AQUOS sense5G 新規・乗り換え(MNP) 料金比較

人気1位
月々のお支払い目安
1,568円/月〜2,517円/月
(4プラン)
全4プランを見る
AQUOS sense5G SIMフリー端末価格比較
- 端末価格(差額)
- 送料
- 在庫
発送目安
- 色
- ショップ情報(評価/支払い方法)
- ショップサイト
-
25,300円
(最安)
送料無料
問合せ
ショップに
問い合わせる
-
34,979円
(+9,679円)
送料無料
有
ショップの
売り場へ行く
-
34,980円
(+9,680円)
送料無料
有
ショップの
売り場へ行く
-
35,519円
(+10,219円)
送料無料
有
ショップの
売り場へ行く
-
38,000円
(+12,700円)
送料無料
問合せ
ショップに
問い合わせる
-
38,000円
(+12,700円)
送料無料
問合せ
ショップに
問い合わせる
-
39,799円
(+14,499円)
送料無料〜
有
ショップの
売り場へ行く
-
39,800円
(+14,500円)
送料無料
有
ショップの
売り場へ行く
-
39,800円
(+14,500円)
送料無料
有
ショップの
売り場へ行く
-
39,800円
(+14,500円)
送料無料
有
ショップの
売り場へ行く

AQUOS sense5G のレビュー・評価
(286件)
AQUOS sense5Gの満足度
(カテゴリ平均:4.05)
AQUOS sense5Gの満足度
カテゴリ平均値
-
2022-08 SBガラケーからMNPでOCNモバイルへ乗り換えた際に新品を一括支払16200円で購入
【デザイン】
SH-03Kよりも10mmほど短くなり、右側面ボタンが3つに。
ラウンドフォルムは相変わらずで手に馴染む。
【携帯性】
汎用型手帳ケースを使用しているので携帯するに特に問題は無い。
TPUカバーを付けて使用するならば女性の手にはまだ大きいかも知れない。
やはり、ガラケーのような持ちやすさが欲しい
ドコモのSH-02Lがバージョンアップして死型になってくれれば嬉しいのだが…
【レスポンス】
昨年の機種ではあるが、操作性などはOSに依存するので何とも続きを読む言えない。
スクロールは滑らかで特に苦にはならない。
【画面表示】
液晶のシャープと言われるだけあって綺麗に表示される。
チラつきも全く無いので目に優しいと思う。
【バッテリー】
長持ちバッテリーと謳うだけの事はあり、普通に使用していてもSH-03Kと比較して数パーセントしか減らない。
外付け大容量バッテリーを持ち運べば、長旅の道中はバテリーの減り具合を気にすることは無いと思われる。
【カメラ】
可もなく不可も無く。三眼になったので過去機種よりも綺麗に撮影出来ると思う。
OSのおかげでカメラで写した言語を多言語で表示出来るのは有り難い。
【総評】
何だかんだと文句を言われてきた機種ではあるが、メーカー側の対応と対策で改善されているので、1年経過した新品の現行発売機であれば過去のような問題は発生しないと思われる。
また、SIMフリー端末と言う事で3大キャリアのような「プリインストール」されるアプリは無く
必要なアプリを入れていくだけなのでRAM容量も圧迫されることはなくユーザーに優しい。
(全くの皆無では無いが必要最小限のOCNモバイルアプリはプリインストールされていた)
AU端末は「+メッセージ」がプリインストールされアンインストール出来ないので、ドコモやSBのSIM及び両キャリアの「+メッセージ」を使用する際は要注意のこと。
-
1年4ヶ月で3回修理に出し、
3度目の修理から戻ってきた
その日に電源が入らなくなり、
継続利用を諦めました。
全くオススメ出来ません。
-
1月に購入し、半年利用。
この機種の不具合とされるフリーズ現象、Wifi接続不良の現象は出ていない。
ゲームなどを入れておらず、本体に発熱や負荷のかかる使い方をしていないせいだと思われる。
しかし、この機種は買うべきではない。
利用中に2つの欠陥。長期修理にでも出さない限り治らないだろう。
1、カメラの特定の箇所に、影が映り込むようになった。
レンズの汚れかと思ったが、そうではなく、内臓機器の問題のようだ。
2、ガラス面が本体から剥がれてしまった。ガラス面と本体の接着が弱いのだと思われる。防水性能に大いに疑問。
どちらも、各社のスマホをいろいろ使って初めての経験(し続きを読むかも半年)で、製品の品質に疑問を持つ。
---追加レビュー
7ヶ月目で、今度はバッテリー残量が53%あるのに、突然落ちて立ち上がらない事象が発生。
しばらく使えず、その後、何事もなかったように立ち上がったが、もう使えない、と判断し、別機種を購入することとした。
これほど短期間で買い替えを決意したのは、初めてのこと。
- AQUOS sense5Gのユーザーレビューを見る
AQUOS sense5G のクチコミ
(2054件 / 267スレッド)
-
- ナイスクチコミ13
- 返信数3
- 2022年7月23日 更新
2021年3月の終わりにアクオスセンス5Gをオンラインショップにて購入。ほどなくして自宅に配達されて来たので最初の設定をしているといきなりバグり始める。液晶表示が二重、三重になる。開封10分以内。速攻でカスタマーセンターに電話、「修理を希望か?」とたわけたことを言う。こうでこうでと説明し、交換しかないことを伝える。あっち行ったりこっち行ったりと実店舗、カスタマーをたらい回しにな続きを読むったが、新品を送ってくれることになった。それから1年3か月ほど経った先週の金曜の夜、いじっているとフリーズし動かなくなり落ちた。少し前からもなにやらおかしいな?と思うような状態にはなっていた。とりあえず強制再起動するも最初の画面(SHARP)から動かない。何回かやっていたら完全に何もできない状態になった。充電ケーブルをさしても赤いランプもつかない。完全に終わったようだ。翌日にショップに行って確認してもらったけど同じ。何もできない。
安心パック保障プラスに入っているので基本的には0円だけど、状態が悪いと有償になる。かかっても5000円くらいと言われる。直してもまた壊れる可能性があるので、機種変更も考えたほうがよいかもしれない、得するサポートで3月までの8か月間は今の機種代金が上乗せになるけど、残債は免除されるのでどうでしょうかと。
とりあえず、修理依頼をした。今はその返答待ち。
アクオスセンス5Gはネットを見るとあまりよい書き込みを見ませんね。私のように一般的な機能やアプリが使えればいいようなユーザーには使い勝手がよかったんじゃないでしょうか?1年以上経ってるし有償か・・・無償修理ならいいなぁ。
-
- ナイスクチコミ38
- 返信数3
- 2022年7月21日 更新
メインを別の端末にしてから半年振りに起動したら、キャリアアプリが全部どっか行った。
全く使わない邪魔アプリが消えて、ストレージに少し余裕が増えて嬉しいが気になる。
誰か何が起こったかわかりませんか?
-
- ナイスクチコミ6
- 返信数2
- 2022年7月20日 更新
7/12に動作がおかしく、電話が出来ないなとおもっていたら、15日に起動時してもフリーズ
現在は、どうにもこうにならず、無限再起動のループ中。
ドコモショップに持ち込むも何ともならないとの事で、iphoneを購入するしかない状況に
電話帳やら、その他のデータを取り出したいのですが、なんともならないでしょうか?
色々調べると、この機種は不具合が多いようですね。続きを読む
バックアップを取っていなかった自分自身もダメなのですが、なんとか復旧のご助言をお願いします。
-
AQUOS sense5Gのクチコミを見る
AQUOS sense5G のスペック・仕様
基本仕様 |
発売日 |
2021年2月5日 |
OS種類? |
Android 11 |
最大待受時間? |
3G:約970時間|LTE:約930時間 |
CPU |
Qualcomm Snapdragon 690 5G |
CPUコア数 |
オクタコア |
内蔵メモリ(ROM)? |
64GB |
内蔵メモリ(RAM) |
4GB |
充電器・充電ケーブル |
USB Type-C |
外部メモリタイプ |
microSDXCメモリーカード |
外部メモリ最大容量 |
1024GB |
バッテリー容量 |
4570mAh |
画面性能 |
画面サイズ |
5.8インチ |
画面解像度 |
2280x1080 |
パネル種類 |
IGZO液晶 |
カメラ |
背面カメラ画素数 |
広角:約1200万画素 標準:約1200万画素 望遠:約800万画素 |
前面カメラ画素数 |
約800万画素 |
手ブレ補正 |
○ |
4K撮影対応? |
○ |
スローモーション撮影 |
○ |
撮影用フラッシュ |
○ |
複数レンズ |
○ |
サイズ・重量 |
幅 |
71mm |
高さ |
148mm |
厚み |
10.2mm |
重量 |
178g |
カラー |
カラー |
ブラック ニュアンスブラック コーラルレッド ライトカッパー イエローゴールド オリーブシルバー スカイブルー ライラック |
機能 |
おサイフケータイ/FeliCa |
おサイフケータイ |
ワイヤレス充電(Qi)? |
|
急速充電 |
USB-PD 3.0 |
認証機能 |
指紋/顔認証 |
耐水・防水 |
IPX5/IPX8 |
防塵 |
IP6X |
MIL規格? |
MIL-STD-810H準拠・耐衝撃(落下)など全19項目 |
イヤホンジャック |
○ |
HDMI端子 |
|
MHL? |
|
フルセグ |
|
ワンセグ |
|
ハイレゾ |
○ |
GPS |
○ |
センサー |
モーションセンサー 地磁気センサー 明るさセンサー 近接センサー |
ネットワーク |
5G? |
○ |
4G・LTE |
○ |
無線LAN規格 |
IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
テザリング対応? |
○ |
Bluetooth |
Bluetooth 5.1 |
NFC? |
○ |
赤外線通信機能 |
|
SIMカード |
デュアルSIM? |
○ |
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)? |
|
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)? |
○ |
SIM情報 |
nano-SIM |
- 掲載しているスペック情報は、キャリア、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーの情報です。空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。より正確な情報はメーカーや通信事業者のホームページや販売店にてご確認ください。
テザリング対応
スマートフォンを経由してWi-Fi対応のパソコンやタブレット端末などをインターネットにつなぐ機能。
NFC対応
Near Field Communicationの略、約10cmの距離で106〜424Kbpsの無線通信が可能。
MHL対応
スマートフォンの映像をmicroUSB経由でテレビ画面やPC用モニターに出力できる機能です。
4K撮影対応
4K解像度の高精細な映像を撮影することができる。
5G
4G LTEの次の世代となる、第5世代移動通信システムを5Gと言います。高速、大容量、多接続、低遅延を実現し、様々なサービスの革新が期待されています。
eSIM
スマートフォンに内蔵されたSIMをeSIM(イーシム)と言います。eSIMならSIMカードの差し替え不要で、申込から利用開始までオンラインで完了します。
ワイヤレス充電(Qi)
Qi(チー)は、ワイヤレス給電の国際標準規格です。電磁誘導が発生し充電する仕組みのため、置くだけで充電できます。
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、両方のSIMで4Gが使えます。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、一方は4G、もう一方は3Gが使えます。
デュアルSIM
デュアルSIMとは2つのSIMが使える端末を表します。
nanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIMのデュアルSIMの端末があります。
nano-SIM
nano-SIMは、カードサイズが12.3mm×8.8mmのSIMカードです。
micro-SIM
micro-SIMは、カードサイズが15mm×12mmのSIMカードです。
標準SIM
標準SIMは、カードサイズが25mm×15mmのSIMカードです。
内蔵メモリ(ROM)
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
MIL規格
アメリカ国防総省が定めている品質基準です。温度、湿度、高度、振動、衝撃、耐水などの過酷な環境条件に即した試験です。規格の性質上、製品に要求される試験項目を選択するため、メーカーや製品によって試験項目は異なります。
OS種類
OSは出荷時期によってバージョンが変更されている場合があります。
ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ROM
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
RAM
端末内のアプリケーションを動作させる際、演算や表示の準備などで一時的に使用可能な領域の容量