがなければ、別サラウンドシステムを用意しなくてもいいやと感じる。 【応答性能】 若干もたつくのが気になるが、まぁ許容範囲か。 【機能性】 リモコンで消画ボタンがないのが個人的に不便。 【サイズ】 問題なし。 【総評】 SONYのKJ-55A9Gが4、5年前だが、正直言ってパッと見ただけで画像が物凄く綺麗かどうかはそう感じられない人もいると思う。動画鑑賞が多いならFire TVを搭載したビエラは凄くよいと思う。Apple TV+もインストールできるので、これまで別途付けていた、Fire TVやApple TVの機器が不要になるのでHDMI端子空きが増えるのが大きい。ちなみにWi-Fi6Eにも対応しています。

お気に入り登録238VIERA TV-65Z95A [65インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-65Z95A [65インチ] 25位 4.48
(5件)
676件 2024/5/ 8  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥4,651
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ プラス 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:160W スピーカー数:ラインアレイスピーカー:1セット、イネーブルドスピーカー:2、ワイドスピーカー:2、ウーハー:1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 回転式スタンド:前後15°(合計30°) 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1448x916x348mm 重量:30.5kg 多段階評価点:1.7 省エネ基準達成率:97%(2026年度) 年間電気代:6318円 
【特長】
  • 「マイクロレンズ有機ELパネル」と「新世代 AI高画質エンジン」を備えた4K有機ELテレビのフラグシップモデル(65V型)。
  • 従来より効率的に光を取り出しさらなる高コントラスト映像による映像美を実現。「デュアルメタルヒートレス構造」で発光性能をさらに引き出している。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
5予想通り大満足

パナのプラズマ42インチを18年使い続け、まだ不具合もなかったのですが、65型4K 有機ELの誘惑に負けての買換えです。 映画、音楽、スポーツの映像と音を考慮し、パナの耐久性を信じてこれに決めました。 【音質】高音質とは聞いていましたが、予想を超える良さで大満足です。音が固まらず部屋中に広がりをもって聞こえるので、音量を上げてもうるさく感じません。これは今までにない経験です。 設定は基本オートAIですが、映画と音楽に対して少し迫力が欲しい場合ミュージックモードで低域を+2ほど上げた設定にしています。 【画質】予想通りの高画質で大満足。 初期設定では輝度及びコントラストが高すぎて眩しいので両方とも−30ほど下げました。 映画はFILMMAKER MODEの設定が絶対かと思います。最初初期設定でハリウッド映画を観て、その安っぽい映像に驚き、慌てて設定を変えました。 映画以外は基本オートAIにしていて満足です。 DVD画質がどれほどになるか心配していましたが、元の画像さへよければ、2m離れれば結構綺麗に見れます。もちろんハイビジョンや4Kと比べれば劣りますが。スターウォーズなんかも私はOKです。 その他 【デザイン】良し 【操作性】充分 【応答性能】不満なし 【機能性】充分 【サイズ】設置直後は大きすぎたか、と不安に思いましたが、三日で慣れました。65型にして良かったと思います。 一点、fire OSのアップデートが購入から1週間ほどできず不安でした。アップデート状況の詳しい連絡が欲しかったです。

5買い替えです。

【デザイン】漆黒の黒一色の落ち着いたデザインです。 【操作性】手のひら大の細長いリモコンで電源・チャンネル・音量・ネットチャンネル等々簡単に操作できます。 【画質】パネルが大きいので画質が荒いかと思いましたが、そんなことはなく、特に4Kは鮮明です。 【音質】音にこだわった作りになっていて、立体音響を楽しめます。最大の音量が出るので、映画など非常に臨場感・高音質を楽しむことができます。 【応答性能】リモコン操作での反応は非常にいいです。快適です。 【機能性】fireTVになっているので、ネット系の番組が楽しめます。Prime VideoNetflixYouTube Disney+(ディズニープラス)HuluU-NEXT ABEMADAZNTVer TELASANHKプラスFOD TwitchSpotify を見ることができます。 【サイズ】本体寸法は、幅x高さx奥行 それぞれ、1448x916x348 mm です。 【総評】最初は、77型にしようと思ったのですが、置くスペースに収まらないので、65型にしました。ちょうど据え付けの家具の上におさまり、映画館のような雰囲気に気になりました。画像・音声ともに迫力があり、映画好きにはたまりません。チャンネル予約などの画面表示も大きいので非常に見やすく、セットがしやすいです。また、ネット系の番組も見られるので、スマホで見るよりこちらの方がいいです。非常に満足しています。

お気に入り登録355VIERA TV-43W80A [43インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-43W80A [43インチ]
  • ¥66,799
  • ディーライズ
    (全27店舗)
28位 3.59
(11件)
124件 2024/5/ 8  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,553
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 早見再生:1.3倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:965x617x219mm 重量:9kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:75%(2026年度) 年間電気代:3537円 
【特長】
  • 「新世代 AI 高画質エンジン」の高画質化技術によりリアルな映像体験が楽しめる、4K液晶テレビのスタンダードモデル(43V型)。
  • AI(人工知能)がシーンに合わせて映像を自動で最適化し、「4Kファインリマスターエンジン」で従来機種を上回る解像度とリアルさを実現。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
5リビングルーム用テレビ買替

リビングルーム用テレビの買替 薄型テレビなので43型でも全然圧迫感を感じません。

5流石です

さすがパナソニック製です。他社製が壊れ買い換えました。 画面がきれいでリモコンの反応も良いですね。

お気に入り登録375VIERA TV-43W90A [43インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-43W90A [43インチ]
  • ¥90,000
  • ディーライズ
    (全36店舗)
32位 3.57
(14件)
587件 2024/5/ 8  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,093
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:964x615x250mm 重量:13kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:75%(2026年度) 年間電気代:3537円 
【特長】
  • 「直下型分割駆動 高輝度液晶」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K液晶テレビのハイグレードモデル(43V型)。「転倒防止スタンド」を搭載。
  • 引き締まった黒、細部までリアルな陰影を再現する「Wエリア制御」により、HDR映像をより高コントラストに表現。独自構造でテレビ台にピタッと吸着。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
5『fire tv』と『オートAI』が優れものです!

13年ぶりに部屋のテレビを買い替えました。パナソニックの37型フルハイビジョン・テレビは、13年間何も問題無く使えました。まだ壊れていなかったのですが「そろそろ4Kテレビが欲しいなぁ」と思えて来て、ヨドバシカメラからパナソニック TV-43W90Aを購入しました。 先ず『fire tv』が優れものです。Amazonアカウントを持っている人ならば、それなりに簡潔にユーザー登録完了します。 YouTubeやAmazonプライム・ビデオは勿論、TVerやAbemaTVやHuluやNetflix等、有名処の動画コンテンツはほぼ全て網羅しています。リモコンのホーム・ボタンから地上波・衛星放送・ネット動画コンテンツの全てにアクセス可能です。 そして次に感動したのが『オートAI』です。AIが判定して画質も音質も最適化してくれます。 例えばニュース番組やバラエティー番組では画質は輝度を上げて明るく、音質は高音を上げてクリアな音質に。そして音楽番組やコンサートのBlu-rayを再生すれば画質は演者を艶っぽく綺麗に、音質は低音を上げて重厚な音質に...と言った具合に、オートAIが自動で最適化してくれます。 映画も画質・音質ともにバランス良いですね。試しに『2001年宇宙の旅』4K UltraHD Blu-rayを再生してみたら、あの有名なクラシック音楽も重厚感の有る音質で感動しましたし、画質も猿人類の毛並みまで輪郭クッキリでした。スタンリーキューブリック監督の独特な映像美が綺麗でした。(SONY Blu-rayプレイヤー UBP-X700を、HDMI(4K144Hz)入力端子に接続。) なので私の場合は、全てのソースで画質も音質も『オートAI』にお任せしています。そんなに拘りの無い一般人だったら『オートAI』で充分に満足が出来ると思います。画質や音質に拘りの有る人はどう感じるのかは分かりませんが...。 不満だった所を述べますと、「昔の37型フルハイビジョン・テレビよりも、広視野角が狭くなったなぁ」と言う所です。斜め横から見ると白っぽい画質になってしまいます。 でも買い替えて後悔はしてません。やはり画質は綺麗になりました。輪郭がクッキリとしています。音質は格段に良くなった事を実感しています。音質が良いからアイドルとかのコンサートBlu-rayを観ると楽しいです。 そして付属のテレビ・スタンドも優れものです。底部に吸盤が付いていて、本機をテレビ台に置いてからスイッチを入れるとテレビ台にピタッと吸着します。テレビを動かしたい時にはスイッチを切るだけでOKです。 液晶パネル枠の下側やスタンドの表面は、ヘアライン加工入りで加飾されていて高級な雰囲気も有ります。

4完全にスマートテレビに移行

【デザイン】良い 【操作性】リモコンの反応があまり良くない 例えばボリュームを上げる時ボタンを押し続けると暴走して上がることがある 【画質】斜めから見ると白っぽく見えることがありますが、全体としてはかなり良いです 【音質】薄型テレビなので仕方ないかもしれないが、あまり良くないので外付けスピーカ(シアターバー)を買い足した 【応答性能】あまり良くないかも 【機能性】アプリとか色々内蔵されていて便利である 【サイズ】ちょうど良いです 【総評】5年ぶりにテレビを買い替えたのですが、メニュー画面がかなり変わっていました 特に操作メニューの画面自体にAmazonが入り込んでいる感がものすごくして驚きました(たまたまAmazonアカウントを持っていたのでスムースに導入できましたがAmazon嫌いな方にとっては最悪の機種かもしれませんね) あと、FireOSの影響なのかもしれませんけど操作が時々カクカクするような気もします

お気に入り登録99BRAVIA 5 K-65XR50 [65インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA 5 K-65XR50 [65インチ] 40位 -
(0件)
99件 2025/5/12  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト   4端子 ¥3,191
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング バックライト:Mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:倍速駆動パネル、XR モーション クラリティー BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ×2、トゥイーター×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1447x862x345mm 重量:26.3kg 多段階評価点:2.8 省エネ基準達成率:95%(2026年度) 年間電気代:4158円 
【特長】
  • 明るさと高コントラストを両立、Mini LED搭載のスタンダード4K液晶テレビ(65V型)。独自のコンテンツサービス「SONY PICTURES CORE」を搭載。
  • プロセッサー「XR」とバックライト制御技術によりMini LEDバックライトを緻密に制御、明るさと引き締まった黒を両立しすぐれたコントラスト表現が可能。
  • 4基のスピーカーにより、迫力のサウンドを実現した「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載。PlayStation 5(別売り)との連携機能に対応する。
お気に入り登録547BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]
  • ¥80,533
  • ディーライズ
    (全33店舗)
41位 4.10
(10件)
289件 2023/4/10  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,872
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO バックライト:LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:972x632x266mm 重量:9.5kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:79%(2026年度) 年間電気代:3375円 
【特長】
  • 音声検索など多彩な便利機能を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。Google TV機能を搭載し、ネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応する。
  • 「Chromecast built-in」「Apple AirPlay 2」に対応し、いつもスマートフォンで見ている写真、動画、音楽、ネット動画をワンタッチで大画面に映せる。
  • 別売りの「ブラビアカム」をつなげばテレビに向かってジェスチャーするだけでリモコンなしで操作が可能。「Google Meet」を使ったビデオチャットに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5買い替え成功

