販売時期:2010年度冬春モデルのdocomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧

ご利用案内
> > > 販売時期:2010年度冬春モデル docomo(ドコモ)携帯電話

22 製品

1件〜22件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
販売時期:2010年度冬春モデル
人気 レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
形状 メインカメラ画素数 ワンセグ 重量 販売時期 カラー
docomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧 すべての製品 人気ランキングの高い順に並べ替え すべての製品 評価の高い順に並べ替え すべての製品 クチコミ件数の多い順に並べ替え すべての製品 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
人気 レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
形状 メインカメラ画素数 ワンセグ 重量 販売時期 カラー
docomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧 すべての製品 人気ランキングの高い順に並べ替え すべての製品 評価の高い順に並べ替え すべての製品 クチコミ件数の多い順に並べ替え すべての製品 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録157docomo PRIME series P-03Cのスペックをもっと見る
docomo PRIME series P-03C 23位 4.42
(59件)
740件 2010/11/ 8  スライド 1320万画素 141g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:520時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:52x116x21mm タッチパネル: 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:854x480 Wi-Fi(無線LAN): 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5奥さん専用機。

4年強使って、何度も落としていますがタフです。それでいて、非常に安定した機種で名機です。 奥さんもなかなか機種変更せず、気にいっているようです。ガラゲーとしては、改善の必要なしです。 モニターにアイコンがすごく出てきまっすが何を表現しているのか分かり難いものもあり最初は戸惑っていましたが慣れれば快適らしいです。 あと、デザインはカメラのレンズ部分を強調したスタイルで古さを感じさせませんが、机の上において操作するときはガタガタです。

5安かったので

新しい機種のわりに29800円と安かったので ポイントも使い17000円機種変 【デザイン】 4色とも綺麗な色でなかなかいいです キーイルミも綺麗ですね 【携帯性】 ポケットに入れるなら少し厚めかな 四角のデザインで大きめなので手の小さい方は持ちにくいかも? 【ボタン操作】 テンキーとソフトキーの段差が気になる クリアキーが小さいよね テンキーがカチカチと割り大きめ音がするので多少うるさく感じる スピードセレクターのカラカラ感がちょっと残念 【文字変換】 Pは昔からあまり賢くない部類 今回もそれは変わらずです か→a かさた→adg あかさたな→12345などの変換がFのようにできないので個人的には不便 メールをメインに使うのでちょっと不便です 【レスポンス】 最近にしてはサクサク動くほうと思います 【メニュー】 共通化されてきてるので最近のFOMAのメニュー カラーテーマが少ないのも残念 【画面表示】 画面自体は見やすく綺麗です 【通話音質】 特に雑音などなく綺麗です 【呼出音・音楽】 こもった感じに聞こえる 手にもったまま着うたなどを再生するとリアカバーが揺れる 音楽用とは考えてないのでそれなりの音量で十分だと思う 別の本体に変えてからリアカバーの揺ればなくなったので個体差なのかも 【バッテリー】 ネットを多くやる人は予備が必須かな 今はどの携帯でもそんなものだから気にしないけど 【総評】 よくデジカメと比べたりする方もいますがあくまで携帯なんで 携帯としてはかなり綺麗に撮れます 携帯で見るよりPCなどでちゃんとしたサイズで見ればより綺麗です それでもメインのコンデジの代わりに思うので素直にコンデジを買うほうが断然安いです 現状ではこの機種は中古での入手になると思うのでコンデジ以下の値段だと思いますが・・ 防水ではないのでSDスロットは外にあるとよかったがリアカバー内になって不便 リアカバーは外れにくいと声もありますが、レンズカバーのような部分を押せばすぐとれますね _____ |○←   |こんな感じでレンズカバーを矢印のほうに押すといいかも  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大きめなので女性や手の小さい方は一度実機を触ったほうがいいかもしれないです 塗装がわりとしっかりした感じなので落下やぶつけるなどなければ剥げない感じ 粗探しのように不満な点を書きましたが、 総合的に見るとカメラ・通話・メールとバランスよくまとまってる携帯と思います 私自身はメールと通話メインですが、スライドさえ嫌いでなければ人におすすめできる機種かと思います

お気に入り登録19docomo STYLE series F-04Cのスペックをもっと見る
docomo STYLE series F-04C 39位 4.40
(5件)
18件 2010/11/ 8  スライド 510万画素 130g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x17.2mm タッチパネル: 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5めちゃいいです(≧∀≦)

【デザイン】 めちゃ可愛いデス! 【携帯性】 軽いデス(^-^)v 【ボタン操作】 思い感じがしますが、気になりません(o^-')b 【文字変換】 いいデス! 【レスポンス】 いいデス! 【メニュー】 使いやすいデス(・∀・∩) 【画面表示】 いいデス(^-^) 【通話音質】 聞こえやすいデス(^^)/~~~ 【呼出音・音楽】 いいデス(゚-゚) 【バッテリー】 もちがいいデス('-^*) 【総評】 めちゃいいデス(*^.^*)

5かわぃぃ

N-01Cからの機種変です(・∀・) [デザイン] 超かわぃぃ☆CECIL McBEEを使ってるけど、大人っぽぃと思ぅ(^-^)ボタンの部分が黒くて、ハートがいっぱいぁる [携帯性] ちょっと重ぃかなって感じるけど、気にならなぃ [ボタン操作] 感触がぃぃ。押し心地が最高(*´д`*)クルクルキーが楽ですね☆キーを押す度に色が変ゎります [文字変換] とくに困る事ゎなぃ。サイトからダウンロードすると、フォントが変ぇられるよぉ [レスポンス] ストレスなし [メニュー] 見ゃすぃし、もともと入ってるきせかえツールが可愛ぃから満足 [画面表示] ちょうどぃぃと思ぅ。スライドだから、ぁんまり大きすぎても不自由かなって感じ [通話音質] 私の声が音質大きぃからかもしれなぃけど、自分の声が山びこみたぃに相手の人の声と一緒に届く(笑)ぁんまり電話しなぃし、慣れちゃいました [呼出音・音楽] これゎキレイだと思ぅ。CD聞ぃてる感じ [バッテリー] 今まで使ってきた携帯の中で、一番長持ちすると思ぅ [総合評価] 富士通ゎ初めて使ってるんだけど、こんなに使ぃゃすぃならもっと早く機種変すればょかったやって思ぃました。撮った写真もプリみたぃに可愛く出来るし、若ぃ人にゎオススメだと思ぃます。ぁくまで、私の個人評価ですが(笑)

お気に入り登録410docomo PRIME series F-01Cのスペックをもっと見る
docomo PRIME series F-01C 61位 4.52
(183件)
2933件 2010/11/ 8  折りたたみ 1320万画素 125g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:670時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x111x18.6mm タッチパネル: 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN): 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証 テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5キハ80系 VS E231、233、235系

今や、格安SIMフリースマホ プラス ガラケーの2台持ちというトレンドが日本では主流になって久しく、 世界第三位のシェアを誇り、第二位のiPhone凌駕も視野に入ったHuawei始め、ASUS、ACER、ZTEはもとより、世界ナンバーワンのGALAXY、海外で普及しているXiaomi、Lenovo、LGなどを理解して使いこなすのがグローバルな状況となってきましたが、 グローバリズムからナショナリズムへの回帰が顕在化した現時点では、さしずめ、ガラケー(ガラホではない)の見直しが急務なような気もします。 そしてその際にいの一番に見直されるべきはドコモだとPRIMEのとんがった機種、特にこの機種がその筆頭格になろうと存じます。 この機種の素晴らしいところは、 やや平板でのっぺりした画質ですが、それなりの機能と画素数、フルHD録画機能をも備えたカメラ機能。 最高レベルとまでは行かないまでも、かなり高水準のワンセグ機能。 防水仕様なのに騒音下でも会話がしやすい各種機能。 ソフトもiPhone4に対抗可能な高水準でかつスマートフォンでは実現不能なバッテリー持ち(しかもバッテリー交換が極めて容易)。 電子辞書としてはかなりの語彙数を誇る内蔵型辞典。 ウイルス感染のリスクが極めて低い事。 2in1機能がストレスなく使えます。 などと、枚挙に暇がありません。 世間でE233系がどうの235系がどうのと騒ぐのなら、この機種はさしずめキハ80系ですね。気動車は内燃機関で走れるのがメリットです。いちいちアプリをたくさん出し入れしたり、ウイルスチェックしたりアップデートしなくてもちゃんと使えるのが良いです。 youtube視聴復活、ATOK搭載はもとより、更にブラッシュアップした機能のガラケーを世に問うことで、ブレイクする可能性はかなりあると思います。 もはやグローバルなスマートフォン市場での日本メーカーのシェア拡大は望むべくもなく、落ち目なのは明白ですから、発想の転換が必要だと思いますね。 Panasonicさんはまた社名をNationalに戻して、日本電気さんや富士通さんと協業で、世間を驚かすようなガラケーを出して欲しいです。 キャッチコピーはもちろん「ナショナリズムなガラケー」で(笑)

54年半使用しました。

前々から富士通さんのケータイを使用していて、機能に関してはこのF-01Cは私の中で今までのガラケーでは最高峰と思います(^o^) ただ一つネックだったのは、ズボンのポケットに入れていることが多かったせいで、ケータイに負担がかかっていたのか、背面ディスプレイが段々映らなくなってしまったのが難点でした(>_<) ケータイ補償サービスのおかげで何回かリフレッシュ品に替えて機種変せず気に入っていた機種でしたが、とうとうケータイ補償サービスでも在庫がないと言われ、4年半使用していたF-01Cに別れを告げました(´Д` ) 今の時代、このレベルの機能を持ったケータイより劣化したのばかりしか売られておらず、残念です。

お気に入り登録155docomo PRIME series SH-01Cのスペックをもっと見る
docomo PRIME series SH-01C 61位 4.27
(75件)
1105件 2010/11/ 8  折りたたみ 1410万画素 138g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:460時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x112x21mm タッチパネル: 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5【SHARP】docomo PRIME series SH-01C

【総評】 2010年発売のモデルでスマホに変える前、最後のガラケーで最も長期間使用したケイタイです。 2台前の機種の頃からワンセグの機能が搭載され、この機種もそう。ケイタイでテレビを観ていた人がどれいくらい居たかは分かりませんが、私は本当にテレビとして使っていて東日本大震災が起こった日に車で帰宅する車中、ワンセグ放送をつけながら帰ったこと思い出します。 6万円くらいで購入して5年近く使用した思い出深い機種。

5ガラケーは電池の持ちがよい!未だに手放せません!

【デザイン】 ガラケーでも、かなり分厚い部類のケータイです。 デザインは好きですが、ちょっとおおきいです。 【携帯性】 丈夫な携帯という感じです。 【ボタン操作】 メールを作成するときは、やっぱりボタンですね! 【文字変換】 オーケー→OK、フォン→Phone、のように、カタカナが英語にも簡単に変換が出来ます。 0430→4月30日という変換もしてくれるので、重宝しています。 【レスポンス】 デフォルト設定では、もっさりしていましたが、余計な機能をオフにしていったら、 レスポンスが結構軽くなりました。 【メニュー】 可も無く不可もなく、 【画面表示】 タッチパネルなのがいいですね。 【通話音質】 普通です。 【呼出音・音楽】 普通の呼び出し音で、必要十分です。 【バッテリー】 1週刊普通にもちます。 【総評】 やっぱり、ガラケーのよいところは、 ●電池の持ち ●お財布ケータイ機能 (特にモバイルスイカ)) に尽きますね。

お気に入り登録30docomo SMART series P-01Cのスペックをもっと見る
docomo SMART series P-01C 73位 3.71
(14件)
55件 2010/11/ 8  折りたたみ 510万画素 108g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:420時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x15.6mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:427x240 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5薄型ケータイの進化に感激

 家族みんなで機種変更をしましたが、私の場合、仕事の関係上でこれまでも嵩張らずに携帯できる薄型の機種(P504i以降、P703iμ、P706iμ、など)をずっと愛用してきました。  今回も『厚さ』に拘って「P−01C」を選択しましたが、10mm程度の厚みにもかかわらず、とにかくボタンが押しやすくて文字入力がしやすいことに驚きました。キーボードのボタンの押しやすさは、直前まで使っていた「P706iμ」と比べると歴然と良くなっています。  人間工学にもとづいて設計されたボタンの押しやすさ(薄いわりにボタンが押しやすい)と言うキャッチフレーズの通りでしたが、マルチタスクのボタンがサイドに移ってしまったのは慣れるまでチョッと使いにくいと思います。  本体カラーは思い切って「Maroon Red」を選びましたが、これがまた渋くて良い感じです。(キーボード面は若い方には少し落ち着きすぎた感じの色目だと思います)  3インチの画面は視認性も良くて小さな文字も読み取りやすいと思いますし、薄型でありながら510万画素のカメラ機能は十分な性能です。  また、仕事柄で海外出張が多いため、米国・欧州・東南アジア・中国などでこのまま使うことの出来る3G&GSM対応であることは大変便利です。  サブ画面が無い・GPS機能が付いていない等はありますが、必要十分な機能がこの薄さで全て詰め込まれていてシンプルかつ高級感あるデザインは自分自身のスタイルに最高の機種でした。

52台持ちの携帯として最高レベル!

P705iμからの機種変更です。 後継機種なので進化がはっきり実感できて満足です。 デザイン面では文句なし。 他社スマートフォンとの2台持ちとして持ち歩くのにも薄くて最高です。 GPS・歩数計がありませんが、個人的にはこれらの機能は不要なのでなくてもOK。 もっとも大きな違いはレスポンスの良さです。 前機種P705iμでは操作してワンテンポ遅れてカーソルが動いていたのですが、この携帯はサクサクしてます。これで相当満足度が上がっております。 ワンセグもWスピードという機能で秒間30コマに上げられるので滑らかに見れます。感度に関してはそこそこといったところでしょうか?家族がF-06Bを使っていますが、それよりはワンセグ電波を掴んでくれる感じです。 バッテリーの持ちはあまり良くないです。薄型携帯の宿命ですね。 しかしネットはすべてスマートフォンでしており、この携帯では通話・メールのみですのでそれほど不便は感じません。 背面液晶がないのは不便を感じますが、音声着信とメール着信のバイブパターンを変えて対応しております。iコンシェルは使い方がよくわからなかったので解約(笑) 同じ薄型携帯のP705iμからの乗り換えとしては最高の携帯だと思いました。

お気に入り登録36TOUCH WOOD SH-08Cのスペックをもっと見る
TOUCH WOOD SH-08C 95位 4.69
(7件)
48件 2010/11/ 8  ストレート 530万画素   130g 2010年度冬春モデル HINOKI
【スペック】
最大待受時間:460時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:63x120x14.5mm タッチパネル: 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5前から欲しかった

オンリーワンの木目がプレミアム感あり。更に工業製品らしからぬデザイン。価格が16千円になってから購入したから、コスパは最高。触り心地言うことなし。当方左利きだか、何故かしっくりと握れる。 さすがに2年前のガラケーだけに反応や画面の見やすさはそれなりだが、スマホ乗り替え組にも違和感ないフリック入力。老眼にも優しいデカ文字もあるので不満なし。 あえて不満を言うなら、ストラップ穴ないこと、防水でないことくらい。 スマホから乗り替えると、いかに自分がスマホに踊らされていたかよくわかる。メールと電話機能、電話帳機能さえあれば充分ではないか!通信費が1/4になってしまった。 ネット機能は「ほぼスマホ」に任せればいい!

5とにかくコンセプト

機能面では他の方同様不満な点も出てくるかと思います。 しかし、とにかくこのデザインとコンセプトは他の携帯の追随を許しません。

お気に入り登録47docomo STYLE series F-05Cのスペックをもっと見る
docomo STYLE series F-05C 95位 4.34
(20件)
100件 2010/11/ 8  スライド 510万画素 128g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x17.1mm タッチパネル: 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5良い機種

家族が使用。 私は富士通端末では、F-09Aを使用していました。 【デザイン】5 シンプルでいいです。 キーイルミネーションを設定してもスライド上面のキーの色は変わりません。 違和感は感じますが、これはこれで悪くない気もします。 【携帯性】5 文句なし 【ボタン操作】5 テンキーも広く、昔のD端末にあったスピードセレクターを彷彿とするものもいいですね! 待ち受けから左右にどちらかに回すとそれぞれ設定した機能を呼び当てられる配慮も素晴らしいです。 【文字変換】5 ATOKいいですね。 【レスポンス】5 いいです。 【メニュー】5 ムーミンのメニューはかわいいです! アンテナピクトやその他メニュー階層、至る所がカスタマイズされます。 【画面表示】4 いいと思います。 【通話音質】 【呼出音・音楽】 【バッテリー】 こちらは日頃使用していないため、評価なしです。 【総評】5 普通に使う上で文句のない機種です。 サブ機としても優秀でしょう。 今のスマートフォンにおいてはわかりませんが、ガラケーに関して富士通はプライバシー面に優れていて、基本的なところ、細かいところにも手が届くいいメーカーだと思います。

5いいね!

【デザイン】デザイン=見た目ですから、みんなよくて購入してると思います 【携帯性】小さいから便利です!!くるっと回してとれるからすまほにそっくり 【ボタン操作】スライドのわりにボタンでかくて打ちやすいとおもう 【文字変換】まあまあよいと思います 【レスポンス】うちは電波悪いのでネットに関しては答えれませんが反応早いと思います 【メニュー】いいです。見やすいです 【画面表示】問題なし! 【通話音質】めちゃいいですね 【呼出音・音楽】とてもよい 【バッテリー】Fの中では持つ方だと思います 【総評】らくがきできるのが魅力で買いました。でも使いやすいしスライドでは一番じゃないでしょうか!カメラもなかなかいいですね♪

お気に入り登録114docomo STYLE series N-01Cのスペックをもっと見る
docomo STYLE series N-01C 95位 4.70
(76件)
234件 2010/11/ 8  折りたたみ 810万画素 108g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x108x15.5mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:顔認証 テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5思い出の品

社会人になる直前にこのケータイに買い替えました。 キラキラでイルミネーション大好き!な私にとってはとてもお気に入りでした。感情をお知らせするメール機能がついている端末は今どこを探してもないんじゃないかなとは思います。 そして、人生初の水没を経験しました...(^_^;) この出来事があって数ヵ月後に防水ケータイへ買い換えてしまいました。もしも、このケータイに防水が付いていれば、今でも使ってたと思います。またいつかガラホバージョンにて出してくれたら...NECさんが携帯事業に復帰するという薄い望みを持ちつつ...。 個人的には色んな思い出が詰まったガラケーでした。ありがとうございました。

5軽量コンパクトで使い易いです。

最近,白ロムで入手したのでレビューします。 昔は防水性とBlutoothを重視していたので, N-01Cには見向きもしていませんでした。  すみません>>NECさん 【デザイン】  今回は白,ラベンダー,キスキスピンクを入手しました。   ・白は滑らかな色合いです。無難ですが指紋が    目立たなくて良いですね。       ・ラベンダーは携帯電話としては珍しい色です。    落ち着いていて良い色だと思います。   ・キスキスピンクは嫁さんにあげましたが,    気に入ったようです。    (私自身はN-01Eのピンク色が好みです。)  昨日落として,ラベンダーの塗装が欠けてしまいました。orz  N-03Cは落としてもなかなか塗装が欠けなかったので,  ケースを使わないガラケーでは塗装を強化して  欲しいですね。  …塗装欠けは,減点要素にしませんでした。   当時の携帯電話は,塗装が剥げるのが当たり前でした。 【携帯性】  N-02Cよりもスリムで,11gも軽い108gです。  非常に持ちやすいです。  防水性が無いので軽いのかな,と思ったのですが,  富士通のF-01Eは防水で110gですし,  シャープのSH-07Fは113gです。  もし非防水機種を新規開発するのならば,100g未満が  必要かもしれませんね。 【ボタン操作】  ニューロポインターではなく,カーソルキーは小さめです。  でも操作性は特に問題無いですね。 【文字変換】  普通かなぁ。 【レスポンス】  N-02Cと同様にサクサクです。  以前のBシリーズや,以降のDシリーズより  キビキビしています。 【メニュー】  普通です。 【画面表示】  特に問題無いですね。綺麗です。 【通話音質】  特に問題ないです。  防水機種のN-02Cよりも,聞きとりやすいと思います。 【呼出音・音楽】  基本はマナーモードですので,無評価とします。  【バッテリー】  使えば減りますが,使わなければ持ちます。  使わない場合は,最近のN-01E/F/Gの方が長持ちです。   【総評】  Bluetoothや防水はありませんが,軽量コンパクトで  操作性の良い機種です。  既に発売から4年を超えていますが,今だに色褪せない  魅力があると思います。  もしN-01Hが2015年に出るのならば,今度こそ  過去よりも優れた機種に進化して欲しいですね。

お気に入り登録17docomo STYLE series P-02Cのスペックをもっと見る
docomo STYLE series P-02C 95位 4.38
(8件)
48件 2010/11/ 8  折りたたみ 510万画素 128g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x17.9mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5価格は安いが完成度は高い

先月黒を購入しました。久しぶりのPですが、大満足です。 【デザイン】 シンプルですが、艶があり傷や指紋が目立ちやすい。 【携帯性】 薄すぎず、厚すぎず、ちょうど良いくらいです。 【ボタン操作】 カーソルを動かすとき予期せぬ動きすることがあります。 【文字変換】 良いと思います。可もなく不可もなく。 【レスポンス】 メイン機で同キャリアのF-01Cを使っていますが、それに比べると多少もたつくかな? 【メニュー】 可もなく不可もなく 【画面表示】 流石ビエラケータイ。表示が鮮やか。 【通話音質】 特に問題ありません。 【呼出音・音楽】 同上 【バッテリー】 容量の割に良いです。使い過ぎなければ余裕で1日もちます。 【総評】 あまり売れてないみたいですが… 隠れた名機だと思っています。P-10Aよりレスポンスが速くなっていてワンセグ感度も上昇しており、買い換えるならこの機種しかないでしょう。 ロースぺックケータイと思われがちですが、ワンセグを含めおサイフ、FOMAハイスピード、音声認識などや、電池残量細分化、i-modeのワイド表示、天気や使用頻度によって変わるイルミまで搭載されており、かつ防水Wオープンなので十分なスペックです。

5本日購入(^^ゞ

P-02Bを格安で手に入れて一週間で機種変です(._.) やっぱスライドはなれんかった・・・ 代々パナソニック愛用者です。。。GPSもブルートゥースないですがiphoneも持っているので必要なかったのでこちらの機種のブラックを購入。。。イルミもきれい。。。 イルミは黒が一番映えてる気がしたので黒にしました。 電池も十分持つし、多機能要らないので大満足な機種です。。。 防水がうれしい(^◇^) 大事に使います 評価者数が少ないので人気ないのかな(..)? でもいい機種ですよ。。。 お勧めです(^◇^)

お気に入り登録27docomo PRO series SH-06Cのスペックをもっと見る
docomo PRO series SH-06C 118位 4.18
(13件)
46件 2010/11/ 8  ストレート 530万画素 140g 2010年度冬春モデル Black
【スペック】
最大待受時間:520時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:59x119x15.8mm タッチパネル: 液晶サイズ:3.7インチ 液晶画面解像度:854x480 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5気に入ってます!

2週間使用してのレビューです。 【デザイン】 画面が大きいく、スマフォみたいだし、コレに決めました! 【携帯性】 フルタッチ式は画面が大きくて、むき出しなので画面保護に気を使いますねぇ 【ボタン操作】 使いやすいです。「QWERTY」入力が出来るので長文も気軽に打てるので満足 【文字変換】 賢いです。 【レスポンス】 個人差で感じ方が変わると思いますが、気長の私は問題ないですね。 スマフォのようなサクサク感はないですが、一般的にまぁまぁでしょうか。 【メニュー】 選べるので、カスタマイズして使ってます 【画面表示】 綺麗です。満足してます。 【通話音質】 聞きやすいです。 【呼出音・音楽】 普通ですかね。 【バッテリー】 自分が思っていたより持ちは良いと思います。 【総評】 SH-05c 06cの2機種で購入を迷っていましたが、プロジェクターの遊び心に心奪われました。実際05cのような高画質の写真や動画は自分には不必要でしたので、こちらにして正解でした。カメラで子供達をを撮影しプロジェクターで見たり、寝際に天井にワンセグを映したりと楽しく使っています。 特に05cに取り上げられている、不具合(フリーズ・ブラックアウト・電源落ち)は全くないです。その現象も単体だけの問題ではなく、ポケットなどで無意識にボタンが押されたりしている可能性もあるように思います。

5お気に入り(^^)/~~~

【デザイン】 画面が大きいし、スマートフォンみたいなところがかっこいいです☆ 【携帯性】 iモードできるし、モバゲーできるし、普通の携帯です☆ 【ボタン操作】 メールとか文章もタッチパネルは大変かなと思ったけど、私は逆に楽でした(^-^)v 【文字変換】 SHは賢いので文句なし☆ 【レスポンス】 画面の切り替えが遅いかな(+_+) 【メニュー】 きせかえで好きなメニューにしたけど、使いづらかったからノーマル☆ 【画面表示】 普通です☆ 【通話音質】 普通です☆ 【呼出音・音楽】 前使ってた携帯が音質良かったから、少し気になる(・・;) 【バッテリー】 暇あればいじってるタイプですが、1日もちます☆ 【総評】 皆さんのレビューを参考に先週購入しました☆プロジェクター機能は最高ですp(^-^)q私は今までの携帯で一番お気に入りです☆

お気に入り登録58docomo STYLE series F-02Cのスペックをもっと見る
docomo STYLE series F-02C 118位 4.06
(23件)
180件 2010/11/ 8  折りたたみ 1220万画素 122g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:580時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x111x16.9mm 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証 テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5本当に最後のレビュー

本当のレビューですね 2025年3月 3G FOMA停波まで後1年で書いてます 通話メールに関しては頻度は減りましたが ガラケーはやはりよいですね 着信音で分かる相手 グループ サブとしてデータSIMでスマートフォンと2台もちでしたがガラケーはお別れです ここで目にしていたフリーズやら重いもたいして感じずに役目を果たしてくれました 感謝ですね 日本のガラケー市場には

5いまだに現役ガラケー

F884iから乗り換えました。 N-01Cと比べると、F-02Cが優秀なガラケーです。 さすがに、3年使いましたが、修理を考えていたら、お金が掛かるので、スマホ【F-01F】に乗り換えました。 現在は、目覚まし時計代わりに使っています。

お気に入り登録24docomo STYLE series SH-04Cのスペックをもっと見る
docomo STYLE series SH-04C 118位 4.33
(9件)
51件 2010/11/ 8  折りたたみ 960万画素 129g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:520時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x18.3mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5夏モデル発売後買いました☆ミ

4年?以上使用していた、P-03Aから機種変。 前機種はauからの乗り換えで、スヌーピー携帯というところにだけ惹かれてかいましたが、買って1週間ばかりで大後悔。 もう、docomoに変えたこと自体が怨めしく思うくらい嫌気がさしていましたが、ケータイの本体代金が上がった時期も重なったため、泣く泣く『電話機』として割り切って使い続けてました。 もうボロボロで買い替えたいなぁと思っていたときに、docomoのHPで一目惚れしたのが、この子です。 しかし、発売当初の希少性と、docomoショップで聞いた価格(本体7万+頭金いくらか?)にびびってしまい、一度は完全に諦めました。。 そして、夏モデルが出始めた頃… 嫌々使い続けたP-03Aの電池カバーがなくなってしまったのです。 カバー取り寄せれば良かったのですが、もうそんな気力も失せるくらい、ボロケータイが憂鬱。 かといって、夏モデルには全く魅力を感じず、途方にくれたところ、ふと、ビスケット形の可愛らしい、SH04Cを思い出したのです。 もう発売から半年も経とうかという頃でしたが、ショップやネットを探し回り、ようやく手に入れることができました。 価格も下がって、予算内の、4万以内に収まりました。 【デザイン】 最高に素敵です。 毎日見てても食べたくなっちゃぅビスケット部分は可愛いし、電池カバーにさりげなくQ-pot.ロゴが敷き詰められてるのもオシャレ。 金色の文字盤、表のQ-pot.のロゴ、プリインストールのマチキャラや絵文字やきせかえも全て可愛い! あと、docomoには珍しく?電話帳の背景まで設定されてて可愛いです。 外見の愛らしさに合わせて、中身も可愛くきせかえするのが楽しいです。(因みに、明治のきせかえにすると可愛いです) ケータイに求める機能は、電話、メール、ネットの快適性だけ(各機種横並び)なので、ケータイはいつもデザインだけで選びます。 最大の欲求を最高に満たしてくれた、素晴らしい子です。 【携帯性】 ストラップ付けなければ、薄めでポケットにも余裕。 ビスケット部分がかさばりそうなのは、パンフレットの印象だけでした。 ただ、前機種と比べちゃうと、厚みも重みも少し感じましたが。 【ボタン操作】 クリアボタンにiチャネルが割り当てられてることだけは、許せません。 例えわたしがiチャネル使いでも納得できない。(連打癖あるので) map専用キーは、害が小さいので我慢します。 ただ、メール中に電源ボタン連打しても(サ行変換でよく間違う)メール編集が終了されないので良かった。(前機種はこれでイライラ) 【文字変換】 とても賢い。 日常会話の単語や活用などはとってもストレスなく変換してくれて、常識的です。 さらに、入力履歴は英字文字列(IDパスワード等)も覚えてくれて便利です。 変換候補がたくさん出て、これは良し悪しですが。。 個人的にはカーソルが太い(入力中のもの。今までは細いカーソル+下線だったので)のはまだ慣れません。 【レスポンス】 もさもさ。 メール入力中にたまに止まる。前のもそうだったのであまり気になりません(強制終了が頻発してたので、前機種のほうがもっと酷かった) 確かに絵文字保存はちょっと問題で、10〜20個くらいで5分くらいかかりますので、前機種から移すの大変でした。 【メニュー】 カスタマイズできる設定があまりに多くて嬉しいです。 特に、決まった時間に設定を切り替えてくれる、ライフスタイル機能が良い。 わたしは仕事中は勝手にマナーモードになるよう設定してます。 【画面表示】 きれい。 前機種とは比べられない鮮やかさ&細かさです。 絵文字がきれいに見えます。 デジカメ派なのでカメラ滅多に使いませんが、普通にとれたので何も不満ありません。 カメラ機能は多機能そうなので、使わないのもったいない気はします。 【通話音質】 残念です。 音大きくすると割れます。 けど、小さくすると聞き取りにくい。 聞き取りやすいという人はトリプルクリア機能でしょうか? もっと音が割れたので、設定解除したら聞き取りにくくなりました。 何か改善策あるといいのですが。 【呼出音・音楽】 こっちの音がはきれいです。 プリインストール音楽も可愛らしく、目覚ましにすると幸せな気分で目覚めます。 【バッテリー】 1日持たない…(朝7時〜夜8時位) 使い方が激しいからですが。 近いうち、もうひとつ電池買います。 【総評】 低い評価をした箇所もありますが、それでもやっぱりお気に入りです。 事前に色々聞いていたとしても買ったと思います。 前機種でdocomoすっかり嫌いになってたわたしですが、いい機種もあるじゃん…と、この度見直しました。 時期的にもうなさげとビスケットケータイ諦めた方に、まだ間に合った人もいますので、という例としてお役立てください♪

5デザイン重視。

予約開始日にヨドバシカメラで予約、発売日に機種変してきました。 ずっとP/Nユーザだったのに、この機種が欲しくてSHにきました。 SH機種は遙か昔のJ-PHONE以来で、慣れたP/N機種から切り替えが大変です… P/Nの使い勝手が気に入ってる方にはおすすめしません。 【デザイン】 スイーツモチーフなのに、どことなく高級感があってよいです。 ビスケットのデザインがかわいく見えるのはミルクかな、とも思いますが、白い携帯は昔からよく汚すので… 【携帯性】 ずっとPRIMEだったので、軽く薄くはなりましたが、雑に持ち歩くとロゴのペイントが取れそうで不安です。買ってしばらくはgollaのポーチに入れてました。 【ボタン操作】 悪くありませんがメールの打ち込み時に、複数回押しについてきていない事が多々あります。「お」と打ちたいのに「え」で止まっていたり。 【文字変換】 予測変換がそこそこ賢いのがありがたいです。 【レスポンス】 可もなく不可もなく。 【メニュー】 P/Nにはあった、よく使う電話番号なんかのショートカット機能がないのが、意外とめんどくさくなりました。ネットはiPhoneで済むので、通話メインで使い易い機種をサブで、と考えていただけに、これはちょっと残念。 【画面表示】 そこそこきれい。買って割とすぐにアスデックのアンチグレアフィルム貼っちゃいましたが。 【通話音質】 悪くはないという意味で、普通です。 【呼出音・音楽】 プリインストールで入ってたサクサクビスケットだけは正直「えっ」と思いました。ビスケットの咀嚼音て… 【バッテリー】 こんなもんじゃないでしょうか。GPSもつけてるし…海外に行くこともないので、ユニバーサルの設定はオフにしました。これだけでも大分違うのでは。 【総評】 SH持ち慣れないので辛い評価になりましたが、普通に優秀な機種だと思います。 持っててテンションあがる携帯というのがもっとあってもいいと思うのですが、この機種も限定で、入手までにネットの、いわゆる「高度な情報戦」に振り回され、入手できた途端にどっぷり疲れが出てしまった感じです。(発売日前後から、ヤフオクに大量に出てましたしね…) 「限定」と名がつくと転売屋に買い占めされて、本当に欲しい人が買えなくなるという風潮はなんとかしてほしいと切に願います。

お気に入り登録76docomo SMART series F-03Cのスペックをもっと見る
docomo SMART series F-03C 147位 2.88
(53件)
318件 2010/11/ 8  折りたたみ 1220万画素 120g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:600時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x111x16.6mm 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証 テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5評判が悪いようですが...

 年明けにP901iから買い替えて3ヶ月使用してからのレビューです。 【デザイン】  これは文句ありません。肌身離さず持ち歩く物ですので妥協できない部分ですが、SMART seriesの名に恥じない美しいデザインだと思います。 【携帯性】  程よく薄型で持ち歩きに不便しません。あれだけ多くの機能を突っ込みながらこの薄さ・重量に収めたのはすばらしいと思います。 【ボタン操作】  ボタンのプチプチ感が苦手な方もいるようですが、下手に意識しなければ気になるところではありません。サイドキーも機能割り当て可能ですので重宝しています。  まぁサイドキーにカメラ起動の割り当ては止めたほうが良いかと思います。間違ってポケットの中等で起動してしまうのも怖いですし、どちらにせよタッチ操作ですぐに起動できますので 【文字変換】  これは問題なしですね 【レスポンス】  画面表示、文字入力時には遅いと感じることがありますが、特に携帯電話としての使用に支障をきたす程ではないと思います。文字入力に関しては遅れの発生稀ですし画面表示もワンテンポ遅れる程度ですので、よほどのせっかちでない限り許容範囲内でしょう。 【メニュー】  どこの携帯電話でも同じようなものだと思いますが、どこに何があるかわからないことは無いです。ド忘れした場合でも最下部真ん中の検索ボタンから「使いかたガイド」を起動すればすぐ見つかります。 【画面表示】  メインディスプレイもサブディスプレイも表示が綺麗で良いですね。ただひとつメーカーさんにお願いするなら、メインとサブの表示設定(文字サイズetc)を個別設定できれば★5つでした。それ以外のクオリティはすばらしいです。 【通話音質】  環境に合わせて自動で補正機能をかけてくれますし、音質に関しては特に文句ありません。人によってはもう少し音量が欲しいかも知れません。 【呼出音・音楽】  音楽機能はまだ使用していませんが、ワンセグ等の視聴に関して特に不満はありません。Dolby mobileも搭載してますし音質・音量ともに良好です。Blue tooth接続のイヤホンでも買ってきて音楽機能も利用してみたいです。 【バッテリー】  よほどの暇人で弄り倒してない限り問題は無いでしょう。使用初期はいろいろ試すために弄り回していたので一日持てば良いほうでしたが、今では2,3日に一度の充電で事足りてます。  機能を使っている間の消費電力は少し大きそうですが、待機中の消費電力はほぼ皆無ではないでしょうか。  使い始めたばかりでレビューしている方は、少々バッテリーに対する評価が辛口気味かもしれません 【総評】  不具合や画面のヒビ割れなどの報告をよく見かけますが、今のところ私の手元にある機種ではひとつも発生していません。プログラムに関して個体差があるとは思えませんので、本当に発生しているのであればその原因は気になるところですね。  慣れない機能や、以前の携帯との使い勝手の違いに困惑している方もいらっしゃるようですが、まずは使う機能だけでも良いので説明書をぱっと眺めてみてはいかがでしょうか。機能そのものはだいぶ充実していますので、使いこなせれば不自由はないかと思います。 最後に...  私の携帯電話における使用は1機種あたり約5年計画です。  現在大学院生の私は今年の秋から就職活動が始まるわけですが、無音で操作できる背面タッチや待機消費電力の低さ、スケジュール管理機能などは、これからの就職活動やその後のビジネスライフにおいても大変重宝しそうです。

5期待以上

【前置き】  前機種・3年半前のSH703iからの機種変更。  レスポンスの悪さでは最悪のSH703iとの比較になるので甘めの評価かも。  その点考慮の上参考にしていただければと思います。  「Bluetooth有り・軽量コンパクト」を条件に探し、N-02CとF-03Cを候補に。  機能的にはほぼ互角、最終的にはデザインの好みと価格でF-03Cを選びました。  ★約1万円の差を埋めるほどの機能差や魅力がN-02Cには感じられませんでした。 【デザイン】  薄くてすっきりしたデザイン、Brownの大人っぽさが気に入りました。  革の手帳や財布と並べたときによく馴染んでよいです。  鈍い光沢感がなんとも言えず‘ゴキブラウン’と呼んでかわいがってます。 【携帯性】  「ワイシャツの胸ポケットに入れて違和感がない」を条件に選びました。  問題なしです。◎。 【ボタン操作】  私には十分に使いやすいです。 【文字変換】  前機種とは比較にならないほど賢いです。 【レスポンス】  ほかの方の評価を見て、そう言われれば少し鈍いかなと思う程度。  前機種に比べれば全然速いのでストレスは感じません。 【メニュー】  どれも似たようなものでしょう。普通に使いやすいです。  特別良いという点はないようです。 【画面表示】  クリアできれいです。  メイン3.3インチ+サブ(背面)2インチは贅沢感があって良いです。 【通話音量】  他の方の評価がとても低かったのである程度目をつぶろうと思っていたのですが、  予想に反して全く問題なしでした。うれしい誤算。 【呼出音・音楽】  音楽は携帯では聞かない(音質も求めない)ので無評価。 【バッテリー】  前機種に比べれば減りが早い気はするが、1日は十分持っています。 【その他】  ・指紋認証、初体験でしたがとても便利です。   もうパスワードロックには戻れませんね。  ・折り畳んだまま背面タッチパネルでメールやWEBページをスクロールして   見ることができたり、カメラが使えたりするのは画期的で便利です。   ついつい無意味に触ってしまいます。 【総評】  ある程度の不満は覚悟し安さ重視で選んだつもりが、ノーストレスで  楽しく快適に使えているので大満足です。  スマフォにしなくてよいのか?とも思いましたが、もう少し軽くなるまで  待った方がよさそう…ということで、それまでのつなぎとしては十分な  働きをしてくれそうです。

お気に入り登録35docomo PRO series L-03Cのスペックをもっと見る
docomo PRO series L-03C 234位 3.33
(13件)
255件 2010/11/ 8  ストレート 1210万画素   165g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:350時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:60x112x22mm タッチパネル: 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:800x480 着うた:着うたフル 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5まさに変態機種

最初見たときは「誰が買うんだこんなもの」と思っていたのですが 最終的には自分が買ってしまいました。決め手はデザインが大きいです。 ”カメラに興味がある”というだけのズブの素人なので安直なレビューはやめます。 「デジカメと携帯別々にもたなくていいじゃん」のもと買ったので。 ただ素人目線でカメラ機能”だけ”においては不満がありません。 さすが、「デジカメに通信機能が付いた」といわれるだけあります。 主にカメラ機能以外からの観点でレビューを進めます。 私自身がそこが一番気になっていたので。 ・タッチ操作 最悪です。iphoneとは雲泥の差、開発段階である今のAndroidにも遠く及びません。 ・文字入力 まずフリック入力はできません。フルタッチなのにガラケー打ちのみ。 フルキーボードにすらなりません。ある意味すごい。 逆トグルは通話ボタン。画面から離れているので指を伸ばさないと・・・。 個人的に問題なのは”改行”のすぐ下に”クリア”があるので押し間違うと 「あーもう!」となること請け合いです。 長文のメールを打つにしても移動キーが「→」「←」しかないので地道に1文字ずつ進むか 指で画面スクロールするか。(その間もちろん入力パッドは消えます。) 早く打とうと思えばそれなりのラグもあるし、 きわどい所を押そうものならすぐさま違う文字がでてきます。 でもこれのおかげでメールを打つ気が消え失せ、連絡は電話主体になりました。良い事です。 ・ブラウザ imodeブラウザですがこれがちょっと特殊なような気がします。(悪い意味で) まず何故か画面下に「←↑↓→OK」というバーがでます。 何でだろうと思ったらブラウザでのタッチ感度の悪さに更に磨きがかかります。 なるほど、このバーで操作したほうが確実なんですね。 例えば、Googleなどの検索窓をタッチしてもウンともスンとも言わないのに バーにあるOKを押せばすぐ文字入力画面に移ります。不思議です。 BookMarkも何故か使いにくい。なんとタッチでスクロールしません。すごい。 あと閲覧する上での画面のスクロール速度が何故か早いです。設定はできないようです。 前のページに戻るのも横に指をスライドしますが気まぐれでしか反応しません。 画面下のアクションを押して”戻る”ほうが確実ですが何故か一手間かかるんですね。 暇つぶしによくimode使いますが、やはり見る気が失せるのでパケ代の節約になります。 ・iアプリ 前のガラケーでもGoogleMapを愛用していてこの機種にも入ってます。 GPSついていないといいながらちゃんとポイントは移動します。やるじゃん。 でも操作性が期待を裏切らない劣悪っぷりで使う気が失せます。 これで道がわからなくなってもMapに甘えなくなりそうです。良い事です。 ・設定事項 スマートフォンではないので細かい設定はできません。これは承知の上です。 しかし設定も細かく分かれているので行きたい設定画面にすぐいかせてくれません。 何よりもフォントを変更したかったのですができないようです。 細かいタッチ設定もスクロール速度も設定できません。キー割り当てもありません。 メールの表示方法も変えられません。最高です。 望みをかけて説明書ですが説明書がびっくりするくらい薄いです。 詳しくは付属のCD-RいれてPDFで読めということらしいです。韓国製品ってこういうの多いんですよね・・・。 紙の量を増やすのとPCに電源いれるのってどっちがエコなんでしょう。どうでもいいけど。 ・付属品 本体の他にPCとのデータ交換に使うUSBケーブル、変換イヤホンジャック端子、ストラップ、 MicroSD2GB、FOMA充電MicroUSBコネクタ(充電器本体はついてこない) ・最終的に カメラ以外に期待はしていませんでしたが予想を超えるブっ飛びっぷりでした。 ただすばやくカメラにアクセスできて気軽に撮影できるという気持ち良さが病み付きです。 バイクに乗るときコイツを首に提げてれば本当にお手軽に撮影ができます。 以上の不満な点がありましたが僕はこれをまんまと2年縛りにしたので その間これで行くつもりです。2年すぎるころにiPhoneやAndroidなどのスマートフォンが もっともっと使いやすくなっていることを願います。 最後にこれはあくまでも個人的な意見なので ご購入を考えている方はショップで是非実機を触ってみることをオススメします。 でも不満だらけでも欲しくてたまらなくて買ってしまうと思います。 それだけの魅力があります。

4誤操作/誤動作防止にはカバーが必須

なんか最近までレビューがあったのでご参考に。 持った人のほぼ全員が悩まされているのではないかと思えるくらい書かれている不意の誤操作・誤動作ですが、 私も当初カバー無しで持った後に数回遭遇したため仕方なく下記を着けることに。 レイ・アウト製シルキータッチ・シリコンジャケット せっかくスリムでシンプルなラインなのがちょっと太めになったりちょっと重くなったりはありますが、 このジャケットを着けてからはボタンに触れにくくなるため誤操作は起こらなくなりました。 ただ「(私と同様に)この外観が良かったのに・・・」と言う方にはどちらを優先するかが悩ましいですが(汗)

お気に入り登録26docomo STYLE series SH-02Cのスペックをもっと見る
docomo STYLE series SH-02C 234位 4.43
(10件)
26件 2010/11/ 8  折りたたみ 960万画素 118g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:520時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x16mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
55年ぶりの機種変

5年前のP702からの機種変です。 この5年間の携帯の進化に驚いております。 【デザイン】購入の決め手となったのがデザインで       他の携帯に比べるとかなりカッコイイ! 【携帯性】コレも文句ないでしょう。流行のスマフォ      とかよりもよっぽどコンパクト。 【ボタン操作】SHは初めてでしたが問題なく使用        出来ております。 【レスポンス】さすがに5年前の携帯から比べると        数段の速さの違いを感じます。 【メニュー】いろいろ多機能に増えてますが       実際使うのは数種類でしょうか。 【画面表示】画質は綺麗で文句なしです。       以前の携帯の比ではありません。 【通話音質】僕の場合通話メインなんですけど       音量が大きくていいのはイイんですけど       声がわれたように聞こえるのが少し残念。 【呼出音・音楽】呼出音もイイと思います。家族にも好評。 【バッテリー】バッテリーには驚きました。        最初このバッテリー壊れているのかと        思うくらい減りが早くてビックリしました。        始め2〜3日は毎日充電しても1日持たない        くらいでしたがココで皆さんの意見を        参考にしながら設定を変えたらだいぶ        持つようになりました。 【総評】流行のスマフォにしなかったのは通話メインの     僕にはあまりメリットを感じることが出来ずに     ガラケーにしたんですけどバッテリーの持ちの     悪さには参りました。     その他はイイ機種なのにバッテリーの持ち     だけが非常に残念です。

5使いやすいです

【デザイン】とにかく可愛いです。N-01Cと迷ったのですが、正直若くないとあのキラキラ感が      辛く(苦笑)、こちらにしました。大満足です。 【携帯性】軽くて、ちょうど良い重さです。 【ボタン操作】軽くて速いです。 【文字変換】かなり良いと思います。 【レスポンス】入力は早い方ですが、全然問題ありません。 【メニュー】見やすいです。 【画面表示】可愛くて見やすいです。 【通話音質】以前のものよりクリアです。 【バッテリー】ecoモードと海外での使用は無いので特に問題ないと思います。 【総評】SH905iTVからの機種変更でした。久々でずいぶん迷いましたが、結局一目ぼれした     ので決めました。写メも綺麗に取れるし、大満足です。

お気に入り登録86docomo PRIME series N-03Cのスペックをもっと見る
docomo PRIME series N-03C -位 4.62
(46件)
245件 2010/11/ 8  折りたたみ 810万画素 158g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:620時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x113x23mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
55年弱使って

【デザイン】 G'z Oneのような派手さはないですが、タフネス感がしっかり伝わってくる良いデザインだと思います。各部の質感がとても高く、塗装も相当頑丈で、かなり剥げにくいです。 【携帯性】 一般的なガラケーと比べるとかなり重くて厚みもあります。使い始めた当初は少し重く感じる事もありましたが、すぐに慣れました。 今思うと堅牢な作りの割には薄くて軽い気がします。 【ボタン操作】 G'z One TYPE-Xのようにポチポチと明確なクリック感はないものの、キー自体はかなり押しやすく、触って判別もしやすいと思います。 キーの下に硬い鉄板が入っているようなイメージで(実際どうなっているかは知りませんが)剛性が高くたわみ感がないため、キーのストローク感があまりない割にクリック感が感じられやすいです。 【文字変換】 当時のガラケーとしてはごく普通の変換性能だったように思います。 【レスポンス】 FOMA端末としては結構レスポンスは速いと思います。むしろ今使っているN-01Gの方がレスポンスは遅いです。 【メニュー】 ごく普通のガラケーのメニューで不満点や特筆する点はありません。 【画面表示】 ガラケーとしてごく普通の画面表示ですが、何となく同時期の同価格帯の他社ガラケーと比べるとやや画面の表示は鮮明でなく、コントラストも低い気がします。画面自体はガラケーとしては珍しくゴリラガラスなのでとても安心感があります。 【通話音質】 FOMA端末としてごく普通の通話音質だと思います。 【呼出音・音楽】 今となっては全くいらない機能ですが、当機種はMP3ファイルを再生できたので、たまに音楽プレイヤーとしても使っていました。ただ音質はあまり良くなかった記憶があります。(ファイルのせいかもしれませんが) スピーカーからの音質は、モノラルですがそこそこ良いです。 【バッテリー】 ガラケーとしてごく普通の容量です。個人的にはタフネス端末なのでバッテリーも大きくして欲しかったところですが、ガラケーとしては標準以上の持ちだと思います。 【総評】 ガラケーとしての基本的な部分(通話・メール・堅牢性・サイズ感)が非常にしっかりしていて満足度が高い端末で、今まででで1番長く使ったケータイでした。 1年ほど前にiPhoneとガラケーの2台持ちになり、スマホの通知をガラケーに知らせるスマートデバイスリンク機能に惹かれてN-01Gに機種変更しましたが、このN-03Cは今もとても気に入って今でも保管していて、また使いたいと思っている機種です。(その前にFOMAが終了しそうですが) かなり古い機種ですが、ラフに扱っても頼もしい堅牢さを持ちながらギリギリ普通のガラケーとして扱えるサイズ感・重さを両立しているので、今でも通話専用機種として十分活躍できると思います。

5基本的には問題なし

【デザイン】 個人的には気に入っています。 【携帯性】 前がP903iTVだったので、厚さは気になりません。 タフネス携帯ならこの重さは仕方ないですね。 【ボタン操作】 押しやすいです。 【文字変換】 特に問題ないと思う。 【レスポンス】 文字打ちがサクサクです。 カメラとiモードの表示の早さには驚いています。 【メニュー】 問題ないです。 【画面表示】 前が前なので…とても綺麗になったなと思っています。 【通話音質】 問題なし。 【呼出音・音楽】 スピーカーの音はちょっと小さい。 音質はイヤホンを使えばいい感じだと思います。 【バッテリー】 最近の携帯の問題点かな。 後継機種で改善されることを期待したい。 【総評】 対衝撃・防水携帯が欲しかった自分はよかったと思っています。 今後の発展に期待したいと思います。 追記 流石に引退して毎朝の目覚し時計として利用しています。 約4年ほど現役として使いましたが、一度も壊れませんでした。 おっちょこちょいなので何度落っことしたか分かりませんが、何事もなかったように稼働しております。 なんだかんだ言って予備バッテリーを買っておいて動態保存しておきたいです。 これくらい頑丈なスマホが欲しいくらいです(物理的に無理でしょうけど)

お気に入り登録75docomo PRO series SH-05Cのスペックをもっと見る
docomo PRO series SH-05C -位 3.62
(32件)
655件 2010/11/ 8  ストレート 1410万画素 140g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:520時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:59x119x16.6mm タッチパネル: 液晶サイズ:3.7インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5チョット違うiモード携帯

【デザイン】ブラックの基盤・外装交換を白ロムにて購入。見た感じすっきり今風のスマホ。 【携帯性】少し重いようですが、このぐらいの重さが無いと持ったときに安定感がないので調度よいのでは・・・ 【ボタン操作】ボタンを3個だけ残したのは電話の着信・切断に便利。真ん中のシーソーボタンもロック・ロック解除に重宝しています。 【文字変換】従来富士通製を永く使用してきましたので、最初慣れるまで設定やメールに時間がかかりました。文字変換候補は入力したい語句がきちんと出ますし、記憶力も抜群とはいえませんが、なかなか頑張っています。 【レスポンス】大勢が反応悪いとの評価ですが、自分では満足できる 【メニュー】説明書がなくても、どこか適当にいじっていれば探しあてることができます。 【画面表示】綺麗です。不在着信・不在メールも上にあるランプが光って知らせるので安心。 【通話音質】はっきり良好。電話なのでこれは大事です。 【呼出音・音楽】呼出音に関しては音量10でも小さいような・・・言い方をかえればやさしい音色。音楽は聴きませんので評価できません。 【バッテリー】この機種に限らず、多くの機能が搭載されているのを考慮すれば、そして頻繁に操作すれば持ちは短くなって当然とおもいます。 【総評】 今までのごく普通のiモード携帯にくらべると、ところどころ迷いますが、またそれが楽しく、時間がたつのを忘れます。 どこに何があるのか?こうしたいと思うことができなかったり・・・一週間弱ではマスター不可能。少しずつこれから慣れてゆきます。購入に後悔はありません。

5スマホライクな良いガラケーです。

【デザイン】 良いです。パッと見た限りスマホにしか見えません。 【携帯性】 多少分厚いので4にしましたが、普通にポッケに入りますしそこまで問題ではないかと。 【ボタン操作】 タッチパネルですし無評価です。シャッターボタン長押しでカメラ起動はいいですね。 【文字変換】 普通です。 【レスポンス】 スマホみたいな端末ですが最近のスマホみたいなヌルヌルからは残念ながら程遠いです。もたつきますね、気になる人はかなり気になるかと…。 【メニュー】 わかりやすいです。 【画面表示】 綺麗ですよ。 【通話音質】 特に気になることはないです。 【呼出音・音楽】 SDに入れてるのを使ってるので呼出音は評価できないし、音楽もiPodで聞くので無評価です。 【バッテリー】 普通に2日は持ちますね。まぁネットする人なら1日は持つレベルでしょう。少なくとも最近のスマホよりはいいと思います。 【総評】 昨年購入した端末です。スマホは高いしガラケーで安く使いたい…。そんな私にぴったりな端末でした。ネットはWifiをiPod touchでできますしこいつは通話&メール用です。画面も綺麗でいい感じです。レスポンスは最近のスマホなんかには全く及びませんが、防水以外のガラケー機能は一通り入ってますので、ちょっともたつく全部入りスマホっぽいガラケーとしてお使いいただけるといいと思います。もうガラケーはすたれていきますし、こんな異端児端末は今後出てくることはなさそうですね…。

お気に入り登録6docomo STYLE series L-01Cのスペックをもっと見る
docomo STYLE series L-01C -位 4.29
(5件)
7件 2010/11/ 8  折りたたみ 510万画素 128g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:350時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x18.4mm 液晶サイズ:2.8インチ 液晶画面解像度:400x240 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 防水機能: 着うた:着うたフル 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5使いやすかったですよ、ありがとう。旅先の水辺にて

【デザイン】 パールホワイトが良かったですが、ダークとはいえ、メーカーの表記の通りプラチナホワイトと思ってます。傷も付きにくく上品で好きです。落ち着きのある白ですね。 【携帯性】 雨の中でも安心で、良かったですよ。気に入っても神経質にならず、丈夫で頼れて安心でした。軽さの点ではもっといいものがあるでしょう。  【ボタン操作】 今のスマホと違い、意としていないのに勝手に動いたり、一方的に動かないのは良いです。自分が思うように確実に動きます。インターネットもサラサラです。不明な点があって近くのドコモショップに行って相談してもすぐ解決。対応のよくない店員(今のスマホみたい)が韓国製で妬むほどでなかったでしょうか。 【文字変換】 韓国製で、日本語で変換しても記号的でやや心がこもらない感は否めません。スマホに比べたらカチカチ音もします。けれど支障はなくスムーズといっていいでしょう。  【レスポンス】 今のスマートフォンと比べたら抜群です。これも意としていないのに勝手に動かないのは良い!電源オンオフもスムーズです。                                             【メニュー】 自分の意のままにスムーズです。メール環境も考えている通り整えられます。ただスマホほどメニュー画面は鮮明でないです。  【画面表示】 今のスマートフォンと違い、野外の陽光の中でもバッチリ画面が確認できます。待受画面も自分のセンスにピッタリしたものがあり好きな色に染め、長く使っています。にじみません。 ほかにもセンスに合った待受画面があり重宝しました。 【通話音質】 人混みの中でも聞き返したことないです。時々ガーガーいいますが気になりません。クリアというならもっと他にあるでしょう。 【呼出音・音楽】 この呼出音(例えばオルゴール調)にしたいと思ったら、ちゃんとあって大満足。自分のセンスにあった呼出音がいくつかあって何度か替えました。ただ呼出音としては、もっと気づくほどガメツイ感じがしても良いです。よく言えば上品。悪く言えばおとなしすぎます。けれど陽光の中でも着信が画面で確認できてそれも補えます。音楽はまたこれで聴きたい! 【バッテリー】 それはスマホに比べたら持ちます。薦める程の持ちであるかは・・? 【総評】 2011年上半期に購入しました。商品を売った携帯ショップの売り方が紳士的でそれも加点となりました。もっと可愛がってあげればよかった。写真の保存枚数が約320枚と少ないですね。けれど、それも別の機能を維持させるためだと好意的に解釈したくなります。自分で撮って、想像もつかない写りのものがあって面白かった。今のスマホと違い、ペンキをかぶったような写りにならなかったので満足。観光地へ行ってもその点安心して他の人に写していただけました。多くの方に操作もし易く、安心でした。フラッシュを求められても、あるので困らなかったし、自分で写す時も勿論利用しましたね。保存枚数が少ないので、その分高級感があります。日本の製品が強気で売る割に、性能が期待はずれという近頃で、韓国の電機メーカーで二番手ですが、価格も手頃、良い製品と思います。韓国製品なので、自分の環境に、少しでも柄の悪い人がいたり、携帯でなくても、韓国製のスマホを気に入ったら、データお預かりサービスや保険に入ることをお薦めします。2010年代になって良いものに出会えて本当に良かった。もっと可愛がってあげたいですね。まさに自分のものです。

5レスポンスGOOD!

N06Bからの買い替えです。Nのあまりにも遅いレスポンスに嫌気が差し、スマートフォンを検討しましたが、これまたデーター通信料の下限が高く断念。結局自分の価値観と値段を考慮し、安価な当機種の新古品を6250円で購入。結果、年寄りくさいと言われつつもレスポンス・画像・必要最小限の機能はあり、ベストバイでした。若い子には物足らない平凡な機種ですが、小生には十分です。ご同輩お勧めです。但したまにフリーズするのはご愛嬌でしょうか。過去の国産にはありませんでしたが、ここらへんがLGさんのご愛嬌かもです。

お気に入り登録docomo STYLE series L-04B [Green]のスペックをもっと見る
docomo STYLE series L-04B [Green] -位 3.55
(24件)
36件 2010/11/24  ストレート 310万画素   100g 2010年度冬春モデル Green
【スペック】
最大待受時間:390時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x132x11mm 液晶サイズ:2.4インチ 液晶画面解像度:320x240 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5低評価している方がいますが・・・

他のレビューを見ていると低評価している方が目立ちますね・・・ そんな方はこの携帯に多くを求めていたのでしょう。 言い方は悪いですが、所詮LGですよ。。。 先に言っておきますが、この携帯はデザインを楽しむ携帯です。 ハイスペック携帯を求めてる方はこの携帯は合わないですよ。 今までの携帯経歴は、N-04A→P-02A→D905i→F-09A→P-01B→P-04B→F-09A→F-01Cですww ハイスペック携帯ばかり使ってきたのですが(N-04Aは違います)、今回低機能低スペック携帯+ストレート携帯に興味が沸き購入に至りました。 【デザイン】 コレがダメならこの携帯を買う意味がありませんよね(笑) 本当はブラウンを購入する予定でしたが、グリーンを購入しました。 グリーンの携帯は初めてで本当に気に入ってます♪ 【携帯性】 軽くてスマートで文句無しです♪ 私は前のポケットに携帯をしまうタイプなのですが、176°傾いてくれているおかげで足のラインにしっかりフィットしてくれます♪ 【ボタン操作】 正直押しにくいです。 文字入力もかなり独特で慣れが必要です。 ただ方向キーは思ってたよりもすぐに慣れます。 【文字変換】 良い言い方をすれば「個性的」です。 悪い言い方をすれば「ゆとり」です(笑) [345720]の方が「にっぽんれっとう」と打ったら「日本劣等」と出るとレビューなさってて、そんなわけないだろーと思い「にっぽんれっとう」と打ってみると・・・ 本当に「日本劣等」としか出てきません・・・ そんなおバカな所はデザインでカバーww 【レスポンス】 全体的にもっさりなのかな?っと思ってたらそうでもない!? ですが、ピクチャーやらミュージックを開くときはかなり時間がかかります・・・ 【メニュー】 かあぃぃ〜♪ですよ(笑) 大抵の携帯は(私の場合はF・P)プリインストールされている着せ替えがとても完成度高くてシンプルモードの着せ替えを選ぶ人は少ないと思います。 この携帯の場合はシンプルモードの着せ替えがとても可愛くて良いです♪ 【画面表示】 現在F-09AとF-06B、F-01Cを持っていますが、それらと比べてしまうとやはり劣ります。 特にF-09AとF-06Bは480×960ドットのVGA液晶ですので、L-04Bは320×240ドットのQVGA液晶はかなり劣ります・・・ ですが2.4インチと言う画面で320×240ドットの解像度はある意味正解ですね。 不便はありません♪ 【通話音質】 これに関しては・・・と言うより殆どの項目でもそうですが、国産携帯の圧勝です。 通話重視の方は向いていません。 【呼出音・音楽】 [408229]でも言いましたが、この項目はかなりこだわりますww スピーカーで聴く際には低スペック携帯にしてはかなり頑張ってる・・・かな?って感じです。 今現在の携帯は大抵イヤホンを付けて聴くほうが綺麗に聞こえます。(百均のイヤホンは論外) イヤホンはソニーのMDR-EX600でいつも聴いていますのでこの携帯で聴いて見ると・・・ とても残念でした(泣) MDR-EX600は頑張ってるけど本体はサボってるって感じですね(笑) 【バッテリー】 悪いです。 これ以上言いようがありません・・・orz 【総評】 上記の通り低機能低スペック携帯と言うことが分かったと思います。 ハイスペック携帯を求めてる方はお薦めしません。 かあいぃ〜♪携帯をお求めの方はお薦めします♪ なお私は白ロムショップで新品7000円で購入しました!

5SA800iから

これにするまではキッズ携帯のSA800iを使っていたのですがバッテリーとカメラがおかしくなったのでこれにかえました 親からワンセグのついているのはダメと言われたのでこれしかありませんでした 基本電話とメールだけしか使わないのとそのほかはiPodTouchでするので 十分です ただ少し文字入力のレスポンスが遅いような気がします あと これは気のせいかもしれませんが スピーカーの音がいい? ような気がします

お気に入り登録4docomo STYLE series L-04B [White]のスペックをもっと見る
docomo STYLE series L-04B [White] -位 3.55
(24件)
36件 2010/11/24  ストレート 310万画素   100g 2010年度冬春モデル White
【スペック】
最大待受時間:390時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x132x11mm 液晶サイズ:2.4インチ 液晶画面解像度:320x240 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5低評価している方がいますが・・・

他のレビューを見ていると低評価している方が目立ちますね・・・ そんな方はこの携帯に多くを求めていたのでしょう。 言い方は悪いですが、所詮LGですよ。。。 先に言っておきますが、この携帯はデザインを楽しむ携帯です。 ハイスペック携帯を求めてる方はこの携帯は合わないですよ。 今までの携帯経歴は、N-04A→P-02A→D905i→F-09A→P-01B→P-04B→F-09A→F-01Cですww ハイスペック携帯ばかり使ってきたのですが(N-04Aは違います)、今回低機能低スペック携帯+ストレート携帯に興味が沸き購入に至りました。 【デザイン】 コレがダメならこの携帯を買う意味がありませんよね(笑) 本当はブラウンを購入する予定でしたが、グリーンを購入しました。 グリーンの携帯は初めてで本当に気に入ってます♪ 【携帯性】 軽くてスマートで文句無しです♪ 私は前のポケットに携帯をしまうタイプなのですが、176°傾いてくれているおかげで足のラインにしっかりフィットしてくれます♪ 【ボタン操作】 正直押しにくいです。 文字入力もかなり独特で慣れが必要です。 ただ方向キーは思ってたよりもすぐに慣れます。 【文字変換】 良い言い方をすれば「個性的」です。 悪い言い方をすれば「ゆとり」です(笑) [345720]の方が「にっぽんれっとう」と打ったら「日本劣等」と出るとレビューなさってて、そんなわけないだろーと思い「にっぽんれっとう」と打ってみると・・・ 本当に「日本劣等」としか出てきません・・・ そんなおバカな所はデザインでカバーww 【レスポンス】 全体的にもっさりなのかな?っと思ってたらそうでもない!? ですが、ピクチャーやらミュージックを開くときはかなり時間がかかります・・・ 【メニュー】 かあぃぃ〜♪ですよ(笑) 大抵の携帯は(私の場合はF・P)プリインストールされている着せ替えがとても完成度高くてシンプルモードの着せ替えを選ぶ人は少ないと思います。 この携帯の場合はシンプルモードの着せ替えがとても可愛くて良いです♪ 【画面表示】 現在F-09AとF-06B、F-01Cを持っていますが、それらと比べてしまうとやはり劣ります。 特にF-09AとF-06Bは480×960ドットのVGA液晶ですので、L-04Bは320×240ドットのQVGA液晶はかなり劣ります・・・ ですが2.4インチと言う画面で320×240ドットの解像度はある意味正解ですね。 不便はありません♪ 【通話音質】 これに関しては・・・と言うより殆どの項目でもそうですが、国産携帯の圧勝です。 通話重視の方は向いていません。 【呼出音・音楽】 [408229]でも言いましたが、この項目はかなりこだわりますww スピーカーで聴く際には低スペック携帯にしてはかなり頑張ってる・・・かな?って感じです。 今現在の携帯は大抵イヤホンを付けて聴くほうが綺麗に聞こえます。(百均のイヤホンは論外) イヤホンはソニーのMDR-EX600でいつも聴いていますのでこの携帯で聴いて見ると・・・ とても残念でした(泣) MDR-EX600は頑張ってるけど本体はサボってるって感じですね(笑) 【バッテリー】 悪いです。 これ以上言いようがありません・・・orz 【総評】 上記の通り低機能低スペック携帯と言うことが分かったと思います。 ハイスペック携帯を求めてる方はお薦めしません。 かあいぃ〜♪携帯をお求めの方はお薦めします♪ なお私は白ロムショップで新品7000円で購入しました!

5SA800iから

これにするまではキッズ携帯のSA800iを使っていたのですがバッテリーとカメラがおかしくなったのでこれにかえました 親からワンセグのついているのはダメと言われたのでこれしかありませんでした 基本電話とメールだけしか使わないのとそのほかはiPodTouchでするので 十分です ただ少し文字入力のレスポンスが遅いような気がします あと これは気のせいかもしれませんが スピーカーの音がいい? ような気がします

お気に入り登録185docomo STYLE series N-02Cのスペックをもっと見る
docomo STYLE series N-02C -位 4.44
(73件)
482件 2010/11/ 8  折りたたみ 1320万画素 119g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x18.1mm 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN): 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5素晴らしい機種

以前、N01Cを所有していました。ヤフオクで探していたら、格安であったので。落札しました。 銀と黒を所有してます。 久しぶりのNガラケーを触りましたが。やはりこれですね。

5かなり以前のモデルですが優良

スマホと併用です。 ガラケーは他にN-03D使用で、SIMをこのN-02Cと入れ替え、とっかえひっかえ使ってます。 今更ですが、自分にとって欲しい機能は揃っていて、デザインも気に入っています。 たった一つだけ更なる要求が有ります。それはバッテリーの保ちです。 N-03Dとの併用の為か、無くなるのが早く感じますね。 ここさえもっと良ければ、N-03Dは不要でした。 泊りがけの際はN-03D、普段はN-02Cと使い分けています。 一昨年、白ロムで未使用品を購入し、不具合も無く使えています。これで満足です。 まだあと数年使っていけると思っています。

お気に入り登録4docomo STYLE series N-02C マイセレクトモデルのスペックをもっと見る
docomo STYLE series N-02C マイセレクトモデル -位 4.00
(1件)
0件 2010/12/ 6  折りたたみ 1320万画素 119g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x18.1mm 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN): 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
4カメラが使いやすかったのです

オンラインショップ限定モデルだったと思うのです。 店頭の機種とカラーが違いましたよ。 カメラの起動が速くて撮りたい時にすぐにカメラを立ち上げることが出来て、その点は便利だったのです。 全体的に高性能で通話音質も良くて聞き返しは起こりにくかったのです。 スマホに移る変わる過渡期の機種の中では特に優秀で、バッテリーのもちも良いし、NECさんの使いやすいインターフェイスも健在で長く使わざるを得ない機種でしたよ。 あと、マクドナルドのアプリはお世話になりましたね。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

docomo(ドコモ)携帯電話 なんでも掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「らくらくホン F-41F ホワイト」 ドコモ、USB Type-Cを採用した「らくらくホン F-41F」本日8/7発売2025年8月7日 8:11
NTTドコモは、「ドコモ らくらくホン」シリーズの新モデル「らくらくホン F-41F」を本日8月7日より発売する。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコモ らくらくホン」シリーズの新製品。従来から使い慣れたメニュ...
「らくらくホン F-41F ホワイト」 ドコモ、USB Type-Cを採用した「らくらくホン F-41F」を8月7日に発売決定2025年8月1日 10:22
NTTドコモは、8月上旬以降の発売を予定していた「らくらくホン F-41F」(FCNT製)の発売日を決定。8月7日より発売する。ドコモオンラインショップでの機種代金は41,470円。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコ...
「らくらくホン F-41F」 ドコモ、USB Type-Cを採用した約6年ぶりの後継機種「らくらくホン F-41F」2025年6月17日 12:38
NTTドコモは、「ドコモ らくらくホン」シリーズの新製品として「らくらくホン F-41F」(FCNT製)を発表。本日6月17日から予約受付を開始し、8月上旬以降に発売する。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコモ らく...
docomo(ドコモ)携帯電話の新製品ニュースはこちら