バックライトタイプ:直下型 シャープ AQUOS EU1(アクオス EU1)の液晶テレビ・有機ELテレビ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > > バックライトタイプ:直下型 液晶テレビ・有機ELテレビ

2 製品

1件〜2件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
バックライトタイプ:直下型 AQUOS EU1
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
お気に入り登録87AQUOS 4K 4T-C65EU1 [65インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C65EU1 [65インチ] 447位 4.00
(1件)
17件 2022/5/13  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,304
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:Medalist S3 バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:480スピード BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:70W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×4個、サブウーハー×1個、ハイトツィーター×2個、ハイトミッドレンジ×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1446x897x304mm 重量:32.5kg 多段階評価点:1.5 省エネ基準達成率:56%(2026年度) 年間電気代:6966円 
【特長】
  • 黒の締まりを高めるLEDバックライト分割駆動「アクティブLED駆動」を採用した4K液晶テレビ(65V型)。
  • 11個のスピーカーが、画面と一体となった臨場感を実現する「AROUND SPEAKER SYSTEM PLUS」を搭載。
  • 放送中の番組や出演者の情報を画像付きでわかりやすく表示し、楽しみながら快適に番組を探せる「ビジュアル番組表」を備える。
この製品をおすすめするレビュー
4総合的な満足度の高いテレビです。

2022年12月に実機を見るために近隣の電気店に行きました。 C65EU1の横にはmini-LEDのC65EP1と有機ELの4T-C65ES1が並んでおり、3機を同じ4Kデモ映像と地デジで1時間程度じっくりと違いを見比べ、EU1が他の2機種との比較で劣る部分をほとんど感じなく、値段も10万円程度安かったため見に行ったその日に購入しました。 視聴開始から約4ヶ月後のレビューとなります。 【デザイン】 シンプルで良いです。 回転式スタンド付きのテレビを探していたのでこの機種にした経緯もありましたが、2本脚よりも1本脚の方が見た目がすっきりしていて好感があります。 【操作性】 リモコンは最近主流のYouTubeやAmazonprimeなどの専用ボタンが上部にあり、操作性は可もなく不可もなくという感じでしょうか。 【画質】 アクティブLED駆動やN-Blackパネルの効果なのかは不明ですが、映像が非常に精細で美しいです。 マニュアルの映像調整により黒もよりくっきりしっとりと映し出すようになりました。 4K動画などを見ると精細でキレイなため、映像が立体的に見えることがあります。 通常は地デジとYouTubeやAmazonprimeなどを観ていますが、何の不満もなく非常に美しいです。 購入後他の機種が気になり電気店に同じ65型の各機種を見に行ったりしましたが、他社の高級機と見比べても遜色なく、EU1を購入して良かったと改めて実感しました。 また、斜めから見ても画面が白っぽくならないので、わざわざ首振り機能の付いた機種を購入したのですが、斜めから見る時も首振りをせずに見ています。(苦笑) 首振り機能については手で持って軽く動かせるし、変なガタツキなども無く安定性も高いので問題は無いです。 部屋の灯りなどの画面への映り込みも少な目なので、画面に集中できるのでこの点もかなり気に入っています。 【音質】 この機種はアラウンドスピーカーシステムを搭載しており、ライブ映像などもかなり良い音質で鳴ってくれますし、音の定位性もセンターにあり広がりも大きい、低音も映画やライブなどでも物足りなさは感じません。 そのため現時点ではサウンドバーの必要性は感じていません。 ただ、低音が腹の底にずしりと響くような低音ではないので、そのような音が良い人はサウンドバーが必要かもしれませんね。 【応答性能】 起動やリモコンの操作、チャンネルを変えた時の応答性は特にストレスは感じません。 動きの速いスポーツなども残像などなく快適に見れます。 ゲームはPS4でレーシングゲームやFPSをたまにやりますが、遅延などの不具合を感じることなく、快適にゲームが出来ます。 また、画面が大きいためゲームへの没入感も高くなりました。 【機能性】 YouTubeなどリモコンのワンボタンで観れるので良いと思います。 ただし…Wi-Fi接続の場合はWi-Fiが切れましたとか接続しましたとか、時々表示されたり、そのタイミングでYouTubeがフリーズしたりなどの症状(?)があります。 LANケーブル接続にするとそういったことはありません。 これは私が使用しているWi-Fiルーターが5〜6年ぐらい前の物なので、そのせいかもしれませんが… 【サイズ】 14畳のリビングでの設置で42から65にサイズアップし大画面に対して満足は満足ですが、設置して1時間もすると大画面には慣れてしまうので、これは致し方ないですね。 ただたまに冷静になって見てみるとやはりデカいな…と思うことはあります。 次に買う時は85とかが欲しいですね。 【総評】 総評としては、実機を同じ映像でじっくりと見比べてmini-LEDや有機ELとの違いをほとんど感じないクオリティの機器が、20万円程度で買えたことは非常に満足度が高いです。 買う前には安い買い物ではないため色々と悩みましたが、今は買って本当に良かったと思っています。 今年の日本が優勝したWBSも、美しい大画面で臨場感に溢れており、手に汗を握り見入ってしまいました。 テレビが違うだけで没入感がこれほど変わるとは正直驚いています。 また、2Tの外付けHDDを接続しており、2つの裏番組を録画でき、違う番組を視聴できるので見たい番組が3つ重なっても大丈夫な点は安心です。 最後に気になる点を。 外付けのパナソニック製のBlu-rayレコーダーを接続していますが、そのレコーダーを通して地デジを見た場合、なぜかわずかですが画質が落ちます。 ほんの少し荒くなるような? そのためテレビに接続したHDDに録画した番組は美しく再生できますが、パナソニックで録画した動画はわずかに画質が落ちる点は改善の余地ありと感じます。 ただし、これもパナソニックのBlu-rayレコーダーが10年近く前の物なので、そのせいかもしれません。 もし、ソフトのアップデートで改善できるのであれば、改善してもらえればうれしいですが。 他には、テレビに外付けしたHDDの録画番組を見る時の、30秒の早送りなどの反応がパナソニックのレコーダーよりもわずかに遅く、少しストレスを感じます。 また、外付け式の専用レコーダーでないため、録画した番組の編集(不要な場面をカットしたりなどの簡単な編集)が出来ないことや、録画した番組の数が増えた時の整理ができのは不便です。 テレビ外付けHDDへの録画が出来る機種はこれが当たり前なのかもしれませんが、そのあたりは専用のレコーダーには及びませんので、テレビ側で録画する場合は見たら消す番組を、パナソニックのレコーダーに録画する番組は保存したい番組と、使い分けています。 今のところ不満点はこのぐらいでしょうか。 最後に、かなり無理をしてこのテレビを買いましたが、美しい大画面は日々の暮らしを豊かにしてくれます。 例えば今までだったら見ないようなドラマやスポーツも、美しい大画面で見ると画面に集中できるため苦痛なく見れてしまいます。 そのような経験をすることで、今まで見たことがないようなジャンルの映画やドラマ・スポーツなどを観ることで新しい発見があったりします。 個人的にはかなりおすすめできるテレビだと感じています。

お気に入り登録67AQUOS 4K 4T-C55EU1 [55インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C55EU1 [55インチ] -位 4.27
(4件)
17件 2022/5/13  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥4,800
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:Medalist S3 バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:480スピード BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:70W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×4個、サブウーハー×1個、ハイトツィーター×2個、ハイトミッドレンジ×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1228x774x304mm 重量:25kg 多段階評価点:1.7 省エネ基準達成率:64%(2026年度) 年間電気代:5130円 
【特長】
  • 「アクティブLED駆動」が高コントラストな映像を実現する4K液晶テレビ(55V型)。AI高画質プロセッサー搭載の画像処理エンジン「Medalist S3」を採用。
  • 映像を音で包み込むように画面の上下にスピーカーを配置した「AROUND SPEAKER SYSTEM PLUS」により、広がり感のある音を再現する。
  • 画面の向きを正面で固定し不意の回転を抑える「回転ロック機能」と、簡単に配線をまとめられる「ケーブルマネジメント機構」を採用。「Google TV」対応。
この製品をおすすめするレビュー
5大画面TVで満足です。

【デザイン】 今どきのテレビでスッキリしています 【操作性】 Androidの操作時に少しタイムラグを感じます 他は満足です 【画質】 綺麗です。普段見る分には十分です。 店頭で見比べると他社と違いを感じますが、自宅で見ていると全く気になりません。 4Kを見るととてもきれいに感じます。 【音質】 テレビのスピーカーなのでなのでこんなもんでしょう 外部サラウンドスピーカーをつけて聞いてます。 【機能性】 アンドロイドTVは便利です 【サイズ】 見慣れると55inchiでもそれほど大きく感じません 【総評】 13年使ったえきそうTVからの買い替えです。 いろいろと機能が充実していて満足です。 アンドロイドTVと首振り機構が何気に便利です。

4FHD→4K

自分で使用で無く。 家に有った古いプラズマTV(10年位前にレビュー上げてた記憶が…)が壊れたので祖父用に買い替えです。 そのプラズマTVの対比は流石に解像度がFHDと4Kなので本製品のが圧勝ですね…。 アップコンバート?が優秀なのか、4K放送で無くても、かなり綺麗に映ります。 入力端子も豊富でHDMI数もかなりの数が接続出来ます。 ネット系の配信サービス用のも搭載されてます、リモコンに専用のボタンが有る。 そのリモコンですが、旧TVの物に比べ。 ボタンの大きさは旧と大差無いのですが、ボタンとボタンの隙間が小さく若干窮屈やゴチャとした印象でぱっと見では見にくい。 音に関しては旧TVのと比べると若干良くなった?と感じる様なプラシーボ効果なのか分からん微妙な感じ(ちゃんとした外付けスピーカー付ける前提でオマケ程度なんだろうけど…)。 総評としてはかなり良い商品です、私的にはこの仕様でTVチューナー抜いたAndroidTV版やPCモニターも有れば自分用の買ってました。 追記:音ですが、年配者には聞き易い様なチューンニングがされてるのか、旧TV時に比べて祖父が音量を低くTVを付けてました。 本人に確認してみた所、旧に比べて聞き易いとの返答でした。 ただ、コレは若年層〜中年位の人には違いが分かり難いです。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

液晶テレビ・有機ELテレビ なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目 テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目2025年8月29日 19:21
毎週末、「価格.com新製品ニュース」でアクセス数の多かったニュース記事をランキング形式でお届け(2025年8月22日〜8月28日)。  今週の週間ランキングで注目したいのは、7位にランクインした、mini LEDを搭載したハイセンスの4K液晶テレビ「U7R」に85V型モデ...
タイムシフトマシン4K Mini LED液晶レグザ「100Z970R」 TVS REGZA、最上位の4K Mini LED液晶レグザ「Z970R」100V型モデルを本日8/29発売2025年8月29日 8:50
TVS REGZAは、4K液晶テレビのフラッグシップモデル「Z970R」シリーズの100V型モデル「100Z970R」を、本日8月29日に発売する。  最新世代のMini LEDバックライト「高輝度ファインMini LED液晶パネルモジュール」を搭載し、従来モデル「Z970N」シリーズ比約1.2倍...
「A4Rシリーズ」 ハイセンス、ネット動画対応のフルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」2025年8月27日 8:11
ハイセンスは、フルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」を発表。画面サイズは、40V型「40A4R」、32V型「32A4R」、24V型「24A4R」の3サイズを展開し、8月下旬より発売する。  スマートテレビ用OS「VIDAA」を採用し、直感的な操作性と高速なレスポンスを実現...
液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュースはこちら