
- HISモバイル 4.23(46件)
-
- 提供会社:HIS Mobile株式会社
(投稿日:2022年12月15日)
モバイルのデータ利用でメールだけの時に100MB未満なので最安で使えて便利
利用プラン |
ビタッ!プラン 30GB段階制 docomo回線 データSIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
モバイルWi-Fiルーター / Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] (2015年 7月16日発売)(4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
屋外では通常はメールとWEB検索のみで、動画の利用は無いので、上限設定100MBで最安料金はありがたい。リミッターで速度が低下しても、メールとWEB検索なら問題なく使える。
たまに旅行に出かけて、動画なども見るときはWEBで設定変更ページにアクセスして上限設定を100MB→5GB/10GBなどに簡単に切り替えして快適に利用できる。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 今まで別のSIM業者(回線は同じドコモ)だったが、HISに変更したが、使い勝手や速度は特に差はない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
APN設定にHISモバイルを追加して必要事項(APN、ユーザー、パスワード)を設定して、APNを切り替えるだけなので、他のSIM業者と差は無し。
- 【サポート】
-
電話番号は記載しておらず、メールだけの問い合わせで、通常は困らないが、不便ではある。
一応、問い合わせの次の日には回答は来るので悪くはないが、追加質問があるとさらに回答まで時間がかかる。
せめてチャットサポートが欲しいですね。
- 【総評】
-
通常は家で光回線で、出先でWEB検索とメールメインなので、100MBの最低料金はありがたい。いままで、同じ使い方で約1000円だったのが、198円で大幅に安くなるのでお勧め。
また、旅行などでたくさん容量が必要な時は容易に上限を増やせる点もメリットがある。
(投稿日:2022年12月8日)
Ymobileからの乗り換えで、接続が改善でき満足しています。
利用プラン |
自由自在290プラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 mini 64GB SIMフリー (2020年11月13日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
家族で乗り換え、3G ,7G, 20Gで契約しました。
家ではWIFI使用のため十分な容量です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- Ymobileで使用していて、会社ではほとんど満足なつながりがなかったのですが、HISに交換してからは、昼休憩の時間でも(12〜13時)普通に使用できるようになり非常に満足しています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- eSIMで契約しましたが、特に問題なくできました。
- 【サポート】
- 使用していないのでわかりません。
- 【総評】
- 月額料金も安くなり、外部での使用時の繋がりが良くなり満足しています。
(投稿日:2022年12月7日)
7GBで1000円台で済むのは安い!
利用プラン |
自由自在290プラン 7GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone XR 256GB SoftBank (2018年10月下旬発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 自宅でも職場でもWi-Fiにつないでいるので、通勤時に2時間ほどYoutubeを見る程度ですが、7GBあれば十分使えて満足です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- そんなに不自由はありませんが、お昼時や地下にいるときなどに少し遅い時があります。
- 【通話】
-
通常の電話アプリと、LINE電話を使い分けています。
どちらも通話のつながりやすさは良好で、特に不便はありません。
LINE電話なら無料なので、基本はそれで電話しますが、LINEでつながっていない人やお店などに電話するときは通常の電話アプリで電話しています。
料金が安いので助かっています。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- eSIMで利用していますが、説明書き通りに設定してスムーズにできました。eSIMですが申し込んだ後に郵送で確認コードが送られてくるので、やや時間はかかりました。
- 【サポート】
- Webサイトや紹介されている記事などで解決できるので、問い合わせなどは利用したことがなく、わかりません。
- 【総評】
-
月々のスマホ代が1000円台になったのが何よりうれしいです。
これまで機種代の割賦も含め月1万円ぐらいかかっていたので...早く変えておけばよかったと思います。
7GBあればケチケチせずに使えるので、その点も満足です。
(投稿日:2022年11月30日)
通話専用で使用しています
利用プラン |
自由自在290プラン 1GB段階制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 11 Pro 256GB docomo (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- デュアルSIMでデータ量は使用していません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- この価格で繋がりやすさ等に全く不満なく通話が使えるのでありがたいです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 開始手続きもすぐにでき、設定に関する説明書も丁寧に記載されていてそれ通りにやれば良いだけなので、簡単にできました。
- 【サポート】
- 問題なく手続きや設定ができたので問い合わせはしてませんが、ホームページに掲載されているサポートの情報量が多いので安心感があります。
- 【総評】
- 不満なく使えて格段にスマホ代が節約できるので、満足です。このまましばらく使い続けようと思います。
(投稿日:2022年10月29日)
スマホの維持費は毎月1000円前後です。しかもVoLTE(HD+)に対応しています
利用プラン |
自由自在290プラン 1GB段階制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno5 A SIMフリー (2021年 6月11日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- データは使っていません。通話とSMS専用です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- データは使っていません。通話とSMS専用です。通話については問題なく繋がります。ドコモキャリアと同じではないでしょうか。
- 【通話】
-
DSDV(デュアルSIM)の通話&SMS専用(物理SIM)で使っています。当然100MBは消費せず290円でSMSの分が数円から数十円加算される程度です。
HISモバイルの特筆するべき点は、通話品質がahamoなどと同じVoLTE(HD+)に対応していること。ほとんどの格安SIMは通常電話アプリでの通話をうたっていても、プレフィックスやオートプレフィックスを採用しており、通話品質は3G通話と大差ありません
データSIMはpovo2.0(eSIM)で、もしpovoでこちらから電話するときはG-CALL(30秒/8円)を使っています。ギガ活で毎月6GB以上データは行くので半年に一度のsmash220円をトッピングし回線を維持。半年に一度ですが、ショートホラーを楽しみにしています。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 通常の格安SIMと同じです。免許証やマイナンバーカードで顔の動画とかは必要なかったと思います。APN設定は必要です。マイページから開始すれば即、開通します。
- 【サポート】
- 分かりづらいとこにありますが、メールフォームから問い合わせることもできます。比較的はやく返答があった記憶があります。
- 【総評】
- もうMNPするとか考えられません。VoLTE(HD+)が290円ですよ。VoLTE(HD+)で検索して音質の違いを確認してください。今はほとんどの人がVoLTE対応スマホを使っています。
(投稿日:2022年9月16日)
楽天からMNP転入しました
利用プラン |
自由自在290プラン 7GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 mini 256GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- ある程度データ量を使うので、料金を比べて決めました。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 楽天との比較をしてもあまり意味は無いかもしれませんが、やっぱりドコモ回線の有難みを感じます。昼頃は少し遅い感じですが、それ以外は何の問題もありません。
- 【通話】
- 普通に使えてます。通話代が他より安いところは、安心感はあります。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 問題なくスムーズに手続きできました。
- 【サポート】
- 利用していないので何とも言えませんが、設定などの手順で迷う事はありませんでした。
- 【総評】
- 安くてもちゃんと使えるSIMカードで、楽天0円よりも満足度は高いのではと思います。
(投稿日:2022年9月3日)
トラブル対応に難あり!
利用プラン |
自由自在290プラン 1GB段階制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 256GB ワイモバイル (2022年 3月18日発売)(iOS/5G、4G/LTE、3G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 自分が利用しているエリア内では、格安SIMでメインは電話なので普通では?
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 自分が利用しているエリア内では、格安SIMだかほかのSIMより遅い計測結果出る
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
-
電話対応なし。
メールにて、1日に1回のみ!
トラブルと1週間かかる。
まともに使えない。 - 【総評】
-
スマートホン利用には適さないと思う。
値段で選ぶのは、危険がある。
(投稿日:2022年8月16日)
10年前の端末が使えました
利用プラン |
自由自在290プラン 1GB段階制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Xperia AX SO-01E docomo (2012年11月16日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- データ量は特に必要が無かったのでまあ満足です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ネット接続も多くを求めていないので満足です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 5年前の端末を使う予定でしたが、シムカードスロットを壊してしまい、急遽10年前の端末にしましたが、問題なく使えました。(ドコモ回線)
- 【サポート】
- 質問を一度しましたが、直ぐに回答をもらえました。
- 【総評】
- どうしても必要な回線があったので助かりました、満足です。
(投稿日:2022年7月15日)
7GBはすごいオトク感があります
利用プラン |
自由自在290プラン 7GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 mini 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 普段の利用量が6〜7GBの自分にシンデレラフィット!前の通信会社より千円ちょっと安くなったのでお得感がある。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ちょっと反応が遅い気がするけど、ちゃんとLTE使えます。調子良いときが50mbps以上出ることも。平日のお昼は動画見れないくらい遅いです。
- 【通話】
- 通話料は抜群に安いと思う。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に問題ありません。
- 【サポート】
- 対応してもらう機会がありませんでした。
- 【総評】
- 初期手数料がなければ更に良いが、それでも月額の安さや手軽さはちょっと感動もの。通話料も安いし、どこで儲けてるんだか逆に心配になります。
(投稿日:2022年6月22日)
MY HISモバイルのサイトデザインが非常に分かりやすい◎
利用プラン |
自由自在290プラン 1GB段階制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 11 256GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
基本のスマホ利用状況・・・
自宅でwifi接続での利用がメイン。外出時は、YoutubePremiumでの音楽再生(「オフラインに一時保存」して視聴)、たまにWEB検索。
なので、1GB/月あれば十分事足りる。
Rakuten mobileの0円/月1GBが終了するので乗り換えました。
povo2.0と比較しましたが、povo2.0は一見安そうに見えますが、「390円/1GB(7日間)」で利用日数の縛りがあるため、実質「990円/3GB(30日間)」より安くできない。
HISモバイルが「550円/月1GB」で安く、良いと思い契約しました。
「770円/月3GB」もpovo2.0やRakuten mobileより安いので、HISモバイルの方が価格面で優れている。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 特に不満はありません。普通の格安SIMの速度・繋がりやすさ。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- SIMカードとともに送られてくるスタートガイド(1ページ)に従って、設定するだけなので簡単です。2ステップで利用可能になりました。
- 【サポート】
- サポートを利用していないので無評価。
- 【総評】
-
良い点:
・月額利用料金が安い○
・開通手続き・設定が簡単○
・MY HISモバイルのサイトデザインが非常に分かりやすい◎
特に、MY HISモバイルのサイトデザインが非常に分かりやすいのが、個人的に一番高評価したい。
大手の通信会社などは、解約手続きの方法をわざとわかりにくくしているが、そんなことしても、引き留めることはできないし、ただの嫌がらせである。
その点、MY HISモバイルのサイトデザインは、一目で解約の方法がわかるのでユーザーファーストである。もちろん、各種設定もわかりやすい。
他の通信会社も見習うべき。
(投稿日:2022年6月16日)
満足です
利用プラン |
自由自在290プラン 7GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
普段利用するデータ量が6〜7GBなので、HISモバイルがシンデレラフィットしました。
前の通信会社の半額以下なので大満足です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- お昼だけ詰まる感じは確かにありますが、それ以外は問題ありません。
- 【通話】
-
請求書を見てないので何とも言えないが、1分18円は確かに安と思う。
音もキレイに聞こえる。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 特段問題ありませんでした
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
節約したい方にお勧めできるSIMカードです。
旅行会社のSIMカードというだけあって、オンライン体験ツアーに無料参加できました。ギリシャ→スペイン→ニューヨーク→カッパドキア→イグアスの滝を添乗員?レポーター?が生配信してて、各地の雰囲気を感じ取れ、かなり面白いコンテンツだと思います。
(投稿日:2022年5月18日)
主に音楽・ラジオ用に利用しています
利用プラン |
ビタッ!プラン 30GB段階制 docomo回線 データSIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI nova lite 3 SIMフリー (2019年 2月 1日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 100Mプランでその日のうちに速度制限に入りますが、速度制限後でも問題ありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
音楽(Sportify,amazon music)及びラジコは問題なく使えます。
画像が多いウエブページ閲覧は厳しいです。
Youtubeは動画によっては最低画質で見れます。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- sim送付も早く対応してもらって特に問題ありませんでした
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- メイン回線(楽天)のサブ回線として使用していますが重宝しています
(投稿日:2022年5月8日)
通信速度は悪くないです
利用プラン |
事業者:HISモバイル SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI nova 5T SIMフリー (2019年11月29日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 朝と昼間にインターネットでニュースサイトを見るのに使っています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- お昼休みの間は遅くなりますが、朝や夕方はニュースサイト閲覧程度ではストレス無く見ることができます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
家にSIMが送られてきたら説明書通りにAPNを設定するだけなので難しくはありません。
- 【サポート】
- サポートは利用していないのでよくわかりません
- 【総評】
-
他の格安SIMから乗り換えましたが、簡単にできました。
ただ、パソコンでHISモバイルのサイトで開通設定しなければいけないかったので
そこはちょっと面倒でした。
(投稿日:2022年2月8日)
安定した回線を安価に維持できるのが何よりも有難いです
利用プラン |
事業者:HISモバイル SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー (2020年12月25日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
自宅では100%Wi-Fi接続ですし、外出先ではライン
程度しか使用しないので全く問題ありません。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
モバイル通信での速度についてはゲームを一切しないので
不満も問題も一切ありません。安定して繋がるのも良いです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
全くなにもしなくてOKとまではいきませんが、設定など
極普通レベルですので格安SIMを使おうとしている方
でしたら何も問題ないと思います。
- 【サポート】
-
疑問や不具合など皆無ですのでサポを使う機会が
ありませんので無評価としました。
- 【総評】
-
デュアルのメイン回線として使っています。当初OCNの500Mプラン
と比較検討しましたが、僅か数十円差でデータ量は倍なのでHIS
にしましたが正解だったと思っています。
4GでOK、モバイル通信ではゲームや動画は視聴しない方の場合
選択肢の最上位に来ると言っても過言では無いと思います。
(投稿日:2022年1月27日)
20GBまで定額でとにかく安い。
利用プラン |
事業者:HISモバイル SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo (2021年 4月22日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 自分の場合、1ヶ月で使い切らない。テザリングでipad mini を外出時に利用することを考えた。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 今のところストレスなくつながる。今は地方で利用しているが、都心部に行った時にどうか?
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 価格が安くて、通話用のアプリも必要なかったので契約しました。テザリングでの利用を考えて決めた。
(投稿日:2022年1月18日)
大阪市内では
利用プラン |
ビタッ!プラン 30GB段階制 docomo回線 データSIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone X 64GB SIMフリー (2017年11月 3日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
必要なだけの料金はいいです
全く使わない月もあるのでこの料金は魅力です
データ使用量がわずかな方にはおすすめです
バイク、自転車のナビ程度なら十分です - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
大阪市内だけの使用ですから、
今のところ不具合は感じておりません - 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に問題もなく契約と開始はできました。
- 【サポート】
-
電話等人的サポートが無いのが不便に感じます
メールサポートはリアルタイムではないのでテザリング関係を聞きたくても
結局返事が無く使用しておりません - 【総評】
-
サポートも全般的にメールが中心ですからこの程度かと思います
人的サポートがないのでこの評価です
繋がり具合などは大阪市内限定ですから評価はできません
(投稿日:2021年12月24日)
大変満足しています
利用プラン |
事業者:HISモバイル SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense4 basic A003SH ワイモバイル (2020年11月19日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- WiFi使用が多いので十分です。問題ありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 全く問題ありません。十分です。問題なし。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ものすごく簡単かつ早いです
- 【サポート】
- 事前にお試しSIMを購入しましたが対応が良かった。
- 【総評】
- 大満足です。今までも何度かほかのシム使用していますが一番良い。
(投稿日:2021年12月12日)
安価でメイン回線として使える安定性が良い
利用プラン |
事業者:HISモバイル SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー (2020年11月27日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
モバイル通信ではメールやライン程度でゲームなどは
一切しないので、用途に合ったデータプランは有難い。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
特別速度が気になる様な使い方(ゲームとか動画閲覧とか)
はしていないので、速度的には全く不満ありません。接続
安定性についても一切不満はありません。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
完全に自動設定という訳では無いので、僅かですが
設定作業が必要となります。とは言え、差ほど面倒な
ことはないので心配には及びません。
- 【サポート】
-
サポートが必要となる様な疑問やトラブルは無いので
使ったことがありませんので無評価です。
- 【総評】
-
使用するデータ量を把握していれば、メイン回線として
安心して使える安定性(ドコモ回線ですから)と価格
なので友人等にも自信を持ってお薦め出来ると思い
ます。安さと安定性を両立させている各社プラン中
では最上位に位置付けて良いかと思います。
(投稿日:2021年12月8日)
今後に期待
利用プラン |
事業者:HISモバイル SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Galaxy S20+ 5G SC-52A docomo (2020年 6月18日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
専業主婦で家に居る事が多い為、1ギガでも毎月余る。
外ではチラッとラインや着信電話応答くらいなので。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
どこの格安シムと変わりない。普通な格安シム。
一点、気を付けなければならないのが事業者よりも端末側の対応周波数バンドに注意した方が良いと思う。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 今回私が契約した。以前主人のシムをこちらに移した時、特に問題なくスムーズに移行できた。
- 【サポート】
- 電話サポートを受けた事がない。
- 【総評】
-
価格はとても満足しています。
設定やhisモバイルのログイン、ホームページも分かりやすいかなと思います。
悪い所
かけ放題を付けたいけど、3ギガからに固定されている所。
1ギガにかけ放題1400円(他社で見かけた)も付けれたら、家族全員hisモバイルを間違いなく使う。
良い所
1ギガ安い。そして何よりアプリ不要で直接電話がかけられる所。
マイページも分かりやすい。
(投稿日:2021年10月27日)
制限は重くなり使えないので注意
利用プラン |
ビタッ!プラン 30GB段階制 docomo回線 データSIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI nova lite 2 SIMフリー (2018年 2月 9日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- デザリングでオク出品作業するので1回だけで直ぐ容量オーバーで制限かかります。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 5か月使用してますが、最初は制限されてもそれほど不満はなかったのですが、9月から急に制限は重くなり、アプリも途中で止まる有様なのでアプリの更新も何時間も終わりません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 簡単ですが、最初間違ったメールが2回着てアナログ感のある対応で、どうも質が悪い感じがします。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 上限100M契約なので、制限かかると使い物になりません。容量オーバーすると厄介です。