スペック情報 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
大きい順小さい順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
|
|
|
 |
39位 |
4.42 (60件) |
608件 |
2009/11/10 |
2009/12/17 |
折りたたみ |
810万画素 |
○ |
110g |
2009年度冬春モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】 最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x16mm 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ガラケーではトップクラスのデザイン性と使い勝手!
ガラケー時代に愛用していた一台。
バッテリー持ちは使用頻度が低ければ数日余裕で持ちます。
操作性も押しやすいボタンで、子供からお年寄りまで簡単に操作できます。
通話音質も、スマホより良いです。
画面は小さいものの、ガラケーではあまりネットをしなかったので問題なかったです。
携帯性は厚みはありましたが、小さくポケットにすんなり入るので持ち運びは楽でした。
スマホの利便性は今更手放せませんが、小さくて軽く電池持ちのいいガラケーは使い勝手が良かったなぁと思います。
5モバイルSuicaの為に中古購入
N906iμがSHA-2に対応しておらず、8月にモバイルSuicaが使えなくなるので、N-01Bの中古を購入しました。
FOMAカード(通常SIMカード)、充電用卓上ホルダ、電池N16、いずれもそのまま流用出来て評判も良さそうなので選択しました。
評判のいいN-02Cやもう少し新しい機種も考えましたが、iphoneとの2台持ちで高機能は不要ですので、
安価なこの機種を選んでよかったと思います。
【レスポンス】N906iμと同様で、普通だと思います。
【ボタン操作】ボタン配置やメニューが少し変わったところがあったが問題無し。
|
|
|
 |
61位 |
4.30 (247件) |
2849件 |
2008/11/ 5 |
2008/11/19 |
折りたたみ |
500万画素 |
○ |
142g |
2008年秋冬モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】最大待受時間:620時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x19.4mm タッチパネル:○ パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5docomo PRIME series F-01A
オークションにて6000円ほどで白ロムを購入しました。
iPhone4Sとの二台持ちで携帯電話では通話とメールとおサイフ機能しか使わないのでとにかくレスポンスが良く、バッテリの持ちがそこそこ良く使いやすい機種を探していたところ満足度ランキング一位の当機種に辿り着きました。
【デザイン】
ブラックを使っていますがかっこいと思います。
サブディスプレイ部分が鏡のようになっています。
【携帯性】
特別軽いわけでもコンパクトなわけでもありませんがちょうど持ちやすいサイズだと思います。
薄すぎると手に馴染まず持ちづらいので。
【ボタン操作】
押しやすいです。
【文字変換】
賢いと思います。
【レスポンス】
私が最も重視する点ですが文句なしにとても良いです。
【メニュー】
そんなにいろんなことをしないので気にしていませんが普通だと思います。
【画面表示】
もう4年近く前の機種ですので現行の機種と比べると劣るでしょうが不満はないです。
【通話音質】
可もなく不可もなく。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は十分な大きさだと思います。
音楽機能は使わないのでわかりません。
【バッテリー】
私の使い方ですと2-4日持ちます(携帯電話ではネットしないので)。
【満足度】
満足です。
前使っていたF-09Aの外装が剥げてみすぼらしくなってきたので買い替えを考えていました。
でも通話とメールとおサイフしかしないのに何万円も出して現行機種を購入する気にはなれなかったのでこの機種に巡り会えたことに嬉しく思います。
前使っていた機種よりもさらに古い機種ですがデザインもかっこいいですし、ここ三機種ほどずっと富士通の携帯を使っていたということもありますがとても使いやすいです。
新しい機種だから使いやすいということもないんですね。
長く使っていこうと思います。
5最終結論
【デザイン】
秀逸で鏡面の仕上げはこの機種から流行ったと言っても過言ではない。
【携帯性】
ややずんぐり。しかし持ちやすく、不思議と馴染む。防水性も○。
【ボタン操作】
慣れれば、これほど押しやすい機種は他に無い。
証拠に、2012年の富士通最新機種すら、このボタン配置と同じである。
【文字変換】
ATOK採用。文句無し。
【レスポンス】
おそらく、史上最速。さくさくの桁が違う。
【メニュー】
不満は無い。
【画面表示】
やや画面が小さいが、それでも最新の機種と比較しても大差はない。
【通話音質】
防水故か、やや小さい。
【呼出音・音楽】
バリエーションに馴染めない。
【バッテリー】
持つ。一週間は行ける。新型のF11バッテリーの効果は大きい。
【総評】
ガラケーの「最終結論」。
|
|
|
 |
61位 |
4.34 (43件) |
345件 |
2012/10/11 |
2012/11/14 |
折りたたみ |
810万画素 |
○ |
112g |
2012年冬モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】最大待受時間:780時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x16.5mm 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ガラケー時代の大切な一台!
今回レビューを書く為に、久しぶりに充電してみました。
そして、(スマホと比べてはいけないのかもしれませんが)本体の軽さや充電の持ちの良さを改めて実感して、ガラケーの時は一週間に一回充電すれば良かったんだ…などと懐かしく思いました。
通話音質もスマホよりガラケーの方が良かった気がします。
デザインもシンプルで、最後の方はマニュキアでデコったりしていました(時代を感じます)
防水機能もしっかりしていて、思い出の一台でした。
かと言って、スマホの便利さを知ってしまうと戻れません。
携帯性(軽さ)、操作性(押しやすさ)、ガラケーとしては十分な機能、シンプルな見た目、お気に入りの一台でした!
5古き良きガラケー
【デザイン】
ガラケーの集大成的なデザインでした
【携帯性】
折り畳みなのでコンパクト
【ボタン操作】
物理ボタンはやっぱり使いやすいですね
【文字変換】
予測変換でスムーズにできました
【レスポンス】
遅延なんてものは皆無でした
【メニュー】
現在のガラホと違ってユーザーのことをよく考えて作られていました
【画面表示】
けして大きくはないですが必要な情報をきちんと表示してくれました
【通話音質】
特に問題なし
【呼出音・音楽】
着メロなつかしい
【バッテリー】
満タンで一週間持ちましたね
【総評】
もうないのだろうけどこの製品並みのガラホをまた作ってほしい
|
|
|
 |
73位 |
4.70 (347件) |
4220件 |
2007/11/ 1 |
2007/11/29 |
折りたたみ |
320万画素 |
○ |
138g |
2007年秋冬モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】 最大待受時間:505時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x108x21mm パケット通信速度:3600kbps 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証 テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5あたおか浮気機能!
【デザイン】
折り畳みを開いてすぐ横に出来る、シャープのアレの、アレです。。。
【携帯性】
普通の折り畳みサイズ。
【レスポンス】
当時のワイドVGA+としては割とサクサク。
【画面表示】
メインは上記、ワイドVGA+で非常にきれい。
サブは非常に小さいが小ささで視認性に欠けるということはなく、
ただ、白だと光る一色の白い光と下地のグレーとのコントラストが低い。
【総評】
2007年11月29日発売。
最大の特徴は富士通独自のあたおかレベルの浮気機能。
誰にも分からず自分だけに、あの子からメールが来たかわかるというシークレット機能の充実ぶり。
明らかに富士通の中に浮気してた人がいた模様。
機種としては普通に使いやすく、横にすることで動画も見やすかった。
905iのほとんどの機種でワンセグが見られるようになったため、
携帯電話=動画を見る機械という認識が広がった。
これの横置き機能もネット動画に限らずワンセグを見るのに役立った。
VGA液晶だったため、最大2GBまでのmicroSDカードに高画質動画を入れて
外で閲覧するのが楽しかったですね。
ワンセグがかなり汚かったため緊急性が高いでもないとなかなか見なかったため、
自宅PCで録画したテレビ番組をSDに入れて外で見るのが楽しかった。
まぁこれは今後半年置きに買い替えた906シリーズ、A、B、Cシリーズでも同様です。
5使いやすいので、ずっと使ってます!
着信音は横から鳴るので、直ぐに気付きます。
通話音量も、F906より大きく、聞き取りやすいです。
横モーションになったり、指紋認証があったり、個性があってとても良い!
大きさも丁度良いし、私にとって過去最高と呼べる携帯電話です!
本当に、こういう携帯電話に出会えて良かったです。
|
|
|
 |
73位 |
4.52 (173件) |
1727件 |
2008/5/27 |
2008/6/ 5 |
折りたたみ |
320万画素 |
○ |
142g |
2008年夏モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】 最大待受時間:620時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x108x19mm 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
5歴代レビュー
【デザイン】
当時斬新で横モーション?でしたっけ
面白いデザインで横にして動画みたりカメラ撮影して楽しかったです。
【携帯性】
折り畳みでコンパクトで携帯性抜群です。
【ボタン操作】
押しやす買ったです。
確かボタンの色変わったような気がします。
【文字変換】
それなり使えたと思います。
【レスポンス】
サクサクで良かったです。
【メニュー】
わかりやすかったが気がします。
【画面表示】
綺麗でしたIPS液晶で。
【通話音質】
普通に使えてたので、良かった思います。
【呼出音・音楽】
音質ともに呼び出しも聞こえました。
【バッテリー】
ボチボチ持ったので良かったと思います。
【総評】
買って良かったです。
5今までありがとう(*´∀`*)
一目ぼれして発売した当時に買ったので思い出レビュー。
(レビューになってないw)
画面がいきなり消える初期不良で1週間で3回交換はいい思い出w
でも大きな画面にずっしり安定感、デザインには満足♪
不満があるとしたら充電部分が左にあることかな?
(左利きなので押し上げちゃう)
ガラゲーでしかできないゲームがあるので
それが終了するまで使う予定でした(*´∀`*)
てか自分的にこれ以上の商品が出ないためずっと使用するつもりでした
---
3日前から充電部分の接触がおかしくなりまったく充電できなくなりました。
原因は多分充電部分の接触だなぁ。のでケータイ補償サービスを受けました。
…同じ機種なかった(´・ω・`)ショボーン
(ちなみにF-02Dにしましたが初期不良が届いたので速攻DSに行ってきた\(^o^)/)
補償だとセンターに返さないといけないので記念で置いておけない
中古の手があったと思ったのはここ見てからというw
すべての機能を使いこなしてはいないと思うけど
後にも先にも自分のお気に入りはこのガラケーだと思います。
|
|
|
 |
95位 |
4.70 (76件) |
234件 |
2010/11/ 8 |
2010/11/12 |
折りたたみ |
810万画素 |
○ |
108g |
2010年度冬春モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】 最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x108x15.5mm 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:顔認証 テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5思い出の品
社会人になる直前にこのケータイに買い替えました。
キラキラでイルミネーション大好き!な私にとってはとてもお気に入りでした。感情をお知らせするメール機能がついている端末は今どこを探してもないんじゃないかなとは思います。
そして、人生初の水没を経験しました...(^_^;)
この出来事があって数ヵ月後に防水ケータイへ買い換えてしまいました。もしも、このケータイに防水が付いていれば、今でも使ってたと思います。またいつかガラホバージョンにて出してくれたら...NECさんが携帯事業に復帰するという薄い望みを持ちつつ...。
個人的には色んな思い出が詰まったガラケーでした。ありがとうございました。
5軽量コンパクトで使い易いです。
最近,白ロムで入手したのでレビューします。
昔は防水性とBlutoothを重視していたので,
N-01Cには見向きもしていませんでした。
すみません>>NECさん
【デザイン】
今回は白,ラベンダー,キスキスピンクを入手しました。
・白は滑らかな色合いです。無難ですが指紋が
目立たなくて良いですね。
・ラベンダーは携帯電話としては珍しい色です。
落ち着いていて良い色だと思います。
・キスキスピンクは嫁さんにあげましたが,
気に入ったようです。
(私自身はN-01Eのピンク色が好みです。)
昨日落として,ラベンダーの塗装が欠けてしまいました。orz
N-03Cは落としてもなかなか塗装が欠けなかったので,
ケースを使わないガラケーでは塗装を強化して
欲しいですね。
…塗装欠けは,減点要素にしませんでした。
当時の携帯電話は,塗装が剥げるのが当たり前でした。
【携帯性】
N-02Cよりもスリムで,11gも軽い108gです。
非常に持ちやすいです。
防水性が無いので軽いのかな,と思ったのですが,
富士通のF-01Eは防水で110gですし,
シャープのSH-07Fは113gです。
もし非防水機種を新規開発するのならば,100g未満が
必要かもしれませんね。
【ボタン操作】
ニューロポインターではなく,カーソルキーは小さめです。
でも操作性は特に問題無いですね。
【文字変換】
普通かなぁ。
【レスポンス】
N-02Cと同様にサクサクです。
以前のBシリーズや,以降のDシリーズより
キビキビしています。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
特に問題無いですね。綺麗です。
【通話音質】
特に問題ないです。
防水機種のN-02Cよりも,聞きとりやすいと思います。
【呼出音・音楽】
基本はマナーモードですので,無評価とします。
【バッテリー】
使えば減りますが,使わなければ持ちます。
使わない場合は,最近のN-01E/F/Gの方が長持ちです。
【総評】
Bluetoothや防水はありませんが,軽量コンパクトで
操作性の良い機種です。
既に発売から4年を超えていますが,今だに色褪せない
魅力があると思います。
もしN-01Hが2015年に出るのならば,今度こそ
過去よりも優れた機種に進化して欲しいですね。
|
|
|
 |
95位 |
3.75 (55件) |
251件 |
2011/5/16 |
2011/5/27 |
折りたたみ |
810万画素 |
○ |
120g |
2011年夏モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】最大待受時間:540時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x16mm 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5スッキリデザインのガラケーです
【デザイン】
シャープな感じでスッキリしています。時計が見やすいです。
【携帯性】
ポケットにスッキリ収まります
【ボタン操作】
いい感じのボタン感です
【レスポンス】
可もなく不可もなく
【メニュー】
普通です
【画面表示】
見やすい画面です
【バッテリー】
やはりガラケーは長持ちです。
510年たったのでレビュー
プレミニ(SO213i)ずっと使っていたら営業の人が来て
movaサービス終了するからFOMAの携帯に無料交換すると言われ
いくつかの候補からSH-11Cをチョイス
当時はプレミニのデザインが好きすぎて
パカパカは好きじゃないな〜でもタダだし仕方ない壊れるまで使おうと
思ってたらまったく壊れる気配がない
10年現役今では愛着の逸品と化したガラケー
しかし時代の流れでスマホに交換の時が来たようだ
|
|
|
 |
118位 |
3.70 (97件) |
1137件 |
2008/11/ 5 |
2008/11/21 |
スライド |
520万画素 |
○ |
139g |
2008年秋冬モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x113x17.6mm タッチパネル:○ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5修理の時に使いました。
今回Nー01Cの修理で使いました。
【デザイン】
スライドは、初めていいですね。
【携帯性】
結構いいですね。
【ボタン操作】
良かったと思います。
【文字変換】
変わらない。
【レスポンス】
まあまあです。
【メニュー】
もう少しです。
【画面表示】
変わらない。
【通話音質】
きれいでした。
【呼出音・音楽】
変わらない。
【バッテリー】
一番持たないですね。すぐ電池切れになりました。
【総評】
初めて修理のケータイがスライドでしたが、使いやすいと言えます。
5これまでで一番満足しています
発売日に買って1年以上使っています。
これまでNECで5台、NEC以外でもF505i、P903iなどを使いましたが、自分にはT9の使い勝手に勝るものはなく、いまのところはNEC以外は考えられません。
なかでもシェアスタイル(富士通でいうヨコモーション)を採用したN-01Aは最強だと思っています。写真・動画撮影時やjigブラウザでネットを見るときの使い勝手の良さ群を抜いています。N-02Bになってスタイルチェンジでなくなったのは非常に残念です。
難点は、液晶が剥き出しである点、当初ドキュメントビューアでエクセルのファイルを開くと行列がめちゃくちゃになっていた点(更新内容に明記されていないがアップデートで解消された模様)、ワンセグの感度が悪い点ですが、どれも自分にとっては致命的なものではないのでこれからもしばらく使い続けると思います。よく書かれているもっさり感も気になりません。
エクセルやワードの編集ができるようになればいいなとは思いますが、ちょっと難しいですかね。
|
|
|
 |
118位 |
4.21 (13件) |
75件 |
2010/5/18 |
2010/7/28 |
折りたたみ |
530万画素 |
○ |
115g |
2010年夏モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】 最大待受時間:500時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x112x14.2mm 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルだけどなかなか良いです
SH-01A→SH-01Bから機種変しました。
SH-08Bとどちらか迷ったのですが、手触りが良かったのと
開いたときの本体と画面の角度のバランスが良かったので
決めました。
【デザイン】
黒ばかり使っていたので、たまには違う色にしようかと思ったので
ボルドーにしました。渋くてステキです。
開いたときのバランスが良いです。開くと本体と画面が一直線に近いと
バランスが悪く、電話もしにくい。SH-09BはNのアークラインに近く
持ちやすく通話もしやすいです。
【携帯性】
SH-01Aは使い易かったのですが、ごつくて。
かといってスゴ薄ケータイは持ちにくいしイマイチと思って敬遠していた
のですがこれは持った感じも違和感なく、カバンの中に入れても、ポケットに
入れても邪魔にならず携帯性はとても良いです。
【ボタン操作】
シートキーは打ちにくいので嫌いだったのですが、クリック感もあり
しっかり押せて良いです。
とはいっても普通のボタンより打ちやすいというわけではありませんが。
押すボタンによって「ポクポク」音がするのがちょっと安っぽいかな?
【文字変換】
昔のSHよりかは大分良くなりました。辞書機能がとても便利です。
「さわかわさわ」で「新幹線」に変換できるワンタッチ変換は便利です。
【レスポンス】
神のレスポンスを誇ったSH-01AにはかないませんがSH-01Bよりかは
早いので何の問題もありません。快適に使用しています。
【メニュー】
N705もサブ機で使用していますが、真ん中ボタンでメニュー画面に
行くSHの方が、自分としては使いやすい。ただの慣れなのかも。
【画面表示】
キレイです。SH-01Aほど青味がかっていることもなく、さりとて
黄ばみもせず見やすい色調だと思います。
ワンセグもきれいに写ります。
【通話音質】
薄いので心配でしたが、とても聞き取りやすいです。
相手も端末によるところもあるでしょうけど。
【呼出音・音楽】
目覚ましに使用していますが、十分大きい音です。
着信音は少し小さめかな?購入前にショップで確認要です。
音楽はウォークマンで聞いて、ケータイでは聞きませんので
わかりません。
【バッテリー】
ネットをよく使用するので一日で使い切ります。無理して2日もたせて
電池が切れることを心配するより毎日充電したほうが精神的に楽です。
電池が持たなくなれば500円で購入ですね。
【総評】
その他良いところとして
@ラクラク瞬漢ルーペは、本をよく読む人にはかなり便利です。
精度がもう少し上がれば最高ですが。
A歩数計は意外と便利。重いケータイを常にポケットに入れて
歩くのは面倒くさいものですが、これは薄く軽いので万歩計になります。
Bタイマーも色々なところで重宝します。
C辞書機能の豊富さには驚きます。便利ですよ。
Dネットのページ送りが、切り替えボタンで今までのようにページ送りが出来る。
SH-01Bはこれが出来ませんでした。
万人に向くケータイはありませんが、自分に合ったケータイが見つかると
うれしいですね。大事に使って行きたいです。
5表面の「ステンレスの感じが良く出ているデザイン」が好きです。
N-01Bからの乗り換えです。
【デザイン】
色が特に良いです。ボルドー色に一目惚れしました。
また、表面の「ステンレスの感じが良く出ているデザイン」も、飽きが来ないです。
【携帯性】
前機種よりもさらに薄くなり、携帯性が増しました。とても良いです。
【ボタン操作】
ペコペコした感じで、クリック感が薄く感じます。過去の携帯歴ワースト3に入る、N901ic以来の悪さです。
(参考までに。携帯歴:D504i→N2501→N2102V→N901ic→P903ix→N-01A→N-01B→SH-09B)
【文字変換】
「N」機種のT9入力を使っていましたので、この機種には期待していませんでしたが、意外に良いです。変換候補数が多いのと、変換辞書が良くできていて、仕事の連絡に使うことが多い私には、大変便利な辞書でした。大変素早くメールを打つことができます。
【レスポンス】
これは、予想以上に良かったです。N-01A、N-01Bと、もっさり機種だったせいか、かなりの速度UPを体感できました。
私はこれを望んでいたことが判明した次第です。
【メニュー】
メーカーが変わっているので、当然使い勝手が変わっているのですが、特に不自由やイライラは起きずに、自然に使っています。
【画面表示】
さすがシャープ、といった感じで、いままでで最高の表示画質だと思いました。
【通話音質】
まだ、音声通話をしていませんので、無評価です。
【呼出音・音楽】
着うたや着メロを鳴らしてみましたが、そこそこ良い音質だと思いました。
梁邦彦 氏の「Silhouette of a Breeze」や、吉良知彦 氏の「月迷風影」などで試聴しました。
【バッテリー】
2日に1回の充電で済みます。ただし、iモードは殆ど使用せずに、メールの受信を10通、送信を2通くらいの使用です。90分の地下鉄も含めた電車通勤で、電源は入れっぱなしの状態でという条件下です。
【総評】
今まで、P903ixが最長で3年所持しましたが、今回の機種は最長所持記録更新の可能性があるくらい、満足できそうです。
ボタンは、慣れでカバーしてゆくつもりです。
|
|
|
 |
118位 |
4.33 (9件) |
51件 |
2010/11/ 8 |
2010/12/15 |
折りたたみ |
960万画素 |
○ |
129g |
2010年度冬春モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】最大待受時間:520時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x18.3mm 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5夏モデル発売後買いました☆ミ
4年?以上使用していた、P-03Aから機種変。
前機種はauからの乗り換えで、スヌーピー携帯というところにだけ惹かれてかいましたが、買って1週間ばかりで大後悔。
もう、docomoに変えたこと自体が怨めしく思うくらい嫌気がさしていましたが、ケータイの本体代金が上がった時期も重なったため、泣く泣く『電話機』として割り切って使い続けてました。
もうボロボロで買い替えたいなぁと思っていたときに、docomoのHPで一目惚れしたのが、この子です。
しかし、発売当初の希少性と、docomoショップで聞いた価格(本体7万+頭金いくらか?)にびびってしまい、一度は完全に諦めました。。
そして、夏モデルが出始めた頃…
嫌々使い続けたP-03Aの電池カバーがなくなってしまったのです。
カバー取り寄せれば良かったのですが、もうそんな気力も失せるくらい、ボロケータイが憂鬱。
かといって、夏モデルには全く魅力を感じず、途方にくれたところ、ふと、ビスケット形の可愛らしい、SH04Cを思い出したのです。
もう発売から半年も経とうかという頃でしたが、ショップやネットを探し回り、ようやく手に入れることができました。
価格も下がって、予算内の、4万以内に収まりました。
【デザイン】
最高に素敵です。
毎日見てても食べたくなっちゃぅビスケット部分は可愛いし、電池カバーにさりげなくQ-pot.ロゴが敷き詰められてるのもオシャレ。
金色の文字盤、表のQ-pot.のロゴ、プリインストールのマチキャラや絵文字やきせかえも全て可愛い!
あと、docomoには珍しく?電話帳の背景まで設定されてて可愛いです。
外見の愛らしさに合わせて、中身も可愛くきせかえするのが楽しいです。(因みに、明治のきせかえにすると可愛いです)
ケータイに求める機能は、電話、メール、ネットの快適性だけ(各機種横並び)なので、ケータイはいつもデザインだけで選びます。
最大の欲求を最高に満たしてくれた、素晴らしい子です。
【携帯性】
ストラップ付けなければ、薄めでポケットにも余裕。
ビスケット部分がかさばりそうなのは、パンフレットの印象だけでした。
ただ、前機種と比べちゃうと、厚みも重みも少し感じましたが。
【ボタン操作】
クリアボタンにiチャネルが割り当てられてることだけは、許せません。
例えわたしがiチャネル使いでも納得できない。(連打癖あるので)
map専用キーは、害が小さいので我慢します。
ただ、メール中に電源ボタン連打しても(サ行変換でよく間違う)メール編集が終了されないので良かった。(前機種はこれでイライラ)
【文字変換】
とても賢い。
日常会話の単語や活用などはとってもストレスなく変換してくれて、常識的です。
さらに、入力履歴は英字文字列(IDパスワード等)も覚えてくれて便利です。
変換候補がたくさん出て、これは良し悪しですが。。
個人的にはカーソルが太い(入力中のもの。今までは細いカーソル+下線だったので)のはまだ慣れません。
【レスポンス】
もさもさ。
メール入力中にたまに止まる。前のもそうだったのであまり気になりません(強制終了が頻発してたので、前機種のほうがもっと酷かった)
確かに絵文字保存はちょっと問題で、10〜20個くらいで5分くらいかかりますので、前機種から移すの大変でした。
【メニュー】
カスタマイズできる設定があまりに多くて嬉しいです。
特に、決まった時間に設定を切り替えてくれる、ライフスタイル機能が良い。
わたしは仕事中は勝手にマナーモードになるよう設定してます。
【画面表示】
きれい。
前機種とは比べられない鮮やかさ&細かさです。
絵文字がきれいに見えます。
デジカメ派なのでカメラ滅多に使いませんが、普通にとれたので何も不満ありません。
カメラ機能は多機能そうなので、使わないのもったいない気はします。
【通話音質】
残念です。
音大きくすると割れます。
けど、小さくすると聞き取りにくい。
聞き取りやすいという人はトリプルクリア機能でしょうか?
もっと音が割れたので、設定解除したら聞き取りにくくなりました。
何か改善策あるといいのですが。
【呼出音・音楽】
こっちの音がはきれいです。
プリインストール音楽も可愛らしく、目覚ましにすると幸せな気分で目覚めます。
【バッテリー】
1日持たない…(朝7時〜夜8時位)
使い方が激しいからですが。
近いうち、もうひとつ電池買います。
【総評】
低い評価をした箇所もありますが、それでもやっぱりお気に入りです。
事前に色々聞いていたとしても買ったと思います。
前機種でdocomoすっかり嫌いになってたわたしですが、いい機種もあるじゃん…と、この度見直しました。
時期的にもうなさげとビスケットケータイ諦めた方に、まだ間に合った人もいますので、という例としてお役立てください♪
5デザイン重視。
予約開始日にヨドバシカメラで予約、発売日に機種変してきました。
ずっとP/Nユーザだったのに、この機種が欲しくてSHにきました。
SH機種は遙か昔のJ-PHONE以来で、慣れたP/N機種から切り替えが大変です…
P/Nの使い勝手が気に入ってる方にはおすすめしません。
【デザイン】
スイーツモチーフなのに、どことなく高級感があってよいです。
ビスケットのデザインがかわいく見えるのはミルクかな、とも思いますが、白い携帯は昔からよく汚すので…
【携帯性】
ずっとPRIMEだったので、軽く薄くはなりましたが、雑に持ち歩くとロゴのペイントが取れそうで不安です。買ってしばらくはgollaのポーチに入れてました。
【ボタン操作】
悪くありませんがメールの打ち込み時に、複数回押しについてきていない事が多々あります。「お」と打ちたいのに「え」で止まっていたり。
【文字変換】
予測変換がそこそこ賢いのがありがたいです。
【レスポンス】
可もなく不可もなく。
【メニュー】
P/Nにはあった、よく使う電話番号なんかのショートカット機能がないのが、意外とめんどくさくなりました。ネットはiPhoneで済むので、通話メインで使い易い機種をサブで、と考えていただけに、これはちょっと残念。
【画面表示】
そこそこきれい。買って割とすぐにアスデックのアンチグレアフィルム貼っちゃいましたが。
【通話音質】
悪くはないという意味で、普通です。
【呼出音・音楽】
プリインストールで入ってたサクサクビスケットだけは正直「えっ」と思いました。ビスケットの咀嚼音て…
【バッテリー】
こんなもんじゃないでしょうか。GPSもつけてるし…海外に行くこともないので、ユニバーサルの設定はオフにしました。これだけでも大分違うのでは。
【総評】
SH持ち慣れないので辛い評価になりましたが、普通に優秀な機種だと思います。
持っててテンションあがる携帯というのがもっとあってもいいと思うのですが、この機種も限定で、入手までにネットの、いわゆる「高度な情報戦」に振り回され、入手できた途端にどっぷり疲れが出てしまった感じです。(発売日前後から、ヤフオクに大量に出てましたしね…)
「限定」と名がつくと転売屋に買い占めされて、本当に欲しい人が買えなくなるという風潮はなんとかしてほしいと切に願います。
|
|
|
 |
147位 |
4.48 (68件) |
710件 |
2007/11/ 1 |
2008/1/24 |
折りたたみ |
320万画素 |
○ |
140g |
2007年秋冬モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】 最大待受時間:500時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x112x19mm パケット通信速度:3600kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ おサイフケータイ:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5なかなかム
2年以上使ってますがまだまだ現役です。
デザインはかなりいいですね。
ボタンはちょっと固め。だけど慣れたらそこまで気にならない。
レスポンスは長文になるともたつきますね。その他はサクサク
文字変換はちょっと・・・、ってかんじですね。
通話にかんしては可も無く不可も無くって感じですね。
音に関してはスピーカーは正直悪いですね。でも、イヤホンで聴くとめっちゃいいですゥ
バッテリーの持ちは悪いですね。
その他、カメラに関してなんですけど、確かに室内や暗い所では使い物にならないですが、明るい所ならかなり綺麗に撮れますよ。
【総評】
結構満足してます
後1年は使えるかな。
5デザイン×機能=バッテリーの低寿命
【デザイン】
・人と違う携帯、デザインを楽しみたい方
・個性を表現したい方にオススメ!
【レスポンス】
長文になると操作スピードが遅くなることも
【呼出音・音楽】
スピーカー音質はとにかく酷いです。
俺はイヤホンしか使わねぇよっ!!って人は気にする事はありません。
【バッテリー】
持ちがかなり悪いです。
自分はECOモードなどを駆使して最大限節電してますが、1日とちょっとしか持ちません。
変えの電源パックが必需品になっています。
デザインと機能を高い次元で両立しているだけに、残念です
【総評】
評価高めですが
<要改善>
・バッテリー
・カメラ(ストロボや夜の撮影画質など)
・スピーカー音質・音量不足
<改善希望>
・ワンセグの受信電波
・インカメの画質
・開閉ネジの緩み←(使い込んだ場合)
・長文入力の際のレスポンス
<高機能>
・TOUCH CRUISERの便利さ
・ドルビーデジタルの素晴らしいサウンド
・高級感あふれるデザイン ・昼間のカメラ画質
素晴らしい携帯電話だと思います。
|
|
|
 |
147位 |
4.10 (52件) |
767件 |
2009/11/10 |
2009/12/11 |
折りたたみ |
1220万画素 |
○ |
147g |
2009年度冬春モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】最大待受時間:560時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x113x22mm タッチパネル:○ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5結局Nが一番いい
以前、N906iを使っていたせいか、
ニューロポインターとT9入力が無い生活に耐えられずF-01Aから機種変更しました(笑)
あえて最新機種を選ばず、デザインが好みなN-02Bを購入しました。
【デザイン】
N906iが洗練されたようなデザインです。
ホワイトにグリーンという珍しいカラーに惹かれました。
とてもスタイリッシュです。
【携帯性】
やはり重量感がありますが、持ちやすいです。
本体の角が手に当たっても痛くなりません。
【ボタン操作】
N906iのPCライクキーとは多少違いますが、押しやすいです。
F-01Aより少し固い気もしますが・・・
【文字変換】
T9入力は快適です。慣れると文字入力がかなり速くなります。
【レスポンス】
イライラするほどではありませんが、モッサリ。
F-01Aを使っていたので遅く感じます。N906iよりは速いです。
【メニュー】
「White」が一番分かりやすいかな〜
初期設定のメニュー画面は見づらいです。
【画面表示】
とても鮮やかで綺麗です。タッチパネルも便利。
【通話音質】
防水のF-01Aは最悪でしたが、これはとても良いです。
【呼出音・音楽】
呼出音はどうでもいいのですが、バイブが強いので助かります。
着信には必ず気付くことができます。スピーカーの音質も良いと思います。
【バッテリー】
持ちは悪いです。1日に1回は充電しています。
【カメラ】
N-02B最大の魅力のカメラの瞬速起動は意外と便利です。
画質も携帯のカメラとしては十分。写真を撮る機会が増えました。
【ワンセグ】
F-01Aより綺麗に映ります。自宅でも映ったので感度も良好。
【総評】
F-01Aが最高だと思っていましたが、
結局、昔からNを使っていた私にはNのほうが合っているようです。
2011年夏モデルはカシオからCA-01Cが発表されましたが
これからもNにはPRIMEシリーズでも頑張ってほしいですね。
5シンプル。
デザインはシンプルで使いやすく、さくさく動きます。
機能はほぼついているので不満は有りません。
しいといえば、少し厚みが有るかな。。
お気に入りの一台です。
|
|
|
 |
147位 |
3.89 (94件) |
914件 |
2008/11/ 5 |
2008/11/28 |
折りたたみ |
520万画素 |
○ |
106g |
2008年秋冬モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】 最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x14.9mm パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
51年半使用
1年半使用しましたが特に問題ありません。変換が少しバカかな?
5
海外旅行先で使いたくてオークションで入手しました。帰国後、元の携帯(P706ie)に戻すつもりでいたので、傷があっても構わない…はずだったのに、新品を購入すればよかったと多少後悔。触れば触るほど馴染んできます。何といってもPRIMEとほぼ同じスペックで軽量なのが最高です。
|
|
|
 |
147位 |
3.84 (12件) |
61件 |
2009/11/10 |
2010/1/23 |
折りたたみ |
810万画素 |
○ |
128g |
2009年度冬春モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x17.4mm 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5さわやかな機種です。
店頭で1時間くらいい、ろいろな機種を試してみてこれに決めました。
華美でないさわやかさ、ノルディック、黒たびネコ家族、
文字変換のしやすさとても気に入っています。
また、薄くてすーと手に収まります。
一番気に入っている展は、NECOにセットしておくと、
黒のたびネコとその仲間が楽しく遊んでくれているところ。
これは、ネコ派にはたまりませんね。
5いい機種だとは思います
ボタン操作に慣れるまで時間がかかりそう。
あと、レスポンスさえ良ければ、文句なしの携帯と言えるのですが…。
|
|
|
 |
187位 |
4.02 (32件) |
205件 |
2010/5/18 |
2010/6/ 4 |
折りたたみ |
800万画素 |
○ |
116g |
2010年夏モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】最大待受時間:510時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x16mm 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5USB設定を探すのに苦労しましたが、とても気に入っています。
近くのドコモ店で購入しました。
決めたの基準は3つ。
1.防水機能があること。
2.軽量でコンパクトであること。
3.PCで保存しているWMA形式の音楽が再生できること。
以上を購入基準としました。
本機とPC接続時のドライバをインストールが出来なくて悩んでいましたが、「USB設定モード」の初期設定がMTPモードになっているのに気がついて、通信モードに切り替えて、無事PCと接続できて、市販の携帯電話ソフトを利用することが出来るようになりました。
取扱説明書にもうちょっと工夫がほしいです。
スタイル、軽量性、操作性、は十分満足です。
また、通信モードがMTPモードだと、直接PCからWMAファイルを書き込めるのも気に入っています。
5気に入ってます**
初めて買った携帯です!!
最初はこの機種を買うつもりはなかったのですが、
店員さんのすすめでこの機種を購入しました。
ちなみに中03でメール・iモードがメインです。
使い始めて1ヶ月ちょっとの感想です。
【デザイン】
可愛いです!!
着信時などのランプ点灯とかすごく気に入ってます。
若干指紋が気になりますが・・・。
【携帯性】
いいと思います。
使いやすいです。
【ボタン操作】
少し硬いらしいですが、私はこの機種が初めての携帯なので
気になりません。
むしろ押した感じが好きです。
【文字変換】
シャープの変換はイマイチとよく聞きますが、
携帯自体初めてなので気にならないです。
【レスポンス】
早いと思います。
イライラすることはないです。
【メニュー】
英語表記(例えばDATA BOXとか)なので少し分かりづらいです。
設定で表示を変えられると思います。
【画面表示】
すごく綺麗です!!
カメラの写真も綺麗だねってよく言われます。
【通話音質】
あまり電話はしないです。
たまに場所によってこっちの声が反射?します。
それが少し嫌です。
【呼出音・音楽】
音質はいいと思います。
ですが、メールの操作をしているときなど、
指でスピーカーを押さえていることが多く、
聞こえづらいときもあります。
【バッテリー】
少し持ちが悪いと思います。
%表示にしているので減るのが早く感じるのかもしれません。
ネットやゲームを全くしなかったらけっこう持つと思います。
【総評】
全体的にすごく気に入ってます。
大好きです!!
ただ充電の減りが少し早いかと思います。
もう少し持ってくれたらいいのに・・・・
でも親に高いお金を出してもらって
買った携帯なのでこれからもずっと大切にしようと思います!
|
|
|
 |
234位 |
4.34 (70件) |
900件 |
2008/11/ 5 |
2009/1/24 |
スライド |
520万画素 |
○ |
145g |
2008年秋冬モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】最大待受時間:510時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:51x114x19.5mm タッチパネル:○ パケット通信速度:7200kbps おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5今まで購入した携帯の中で最高です!
カーナビに接続するため、安価でBluetoothのある白ロムを探して中古屋で購入。同時期発売の他の機種よりずいぶん安かったです。多分分厚く重いので不人気なんですかね?
よって最初はたいして期待していなかったのですが、使いこんでいくうちこれまで色々手に入れた機種の中で最高!になりました。色はホワイト。
【デザイン】
これどこの携帯?ってよく聞かれます。デザインはとても気に入ってます。
ただ、使い込んでいくと銀色のふちが剥げてきて薄汚れてきました。傷を気にするなら色はブラックが良いかもしれません。
【携帯性】
ちょっと分厚いです。もう少し薄ければ良いのですが。胸ポケットに入れるにはちょっと重いかな。ストラップを付ける穴の位置も携帯にはイマイチで、最初は慣れないかも知れません。
【ボタン操作】
これが意外と良いです。スライド式はキーが小さいものが多いのですが、この機種はまずまず。私の太い親指でもなんとかいけてます。
【文字変換】
富士通の機種って初めてですがなかなか良いです。賢くレスポンスも良好。
【レスポンス】
サクサクです。現行機種ではこうはいきません。現行機種にこのレスポンスはないかも・・
【メニュー】
慣れれば使いやすいですが、docomoは相変わらずメニューの統一感がありませんねぇ。(元auでしたので)
【画面表示】
スマートフォン程ではないですが、画面も大きく見やすいです。カメラ画質が良く、室内でもきれいに撮れます。写真表示も鮮明です。
【通話音質】
一つ前使っていたN706iと比べるとかなり良いです。
【呼出音・音楽】
問題ありません。プリインストールの種類が多いとなお良いですが。音楽プレーヤには使用していません。
【バッテリー】
これがこの機種最大の欠点。あまり持ちません。1日メール15〜20通位の受信ですが、毎日充電します。エネループは手放せません。
【総評】
画面のタッチパネルは全く不要です。何の意味があるのか?と思います。それ以外は使いやすい機種です。通話音質も良く、デザイン最高!レスポンスが良く現行機種では不満が出ます。文字変換も賢く素敵です。SHやNも見習ってほしい。
これからも大切に使い続けようと思います。1年使用して傷だらけになってきましたので、白ロムもう一台購入検討中です。
5こころにふわっと
今更ながらの評価ですが・・・・・
最初はSH−01Aのサブ機として白ロムを購入。しかし・・・この携帯良いです。
なんか所持し操作をするのがとても心にフワットさせてくれる端末です。今ではメインとして使用しています。
いろんな細かなところでSHにかなわないところがありますが、それを補ってまだお釣りがくる商品です。
文句なしの5点評価です。
|
|
|
 |
234位 |
4.43 (10件) |
26件 |
2010/11/ 8 |
2010/11/26 |
折りたたみ |
960万画素 |
○ |
118g |
2010年度冬春モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】最大待受時間:520時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x16mm 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
55年ぶりの機種変
5年前のP702からの機種変です。
この5年間の携帯の進化に驚いております。
【デザイン】購入の決め手となったのがデザインで
他の携帯に比べるとかなりカッコイイ!
【携帯性】コレも文句ないでしょう。流行のスマフォ
とかよりもよっぽどコンパクト。
【ボタン操作】SHは初めてでしたが問題なく使用
出来ております。
【レスポンス】さすがに5年前の携帯から比べると
数段の速さの違いを感じます。
【メニュー】いろいろ多機能に増えてますが
実際使うのは数種類でしょうか。
【画面表示】画質は綺麗で文句なしです。
以前の携帯の比ではありません。
【通話音質】僕の場合通話メインなんですけど
音量が大きくていいのはイイんですけど
声がわれたように聞こえるのが少し残念。
【呼出音・音楽】呼出音もイイと思います。家族にも好評。
【バッテリー】バッテリーには驚きました。
最初このバッテリー壊れているのかと
思うくらい減りが早くてビックリしました。
始め2〜3日は毎日充電しても1日持たない
くらいでしたがココで皆さんの意見を
参考にしながら設定を変えたらだいぶ
持つようになりました。
【総評】流行のスマフォにしなかったのは通話メインの
僕にはあまりメリットを感じることが出来ずに
ガラケーにしたんですけどバッテリーの持ちの
悪さには参りました。
その他はイイ機種なのにバッテリーの持ち
だけが非常に残念です。
5使いやすいです
【デザイン】とにかく可愛いです。N-01Cと迷ったのですが、正直若くないとあのキラキラ感が
辛く(苦笑)、こちらにしました。大満足です。
【携帯性】軽くて、ちょうど良い重さです。
【ボタン操作】軽くて速いです。
【文字変換】かなり良いと思います。
【レスポンス】入力は早い方ですが、全然問題ありません。
【メニュー】見やすいです。
【画面表示】可愛くて見やすいです。
【通話音質】以前のものよりクリアです。
【バッテリー】ecoモードと海外での使用は無いので特に問題ないと思います。
【総評】SH905iTVからの機種変更でした。久々でずいぶん迷いましたが、結局一目ぼれした
ので決めました。写メも綺麗に取れるし、大満足です。
|
|
|
 |
-位 |
4.62 (46件) |
245件 |
2010/11/ 8 |
2011/1/ 8 |
折りたたみ |
810万画素 |
○ |
158g |
2010年度冬春モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】最大待受時間:620時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x113x23mm 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
55年弱使って
【デザイン】
G'z Oneのような派手さはないですが、タフネス感がしっかり伝わってくる良いデザインだと思います。各部の質感がとても高く、塗装も相当頑丈で、かなり剥げにくいです。
【携帯性】
一般的なガラケーと比べるとかなり重くて厚みもあります。使い始めた当初は少し重く感じる事もありましたが、すぐに慣れました。
今思うと堅牢な作りの割には薄くて軽い気がします。
【ボタン操作】
G'z One TYPE-Xのようにポチポチと明確なクリック感はないものの、キー自体はかなり押しやすく、触って判別もしやすいと思います。
キーの下に硬い鉄板が入っているようなイメージで(実際どうなっているかは知りませんが)剛性が高くたわみ感がないため、キーのストローク感があまりない割にクリック感が感じられやすいです。
【文字変換】
当時のガラケーとしてはごく普通の変換性能だったように思います。
【レスポンス】
FOMA端末としては結構レスポンスは速いと思います。むしろ今使っているN-01Gの方がレスポンスは遅いです。
【メニュー】
ごく普通のガラケーのメニューで不満点や特筆する点はありません。
【画面表示】
ガラケーとしてごく普通の画面表示ですが、何となく同時期の同価格帯の他社ガラケーと比べるとやや画面の表示は鮮明でなく、コントラストも低い気がします。画面自体はガラケーとしては珍しくゴリラガラスなのでとても安心感があります。
【通話音質】
FOMA端末としてごく普通の通話音質だと思います。
【呼出音・音楽】
今となっては全くいらない機能ですが、当機種はMP3ファイルを再生できたので、たまに音楽プレイヤーとしても使っていました。ただ音質はあまり良くなかった記憶があります。(ファイルのせいかもしれませんが)
スピーカーからの音質は、モノラルですがそこそこ良いです。
【バッテリー】
ガラケーとしてごく普通の容量です。個人的にはタフネス端末なのでバッテリーも大きくして欲しかったところですが、ガラケーとしては標準以上の持ちだと思います。
【総評】
ガラケーとしての基本的な部分(通話・メール・堅牢性・サイズ感)が非常にしっかりしていて満足度が高い端末で、今まででで1番長く使ったケータイでした。
1年ほど前にiPhoneとガラケーの2台持ちになり、スマホの通知をガラケーに知らせるスマートデバイスリンク機能に惹かれてN-01Gに機種変更しましたが、このN-03Cは今もとても気に入って今でも保管していて、また使いたいと思っている機種です。(その前にFOMAが終了しそうですが)
かなり古い機種ですが、ラフに扱っても頼もしい堅牢さを持ちながらギリギリ普通のガラケーとして扱えるサイズ感・重さを両立しているので、今でも通話専用機種として十分活躍できると思います。
5基本的には問題なし
【デザイン】
個人的には気に入っています。
【携帯性】
前がP903iTVだったので、厚さは気になりません。
タフネス携帯ならこの重さは仕方ないですね。
【ボタン操作】
押しやすいです。
【文字変換】
特に問題ないと思う。
【レスポンス】
文字打ちがサクサクです。
カメラとiモードの表示の早さには驚いています。
【メニュー】
問題ないです。
【画面表示】
前が前なので…とても綺麗になったなと思っています。
【通話音質】
問題なし。
【呼出音・音楽】
スピーカーの音はちょっと小さい。
音質はイヤホンを使えばいい感じだと思います。
【バッテリー】
最近の携帯の問題点かな。
後継機種で改善されることを期待したい。
【総評】
対衝撃・防水携帯が欲しかった自分はよかったと思っています。
今後の発展に期待したいと思います。
追記
流石に引退して毎朝の目覚し時計として利用しています。
約4年ほど現役として使いましたが、一度も壊れませんでした。
おっちょこちょいなので何度落っことしたか分かりませんが、何事もなかったように稼働しております。
なんだかんだ言って予備バッテリーを買っておいて動態保存しておきたいです。
これくらい頑丈なスマホが欲しいくらいです(物理的に無理でしょうけど)
|
|
|
 |
-位 |
3.08 (16件) |
33件 |
2010/5/18 |
2010/6/ 4 |
折りたたみ |
810万画素 |
○ |
109g |
2010年夏モデル |
|
3.2インチ |
【スペック】 最大待受時間:580時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x108x15.5mm 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5そんなに悪くないです。
購入後2週間使用しての感想です。
ここのレビューほど悪くないです。
iPhone3Gと2台持ちで使っています。
購入後2週間でアップデートが2回来ました。
発売当初はソフトウェアに不具合もあったようですが、
既に修正されているのではないでしょうか。
【デザイン】【携帯性】
このコンパクトなデザインが気に入ってauからMNPしました。
ワイシャツの胸ポケットにすっきり入る薄さはいいと思います。
【ボタン操作】
メールの作成が2アクション(メールボタン2回押し)でできます。
これはよく使っています。
【文字変換】
「みんなのNらんど」から辞書をダウンロードできます。
5つまで登録できましたので必要なものをダウンロードしておけば
メール作成時の変換も問題ないです。
みなさんが言われるメール作成時の「サクサク感」というものがどの程度なのかよく分かりませんが、普通にメールは作成できますし変換もバカじゃないです。
【レスポンス】
文字入力の時に間隔があくと次の文字扱いになるので、そこがまだ慣れないです。
いろいろ機能を試しましたが、特に起動が遅いものとか今のところないです。
【メニュー】
特に問題ありません。
【画面表示】
ワンセグの縦と横の表示が自動で切り替わるのですが、横画面固定とかできればいいと思いました。(やり方を知らないだけかもしれません)
【通話音質】
特に問題ありません。
ソフトバンクの電波に比べたらマシなのでドコモで通話しています。
【呼出音・音楽】
特に問題ありません。
みんなのNらんどからダウンロードした着信音を使っています。
【バッテリー】
iPhoneでバッテリー問題には慣れていますので、いろいろ予備電源やらケーブルやらを持っていますので問題ないです。ワンセグを見てると減りは早いかもしれません。
余分な機能(オートGPS、テロップニュース、キーボードのイルミネーション、待受の執事くん等々の機能はすべてはずして使っています。)
【総評】
はじめてワンセグ機能がついた携帯を持ちましたが、予約録画なんてできて勝手に録画してくれるので、技術の進化に驚いています。
昼休みに録画したものをちょっとずつ見たりしてとても重宝しています。
シンプルな携帯をシンプルに使いたい人にはオススメです。
microSDカードへカードリーダーを使ってPCから直接画像等を放り込んだ場合、約束事というものがあるようです。
例えば画像だと、
名前が「NEC_xxxx.jpg」(xxxxは数字4つ)という名前でないと携帯側で認識してくれません。
この辺りの説明がHPに詳しく載っていればいいのですが。
どこのフォルダにどういう決まりで保存すればいいのか動画やその他ファイルについて今探しています。
(エクセルのシートがこの携帯で見られたのには驚きました。)
5N706iより買増です
購入して3日目のレビューです。
題名のように、N706iからの買増です。(偶然Francfrancが続いています)
他にPやSHも候補にありましたが、薄さ・機能・価格で決まりました。
あとはN706iがとっても良かったのでNに。
「デザイン・携帯性」
薄さ・軽さは気に入っています。
画面の大きさは求めていなかったですが、やはり大きいと見やすいです。
ストラップ位置は、N706iが携帯を開いて下部分でしたが、今回は横に。
カメラレンズの邪魔にならないので、慣れれば下にあるのが意外と気に入っていた分残念です。
サブディスプレイ表示が選べるので、好みのデザインにできてうれしいです。
「レスポンス」
一概に比較はできませんが、いろいろな機能が増えているせいか、文字入力がちょっと遅いです。
このペースに慣れるのにちょっと時間がかかりそうです。
「バッテリー」
みなさんがコメントされている電源落ちは、今のところありません。
(vodafoneで経験済みなので、気にしませんが…)
「設定項目・機能」
Bluetoothが使えないのは残念ですが、その他の機能は大満足です。
本体設定は、N706iよりはしやすくなったと思います。
オートGPSがあるせいか、バッテリー減少が早かったので、通常はoffにしました。
前はiチャネルボタンを他機能に選択することができたのですが、今回はできないのが不満!
全般的に、ここでの評価が悪かった分、ちょっとドキドキして購入しましたが、合格エリアです☆
|