HUAWEI P40 lite E のレビュー・評価
(3件)
HUAWEI P40 lite Eの満足度
(カテゴリ平均:4.05)
HUAWEI P40 lite Eの満足度
カテゴリ平均値
-
【デザイン】
【携帯性】
【レスポンス】
【画面表示】
【バッテリー】
【カメラ】
【総評】最初は興味本意で色々トライしましたけど、やっぱりGoogle(GMS)が使えないと凄く不便です・・・
普段使うアプリがほとんど使えない!
HUAWEI AppGalleryでは全然ダメですね!
1週間で使うのをやめてOPPOのスマホを新たに購入しました。
-
【デザイン】
普通に良い
【携帯性】
最高です。
【レスポンス】
凄く良い
【画面表示】
良い
【バッテリー】
普通にiPhoneと同じレベルぐらい持ちます。
差し込みがCタイプじゃないのが頂けない。
【カメラ】
まだ使ってないので無評価
【総評】
はっきり言って格安のスマホを舐めてました。
iPhone11proMAXのサブで購入しましたが
普通に最高です。
iPhoneより軽いし、動きも普通にサクサクでとにかく最高です。
こんなことなら早く買っとけば良かったです。
iPhoneが重いし大きいしとサブで買ったけど
続きを読む
軽いし薄いしでこれならメインで使っても全然問題ないです
特にゲームもしないし写真もそんなに撮らないし、iPhoneがオーバースペックかな?と思っていたので
いまから普通に使っていけそうです!
これが2万のスマホなんて信じられません。
追記
画面に保護フィルム付き、ケース同梱と至れり尽くせりです。それを知らずにケースもフィルムも買ってしまいました。。。
1週間ちょっと使ってみて
軽いし、持ち安いし普段使うのには特に不便と思う事なく使えてます。
ゲームはしませが、LINEや通話、prime等の使用で結構ヘビーに使っていますが
今の所普通以上に使えてます。
この価格でこれだけ使えれば十分過ぎると思います。
よくGoogleが使えないた!と話題になりますが、それをわかってて買えば何の問題もないですし
ネット経由で使えるしで特に気にする事もないのでわ?と思います。
今ではメインスマホです。
-
古いスマートフォンを新しくするために、購入しました。
開封後に知ったのですが、本製品は、Google Playが使えません。
(こちらで購入しようとしている皆様には釈迦に説法かもしれませんが。。。)
具体的には、使用できるアプリに制約があります。
Amazonやメルカリ等のアプリは使用できません。(Web版での使用は可能です。)
今後、使用可能アプリが拡大されていくのでしょうが、上記のように、有名どころのアプリすら使用できないので、ご注意ください!
HUAWEI P40 lite E のクチコミ
(34件 / 5スレッド)
-
- ナイスクチコミ2
- 返信数1
- 2021年4月25日 更新
ビッグカメラの端末セットキャンペーンでMNPして乗り換えました。
https://www.biccamera.com/bc/c/service/sim/bicsimsale/index.jsp
エントリースマホ¥110からありましたが、こちらのスマホを選びました。
<1週間使った感想>
AppGalleryでLINEはダンロードして使えます。
(NAVITIME,続きを読むAMEBA TV,カインズもダウンロードできます)
GMSは使えないですが、Amazonアプリを利用すると
FaceBook,Messenger,Twitter,Sarch for G,instagram,Kindleは
ダウンロードして使えます。
Amazonアプリにあるモノで使える・使えないがありますので確認ください。
電子お薬手帳 ×
メルカリ ×
銀行系アプリ ×
はダウンロード先がありません。
元のスマホ(ZenFone)からPhone Croneを使ってアプリをコピーしたのですが
使えないアプリが多いです。
電話帳をGoogle連絡先をリンケージできないので、PCで連絡先をエクスポート(vCard)して
HiSuiteからP40にファイル転送してインポートしました。
(P40をPCに接続するとディスクトップにHiSuiteのフォルダが表示→アプリフォルダに入れる)
<インプレ>
カラー:オーロラブルーは玉虫効果で質感がいいです。
操作:特に問題ありません。ストレスは感じないです。
サイズ:子供・女性には少し大きように感じます。176gは微妙です。バッテリーが大きくなると重くなりましょうか。
カメラ:ボケ足がデジタルでしょうか。(好みがあります)ファイルサイズが選べない。カメラは外部アプリがいいと思います。
以上、ご報告します。
-
- ナイスクチコミ3
- 返信数1
- 2021年1月27日 更新
GMSアプリ
各種心配承知の上で、Dual Space アプリをインストールしましたがインストール簡単でAudeeが使用出来ています。
Dual Space ホルダー内のGoogleアプリを起動しますと、初めにエロ画面と音声が流れますが
その後、アプリが起動します。エロものは勘弁して欲しいです
Source
https://smart-wonder.com/dua続きを読むlspace-huawei-gms/
-
- ナイスクチコミ23
- 返信数3
- 2020年11月10日 更新
日本国内販売のHuawei「P40 lite E」でもGMS導入『警告通知無し、プッシュ通知可(GSF依存アプリは除く。)』に成功しました☆
以下はあくまでも私見になりますが、
GMS導入には、
@ダウングレード(ダウングレードができなければこの時点で終わりです。)後のEMUIバージョンが導入可能になっていれば、
AGSA導入でのグーグルへの「サイン イン」、
B続きを読むGFS導入でのID確認、
C「Play ストア」アプリを利用できるようにする、
といった4ステップ(10 or 11段階)の工程が必要でした。
「+α」の工程は、導入後に必要になる事も分かりました。
-
HUAWEI P40 lite Eのクチコミを見る
HUAWEI P40 lite E の最新ニュース・記事
HUAWEI P40 lite E のスペック・仕様
基本仕様 |
発売日 |
2020年6月19日 |
OS種類? |
EMUI 10.1 (Based on Android 10) |
最大待受時間? |
|
CPU |
HUAWEI Kirin 710F |
CPUコア数 |
オクタコア |
内蔵メモリ(ROM)? |
64GB |
内蔵メモリ(RAM) |
4GB |
充電器・充電ケーブル |
microUSB |
外部メモリタイプ |
microSDXCメモリーカード |
外部メモリ最大容量 |
512GB |
バッテリー容量 |
4000mAh |
画面性能 |
画面サイズ |
6.39インチ |
画面解像度 |
1560x720 |
パネル種類 |
TFT液晶 |
カメラ |
背面カメラ画素数 |
メイン:約4800万画素 超広角:約800万画素 被写界深度:約200万画素 |
前面カメラ画素数 |
800万画素 |
手ブレ補正 |
|
4K撮影対応? |
|
スローモーション撮影 |
○ |
撮影用フラッシュ |
○ |
複数レンズ |
○ |
サイズ・重量 |
幅 |
76.13mm |
高さ |
159.81mm |
厚み |
8.13mm |
重量 |
176g |
カラー |
カラー |
ミッドナイトブラック オーロラブルー |
機能 |
おサイフケータイ/FeliCa |
|
ワイヤレス充電(Qi)? |
|
急速充電 |
|
認証機能 |
指紋/顔認証 |
耐水・防水 |
|
防塵 |
|
MIL規格? |
|
イヤホンジャック |
○ |
HDMI端子 |
|
MHL? |
|
フルセグ |
|
ワンセグ |
|
ハイレゾ |
|
GPS |
○ |
センサー |
加速度/コンパス/環境光/近接 |
ネットワーク |
5G? |
|
4G・LTE |
○ |
無線LAN規格 |
802.11 b/g/n |
テザリング対応? |
○ |
Bluetooth |
Bluetooth 5.0 |
NFC? |
○ |
赤外線通信機能 |
|
SIMカード |
デュアルSIM? |
○ |
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)? |
|
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)? |
|
SIM情報 |
nano-SIM |
- 掲載しているスペック情報は、キャリア、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P40 lite E SIMフリーの情報です。空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。より正確な情報はメーカーや通信事業者のホームページや販売店にてご確認ください。
テザリング対応
スマートフォンを経由してWi-Fi対応のパソコンやタブレット端末などをインターネットにつなぐ機能。
NFC対応
Near Field Communicationの略、約10cmの距離で106〜424Kbpsの無線通信が可能。
MHL対応
スマートフォンの映像をmicroUSB経由でテレビ画面やPC用モニターに出力できる機能です。
4K撮影対応
4K解像度の高精細な映像を撮影することができる。
5G
4G LTEの次の世代となる、第5世代移動通信システムを5Gと言います。高速、大容量、多接続、低遅延を実現し、様々なサービスの革新が期待されています。
eSIM
スマートフォンに内蔵されたSIMをeSIM(イーシム)と言います。eSIMならSIMカードの差し替え不要で、申込から利用開始までオンラインで完了します。
ワイヤレス充電(Qi)
Qi(チー)は、ワイヤレス給電の国際標準規格です。電磁誘導が発生し充電する仕組みのため、置くだけで充電できます。
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、両方のSIMで4Gが使えます。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、一方は4G、もう一方は3Gが使えます。
デュアルSIM
デュアルSIMとは2つのSIMが使える端末を表します。
nanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIMのデュアルSIMの端末があります。
nano-SIM
nano-SIMは、カードサイズが12.3mm×8.8mmのSIMカードです。
micro-SIM
micro-SIMは、カードサイズが15mm×12mmのSIMカードです。
標準SIM
標準SIMは、カードサイズが25mm×15mmのSIMカードです。
内蔵メモリ(ROM)
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
MIL規格
アメリカ国防総省が定めている品質基準です。温度、湿度、高度、振動、衝撃、耐水などの過酷な環境条件に即した試験です。規格の性質上、製品に要求される試験項目を選択するため、メーカーや製品によって試験項目は異なります。
OS種類
OSは出荷時期によってバージョンが変更されている場合があります。
ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ROM
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
RAM
端末内のアプリケーションを動作させる際、演算や表示の準備などで一時的に使用可能な領域の容量