HDD録画:外付け LGエレクトロニクス OLED C3の液晶テレビ・有機ELテレビ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > > HDD録画:外付け 液晶テレビ・有機ELテレビ

4 製品

1件〜4件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
HDD録画:外付け HDD録画:内蔵 OLED C3
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
お気に入り登録317OLED55C3PJA [55インチ]のスペックをもっと見る
OLED55C3PJA [55インチ]
  • ¥129,800
  • エディオンネットショップ
    (全7店舗)
148位 4.43
(8件)
316件 2023/6/ 7  55V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥2,360
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:α9 Gen6 AI Processor 4K 画面分割(2画面機能): TVer: Hulu: 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ:2個、ウーファー:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:LG ThinQ、AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1222x757x230mm 重量:16kg 多段階評価点:1.6 省エネ基準達成率:79%(2026年度) 年間電気代:5373円 
【特長】
  • AIプロセッサー「α9 AI Processor 4K Gne6」を搭載した4K有機ELテレビ(55V型)。画質レベルを分類し映像を細分化、最適な画質やサウンドを作る。
  • 「AI Sound Pro」により、臨場感のあるクリア音声が部屋を包み込む。極薄ベゼルが背景に溶け込み、一体感を作り出す。
  • 「ピクセル自発光制御」が光のない「完全な黒」を表現。「マルチビュー」に対応し、2つの映像コンテンツを左右に表示させ、2画面表示が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5有機ELは綺麗だ

【デザイン】 特に重視はしていないが不満は全くなし 【操作性】 今時のテレビで便利 【画質】 有機ELここまで綺麗だと思わなかった。 【音質】 お見事すぎる。 安く帰る時代になりました。 買った良かった。

5神コスパテレビ

10万円ちょっとで、55インチの有機ELテレビが買えるなんて、神コスパだと思います。 8年前の液晶テレビからの買い替えですが、画質・音質のレベルの高さに感動しています。

お気に入り登録271OLED42C3PJA [42インチ]のスペックをもっと見る
OLED42C3PJA [42インチ] 193位 4.67
(5件)
316件 2023/6/ 7  42V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥2,607
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:α9 Gen6 AI Processor 4K 画面分割(2画面機能): TVer: Hulu: 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:LG ThinQ、AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:932x577x170mm 重量:10.1kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:59%(2026年度) 年間電気代:3834円 
【特長】
  • 独自のAI対応映像エンジン「α9 AI Processor 4K Gen6」があらゆるコンテンツに合わせ、高いレベルの映像を映し出す4K有機ELテレビ(42V型)。
  • 「AI Sound Pro」(9.1.2chバーチャルサウンド)で臨場感のあるクリア音声が部屋を包み込む。それぞれのコンテンツに応じたサウンドを実現。
  • 極薄ベゼルが背景に溶け込み、一体感を作り出す。
この製品をおすすめするレビュー
5ps5で使うには最高コスパ

【画質】 7万円台でこの画質は大満足です。 書斎や8畳程度の個室で使う分には十分ですが、リビングで使うには物足らないかもしれません。 【音質】 あんまり良くないです。 中から高音域はそれなりですが、低音域はほぼ出てないです。 ヘッドホンや外部スピーカーの使用を推奨します。 【応答性能】 ps5上では全く気にならないです。 PCで高画質に高FPSを出したい方はゲーミングモニターの方が良いかもしれません。 【総評】 物価高の昨今に有機ELがここまで安くなったのかと驚いています。 コスパは最高に良いかと。 安価で高画質のゲームを体験したいと思う方には良い選択肢になると思います。

5”液晶テレビはもういらない”

【デザイン】 シンプルに徹しています。足がスクエアでかっこいいです。 全前のどこにもLGのロゴが無く、メーカー不明感があります。 【操作性】 ポインタマウス+押しボタンという個性的な仕様。 ポインタマウスから一般ボタンモードにはすぐ変更できるので問題ないかと。 【画質】 綺麗ですが、結構白飛びを起こす印象があります。白の階調が若干惜しい。 あと、空の色のコントラストが良く見るとスムーズではなく少しづつ色が変わっていっているとわかります。この2点は色々いじっても改善しなかったです。 まぁ気にならないといえば気になりませんがシビアに見ればという事で。 【音質】 必要十分。設定でイコライザー付き。 【応答性能】 さすがでございます。この値段でよくやって下さいました。 【機能性】 HDMI端子4つ、eARC、光デジタルアウト、イヤフォン端子など。十分です。 【サイズ】 最近のサイズ感と同等だと思います。 【総評】 「安くて鮮やかな有機ELテレビ」といえばLG一択ではないでしょうか。 私は日本メーカーの有機ELテレビも持っていて、そちらの方が画像エンジンは綺麗なのですが、比較をしなければこのLGので大満足だと思います。

お気に入り登録138OLED65C3PJA [65インチ]のスペックをもっと見る
OLED65C3PJA [65インチ] 241位 5.00
(1件)
316件 2023/6/ 7  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,454
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:α9 Gen6 AI Processor 4K 画面分割(2画面機能): TVer: Hulu: 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ:2個、ウーファー:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:LG ThinQ、AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1441x880x230mm 重量:18.5kg 多段階評価点:1.6 省エネ基準達成率:91%(2026年度) 年間電気代:6723円 
【特長】
  • 独自のAI対応映像エンジン「α9 AI Processor 4K Gen6」があらゆるコンテンツに合わせ、最高レベルの映像を映し出す4K有機ELテレビ(65V型)。
  • 「AI Sound Pro」(9.1.2chバーチャルサウンド)で臨場感のあるクリア音声が部屋を包み込む。それぞれのコンテンツに応じたサウンドを実現。
  • 極薄ベゼルが背景に溶け込み、一体感を作り出す。
この製品をおすすめするレビュー
5買い換えてよかったです。

SONYの10年以上前の46インチ液晶テレビからの買い替えです。 私も妻も50代前後で、テレビの文字が見えにくくなってきたので 買い換えました。 購入後約3週間目のレビューです。 【デザイン】  良いです。LGのロゴがない点もよかったです。  あと、壁掛けをしているので、46インチと重さや厚さが  ほぼ変わらない点も良かったです。 【操作性】  マジックリモコンは便利です。  ただし、機能が分かりにくい。機能名が分かりにくいと感じます。  マニュアルも簡素で、この辺りは日本のメーカーの  説明書のほうが丁寧かと思います。 【画質】  パネル自体の綺麗さは、比較できないのでわかりませんが、  地デジが、綺麗に映る(にじみがない)点が素晴らしいです。  65インチサイズのテレビを店頭でみると  大体デモ映像やBSの映像が再生されています。  これらの映像は、もとが4K、フルハイビジョンなので  どの機種でみても、ある程度綺麗に映っています。  ただし、地デジにすると、にじみ?が目立つ機種も多いです。  本機種は、AIによる補正が素晴らしく地デジ をみていて、  気になることがありません。  店頭で購入されるときには、地デジの映像を確認される  と良いと思います。 【音質】  無評価(YAMAHAのAVアンプ経由で聞いているため。) 【応答性能】  ストレスを感じることはありません。 【機能性】  番組表について   かなりシンプルです。   他のメーカーの方が見やすく、質が高く感じます。   が、困るほどではないと思います。  Switchbotハブとの連携について   毎朝、決められた時間に、テレビをつけて、   ニュースが流れるように設定していました。   本製品では、     電源ON       ⇒ ホーム画面 or 最後に見た画面 しか選べない。     スマートリモコン       ⇒ 地デジに切り替えるボタンが使えない。   ということで、同じことができないと思っていたのですが   リモコンの”お好みボタン”の機能で、地デジの放送局を   設定することで解決することができました。 【サイズ】  テレビが大きくなることで、放送が良く見えて、  テレビを見る機会が増えました。  また、Youtubeの映像が綺麗にみえます。  同じコンテンツでも、PCやタブレットのモニターで  見るときに比べて、今まで見えてなった部分も見え、  よりコンテンツを楽しめています。 【総評】  細かい点では、電源のOFF時などにLGのロゴが  大きく出るところはなんとかしてほしいと思いますが、  総じて満足しています。  ※人の顔に見えるロゴが苦手です。    2年型落ちとはいえ、この品質の有機ELが安価に  買えた点でも満足しています。

お気に入り登録235OLED48C3PJA [48インチ]のスペックをもっと見る
OLED48C3PJA [48インチ] 305位 4.35
(7件)
316件 2023/6/ 7  48V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥2,490
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:α9 Gen6 AI Processor 4K 画面分割(2画面機能): TVer: Hulu: 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ:2個、ウーファー:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:LG ThinQ、AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1071x675x230mm 重量:16.8kg 多段階評価点:1.8 省エネ基準達成率:73%(2026年度) 年間電気代:4293円 
【特長】
  • 独自のAI対応映像エンジン「α9 AI Processor 4K Gen6」があらゆるコンテンツに合わせ、高いレベルの映像を映し出す4K有機ELテレビ(48V型)。
  • 「AI Sound Pro」(9.1.2chバーチャルサウンド)で臨場感のあるクリア音声が部屋を包み込む。それぞれのコンテンツに応じたサウンドを実現。
  • 極薄ベゼルが背景に溶け込み、一体感を作り出す。
この製品をおすすめするレビュー
5こんなに綺麗なんだと感動しました

【デザイン】 シンプルで飽きは来ない、部屋の中でも浮くことのないデザインだと思います 【操作性】 マジックリモコンに慣れるまで使いにくかったですが、慣れれば使いやすいです 【画質】 以前使用していたテレビと比べて、電源入れた時綺麗さにビックリしました 【音質】 以前はサウンドバーを使用していたのですが、このテレビになってからは必要なくなりました 【応答性能】 悪くないです 【機能性】 Alexaは使用していないので、何とも言えないですが、それ以外は良いと思います 【サイズ】 48インチを購入しました パネルも薄いですし、部屋の中にマッチしています 【総評】 GW初日の夜にリビングのテレビが寿命を迎えてしまったので、自室で使用していたテレビを急遽リビングに持っていきました 自室に無くなってしまったので、家電量販店に見に行き、安い製品から順に見ていき、この製品に辿り着きました 組立も何とか1人で出来ました 部屋に設置してからは、毎日テレビの電源を入れるのが楽しみになっています

5物価高においての素晴らし買い物

2012年発売KDL−46HX850。124w。20.3` 1073、697、268。 2017年発売KJ−49X9000E。165w。13.8` 1093、685、236。幅、高さ、奥行。 2023年発売OLED48C3PJA。203w。16.8` 1071、675、230。 上記、初めてLG製の48型有機ELを購入。 なんと税込み9万円。しかも5年保証。 安心の大手の電機店。 今迄買った歴代テレビでも 断トツ安いお値段。で最強の自己満足感。 梱包は、日本製と変わらず、大変丁寧。 1人で、箱出し組み立て、設置設定で30分。 ちょっと変なお話ですが、私は、前面がガラス製 のテレビが欲しかったのです。 他社の有機ELは、ガラスの上に保護フィルム。 ですが、このLG有機ELは、ガラスの裏に保護 フィルム。なのです。 だから一番表面は、ガラス。 但し、HX850の厚みのある、剛性感溢れる物で は、有りません。薄いガラスです。 画面の清掃も、勿論丁寧にしなければいけませんが、結構しやすいのでは、ないのでしょうか。 後、明るい部屋での画面の反射は、盛大です。 その分、透過性に優れたパネルで、透明感ある 画質の為だと思って下さい。 真剣に画質に対峙する場合は、やはり、部屋を暗く。 何故、変態チックに表面ガラス。 そこに拘ったかと言うと、、、 両サイドにNS−1000Mの大型SPを設置していて、 その、音質の為です。(汗) 46HX850の前面は、厚めのコリガラス製でした。 49X9000Eの前面は、アクリル製でした。設置して、 『表面反射の綺麗さ音の良さでガラスが圧倒的』 大きく音の透明感と解像度が落ちて、音質ダウン。 ビックリしました。。。結局、、、 46HX850に戻し、10年間の使用してきました。。。 8畳の狭い部屋でのテレビの綺麗な音の良い反射音は、 私にとり、凄く大切なのです。 そんな事を考えるのは、私だけかも知れません(汗) 実際にHX850からOLED48に置き換えて。 何時もと変わらぬ良い音質が楽しめました。 X9000Eを設置した時は、音が籠もったのに。。。 毎日の様に使用し、時につけっぱなしで寝た 日も何度もあった!?大変長持ちしてくれた、 KDL−46HX850。 まだ2年以上は、使用できそうでしたが。 一応、保管して有ります(笑) この物化高の中、前からコスパ高いLGが気に なっていました。代を重ねる事に、パナソニック や、ソニー、東芝等と画質の差が、群々縮まって きているのは、店頭で確認していました。 ネットでとうとう10万円を切ったのを見て 思わずスマホでポチッと決済、購入しました。 実際地上波テレビの画像も安定して綺麗。 X9000Eの時は、地デジテレビを4Kにする時 の処理能力が弱く、ブロックノイズが結構 有りました。 LGは、ノイズ感が少なくあの時から6年の進化で より綺麗です。 ここら辺は、現在のREGZA辺りと比べれば 少し落ちるかも知れませんが十分に綺麗。 現代のLGの画像処理は、優秀で。もう国内 メ−カ−との差は、かなり縮まっていて、 最早、同等と言っても良いと思います。 パネル生産メーカーとして、その特性を熟知 して処理技術を研鑽してきたのでしょう。 円安でありながら、安いですし。 各メ−カ−共に細かい映像設定が出来ますね。 結構その好みの画質を探し出すのは、大変です。 LGは、映像設定においてAIにより、 好みの画質を設定する事が出来ます。 方法は、多種類の画像を提示され、 それを数回に渡り選択してゆきます。 そしてAIにより、設定された画像が、 正に私好みの素晴らし画像でした。 鮮やで、シャ−プな画質です。 この機能は、私にとり初めての経験で、 本当に良く出来た素晴らし機能だと思います。 その画像を元に更に細かい調整も出来ますので 楽に自分好みの画像に追い込めます。 有機ELは、確かに液晶に比べれば、多少明るさは、落ちますが。でも、 黒が締まるので、くっきりはっきりとした画像が 正に気持ち良いです。液晶には真似出来ない世界。 黒の締まりが画像全体に高い透明な静寂感を感じ させ。明るい場面での表現も、黒が沈み込むので、 結構鮮烈に感じる事が出来ます。 黒の明るさを調整出来るのもグッド。 2万円のUHDプレイヤ―。DP−UB45に繋ぎ、 BDを再選しましたが、その素晴らし生々しい リアルな4Kアップコンバート画像に、 息を呑む想いです。 ノイズも良く抑えられ、 透明で美し過ぎる高画質の世界。没入して興奮。 販売数も少なく、高いUHDなんて要らない(笑) だって本当に沢山のBDが販売され、 お買い得なBDDISKもいっぱい有ります。 たった2万円のプレイヤ―と、この安い有機EL の画像処理能力は、素晴らく。これ以上、 本当に必要ないと、思わせる画質です。 色々試しましたが、UB−45は、1080i設定にして、 LG側でアップコンバートさせ、調整した方が、 良い音と美しい画像の両立が出来ました。 因みに、音声は、UB45から同軸デジタルで、 SACDプレイヤ―SA−12oseへ。 RCAからXLRへの高音質変換ケ−ブルを経て、 プリメインアンプA-1のXLR入力に接続。 そして、スピーカーNS−1000Mです。 結論として、今迄所有してきたテレビの中で 断トツの画質アップが出来ました。 LGの進化したAI画像処理チップの 特に2KフルHD以上の4K画像変換能力の高さに感動 します。所有のBDDiscが更に美しく生々しくて。 凄く満足できて笑顔の止まらない買い物でした。 上記見ていただければ解る通り、サイズも良し。 2インチアップでサイズもほんの少し小さく、 重量も4`位軽い。 有機ELにしては、消費電力が少ないのも大変良い。 たったの203w。55型液晶よりも低消費電力。 新型のC4は、若干電力上がってます。 でもエリア分割処理能力が更に細かい制御です。 アッ!?何方かドット抜けに嘆いておられましたが、 良く見ましたが、今の所、一箇所も無し。 ただ、今回ばかりは、つけっぱなしで寝ない様、 細心の注意を払います。 有機ELは、安心5年保証は、マストですね。 『我が買い物、LG購入に一片の悔い無し。』 正にラオウの気持ちです。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

液晶テレビ・有機ELテレビ なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目 テレビは大きければ大きいほどよい!? 4K液晶テレビの85V型に注目2025年8月29日 19:21
毎週末、「価格.com新製品ニュース」でアクセス数の多かったニュース記事をランキング形式でお届け(2025年8月22日〜8月28日)。  今週の週間ランキングで注目したいのは、7位にランクインした、mini LEDを搭載したハイセンスの4K液晶テレビ「U7R」に85V型モデ...
タイムシフトマシン4K Mini LED液晶レグザ「100Z970R」 TVS REGZA、最上位の4K Mini LED液晶レグザ「Z970R」100V型モデルを本日8/29発売2025年8月29日 8:50
TVS REGZAは、4K液晶テレビのフラッグシップモデル「Z970R」シリーズの100V型モデル「100Z970R」を、本日8月29日に発売する。  最新世代のMini LEDバックライト「高輝度ファインMini LED液晶パネルモジュール」を搭載し、従来モデル「Z970N」シリーズ比約1.2倍...
「A4Rシリーズ」 ハイセンス、ネット動画対応のフルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」2025年8月27日 8:11
ハイセンスは、フルHD/HD液晶スマートテレビ「A4Rシリーズ」を発表。画面サイズは、40V型「40A4R」、32V型「32A4R」、24V型「24A4R」の3サイズを展開し、8月下旬より発売する。  スマートテレビ用OS「VIDAA」を採用し、直感的な操作性と高速なレスポンスを実現...
液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュースはこちら