iPhone 6 のレビュー・評価
(402件)
iPhone 6の満足度
(カテゴリ平均:4.06)
-
ヤフオクで900円だったので購入。iPhoneは5sから7にしたので6は未知数でした。古いためか信じられないような価格で売っているけれど、iPhoneとしての機能は全く問題なく、さすがは一億数千万台売り上げた世界一ヒットしたiPhoneです。耐久性も抜群
【デザイン】
8年前から今でも現役のデザインは使いやすいです。ホームボタンも指紋認証もサイレントスイッチもボタン配置も使い慣れたこの操作性は誰もが使えるiPhone。サイズ感もちょうど良いです。
【携帯性】
今考えるととんでもないです。130gありませんし、薄さもただの画面持っているよう。ポケットに入れても存在感がありませんし、本体や続きを読むカメラの厚みも少ないので、8やSEのケースに入ります。ガラスフィルムやケースが選び放題なのはさすがこのデザイン。
【レスポンス】
素晴らしいです。8年前に既にantutuベンチマーク10万点超え。ベンチマーク10万点を下回る機種が2022年現在でも発売されている中、スマホの中でも重い動作とされているブラウザ閲覧など問題ありません。流石に現役機種と比べると文字入力の速さやアプリの表示時間など劣りますが、価格差160倍なので全く不満はないです。もしかしたらバッテリーを変えれば改善するかも。iOSアップデートがされていないので、ダウンロードしても使えないアプリがあったりメモリが1Gしかないのを許容して遊ぶ分には問題ありません。セキュリティ対策を考えられるならとても良い端末です。
【画面表示】
さすがiPhone品質。現代のSE3と全く変わりません。色域や輝度など細かい違いはありますが十二分に明るく、発色の色味もいいです。特にiPhoneはタッチレスポンスが良いのが特徴なので車のオーディオやナビに使う時もストレスがないと思います。
【バッテリー】
え?こんなに持つの?という印象。バッテリー容量は80%を切っていたので交換予定だったのですが、シンプルなスペックのためか、現代の常識の4000mAh超えのような大容量でなくともしっかり使えてびっくりしました。低スペックはAndroidでもめちゃくちゃ長持ちしますが、こういう事なんだなと実感しました。
【カメラ】
さすがに今の機種と比べるまでもなく。明るいところでは全く問題ありません。8MPですが映像処理のしかたはさすがで、色味やノイズ感など問題ないレベルです。
仕様でカメラがちょっとカタつくみたいですね。カメラの出っ張りもないのでスマートなカメラです。
【総評】
iPhoneってこんなに完成度高かったんだと実感する機種。今と出来ることにほとんど変わりはありません。現代のスマートフォンは付加価値を付けたという感じで、基本形はここに集約されている気がします。レスポンスもカメラもOSも問題なくサクサク動きますし、セキュリティ面さえクリアできれば全然現役でも良いと思います。6は初めてでしたが、さすがiPhoneという機種でした。
-
【デザイン】
カメラの出っ張りが気になりますが、今となっては普通ですね
【携帯性】
薄くて軽くて良い
【レスポンス】
アイフォンならではのレスの良さです
【画面表示】
特筆するところはありません。
【バッテリー】
思った以上に持ちました。
【カメラ】
すごくキレイに撮れるわけではないのですが、味のある絵です。
【総評】
今となっては車載用のミュージックプレイヤーとして活躍してくれています。
頑丈なのでありがたい
-
ヤフオクにてアクティベーションロックON、外装美品で送料込み1000円だった為購入し、強制解除を行いモンストのサブ垢用として使ってます。
最初はiPhone 6sを検討してたのですが、iOS15に対応してしまったこともあってか割高なのが多かった為こちらを選択しました。
【デザイン】
Appleだけあって安っぽい感じが全くしないのが最高です。普段使いははAndroidスマホ+無印iPadなので指紋認証搭載なのも選んだ理由です。
【携帯性】
軽くて薄いので長時間持っていても疲れることなく、カバンの隙間に入るのもGOODです。
【レスポンス】
モンスト、ネット閲覧は快適で許容範囲内です続きを読むが、流石に現行機種と比べると遅く感じます。
【画面表示】
特に画面焼けやドット抜けも無かったです。液晶はごく普通です。
【バッテリー】
確認したところ最大容量は98%でした。もちはそこまで良くは無いですね。
【カメラ】
無評価としますが、記録用としては悪くないです。
【総評】
1000円という安さに惹かれて買いましたが、結構お得だったと思っています。
値段にもよりますが、ネット閲覧用途でのサブ端末としてはまだ使えるかと。
- iPhone 6のユーザーレビューを見る
iPhone 6 のクチコミ
(12228件 / 1034スレッド)
-
- ナイスクチコミ16
- 返信数3
- 2022年4月16日 更新
【ショップ名】
イオシス
【価格】
12,800円
【確認日時】
【その他・コメント】
16GB
未使用新品
激安!
-
- ナイスクチコミ81
- 返信数11
- 2021年10月13日 更新
先日、iPhone6の新品を¥25,000で買いました
情けない話ですが、買ってからOSが古いので何も出来ないことを初めて知りました(泣)
初めてのスマホ、しかも昔欲しいなと思ってたiPhone6が安く買えた!よかった!と思ったものの、このまま使うとセキュリティーが危ないんですよね?
そのうち、YouTubeも見れなくなるんでしょうか?
音楽プレイヤーと続きを読むして使おうと思ってiTunesを試してみたところ、
パソコンがWindows7のノートパソコンしかなく、Windows8以降じゃないとダメと言われ、iPhone6のOSも最新じゃないと言われて、全く出来ませんでした(泣)
新品なのに、何も出来ません(泣)
-
- ナイスクチコミ292
- 返信数45
- 2021年5月6日 更新
iPhone5の電源ボタンが不具合対象だったので、iPhone6に買い換えました。
サイズが大きいのは判っていましたが、概ね満足して使っています。
しかし、電源ボタンが右上の側面に移動したため、電源ボタンを押す時に左サイドのボリュームに当たってしまい、音量が変わってしまいます。
どうも、これに関しては使い勝手が良くないと思いました。
-
iPhone 6のクチコミを見る
iPhone 6 のスペック・仕様
基本仕様 |
発売日 |
2014年9月19日 |
OS種類? |
iOS 8 |
最大待受時間? |
3G:250時間 |
CPU |
Apple A8 |
CPUコア数 |
|
内蔵メモリ(ROM)? |
16GB | 64GB | 128GB |
内蔵メモリ(RAM) |
|
充電器・充電ケーブル |
Lightning |
外部メモリタイプ |
|
外部メモリ最大容量 |
|
バッテリー容量 |
|
画面性能 |
画面サイズ |
4.7インチ |
画面解像度 |
1334x750 |
パネル種類 |
Retina HDディスプレイ |
カメラ |
背面カメラ画素数 |
|
前面カメラ画素数 |
|
手ブレ補正 |
○ |
4K撮影対応? |
|
スローモーション撮影 |
|
撮影用フラッシュ |
○ |
複数レンズ |
|
サイズ・重量 |
幅 |
67mm |
高さ |
138.1mm |
厚み |
6.9mm |
重量 |
129g |
機能 |
おサイフケータイ/FeliCa |
|
ワイヤレス充電(Qi)? |
|
急速充電 |
|
認証機能 |
指紋認証 |
耐水・防水 |
|
防塵 |
|
MIL規格? |
|
イヤホンジャック |
|
HDMI端子 |
|
MHL? |
|
フルセグ |
|
ワンセグ |
|
ハイレゾ |
|
GPS |
○ |
センサー |
加速度センサー/3軸ジャイロ/環境光センサー/近接センサー/気圧計 |
ネットワーク |
5G? |
|
4G・LTE |
|
無線LAN規格 |
802.11 a/b/g/n/ac |
テザリング対応? |
|
Bluetooth |
Bluetooth 4.0 |
NFC? |
○ |
赤外線通信機能 |
|
SIMカード |
デュアルSIM? |
|
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)? |
|
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)? |
|
SIM情報 |
nano-SIM |
- 掲載しているスペック情報は、キャリア、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。より正確な情報はメーカーや通信事業者のホームページや販売店にてご確認ください。
テザリング対応
スマートフォンを経由してWi-Fi対応のパソコンやタブレット端末などをインターネットにつなぐ機能。
NFC対応
Near Field Communicationの略、約10cmの距離で106〜424Kbpsの無線通信が可能。
MHL対応
スマートフォンの映像をmicroUSB経由でテレビ画面やPC用モニターに出力できる機能です。
4K撮影対応
4K解像度の高精細な映像を撮影することができる。
5G
4G LTEの次の世代となる、第5世代移動通信システムを5Gと言います。高速、大容量、多接続、低遅延を実現し、様々なサービスの革新が期待されています。
eSIM
スマートフォンに内蔵されたSIMをeSIM(イーシム)と言います。eSIMならSIMカードの差し替え不要で、申込から利用開始までオンラインで完了します。
ワイヤレス充電(Qi)
Qi(チー)は、ワイヤレス給電の国際標準規格です。電磁誘導が発生し充電する仕組みのため、置くだけで充電できます。
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、両方のSIMで4Gが使えます。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、一方は4G、もう一方は3Gが使えます。
デュアルSIM
デュアルSIMとは2つのSIMが使える端末を表します。
nanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIMのデュアルSIMの端末があります。
nano-SIM
nano-SIMは、カードサイズが12.3mm×8.8mmのSIMカードです。
micro-SIM
micro-SIMは、カードサイズが15mm×12mmのSIMカードです。
標準SIM
標準SIMは、カードサイズが25mm×15mmのSIMカードです。
内蔵メモリ(ROM)
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
MIL規格
アメリカ国防総省が定めている品質基準です。温度、湿度、高度、振動、衝撃、耐水などの過酷な環境条件に即した試験です。規格の性質上、製品に要求される試験項目を選択するため、メーカーや製品によって試験項目は異なります。
OS種類
OSは出荷時期によってバージョンが変更されている場合があります。
ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ROM
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
RAM
端末内のアプリケーションを動作させる際、演算や表示の準備などで一時的に使用可能な領域の容量