HDD録画:外付け LGエレクトロニクス OLED C2の液晶テレビ・有機ELテレビ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > > HDD録画:外付け 液晶テレビ・有機ELテレビ

3 製品

1件〜3件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
HDD録画:外付け HDD録画:内蔵 OLED C2
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
お気に入り登録381OLED42C2PJA [42インチ]のスペックをもっと見る
OLED42C2PJA [42インチ] 613位 4.40
(12件)
461件 2022/5/19  42V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥2,654
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:α9 Gen5 AI Processor 4K FOD: TVer: Hulu: 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:932x577x170mm 重量:10.1kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:59%(2026年度) 年間電気代:3861円 
【特長】
  • 「ブライトネスブースター」を採用し映像の明るさを強化した4K有機ELテレビ(42V型)。「α9 Gen 5 AI Processor」が鮮やかかつ高精度な色彩を実現。
  • 「ThinQ AI」が好みに合ったコンテンツを表示。薄型ベゼルで没入感あふれる映像を楽しめるほか、別売りのフロアスタンドやギャラリースタンドに対応。
  • 「Dolby Vision IQ」と「Dolby Atmos」の組み合わせで没入感が生まれる。ゲームプレイに適した「Dolby Vision Gaming 4K」をサポート。
この製品をおすすめするレビュー
5テレビもPCモニターも欲しい方はぜひ

購入を迷い続けてかなりの年月が経ってしまいましたが9万円のラインを切ったところで購入しました。 PCモニターとして使用するための購入しましたが良い点がとても多いと感じますが気になる点も。 良い点は安価、画面の奇麗さ、軽い、薄い、低発熱、テレビも観られるなど。 気になる部分としては ほぼグレアな画面なので反射による映り込み、 画面の焼き付きを避けるために気をつかう。 反射は慣れてしまいましたし、仮に焼き付いたとしてもこの値段ならと考えて使用しております。 とりあえず4Kゲーミングモニターで安価で大画面を探している人にはおすすめしたい商品です。 取るに足りない事ですがPCモニターに比べて電源コードが短いです。 コンセントまで少し距離がある方は気を付けてください。

5使う人を選ぶ(万人には勧められない)

■デザイン  ベゼルが極細なので、映像に没入できる。  足は左右分かれているので、設置場所に注意が必要。  VESAマウントのTVスタンドを使うことで回避できる。 ■操作性  マジックリモコンは、私には合わず使いにくい。  テーブルに置いた状態では不安定でボタンを押せない。  仕方ないので互換リモコンを購入した。  リモコンの1〜9キーの長押しに、ショートカットを割り振れるのはとても便利。  不満点は番組表  音が途切れて、切り替え画面を挟んで表示されるので違和感がある。  音が途切れないようにするだけで大分違うと思う。改善して欲しい。 ■画質  液晶と違ってチラつかないので見やすい。  明るさは、液晶と比べて暗いが視聴上問題なし。  標準の画質設定だと、綺麗だが偽物の絵の感じがある。  ピクチャーノイズリダクションをオフすると良い感じになる。 ■音質  外付けスピーカーを光デジタルで繋いでいるが、  音の出力タイミングが調整できて便利。  (映像の入力系統毎に調整できる)  TVのスピーカーも、籠った感じが少なく中々良い音が出る。  Bluetoothのヘッドホンを直接繋げられるのも良い。  AVシンクが働いているようで、画音一致で快適。  aptXに対応しているので、ゲームも違和感は少ない。  (ゲームモードでは、AVシンクがオフするようだ)  (aptX-LLはノイズが入りやすいからaptXで十分) ■応答性能  PS5で使用しているが遅延は感じられない。  (「入力遅延(入力ラグ)の防止」でブーストを選択)  (PS5側の設定で「VRR-未対応のゲームに適用」は破綻することがある。オフにしたほうが良い) ■機能性  カスタマイズできる要素が多いので最初大変だが、設定が終われば快適。  動画配信サービスもアプリをインストールすれば大体対応できる。  DTCP-IPのプレーヤー機能もある。  以下は残念な点  マルチビュー(2画面機能)の対象が限定されていて、使う機会がまずない。  TV番組の視聴機能が洗練されていない。  HDMIリンク機能が、一部の機器で誤動作する。  (J-COMのチューナで電源が入るなどの誤動作が起きた。機器側でリンク機能をオフして回避) ■サイズ  有機ELテレビで一番小さなサイズなので満足している。 ゲームと動画配信の視聴がメインならお薦めです。 地デジを良く見る、家族で使うなら、日本メーカー製のほうが操作しやすくて良いと思います。

お気に入り登録226OLED48C2PJA [48インチ]のスペックをもっと見る
OLED48C2PJA [48インチ] 659位 5.00
(4件)
461件 2022/5/19  48V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥2,704
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:α9 Gen5 AI Processor 4K FOD: TVer: Hulu: 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フロント:2個、ウーファー:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1071x650x251mm 重量:18kg 多段階評価点:1.6 省エネ基準達成率:65%(2026年度) 年間電気代:4806円 
【特長】
  • 「ブライトネスブースター」を採用し映像の明るさを強化した4K有機ELテレビ(48V型)。「α9 Gen 5 AI Processor」が鮮やかかつ高精度な色彩を実現。
  • 「ThinQ AI」が好みに合ったコンテンツを表示。薄型ベゼルで没入感あふれる映像を楽しめるほか、別売りのフロアスタンドやギャラリースタンドに対応。
  • 「Dolby Vision IQ」と「Dolby Atmos」の組み合わせで没入感が生まれる。ゲームプレイに適した「Dolby Vision Gaming 4K」をサポート。
この製品をおすすめするレビュー
5先進的なプロダクト

【デザイン】 画面部分は薄く先進的なデザインだと感じました。 【操作性】 リモコンがマウスのように動作します。ポインタ動作の接続はBluetoothだと思いますが、TVの方向に向ける必要もなく非常に快適です。 【画質】 ネットワーク配信の動画に関してはかなりきれいです。TV放送は見ていないので不明です。 【音質】 BGM的に音楽も聴きますがとても良いと思います。 【応答性能】 全く問題ありません。 【機能性】 リモコンとOSが一番の特徴です。日本のメーカーにはない先進的な挑戦を感じます。他社のボタン方式と比較して断然使いやすいです。 【サイズ】 額縁は十分に薄いです。 【総評】 社外品のスタンドと組み合わせると本当にデザインがよくなります。この製品は壁掛けしやすいようになっていると思います。

5LGのマジックリモコンは素晴らしい

【デザイン】特段、問題なし。 【操作性】初めてマジックリモコンを使用しましたが、直ぐに慣れました。私は今までのリモコンより機能的で素晴らしいと思います。こんなリモコンは国内メーカーなんか発想できないと思う。 【画質】三菱のフルハイビジョン50インチからの買い替えです。有機ELですが、今までよりは多少は良いかな。 【音質】三菱LCD-50LSR6からの買い替えです。三菱のこのモデルは当時では最高レベルの音質でした。このモデルは前と違って大きなスピーカーは搭載してませんが結構、音質は良いですね。ただ、サウンドバーが有りましたのでそちらを接続して使用してます。 ノーマルでも良いレベルです。 【応答性能】多少のレスポンスの遅れはありますが、特に問題ない範囲。 【機能性】十分。無線LAN対応だし、YouTube見れるし、10年での進歩は凄い。 【サイズ】50インチから48インチと若干のサイズダウンです。余り気にはなりません。それよりデカいテレビ台からテレビスタンドに変えました。部屋がスッキリしました。スタンドはおすすめです。 また三菱はブルーレイレコーダー内蔵でしたのでかなり重かったです。こちらはまだ軽いと思います。 【総評】似たり寄ったりで国内メーカーのテレビは購入したくありませんでした。いまだに国内製が良くて海外製がダメなんて考えてるのは年寄りの日本人だけかな。いずれ国内メーカーはハイセンスやLG等の海外メーカーに淘汰されるでしょう。 追加コメントです。アイリスのテレビスタンドを購入して設置しました。このテレビは結構、重いのですが、純正スタンドの重量が結構ありました。外してアイリスのテレビスタンドに設置しようとしたらかなり軽くなりました。また省スペース化にもなりました。高さの調整も出来るし、テレビスタンドおすすめですよ。

お気に入り登録431OLED55C2PJA [55インチ]のスペックをもっと見る
OLED55C2PJA [55インチ] -位 4.89
(12件)
461件 2022/5/19  55V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥2,636
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:α9 Gen5 AI Processor 4K FOD: TVer: Hulu: 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フロント:2個、ウーファー:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1222x757x230mm 重量:16kg 多段階評価点:1.5 省エネ基準達成率:76%(2026年度) 年間電気代:5643円 
【特長】
  • 「ブライトネスブースター」を採用し映像の明るさを強化した4K有機ELテレビ(55V型)。「α9 Gen 5 AI Processor」が鮮やかかつ高精度な色彩を実現。
  • 「ThinQ AI」が好みに合ったコンテンツを表示。薄型ベゼルで没入感あふれる映像を楽しめるほか、別売りのフロアスタンドやギャラリースタンドに対応。
  • 「Dolby Vision IQ」と「Dolby Atmos」の組み合わせで没入感が生まれる。ゲームプレイに適した「Dolby Vision Gaming 4K」をサポート。
この製品をおすすめするレビュー
5色々と設定変更が必要、画質・音質調整には苦労。

SONY KJ-55A9Gがパネル故障の為に買い換えです。 5年保証には入っていましたが、一度修理した事があり、残保証金額内 ではパネル交換は出来ませんでした。 修理断念して残保証金額分はポイントで支払われるとの事でそのポイント が\104,000ぐらい。 それで買える有機EL TVがこの機種でした。 気になった点。 ・マジックリモコンは使い難い。  カーソルキー入力で操作は十分に可能なので、マジックリモコン・モード  とノーマルリモコン・モードといった選択式が良かったかも? ・ストレスになる程ではないですが、起動が遅い。  この点が影響しての事か、HDMI連動の挙動が不安定。  TVオフ状態でレコーダーオンして起動連動するものの、レコーダー画面  に自動的に切り替わない事があり、レコーダー操作するとその時点で切り  替わる。  問題なく切り替わる事もあります。 ・TVが放送画面でレコーダー等オンしてオフ後に元の放送画面に戻らず。  ハイセンスのTVの時にもこの「元の画面に戻らない」仕様でしたが、  LGでも同じとは思っていませんでした。  SONY TVでは「元の画面に戻る」仕様だったので(歴代)、個人的に  これが一番の不満点です。 「放送画面見てれば元通りに戻る」仕様というのはSONY独自仕様なのか? ・デフォルトで発色が「くどい」。  色温度が数値表示でなかったり、もう少し追い込んで調整したいのに  そこまで細かくは出来なかったりと画質調整は苦労しました。 ・AIサウンド・プロはしばらく使っていると「ブースト感」が気になり、  またBGMが大きくてボイスが聞き取り難いという問題が出て来ました。  ドルビーアトモスをオフにしてもボイスの聞き取り難さは解消しない  ので、サウンドモードは標準に変更しました。 ・再起動のファンクションボタンがありません。  電源オンオフで再起動状態になる様子ですし、きちんと再起動が必須の  時は TVで再起動画面になるのですが。  ・TVの問題ではありませんが、3年ぐらい前には地元の家電量販店 (そこそこ大きい)でも実機が見れたのですが、今回はLGの製品  自体が全然置いていませんでした。 良い点。  ・画質・発色が「ハッキリクッキリ」なのでアニメが良いです。   またWOWOW 4KやNHK 4K等の環境番組系が綺麗です。   これはパネルの性能向上の恩恵ですね。   地デジも昔のLG TVと比べて画質は良くなっています。 総評  当初はKJ-55A9Gとの画質(傾向)差に失敗したかな?とも思い  ましたが、画質補正を入れて(弱モード)いると、AIでアップデート  されていって画質はほとんど気にならなくなりました。  パネルの性能向上部分に慣れて来たといった感じもあります。  現状満足度は高いです。

