OPPO Reno3 A - 価格比較・最新情報

OPPO Reno3 A

  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.44型の4Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno3 A 製品画像
  • OPPO Reno3 A [ホワイト]
  • OPPO Reno3 A [ブラック]

nano-SIM音声プランの人気ランキング

注意事項

対応機種は各社のページでご確認ください

OPPO Reno3 A のレビュー・評価

(224件)

OPPO Reno3 Aの満足度

3.72

(カテゴリ平均:4.06)

OPPO Reno3 Aの満足度

カテゴリ平均値

  • 性能としては普通といった言葉がよく似合うのではないだろうか。
    デザインは何も気にならない。
    携帯性も特に不便はない。突出して重いだとかデカすぎるなんてこともない。
    レスポンスの方はメモリ6GBなのでストレスに感じることはない。
    画面表示に関しては時計の表示を変えたいけど、変えられるのか変えられないのかよくわからない。
    上に時、下に分から横一列に、例えば12:00のように表示できるようにしたくて少しいじったのだがそういう設定にたどり着けなくて諦めた。
    バッテリーにも不満らしい不満はない。
    カメラについては、上を見ればキリがないことだが決して悪くはない。
    画質にこだわりたいのならi
    続きを読むphoneやギャラクシーにエクスペリアとか「値段の高い端末」を選ぶべき。
    そう、このスマートフォンの魅力はこの価格でこの性能といったところであると思う。

    simフリーであるならば、よくわかんないし、一度も起動したことが無い、といったデフォルトでインストールされているうえに消せないアンインストールできないアプリがほとんどないのでメモリとストレージを圧迫しなくてとてもいい感じだ。
    発売当時くらいの話ではあるが、筆者がsimフリーでメモリ6GB/ストレージ128GBの端末を探していたところ3社の中国メーカーの端末にたどり着いた。
    ファーウェイ、シャオミ、オッポの3社だが、防水防塵機能が備わった端末はオッポにしかなかったので迷わずオッポに的を絞った。
    操作面に関して筆者は、このボタンはここじゃないとイヤだ、みたいなこだわりはあまりなく、
    不満と思うことはなく、ほとんど許容できる範囲であると思う。
    が、しかし・・・中国メーカーなのでどこかしらに何かがあるってもんだ。

    私の場合のこの端末の問題点は、3.5oイヤホンジャックである。
    このジャックは差し込みの最後の3oくらいが結構固いので、
    少し思い切ってパチンッ!となるくらいで差し込まなければならない。
    有線イヤホンで音楽を聴こうと思ってジャックを差し込んでみるのだが、
    セ〇ンイレ〇ンの1000円イヤホンだと検知はするのだが音が鳴らない。
    ソ〇ーの7000円のイヤホンだと音が鳴ったり鳴らなかったりと不安定で使い物にならない。
    筆者が一番使用するジャックとしては、有線式FMトランスミッターにつないで車のスピーカーに繋ぐ的な使い方をしているのだが動作がおかしい。
    やはり検知するのだが音が鳴らないことがしばしば。接触もいささか不安定だ。
    それだけならいいのだが、ジャックを差し込むと端末の挙動がおかしくなるということが問題だ。
    何も操作していないのに勝手に次の曲にとばされる、
    ジャックを検知した、検知できてない、検知した、検知できてないの接触不良を連続で繰り返して、
    次の曲、次の曲、次の曲と動作不良を起こすことがある。
    一番の意味不明なことは、この端末にも音量の調整の物理ボタンが左側に備わっているのだが、
    その物理ボタンの操作をしていないのに上記したジャックの接触不良が起こった際に、
    勝手に音量が上がったり下がったりの現象が起こる。
    私の場合は「こういうことが頻繁に起きる」のだが、このサイト内のoppo reno3a au向け端末とかなんとかのレビューでも大なり小なり「イヤホンジャック」に関する不具合があるようだ。
    なのでこの端末ではイヤホンジャックは使わない操作をするように試みた方がいい。
    3.5oジャックを使用する用途でこの端末を選ぶこともやめた方がいいだろう。
    比較的に安いスマホといっても3万円からするのに「自分の端末はイヤホンジャックが使える個体かな〜?」というのはコストパフォーマンスが悪すぎる。
    イヤホンが使いたいというならBluetoothで接続する無線式イヤホンを使うといいだろう。
    こちらは今のところ筆者は何の不具合もなく使えている。

    この端末は、値段の高いスマホでは性能を持て余す、値段の高いスマホは買えない、
    でもそこそこの性能は欲しい、そして防水防塵であることが望ましい、
    という人には中々いい感じであると思う。
    3Dの重いゲームでもサクサク動作がいいとか、
    カメラ機能にこだわりがあるという人には向かないかと思う。
    平均点60点以上の端末といったところではないだろうか。
    そして3.5oイヤホンジャックは無いものと考えられるなら選択肢に入れていいはず。
  • コストパフォーマンスの機種です。2年以上使っていますが問題はなし。バッテリーは過充電にならず新品時と変わらない。欲をいうとNFC機能が搭載されていないことぐらいかな。
  • 安い割に性能が良くて、外観の質も高いと思います。
    しかしながら*カラーOS*なるOSが最低で、これに楽天モバイル組み合わせると、訳の分からない現象が頻発(今はだいぶ良くなりました)します。

    デジモノに疎い身内が所有してまして、自分が管理してあげてるのですが、galaxy使用してる自分がこれをいじると(# ゚Д゚)は〜?みたいな現象が頻発、かなりストレスを感じます。

    廉価機種が遅いのは当たり前で許せますが、(# ゚Д゚)は〜?みたいな現象は、単純にストレスでムカつきます。
    普通に、グーグルのOS入ってたら素晴らしい端末だと思います。
    でも訳の分からんOSのせいで台無しってことで
    続きを読む、自分は絶対に買いません。

    ハードがいいけどOSに癖のある端末=いい子なんだけどね〜と周りに言われ、不遇な人生を送るかわいそうな子みたいな端末です。

OPPO Reno3 A のクチコミ

(4794件 / 722スレッド)
    • ナイスクチコミ0
    • 返信数0
    • 2023年9月22日 更新
    お世話になります。
    グーグル等で検索して該当一覧が表示されますが見ていない項目は青文字で見た項目は紫文字になるはずがいつの間にかに見ていない項目もすべて紫色文字の表示になります。
    元々の見ていない項目は青で見た項目は紫にするにはどうすればいいでしょうか?
    宜しくお願いします。
    • ナイスクチコミ6
    • 返信数19
    • 2023年9月21日 更新
    ソフトバンクのSIMを差してアクセスポイントの設定をしたのですが、通話もデータ通信も使えません。「通信キャリアサービス」がありませんと表示されます。

    設定は添付写真のとおりにしました。

    先日、こちらで質問してソフトバンクも使えるような回答を頂いたのですが、何か解決策はあるでしょうか?
    電源の入れ直しはしてみました。
    どうぞ宜しくお願い致します。

    追記
    続きを読むしでpovoのSIMを差して設定したら、そちらは音声とデータ共に使えます。ソフトバンクでSIMの種類?の交換が必要ですか?

    • ナイスクチコミ24
    • 返信数5
    • 2023年9月14日 更新
    昨日Android11にアップデートした後から、
    純正カメラアプリで撮影した写真が保存されていないことが
    多くあります。
    ロック解除せずにカメラアプリを起動して撮影した場合に、
    特に残っていないような気がします。
    (ロック解除状態でも残らない場合あり)
    100%発生ではないのですが、他に同様の症状が出ている方は
    いらっしゃいますか?

OPPO Reno3 A の最新ニュース・記事

もっと見る

OPPO Reno3 A のスペック・仕様

基本仕様
発売日 2020年6月25日
OS種類? ColorOS 7.1(based on Android 10)
最大待受時間? 約350時間
CPU Qualcomm Snapdragon 665 SDM665
CPUコア数 オクタコア
内蔵メモリ(ROM)? 128GB
内蔵メモリ(RAM) 6GB
充電器・充電ケーブル USB Type-C
外部メモリタイプ microSDXCメモリーカード
外部メモリ最大容量 256GB
バッテリー容量 4025mAh
画面性能
画面サイズ 6.44インチ
画面解像度 2400x1080
パネル種類 AMOLED
カメラ
背面カメラ画素数 メイン:4800万画素
超広角:800万画素
モノクロ:200万画素
ポートレート:200万画素
前面カメラ画素数 1600万画素
手ブレ補正
4K撮影対応?
スローモーション撮影
撮影用フラッシュ
複数レンズ
サイズ・重量
74.1mm
高さ 160.9mm
厚み 8.2mm
重量 175g
カラー
カラー ブラック
ホワイト
機能
おサイフケータイ/FeliCa おサイフケータイ
ワイヤレス充電(Qi)?
急速充電 Quick Charge 2.0
認証機能 指紋/顔認証
耐水・防水 IPX8
防塵 IP6X
MIL規格?
イヤホンジャック
HDMI端子
MHL?
フルセグ
ワンセグ
ハイレゾ
GPS
センサー 加速度センサー
ジャイロセンサー
磁気センサー
光センサー
近接センサー
ネットワーク
5G?
4G・LTE
無線LAN規格 IEEE802.11 a/b/g/n/ac
テザリング対応?
Bluetooth Bluetooth 5.0
NFC?
赤外線通信機能
SIMカード
デュアルSIM?
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)?
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)?
SIM情報 nano-SIM
  • 掲載しているスペック情報は、キャリア、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。より正確な情報はメーカーや通信事業者のホームページや販売店にてご確認ください。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

  • ※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
  • ※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。
  • ※ 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。ご購入の際は各ショップのWebサイトで最新の情報をご確認ください。
  • ※ 「掲載情報のご利用にあたって」「ネット通販の注意点」「中古カテゴリのご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • ※ スペック情報が通信事業者によって異なる項目には(*)を記載しています。SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。
  • ※ 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止