スペック情報
大きい順 小さい順
多い順 少ない順
安い順 高い順
-位
38位
4.00 (1件)
121件
2024/6/20
2024/6/24
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥1,647
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: レグザエンジンZR
バックライト: 全面直下LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
自動録画機能: ○ 早見再生: 1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、ALLM
USB端子: 2(録画専用1/汎用1)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 30W スピーカー数: フルレンジ:2個
ゲームモード: ○ スマホ連携: AirPlay 2、スクリーンミラーリング
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: レグザリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1676x1017x338mm
重量: 24kg 多段階評価点: 3
省エネ基準達成率: 101%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4644円
【特長】 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」搭載、エントリーモデルの4K液晶テレビ(75V型)。高精細な全面直下型LEDパネルモジュールを採用。 「おまかせオートピクチャー」により、昼でも夜でも映像を常に適切な画質へ自動調整。「Apple Airplay2」「スクリーンミラーリング」に対応。 「レグザパワーオーディオシステム」を採用しバランスのよいクリアな高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの番組もすぐ見つかる。
この製品をおすすめするレビュー
4 買ってみた
リモコンの反応もいいし画像も綺麗だと思います。コスパも最高。
33位
50位
- (0件)
100件
2025/4/24
2025/6/ 6
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥2,863
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m パネル種類: IPSパネル 映像処理エンジン: HI-VIEW AIエンジン PRO
バックライト: Mini LED PROバックライト
画面分割(2画面機能): ○ YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 2倍速 倍速機能: AI クリアモーションPRO
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz、4K144Hz
USB端子: 1(録画用)1(AV周辺用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 60W スピーカー数: フルレンジ×2、サブウーファー×1、トップスピーカー×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AnyviewCast、AirPlay、AirPlay 2
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1668x1021x373mm
重量: 30.7kg 多段階評価点: 3
省エネ基準達成率: 101%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4671円
【特長】 「Mini-LED PRO」採用のMiniLEDハイエンドモデルの4K液晶AIテレビ(75V型)。明るい部屋でもクリアで見やすい「低反射広視野角パネルPRO」を採用。 新AIエンジン「HI-VIEW AIエンジン PRO」を搭載。「2.1.2空間サラウンドシステム」により、天井から音が降ってくるような立体音場を表現。 「VIDAA OS」を採用し、パワーオン、レスポンス、切り替えが速い。さまざまなHDRフォーマットに対応し、制作者の意図を再現した映像を楽しめる。
-位
62位
5.00 (4件)
289件
2023/4/10
2023/7/15
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,426
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: 高画質プロセッサー:X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO
バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ BS 4K/110度CS 4K: 3
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、ALLM
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ Wi-Fi Direct対応: ○ ホームネットワーク機能: ソニールームリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1686x1045x415mm
重量: 31.7kg 多段階評価点: 1.8
省エネ基準達成率: 67%(2026年度)
年間電気代: 6966円
【特長】 音声検索など多彩な便利機能を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。Google TV機能を搭載し、ネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応する。 「Chromecast built-in」「Apple AirPlay 2」に対応し、いつもスマートフォンで見ている写真、動画、音楽、ネット動画をワンタッチで大画面に映せる。 別売りの「ブラビアカム」をつなげばテレビに向かってジェスチャーするだけでリモコンなしで操作が可能。「Google Meet」を使ったビデオチャットに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5 大迫力!!
40インチ液晶テレビからの買い換えでした。
20畳の部屋ですがあまりにも大きくて驚きましたが子供達は喜んでました。
LIVE映像は荒く感じますがそれ以外はとても迫力があり綺麗な画質で満足しています。
音は家族は気にならないと言っていましたが人の声が聴きづらく感じたのでサウンドバーを購入しました。
65インチと迷いましたが75インチにして自分は良かったなと感じます。
5 75インチの圧倒的な迫力に大満足
【デザイン】 KDL52W5000からの買い換えです。2007年モデルからの進化をたくさん感じました。兎にも角にも薄型になり軽量(75インチですが)なので、安心して壁掛けが出来ました。
【操作性】 自宅のTVは、すべてSONY製BRAVIAで統一しているので、操作性&反応も良く、安心して使いこなす事が出来ました。
【画質】 上位モデルと比較すると、正直暗く感じる部分はありますが、SONYストアーで丁寧な対応をしていただき、いろいろな違いを納得した上で購入したので満足です。
【音質】 以前の使用時から5.1chの仕様なので今回は評価出来ません。
【応答性能】 これは、一昨年モデルを購入したBRAVIAとの比較の感想ですが格段に良くなっていると思います。
【機能性】 SONYのBRAVIAの下位モデルに相当しますが、充分な機能が備わっていると思います。
【サイズ】 50インチから75インチ…圧倒的なサイズに驚きますが、壁掛けも薄いタイプで工事も以前に比べると比較的簡単に出来るようになっていました。
【総評】 是非ともサイズ感と価格を比較して、実物に触れて購入検討する価値のあるモデルだと思います。
25位
78位
- (0件)
99件
2025/5/12
2025/6/ 7
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
4端子
¥3,920
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: 高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング
バックライト: Mini LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 倍速機能: 倍速駆動パネル、XR モーション クラリティー
BS 4K/110度CS 4K: 3
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 40W スピーカー数: フルレンジ×2、トゥイーター×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ソニールームリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1671x990x405mm
重量: 38.6kg 多段階評価点: 2.8
省エネ基準達成率: 97%(2026年度)
年間電気代: 4833円
【特長】 明るさと高コントラストを両立、Mini LED搭載のスタンダード4K液晶テレビ(75V型)。独自のコンテンツサービス「SONY PICTURES CORE」を搭載。 プロセッサー「XR」とバックライト制御技術によりMini LEDバックライトを緻密に制御、明るさと引き締まった黒を両立しすぐれたコントラスト表現が可能。 4基のスピーカーにより、迫力のサウンドを実現した「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載。PlayStation 5(別売り)との連携機能に対応する。
-位
85位
4.59 (6件)
202件
2024/6/20
2024/7/12
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥3,840
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: レグザエンジンZRα
バックライト: mini LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
自動録画機能: ○ 2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 倍速機能: 4K倍速補間
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 9
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p
USB端子: 4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 122W スピーカー数: フルレンジ:2、ツィーター:2、サイド・トップスピーカー:各2、ウーファー:1、センタースピーカー:2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、スクリーンミラーリング
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
回転式スタンド: 左右水平15度
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: レグザリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1678x1008x354mm
重量: 50.5kg 多段階評価点: 3
省エネ基準達成率: 100%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4671円
【特長】 「レグザエンジン ZRα」を搭載した大画面フラッグシップ4K Mini LED液晶テレビ(75V型)。純度の高い色表現で、鮮やかな映像が楽しめる。 「重低音立体音響システム ZIS」「レグザイマーシブサウンド360 PRO」を採用し、高音質を実現。 「ざんまいスマートアクセス」を採用し、好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。リモコンにはさまざまな動画配信サービスのダイレクトボタンを配置。
この製品をおすすめするレビュー
5 正常進化
9年前当時の東芝フラッグシップ55インチから75インチにアップしました。タイムシフト機能が便利で離れられません。
操作性、画質、応答性、機能などびっくりする進化です。
タイムシフトのチューナー数だけ進化していないのが残念です。
5 タイムシフトマシンHDDの音
親族がソニーに勤めており、成人してから20年ほどブラビアを使用しており初めての浮気?となります。直近が65X95Jからの買い替えで枠が太くなり、奥行きが厚くなりましたが画質はキチンとよくなりました。普通の液晶からminiLEDになりましたからね。
初めてのタイムシフトマシンということでTVと一緒に8GBのHDDを購入しました。
そしたらビックリ。稼働時間中はカリカリカリカリ。全開のPCみたいな音が。
結局気になって1GBのSSDを追加購入しました。
壁寄せスタンドで壁とTVの間にHDDを設置したから音が響いたのかもです。
タイムシフトマシン経験者では有る有るなのかもしれませんが、入れ替えの方には頭に入れておいて欲しいと思って書き込みました。
余談ですが77X9900Mとどちらが正解だったのかは出ておりません。
35位
94位
- (0件)
111件
2025/6/19
2025/7/ 4
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥4,242
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: レグザエンジンZRα
バックライト: mini LEDバックライト
画面分割(2画面機能): ○ YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
自動録画機能: ○ 2番組同時録画: ○ 早見再生: 2倍速 倍速機能: 4K倍速補間
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 9
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz、4K/144Hz
USB端子: 4(タイムシフトマシン録画専用2/通常録画専用1/AV周辺機器専用1)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 70W スピーカー数: フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップスピーカー:2個、ウーファー:1個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、スクリーンミラーリング
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: レグザリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1670x1022x351mm
重量: 44kg 多段階評価点: 3
省エネ基準達成率: 100%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4698円
【特長】 「高輝度Mini LED液晶パネル」を搭載し、黒の再現力を強化したハイグレードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(75V型)。 すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZRα」を搭載。「重低音立体音響システムZ」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。 録画予約なしで好きなときに見られる「タイムシフトマシン」を搭載(利用には別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
54位
100位
- (0件)
6件
2025/4/24
2025/5/15
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥2,184
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m パネル種類: IPSパネル 映像処理エンジン: HI-VIEW AIエンジン PRO
バックライト: Mini LEDバックライト
画面分割(2画面機能): ○ YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 2倍速 倍速機能: AI クリアモーションPRO
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz、4K144Hz
USB端子: 1(録画用)1(AV周辺用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 40W スピーカー数: フルレンジ×2、サブウーファー×1
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AnyviewCast、AirPlay、AirPlay 2
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1668x1000x360mm
重量: 28.6kg 多段階評価点: 2.8
省エネ基準達成率: 95%(2026年度)
年間電気代: 4968円
【特長】 MiniLEDエントリーモデルの4K液晶AIテレビ(75V型)。144HzVRR対応の倍速パネルがリアルに近い滑らかさを実現。 新AIエンジン「HI-VIEW AIエンジン PRO」を搭載。「2.1重低音サラウンドシステム」により、迫力のサウンドで楽しめる。 「VIDAA OS」を採用し、パワーオン、レスポンス、切り替えが速い。さまざまなHDRフォーマットに対応し、制作者の意図を再現した映像を楽しめる。
36位
128位
1.00 (1件)
35件
2025/4/ 8
2025/5/23
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥5,175
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: レグザエンジンZRα
バックライト: mini LEDバックライト
画面分割(2画面機能): ○ YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
自動録画機能: ○ 2番組同時録画: ○ 早見再生: 2倍速 倍速機能: 4K倍速補間
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 9
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p
USB端子: 4(タイムシフトマシン録画専用2/通常録画専用1/AV周辺機器専用1)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 150W スピーカー数: メイン・サイドスピーカー:各4個、トップ・センタースピーカー:各2個、ウーファー:1個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、スクリーンミラーリング
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: レグザリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1670x1022x351mm
重量: 45.5kg 多段階評価点: 2.6
省エネ基準達成率: 90%(2026年度)
年間電気代: 5184円
【特長】 「レグザ インテリジェンス」を搭載したフラッグシップモデルの4K Mini LED液晶テレビ(75V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」などに対応。 学習・解析・表現能力を備えたAIエンジン「レグザエンジンZRα」を搭載。「高輝度 ファインMini LED液晶」で純度の高い色表現で鮮やかな映像が楽しめる。 「重低音立体音響システム ZIS」を採用し、ライブ会場の臨場感をそのままに、空間を包み込むダイナミックサウンドを実現。
-位
142位
4.45 (4件)
558件
2023/4/10
2023/5/20
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥3,422
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: 高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング
バックライト: 直下型LED部分駆動
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 倍速機能: 倍速駆動パネル
BS 4K/110度CS 4K: 3
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 30W スピーカー数: フルレンジ×2、トゥイーター×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ Wi-Fi Direct対応: ○ ホームネットワーク機能: ソニールームリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1668x992x395mm
重量: 36.6kg 多段階評価点: 2.5
省エネ基準達成率: 86%(2026年度)
年間電気代: 5454円
【特長】 認知特性プロセッサー「XR」と「直下型LED部分駆動」を搭載したプレミアム4K液晶テレビ(75V型)。自然で美しい、高コントラストな映像表現を実現。 4基のスピーカーにより迫力のサウンドを実現した「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載している。 独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE(ブラビア コア)」を搭載。PlayStation5(別売り)と組み合わせると独自の連携機能などにより没入体験が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5 大画面でとても満足
去年、一度銀座のソニーストアで体験会に参加して、買い替えのきっかけになりました。寝室に置いてみるとまるで映画館気分!現在ではサウンドバーHT-400セットで使っています。
5 大きいけどやっぱりキレイ
電気屋さんで実物を確認してから購入しました。有機ELではないですが、特別なこだわりがなければ十分きれいです。大画面なので非常に快適に視聴できています。ただ、75インチともなると大きいので、可能であれば設置も依頼した方が安心だと思います。置き型タイプでの購入でしたが、液晶を傷つけたりしないよう注意が必要だったのでかなり気を遣いました。
-位
142位
3.63 (3件)
290件
2024/7/12
2024/8/31
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥5,275
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: 高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング
バックライト: Mini LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 倍速機能: XR モーション クラリティー
BS 4K/110度CS 4K: 3
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 40W スピーカー数: フルレンジ×2、トゥイーター×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ソニールームリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1668x984x405mm
重量: 40.1kg 多段階評価点: 2.8
省エネ基準達成率: 95%(2026年度)
年間電気代: 4941円
【特長】 高コントラストかつ鮮やかに映像を描く、Mini LED搭載のプレミアム4K液晶テレビ(75V型)。 独自のコンテンツサービス「SONY PICTURES CORE」を搭載し、スタジオ画質モードにより、映画の制作者の意図通りの画質で楽しめる。 4つのスピーカーにより、迫力のサウンドを実現した「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載。多様な設置環境に対応する「4-Wayスタンド」を装備。
この製品をおすすめするレビュー
4 必要十分プラスアルファって感じ
【デザイン】
狭額縁なので没入感があり良いと思いますが、最近のテレビはどれも同じかと思う。
デザインというか、テレビスタンドが外内を選べ、どちらもサウンドバー用に高さも選べるので
それが一番良い
【操作性】
たまにカクツキを起こしますが、基本的にはレスポンスは良好だと思います。
以前はX95Jを使用していましたが、同じくらいと思います。
【画質】
ミニLEDになり輝度のアップは実感します。
色合いも上位機種と比較すれば劣りますが、実際自宅で見る分には十分高画質と思います。
ただ、Xワイドアングルなし、低反射パネルじゃないのが残念です。
Xワイドアングルはそんなに斜めから見るわけじゃないのでそれほど気になりませんが
低反射パネルはやっぱりあった方が良いと実感しました。
特に画面サイズが大きくなるにつれて必須機能だと思います。
【音質】
テレビ自体にどこまでの音質を求めるかによりますが、必要十分かと思います。
不足に感じればサウンドバーなどを追加すれば良いと思います。
で、この機種はボイスズーム3に対応しており人の声のみ聴きやすくなります。
サラウンド感はXR90だとテレビだけでも感じれましたが、本気ではあくまで普通(笑)
【応答性能】
たまにカクツキますが、基本的には高レスポンスだと思います。
使っていて不便に感じることはないかと思います。
【機能性】
HDMIも4系統ありますし、画質、音質ともある程度自分好みにできますので
自分で調整したい人には良いかと思います。
【サイズ】
75型ですがもう慣れました(笑)
次回は85型にしようと思います。
【総評】
自分はHT-A9000も購入し接続していますが、XR70からセンターシンクを使用する場合
以前の機種より音ズレや遅延についても改良されているみたいで気になるこ事はありませんが
劇的に良くなる事もないと思います(笑)
自分は低反射パネルじゃない事以外は良い機種だと思いますが
映画をよく見る人は気になるかもです。
75型X95Jの時はあまり気になりませんでしたが、XR70の映り込みは少し気になります。
2024年モデルでミニLEDですと、XR90とXR70になりますが予算さえゆするせれば
XR90をお勧めします。
ただ高い、、、、(笑)
4 離れたところから見ても鮮明
画面のサイズがおおきい上に、映像があかるくて、鮮明なので、テレビ画面から何メートルか離れているところで見ても、はっきりと鮮明に感じる映像です。逆に、画面にちかいところでみると、みづらいとおもいました。ある程度、画面から離れて見れるだけの、部屋の広さが、要求されるとおもいます。テレビから離れて見ることを前提とした広い部屋に、向いているとおもいました。暗い色の映像に、白い色が入り込む映像になると、黒色と白色が、きれいに映りだされると感じました。暗い景色に、白い色や赤い色などのひかりが点灯しているような夜景の映像では、白い色や赤い色などのひかりだけが、くっきりと鮮明なだけではなく、暗い景色のほうも、黒色につぶれることなく、くっきりと鮮明に映っていると感じました。日陰の場面や、夜の暗い場面で、陰って人や物が見えなくなるということが起こりにくいとおもいます。画質が、あかるめなので、映像が、見づらくなりにくいのだとおもいます。夜景なども、すみずみまで見える感じで、細かいところも見えやすいです。夜の場面で、離れたところを走る自動車も見てとれます。ただ、人によっては、ややあかるすぎると感じる人もいるかもしれないとおもいました。動きのはやい映像でも、映像に乱れはなく、動きのはやさに、ついていっているとおもいました。すこし横から画面を見ても、見づらくなるとは感じませんでした。画面がおおきいわりには、テレビの本体のあつみが、うすくできているとおもいました。スタンドにも、こだわりが感じられました。画面の枠が、うすいので、映像に、集中しやすいと感じる人もいるとおもいます。映像が黒だけの色になると、部屋の照明やテレビを見ている人の姿が、画面にうつりますが、画面がおおきいので、仕方がないとおもいます。
83位
159位
- (0件)
11件
2025/4/24
2025/6/ 6
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥4,223
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m パネル種類: IPSパネル 映像処理エンジン: HI-VIEW AIエンジン PRO
バックライト: Mini LED Xバックライト
画面分割(2画面機能): ○ YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 2倍速 倍速機能: AI クリアモーションPRO
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz、4K144Hz
USB端子: 1(録画用)1(AV周辺用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 110W スピーカー数: フルレンジ(2スピーカー)×2、センター×2、サイド×2、トップ×2、サブウーファー(2スピーカー)×1
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AnyviewCast、AirPlay、AirPlay 2
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 重量: 40.5kg 多段階評価点: 3
省エネ基準達成率: 102%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4590円
【特長】 すぐれた輝度とコントラストを表現する「Mini-LED X」を採用した、Mini-LEDフラッグシップモデルの4K液晶AIテレビ(75V型)。 新AIエンジン「HI-VIEW AIエンジンPRO」を搭載。「5.1.2ダイナミックサラウンド」により、AIが110W音響の潜在能力を解放、映画館のような音を味わえる。 「VIDAA OS」を採用し、パワーオン、レスポンス、切り替えが速い。さまざまななHDRフォーマットに対応し、制作者の意図を忠実に再現した映像を楽しめる。
61位
169位
- (0件)
57件
2025/4/ 8
2025/4/18
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
4端子
¥3,389
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: レグザエンジンZR
バックライト: mini LEDバックライト
画面分割(2画面機能): ○ YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
自動録画機能: ○ 2番組同時録画: ○ 早見再生: 2倍速 倍速機能: 4K倍速補間
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p
USB端子: 2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 60W スピーカー数: メインスピーカー:4個、トップスピーカー:2個、ウーファー:1個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、スクリーンミラーリング
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: レグザリンク
DTCP-IP: ○ 重量: 39kg 多段階評価点: 3
省エネ基準達成率: 100%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4671円
【特長】 「レグザ インテリジェンス」を搭載したスタンダードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(75V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」などに対応。 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「高輝度 Mini LED 液晶パネル」により、純度の高い色表現で鮮やかな映像が楽しめる。 「重低音立体音響システムZ」を採用し、クリアな高音から重低音まで、立体的で迫力のあるサウンドを実現。
-位
189位
4.92 (6件)
477件
2023/4/ 6
2023/4/21
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥3,106
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: レグザエンジンZR
バックライト: mini LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
自動録画機能: ○ 2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 倍速機能: 4K倍速パネル
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 9
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120P
USB端子: 4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 60W スピーカー数: フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップツィーター:2個、ウーファー:1個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、スクリーンミラーリング
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: レグザリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1674x1006x350mm
重量: 47kg 多段階評価点: 3
省エネ基準達成率: 104%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4482円
【特長】 「タイムシフトマシン」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。純度の高い色表現で鮮やかな映像が楽しめる「Mini LED液晶パネルモジュール」を採用。 「重低音立体音響システムZ」により、クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現。部屋の環境に適したサウンドを自動で設定。 「タイムシフトマシン」で地デジ放送を最大6チャンネルまるごと録って快適に見られる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
5 レグザ37A2からの買い替え
【デザイン】文句なし
【操作性】リモコンの反応が思っていたほどよくない
【画質】大きすぎるのかぼけた感が出る。でも、これは仕方がないかな?大きいから
【音質】今までのに比べたら全然OK
【応答性能】操作性と同じでリモコンの応答が良くない?
【機能性】14年前に買ったテレビもレグザで使い心地はよい
【サイズ】子供と選んだ75型!もう元には戻れない!最高
【総評】リモコンの反応がもう少し良ければ100点ですかね。
5 プラズマテレビからの買い替え
10年以上使っていたパイオニアのKUROからの買い替えです。6/30にハイセンスと迷ってキャンペーンが当たったので、一度ハイセンスをヤマダウウェブで注文するも、納期が8月になりそうだったので泣く泣くキャンセル。Amazonプライムデーを待ってはじめてAmazonでテレビを買いました。地デジもネット動画も画質が素晴らしく、音もよくてビックリです。BOSEのホームシアターを持ってるので接続して映画を観るのが楽しみです。6TBのハードディスクを買ったので、タイムシフトも体験してみたいです。ここ数年では、一番満足度の高い買い物になりました。
77位
192位
- (0件)
26件
2024/10/15
2024/10/上旬
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥1,410
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: HI-VIEWエンジンLite
バックライト: 直下型LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
早見再生: 1.3倍速 BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、ALLM
USB端子: 1(録画用)1(AV周辺用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 30W スピーカー数: フルレンジ×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AnyviewCast、AirPlay 2
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1676x1040x369mm
重量: 23.4kg 多段階評価点: 3
省エネ基準達成率: 100%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4671円
【特長】 「HI-VIEWエンジンLite」を搭載し、ネット動画が内蔵された4K液晶テレビ(75V型)。10社の動画配信サービスをダイレクトで選べるリモコンが付属。 Apple AirPlay2、Anyview Castに対応し、スマートフォンの画面をテレビに映し出せる。「AIネット映像高画質処理」で高いコントラストと自然な色彩で再現。 従来の地デジ/BS/CSのそれぞれ3波に2チューナーを搭載し、番組を視聴中、地デジ/BS/CSの裏番組を録画可能。外付けHDDへの録画にも対応。
-位
193位
- (0件)
74件
2024/5/17
2024/6/上旬
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥2,866
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: HI-VIEWエンジンII
バックライト: Mini LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.3倍速 倍速機能: クリアモーションPro
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144Hz
USB端子: 1(録画専用)1(AV周辺用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 60W スピーカー数: ツイーター×2、フルレンジ×2、サブウーファー×1、イネーブルド×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AnyviewCast、AirPlay 2
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 重量: 40.6kg 多段階評価点: 3
省エネ基準達成率: 101%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4644円
【特長】 高性能ディスプレイと映像エンジン「HI-VIEWエンジンII」で高画質を実現するMini LED×量子ドットを搭載した4K液晶テレビ(75V型)。 左右のメインスピーカーと背面のサブウーハーに加えてテレビ上部に2基のイネーブルドスピーカーを配置した、2.1.2chの7スピーカーシステムを搭載。 インターフェイスにHDMI2.1を採用。4K 144P入力のゲーム機でも約0.83msの低遅延を実現する「ゲームモードPro」に対応する。
-位
193位
5.00 (1件)
19件
2024/5/17
2024/7/ 6
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥3,253
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: Medalist S5
バックライト: 直下型LEDバックライト
画面分割(2画面機能): ○ YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
早見再生: 1.5倍速 倍速機能: 倍速液晶
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p
USB端子: 2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 65W スピーカー数: ツィーター×2個、ミッドレンジ×4個、サブウーハー×1個
ゲームモード: ○ スマホ連携: Chromecast built-in
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1675x1024x330mm
重量: 38kg 多段階評価点: 2
省エネ基準達成率: 73%(2026年度)
年間電気代: 6399円
【特長】 直下型LEDバックライト分割駆動と低反射「N-Blackパネル」や、AIプロセッサーを採用した画像処理エンジン「Medalist S5」搭載の4K液晶テレビ(75V型)。 前向きスピーカーによる高音質2.1ch「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を搭載し、立体音響技術「Dolby Atmos」に対応する。 録画番組を時短で効率的に視聴できる「早見・早聞き再生」など便利な録再機能が充実。Google TVが映画や番組などのコンテンツを好みに合わせて整理。
この製品をおすすめするレビュー
5 大満足です
液晶で一番きれいな画面やクリアな音の75型を求めて、大型電気店で各メーカーやシャープの他の製品と比較しながら、何回も比較検討しました。何より映像処理エンジンMedalist S5は色鮮やかで、4Kから地デジまで綺麗に映し出します。斜めから見ても高輝度で、きれいです。音質もなかなかのもので明瞭で聞き取りやすい。その他の機能も充実しており、大満足です。
-位
200位
- (0件)
367件
2023/10/ 4
2023/10/20
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,096
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: レグザエンジンZR
バックライト: 全面直下LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
自動録画機能: ○ 早見再生: 1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、ALLM
USB端子: 2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ:2個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、スクリーンミラーリング
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: レグザリンク
DTCP-IP: ○ 重量: 26.5kg 多段階評価点: 2.8
省エネ基準達成率: 97%(2026年度)
年間電気代: 4833円
【特長】 地デジやネット動画などさまざまなコンテンツを高画質に再現する、エントリーモデルの4K液晶テレビ(75V型)。 高速レスポンス、進化したノイズリダクション、快適な操作性を備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 広色域LEDパネルモジュール」を採用。 「ナチュラルフェイストーン」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。「レグザパワーオーディオシステム」がバランスのよいクリアな高音質を実現。
106位
214位
- (0件)
124件
2024/8/28
2024/8/28
75V型(インチ)
チューナーレステレビ
3840x2160
LEDバックライト
○
3端子
¥1,597
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m バックライト: QLED
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: 2機
リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1668x1028x425mm
重量: 22.45kg
【特長】 量子ドットディスプレイテクノロジーを搭載した4Kスマートテレビ(75V型)。ウルトラスリムベゼルデザインにより高い画面占有率のフルスクリーンを実現。 解像度3840×2160の4KウルトラHDディスプレイが細部まで鮮明な映像を映し出す。Google TVにより、好きなコンテンツを1つの画面で一括管理できる。 Dolby Audio+DTS-Xのデュアルデコーディングテクノロジーによって、没入感のあるサウンドを体験できる。音声コントロールでスマートに操作可能。
97位
214位
- (0件)
0件
2025/5/12
2025/6/20
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
4端子
¥4,620
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: ヘキサクロマドライブ
バックライト: ミニLEDバックライト
画面分割(2画面機能): ○ YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ Fire TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
自動録画機能: ○ 2番組同時録画: ○ 倍速機能: オブジェクト検出 倍速表示
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 50W スピーカー数: フルレンジ:2、ウーハー:1
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: お部屋ジャンプリンク
重量: 35kg 多段階評価点: 2.6
省エネ基準達成率: 89%(2026年度)
年間電気代: 5265円
【特長】 ミニLEDにより細部まで明るく豊かな明暗表現ができる、液晶最上位モデルの4K液晶テレビ(75V型)。広色域な「ミニLEDバックライトシステム」を採用。 「Fire TV」を搭載し、テレビ番組もネット動画も同じ画面で表示し、サクサク選べる。地震がきても倒れにくい安心設計の「転倒防止スタンド」を装備。 4K衛星放送の2番組同時録画(別売りのUSBハードディスクが必要)、フリーワード検索やオートチャプター、スマホ連携など便利な録画機能を搭載している。
94位
214位
- (0件)
9件
2025/5/14
2025/5/31
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥5,191
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: Medalist S6X
バックライト: miniLEDバックライト
画面分割(2画面機能): ○ YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 2倍速 倍速機能: 倍速液晶
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz、4K/144Hz
USB端子: 2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 80W スピーカー数: ツィーター×2個、ミッドレンジ×4個、サブウーハー×1個、ハイトツィーター×2個、ハイトミッドレンジ×2個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマートスピーカー連携: Google アシスタント
回転式スタンド: 左右計約30°、水平方向
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1667x1021x330mm
重量: 49.5kg 多段階評価点: 3
省エネ基準達成率: 102%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4617円
【特長】 画像処理エンジン「Medalist S6X」を搭載した量子ドット/mini LEDテレビ(75V型)。高輝度、広色域を実現する「N-Black Wideパネル」を搭載。 80Wの高出力の映像と音の一体感をもたらす音響システム「AROUND SPEAKER SYSTEM PLUS」を搭載し、立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。 見たい番組が重なっても安心の「ズーム2画面」に対応。最大144Hz入力に対応し、快適にゲームを楽しめる。
-位
228位
5.00 (1件)
302件
2024/7/12
2024/8/10
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥8,573
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: 高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング
バックライト: Mini LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 倍速機能: XR モーション クラリティー
BS 4K/110度CS 4K: 3
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 70W スピーカー数: ミッドレンジ×2、トゥイーター×2、サブウーファー×2、ビームトゥイーター×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ソニールームリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1667x972x397mm
重量: 45kg 多段階評価点: 2.3
省エネ基準達成率: 82%(2026年度)
年間電気代: 5724円
【特長】 独自の技術により映像美を実現した、Mini LED搭載のフラッグシップ4K液晶テレビ(75V型)。独自の広視野角技術により、どの角度から見ても高画質。 「ビームトゥイーター」を採用し、画面から音が出ているかのような、包み込まれるような迫力のある高音質を実現。 独自のコンテンツサービス「SONY PICTURES CORE」を搭載し、スタジオ画質モードにより、映画の制作者の意図通りの画質で楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5 ブラビアminiLEDTVのフラッグシップ機に相応しい高画質、明るさ
【デザイン】
他社メーカーのテレビもそうですが、ベゼルが薄くスッキリしたデザインで画面に集中できますね。
【操作性】
これまで使用していたソニーの直下型LED液晶テレビは、ソニーお問い合わせセンターからも相性の悪さを認められてしまい度々誤動作が起こっていたeARCケーブルで繋いでいるデノンのAVアンプの接続性(ブラビアリンク)が安定しました。中身はこれまで通りGoole TVなので、これは嬉しい誤算でした。
【画質】
日差しが良く入る南西向きのリビングで視聴すること、また、眺望も良いのでカーテンをいちいち閉めたくない為、画質面では軍配が上がる有機ELと悩むことはありませんでした。またminiLedの製品も第三世代辺りを待とうと考えていたので、本機をソニーがフラッグシップ機として発売したので満を持して購入。これまでの液晶テレビと比較しても明らかに「普通」モードでも十分に明るさやコントラストの向上を感じられます。
また、以前の機種では家具や間接照明の映り込みが気になっていたのが、かなり軽減されていたのも嬉しいです。但し、Netflixとアマプラ専用画質モードは若干画面が暗くなりがちなので好みが分かれそうです。
【音質】
リアルに7.1ch構成のスピーカーで音を出しているので、これについては回答を控えさせていただきます。
【応答性能】
寝室に3年くらい前のパナソニックで有機ELテレビを置いているのですが、リモコンの反応性能は圧倒的にソニーに軍配が上がります。但し、チャンネルを選んだ際に画面表示に一瞬遅れる部分があるので、今後のソフトウェアでのアップデートに期待します。
【機能性】
全録のブルーレコーダーに接続しており、本機にはUSB-Hdd等接続していないので全く不満はありません。昨日も契約しているサブスクでは配信されていない映画をどうしても見たくて「OK Google, 映画○○を探して」と呼びかけたらレンタル視聴できるサイトを見つけてくれてGoogle TVならではの利便性を十分に感じています。
【サイズ】
75インチですのでそれなりに大きいです。自分の場合、以前、ソニーストアでカデンツァのテレビボードとそれに接続できるなんちゃって壁掛けスタンドにそのまま設置できるのも、ソニーの液晶テレビを選び続けている一つの理由です。スタンド設置すると、設置位置上部から下ろす110インチのプロジェクタースクリーンと衝突してしまうので・・。ちなみに同じソニーでも有機EL機種は裏側の接続ネジの箇所が違うので設置不可との事ですが、前述の通り、明るいリビング使用なので今後もMiniLedを自分は選ぶつもりなので問題ありません。
【総評】
確かに価格は高いです。でも、地デジも良く見るし、昼間も映画を見る機会が多い自分にしては画質や機能面で十分に満足なので良しとします。9月30日までのキャッシュバックキャンペーンもあるので、その他クーポンなどを使って5年間無料保証付きで70万以下で購入出来たので良しとします。
但し、たまたま友人が75インチのテレビをほしがっていたので、リサイクル費用も考えたら譲ったほうが得なので、思い切って買ってしまいましたが、来年辺りでどこまで価格が下がるのか待っても良かったかもしれません。
-位
241位
4.45 (4件)
449件
2021/10/26
2021/12/10
75V型(インチ)
8K液晶テレビ
7680x4320
mini LEDバックライト
○
4端子
¥4,637
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: Medalist Z2X
バックライト: miniLEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ Android TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 倍速機能: スキャンスピード
BS 8K: 1
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: 4K120p、8K60p
USB端子: 2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
音声実用最大出力: 70W スピーカー数: ハイトミッドレンジ×2個、サイドツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×2個
リモコン(音声操作): ○ スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1655x1009x310mm
重量: 45kg 多段階評価点: 1
省エネ基準達成率: 42%(2026年度)
年間電気代: 11070円
この製品をおすすめするレビュー
5 大大大満足でございます。
【デザイン】画面だけに見えるので凄いです、縁がほぼなく、シンプルにgoogleの音声や電源ランプがおしゃれに下部にあります。
横からみても厚みが1センチほどしかなく、よくこんなにもシンプルにまとまっているものだなと関心します。
【操作性】Google音声の認識やレスポンスもよく
リモコンもわかりやすいです。
【画質】8kの恩恵が75インチでは大きいと思います。
他のどこのメーカーでもでもグレードでも4k70インチ以上ではドットがよくわかりますが、
8kだとわからないくらい細かく圧倒的に画質は綺麗かつ、発色動きも抜群です。
XLEDの特性上焼きつきもないそうなので、
経年劣化も気にしなくていいのではないでしょうか??
ゲーム4K HDR 60fpsのコンテンツで遊んでますが
もう、ゲーム画面に入っていけそうなくらい
美しいです。
【音質】デフォルトのままなにもいじらなかったら、
30年くらい前のテレビの様な、なんとも耐えがたい音質で画質との差にびっくりしましたが、
低音、高音、その他お好みにしていくと、、、、
全然違う良い音質になります。なので
音質設定は必ずした方がいいと思います。
特にバイトスピーカーレベルはオンの方が奥行きでるように感じました、、
あとDolby atmosに対応してるので
それに対応した動画をみると性能を引き出せるのでは、、
【応答性能】
リモコンでも、音声でも良い感じに応答いたしました。
【機能性】
このクラスなので、あらゆる機能が備わってて
一つ一つ試しながらワクワクしてます。
【サイズ】横幅で言うと165.5センチです。
縁はそのうち左右で2ミリくらいなので、
これ以上小さくできないので百点!
台も75インチからしっかりした台になってるそうで
文句なしです。感動
【総評】大大大満足です。
あらゆる画像を8kにしてくれるのですが
コンテンツそのものが8kのもので視聴すると
圧倒されます。
素晴らしい発色、高精細、
xled の技術は本物です!!
8T-C60DW1をお安く買えてそれで一年間過ごしてたのですが
本機もすっごくお安く買える事になったので
購入させてもらいました。
最初の8kTVって85インチで1600万円だった
そうなのですが、
性能面が遥かによくなってこの価格なので
満足度は半端ないです。
Joshi⚪︎さんで、買ったのですが
ほんと感謝しております。
映画も最高、ゲームに至っては本体の性能以上の体験をさせてくれるのが感動です。
解像度をアップコンバートというかたちであっても
8k60Fps
ソフトによっては
8k120fpsで大画面でプレイできるのは感無量です。
店頭でもプレステのスパイダーマンや
xboxのHALO インフィニティなどで
プレイできる状態で展示すると
もっともっとPRできるとおもいます。
5 内蔵スピーカー以外は大変優秀だと思います。
昨年8T-C70CX1を購入しましたが、70型は別室に移動して空いたスペースにこちらのテレビを設置しました。
せっかくなので昨年モデルのCX1と比較しながらレビューします。
【デザイン】5点
よくある「狭額縁」の次元ではなく、本当にキワまで映像が映ります。
まるでスマホのように縁がありません。ひょっとするとヘタなスマホよりも???
前機種CX1のように無骨なデザインではなく、周囲全体がパンチ穴の空いたアルミで囲まれています。
正面からは縁の存在が分からないほど映像に集中できるのですが、本体を斜め方向から見るとアルミの存在感があってなかなかカッコイイです。
たぶん賛否分かれると思うのですが、画面全体が少し傾斜しており真正面は向いていません。
個人的には特に違和感を感じていません。
【操作性】5点
前機種CX1よりリモコンの反応する範囲が広くなっています。
食事中、我が家のテーブルからだとリモコンの向きを意識して操作していましたが、この機種は当てずっぽうに操作しても反応してくれます。
【画質】5点
シャープの謳い文句のせいで有機ELとの比較論争が起きそうな当機種ですが、素直にキレイです。
少なくともCX1とは明らかに違います。
Youtubeでコントラストがクッキリ出る8K映像をいくつか視聴しましたが、従来の液晶とは違うと思います。
不毛な有機ELとの比較論争に参加する気はないので、単純にこの機種単体の映像を見て満足しています。
【音質】3点
FNS歌謡祭がやっていたのでしばらく見ていましたが、前機種CX1の方がスピーカーは全然良いです。
なんか普通のテレビのスピーカーという感じです。
おそらく高品質なスピーカーを仕込むスペースが無いのだと思います。
私はAVアンプに接続して外部スピーカーで音を出して使うことにします(^^;;
【応答性能】5点
たまたまNHK 8K放送でオリンピックバドミントンの再放送をやっていたので観ていましたが、特に残像感はなくとてもキレイでした。
ゲームはまだ試していないので入力遅延はよく分かりません。
【機能性】4点
Youtube、Netflix、hulu他8つのサービスに対応するワンタッチボタンが付いています。
ネット動画はよく使うので便利です。
前機種CX1では非対応だった、Youtubeの8k動画(AV1コーデックのみ)再生に対応しました。
8Kも4Kもある程度離れてみると違いは分かりにくいです^^;
工場夜景の8K動画を一時停止にして近距離で見比べてようやく4kと8Kの描写の違いを発見できます^^;
前機種CX1では録画用のHDDに対応したUSBポートが二つありましたが、当機種では1つになってしまいました。
せっかく2台接続していたHDDが一つ余ることになってしまい、この点は少しマイナスポイントです。
【サイズ】5点
前機種8T-C70CX1とは横幅で9cm、高さで2cm程しか変わらないので、電源を切った状態では違いになかなか気づきません。
ですが、当機種は外形寸法ギリギリまで映像が映るので映像を映すと違いは分かります。
昨年8T-C70CX1を購入した時も画面に対しての外形寸法の小ささに驚ましたが、当製品はもうこれ以上は削りようがないほど小さく仕上がっています。
【総評】5点
液晶テレビとして現時点ではケチを付けるところがほぼ見当たりません。
HDDへの録画を3番組対応にしたり、全てのHDMI端子を8K入力対応にしたり、スピーカーの高音質化、ディスプレイポートの搭載、その他諸々言い出したらキリがありません。
今後新機種が出ればどんどん改善されていくのが家電の常ですから今はこれで十分満足です。
そういえば、このテレビの梱包には工夫がありました。
一般に大型テレビを設置する時は一度画面を寝かせてから台座を取り付けると思います。
この製品は梱包の工夫で、画面を寝かさずに台座を取り付けできるようになっています。
ネットショップで購入して自分で設置する人にとっては嬉しいポイントだと思います。
製品の性能とは直接関係ありませんが良い気配りだと思いました。
-位
262位
4.50 (4件)
798件
2023/5/10
2023/5/中旬
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥2,130
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m パネル種類: IPSパネル 映像処理エンジン: HI-VIEWエンジン
バックライト: Mini LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.3倍速 倍速機能: 倍速パネル
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120P
USB端子: 1(録画専用)1(AV周辺用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 40W スピーカー数: フルレンジ×2、サブウーファー×1
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AnyviewCast、AirPlay 2
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1673x997x377mm
重量: 28.5kg 多段階評価点: 2.4
省エネ基準達成率: 84%(2026年度)
年間電気代: 5535円
【特長】 Mini LED×量子ドットを搭載した4K液晶テレビ(75V型)。従来の液晶テレビより小型のLEDバックライトを数多く敷き詰め明るく高コントラストな映像を実現。 ディテールまで豊かでリアルな色再現を行い、デジタルシネマ規格DCI-P3のカバー率は約95%以上。新4K/8K衛星放送で標準化されているBT.2020にも対応。 「Dolby Vision IQ」と「Dolby Atmos」に対応している。動画配信会社の選択が手間なくできる「VODダイレクトボタン」を装備。
この製品をおすすめするレビュー
5 国産テレビはもう買わない!!
【デザイン】
デザイン的には前のU8Fの方が足のデザインが好きです。
テレビ台が125cmしかなく標準の13cmの足に設定できずもうひとつの
設定基準の80cmにしており、今までしていなかった転倒防止バンドを
付けました。せめて100cmや110cmがあると良いですね。
足の広狭の差がありすぎですので、購入の際はテレビ台との相性も非常に重要です。
【操作性】
以前よりもyoutubeなどの反応は良くなっておりよりサクサク視聴できます。
リモコンも最初以降Bluetoothなので確実に反応して一生懸命テレビに向かって
リモコンを押さなくてよくなりました。
【画質】
なんと言ってもこの違いが圧倒的です。
これまでの65U8Fも大変高画質で有機ELに近いような黒の締まった
しっとりとした映像でしたが、画面サイズが上がったにもかかわらず
より明るく圧倒的な情報量で、ノイズも少なく繊細感、鮮明感はたった4年の差ですが
ミニLEDと量子ドットの恩恵で確実に隔世の感があるほど違います、
【音質】
これだけはU8Fが全面スピーカーで結構音が良かったので多少不満では
ありますが、音質設定を壁掛けモードにすると画面から音が出ているような一体感で
日頃地デジ, youtube . たまにプライムビデを観る程度なら全く問題なしです。
【応答性能】
これはU8Fより確実に上がっています。
朝イチのテレビを点けた瞬間も以前の半分程度の時間で立ち上がります。
【機能性】
今回からTverが入ったのでテレビ好き人間からすれば最高ですね。
以前からもそうですが、Youtube以外の立ち上がりが遅いのが
気になりますが、他と比べた訳ではないので、今のとこを大きな不満はありません。
【サイズ】
今までが65でしたのでサイズ感の圧倒性は分かりません。
はっきり言って10分で以前と変わらなくなりました。
配達の方も65からのサイズアップのお客さんが多いと言っていました。
今では画質の圧倒的な差は感じてもサイズ感はそれほどでもありません。
椅子からテレビまで3mですが1ミリも大きすぎるとは思いません。
【総評】
以前の65U8Fを買った時点でも感じましたが、国産の高額テレビを
買う方は店頭にハイセンスも置いてなくて、そのような知識もなく店員の
お薦めのままに何も分からずに高利率モデルや在庫モデルを
買わされているんでしょうね。
以前も指名買いで家電店に買いに行きましたが、店頭のどのテレビより
高画質で、リーズナブルで3年保証の付いたテレビ以外の選択肢が
あるでしょうか。
世界第2位のテレビメーカーとは言え中国製品が信頼できない方は
倍の金額の画質も劣る機種も多い国産テレビ買えば良いと思います。
このモデルに買い換えて消費電力も画面が大きくなっても100Wほど下がりました。
私の場合は以前の機種をヤフオクで売ったので、このモデルを実質
14万円以下で購入できました!!!
もうこのサイズ、この高画質でこの価格はほぼタダです!
5 価格と性能の比較で行けば最高の1台でした。
【デザイン】非常に薄いベゼルで自己主張もなく、筐体としては必要最低限度の存在感となっていて素晴らしい。
個人的にTV・ディスプレイはそこに映像を映すパネルのみがある姿が究極の理想なので。
【操作性】リモコンがBluetooth対応で一般的は赤外線リモコンと違い指向性を考えなくていいのが地味に楽です。
【画質】私は2024年5月29日に¥205,767で購入しましたが、この価格でこの巨大なディスプレイに描画される緻密な画像は最高でした。
アイフォンの4K撮影した写真を貼りましたが、本当に高精細写真の様な画質で、それが勿論動画として120fpsでなだらかに動いていくのは時間を忘れて見入ってしまいます。
【音質】写真にある通りDENONーS517サウンドバーから音を出しているのでここは無評価。
75U8KはeARC HDMI1が一つあるのでそこにサウンドバーを接続。
PS5をU8Kに繋いで音を劣化させることなくスルーでDENONに送れるのでDolbyATOMS等の迫力ある音がしっかり再生できるので最高です。
【応答性能】反応も非常にクイックというわけではないが、ストレスを感じることも無いので全く問題なしと思いました。
【機能性】必要十分以上
基本画質もAIオート・それ以外もオートで、サウンドバーへの音出力だけDolby対応させる為、設定を変えました。
色見は一通り確認しましたが、ダイナミック設定は凄くビビット感が強く、目が痛くなる感じだったのですが、それ以外はどのモードも中々いい感じでした。
なので、基本はAIオートで場面場面でTVさんに切り替えてもらってますが、まったく不満はありません。
【サイズ】大きいですが記載の通りベゼルは非常に薄く、基本的にほぼ75インチパネルサイズです。
従って、元々75インチの大画面が欲しくて買ったのですから、これを「大きすぎる」というのは本末転倒ですよね(^^)
つまりサイズ感は至って優秀となります。
【総評】20万5千円程度でメーカー三年+コジマさん2年の5年保証。無償設置がついての価格ですから文句の言いようが無いです。
TVが画質の好みが自分に合ってるか?ですから、そういう面では全く問題ありません。
100点満点です。
なお、75U8Kの問題では無いですが、75インチになるとFHD以下の粗い映像(地上波TV番組やCM等)は大画面化で非常にその粗さが目立ってしまうので、そこが気になる人は75インチは選択しない方がいいですね。
家電量販店等は画質の綺麗さを見せたいので、デモ機に高精細動画を流していることが多いですが、是非普通の地上波TV画像を流して粗さ加減をチェックしてみて下さい。
また、逆に高精細画像だと非常に綺麗な画像が大画面に映るので、タレントさんたちの毛穴や肌感等がかなり見えてくるので、なんかちょっと・・・ですね。タレントさんも大変な時代になったと思います。
-位
262位
4.33 (3件)
791件
2024/4/ 2
2024/5/31
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥3,781
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: レグザエンジンZR
バックライト: mini LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
自動録画機能: ○ 2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 倍速機能: 4K倍速補間
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 9
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p
USB端子: 4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 60W スピーカー数: フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップツィーター:2個、ウーファー:1個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、スクリーンミラーリング
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: レグザリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1674x1019x351mm
重量: 46kg 多段階評価点: 3.2
省エネ基準達成率: 115%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4077円
【特長】 ハイグレードモデルの「タイムシフトマシン」搭載4K Mini LED液晶テレビ(75V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。 クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。 「タイムシフトマシン」で地デジ放送を最大6チャンネルまるごと録って快適に見られる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
5 大画面の迫力
65型か75型で迷いがありましたが75型で正解でした。
迫力が半端ない!
5 コスパ最高
【デザイン】
黒くてかっこいいです。ちょっと大きすぎました。
【操作性】
リモコンにAmazonプライム、ディズニープラスのボタンがあるので便利です。
【画質】
75インチですが、きめ細かく綺麗です。
【音質】
音質はバースピーカーを利用していますが、テレビスピーカーでも凄いと思ってしまいました。
【応答性能】
応答が早くてストレスがかかりません。
【サイズ】
妻の要望で75にしましたが、私は65の方が良かったと思います。
【総評】
ソニーの有機ELから買い換えましたが、液晶の性能に驚きました。映画なら有機ELと言われていますが、液晶でも満足できるレベルだと思います。
なんといっても30万円以内で買えるコスパがいいと思いました。
75インチ以上は首振り機能がありませんのでご注意を!
-位
268位
5.00 (1件)
32件
2023/5/11
2023/5/18
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
3端子
¥1,264
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: AlgoエンジンII
バックライト: 直下式LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 30W ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1668x1022x362mm
重量: 22.5kg 多段階評価点: 3
省エネ基準達成率: 100%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4698円
【特長】 「Google TV」を搭載し、Google AIが視聴履歴や好みにあわせて、おすすめのコンテンツをホーム画面に一括表示する4Kスマートテレビ(75V型)。 「Algo Engine II」を搭載し、精細感の復元、精密なカラーマネジメント、クリアな画質、すぐれたコントラスト、進化したHDR映像の表現が可能。 HDMI/eARC端子が「Dolby TrueHD」に対応しているため、テレビを経由してもDolby TrueHD 5.1chでオーディオ機器から音声を出せる。
この製品をおすすめするレビュー
5 ネット動画の画質が素晴らしくリアル
長年sony党でしたがお安いので購入したのですが驚きの画質でした。量子なしでも十分リアルで明るいのでコスパが半端なくいいです。タイミングよく10まん以下で買えました。国産品泣かせの良品です。85インチも20まん切ったら欲しいです。
-位
286位
5.00 (2件)
197件
2024/4/ 2
2024/5/17
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,859
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: レグザエンジンZR
バックライト: 全面直下型広色域高輝度LEDパネルモジュール
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
自動録画機能: ○ 2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 倍速機能: 4K倍速補間
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p
USB端子: 2(録画専用1/汎用1)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 60W スピーカー数: フルレンジ:4個、ツィーター:2個、トップダブルツィーター:2個、ウーファー:1個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、スクリーンミラーリング
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: レグザリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1674x1001x367mm
重量: 36kg 多段階評価点: 3
省エネ基準達成率: 103%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4536円
【特長】 スタンダードモデルの4K液晶テレビ(75V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。 クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
この製品をおすすめするレビュー
5 大画面の迫力と音質の良さがちょうどいい!
43型レグザからの買い替えです
視力が落ちて離れると(字幕が)見えないため大型サイズにしました
【デザイン】
好き嫌いは個人差だと思います
安っぽさは無いですが、唯一の欠点としたら75型から本体の向きを変えることができません
【操作性】
あまり多くの機能を使いこなしていないので無評価にしようかとも思ったのですが
リモコンで電源入れてから画面が出るまで1〜2秒のラグがあります
「あれ?電源入らなかった?」と慣れるまで違和感ありました
【画質】
地上波とBS4K(野球観戦が中心)なので、綺麗かどうかは分かりません
店頭で流れている綺麗な映像と比べると「こんなものか」と思いますが
画質が悪いというより、そもそもの映像レベルが低いんだろうなと理解しています
【音質】
凄く良い訳ではないですが、テレビ単体で十分だと感じるレベルです
音に拘るなら更に上位モデルがいいと思いますが
一番安いグレードと比較すれば、音質が上がっている事を体感できます
以前のテレビではスピーカー買い足そうと考えていたぐらいなので、少し拘って良かったと思います
【応答性能】
プロ野球観戦が9割占めていますが残像は感じません
【機能性】
テレビ見るぐらいしかしてないのでノーコメント
【サイズ】
75型でそもそも大きいのでノーコメント
ただ、メッチャ重いです
【総評】
買い替えて良かったなと感じています
家のテレビが大きいので外出先のテレビの小ささに違和感覚えるぐらいです
家電量販店などでも「うちの方が大きいぞ!(ドヤ)」と気持ち良くなります
何より、大きさもですが音質も良くなったため離れていても聞きやすいですね
ボリュームを上げて五月蠅くなるというより、音が大きくなると感じられるのが良かったです
あとminiLEDモデルでしたっけ?
比較しましたがイマイチ違いが感じられなかったため液晶で十分だと思います
5 REGZAからの移行はストレス無し
使い慣れたREGZAの買い直しでしたので、スムーズに乗り換えれました。
各種、IoT家電系ツールとも何も変えずに電源とネットワーク設定だけで繋がりました。
おすすめです。
-位
292位
4.00 (2件)
49件
2023/4/10
2023/6/10
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,640
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: 高画質プロセッサー:HDR X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO
バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ BS 4K/110度CS 4K: 3
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、ALLM
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ Wi-Fi Direct対応: ○ ホームネットワーク機能: ソニールームリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1675x1036x399mm
重量: 33.7kg 多段階評価点: 1.7
省エネ基準達成率: 62%(2026年度)
年間電気代: 7560円
【特長】 「Google TV」機能、スマホ連携など多彩な便利機能を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。最適な画像処理を行う高画質プロセッサー「HDR X1」を搭載。 音のひずみを低減する形状の振動板を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。 独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE(ブラビア コア)」を搭載。テレビの電源や音量コントロールなどの操作がハンズフリーで操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
4 自室に大画面!まるで毎日が映画館!!
2000年に49X8500Gを購入し、保証終了と支払終了済になったので
大きい画面のテレビを購入検討していた所、良くしてもらっている
家電量販店でセールで心を持っていかれて購入しました。(笑)
自分へのご褒美もあり、購入して良かったです。
【デザイン】ベゼルレスっぽくて良いです。画面に集中できるくらい
スタイリッシュなデザインです。
【操作性】Andloid TVからGoogle TVになったので操作は速いと思いますが
YouTubeにて操作が速くなる裏技動画があるので、速くなり某Fire TV
なんちゃらより速いです。(笑)
【画質】49X8500Gとの比較になりますが、全く違いが判りません。(笑)
倍速機能がこの機種はありませんが、私は不必要です。DVDの画質は粗いです。
ブルーレイで観ましょう!YouTubeは動画によりますが、綺麗に観れます。
【音質】テレビのスピーカーだと物足りません。音の厚みがなく薄いです。
別途 サウンドバーを購入した方が良いでしょう。自室のサウンドバー
HT-X8500が大活躍です。懐に余裕がでたら、A3000を購入検討しようと
思います。
【応答性能】速いと思います。前のAndloid TVの重い操作に比べれば
良いと思います。
【機能性】必要十分でしょう。
【サイズ】大きいです。75インチですから。(笑)6畳で75インチは無謀でしたが、
テレビ台を奥に移動し、視聴距離を1.5mは出せました。存在感があり、テレビと
いうよりマイスクリーンですね。(笑)
【総評】税込み24万円前後で購入できました。自分にとっては、まあまあ高い
買い物でしたが、自分へのご褒美でしたので悔いはありません。使い慣れた
ブラビアなのでストレスもなく使うことが出来ています。録画機能も3チューナー
あるのでW録が余裕で出来ます。これは有難いです。(特に年末年始)
最初購入する時は、55インチで妥協しようかと思いましたが、やはり大画面で
映画やドラマを観たいという願望が勝ってしましました。(笑) 同価格で
55インチ(高画質、高音質)と75インチ(75X80L)があったとしても、
これを選んだと思います。壊れるまで使い続けたいと思います。
4 画面のおおきさがほしいときに
おおきな画面です。おもっているよりも、画面の映り込みが、抑えられていると感じました。リモコンも、みただけでも、わかりやすいとおもいます。ベゼルもほそいので、すっきりとしたデザインにおもえます。おおきな画面なのに、本体の厚みがうすいです。ただ、テレビのスタンドが、今までのテレビ台にのるのかどうかを確認してから注文をしたほうがよいとおもいます。正面から見ても、横から見ても、きれいな映像です。テレビから離れてみても、きれいな映像です。自然の川のながれや、水のしずくもきれいに見えます。ただ、もっと、きれいな映像のテレビもあるとおもいます。それなので、画面のおおきさを優先したいというときには、よいとおもいます。
166位
312位
- (0件)
0件
2025/4/24
2025/5/20
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
3端子
¥2,376
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: AiPQ Pro プロセッサー
バックライト: 直下式LEDバックライト
画面分割(2画面機能): ○ YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ 倍速機能: 倍速120Hz
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、ドルビービジョンGaming、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz
USB端子: 2
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 40W ゲームモード: ○ スマホ連携: AirPlay 2、クロームキャスト
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1670x1028x341mm
重量: 23.5kg 多段階評価点: 3
省エネ基準達成率: 100%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4671円
108位
341位
5.00 (2件)
26件
2024/8/28
2024/8/28
75V型(インチ)
チューナーレステレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
3端子
¥1,997
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m バックライト: Mini LEDバックライト
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz、4K144Hz
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 25W リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1669x1027x425mm
重量: 26.5kg
【特長】 144Hzの高速リフレッシュレートにより、ハイスピードの映像でもモーションブラーの心配がない4Kチューナーレススマートテレビ(75型)。 4つのドライバーを搭載したスピーカーシステムが、歯切れのよい高音部と深みのある低音部を持つ、パワフルで没入感のあるサウンドを生み出す。 クアッドCortex-A73プロセッサーや3GB+32GBの大容量ストレージを備え、大型アプリも複数ダウンロードできる。
この製品をおすすめするレビュー
5 コストパフォーマンス
【デザイン】シンプル
【操作性】良い
【画質】とても良い
【音質】普通
【応答性能】普通
【機能性】良い
【サイズ】良い
【総評】コストパフォーマンス最高
5 満足度高いです。
9月8日にXiaomiストアで注文、9月22日にヤマト便で届きました。
チューナーレスは各メーカーで悩んだのですがXiaomiは2年前からスマホを使っていて性能の安定性にメーカーとして信頼感があり2025年モデルが出たので購入を決めました。
使った感じはAmazonファイヤースティックTVと同じ感覚、リモコンの反応も問題ありません。
画質はさすがに綺麗です、素人なので詳しくはわかりませんがYouTubeで4K動画を見て感動しました、このサイズで観る映像は迫力ありますね。
音質も特に物足りないとかは感じません、と言っても当方それほど詳しい訳でも耳が良い訳でも無いので、ドルビーアトモス対応となってますが立体的に聴こえると言うほどでもないので音響にこだわるならやはり別体のサラウンドシステムが必要なのではと感じました。
スイング出来る壁掛けにしたかったので壁を剥いでガッチリ補強、アームは102インチまで対応のTVセッターアドバンスDA126 M/Lをセット、私(80kg)がぶら下がっても大丈夫でした、テレビ本体は26kgなので強度的にかなり余裕があります。
コンセントもアーム下に増設して配線を見えなくしたのでスッキリ、部屋が広くなった様に感じます。
地デジが観れなくなるので少し心配してましたが特に不具合は感じません、ニュースはYouTubeで最新のが観られますし気になる番組なんかはTVer等で視聴できます。
それよりもチューナーレスにしてから必要な時にだけ点けて観る様になりました、いかに今まで何となくダラダラ点けていたのかがよくわかりました、電気代の節約にもなるかも?
最新モデルの75インチminiLEDでこの値段は買って良かったと満足してます。
-位
341位
- (0件)
45件
2024/6/ 5
-
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
mini LEDバックライト
○
¥2,253
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m バックライト: Mini LEDバックライト
Hulu: ○ 多段階評価点: 3.1
省エネ基準達成率: 108%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4320円
【特長】 量子ドットMini LEDが、すぐれたコントラスト比と広い色域がもたらすリアルな美しさを実現する量子ドットMini LED 4Kスマートテレビ(75V型)。 ゲームの詳細なパラメーターをリアルタイムに表示し、画面キャプチャや共有へのアクセスが素早くできるゲーム専用補助機能「Game Bar」を備える。 「Google TV」搭載で、豊富な動画配信サービスすべて1か所で操作可能。「AirPlay 2」「Chromecast」を備えスマホから動画、写真、音楽などを共有できる。
139位
341位
4.43 (2件)
0件
2025/4/15
-
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
3端子
¥2,634
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: AiPQ プロセッサー 3.0
バックライト: 直下式LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、ドルビービジョンGaming、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K144Hz
USB端子: 2
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 60W ゲームモード: ○ スマホ連携: AirPlay 2、クロームキャスト
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1666x1028x341mm
重量: 25.2kg 多段階評価点: 2.6
省エネ基準達成率: 90%(2026年度)
年間電気代: 5184円
【特長】 ピクセルレベルのバックライト制御を実現する量子ドットMiniLED技術が採用された4K解像度の75V型液晶テレビ。Amazon.co.jp限定、2025年モデル。 没入感のある立体音響と深みのある低音を実現する「2.1.2chのOnkyo Hi-Fi サウンドシステム」、「TCL全領域ハロー制御テクノロジー」を搭載。 「144Hz VRR機能」を備え、画面コンテンツを自動調整することで、高いリフレッシュレートと超低レイテンシーを実現している。
この製品をおすすめするレビュー
5 コスパ最高です
かなり満足です。
映像設定は必ずして下さい。
地デジ放送を最初に観たときは絶望的でしたが映像設定でかなりキレイになりました。
細かく設定できるので好みの映像が楽しめます。
音も良い方だと思います。
4 お値段以上です。
余りの安さにLGテレビ65QNED90JPAから買替ました、TCL75C7K からスピーカーをオンキョウにパネルは低反射が付いて居ないようです、それ以外はすべてC7K同じ用です。
1)操作性 グーグルテレビで特に問題なし、アンドロイド12は気になる、機能ボタンがとて
も便利。
2)画質 明るくとても綺麗、アップコンバーターの性能が良く地デジ放送も綺麗です綺麗で
す、ドルビービジョンIQ・HDR10+はビックルするくらい綺麗、IMaxは映像のみ
対応しているようです。
輝度・濃淡設定・クリア設定・動き補正、それぞれのモードで細かく設定できるの
でお好みで、個人的な意見ではやや赤色が強いように思います。
省エネ設定
感度よくしっかり働てくれます、放送波では夜間室内では32%〜42%位昼間室内で
は100%に成ります、ドルビービジョンIQ・HGL10+では夜間・櫃間共に100%に
なります。
3)音質 音質・音量共に十分、入力ごとにスピーカーの音質設定が出来ます、安いサウン
ドバーより音質は良い、サラウンドもしっかり効いています。
サウンドバーが常に一緒に電源が入るのは不便、旧テレビではテレビOFF時の
状態で起動できました、改善を望みます、ニュースを観るのにサウンドバーは
必要ない(JBL BAR1000を使用)。
4)応答性能 画質、画像は特に問題なし、たまに細かい画面、森林などが部分的に描き切れ
ない時が有る(ドルビービジョンIQ・HGL10+時、ネットは有線)、
価格的には文句が言えないかな?改善を求めます。
5)機能性 機能は十分すぎる位持っています、操作性も問題なし。
フローティングウインドウをOFFにしても起動時に毎回外付けHDDの内用の
確認ウインドウが現れる、改善を望みます。
6)サイズ ベゼルは本とんど見えない、厚みも薄いそして軽い、スタンドの取付部分が
弱く感じる転倒防止バンド必須グラグラする、画面の上部が後方にやや傾いて
いて天井の照明が映り込む為ゴム板2mmで修正、設置に水平器(縦方向)必要。
総評 ソフトと安定は今一、ドルビービジョンIQを認識しない時が有る、ソフトの改善は必要。
余りの価格の安さに驚きました、一般に使用するには十分、特に問題なし、新しい
ソフトのアッデートが楽しみです、次回買替時が楽しみです。
144位
341位
5.00 (1件)
3件
2024/10/16
2024/10
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,705
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: Medalist L1
バックライト: 直下型LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: ALLM
USB端子: 1(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Google アシスタント
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1675x1024x330mm
重量: 36.5kg 多段階評価点: 2.4
省エネ基準達成率: 84%(2026年度)
年間電気代: 5589円
【特長】 外光や照明の映り込みを低減して見やすい「低反射パネル」や、新開発の画像処理エンジン「Medalist L1」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。 低域から高域まで豊かな高音質を再現する「バスレフ型スピーカーボックス」を搭載し、立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。 画面の明るさを控えめにし、消費電力を抑制できる画質モード「節電」を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5 4Kで75インチで実質16万5000円になりました。アクオスGOOD
価格\175,000でポイントだなんだで還元されると実質16万5000円。
おー安いね4Kアクオスで75インチなんて10年前ぐらいだと100万円以上したんでないかな?
初期のころの4K AQUOS60インチもそろそろ買い替えしようと思って
安くなったのでぽちりした。
これでSTAR WARSみたらまあいいですね。
壁掛けか壁びた付け設置ですね。
ただ前回のスイーベル台座が便利だったので残念ではあるが
大きさを優先した結果なので大満足。
この調子で次は100インチが手ごろな値段になって
AI解析で画像のアップスケーリングなりコンテンツの8K化が
スタンダードな時代になるまではこれで十分ですね。
ただでかいだけに発する熱は尋常ではないですね。あちーし電気代すごそうだな。
有機ELはまだ高いしとても良い買い物でした。
動作はもう少し早くならないのかな?UIは使いづらいという声もありますが、
慣れてますので◎
BDレコーダーはいい加減PS5みたいにSSD簡単に入れ替えできるようになれば
OKですな。他社製スティック型SSDぶっさせば問題はないですけど。
-位
359位
4.59 (10件)
328件
2022/6/ 2
2022/6/下旬
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥2,264
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m パネル種類: IPSパネル 映像処理エンジン: NEOエンジンPro
バックライト: Mini LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.3倍速 倍速機能: 倍速パネル
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120P
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 70W スピーカー数: ツイーター×2、フルレンジ×2、サブウーファー×1、イネーブルド×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AnyviewCast、AirPlay
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
幅x高さx奥行: 1674x1039x344mm
重量: 48kg 多段階評価点: 2
省エネ基準達成率: 72%(2026年度)
年間電気代: 6480円
【特長】 豊かな色彩表現を実現する「Mini LED」×「量子ドット」を搭載した液晶テレビ(75V型)。細部まで明るくメリハリのある鮮やかな映像表現を実現。 情報量が多い4K映像を高速処理する映像エンジン「NEOエンジンPro」を採用し、地デジ、4K放送、ネット動画、ゲームも高画質で楽しめる。 実用最大出力70Wで重厚かつ立体感のある音場を作る「7スピーカー立体音場システム」を搭載。高さ方向の音表現も可能な「ドルビーアトモス」に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5 素晴らしい製品だと思います。
2011年に購入したCELL REGZA X2が壊れてしまったのでこちらの機種に買い替えました。
素人目線になりますが、画質は色も鮮やかで明るくて素晴らしいと思いました。特に4K映像は素晴らしく奥行き感や質感も十分に伝わってきました。
特に映画はサイズの影響もありますが迫力が段違いに感じます、あとCMやグルメ番組等で出てくる食品が美味しそうに見えました。
音質に関しては少し期待しすぎていたのか、実際には可もなく不可もなくといった感じです。
内蔵スピーカーなので低音や高音がどうのと言うよりは聴こえ方に期待していましたが期待値が高すぎたのか少し物足りない感じがします。ニュースやバラエティの場合は不満はありませんが音楽番組や特に映画を視聴する際には音響は強化した方が更に映像の良さを引き出せるとおもいます。
ただイコライザーや低音の調整等はできるので多少は追い込めるかもしれませんがやはり内蔵スピーカーなので妥協は必要かもしれません。
デザインに関しては下部にスピーカーネットがあるので幅広になっていますが全体的にはベゼルも細く標準的なデザインだと思います。私の場合壁掛けは出来ないのでテレビ台の上に設置しました。スタンドは個人的にはセンターではなく両脇に設置するタイプの方が良いかなと思っていますが色も黒基調なのでセンターでもそこまで気にはなりませんでした。ちなみにスタンドは固定式なので首振り等は出来ません。(少しでも動けば掃除や配線の際に便利だと思いますが強度等の問題もあるのだと思います。)
機能やその他に関しても特に不満はありません。録画もHDDを別途用意すれば簡単にできますしゲームはあまりやりませんが最新ゲームにも対応しているようなのでPS5等も十分に楽しめるようです。10年前のテレビとの比較になるので不満も不足も感じません。各種設定や録画機能や番組表等はREGZAに準拠しているようでREGZAからの買い替えなのですんなり入れました。
総評としては製品としての完成度は素晴らしいと思います。
私自身、12年間CELL REGZAを使用してきましたが、次はSONYを第一候補としてやはりREGZAかどちらかで考えていました。その中で情報収集している過程でこちらの機種が候補に上がってきました。
個人的には当初はHIsenseとは?となりましたがネットやyoutubeで情報収集したり実際に店頭で他メーカーの機種や同メーカーの他機種と比較ができたこと、価格も含めて比較した結果こちらの機種を選びました。
コストパフォーマンスが注目されがちですが製品としての完成度も高いと思います。
メーカーや価格、性能など選択する基準は人それぞれだと思いますが私自身は総じて満足しています。
5 2台目は正常に動作します。
前回持って来た時、電気店が悪い訳ではありませんが、ハイセンスの動作確認していないので、2階にあげて、又、同じだと嫌なので、1階で自分で、動作チェクしたら、TV、通信動画ともに正常動作しました、75インチ有るので、サイズは星4つにしました。75インチTV選んだ理由は、錦糸町駅のそばに有る、楽天地の映画館のスクリーンが小さいからです、今1回見るだけで1900円かかります、小学校、中学校の頃は、浅草に映画館有りましたが、今はありません、当時は大人で1100円です、小さくなって高いので、映画館より自分部屋のが良いです、ステレオも10チャンネル有るステレオが有るので、それで充分です、ネットを見るとソニーのが良いと書かれていますが、スピカ一2つのみ、色も東芝より色があさいので、自分では、良いTVとは思いません、ステレオには勝てないですが、TVで、出来るだけスピカ一を付けてなるべく良い音をだすのは、東芝、ハイセンス共に同じ努力をしていると思います。2階なので11月27日に2階の部屋に運びました、前の1階は、写るかのテストだけでしたが、2階の部屋で、画質や音の設定をしたら、調整方法が東芝のレグザと同じやり方になってました、後、他の口コミで、テストしていると口コミ有りましたが、前から見て左側の斜めの線は、テレビ交際の直前に、気泡(空気)が入っているからでした、はっきり言って何も見てません、又1階のテストの時は、場所の設定画面も出て来ました、最初の故障したTVは出ていないのに、突然NHKが写る理由が解りません、2回目が正常なので、特に問題有りません、コジマネットも14日以上たつのによく交際してくれました。本当は、メーカーが交際するはずです、こちらからすれば、正常なら良いです。はっきり言って、何万台の中に1台程度不良品が有る事は仕方がない事です、他の会社にも有ります、東芝のレビューに有りましたが、古い機種をメーカーの修理に出したら、新しい機種に変わったとのレビュー有ります、このテレビに不満有りません、画面のうつりも良いです、ブルーレイで音が良く録音されているのは、テレビのスピーカーのトップツィータレベルを5に設定しています、少し高音が強いです、中音や低音は、テレビでは十分な音が出ています、高音のみ少し上の性能でした、東芝のレグザも同じですが、スピーカーの数を増やし、出来るだけ音を良くしています、ソニーなどは、努力が無いです、今時フルレンジのスピーカー2つのみです、東芝やハイセンスなどの会社みたいに、出来るだけ音を良くする努力をして欲しいです。1つ書き忘れましたが、このテレビの性能が知りたい場合は、YouTubeの4KHDRと書いて有る動画を見ると、このテレビの性能が良く分かります、特に自然の動画が良いです。書くの忘れていましたが、消費電力も少ないTVです、もう1台東芝のレグザ58インチTVですが、直下型LEDTVですが、最大消費電力は、464W消費します、このTVは17インチ大きくも、最大360Wていどです、画面の明るさは、消費電力少なくても明るいです、たぶん、直下型LEDの数の違いと1つのLEDの消費電力少くなくなっているからです、画面が大きい方が消費電力少くなく画面が明るいのは、日にちがたち、無駄を無くしたからです。
219位
395位
- (0件)
0件
2025/4/10
-
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3端子
¥1,330
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: AiPQ プロセッサー
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ HDR方式: HDR10
HDMI端子: 3端子
USB端子: 2
音声実用最大出力: 20W スマホ連携: AirPlay 2、Chromecast built-in
無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1668x1027x349mm
重量: 18.2kg 多段階評価点: 2.6
省エネ基準達成率: 91%(2026年度)
年間電気代: 5130円
-位
414位
- (0件)
1件
2023/8/18
-
75V型(インチ)
チューナーレステレビ
3840x2160
LEDバックライト
○
4端子
¥1,730
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: AlgoエンジンMaxII
バックライト: 直下式LEDバックライト
画面分割(2画面機能): ○ YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ 倍速機能: 倍速120Hz
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、ドルビービジョンGaming、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 30W ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、クロームキャスト
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 重量: 29.3kg
【特長】 4K 144Hz VRRと応答速度0.8msのゲームモードを搭載するチューナーレスゲーミングテレビ(75V型)。 CPU、GPU、大容量のメモリーを搭載し、ゲームプレイ時に高品質なグラフィックスを提供するために設計された機能「ゲームマスター」を備える。 「DTS-HD」「DTS Virtual: X」を採用し、上下・左右・後方から包み込まれるようなサウンドを実現する。
-位
430位
- (0件)
81件
2023/10/12
2023/10/下旬
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥1,449
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m パネル種類: IPSパネル 映像処理エンジン: HI-VIEWエンジンLite
バックライト: 直下型LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
早見再生: 1.3倍速 BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、ALLM
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 30W スピーカー数: フルレンジ×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AnyviewCast、AirPlay 2
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1676x1040x369mm
重量: 23.4kg 多段階評価点: 3
省エネ基準達成率: 100%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4671円
【特長】 「HI-VIEWエンジンLite」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。コンテンツやシーンに特化した映像処理を行うことで、高精細・高画質を楽しめる。 動画配信アプリが内蔵され、手間なくネット動画を楽しめる。動画選択時の動作が早く、音声で操作できる「VIDAAプラットフォーム」を採用。 「Apple Airplay2」「Anyview Cast」に対応し、スマホの画面をテレビにシェアできる。「低遅延ゲームモード」を搭載。
-位
430位
- (0件)
5件
2022/5/13
2022/6/25
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,530
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: Medalist S3
バックライト: 直下型LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、ALLM
USB端子: 2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×4個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1675x1024x330mm
重量: 36.5kg 多段階評価点: 1.7
省エネ基準達成率: 63%(2026年度)
年間電気代: 7398円
【特長】 色彩・明暗・精細感などのパラメータを自動で調整する「Medalist S3」搭載の4K液晶テレビ(75V型)。AIにより高画質で明るく色鮮やかな映像が楽しめる。 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM」を採用し、バスレフ型スピーカーボックスと音声を前に導く設計で、臨場感と聞き取りやすさを実現。 「Google TV」がアプリやサブスクリプションから映画や番組などをまとめ、ユーザーに合わせて整理。Wi-Fi6対応で、通信速度、接続安定性がアップ。
204位
447位
- (0件)
6件
2024/11/12
2024/11/中旬
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
3端子
¥1,197
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ Android TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: ALLM
USB端子: 2(録画用、メディア再生用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ 有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1668x1029x348mm
重量: 20.3kg 多段階評価点: 1
省エネ基準達成率: 42%(2026年度)
年間電気代: 11124円
225位
468位
- (0件)
5件
2024/11/12
2024/11/中旬
75V型(インチ)
チューナーレステレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥1,330
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ Android TV: ○ HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、ALLM
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ 有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1668x1029x348mm
重量: 20.3kg
-位
468位
4.71 (3件)
44件
2022/6/10
2022/7/ 9
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥3,320
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: 高画質プロセッサー:HDR X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO
バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ BS 4K/110度CS 4K: 3
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、ALLM
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ Wi-Fi Direct対応: ○ ホームネットワーク機能: ソニールームリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1675x1041x412mm
重量: 33.5kg 多段階評価点: 1.8
省エネ基準達成率: 66%(2026年度)
年間電気代: 7047円
【特長】 ハンズフリー音声検索など多彩な便利機能を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。ネット動画も放送波も色鮮やかな4K高画質にアップコンバートできる。 映像信号を高精度に分析し、最適な画像処理を行う高画質プロセッサー「HDR X1」を採用。「X-Balanced Speaker」を搭載し、クリアな高音質を再現する。 「Google TV」機能を搭載し、さまざまなコンテンツを楽しめる。テレビの電源や音量コントロールなどの操作がハンズフリーで可能。
この製品をおすすめするレビュー
5 大満足です。
【デザイン】
ベゼルも狭くスッキリとした印象
【操作性】
特に問題なくリモコンも使えるし、ハンズフリー音声検索は良く使います。
【画質】
値段相応だと思いますが倍速もついていないのに野球やサッカーのボールや選手の動きも見え、私としては充分です。
【音質】
ごく普通です。良くはないかな…。
【応答性能】
反応も良いですが、たまにハンズフリーが上手く動作しないことがあります。
【機能性】
ユーチューブとダウンロードしたTVerをよく使用します。他に最初からいろいろ入っているのでいいと思います。
【サイズ】
20畳のリビングに配置してますので丁度良いです。
【総評】
大満足です。
5 17年間使用した65型プラズマTVからの買い換えです
表題のとおり17年間使用したプラズマTV(Panasonic製TH65PX500)からの買い換えです。大きさはほぼ同じですね(笑)壊れた訳ではありませんが、700W以上の電子レンジが回り続けてるくらい電気を消費します。液晶だと75型でも300Wくらいです。4Kの画質を観てしまうと時の流れを感じてしまいます。壁掛け金具も信じられないくらい小さく、「大丈夫か?」と心配するほどですね。重量も半分以下になりましたからね。7.1chのB&W製スピーカーを付けているのですが、本体スピーカーでも普段の視聴なら問題ないです。映画や、スポーツイベント(ワールドカップやオリンピック)では大出力サラウンドが活躍しています。価格は当時の1/5くらいですね。安くなったものです。ただ、気をつけないといけないのは、視聴距離がある程度ないと疲れると思います。部屋(15畳)の大きさも考えジャストですね。安価で購入できて非常に満足しています。