【デザイン】普通です。 【操作性】普通です。 【画質】お値段の割に綺麗です。 【音質】普通です。 【応答性能】イイです。 【機能性】普通です。 【サイズ】16年前のテレビの買い替えでしたが、とてもスッキリしてイイです。 【総評】お値段以上の価値はあると思います。

5使い易く綺麗な4KTV

東京オリンピックを見るために買ったシャープの40インチの4Kテレビが突然写らなくなった。5年しかたっていなかったの修理を考えたが、来たシャープのサービスマンはバックライトが寿命で切れたので修理には7-8万かかるという話だった。テレビの無い状態を回避するため、急遽Sonyのテレビをヨドバシカメラで購入した。 前からSonyを次は買うつもりだったが、あまりに突然でじっくり検討はできず、チューナーの数と画面のサイズ、値段で決めることになった。 結果としては、4KがNHKだけでなく民放も含めて綺麗に写るのにはビックリ。5年前のシャープの4KはNHKの4K放送の一部以外は、暗くとても見られたものではなかった。NHKの4Kの相撲放送は暗く、「より鮮明な4K放送でお楽しみ下さい」というアナウンサーの発言に反発していたものだが、Sonyのこのテレビは言葉通り綺麗。5年の間に進化したのか、シャープとSonyの違いかわからないが、とにかく買って良かった。 あと、リモコン操作はシャープは一点でしか反応しなかったが、Sonyはどこでも反応するので便利。

お気に入り登録610VIERA TV-50W90A [50インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-50W90A [50インチ] 43位 4.58
(14件)
587件 2024/5/ 8  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,130
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1119x701x250mm 重量:16kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:72%(2026年度) 年間電気代:4185円 
【特長】
  • 「直下型分割駆動 高輝度液晶」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K液晶テレビのハイグレードモデル(50V型)。「転倒防止スタンド」を搭載。
  • 引き締まった黒、細部までリアルな陰影を再現する「Wエリア制御」により、HDR映像をより高コントラストに表現。独自構造でテレビ台にピタッと吸着。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
5画質良く大きさも丁度良い

リビング12畳用に購入しました申し分なく気に入って使ってます 55インチでもよかったです

5初めての4Kテレビ。買って満足。

初めての4Kテレビ。もう最高です。 私はガンダム閃光のハサウェイが好きなのですが。 アマゾンプライムのハサウェイをこのテレビで見返して。 PCの2Kモニターでは気づけていなかった 奥行、立体感というものに気づきました。目からウロコでした。 買って良かったです。

お気に入り登録299VIERA TV-55W90A [55インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-55W90A [55インチ] 45位 3.15
(7件)
587件 2024/5/ 8  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,087
【スペック】
視聴距離(目安):1m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1231x768x303mm 重量:19.5kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:74%(2026年度) 年間電気代:4455円 
【特長】
  • 「直下型分割駆動 高輝度液晶」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K液晶テレビのハイグレードモデル(55V型)。「転倒防止スタンド」を搭載。
  • 引き締まった黒、細部までリアルな陰影を再現する「Wエリア制御」により、HDR映像をより高コントラストに表現。独自構造でテレビ台にピタッと吸着。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
4PanasonicブランドのTVならまあまあ

【デザイン】上横の黒淵が1p位とすっきりとしている。転倒防止スタンドも丁度良い大きさ。リビングにおいている家具のシアターボード内に丁度納まって感じが良い。 【操作性】FireTVのリモコンって多機能なので、TV用リモコンとしてはいちいち1クッション入るので面倒と感じる事がある。ホームページから詳細のマニュアルをダウンロードして見ているが、ちょっと実際と違うところがあり、操作性やTV設定は過去のTVであったからあるはずでいろいろ押して調べる事があり、ちょっと面倒。もうちょっとHPや取扱説明書を丁寧に判り易く作って欲しい。 【画質】初期値が明るめなので少し眩しい。省エネ設定とか明るさ調整して丁度良い明るさにすれば画質の良さを感じる。これまで10年ちょっと使用したSHARPの液晶大型TVが突然電源が入らなくなり買い替えで買ったが、このTVが最初に映した画面の画質は良く感じたので、それなりの技術的進歩と感じた。 【音質】ふつう。 【応答性能】リモコン操作を含めるとトータルで遅さを感じるが、動画の動きは良い。 【機能性】FireTVでいろいろアプリが選べるのは便利。他に別のPanasonicのTVとDIGAを持っているので、お部屋ジャンプリンクも使えるので便利。 【サイズ】デザインのところにかいた通りまあまあ。 【総評】HPをみると生産終了になっており約12万円ならPanasonicブランドのTVならまあまあ。

4ほどよい買い物でした

10年前に購入したVIERAが壊れたので代替機として購入しました。 4K対応なので4K番組ではやはり画面が綺麗です。 前機種は47インチだったので少し大きくなりましたが、スクリーンが画面一杯のサイズなので前機種と比べて全体的にはあまり大きくなった感じはせず、一方画面上の文字等は大きくなって(当然ですが)見やすくなりました。 画質は他の方のレビューで少し白っぽい感じがするというのがありましたが、同感です。 そんなに画質にこだわる方では無いので適当に調整して見ています。 リモコンは最近の機種らしく細く小さくなっていますが、前機種のが使えるのでそれをまだ使っています。 立ち上げ時にFire TVの更新に少し時間がかかって(10分程度)、いきなり故障かなと慌てましたが特に問題はありませんでした。 (補足 画面上には「数分かかることがあります」とだけ表示されるだけで更新の進捗状況もわからずドキドキしながら待っていました。後で取説をみると「10〜20分程かかることがあります。」と記載されていました。画面上の表記も取説と同じにしてくれればとは思いました。) 10年前よりサイズアップして4K、ネット対応で価格は安くなっているということに技術進歩と時代の流れを感じた次第です。 総じて無難な良い買い物をしたと思います。

お気に入り登録344BRAVIA KJ-55X75WL [55インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA KJ-55X75WL [55インチ] 49位 4.63
(7件)
289件 2023/4/10  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,016
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO バックライト:LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1243x789x334mm 重量:15.6kg 多段階評価点:1.6 省エネ基準達成率:60%(2026年度) 年間電気代:5481円 
【特長】
  • 音声検索など多彩な便利機能を搭載した4K液晶テレビ(55V型)。Google TV機能を搭載し、ネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応する。
  • 「Chromecast built-in」「Apple AirPlay 2」に対応し、いつもスマートフォンで見ている写真、動画、音楽、ネット動画をワンタッチで大画面に映せる。
  • 別売りの「ブラビアカム」をつなげばテレビに向かってジェスチャーするだけでリモコンなしで操作が可能。「Google Meet」を使ったビデオチャットに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5SONYの液晶テレビデビュー!!

 5年前REGZAが故障したため購入しました。REGZAにしようか迷いましたが、価格が安かったのでこの製品にしました。スタンダードモデルであまり期待していませんでしたが、いい意味で裏切られてとてもいい製品でした。初期設定も画面に表示される通り進めていくだけで、設定を簡単に完了することが出来ました。そこまでこだわりがない私には、価格も品質も十分満足でき、購入して大正解でした。

5大きいテレビはやっぱり見やすくてきれいです

【デザイン】 薄型がかっこいいです 【操作性】 もっさり感はないですが、昔のテレビというよりパソコンみたいにアプリで動いているとのことです。 【画質】 4kはきれいです 【音質】 特に問題はないですが、お金に余裕があればサウンドバーがあればね。 【応答性能】 もっさり感はないです。ただ、固まる可能性はあるとのこと。取り付けのソニーさんに再起動の方法を教えてもらいました。 【機能性】 はやりのYouTubeとか素早くみられる仕様になっていますが、関係ない人から見たらいらないかも。 【サイズ】 足が意外と大きくてテレビ台ギリギリでした。37インチからの買い替えで運よく保有のテレビ台に入りましたが、買い替えの際は足の幅も注意が必要でした。 【総評】 まぁ奇麗です。割引やらなにやら5年保証つけてソニースタイルで12万程度でした・・・高い上位機種はやっぱり違うのかなとは思いました。

お気に入り登録127AQUOS 4K 4T-C50GN2 [50インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C50GN2 [50インチ] 53位 4.50
(2件)
73件 2024/5/17  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,318
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:Medalist S5 バックライト:LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 早見再生:1.5倍速 倍速機能:倍速液晶 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:35W スピーカー数:ツィーター×2個、フルレンジ×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1117x706x238mm 重量:17kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:77%(2026年度) 年間電気代:3915円 
【特長】
  • つややかな黒と低反射を実現する「N-Blackパネル」や、AIプロセッサーを採用した画像処理エンジン「Medalist S5」搭載の4K液晶テレビ(50V型)。
  • 前向きスピーカーによる高音質2ch「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を搭載し、立体音響技術「Dolby Atmos」に対応する。
  • 録画番組を時短で効率的に視聴できる「早見・早聞き再生」など便利な録再機能が充実。視聴位置に合わせて画面角度が変えられる「回転式スタンド」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5画質、音質を調整すればかなり良いです。

15年ぶりにプラズマテレビWoooからの買い換えです。 どのメーカーも進化が素晴らしいのですが、プラズマのしっとりした感じが好きだったので、黒がきれいでかつ有機ELでなく、あまり高価過ぎない商品を探しておりました。 色々な比較サイトの影響で、最初はAquosは全く候補でなかったのですが、店頭でとても印象が良かったので購入いたしました。 良いところ ・まず、N-Blackパネルはかなり良いです。液晶は光漏れがあるとか、VAは斜めから見ると白いとか、ローカルディミングができないとダメとか色々言われてますが、実際には写り込みの有無の方が実用上はるかに深刻と感じます。 私の場合、暗闇でテレビを見ることなど15年で数回あったかどうかというレベルですし、好き好んで斜めから見ることもないので、写り込みの少ないN-Blackパネルは他の機能より画質的には効果的でした。実際に色だけで言えば、写り込みのあったプラズマよりずっときれいに感じます。 ・GoogleTVの機能が便利で感動的。でも他メーカーに対する優位性は少ないかもしれません。 ・画質、音質を細かく調整できるので、ある程度好みの画質、音質にできます。結果として満足できるしっとり画質、聞き取りやすい音質に調整できました。(AIオートは私としてはNGでした。) ・FN2からGN2にモデルチェンジして、おそらくバックライトが、エッジ型からローカルディミングなしの直下型になったかと思います。四隅は若干暗いですが、それ以外は均一できれいです。 ・リモコンでの動作がサクサクでとても良いです。 ・しっかりした回転式スタンドで、安心感があります。 あまり良くなかったところ ・AIオートの画質では、白とびに近い画質で、色温度が高めに設定されているため白い画面になった時に目が痛くなるレベルでした。店頭では相対的に明るくて良いような錯覚をしますが、自宅だときついです。私の場合、標準をベースに黒レベルを-15、色温度を中、色の濃さを+10にしたら大体好みの画質になりました。 ・AIオートでは、音質が軽いというか高温に寄っているというか、会話が聞き取りにくくいまいちでした。私の場合、標準をベースに低音+10、声の聞きやすさ 入にしたらニュースやバラエティー、ドラマなどで大体しっくりきました。 ・2番組同時録画ができない。コスト削減の影響とは言え、今時弱すぎると感じます。前機種から劣化したポイントでもあります。 ・Aquos 全般ですが、録画した番組のムーブができない。SeeQVaultにも対応していない。結果としてテレビが壊れたら録画は完全に諦めなければならない。 弱点はありますが、価格を考えると総じてかなり満足です。

4きれいな映像

リモコンは、ボタンの数がおおくあるので、その分、ながくなっていますが、うすさが、うすくて、重さは、軽いです。テレビの音が、クリアで、きれいな音だとおもいました。画面の枠のベゼルは、細いです。画面に映る映像は、あざやかで、きれいだとおもいました。映像にあかるさがあるので、よりきれいに見えました。すこしくらいなら画面の横からみても、映像は、きれいに見えました。自然の景色もきれいに見えましたし、動物の目の動きや、動物の毛並もきれいに見えました。自然の中の白色や青色が、不自然にならずに、自然なままきれいに映りだされていると感じました。テレビから離れてみても、きれいで見やすい映像で、よいと思いました。乗り物や、動物などの動きのある映像でも、映像に乱れなどはなくて、きれいな映像のままで、よいとおもいました。

お気に入り登録306BRAVIA KJ-50X75WL [50インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA KJ-50X75WL [50インチ] 59位 3.50
(2件)
289件 2023/4/10  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,956
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO バックライト:LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1126x718x267mm 重量:12.3kg 多段階評価点:2.5 省エネ基準達成率:86%(2026年度) 年間電気代:3510円 
【特長】
  • 音声検索など多彩な便利機能を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。Google TV機能を搭載し、ネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応する。
  • 「Chromecast built-in」「Apple AirPlay 2」に対応し、いつもスマートフォンで見ている写真、動画、音楽、ネット動画をワンタッチで大画面に映せる。
  • 別売りの「ブラビアカム」をつなげばテレビに向かってジェスチャーするだけでリモコンなしで操作が可能。「Google Meet」を使ったビデオチャットに対応。
この製品をおすすめするレビュー
413年ぶりに新調したテレビ

【デザイン】Simple is Best!と言う言葉は捨てたものじゃないと思わせる。主電源.音量.入力切替ボタンが側面にない、無駄を省いたフォルム。 【操作性】全ての操作はリモコンに始まりリモコンで完結する、ストレスを感じない操作性。 【画質】昔からSONYの色合いが好きなので、やはり何年か経って買い直しても、やっぱりSONYだなぁ~と思わせるシャープネスさが輝る。 【音質】イコライザーは低音~高音の周波数を調節出来るが、いまいち物足りない音の厚みと広がり。 【応答性能】あれ?反応遅いな?と感じないストレスのない応答性。 【機能性】テレビは地上デジタル放送だけではなく「ネット」をかつよする事で更に「愉しさ」が広がると思います。 【サイズ】12畳程度のリビングで使用しています。テレビ枠一杯まである液晶パネルがNice。 【総評】項目別評価にて唯一音質を「星3つ」としました。サウンドバー等で補うと更に「見る愉しさ」+「体感する心地よさ」は高次元で叶えられると思います。

3一応ブラビア、質感は期待できない廉価版

【デザイン】 ブラックボディにハーフグレアなブラックパネル、遠目には悪くありませんが、プラスチック感の強いおもちゃみたいな質感です。スタンドのデザインはかっこ悪いと言わざるを得ません。本体左上のベゼルを掴むとここだけブカブカします。個体差はあると思いますが、嵌め合い精度が低いです。 【操作性】 設定等の項目移行は使いやすく改善されていると思います。 【画質】 最下位グレードなのでこんなもんかと思いますが、のっぺり感はあります。標準的で画質にこだわりのない人向けです。 【音質】 他のブラビアではサウンドバーを常用しているので、標準スピーカーの音質は評価の対象外です。 【応答性能】 以前のブラビアよりメニュー選択時の反応のもっさり感はないと思います。 【機能性】 ブラビアに慣れていることから標準的に感じます。一点だけ、ホームの画質アイコンから入る設定と、設定メニュー項目から入る画質設定の違いが何度行ってもわからずモヤモヤしています。 【総評】 セカンドブラビアとして廉価版を購入しました。安いので期待はしていませんでしたが、デザイン質感は想像以上のチープさです。画質は標準的だと思いますが、上級ブラビアと比較するとのっぺり感が強くちょっとげんなりです。質感と画質にこだわるなら上位機を購入すべきと痛感しました。それに、説明書やリモコン等付属品を一括りにして丸めて梱包するのは改善してもらいたいです。

お気に入り登録434BRAVIA KJ-75X75WL [75インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA KJ-75X75WL [75インチ] 62位 5.00
(4件)
289件 2023/4/10  75V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,426
【スペック】
視聴距離(目安):1.3m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO バックライト:LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1686x1045x415mm 重量:31.7kg 多段階評価点:1.8 省エネ基準達成率:67%(2026年度) 年間電気代:6966円 
【特長】
  • 音声検索など多彩な便利機能を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。Google TV機能を搭載し、ネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応する。
  • 「Chromecast built-in」「Apple AirPlay 2」に対応し、いつもスマートフォンで見ている写真、動画、音楽、ネット動画をワンタッチで大画面に映せる。
  • 別売りの「ブラビアカム」をつなげばテレビに向かってジェスチャーするだけでリモコンなしで操作が可能。「Google Meet」を使ったビデオチャットに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5大迫力!!

40インチ液晶テレビからの買い換えでした。 20畳の部屋ですがあまりにも大きくて驚きましたが子供達は喜んでました。 LIVE映像は荒く感じますがそれ以外はとても迫力があり綺麗な画質で満足しています。 音は家族は気にならないと言っていましたが人の声が聴きづらく感じたのでサウンドバーを購入しました。 65インチと迷いましたが75インチにして自分は良かったなと感じます。

575インチの圧倒的な迫力に大満足

【デザイン】 KDL52W5000からの買い換えです。2007年モデルからの進化をたくさん感じました。兎にも角にも薄型になり軽量(75インチですが)なので、安心して壁掛けが出来ました。 【操作性】  自宅のTVは、すべてSONY製BRAVIAで統一しているので、操作性&反応も良く、安心して使いこなす事が出来ました。 【画質】 上位モデルと比較すると、正直暗く感じる部分はありますが、SONYストアーで丁寧な対応をしていただき、いろいろな違いを納得した上で購入したので満足です。 【音質】 以前の使用時から5.1chの仕様なので今回は評価出来ません。 【応答性能】 これは、一昨年モデルを購入したBRAVIAとの比較の感想ですが格段に良くなっていると思います。 【機能性】 SONYのBRAVIAの下位モデルに相当しますが、充分な機能が備わっていると思います。 【サイズ】  50インチから75インチ…圧倒的なサイズに驚きますが、壁掛けも薄いタイプで工事も以前に比べると比較的簡単に出来るようになっていました。 【総評】  是非ともサイズ感と価格を比較して、実物に触れて購入検討する価値のあるモデルだと思います。

お気に入り登録94VIERA TV-65Z90A [65インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-65Z90A [65インチ] 66位 2.71
(3件)
251件 2024/5/ 8  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,648
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ プラス 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:80W スピーカー数:イネーブルドスピーカー:2、フルレンジ:2、ウーハー:1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:1448x889x303mm 重量:24kg 多段階評価点:1.8 省エネ基準達成率:105%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:5886円 
【特長】
  • 「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K有機ELテレビのハイグレードモデル(65V型)。
  • 独自設計の有機ELディスプレイがハイコントラストを実現し、「Bright Booster」により、リアルタイムでパネルの発光性能を最大限に引き出す。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
4映像はとても綺麗

【デザイン】薄くてシンプルで無駄のないデザイン 【操作性】fire TV から地上波への切り替えが遅く感じる 【画質】私の目では問題なく綺麗 【音質】9年前のVIERAと比べたら格段に良い音 【応答性能】若干遅く感じる 【機能性】DIGAを接続していて、VIERAリモコンの番組表から録画予約すると、画質がDRしか選択できず、予約確認から変更しないといけないのはとても面倒になりました 【サイズ】以前は58インチ、60インチが希望だったけど、55の次は65インチになってしまいます。店頭で55では小さいと感じて65インチにしましたが、家ではやはり大きく感じます。もう慣れましたが…。 【総評】前のテレビはいきなり映らなくなってしまったので買い換え。各部屋でDIGAなどと連携しているのでPanasonic一択。 有機ELのこのテレビがどれだけもつのかはわかりませんが、液晶と違って非常に衝撃に弱いらしく…これは配達員さんに聞いたのですが、画面を拭くのも要注意だとか。 ビッグカメラで値引きなしで納品まで1週間でした。

3操作性がひどい→改善された

(2025/5/9更新) 昨年10月に予定されていたアップデートが今年の4月末まで延期され、その通り4月末にリリースの告知があったのに、なかなか手元のVIERAにアップデートが届かなかったのだが、5/7になってやっと更新できた。まったく期待していなかったのだが、ビックリするほど改善されていた。 リモコンの電源ボタンを押すと、ほとんど待たなくてもテレビの電源ランプが反応する。そんなの当たり前……ではなかったのだ。気が付くとリモコンの反応がもっさりしてない気がする。音量ボタンの反応は微妙だが、「ホームネットワーク」の反応は改善されているようだ。接続するときに、なぜか「0%」のまま動かないことがあるが、接続できれば(たぶん)既存のVIERAくらいにはつながっていると思う。 録画した番組を複数のフォルダをチェックして削除できなかったのができるようになっていた。いや、ホント、そんなこともできなかったのだ。 まるで新人に任せていたソフト開発を見かねたベテランが全面的に書き直したんじゃないかと思うほどである。 ビックリするといっても普通に操作ができるようになった、というレベルで、とびぬけて便利になったわけではないし、以前のVIERAと操作性を変えても意味があったというほど、Fire TVがありがたいということはなく、以前のものにFire TVデバイスをつなげる方が便利だっただろうと今でも思う。 ただ、あまりに操作性が悪くて使う気がせず、このところはリビングの肥やしになっていたVIERAが、普通に使う気にはなっている。 (以下はアップデート前の内容) これまでのVIERAとリモコンの「戻る」ボタンが左右反対にあるのは、おそらくFire TVとしての指定なのだろうと思うし、画面上の表示と実際のボタンが違うことがある、というのはWebサイトでも説明されていた。自宅にある2台のVIERAと操作が混乱する、というのもしかたないことだと諦めはつく。 しかし、リモコンの電源ボタンを押してから電源ランプがオレンジから緑色に変わるまでに数秒かかる。電源を入れてスタンバイから起動するまでに時間がかかるのは(速い方がいいけれど)まだ分かる。電源ボタンを押してランプが即座に緑色にならないので電源が入ったかどうか瞬時に判断できないし、実際入れ損ねていることがある。 電源を入れてからも全体的に反応が鈍い。音量を上げようとボリュームの上ボタンを押しても反応が鈍いのでなかなか上がらないし、カチカチ押すと後からまとめて上がったりする。 前述の2台のVIERAに加えて、2台のDIGAがあり「お部屋ジャンプリンク」でつなぐことも多いのだが、これがうまくつながらない。「ホームネットワーク」を選んでから一覧が表示されるまでに時間がかかる。その上、一覧を読み込む途中で止まってしまうこともある(いったん戻ってやり直すと進むことがある)。 <delete>一覧が表示されてもフォルダの中を見ようとすると空っぽになっている。もちろん、今までのVIERAからは見られるものである。ほかにもCATV-STBやLinkStationというデバイスもあるのだが、フォルダの中身が空っぽになっているのは同様である。細かいことだがLinkStationには防犯カメラの映像を記録していて、従来のVIERAは音声は再生できないものの映像は再生できるのだが、本機では非対応となって再生できなかった。</delete>フォルダが空っぽになっているというのは、「録画(ファイル)」は別の見出し(録画)に切り替えなければならないためでした。 このほか、予約一覧が番組表を表示してからサブメニューで予約一覧を選ばないといけない。以前のVIERAならば、よく使う機能はメニューから呼び出しやすいようにカスタマイズできていたのに、そういう仕掛けが見当たらない。そして予約一覧が番組表の下位機能として実装されているためか、予約一覧を表示しているときに番組表ボタンを押しても番組表に切り替わらない(「戻る」ボタンを押すと表示される)。 スマートフォンのMedia Accessアプリへの対応は年内に予定されているとのことだが、それまでにこのあたりの不具合やレスポンスの悪さが修正されるのだろうか。

お気に入り登録79AQUOS 2T-C43GF2 [43インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 2T-C43GF2 [43インチ] 72位 4.48
(3件)
0件 2024/10/30  43V型(インチ) フルハイビジョン液晶テレビ 1920x1080 LEDバックライト   2端子 ¥1,232
【スペック】
視聴距離(目安):1.6m 映像処理エンジン:Medalist L1 バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HLG HDMI端子:2端子、ARC対応 USB端子:1(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:10W スピーカー数:フルレンジ×2個 リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:971x632x245mm 重量:8.7kg 多段階評価点:3.5 省エネ基準達成率:121%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:1917円 
【特長】
  • 外光や照明の映り込みを低減して見やすい「低反射パネル」や、画像処理エンジン「Medalist L1」を搭載したスマートハイビジョン液晶テレビ(43V型)。
  • 「Google TV」がコンテンツをユーザーのアプリやサブスクリプションからまとめて整理。
  • 地上デジタル放送やBS・110度CSデジタル放送の裏番組録画ができる(別売りのUSBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
5最初の漢字

外枠がないため、最初は小さく感じるが、とても良いと思いました

4お値段なりだけどコスパはいいと思います

【デザイン】 シンプルですがTVスタンドの設置面が少ないのが少し不安に感じます 【操作性】 リモコンの応答性が悪いです 番組表などボタンを押しても応答性が悪く「あれ?」と思ってもう一度押してしまうと一瞬だけ番組表になって、またテレビに戻ってしまいます 【画質】 自分で調整はしましたが白系の明るさが強く全体的に白っぽくなり、彩度を上げると濃い色ばかりがハデになります 【音質】 ビエラ(Panasonic)の「TH-43LX900」がメイン使いなのですが、そちらに比べると安っぽい音です 【応答性能】 あまりスピーディーな映像は見ないですが、目が疲れるというようなことはありません 【機能性】 アマプラやyoutubeなど基本機能は網羅されていて満足です ホーム画面で使用したサービスに関係なく視聴履歴などが見れるのが便利そうです 【サイズ】 TVスタンドが4本足で左右の間隔が広めなので足がはみ出ないTV台が必要ですが、かさばると言うことはないと思います 【総評】 お値段なりだけどコスパはいいと思います

お気に入り登録615BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ] 73位 4.41
(17件)
558件 2023/10/25  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,854
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング バックライト:直下型LED部分駆動 YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:倍速駆動パネル BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ×2、トゥイーター×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1225x738x345mm 重量:17.7kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:73%(2026年度) 年間電気代:4509円 
【特長】
  • 認知特性プロセッサー「XR」と「直下型LED部分駆動」を搭載したプレミアム4K液晶テレビ(55V型)。自然で美しい、高コントラストな映像表現を実現。
  • 4基のスピーカーにより迫力のサウンドを実現した「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載している。
  • 独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE(ブラビア コア)」を搭載。PlayStation5(別売り)と組み合わせると独自の連携機能などにより没入体験が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5パソコンモニターとしては癖がある

Acerの31.5インチからセールで15.6万円だった当製品に乗り換え。 色味が若干緑ががっていたので 色温度を高くしつつ青色を下げることで調整。 いかんせん55インチは巨大なので両端が白ずんで見えるのは もっと離れて見るしかない。 ハーフグレアという感じで照明などが映り込みはするが グレアパネルのようにがっつり反射するほどでもない。 当初、アプリを画面下半分に拡大しようとすると謎の手ごたえで 拡大できず、画面範囲を有効利用できていない感じがしたが、 Windows側で拡大設定が300%になっており、小さくして解決した。 逆に100%にしてしまうと文字の小ささがとんでもないことになるので、 150%など多少拡大して利用するのがよさそうだった。 ただ拡大に対応していないアプリのフォントが滲んだり、部分的に 小さくなり表示間隔が詰まりすぎたりするものもあるのは我慢するしかない。 当然すでに開いているアプリなどのサイズ設定は再調整が必要になる。 一番困ったのがVRRのオンオフや画面モードの変更をしたときにも アプリのサイズ設定がやり直しになる(いちいち左上にまとまる)ため、 各プリセットを調整するのが面倒くさくなり ゲームモードで最適な画質設定にしたまま固定するしかないことだ。 いちおうG-Syncの設定はできるが対応不明なので効用は未知数。 私のRTX4070では基本的な出力では支障はないが ゲームのスケーリングを大きくする(100以上)と 処理落ちで20fpsまで落ちたので妥協が必要になった。 普通に接続しているときは3840x2160・60fpsとなっているが、 Nvidiaコンパネで4Kx2K、3840x2160ネイティブから PC、3840x2160に変えるとリフレッシュレート60→120にできた。 Windowsシステム設定では119.88になっていたが…。 4Kx2KとPCの違いが何なのかわからないが、 BRAVIA電源をOFFONしたときにアプリのウィンドウサイズが 変わらなくなるのかもしれない。 動画エンコード中にこれが起こるとエンコード失敗して 今までの放置時間がすべて無に帰すので重要な要素だと思う。 ほかは備え付けに関しても本体17kgのため、 20kg耐用のモニターアームにVESAマウンタ200x300で結合すれば 吊ることができる。が限界の重さなのでアームがへたり気味になる。 金具は元々入っているのでモニターアーム側に適切な金具があれば問題ない。 金具の隙間の関係でモニターアームの金具と隙間ができるが、 強く引っ張ったり揺らしたりしなければ大丈夫そうに見える。 本体アップデートなどもスマートテレビなだけあって無線LANで接続で可能。 なんといっても55インチの幅122cmのインパクトは大きいが、 それより高さ73cmの見上げるような大きさはすさまじい。 適切なサイズのアプリや映像を楽しめれば多少の不満は霧消するだろう。

5期待通りの色調!

ソニーの色調が好きで、買い替えでもソニー一択でした。思った通りの色合いで満足です。音も比較的良かったです。画面がターンするスタンドであったら藻かったです。

お気に入り登録86AQUOS 4K 4T-C43GN2 [43インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C43GN2 [43インチ] 74位 4.11
(3件)
73件 2024/10/16  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,660
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:Medalist S5 バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 早見再生:1.5倍速 倍速機能:倍速液晶 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:35W スピーカー数:ツィーター×2個、フルレンジ×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:971x628x238mm 重量:14.5kg 多段階評価点:2.3 省エネ基準達成率:81%(2026年度) 年間電気代:3267円 
【特長】
  • つややかな黒と低反射を実現する「N-Blackパネル」や、AIプロセッサー採用の画像処理エンジン「Medalist S5」を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。
  • 見たい番組が重なってもリモコンの「2画面」ボタンを押すだけで2番組を同時に楽しめる「ズーム2画面」機能を採用。
  • 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」により、音抜けが良く聞き取りやすいサウンドをダイレクトに届ける。
この製品をおすすめするレビュー
5画質、スピーカーシステム共に満足です!

今回の購入にあたりカデナビ本店さんには大変お世話になりました。購入まで何かと心配な点もありましたが、その都度電話で親切、丁寧に対応していただき安心して購入することができました。ありがとうございました。 今までもアクオスを利用していて、画面角度が調整できるアクオスの製品にしたかった点と4Kの画面の綺麗さとスピーカーシステムの充実度を重視して購入を決めました。 まだ、購入して間もないためそれぞれの良さを十分に感じ取れている段階ではありませんが、おおむね満足しています。今後大好きな旅行番組や音楽番組などを思う存分楽しみたいと思っています。

4LC42DS5から買い換え。

【デザイン】17年の間に随分と洗練されたと感じます。 【操作性】特に問題は感じません。 【画質】元々4K対応していないテレビからの買い換えなので、画質は良くなっています。 【音質】普段テレビを見る分には問題ないレベルです。 【応答性能】17年前の機種に比べると応答は早く感じます。 【機能性】簡単にネット接続出来るのはありがたいです。 【サイズ】LC42DS5と枠を含めたサイズはほぼ変わりありません。 【総評】テレビの故障で買い換え、量販店ダイレクトメールの品から変遷してたどり着いた割には良い買物をしたと思います。

お気に入り登録42AQUOS XLED 4T-C43HP2 [43インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS XLED 4T-C43HP2 [43インチ] 76位 -
(0件)
0件 2025/5/14  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥3,779
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:Medalist S6X バックライト:miniLEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:倍速液晶 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマートスピーカー連携:Google アシスタント 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:957x621x238mm 重量:15.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2646円 
お気に入り登録46VIERA TV-50W90B [50インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-50W90B [50インチ] 78位 4.00
(1件)
15件 2025/5/12  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥3,069
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 重量:14kg 多段階評価点:2.4 省エネ基準達成率:83%(2026年度) 年間電気代:3618円 
【特長】
  • 高輝度液晶により明るく美しい映像を実現するハイグレードモデルの4K液晶テレビ(50V型)。AIを活用したエンジンが精細感、色、コントラストを統合処理。
  • 「Fire TV」を搭載し、テレビ番組もネット動画も同じ画面で表示し、サクサク選べる。独自構造でテレビ台にピタッと吸着する「転倒防止スタンド」を装備。
  • 4K衛星放送の2番組同時録画(別売りのUSBハードディスクが必要)、フリーワード検索やオートチャプター、スマホ連携など便利な録画機能を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
4概ね満足です

【デザイン】液晶画面以外は細いフレームと長方形のスタンドが有るだけのシンプルデザイン 【操作性】パナソニックの42型プラズマTVを15年使っていたが、リモコンのボタン位置が大幅に変えられており、慣れるまで暫くかかりそう  【画質】他メーカーのTVと比較せず購入したが、綺麗だと思う 【音質】高音質とは思わないが、悪いとも思わない 【応答性能】問題無し 【機能性】必要充分と思う 【サイズ】ちょっと大きいかな、我が家にはこれより大きなTVは置けない 【総評】満足しているが、光デジタル端子に繋いだブルートゥース送信機を認識せずTV側の問題なのか送信機側なのか不明な点が残念

お気に入り登録49AQUOS XLED 4T-C55HP1 [55インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS XLED 4T-C55HP1 [55インチ] 78位 -
(0件)
9件 2025/5/14  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥3,743
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:Medalist S6X バックライト:miniLEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:倍速液晶 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz、4K/144Hz USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:80W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×4個、サブウーハー×1個、ハイトツィーター×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマートスピーカー連携:Google アシスタント 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1224x773x258mm 重量:24kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:103%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3213円 
【特長】
  • 画像処理エンジン「Medalist S6X」を搭載した量子ドット/mini LEDテレビ(55V型)。高輝度、広色域を実現する「N-Black Wideパネル」を搭載。
  • 80Wの高出力の映像と音の一体感をもたらす音響システム「AROUND SPEAKER SYSTEM PLUS」を搭載し、立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
  • 見たい番組が重なっても安心の「ズーム2画面」に対応。最大144Hz入力に対応し、快適にゲームを楽しめる。
お気に入り登録36BRAVIA 5 K-75XR50 [75インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA 5 K-75XR50 [75インチ] 78位 -
(0件)
99件 2025/5/12  75V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト   4端子 ¥3,919
【スペック】
視聴距離(目安):1.3m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング バックライト:Mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:倍速駆動パネル、XR モーション クラリティー BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ×2、トゥイーター×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1671x990x405mm 重量:38.6kg 多段階評価点:2.8 省エネ基準達成率:97%(2026年度) 年間電気代:4833円 
【特長】
  • 明るさと高コントラストを両立、Mini LED搭載のスタンダード4K液晶テレビ(75V型)。独自のコンテンツサービス「SONY PICTURES CORE」を搭載。
  • プロセッサー「XR」とバックライト制御技術によりMini LEDバックライトを緻密に制御、明るさと引き締まった黒を両立しすぐれたコントラスト表現が可能。
  • 4基のスピーカーにより、迫力のサウンドを実現した「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載。PlayStation 5(別売り)との連携機能に対応する。
お気に入り登録93AQUOS 2T-C32GF1 [32インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 2T-C32GF1 [32インチ] 83位 2.73
(3件)
31件 2024/10/30  32V型(インチ) ハイビジョン液晶テレビ 1366x768 LEDバックライト   2端子 ¥1,312
【スペック】
視聴距離(目安):1.1m 映像処理エンジン:Medalist L1 バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HLG HDMI端子:2端子、ARC対応 USB端子:1(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:10W スピーカー数:フルレンジ×2個 リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:731x459x129mm 重量:5.6kg 多段階評価点:4.4 省エネ基準達成率:95%(2026年度) 年間電気代:1161円 
【特長】
  • 外光や照明の映り込みを低減して見やすい「低反射パネル」や、画像処理エンジン「Medalist L1」を搭載したスマートハイビジョン液晶テレビ(32V型)。
  • スピーカー開口部には音を前面に届けるリフレクター構造を採用。「Google TV」がコンテンツをユーザーのアプリやサブスクリプションからまとめて整理。
  • 地上デジタル放送やBS・110度CSデジタル放送の裏番組録画ができる(別売りのUSBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
4画質がボァ〜としてます

今回、寝室用に購入を致しました 3年ほど前に、購入をしたシャープの32インチが 食卓に有るのですが 今回、購入をした商品は以前のテレビに比べ ボァ〜とした画質で、食卓に有る シャープの32インチの方が、画質がシャキッとしていて 映り方も輪郭等が、ハッキリしていて 観ていて、充実感&迫力が有りますが 今回の商品は、色々と画質調整をしても なかなか、思うようにクッキリ&シャキット感が出ません まぁ〜なんとなく観ている分には 気になりませんが、以前のシャープと比べてしますと やっぱり、見劣り感がしますので 購入に際は、必ず 店舗にて視聴をしてからの方が良いと思います

お気に入り登録32AQUOS XLED 4T-C65HP1 [65インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS XLED 4T-C65HP1 [65インチ] 87位 4.00
(1件)
9件 2025/5/14  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥3,996
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:Medalist S6X バックライト:miniLEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:倍速液晶 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz、4K/144Hz USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:80W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×4個、サブウーハー×1個、ハイトツィーター×2個、ハイトミッドレンジ×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマートスピーカー連携:Google アシスタント 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1443x897x281mm 重量:37kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3915円 
【特長】
  • 画像処理エンジン「Medalist S6X」を搭載した量子ドット/mini LEDテレビ(65V型)。高輝度、広色域を実現する「N-Black Wideパネル」を搭載。
  • 80Wの高出力の映像と音の一体感をもたらす音響システム「AROUND SPEAKER SYSTEM PLUS」を搭載し、立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
  • 見たい番組が重なっても安心の「ズーム2画面」に対応。最大144Hz入力に対応し、快適にゲームを楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
4いろんな人にもっと評価されてよいテレビかと思います。

【デザイン】  シャープらしい、1本足のスッキリしたデザインで、個人的には一番気に入りました。台座が四角いのも統一感があってよいと思います。 【操作性】  我が家は地デジ用アンテナが無いので、YouTube等の動画視聴がメインです。GoogleTV内蔵のため、Amazon Fire tv stick などのストリーミング機器が不要となり、とても便利です。リモコンの操作性も良いです。 【画質】  主に明るいリビングで使用しています。画面は非常に明るく綺麗で、色もハッキリとしていて、今までのテレビとは明らかに違います。ゲーム(グランツーリスモ7)などで夕暮れのシーンが映し出されると、HDRの効果もあり、本当に画面から太陽の光が差し込んでいるようで眩しくて、衝撃を受けました。半面、暗い画面は少し暗くなりすぎる傾向がありますが、細部がつぶれておらず、高い映像技術を感じました。 【音質】  最大80Wとのカタログ値で期待していましたが、当初の設定(AIお任せ)では全体的にテレビ音質で、厚みはあまり感じられませんでした。リビング使用で、雑音の中で聞いていると、人の声は聴きやすいですが、音楽は聞こえにくいです。なお、静かな環境で、音質設定を調整すれば、広がりのある音を聴けました。 【応答性能】  個人的な感覚ですが、ゲーム(Nintendo switch や PS4)では、ゲームモードを使用しても、多少の表示遅延を感じます。体感で1フレーム程度かと思います。なお、映像設定は非常に細かく設定でき、中には残像低減機能(モーションブラーのような黒挿入機能)もあり、面白いです。設定画面ばかり開いてしまい、家族に煙たがられています。 【機能性】  映像、音声、その他設定についても、とても細かく調整できるため、それ自体が楽しいと感じる方には刺さると思います。AI任せにもできますが、それだとちょっと勿体ないような、いじりがいのあるテレビだと感じました。HDMI端子も充実しており、144Hz入力可能なHDML端子が2つあるのが良いです。あと、有機ELテレビに比べて圧倒的に省電力な点も良いと思います。 【サイズ】  テレビの裏面に多少の厚みがありますが、壁掛けで使用していないため、問題ありません。最近のテレビ全体に言えますが、画面占有率が非常に高く、65型サイズでもテレビ自体は壁に寄せてスッキリ設置できます。 【総評】  有機ELのテレビを探して家電量販店に何度も通った挙句、なぜかMiniLEDのこのテレビを購入してしまいました。量子ドット採用のMiniLEDは最近のトレンドで、いろんな候補がありましたが、光の綺麗さや強さ、細部の表現力などが素晴らしいと感じました。いろんな人にもっと評価されてよいテレビかと思います。

お気に入り登録163VIERA TH-43MR770 [43インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TH-43MR770 [43インチ] 89位 4.53
(4件)
23件 2023/9/26  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   2端子 ¥3,390
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:IPSパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA:○ 録画機能:内蔵HDD(2TB)、外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: ドライブ内蔵:ブルーレイ、DVD 早見再生:1.6倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:2端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:TVシェア スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:974x621x301mm 重量:15.5kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:69%(2026年度) 年間電気代:3834円 
【特長】
  • 4Kブルーレイディスクレコーダー一体型4K液晶テレビ(43V型)。スタンド部分に2TB HDD、ブルーレイディスクドライブ(Ultra HD ブルーレイ対応)を搭載。
  • 複雑な配線が不要ですっきりと設置できる。テレビとレコーダーが一体のため、入力切り換えが不要で使いやすい。
  • 大きなアイコンを使った独自のUIで録画予約、録画番組視聴、ディスク再生、ダビング、ネット動画視聴などを1つの画面で直感的に操作できる。
この製品をおすすめするレビュー
5買い替えです。

【デザイン】黒一色の落ち着いたデザインです。 【操作性】手のひらサイズの縦長のリモコンで、テレビch、音量、HDD、ブルーレイ操作が簡単にできる。 【画質】前に使っていた液晶テレビと比べると格段に鮮明にきめ細かい画像を楽しめます。 【音質】見た目はスピーカーは見えませんが、いい音が出ています。 【応答性能】リモコン操作のストレスはありません。反応はいいです。 【機能性】テレビ・デコーダー・ブルーレイ 一体型なので、見た目がすっきりで、操作も楽々です。 【サイズ】本体寸法は、幅x高さ奥行きは、 97.4x62.1x30.1cmです。 【総評】32型テレビからの買い替えです。画面が大きくなり、また、音声もよくなっていて、迫力があります。今まではテレビとブルーレイレコーダーとの配線でごちゃごちゃしていましたが、一体型になったので、テレビの背面もすっきりしました。ネットにつなげてYoutubeも楽しめます。PCで見るよりきれいです。4K番組のきれいな風景を楽しめるのがいいですね。

4スロットインタイプが便利

【デザイン】良いと思います。スロットインタイプなので全体的にスッキリしています。10年以上前に買った他メーカーからの比較となりますがフチが薄いので画面いっぱい映ります。 【操作性】機械操作は苦手ではないのですがまだ慣れていないので、どこ押したらアレ出来るんだっけ?が多くあります。 YouTubeやサブスク動画がボタンひとつで見れるようになったのは楽です。またYouTubeはiPhoneとのテレビ連動が出来ますのでチャンネル選びも楽です。 プライベートビエラも持っているのですが機種によってはミラーリング機能が使えます。 全ての接続・設定は少し悩む程度で解決しました。 【画質】4Kは見ていないので地デジの感想ですが、なんだか以前のよりボヤけてる印象です。 【音質】普通です。 【応答性能】Alexaと連動させていますが、便利です。ただ「Alexa!テレビでYouTubeを付けて」はダメなのに「Alexa!YouTubeをつけて」はOKなので、どんな言葉なら応答してくれるのかやってみないと分からないです。 【機能性】大体は欲しい機能が付いていたのでこれ一択でしたが、編集機能は10年前の物からほとんど進化がなくアナログだなぁと感じます。それこそスマホと連動させてタイトル変更やCMカットなどもっと手間なく出来るようにして欲しいです。 【サイズ】欲しい機能がこれ一択で選択肢がなかったのですが正直いえば32型くらいで良かったです。 【総評】DVD&Blu-rayのスロットインタイプはどこのメーカーもほとんどないみたいですが、転勤族なので物が少ないのは便利なぶん、故障した時に困ることになるので耐久性だけ心配です。 今のところ満足しています。

お気に入り登録239AQUOS 4K 4T-C50FN2 [50インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C50FN2 [50インチ] 91位 4.60
(10件)
114件 2023/6/ 1  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,013
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:Medalist S4 バックライト:エッジ型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ Android TV: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:480スピード BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:35W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1126x724x238mm 重量:20.5kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:69%(2026年度) 年間電気代:4374円 
【特長】
  • 「N-Blackパネル」&AI高画質/高音質プロセッサー搭載のハイグレード4K液晶テレビ(50V型)。外光や照明の映り込みを抑え黒が引き締まった映像を実現。
  • 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現している。
  • 「Google TV」がアプリやサブスクリプションから映画や番組などを選んで整理。「回転ロック機能」と配線をまとめられるケーブルマネジメント機構を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5テレビ購入

画質がとてもきれいでした。サイズもピッタリで見やすいです。 前のテレビは10年前に購入したので進化を感じました。 買え変えて良かったです。

5明るいし音も良いし良機種

もう10年以上使用していた東芝レグザが画面の一部が暗くなりそれがじわじわと拡大していっていたので、完全にダメになる前に良いタイミングで買い替えを検討していました。 私自身は朝のニュースと休日の夕方のニュースを見るくらいなのでそこまでテレビにこだわりはないのですが、いざ置くとなると数年は使うものですので極端にコスパに振ったものも嫌で、画質と音質とコストのバランスの良いところで探していたつもりです。 最終的に店頭展示品にはなりましたが、諸々良い条件を出していただいて購入に至りました。 【デザイン】 10年以上前のテレビと比べると縁も細くなり、他のメーカーも同様なのかもしれませんが非常にスタイリッシュに見えます☆ 【操作性】 慣れの問題なのでしょうが、如何せん前のテレビを長く使っていたのでレグザのリモコン操作が染み付いてしまっている部分があり、数ヶ月たった今も操作に馴染みきっていません笑 私があまりテレビを見ないだけなのかもしれませんが…笑 【画質】 購入当初は明るすぎたかな、画面が白すぎる気がするな、と感じていましたが、今はむしろ見やすく感じています。 【音質】 この点に関しては本当はレグザが良かったのですが、当時価格差がそこそこあり、他のメーカーに比べれば断然良かったということで少々妥協した点です。 特に別でスピーカーなど用意しなくても十分すぎるほど及第点を与えられると思っています。 【応答性能】 他の方も書いていますが、リモコンのボタンを押したときのレスポンスがワンテンポ遅れます。 ブルートゥースリモコンだとこういうものなのでしょうか。 1-2秒待てば良いだけなので慣れてしまえばどうってことはありませんが…。 【機能性】 あまりテレビに機能性を求めていないので… とりあえず家族がめちゃくちゃ録りためて見るので、ハードディスクを繋げて裏番組を2つくらい同時に録画できれば十分です笑 【サイズ】 展示品を見ていろいろ比較していた際、この機種の設置スペースが非常にコンパクトだったのが印象的です。 既存のテレビ台にもギリギリ載るサイズだったのですが、マンション住まいで少し大きな地震などが来たらちょっと怖いなという気持ちで、結局テレビスタンドを別途購入する運びとなりました笑 【総評】 購入前に重視していた画質と音質とコストのバランスが程よく取れた、良い機種だと思っています。 (少なくとも購入した以上はそうやって自分に言い聞かせないとやってられません笑) 強いこだわりのある方はお金を出せば満足いくものを買えるのでしょうが、そこまでこだわりがなく、テレビを視聴する頻度もさほどではなく、でもテレビが無いと家族が……という私のような環境下にある方には間違いなくおすすめできる1台です☆

お気に入り登録6543P745 [43インチ]のスペックをもっと見る
43P745 [43インチ]
  • ¥39,800
  • エディオンネットショップ
    (全3店舗)
94位 4.33
(2件)
32件 2023/5/11  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥925
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:AlgoエンジンII バックライト:直下式LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM USB端子:1 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:958x603x185mm 重量:6.3kg 多段階評価点:3.1 省エネ基準達成率:113%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2349円 
【特長】
  • 「Google TV」を搭載し、Google AIが視聴履歴や好みにあわせて、おすすめのコンテンツをホーム画面に一括表示する4Kスマートテレビ(43V型)。
  • 「Algo Engine II」を搭載し、精細感の復元、精密なカラーマネジメント、クリアな画質、すぐれたコントラスト、進化したHDR映像の表現が可能。
  • HDMI/eARC端子が「Dolby TrueHD」に対応しているため、テレビを経由してもDolby TrueHD 5.1chでオーディオ機器から音声を出せる。
この製品をおすすめするレビュー
5必要にして十分、満足いくTVです。

【デザイン】 特別感は無いと思います。近年一般的に販売されているTVの外観と、さほど違いは無いと思います。当該機種に限らず、最近スタンドが両端にあるタイプがほとんどですが、個人的には中心に一つある昔風のものの方が好みです(できれば左右に首を振るとなお良し)。 【操作性】 最近のTVはOSがAndroidなので、PC、スマホ、タブレットと同等な仕組みと考えれば、過去のTVと比べ、再起動の必要性や、ちょっとしたフリーズが起きることは仕方がないと思っています。 故に若干のもっさり感はありますが、ちょっとしたコンピューターを使ってTVアプリを観ていると考えれば、我慢できないレベルではないと思います。 【画質】 そこまで拘らないので問題ないです。TV鑑賞目的もありますが、PCの4Kモニターとして利用したい目的の方が大きかったため、4K対応するTVの最小サイズが43インチで、機能対価格を考慮した時、当該機が一番と感じたため購入を決意。上位機種で量子ドットをサポートするモデルがあり、PC用モニターとして利用する場合、量子ドットがプラスに働くのか、マイナスに働くのかをかなり悩んだのですが、店頭で画像を見る限り、その違いを認識することはできず、まあ安い方でいいや!との結論で当該機を購入。PCモニターとしての利用は問題ありません(ちなみにゲームはやりません)。基本仕事で使っています。正直「大きすぎる」感はありますが、年齢的にも字が読みずらくなってきているので、後悔はありません。24と25インチのデュアルモニターから当該機1つになり、机もすっきりしました! 【音質】 PC 用に外付け Bluetooth スピーカーを持っていたので、それを当該機の専用スピーカーとしてBT接続しているため、TVそのもののスピーカーは使っていませんので、評価の対象外とさせてください。 なお、まれにBTセッションがつながらないケースがありますが、iPhone や PC 使っていても、BT 接続できなくなる場合もありますので、当該機固有の問題ではないと思います。 【応答性能】 当該機とは別にアクオスをさらに一年前に買っています(家族用)。こちらもGoogle OS仕様で、似たような仕組みと思ってます。どちらも むかーしのTVに比べればワンテンポ遅いです。うろ覚えですが、アナログ時代のTVに比べ、地デジになってチャンネルの切り替えは遅くなりました。なので、昨今のTVもワンテンポ遅いのはOSに起因するのか、地デジに起因するのかわかりませんが、実用に耐えうる仕様と思います。 【機能性】 別の方も書かれていましたが DLNA が無いのが残念です。 あと、技術的に可能か不可能かはわからないのですが、リモコンでHDMI-1 や 2 にボタン一つで切り替えれるようにしていただけると超ありがたいです。前述のとおり、PCのモニターとして利用しているため、かなりの頻度でTVとHDMI入力を切り替えるので、現状の操作性はステップが若干多く ちょっと不便です。 【サイズ】 4K 必須でしたので、43 インチは昨今入手可能なサイズとしてはミニマムでした。 【総評】 別の方の書き込みを参照した際、たまたま その方はあたりが悪かったんだと思うのですが、品質について書かれており、私も疑心暗鬼となり、購入に悩んでいたのですが、最悪壊れた時を考慮し延長保証を付ける形で購入しました。まだ 数カ月ですが、幸運にも順調に動作しています。 個人的には おすすめできるTVと思います。が、人それぞれ求めるスペックやレベルがあると思いますので、価格面で納得できれば、機能は十分だと思います。

4操作性に難あり。コスパは良い。

Google TV搭載のテレビが欲しくてゲオのノーブランド品(WIS AX-KH43T)から買い替えました。 価格は47800円でした。 【デザイン】 いかにも今どきのテレビといった感じで他社製品とも特別大きな違いはありません。 テレビのデザインはベゼルレス化で差別化出来る部分が減っているので、最近は全メーカー横並びといった感じです。 【操作性】 はっきり言ってあまり良くないです。 リモコンはやたら細長くて持ちにくい。本体側のボタンはスイッチが1つあるのみで細かい操作は出来ないので、万一リモコンを失くした場合に初期化等は出来ません。 あとこれは買ってから気付いたのですが、このテレビは本体スイッチやリモコンで電源をオフにした場合、正確には「画面が消灯する」だけでシステム側は何も切り替わらないようです。 例えば設定画面等で電源をオフにした場合、普通のテレビなら再度オンにするとテレビ放送や動画再生画面にジャンプすると思うのですが、このテレビは最後に開いていた画面がそのまま表示されます。なんなら電源オフの状態でもリモコンやスマホアプリで行った操作が本体側で反映されており、テレビをつけるとコンテンツの再生が始まっていたりします。これはかなりクセがありますし、慣れにくいです。 また、そんな仕様なのにネット接続については電源をオフにすると自動で切断されてしまうので、スマートスピーカーで電源をオンにすることは出来ませんでした。寝ながらGoogle Nest Miniでテレビをオン/オフしたかったのですが、オフにするとリモコンや本体ボタンを使わなければオンに出来なくなります。 このネットワークの自動切断についてはTCLのサポートに問い合わせたところ、仕様とのことでした。 【画質】 4Kコンテンツを表示するとやっぱり高精細ですが、ディスプレイの視野角がやや狭く画面を少し斜めから見ると白っぽくなります。 【音質】 これが意外にもなかなか良いです。良いといっても「薄型テレビの内蔵スピーカーにしては」ですが、ある程度低音も出ていますし音の広がりも感じられます。JBLのBar5.0 MultiBeamというサウンドバーを接続しているのですが、たまにサウンドバーがオフになっていてもテレビ側のスピーカーから音が出ていると気付かないことがあります。映画や音楽はともかく、ニュースやバラエティくらいなら内蔵スピーカーで十分楽しめます。 【応答性能】 よく分からないので無評価。使っている限りで映像の遅延は特に感じませんでした。 【機能性】 これは抜群です。Google TV搭載なのでTV向けのAndroidアプリが自由にインストール出来ます。 ファイラーで色んなファイルを自由に再生・表示出来ますし、SmartTubeNextなどの野良アプリもインストール可能です。 やっぱりスマートTVを買うならGoogle TV搭載機に限りますね。パナソニック、東芝、ハイセンス、LG等は独自OSなので使いにくいですし自由度も低いです。 ただし、リモコンのボタンをカスタマイズ出来るアプリ「Button Remapper」は本機だと使えませんでした。調べたところTCLのテレビでは使えないみたいです。 【サイズ】 今どきの43インチクラスのテレビとしてはごく普通です。 【総評】 操作性には難がありますが、Google TV搭載ですし画質や音質はまあまあなのでセール価格の47800円なら不満はありません。 ただ単純にテレビとしての機能・性能だけでいえば同価格帯ならハイセンスのほうが上かも。 ですので、TCLは格安テレビをお探しでGoogle TVに魅力を感じる人にオススメです。

お気に入り登録91AQUOS 4K 4T-C65GN1 [65インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C65GN1 [65インチ] 97位 5.00
(3件)
19件 2024/5/17  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,612
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:Medalist S5 バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 早見再生:1.5倍速 倍速機能:倍速液晶 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:65W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×4個、サブウーハー×1個 ゲームモード: スマホ連携:Chromecast built-in 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1446x899x281mm 重量:28.5kg 多段階評価点:2.4 省エネ基準達成率:84%(2026年度) 年間電気代:4698円 
【特長】
  • 直下型LEDバックライト分割駆動と低反射「N-Blackパネル」や、AIプロセッサーを採用した画像処理エンジン「Medalist S5」搭載の4K液晶テレビ(65V型)。
  • 前向きスピーカーによる高音質2.1ch「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を搭載し、立体音響技術「Dolby Atmos」に対応する。
  • 録画番組を時短で効率的に視聴できる「早見・早聞き再生」など便利な録再機能が充実。視聴位置に合わせて画面角度が変えられる「回転式スタンド」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5写りがきれい

テレビも大きく写りも綺麗でした。快適にみれていて家族みんな喜んでいます。

5大満足です!

10年前の60インチAQUOSからの買い替えです。 大きさは、5インチ大きいですが 狭額縁になりほぼ同じ大きさで 違和感なくスッキリしています。 ネットが簡単に見れるのは、大変便利です。 2画面機能も 便利いいです。

お気に入り登録710BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ] 97位4.63
(12件)
558件 2023/4/10  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,920
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング バックライト:直下型LED部分駆動 YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:倍速駆動パネル BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ×2、トゥイーター×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1445x861x345mm 重量:25kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:78%(2026年度) 年間電気代:5076円 
【特長】
  • 認知特性プロセッサー「XR」と「直下型LED部分駆動」を搭載したプレミアム4K液晶テレビ(65V型)。自然で美しい、高コントラストな映像表現を実現。
  • 4基のスピーカーにより迫力のサウンドを実現した「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載している。
  • 独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE(ブラビア コア)」を搭載。PlayStation5(別売り)と組み合わせると独自の連携機能などにより没入体験が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5家庭用には必要十分

画質、デザイン、操作性、価格のバランスが良いです。 △なのは音質のみ、という感じでしょうか。

5画質が良い

とても良い画質で満足しました。価格も程よく購入しやすいと思います。

お気に入り登録164AQUOS XLED 4T-C50GP2 [50インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS XLED 4T-C50GP2 [50インチ] 99位 3.65
(4件)
40件 2024/5/17  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥2,910
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:Medalist S5X バックライト:miniLEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 早見再生:1.5倍速 倍速機能:倍速液晶 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1110x707x238mm 重量:18.5kg 多段階評価点:2.4 省エネ基準達成率:83%(2026年度) 年間電気代:3618円 
【特長】
  • 高輝度、広色域を実現する「N-Black Wideパネル」と「アクティブmini LED駆動」を採用した4K mini LED/量子ドットテレビ(50V型)。
  • AIプロセッサーを採用した画像処理エンジン「Medalist S5X」を搭載。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応する。
  • 録画番組を時短で効率的に視聴できる「早見・早聞き再生」など便利な録再機能が充実。視聴位置に合わせて画面角度が変えられる「回転式スタンド」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
4回転式スタンドを採用しているのは2メーカーだけ

mini LED・回転式スタンドのタイプを探していたところ、該当するメーカーがシャープと東芝の2社しかなく、さらにコナーラックに入るサイズの50インチはシャープしかなったので購入した。初めてのgoogle TVだったが操作性は、Fire TVの方がいいと思います。

4良い

【デザイン】良い 【操作性】良い 【画質】良い 【音質】良い 【応答性能】良い 【機能性】良い 【サイズ】良い 【総評】良い

お気に入り登録56VIERA TV-55W95B [55インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-55W95B [55インチ] 118位 5.00
(1件)
0件 2025/5/12  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト   4端子 ¥3,959
【スペック】
視聴距離(目安):1m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:ミニLEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W スピーカー数:フルレンジ:2、ウーハー:1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 重量:16.5kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:76%(2026年度) 年間電気代:4347円 
【特長】
  • ミニLEDにより細部まで明るく豊かな明暗表現ができる、液晶最上位モデルの4K液晶テレビ(55V型)。広色域な「ミニLEDバックライトシステム」を採用。
  • 「Fire TV」を搭載し、テレビ番組もネット動画も同じ画面で表示し、サクサク選べる。地震がきても倒れにくい安心設計の「転倒防止スタンド」を装備。
  • 4K衛星放送の2番組同時録画(別売りのUSBハードディスクが必要)、フリーワード検索やオートチャプター、スマホ連携など便利な録画機能を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5国内メーカーの液晶で選ぶなら買い

国内メーカーで、この価格帯でこの画質ならトップレベルなのではないでしょうか。 電源をつけた時の反応や、内蔵されてるfire tv を動かすの時のレスポンスがキビキビと動いてくれて少々驚いています。 ただ、最近の薄型テレビあるあるとしてスピーカーが少し弱いように感じ、YouTube、アニメ、地デジ等を見るには問題ないですが、映画を楽しんだり音楽を流すには本体スピーカーでは物足りないのでサウンドバーの増設は必要になるかと思います。 Switch2でマリカワールドで遊んだ時の映像の美しさやゲームの反応速度もいいので、個人的には買って大満足です

お気に入り登録416BRAVIA KJ-43X85K [43インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA KJ-43X85K [43インチ] 120位 4.14
(6件)
98件 2022/6/10  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,783
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:HDR X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO バックライト:LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:倍速駆動パネル BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:964x629x288mm 重量:10.7kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:79%(2026年度) 年間電気代:3375円 
【特長】
  • 独自の高画質機能と多彩な便利機能を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。倍速駆動パネル搭載で動きの速い映像もなめらかに表現。
  • 映像信号を高精度に分析し、最適な画像処理を行う高画質プロセッサー「HDR X1」を採用。「X-Balanced Speaker」を搭載し、クリアな高音質を再現する。
  • 「Google TV」機能を搭載しネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応。HDMI2.1に規定される4K/120fps対応や入力遅延を抑えるゲームモードを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5WindowsのOneDriveのファイルがGoogleTVで扱える

【デザイン】シンプルです。 【操作性】リモコンにBDレコーダーの操作ボタンがあり、重宝しています。GoogleTVも最初は慣れませんでしたが、アプリの追加や、アプリの並べ替えも出来、便利です。 【画質】店頭ではあまり差が分かりませんでしたが、自宅では画質の良さを実感できます。特に肌色の再現性が自然でよいと思いました。モーションフローがついて倍速再生のはずなのですが、不自然さはなく、スポーツ中継も自然な感じで楽しめます。 【音質】サウンドバーなどがないので、普通です。Dolbyアトモスはイマイチ効果が分かりませんでした。 【応答性能】よい方だと思います。 【機能性】GoogleTV、Bluetooth対応、4K対応、外付けHDDでの録画対応と、今考えられる機能で、不足しているものはないように感じます。 【サイズ】前回が32V 型の「KDL-32J1」(2008年購入)だったので、ずいぶん大きくなったとおもいますが、店頭で55型や65型などを見てしまうと、コンパクトに感じます。 【総評】2008年の「KDL-32J1」購入以来の買い替えでした。前機種はHDMI接続ができるもののただのモニターに近い感じがありましたが、4K、GoogleTV対応になり、隔世の感があります。テレビもここまで進化したのだと実感しています。GoogleTVということで、いろいろ楽しんでいますが、今まで、パソコンで受け、HDMIケーブルで転送していた、「Jsportsオンデマンド」の野球中継が直接見られるようになり、中日ファンの私にとっては非常にありがたいです。それから、Windows のファイルの共有ができないかと画策したところ、SkyFolio(OneDrive)アプリをインストールすれば、WindowsのOneDrive上のファイルが扱えるようになることがわかりました。(写真、音楽、動画の再生のみ)GoogleDriveもありますが、容量が10GBのため、WindowsのOffice365購入で付いてきた、OneDriveの1TBがそのまま共有できるメリットは非常に大きく感じています。試してみたところ、音楽、動画、写真の再生はOKでした。これで、イチイチファイルをコピーするなどの手間はかけること無く、Windows上のファイルが見られます。この2点だけでも私にとってメリットは大きかったですが、4KやBDレコーダーの過去に録りだめた画像も美しく体験することが出来るので大変楽しく使えています。HDMIが4系統あるので、ディスク部分が壊れた、1台目のBDレコーダーと、新しい2台目のBDレコーダーもつなげ、私にとってはありがたいテレビでした。テレビ台も新調して、リビングルームが一気にグレードアップしたような錯覚に陥るほどでした。 しばらく、このテレビで楽しんでみたいと思います。

5総合力の高いテレビ

【デザイン】 どうおいてもしっくりくるデザイン 2脚になっているので間に同メーカー製のプレーヤーや、60cmくらいのサウンドバーが置けます。 【操作性】 リモコンは操作しやすく、ボタンが多いわりに直観的に操作が可能です。 【画質】 基本的にはキレイです。さすが4Kなのですが、横から画面を見ると白っぽくなるので5点からマイナス1にしました。 【音質】 音質はテレビとしては普通〜やや良いくらいです。音にこだわりのある方は外付けでスピーカーやサウンドバーを入れることをお勧めします。私は省スペースもかねてBOSE SOUNDBAR 600を導入しました。 【応答性能】 申し分なしです。残像感は気になりません。 【機能性】 GoogleTV対応となっており、FirestickTVなどは不要です。 Youtubeやアマプラ、Huluなどなんでも対応 【サイズ】 43インチでそもそもコンパクトな部類ですが、ベゼルが狭いので大画面でもそんなに圧迫感を感じません。 【総評】 パーソナルなテレビとしてもリビングのテレビとしても最適だと思います。 4Kになったら適正視聴距離が短くなったみたいな話も家電屋さんはしてきますが、実際それは画素の粗が目立たないという意味でしかなく、画面の大きさに対する適正距離というのは変わっていないと思います。他メーカーに比べて少々割高ですが、画質の良さ、操作性は大変満足で総合力が高いです。

お気に入り登録88AQUOS OLED 4T-C42GQ2 [42インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS OLED 4T-C42GQ2 [42インチ] 120位 5.00
(1件)
56件 2024/5/17  42V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,447
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:Medalist S5 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 早見再生:1.5倍速 倍速機能:倍速液晶 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W スピーカー数:ツィーター×2個、フルレンジ×2個、ハイトツィーター×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:933x603x238mm 重量:17.5kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:69%(2026年度) 年間電気代:3321円 
【特長】
  • AIプロセッサーを採用した画像処理エンジン「Medalist S5」搭載の4K有機ELテレビ(42V型)。Google TVが映画や番組などを好みに合わせて整理。
  • 映像と音の一体感をもたらす音響システム「AROUND SPEAKER SYSTEM PLUS」を搭載し、立体音響技術「Dolby Atmos」に対応する。
  • 録画番組を時短で効率的に視聴できる「早見・早聞き再生」など便利な録再機能が充実。視聴位置に合わせて画面角度が変えられる「回転式スタンド」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5初の有機EL、サイズも機能もマル、ズーム2画面が便利

【デザイン】  狭額縁で今流行のフラットなデザインでスッキリしています。 【操作性】  2画面必須の40型4Kテレビを探していたのですが、42型か43型が  4Kテレビの最小サイズと言うことでこれにしました。  前のテレビがシャープの40型4Kだったので、使い方は迷うことは  ありません。  2画面の操作が十字キーで直接操作切り替えとサイズ切り替えが  出来るようになったのは地味に便利です。 (今までは、2画面ボタンを押してから階層が深かった) 【画質】  前のテレビが倍速では無かったのと、エッジLEDだったので  比べものになりません。  黒の表現がやはり自発光の良さですね。  地デジはまあそこそこですが、Youtubeで4kコンテンツを見ると  ホント綺麗です。 【音質】  あまり期待してませんでしたが、ハイトツイーターがついてるので  広がりを感じます。  ただ、大音量を出さないので、あまり恩恵はないかもです。 【応答性能】  チャンネル切り替え時にちょっともたつく感じがしましたが、  今は慣れました。 【機能性】  GoogleTVなので拡張性があるので、使っていこうと思います。  2チューナーなので、2番組同時録画が出来ないのが最後まで  悩みでしたが、リビングのBDレコーダーが3チューナーなので、  そちらで録画してDLNAで見ることにしました。 【サイズ】  机の上に置くので、ホントは40型幅90センチが欲しかったのですが、  43型では97センチで画面も高いので見るのに疲れるため却下、  ギリギリ42型でも置けたので良かったです。 【総評】  もう少し安くなってから買おうかと思ってましたが、9月半ばに  東京のBカメラでネット価格に合わせポイント12%つけますよと  言われ迷ってました。(当時のネット最安217,000円くらい)  地元のks電気へ行ってその話をしたら、うちはポイント無いんで  決算セールとあわせその分現金値引きしますと言うことで、  5年保証付きで端数値引きの19万円ジャストで即決してしまいました。  欲しい時が買い時なので、結果的にイイ買い物をしたと思います。

お気に入り登録5665P745 [65インチ]のスペックをもっと見る
65P745 [65インチ]
  • ¥65,800
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全3店舗)
125位 -
(0件)
32件 2023/5/11  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,012
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:AlgoエンジンII バックライト:直下式LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM USB端子:1 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1446x885x288mm 重量:14.1kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:103%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3834円 
【特長】
  • 「Google TV」を搭載し、Google AIが視聴履歴や好みにあわせて、おすすめのコンテンツをホーム画面に一括表示する4Kスマートテレビ(65V型)。
  • 「Algo Engine II」を搭載し、精細感の復元、精密なカラーマネジメント、クリアな画質、すぐれたコントラスト、進化したHDR映像の表現が可能。
  • HDMI/eARC端子が「Dolby TrueHD」に対応しているため、テレビを経由してもDolby TrueHD 5.1chでオーディオ機器から音声を出せる。
お気に入り登録161AQUOS 4K 4T-C55FN2 [55インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C55FN2 [55インチ] 129位 4.68
(9件)
114件 2023/6/ 1  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,158
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:Medalist S4 バックライト:エッジ型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ Android TV: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:480スピード BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:35W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1240x787x238mm 重量:25.5kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:74%(2026年度) 年間電気代:4482円 
【特長】
  • 「N-Blackパネル」&AI高画質/高音質プロセッサー搭載のハイグレード4K液晶テレビ(55V型)。外光や照明の映り込みを抑え黒が引き締まった映像を実現。
  • 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現している。
  • 「Google TV」がアプリやサブスクリプションから映画や番組などを選んで整理。「回転ロック機能」と配線をまとめられるケーブルマネジメント機構を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5倍速はキレイですね!

液晶テレビの中では最高水準の 倍速パネル+240スピードパネルは、やはりきれいでした。

5Google TVとして十分な機能

本機を購入前に使用していたTVもAQUOSでしたが、画面に横縞が出るようになり、保証期間も過ぎていたので買い替えしました。リノベーションして大きなリビングとなり、もっと大画面も可能でしたが55Vサイズとしましたが、画質にも満足しています。 光デジタル出力を持っているので、ミニコンポに接続して音楽番組等で楽しんでいますが、とてもTVとは思えない音質です ちょっと不思議なのは、電源OFFの時に、画面に「Wi-Fiを切断しました」と表示され、電源ONの時は「Wi-Fiを使用しています」と画面表示されます。設定で表示しないように出るのでしょうが、特に不都合もないので、そのまま使用して、Prime video、Disney+、You Tube等を楽しんでいます

お気に入り登録27AQUOS 4K 4T-C43GL1 [43インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C43GL1 [43インチ]
  • ¥79,310
  • ディーライズ
    (全42店舗)
132位 -
(0件)
3件 2024/10/16  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,844
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:Medalist L1 バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:ALLM USB端子:1(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:971x632x245mm 重量:9.6kg 多段階評価点:2.7 省エネ基準達成率:92%(2026年度) 年間電気代:2889円 
【特長】
  • 外光や照明の映り込みを低減して見やすい「低反射パネル」や、新開発の画像処理エンジン「Medalist L1」を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。
  • 低域から高域まで豊かな高音質を再現する「バスレフ型スピーカーボックス」を搭載し、立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
  • 画面の明るさを控えめにし、消費電力を抑制できる画質モード「節電」を搭載している。
お気に入り登録39VIERA TV-43W90B [43インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-43W90B [43インチ] 132位 -
(0件)
15件 2025/5/12  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥3,338
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 重量:12kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:79%(2026年度) 年間電気代:3375円 
【特長】
  • 高輝度液晶により明るく美しい映像を実現するハイグレードモデルの4K液晶テレビ(43V型)。AIを活用したエンジンが精細感、色、コントラストを統合処理。
  • 「Fire TV」を搭載し、テレビ番組もネット動画も同じ画面で表示し、サクサク選べる。独自構造でテレビ台にピタッと吸着する「転倒防止スタンド」を装備。
  • 4K衛星放送の2番組同時録画(別売りのUSBハードディスクが必要)、フリーワード検索やオートチャプター、スマホ連携など便利な録画機能を搭載している。
お気に入り登録34AQUOS XLED 4T-C50HP2 [50インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS XLED 4T-C50HP2 [50インチ] 132位 -
(0件)
0件 2025/5/14  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥3,672
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:Medalist S6X バックライト:miniLEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA:○ 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:倍速液晶 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマートスピーカー連携:Google アシスタント 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1110x707x238mm 重量:18.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:104%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2889円 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

液晶テレビ・有機ELテレビ なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目 テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目2025年8月29日 19:21
毎週末、「価格.com新製品ニュース」でアクセス数の多かったニュース記事をランキング形式でお届け(2025年8月22日〜8月28日)。  今週の週間ランキングで注目したいのは、7位にランクインした、mini LEDを搭載したハイセンスの4K液晶テレビ「U7R」に85V型モデ...
タイムシフトマシン4K Mini LED液晶レグザ「100Z970R」 TVS REGZA、最上位の4K Mini LED液晶レグザ「Z970R」100V型モデルを本日8/29発売2025年8月29日 8:50
TVS REGZAは、4K液晶テレビのフラッグシップモデル「Z970R」シリーズの100V型モデル「100Z970R」を、本日8月29日に発売する。  最新世代のMini LEDバックライト「高輝度ファインMini LED液晶パネルモジュール」を搭載し、従来モデル「Z970N」シリーズ比約1.2倍...
「A4Rシリーズ」 ハイセンス、ネット動画対応のフルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」2025年8月27日 8:11
ハイセンスは、フルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」を発表。画面サイズは、40V型「40A4R」、32V型「32A4R」、24V型「24A4R」の3サイズを展開し、8月下旬より発売する。  スマートテレビ用OS「VIDAA」を採用し、直感的な操作性と高速なレスポンスを実現...
液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュースはこちら