Google Pixel 4a 中古端末価格比較
-
Cランク
充電器やイヤホン、スタンド等は付属しません。
Google Pixel 4a SIMフリー
37,000円
送料無料
にこスマ
14時までの注文は当日出荷。にこスマは伊藤忠商事の100%グループ会社である株式会社Belongが運営するサービスです。
製造番号(IMEI):357481106175103
×
Cランク
充電器やイヤホン、スタンド等は付属しません。
Google Pixel 4a SIMフリー
37,000円
送料無料
にこスマ
-
Cランク
充電器やイヤホン、スタンド等は付属しません。
Google Pixel 4a SIMフリー
37,000円
送料無料
にこスマ
14時までの注文は当日出荷。にこスマは伊藤忠商事の100%グループ会社である株式会社Belongが運営するサービスです。
製造番号(IMEI):357481101978568
×
Cランク
充電器やイヤホン、スタンド等は付属しません。
Google Pixel 4a SIMフリー
37,000円
送料無料
にこスマ
Google Pixel 4a のレビュー・評価
(172件)
Google Pixel 4aの満足度
(カテゴリ平均:4.06)
Google Pixel 4aの満足度
カテゴリ平均値
-
【デザイン】カッコいい!カワイイ!
【携帯性】軽いです。
【レスポンス】サクサクです。
これ以上のサクサクいらないんじゃないですかね?
ゲーム使ってないので、ゲーム用途はわからないです。
【画面表示】Pixel4a5gも持ってますがこっちの方が画面サイズ小さいです、好みで選べばいいかと!それとめちゃくちゃ綺麗!
【バッテリー】良く持ちます。Pixel3と同じcpuスコアみたいですが、消費電力があるのか良く持ちます。
【カメラ】めちゃくちゃ綺麗!Pixelシリーズはカメラハズレ無し!
【総評】Pixel4には指紋認証がないけど、Pixel4aには指紋認証が続きを読むあるので、aシリーズを選びました。
コストパフォーマンス抜群!
-
とにかくコンパクトな名機。
二年ほど使用。特に問題はなく使用できている。
バッテリーは大きくはないが毎日充電するので問題なし。
画面の最大輝度だが、Autoにしたときのほうが、マニュアルで最大値にしたときよりも
屋外などではより明るくなってくれるようである。手動でMAXだと太陽光の下だとちょっと暗いかなと感じていたがこれが原因だったかも?
-
購入して2年で起こったこと
・基盤がカビて再起動ループ。修理に\78,000
・イヤホンジャックに亀裂が入り、使用不可
・下部マイク故障により使用不可、電話する際は必ずスピーカー通話
・バッテリー持ち5時間
ペットの写真撮りやすいのは気に入っています。
7a出ましたけど買いません。もう懲り懲りです。
これだけ壊れてるので下取りもつかないと思います。
Pixelシリーズのリピーターの少なさにも納得です。
- Google Pixel 4aのユーザーレビューを見る
Google Pixel 4a のクチコミ
(2490件 / 390スレッド)
-
- ナイスクチコミ1
- 返信数3
- 2023年9月21日 更新
この機種にしてから指紋認証がほとんどできなくなりました。
仕方がないのでいろいろな指で指紋を登録しております。
ときどきセンサー部の汚れをふきとって下さいと表示されます。
でもセンサー部をふいても変化なしの場合のほうが多いんです。
みなさんはいかがでしょうか。
私の指が汚れているのか,読み込みにくい指紋なのか,あるいは指紋センサーが悪いのか。
悩んでおります。
よ続きを読むろしくお願いします。
-
- ナイスクチコミ1
- 返信数0
- 2023年9月3日 更新
この端末にてgoogle payでiDを使用しています
iDの支払いをするときに時間がかかるという現象に悩まされています
iDをタッチして支払いが完了するまで10秒以上かかることがあるのですが、いろいろ試してみたところ、iDアプリの起動に時間がかかっているのではと思っています
事前にiDのアプリを起動すると、端末情報の読み込み中と起動まで%表示がされ、起動するのに10続きを読む秒以上かかります
ただ、一度起動すれば支払い自体はすぐに終わるのですが、一日経つともう一度起動して端末情報の読み込み待ちが発生します
事前にアプリを起動していないと、支払い時に裏で起動して待ち時間が発生するのではと考えています
同様の現象が発生している方は見えますでしょうか?
その場合何か対策があれば教えて欲しいのですが
-
- ナイスクチコミ1
- 返信数3
- 2023年8月27日 更新
ホーム画面の最下段にアプリが固定表示されますが、そこに以下の動画のとおりアプリを移動しようとしてもできません。
https://www.youtube.com/shorts/6sMcx5PswfA
解決する方法を教えていただけないでしょうか?
-
Google Pixel 4aのクチコミを見る
Google Pixel 4a の最新ニュース・記事
Google Pixel 4a のスペック・仕様
基本仕様 |
発売日 |
2020年8月20日 |
OS種類? |
Android 10 |
最大待受時間? |
|
CPU |
Qualcomm Snapdragon 730G |
CPUコア数 |
オクタコア |
内蔵メモリ(ROM)? |
128GB |
内蔵メモリ(RAM) |
6GB |
充電器・充電ケーブル |
USB Type-C |
外部メモリタイプ |
|
外部メモリ最大容量 |
|
バッテリー容量 |
3140mAh |
画面性能 |
画面サイズ |
5.81インチ |
画面解像度 |
2340x1080 |
パネル種類 |
OLED |
カメラ |
背面カメラ画素数 |
12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル) |
前面カメラ画素数 |
8 メガピクセル |
手ブレ補正 |
|
4K撮影対応? |
○ |
スローモーション撮影 |
○ |
撮影用フラッシュ |
○ |
複数レンズ |
|
サイズ・重量 |
幅 |
69.4mm |
高さ |
144mm |
厚み |
8.2mm |
重量 |
143g |
カラー |
カラー |
Just Black Barely Blue |
機能 |
おサイフケータイ/FeliCa |
おサイフケータイ |
ワイヤレス充電(Qi)? |
|
急速充電 |
USB-PD 2.0 |
認証機能 |
指紋認証 |
耐水・防水 |
|
防塵 |
|
MIL規格? |
|
イヤホンジャック |
○ |
HDMI端子 |
|
MHL? |
|
フルセグ |
|
ワンセグ |
|
ハイレゾ |
|
GPS |
○ |
センサー |
加速度計 ジャイロメーター 磁力計 周囲光センサー 近接センサー 気圧計 センサーハブ |
ネットワーク |
5G? |
|
4G・LTE |
○ |
無線LAN規格 |
IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
テザリング対応? |
○ |
Bluetooth |
Bluetooth 5.0 + LE |
NFC? |
○ |
赤外線通信機能 |
|
SIMカード |
デュアルSIM? |
○ |
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)? |
○ |
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)? |
|
SIM情報 |
nano-SIM/eSIM |
- 掲載しているスペック情報は、キャリア、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 4a SIMフリーの情報です。空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。より正確な情報はメーカーや通信事業者のホームページや販売店にてご確認ください。
テザリング対応
スマートフォンを経由してWi-Fi対応のパソコンやタブレット端末などをインターネットにつなぐ機能。
NFC対応
Near Field Communicationの略、約10cmの距離で106〜424Kbpsの無線通信が可能。
MHL対応
スマートフォンの映像をmicroUSB経由でテレビ画面やPC用モニターに出力できる機能です。
4K撮影対応
4K解像度の高精細な映像を撮影することができる。
5G
4G LTEの次の世代となる、第5世代移動通信システムを5Gと言います。高速、大容量、多接続、低遅延を実現し、様々なサービスの革新が期待されています。
eSIM
スマートフォンに内蔵されたSIMをeSIM(イーシム)と言います。eSIMならSIMカードの差し替え不要で、申込から利用開始までオンラインで完了します。
ワイヤレス充電(Qi)
Qi(チー)は、ワイヤレス給電の国際標準規格です。電磁誘導が発生し充電する仕組みのため、置くだけで充電できます。
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、両方のSIMで4Gが使えます。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、一方は4G、もう一方は3Gが使えます。
デュアルSIM
デュアルSIMとは2つのSIMが使える端末を表します。
nanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIMのデュアルSIMの端末があります。
nano-SIM
nano-SIMは、カードサイズが12.3mm×8.8mmのSIMカードです。
micro-SIM
micro-SIMは、カードサイズが15mm×12mmのSIMカードです。
標準SIM
標準SIMは、カードサイズが25mm×15mmのSIMカードです。
内蔵メモリ(ROM)
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
MIL規格
アメリカ国防総省が定めている品質基準です。温度、湿度、高度、振動、衝撃、耐水などの過酷な環境条件に即した試験です。規格の性質上、製品に要求される試験項目を選択するため、メーカーや製品によって試験項目は異なります。
OS種類
OSは出荷時期によってバージョンが変更されている場合があります。
ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ROM
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
RAM
端末内のアプリケーションを動作させる際、演算や表示の準備などで一時的に使用可能な領域の容量