ワイモバイル(Y!mobile)の格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > ワイモバイル(Y!mobile) > ワイモバイル(Y!mobile)の格安SIMカードの評判・利用レポート
ワイモバイル(Y!mobile)
MNO
3.64(11件) ※満足度集計期間 2023/09/06〜2025/09/05

総投稿数39件中1〜20件を表示

  • 1
  • 2
  • 次へ

(投稿日:2024年11月10日)

丁度いい契約内容だと思う

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
その他:
Teams
【データ量】
自分の考えですが、スマホはただの生活を便利にする情報系ツール端末であり、
SNSやエンターテインメント目的では使用しません。
元々平均のデータ通信量が月当たり3GB未満と少ないので、
維持費が抑えられるのは助かっています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
以前はdocomo回線(ahamo)を契約していました。
私の住んでいる地域では会社・自宅両方でなかなか電波が入らない
(アンテナ本数が少ない)ところも多く、ビル内では圏外もザラにある環境でした。
入っても4G/LTE回線で平均アンテナ2本分ぐらいでした。
5Gである必要性は殆どないのですが、ソフトバンク回線への乗換により
ほとんどの地域で5G回線でのアクセスが出来るようになりました。
結果としてTeamsでの会議やファイル処理等も快適になり、端末利用ストレスは
大幅に軽減したと実感しています。
【通話】
通話が途切れる・電波が届かない・音質が悪いなどは感じてません。
普通に使えます。
【手続き・設定の簡単さ】
MNP発行→eSIM契約としました。
ahamoの時と同様に店舗で手続きしなくていいので便利です。
手続き専用アプリもありますので、私は簡単だと思いました。
【サポート】
回線事業者にサポートを期待しませんので、評価対象外です。
【総評】
電波状況の改善(つながらない、遅い)と維持費軽減という目標を両立できたので、
大変満足しています。
大手キャリアから解約後3社目の乗換ですが、一番満足度が高いです。
個人的にはようやくライトユーザーのニーズにプラン提示が追いついてきたように
思います。

(投稿日:2024年11月5日)

月額料金の割には通信の満足度低い

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 mini 64GB SoftBank (2020年11月13日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
増量オプションが半年無料で6GB 使用する量は私にはちょうどよい しかしCPで無料でも基本料金が2000円超では私の利用環境での速度を考えても格安SIMのほうが全然良い
IIJの5Gソフトバンク回線なら1000円しない
【インターネットの速度・つながりやすさ】
料金に対するコスパによる評価です
早いとは聞いていましたが、ほぼ恩恵は感じられず
Yshooのポータルを見るだけの通勤時間帯のつながりにくさは格安SIMとあまり変わりません 週に何度かは全然つながらない時もありました
平日12時台使用しない私にとってIIJのソフトバンク回線のほうが満足度は高く、つながらない時間帯もなかった
なぜ?
【手続き・設定の簡単さ】
普通です
【サポート】
CP関係のメールが全く届かないことが2度発生しましたが、真摯に対応していただけました
【総評】
月々の料金から考えれば家族割を利用していないなら星2です サポートが必要ない方は格安SIMのほうが全然いいと思います

(投稿日:2024年4月7日)

通信・通話エリアともに安定している。

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SoftBank (2020年 5月11日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
殆どWIFIで利用が前提の為、実質1GBもあれば充分だが、たまにナビゲーションに利用する。
特に途切れたり、レスポンスが遅いと感じた事はない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
殆どが4Gエリアになってしまう地域で使用。
どのみちソフトバンク系だと5Gでも4G相当の速度である為、それほど気にする点ではない。
やはり楽天などとは違い、安くても安定感がある。
【通話】
通話品質は良く、途切れる事もない。
大型施設内などでも問題なく使用出来る。
【手続き・設定の簡単さ】
IOS端末(I Phone)だと使いにくいN141系のSIMが送られてくる。
アンドロイドやSIMフリーI Phonに使用しようとすると、SIM交換が必要になる。手数料3850円
N141SIMはワイモバイル版iPhone専用SIM。
ちょっとした嫌がらせに感じる。

普通に汎用のN101やN161を送ってくれないのが、次回もワイモバイルで買わせようという魂胆が見える。
【サポート】
アプリはMySOFTBANKやMYワイモバイル、WEBサイトを行き来する事になる。
一つに纏められないのだろうか。ちょっと不便に感じる。
電話やチャットは不便無くサポートが受けられる。
【総評】
価格・通信品質を考えれば、中々良い選択肢だと思う。
店頭サービスも受けられるので、実は年配者向きなのではないでしょうか。
留守電などのオプションもあり、大容量を使わないのであればソフトバンクにする必要性を感じない。

MNPキャンペーンのキャッシュバックを積極的に行っているので、ドコモやAU系から乗り換えるのなら狙ってみるのも良い。

(投稿日:2020年11月29日)

値段を考えれば十分満足だが、ふとした時に電波が悪く繋がらない

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 7 256GB docomo (2016年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
タブレットにテザリングして使用しています。
あまり使わないだろうと思い一番安い3GBのプランにしたのですが、テザリングで使用していると思ったよりデータ量を使用するようで20日ほどで足りなくなる
【インターネットの速度・つながりやすさ】
街中では全く問題なく繋がり使用できますが、ホームセンターの壁近くの部分などで突然電波が弱くなったりする。

また山間部はとにかく弱く、ドコモでは余裕でつながるような場所でも電波が全く入らず圏外になったりする。電波が入らないエリアを確認してみるとしっかりと対応エリアに指定されている。
【手続き・設定の簡単さ】
シンプルで分かりやすい
【サポート】
格安なので期待していないが、店舗があるだけマシだと思われる
【総評】
yahooショッピングをよく利用するのでEnjoyパックの500円OFFクーポンやポイント5%還元などと言ったサービスはとにかくありがたい。
値段を考えれば十分満足できる、ただふとした時に電波が弱く繋がらない時があるので、その部分さえ改善してくれれば完璧

(投稿日:2020年9月24日)

快適に使用中

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Xperia 10 II ワイモバイル (2020年 5月29日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
私が使用するのは主に10分以内の通話やLINEやWeb閲覧で、ゲームはしないので、ライトユーザー的な使い方をしています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
さすがSoftBank回線ですね。
繋がりやすいし、やはり早いです。
【手続き・設定の簡単さ】
APNなどはあらかじめプリセットされていたので、SIMを入れたらそのまま開通出来て本当に簡単でした。
【サポート】
サポートは利用していないので、無評価とさせて頂きます。
【総評】
格安SIMという事で、最初UQモバイルを契約していました。
UQモバイルも圧倒的速さで断トツでしたが、最近自分の住んでる地域では、スピードが遅くなったように思ったので、キャリア回線からY!mobileにMNPしましたが、UQモバイルよりも通信速度が速くすっごく快適に使えるようになりました。それにY!mobileはSoftBankのサブブランドでいわゆるMNOの分類に位置する事も加入の決めてになりました。
料金はUQモバイルと同程度(10分間通話定額などに加入)、キャリアより半端なく安い為、今までキャリアに高い金を払っていたのがバカバカしく思えました。
それ位、本当に料金は安くなります。
今はすっごく満足しています。

(投稿日:2020年8月8日)

キャリア回線で10分間までの通話無料というのが最大の魅力です

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Xperia XZ SO-01J docomo (2016年11月 2日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
通勤電車に乗っている時間帯に、1日1〜2時間くらい、使ってますが、
最近はテレワークが主体となったため、月1GBくらいしか使わなくなりました。

【インターネットの速度・つながりやすさ】
Docomo携帯での乗り換えだったため、プラチナバンドが使えず、ちょっと山の方に行くと非常につながりにくくなります。
【手続き・設定の簡単さ】
格安でありながら実店舗が多いので、初心者のも乗り換えのハードルが低い業者だと思います。
【サポート】
プランの変更の時にチャットで問い合わせたら、直ぐに回答がもらえました。
【総評】
やはり3大キャリアの無料通話が5分までというのは短すぎます。5分と10分の差は非常に大きいです。他の格安業者がやっているアプリ通話での無料通話はさらに論外です。
またYahooショッピングとの連携もすごいです。ほとんどの購入で20%のポイントがつきます。一年で30000ポイントくらいは貯まります。

(投稿日:2020年8月2日)

10分音声通話無料、ヤフオクやヤフーショッピングなどYahoo系のサービスを使うならおすすめ

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Redmi Note 9S 128GB SIMフリー (2020年 6月 9日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
通勤、昼休憩中2,3時間程度ツイッターやゲーム、Amazonプライムで音楽を聞く程度家では光回線なので3GBで十分足りています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ソフトバンクを利用していましたが回線速度は変わらず使えています。
【通話】
ソフトバンクを利用していましたが繋がりやすさや音質は変わらないと思います
【手続き・設定の簡単さ】
ワイモバイルのオンラインショップから簡単に申し込めました。料金体系やオプションなどもややこしくなく簡潔でした。
【サポート】
特にわからないこともなかったので問い合わせ等していません。
【総評】
家ではインターネットを契約しているので10分音声通話無料付きでデータ通信3GB十分でした。通信回線はソフトバンクとほぼ一緒なのでストレスなく使えています。ヤフオクやヤフーショッピング、paypayなどYahoo系のサービスを使うならプレミアム会員無料になりクーポンなども頻繁にもらえるのでおすすめです。契約前にキャンペーンをやっている場合があるのでエントリーしておくといいです。

(投稿日:2020年1月11日)

端末付き通話シムでこの料金?

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 6s 32GB ワイモバイル (2017年10月 6日発売)(4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
  • 地図サービス
その他:
Googleカレンダー・ドライブなど
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • SMART Talk
【データ量】
自宅でWi-Fi使用が大部分なので3ギガでも多すぎるくらいです。
モバイルデータ使用は少量。スマホではウェブサイト閲覧が最も多く、ライン、ショッピング、金融商品の取引、ネット銀行など利用しています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
もっぱら日中戸外での利用になりますが、時に場所により繋がりにくいことがあります。
アプリでの支払いの時にちょっと困りました。
【通話】
通話音質・聞こえ方・つながりやすさなど問題ないと思います。
10分間かけ放題プランなので、普段使いに不自由はありません。もともとあまり電話をする方ではないので、これでも十分すぎるくらいです。たまたま他のどのプランよりも安く、これでかけ放題つきなら言うことなしとこのプランにしました。
【手続き・設定の簡単さ】
設定は送られてきたマニュアル通り、それほど手こずることなくできました。
【サポート】
特段困ったこともなく、スムーズにスタートできたので、問い合わせなどの必要が今のところ起きていません。
【総評】
購入したタイミングが良かったためか、端末付きでこの料金?といまだに思っています。
Yモバイルはソフトバンク系なので自動的にヤフーのプレミアム会員になり、さらに今ではオプションのエンジョイパックにも入り、とてもお得にショッピングも楽しめています。

(投稿日:2020年1月1日)

利用料金が下がるので非常に良い。

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 7 32GB ワイモバイル (2018年12月20日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
今は3G+1G=4Gで自分の使い方では使い切れません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ソフトバンクと実際は変わり無しと言う使用感でアンテナも常に3〜4なので自分の使用環境では問題なし。
【通話】
通話品質は良いですよ〜繋がりやすさとかはソフトバンクと変わりなしです。
料金が安いから(海外ではこんな物)気兼ねなく使えます。
au、ソフトバンクとキャリアで来ましたが実際問題で変わりないです。
【手続き・設定の簡単さ】
キャリアに比べたら駄目でしょうがスマホを良く知ってたら簡単です。
【サポート】
サポートに期待してるならキャリアに行った方が良いと思う。
【総評】
10分通話無料が大きい、し金額が安いのが良い使用感はソフトバンクと変わりなし。

(投稿日:2019年11月26日)

SIMフリー販売が適切なサービス、携帯電話キャリア販売は害悪となってる

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / HUAWEI nova 2 HWV31 au (2018年 1月26日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
自宅ではWifi切り替えるし、外出先ではメールとネット閲覧のみなので4Gあれば十分。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
娘の買ってあげた格安スマホが快適に使用出来てるので、今回SIMのみ購入した田舎の居住地でも通話やネットエリアに不満は無い。
速度を気にする使い方しない(動画は全く見ません)ためネット閲覧で不満はない。
【手続き・設定の簡単さ】
ショップに行ったので手数料取られたが、MNPでのSIM切替から端末立ち上げまで親切に対応してもらった。複数回線利用するフリーSIMに慣れた方以外には、トラブル対処早いショップでの購入をお勧めしたい。
端末のトラブルはメーカーサポートとなるが、携帯キャリアのサポートより詳しくて親切。おまけに電話が繋がり易い(トラブルで3回電話したが待ち時間全く無かった)。
携帯キャリアのサポートは端末トラブルの知識無く、担当代わる毎にネチネチ個人情報確認し話が進まない(トラブル相談に個人情報必要無いと考えるが?)。
【サポート】
たまたまショップの店員さん親切だった。ネットと違って手数料必要だが、素早い対応求めるならショップでの購入をお勧め。SIM交換って思いの外トラブル発生するみたい。
所持してる端末が悪いのか?SIM交換する度にトラブルが発生する。
【総評】
家族割ついて毎月の払いが半額、データ量も倍以上ついてるので
現状の使い方では不満全くない。
SIMは通信トラブルさえなければサービス悪くても安いほうが良い。
来年もう一台購入するがたぶんSIMフリー端末を購入すると思う。

(投稿日:2019年10月24日)

噂通り速度が速い。

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / HUAWEI Mate 9 SIMフリー (2016年12月16日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
その他:
ショッピング
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
データ量は格安SIMとしては普通ですが、繰り越しが出来ないのには不満です。
普段使い切ることが無いのでせめて、倍の6GBを上限に繰り越せるといいのですが。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
まだ日が浅いので繋がりやすさに関してはよく分かりませんが、速度は驚くほど出ています。
ドコモ回線を使用した格安SIMだと混んでる時間帯は1Mbpsを下回ることがほとんどなので驚きました。
多少料金は上がりましたが、1回10分まで無料の通話が付いているのでそれを考えるとそれほど悪くない感じです。
【手続き・設定の簡単さ】
APNの設定が今まで使っていた格安SIMと比べるとちょっと面倒でした。
Mate9自体に元々ワイモバイルのAPN設定は入っていましたが、それを使うと3Gしか繋がらなかったので古いSIMフリースマホだと手動で設定する必要があるようです。
手動でAPNを設定する4Gに繋がるようになりました。
【サポート】
-
【総評】
家族割引サービスをネット上で手続きできるようにして欲しいです。

(投稿日:2019年10月16日)

キャンペーンに注意!

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー (2017年 3月25日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
家や職場はWi-Fiがあるので移動の時のみ使用。
特に不満はありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
アンテナマークがソフトバンク時4本で
現在3本になりましたが不満はありません。
【手続き・設定の簡単さ】
とても早く契約できました。
系列のソフトバンクからMNPだからかもしれません。
【サポート】
これはダメダメです。
1=オンラインなら事務手数料ゼロキャンペーンで申し込み、
   しかし、料金案内に事務手数料が載っているので問合せ
2=その回答が、そんなキャンペーンは知らない。
   総合案内ではわからない。オンライン窓口へ電話しろ。
3=但し、台風で電話がつながらないかもしれない。

なんかギャグなのか?と笑えるを通り越し呆れる回答。
【総評】
請求書やキャンペーンについて
自社の事をあまりに理解していない(まあ下請けだから?)
オンラインキャンペーンで事務手数料無料で申し込んだ人は
請求書をチェックしべし。
回線速度、繋がり具合は問題なし、
但し半年後に料金高くなる。

(投稿日:2019年10月4日)

安くはないが、通信は高速

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone XR 64GB SIMフリー (2018年10月26日発売)(4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
自分の使い方では、3GBもあれば十分ですね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼間でも20Gbpsぐらいは出るので、とても快適です。都会だとこれほどは出ないかもしれませんが。
【通話】
通話で不便を感じたことはありません。
【手続き・設定の簡単さ】
特に手続きに困ることはありませんでした。
【サポート】
サポートを利用したことがないのでわかりません。
【総評】
料金は安くないですが、通信品質がいいのでおおむね満足しています。

(投稿日:2019年8月13日)

モッサリなネット閲覧が快適に!

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 7 256GB docomo (2016年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
基本的に家のwifiで動画、音楽のダウンロードを行い、外でオフラインで閲覧しているので、データは少々のゲームとネット閲覧がメインの為、2Gでちょうど良いか少し足りないくらいです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
以前はマイネオでしたが、特に昼休みのネット閲覧時は画像がなかなか表示されない等、モッサリ感がありましたが、Yモバイルに変更してモッサリ感は解消されました。が、家族がTDRに行った時にラインも使えないエリアがあると聞かされたので評価は3にします。
【通話】
ライン通話なので、普段の生活圏では普通につながり問題なく通話できます。
【手続き・設定の簡単さ】
事前に調べておいたということもあり、迷うことなく開通できました。
【サポート】
サポートは未使用の為、評価できません。
【総評】
以前のマイネオより1000円程度アップしましたが、回線速度には満足しています。ワンキュッパ割などの割引サービスが1年後にきれて更に別の割引もその1年後に切れて負担が増えてくるので、とりあえず2年間の様子見で使用してみます。

(投稿日:2019年7月29日)

急遽契約しました。

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo (2018年 7月27日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
スマホプランSなので大容量ではありませんが、家の光回線と合わせて節約しています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
普段はモバイルデータ通信をオフにして必要なときだけ有効にしております。時間帯は特に気にしていませんが、評判通り、ストレスなく通信できます。
【通話】
MNOなので安定しています。首都圏ならXPERIA XZ2PremiumがBAND8をサポートしていない問題は深刻ではないのかも?
【手続き・設定の簡単さ】
昔からある会社なので、手続きの仕方を紹介してあるページを参考にしてスムーズに手続きできました。
25日に午前0時代に手続きをして翌日の26日14時にSIMが届きました。
正直、SIMのみ契約と比べても維持費が少ないP20lite込契約と迷いましたが、後々にマルチSIMでないことによる弊害が出たりすると不安を感じるのとSIMのみ契約の特典の24ヶ月の毎月割を鑑みてSIMのみ契約を選びました。
【サポート】
普段から仲の良いワイモバイルスタッフがいてAPN設定で手こずったときに丁寧に助けてもらえました。PHSの家族割見直しもスムーズにできました。
またPHS愛好家のワイモバイルスタッフも知人にいたので初期設定含めて丁寧に面倒を見ていただけました。
APN設定で自分が手こずるとは思わなかったので、本当に助かりました。
私はSnapdragon845ストレージ64GB以上の端末が欲しかったので、SIMのみ契約にしましたがミドルレンジでも良いと思えるならばワイモバイル取扱の端末でも良いかもしれません?
【総評】
PHSの家族割見直しができるのが今月末なので急遽契約しました。
yahooPremiumが特典で無料になり、長電話しなければ1年目はPHS+yahooPremium料金より安く維持できます。
LINEの年齢認証がマイソフトバンクでの認証だったのは驚きましたが、無事に認証もできました。
また2020年7月にPHSが停波してしまうので、今回にスマホプランSの副回線にしなければ、PHSをMNPするにしてもワイモバイルに残すにしても色々と面倒になりそうで、キャンペーンを利用して新規契約しました。
PHSは主回線以外では維持費が家族割で抑えられるのが魅力でしたが今月以降はそのメリットが損なわれてしまうので、PHS契約者は早めに対策をすると良いと思います。

(投稿日:2019年3月16日)

祖母の初めてのスマホ

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P20 lite ワイモバイル (2018年 6月15日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
その他:
Eメール
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
家にWi-Fi環境がある、Eメールや調べもの程度での使用なので3GBのこちらのプランにしました。
外出先で頻繁に動画を見たり、配信などをされる方はもう少し大きいプランにされた方が良いと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
私はメインでソフトバンクを使っていますが、それと殆ど同じように使うことができます。
速度に関しては厳密に測ったわけではありませんが、写真付きメールをやり取りする程度であれば不満は無いかと思います。
フェリーや山間部の一部でソフトバンクでは使えないエリアがあったので、それはワイモバイルも同様圏外になってしまうかと思われます。
【手続き・設定の簡単さ】
ソフトバンクショップにて新規契約しました。
祖母はもともと二つ折り携帯電話は持っていたのですが、それとは別に持ちたかったので。
保証やEnjoyパックを黙って契約させられそうになったのですが、お断りさせていただきました。
知識が無いとあのまま使いもしないオプションにお金を払うことになったので注意が必要です。
【サポート】
プランなどが決まってからはスムーズに進めて頂きました。
ついでに、固定回線の見直しも出来たので良かったです。(固定回線はソフトバンク系列の物を既に使用していました)
【総評】
1年間だけとはいえ、ワンキュッパ割で端末台込みで毎月2千円ほどでスマホを持てるのはとてもいいと思います。
通話料も10分を超えないように注意すれば、かかりません。
私の記憶が違わなければ、千円のオプションを付ければ時間無制限で無料通話することも出来たと思います。
自分はワイモバイル、推します。

(投稿日:2018年11月13日)

かけ放題に大満足

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense plus SIMフリー (2018年 6月22日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
スマホプランSで1Gから2Gとデータ量がアップしたがもともと家でも職場でもWi-Fiが使えるのでデータ量は1G未満で事足りた。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
家ではADSL(1.2M契約)なんでWi-Fiよりも回線を使った方が早いが速度はさほど気にしていないので充分。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMが届く前にAPN設定を済ませていたのでSIMを差し込んで電源ONですぐに使えた。
【サポート】
マイページのチャットと良くある質問で事足りるので不便を感じた事は無い。
【総評】
とにかく10分かけ放題は非常に満足している。
最近3か月平均で月30回/約3000円の無料通話があり月額基本料金(1980円/税抜)でもかなりお得。
2年目から2980円になるがそれでもお得かと。
妻がソフトバンクのホワイトプランを使っていてこちらに通話しても無料(0時から21時まで)なんで助かる。
テザリングが無料で使えタブレットでメール確認などできて重宝している。

(投稿日:2018年10月1日)

妻のドコモ製iPhone SEの利用が2年になるにあたりMNP

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 128GB docomo (iOS/4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
1ヶ月2ギガのプランS(当初の2年は3ギガ)+スーパー誰とでも定額、のSIMのみ購入。妻は一ヶ月あたり1.3Gしか利用しないのでこのプランでいいとのこと。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼休み、夕方の利用者が多い時間でもネットつながりは速い。私はIIJを利用しているのだが、明らかに速い。反則だ。
【通話】
IIJのみおふぉんアプリのように通話アプリを利用せずに、+1000円/月の定額追加のみで時間無制限で半永久的に通話利用できるのが非常に便利。妻は主に長電話するのでこのOPが非常にありがたいとのこと。
【手続き・設定の簡単さ】
MNP番号を前日に取得。
【サポート】
店がすぐ近くにあるので何かある際は相談する。
【総評】
申し込みからYモバイルの利用開始可能になるまでおよそ40分。非常に速かった。

(投稿日:2018年9月10日)

通話不良地域有り

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー (2017年12月 8日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • LINE
  • 動画再生
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
満足につながれば、容量はOK。
現在他社回線で3GBで充分
【インターネットの速度・つながりやすさ】
データ通信はつながらないので評価なし。 機種はまったく問題なし
【通話】
首都圏、通話可能地域であるのに、我が家のリビング(一戸建て)では信号強度が1本立ったり立たなかったり
通話ブチブチきれまくり。二階ではOK。 しょうがなく違約金を払い、ドコモ回線に変えたら、信号バリバリで何の問題なし。(同じ機種で)  Yモバイルユーザーは要注意
【手続き・設定の簡単さ】
設定は問題なし
【サポート】
つながらなくても何のアドバイスもなし。
8日間過ぎたら違約金が発生。 要注意
【総評】
通話できない場所があり、最低の回線。 要注意

(投稿日:2018年7月11日)

wi-fi利用ならSプランで月額2000円ちょっとで利用可能

利用プラン

シンプル2 S 4GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 6s 32GB ワイモバイル (2017年10月 6日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
Lプランでwi-fiを利用していないと、すぐ容量をオーバーし、スローダウン。wi-fiとの併用を勧めます。アプリのダウンロードですぐ使い切ってしまう。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
不安定な接続環境のように思います。原因は、OSなのか、回線なのか、アプリなのか不明。
【通話】
通話利用はあまりしませんが、通話の音質、繋がり易さは良好。通話による料金は基本料金に含まれている範囲なので、ほぼゼロです。但し、通話料金が追加課金されている場合があり、解せない経験があります。
【手続き・設定の簡単さ】
取説どうりにすれば、OKでした。
【サポート】
-
【総評】
ガラケイと月額の支払いは変わりません。iPhoneはandroid,
Windows Phoneよりユーザフレンドリーで使いやすい。
  • 1
  • 2
  • 次へ

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