5RTINGSスコア8.8の超高画質

ハイセンス液晶65E7Hからの買い替えです。 【デザイン】 壁掛けにしています。 無駄が一切ないスタイリッシュなデザイン。 背面もすっきりしていて非常に良いです。 【操作性】 操作はサクサクで、アプリの起動もめちゃくちゃ速いです。 今のところフリーズ等のトラブルも一切ありません。 【画質】 思わず見とれてしまうほどの超高画質。透き通っていて空気感まで感じられます。もう液晶には戻れない。 E7Hと比較すると、コントラスト・立体感・奥行き・色の鮮やかさ・視野角・残像の少なさ等、あらゆる面で圧倒的に優れています。 海外サイトですがRTINGSのベンチマークスコアは8.8と、ほぼ最高レベルに近いです。 これより上となるとQD-OLEDやMLA-OLEDなどのフラッグシップ有機ELぐらいしかありません。 それと比べても値段ほどの差はないと思いますし、コスパを考えるとLGのCシリーズが最強だと思います。 【音質】 サウンドバー使用のため無評価 【応答性能】 有機ELなので当然かもしれませんが残像は全くありません。 モーション補間も優秀で、「スムーズ」でも破綻はほとんど目立たず自然です。 【機能性】 欠点はABEMAが対応していないことぐらいです。 個人的には使わないので問題なし。 もし必要ならFire TVなどで対応できるので支障はありません。 【サイズ】 前機種が65型で大きすぎて目が疲れたので、今回55型にしましたが丁度よかったです。 視聴距離や部屋の広さにもよりますが、55型は大きすぎず小さすぎずバランスのいいサイズだと思います。 スペースと予算が許す限り大画面を勧めるという人もいますが、必ずしも大きければ良いというものではありません。 【総評】 モデル末期の在庫処分価格でジョーシンウェブで購入し、一応5年保証はつけました。 かつては有機ELといえば高価で発展途上というイメージでしたが、 LGの55型有機ELは機種によっては価格.com最安値が10万円切るものもあるぐらい手頃な値段になってきているので、有機ELもかなり身近になってきました。 昔の有機ELより寿命や焼き付きも改善されているようですし、だいぶ成熟してきた感じがします。 今後も技術の進歩で画質は進化していくでしょうけど、テレビの画質としてはもうほとんど完成されているのではないかと思うぐらいの超高画質です。 中途半端な液晶買うより圧倒的に満足度高いです。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

液晶テレビ・有機ELテレビ なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目 テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目2025年8月29日 19:21
毎週末、「価格.com新製品ニュース」でアクセス数の多かったニュース記事をランキング形式でお届け(2025年8月22日〜8月28日)。  今週の週間ランキングで注目したいのは、7位にランクインした、mini LEDを搭載したハイセンスの4K液晶テレビ「U7R」に85V型モデ...
タイムシフトマシン4K Mini LED液晶レグザ「100Z970R」 TVS REGZA、最上位の4K Mini LED液晶レグザ「Z970R」100V型モデルを本日8/29発売2025年8月29日 8:50
TVS REGZAは、4K液晶テレビのフラッグシップモデル「Z970R」シリーズの100V型モデル「100Z970R」を、本日8月29日に発売する。  最新世代のMini LEDバックライト「高輝度ファインMini LED液晶パネルモジュール」を搭載し、従来モデル「Z970N」シリーズ比約1.2倍...
「A4Rシリーズ」 ハイセンス、ネット動画対応のフルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」2025年8月27日 8:11
ハイセンスは、フルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」を発表。画面サイズは、40V型「40A4R」、32V型「32A4R」、24V型「24A4R」の3サイズを展開し、8月下旬より発売する。  スマートテレビ用OS「VIDAA」を採用し、直感的な操作性と高速なレスポンスを実現...
液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュースはこちら